ハードウェア比較 |
HGボードシリーズ |
新高画質TVボード |
3次元Y/C分離 |
非搭載ボードあり |
○ |
タイムベースコレクタ |
○ |
○ |
デジタルノイズリダクション |
○ |
○YC別々にOFF可 |
10bit ADコンバート |
× |
○ |
CBR15M録画 |
× |
○ |
SmartVisionビジタル機能 |
SmartVision2.4 |
高画質NTSCデコーダ |
SmartVision2.5 |
60fps表示 動き適応型IP変換 |
SmartVision2.6 |
斜め線補正 輪郭強調 ノンリニアスケーリング |
高画質エンジンビジタル 機能説明(カタログより)
高画質NTSCデコーダ(2.4以降のSmartVision)
TV信号の高精度デジタル変換で、従来に比べ色の正確さやグラデーション表現などで格段のクオリティ向上を実現しました。
3次元Y/C分離
映像信号に含まれる輝度信号と色信号を分離することで、画像ノイズを抑制。色にじみの少ないクリアな画質が得られます。
タイムベースコレクタ
アナログビデオテープの取り込み時などに発生する、画面の揺れやゆがみ、色の変動を抑えて補正します。
デジタルノイズリダクション
高度なデジタル処理で、映像信号のノイズや輪郭のざらつきを抑え、画質全体をシャープに整えます。
10bit ADコンバート(ENC153ボード)
TVチューナで受信したアナログ映像信号を10bitの高分解でデジタル変換。映像のディテールまでくっきり、かつ自然に再現します。
インターレース・プログレッシブ変換(ビジタル設定)
インターレース方式のTV映像信号を、ちらつきの少ないプログレッシブ映像に変換します。
60fps表示(2.5以降のSmartVision)
1秒間に表示するコマ数が60fpsのため、動きのなめらかな映像を表示します。
動き適応型IP変換(2.5以降のSmartVision)
映像中の動きのある部分をリアルタイムに検出し、高品位にIP変換することで、ギザギザの少ない映像を表示します。
斜め線補正(2.6以降のSmartVision)
斜めの線が動いたときに発生する、階段状の粗い映像もしっかり補正。動きの速いシーンもより自然になめらかに表示します。
ノンリニアスケーリング(2.6以降のSmartVision)
4:3画面のTV映像を16:9のワイド画面へと、違和感なくスケール変換するので、迫力ある映像を楽しめます。
(ワイド画面モニター使用時スタジアムモード選択)