一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

PlexTools のバックアップソース(No.7)

このページは、&pgid(link);でもアクセスできます。~

|BGCOLOR(beige):HDDレコーダーに2005年ぐらいから搭載されたフレキ接続ドライブ、2009年ぐらいから搭載されたSATA接続ドライブをよく調べると、PC用とは違う特殊な電源ケーブル(4ピン小)を使っていて、これが一番の市販品ドライブの換装の障害になっています。(変換や自作の情報急募、HDDの方のSATA電源ケーブルを分岐(S2-1501SAなど)させて電源を供給する方法もあるが…)さらに、フレキドライブは、フレキシブルケーブルの問題があります。IDEやSATAをフレキに変換するパーツが市販されてない(IDEはあったが生産終了)ので、さらに難易度が上がっています。S2-1501SAを使っての成功報告よろしくお願いします。|
~
※搭載HDD型番や修理代や市販ドライブの換装などの情報提供よろしくお願いします。
~
&color(red){※ここに記載する情報には一切保証はありません。またメーカー保証外となる行為が含まれます。};
~
''目次''~
#contents
#br
#br

* &color(pink){オススメの質問HP}; [#o5a552fd]

&color(red){①初心者向き⇒⇒『価格com口コミ掲示板』http://m.kakaku.com/bbs/bbs_list.asp?cd=2027 };
~
&color(red){②中級者から上級者向き};
&color(red){⇒⇒【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363498541/(1000を過ぎると17台目)};
~

* &color(pink){情報交換、情報収集};[#b9450d73]

◆中級者、上級者向き 換装スレ◆~
[[【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装・修理 Part10:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338392846/]] 
~
&color(red){•--------------------------------------------------------------------------------------};
~

◆価格com◆~

※[[パナソニック機種口コミ掲示板:http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/]]
~
※[[東芝機種口コミ掲示板:http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/]]
~
※[[三菱機種口コミ掲示板:http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202730/MakerCD=55/]]
~
※[[SHARP機種口コミ掲示板:http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202760/MakerCD=75/]]
~
※[[SONY機種口コミ掲示板:http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202770/MakerCD=76/]]
~
※[[日立機種口コミ掲示板:http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202710/MakerCD=33/]]
~
※[[パイオニア機種口コミ掲示板:http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202750/MakerCD=67/]]
~
※[[LG機種口コミ掲示板:http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202725/MakerCD=232/]]
~
&color(red){•--------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆Panasonic DIGA質問スレ◆~
[[Panasonic DIGA質問スレ Part60:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1356262325/]]
~
◆東芝レコーダ 質問スレ◆~
[[東芝レコーダ 質問スレREGZA/VARDIAシリーズ 161:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343847204/]]
~
◆PC用のBDドライブ情報交換◆~

[[【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/]]
~
~


&color(red){•--------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆その他◆~

※[[市販DVDドライブのクチコミ:http://m.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?cd=0125]]
~
※[[市販BDドライブのクチコミ:http://m.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?cd=0126]]
~
※[[ドスパラ中古DVD、BDドライブ販売価格:http://used.dospara.co.jp/sale/search.php?shop=&br=21&cbr=2109&amt_s=&amt_e=&kw=&sort=0]]
~
&color(red){※Pioneer BDドライブ総合スレ};
[[Pioneer BDドライブ総合 Part15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1354365411/]]
~


&color(red){※SONY Optiarc 総合スレ};
~
[[【SONY】Optiarc 総合スレ 11台目【NEC】:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1340184835]]
~

※[[【Blu-ray】BD-R/REメディア 24層目【ブルーレイ】:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1335435064/]]
~
[[【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/]]
~
※[[【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/]]
~

※[[ブルーレイドライブ 製品一覧 価格の安い順:http://m.kakaku.com/pc/blu-ray-drive/ma_0/?Spec101=1&sort=price]]
~

* 標準搭載ドライブの値段や修理代など [#o44f4be9]

&color(green){メーカーでドライブの部品注文ができれば、一番出費が安くできますが、売ってくれないメーカーが多いようです。また、BDドライブ交換修理では、古いドライブ型番(VXY2027などフレキ接続ドライブ)の交換では約4万円ぐらいかかるようです。最近の新しいドライブ型番の安いドライブ(約1.2万円ぐらい)は、SATA接続ドライブのため変換(SATA→フレキ)を探す必要あります。しかし、フレキドライブドライブ、SATA接続ドライブにしても相性が悪く失敗したときは、特殊な電源ケーブルのためPCで使えません。(三菱、シャープに搭載のBDR-L05※※は、普通のSATA用の電源ケーブルなので使えるかも)※市販品ドライブでの換装方法の発見の方が急務かも。};
~
|BGCOLOR(pink):~BDドライブ型番|BGCOLOR(pink):~搭載HDDレコーダー型番|BGCOLOR(pink):~ドライブ種類|BGCOLOR(pink):~コメント(接続、メーカー補修部品代金)|
|~&color(blue){パナソニック};|----------|----------|----------------------------------------------------------------------|
|~VXY1969|BW200など|フレキ||
|~VXY1994|BW800など|フレキ|フレキケーブル→フレキドライブ左側面|
|~VXY2027|BW730など|フレキ|&color(red){BDドライブ代38000円くらい}; ;http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12252118   VXY2027 http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51452591.html。|
|~VXY2065|BW850など|フレキ|&color(red){BDドライブ修理代計40000円くらい};   http://blog.mchot.net/2010/12_13_01.html|
|~VXY2068|BW770など|フレキ| BW770:BDドライブ交換で計28000円くらい}; http://s.kakaku.com/bbs/K0000048390/SortID=13758946/  BW870:BDドライブ交換28000円だったhttp://s.kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=14652983/ フレキケーブル→フレキドライブ左側面http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10549541|
|~VXY2080|BW780など|SATA|修理代29085円(部品代+技術料)とのこと。このBDドライブの部品販売してないようです。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11340705 。 |
|~VXY2102|BWT1100など|SATA|ヤマダ電機に出したら、計20500円。&color(red){BDドライブ代12000円}; +技術代6300円+出張代2200円だった。|
|~VXY2118|BF200など||ヤマダ電機に出したら、計24200円。BDドライブ代+技術代で22000円だった。(あと出張代2200円かかる)スロットインタイプ|
|~VXY2124|BWT500など|SATA|ヤマダ電機に出したら、計24100円。BDドライブ代15600円+技術代6300円+出張代2200円だった。|
|~VXY2135|BZT810など|SATA|http://jimnysj.blog119.fc2.com/?mode=m&no=2302|
|~VUAR1010|BW690など||ヤマダ電機では、計24150円。BDドライブ代15750円+技術料6300円+出張料2100円|
|~VXY2151|BWT530など|||
|~VXY2181|BWT550など|||
|~&color(blue){パイオニア};|----------|----------|----------------------------------------------------------------------|
|~BDR-L04MT|BZ110など|SATA|SATAケーブル→SATAドライブ後ろ面http://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda |
|~BDR-L05MT|BZ230など|SATA|ヤマダ電機で、計22365円(部品代15855円+技術料)だった。※BDドライブの部品取り寄せでき、15855円(部品代)も可能。SATAケーブル→SATAドライブ後ろ面http://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda 。|
|~BDR-L04SHA||||
|~BDR-L05SHA||SATA||
|~BDR-L06SHA|HDW80など||ヤマダ電機に出したら、計20540円。BDドライブ代9000円+技術代9340円+出張代2200円かかった。|
|~BDR-L06SHA-XP|HDS53など|SATA|ヤマダ電機に出したら、計20540円。BDドライブ代9000円+技術代9340円+出張代2200円でした。|
|~&color(blue){SONY};|----------|----------|----------------------------------------------------------------------|
|~BRD-100|BDZ-T90など|フレキ|BDドライブ修理をSONYメーカー修理にだしたら22000円かかった(ドライブ交換)http://homepage2.nifty.com/yss/bdzrx55/bdzrx55_top.htm |
|~BRD-200|BDZ-T75など|SATA|http://homepage2.nifty.com/yss/bdzrx55/bdzrx55_top.htm |
|~BRD-300|BDZ-RS15など|SATA|メーカー交換修理21420円(部品代+技術料)とのこと。SONYではDVDドライブの部品販売してないようです。http://homepage2.nifty.com/yss/bdzrx55/bdzrx55_top.htm 。|
|~BRD-400|BDZ- AT700など|SATA||
|~BRD-500T|BDZ-AT970Tなど|SATA|AT350S分解:http://m.blogs.yahoo.co.jp/kimkim2680/30663651.html|
|~&color(blue){フナイ};|----------|----------|----------------------------------------------------------------------|
|~DKL026MT|DVR-BZ200など|フレキ|フレキケーブル→フレキドライブ右側面http://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda|
|~FUNAI AM2|X10など|フレキ|ヤマダ電機で&color(red){BDドライブ交換で、計33000円。};BDドライブ代23800円+技術代7000円+出張代2200円だった。|
|~FUNAI AM3|BZ610など|SATA|BZ610:ヤマダ電機に出したら、計24700円。BDドライブ代15500円+技術代7000円+出張代2200円だった|
|~FUNAI AM4|DBR-Z160、DBR-Z150など|SATA|部品発売していない|
|~&color(blue){SONYオプティアーク};|----------|----------|----------------------------------------------------------------------|
|~BD-5850H|DBR-M190、DBR-M180など|SATA|http://www.sony-optiarc.eu/products/bluraydrivesnotebooks.html|
|BGCOLOR(pink):~DVDドライブ型番|BGCOLOR(pink):~搭載HDDレコーダー型番|BGCOLOR(pink):~ドライブ種類|BGCOLOR(pink):~コメント(接続、メーカー補修部品代金)|
|~&color(blue){パナソニック};|----------|----------|----------------------------------------------------------------------|
|~VXY1867|DMR-ES30Vなど|フレキ||
|~VXY1872|DMR-EX100など|フレキ||
|~VXY1896|DMR-EX150など|フレキ||
|~VXY1915|EH75Vなど|フレキ||
|~VXP1959|XP20Vなど|フレキ||
|~VXY1959|XP11など|フレキ|ヤマダ電気でDVDドライブ部品注文12600円。&br;http://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-1531.html  フレキケーブル→フレキドライブ左側面。|
|~VXY1996||||
|~VXY2008|XP12など|フレキ||
|~VXY2009|XW120など|フレキ|VXY2009メーカー補修部品代金11550円|
|~VXY2013||||
|~&color(blue){パイオニア};|----------|----------|----------------------------------------------------------------------|
|~DVR-R09XP|DVR-DT75など|||
|~DVR-R09MT|||DVR-A09へ交換OK|
|~DVR-L11SH|ARW12など|フレキ||
|~DVR-L11SHA|AC34など|フレキ|AC34:メーカー修理15000円だった。(1年前修理)&br; ARW25:ドライブ交換、送料、工賃やら全部含めて18000円http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8757343|
|~DVR-L12SHA|ACW52など|フレキ||
|~DVR-L14SHA|AC82など|フレキ||
|~DVR-L12STO|S502など|フレキ||
|~DVR-L14STO|R100など|フレキ|スリムタイプ http://ameblo.jp/act-210m/day-20120304.html ヤマダ電機で、計18500円。15000円(部品代+技術料)+3500円(ヤマダ手数料)|
|~DVR-L12STOA|S1004Kなど|フレキ|RD-X8:DVR-L12STOA  http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/11/dvdvardia-rd-x8.html|
|~DVR-L14STOA|S1004Kなど|フレキ||
|~DVR-L11SHT|DV-DH1000Sなど|フレキ|ヤマダ電機で、計16500円。13000円(部品代+技術料)+3500円(ヤマダ手数料)|
|~DVR-L14SHT|日立機種など|フレキ||
|~&color(blue){SONY};|----------|----------|----------------------------------------------------------------------|
|~DW-U15A|RDR-HX6など|||
|~DRW-V30P|RDR-HX70など|フレキ|HX70:交換費用一式は21,462円でした。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10655450&page=7#content |
|~DRW-V35A|RDZ-D700など|フレキ||
|~DRW-V35P|RDR-HX82Wなど|フレキ|フレキケーブル→フレキドライブ左側面http://blog.kamikura.com/archives/45#comments |
|~&color(blue){東芝};|----------|----------|----------------------------------------------------------------------|
|~DAV-WR412|AK-G100など||DVDドライブ交換で計23000円。部品代12,000円+技術料7,500円+出張料3,500円で合計23,000円と言われた。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10544973 |
|~DAV-WR532|AK-G300など||修理23000円+出張費3800円http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11606857|
|~DAV-WB712|X7など|フレキ||
|~SD-H903A|A300など|SATA|HD DVDレコRD-A600を分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/07/hd_dvdrda600_6373.html|
|~&color(blue){フナイ};|----------|----------|----------------------------------------------------------------------|
|~VMD4953|EX150など|||
|~VMD5410|EH55など|||
~
~
* BDドライブやDVDドライブの換装・修理の方法 [#nd9525c8]

**&color(red){(搭載ドライブが)SATA接続ドライブのとき}; [#i2a813cd]
(搭載ドライブが)SATA接続ドライブのときの換装、修理の方法~
~
&color(red){•--------------------------------------------------------------------------------------};
~
【1】電源ケーブルが普通のSATA用のとき、市販SATA接続DVD/BDドライブをそのまま使用
(SATA電源コネクタ (15ピン)をつなぐ)
~
※三菱機種で搭載がBDR-L05MTのときなど
~
※シャープ機種で搭載がBDR-L05SHのときなど
~
&color(red){•--------------------------------------------------------------------------------------};
~
【2】 &color(red){S2-1501SA(AINEX製、580円ぐらい) http://www.ainex.jp/products/s2-1501sa.htm を使ってHDDの方のSATA用の電源ケーブルを分岐させてHDDとBD/DVDドライブの電源を供給};
~
※長さが足りないときは延長ケーブルも必要
~
●WA-047SAB
~
シリアルATA用電源延長ケーブル~
http://www.ainex.jp/products/wa-047sab.htm
~

BD/DVDドライブの特殊4ピン電源(小)ケーブルの先を自作してしまうと、修理に出すときいじくったのがわかってしまうので、もう1つの電源(HDDの方)を分岐する方法がいいかも
~

【3】電源ケーブルが特殊な4ピン電源(小)のとき、市販SATA接続DVD/BDドライブをそのまま使えないので、電源を外部ケーブルにつなぐ
~
&color(red){市販品を使うには電源ケーブルの問題があります。SATA電源コネクタ (15ピン) でなく、4ピン電源(小)の特殊?なケーブル使用の場合、次の「HDD用のUSB→SATA変換の電源ケーブル」を活用して試す方法もある。};~
①タイムリー UD-505SA~
(SATA用の電源ケーブル付属)~
ttp://www.amazon.co.jp/タイムリー-GROOVY-HDDをUSB-SATA接続2-5-UD-505SA/dp/B001K97W56/ref=pd_sxp_grid_pt_2_0/378-4198947-3228666
~
②USB-40B ~
IDE?USB2.0変換アダプター (IDE用の電源ケーブル付属)
~

http://mall.fc2.com/item/lumenshop/12/
WA-185と組み合わせればSATA用に早変わり
~

③WA-185~
HDD用4ピン電源コネクタ→シリアルATA電源コネクタ変換~
http://www.ainex.jp/products/wa-185.htm
~

&color(red){•--------------------------------------------------------------------------------------};
~


【4】電源ケーブルが特殊な4ピン電源(小)のとき、市販SATA接続DVD/BDドライブをそのまま使えないので、搭載ドライブの4ピン電源(小)を解析して変換をさがす、または作る
PCで使われる 4ピン電源(小)変換使えるか?
~
※パナソニックBW780に標準搭載BDドライブ(VXY2080)の電源コネクタは、日本圧着端子(JST)のPHコネクタらしい。
~
※PHコネクタハーネスhttp://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110500043020/
~
&color(red){パナソニック機種搭載VXY1959の電源部の形状 。ちょっとPCの4ピン電源(小)とは違うみたい。情報ください。};~
http://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-1531.html
~

&color(green){※ピン電源(小) 自作};  http://netlog.jpn.org/r271-635/2007/07/post_78.html
~
&color(green){※電圧計の使い方};  http://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/asobi/kiban24.html
~
※4ピン電源構造http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm
~

|BGCOLOR(pink):LEFT:~HDDレコーダー搭載のドライブの型番シールを見ると|
|12V--------0.7A&br;5V----------1.0A&br;と型番シールにあるので、「黄色が+12V」で「赤色が+5V」と予測できるが、たまに逆の場合もあるので電圧計で確認した方がいいでしょう。安物のテスターでも充分です。&br;パイオニア製ドライブ(DVR-シリーズ、BDR-シリーズ)は、型番シールなどに情報があるので分かることが多い。&br;パナソニック製ドライブ(VXYシリーズ)は、型番シールなどの情報がないので分からない。|
|BGCOLOR(pink):LEFT:~4P電源(小)FDDなどで使う電源ケーブル|
|例&br;1番→赤:+5V &br;2番→黒:GND(−) &br;3番→黒:GND(−) &br;4番→黄:+12V|
|BGCOLOR(pink):LEFT:~電圧計|
|&color(red){●サイズ製PST3 (4ピン電源(小)の電圧調べに最適)3000円位}; &br;http://www.scythe.co.jp/accessories/pst3.html &br;http://www.scythe.co.jp/faq/pst3.html &br;&color(red){●カスタム製デジタルテスタ 945円 電圧計}; &br;http://www.monotaro.com/g/00021107/|

◆PCで使われる電源ケーブル◆~
~
&color(green){FDD → 4ピン電源(小)};~
&color(green){CPUのファン → 4ピン電源(小)};
~
&color(green){SATA接続HDD → SATA電源コネクタ (15ピン) };
~
IDE接続HDD → 4ピン電源(大)  ※4PINコネクター http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/dennatu/4pin.html
~
◆HDDレコ搭載のDVD/BDドライブの4ピン(小)がPC用の変換が使えないかな?◆
~

①WA-082 http://www.ainex.jp/products/wa-082.htm
~
(特徴)FDD・MOなどの4ピン電源 (小) コネクタを変換し、シリアルATA電源コネクタにするケーブルです。電源コネクタ (小) オスをシリアルATA電源コネクタ (15ピン) メスに変換します。
未使用の小4ピンをSATA用に有効活用。
~
②EZ-DigiX製EZ-CBLP21(生産終了している)~
FDD電源-4pin電源変換ケーブル~
FDD用4pin電源オス → 4pin電源(大)メス
~

&color(red){•--------------------------------------------------------------------------------------};
~


【5】市販品をあきらめてメーカーに部品としてSATA接続ドライブ注文~
(売ってくれない場合多い、レコ本体持ち込み修理しか受け付けない)~
量販店で部品注文できたなどの報告がまれにある~
http://m.blogs.yahoo.co.jp/tron0688/25953292.html
~
&color(red){•--------------------------------------------------------------------------------------};
~
【6】DVD/BDドライブ型番から使えそうなジャンク品(オークション、リサイクル店など)をさがす
似たようなドライブ型番なら使えるかも。下記の一覧参考
~
&color(red){•--------------------------------------------------------------------------------------};
~
【7】購入時、5年長期保証に入っておく。(5年間修理無料)
一番賢い方法だけれども、最近では、ヤマダ電機などで無料HDDドライブ交換が保証に入らなくなった。~
~

** &color(red){(搭載ドライブが)フレキ接続ドライブのとき}; [#dddb8d18]

(搭載ドライブが)フレキ接続ドライブのときの換装、修理の方法};
~
(1)SATA→フレキ変換は、入手困難なので、IDE→フレキ変換を準備
~
(2)IDE接続DVDドライブを準備
~
※IDE接続ドライブでフレキシブルケーブルが短くてとどかないときは、FX-3002(IDE延長ケーブル)を使う。~

&color(green){※どうしてもIDEではなくSATA接続DVDドライブを使いたいときは、つぎのを準備する。};~

&color(green){・IDE-SATAZD2 (SATA→IDE変換)};
~
&color(green){・FX-3002 (IDE延長ケーブル)};
~
&color(blue){→直接「IDE-SATAZD2」と「SATA→IDE変換」をすると上に飛び出てしまい、本体レコのフタが閉められない。FX-3002が必要になる。};
(3)DVDドライブの電源が4ピン電源(小)ケーブルの特殊ケーブルなので、HDDの方の電源ケーブルを分岐させて電源供給する。
~
●SATA用の電源コネクタ15ピンのとき~
分岐ケーブルS2-1501SA http://www.ainex.jp/products/s2-1501sa.htm
~
延長ケーブル~
WA-047SAB ~
http://www.ainex.jp/products/wa-047sab.htm
~
●IDE用の4ピン電源(大)のとき~
分岐ケーブルD2-1501A http://www.ainex.jp/products/d2-1501a.htm
~
延長ケーブル~
WA-048A http://www.ainex.jp/products/wa-048a.htm
~
(4)フレキシブルケーブルの長さが足りないときはときは、~
#ref(ffc.png)
~
「40芯、0.5mmピッチ」でさがす~
~
(例)東芝機種のフレキケーブル~
40芯:フレキケーブルの先の銀線の数が40本~
0.5mmピッチ:フレキケーブルの先の銀線の幅+隙間の幅が0.5mm~
~
●東芝部品「フレキシブルケーブル」部品番号「79 101 628」210円らしい
~
※機種(XS46などは、長い)により長さが違い、長さにより値段も変わってくる。
~
●FFCフラットケーブル[FFC(0.5)40P100S-T-HDD] :  http://www.aitendo.com/product/2527
~
●千石電商(秋葉原本店B1F)にもありました(通販は不明)。同一面はA、裏表はBと区別されています。
~
~

** (おまけ)IDE接続HDD の4ピン電源(大)について [#g1aedfbd]

&color(green){シーゲイトIDE接続HDD(3.5インチ)のとき};
~
&color(green){5V---0.65A};
~
&color(green){12V---0.41A};
~
とあるが~
&color(red){4ピン電源};(電圧が2つあってどっちと思うかもしれないが4ピンの両端にある)。~
HDD側ジャックの左から1 2 3 4とすると~
|::::〜::::|:::|BGCOLOR(pink):/1234\|
注、シーゲイトの場合説明すると~
|位置|::::〜::::|:::|BGCOLOR(pink):1|BGCOLOR(pink):2|BGCOLOR(pink):3|BGCOLOR(pink):4|
|説明|IDE40ピンコネクタ|各種ジャンパ|5V&br;基板回路制御|グランド&br;直流の0V電源|グランド&br;直流の0V電源|12V&br;モーター電源|
~
らしい(他のメーカーは知らないので注意)~
~
※4PINコネクター http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/dennatu/4pin.html
~

* &color(pink){電源ケーブル、接続ケーブルの情報}; [#n7a021e1]

&color(green){HDDレコーダーに2005年ぐらいから搭載されたフレキ接続ドライブ、2009年ぐらいから搭載されたSATA接続ドライブをよく調べると、PC用とは違う特殊な電源ケーブル(4ピン小)を使っていて、これが一番の市販品ドライブの換装の障害になっています。(変換や自作の情報急募、HDDの方のSATA電源ケーブルを分岐(S2-1501SAなど)させて電源を供給する方法もあるが…)さらに、フレキドライブは、フレキシブルケーブルの問題があります。IDEやSATAをフレキに変換するパーツが市販されてない(IDEはあったが生産終了)ので、さらに難易度が上がっています。S2-1501SAを使っての成功報告よろしくお願いします。};
~
&color(red){S2-1501SA(AINEX製、580円ぐらい)  http://www.ainex.jp/products/s2-1501sa.htm を使ってHDDの方のSATA用の電源ケーブルを分岐させてHDDとBD/DVDドライブの電源を供給};
~
※長さが足りないときは延長ケーブルも必要~
~
BD/DVDドライブの特殊4ピン電源(小)ケーブルの先を自作してしまうと、修理に出すときいじくったのがわかってしまうので、もう1つの電源(HDDの方)を分岐する方法がいいかも
~
~
情報下さい
~
~
&color(red){•-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆電源ケーブル、接続ケーブルの情報~
VXY1959の電源部の形状。 PCの4ピン電源(小)と違う差し込み口みたい。情報ください。急募~
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/j/i/m/jimnysj/P1010325(1).jpg
~


一覧~
|BGCOLOR(pink):~パナッソニック製ドライブ型番|BGCOLOR(pink):~搭載HDDレコーダー型番|BGCOLOR(pink):~ドライブ種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブル種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブルについて|
|~&color(blue){DVD};|--------------------|--------------------||--------------------------------------------------------------------------------------|
|~VXY1839|DMR-E200Hなど|フレキ|||
|~VXY1867|DMR-ES30Vなど|フレキ|||
|~VXY1872|EX100など |フレキ|||
|~VXY1896|EX150など |フレキ||DMR-EX150分解http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/316518/blog/24988038/|
|~VXY1915|DMR-EH75Vなど|フレキ|||
|~VXY1917|DMR-EH53など|フレキ|||
|~VXP1959|DMR-XP20Vなど|フレキ|||
|~VXY1959|DMR-XP11など|フレキ||電源ケーブルは、4ピン(小)。 配線は、ピンクピンク黒黄の4本http://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-1531.html|
|~VXY1996|XW100など |フレキ||4ピン電源(小)。配線は、赤赤黒黄 http://m.blogs.yahoo.co.jp/momo_donkey55/53154801.html    XW300分解http://s.webry.info/sp/858.at.webry.info/201009/article_1.html |
|~VXY2008|DMR-XP12など|フレキ||http://d.hatena.ne.jp/inarmo/touch/20110924/1316790869|
|~VXY2009|DMR-XW120など|フレキ|||
|~VXY2013|DMR-XE100など|フレキ||XE100分解	http://s.webry.info/sp/858.at.webry.info/201009/article_1.html|
|~VXY2029||フレキ|||
|~&color(blue){BD};|--------------------|--------------------||--------------------------------------------------------------------------------------|
|~VXY1969|BW200など| |||
|~VXY1994|DMR-BW800など|フレキ||分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bddiga_dmrbw800_19ee.html|
|~VXY2027|DMR-BW730など|フレキ||電源ケーブルは、4ピン(小)。 配線は、白が4本http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51452591.html|
|~VXY2065|DMR-BW750など|フレキ||電源ケーブルは、4ピン電源(小)。分解http://blog.mchot.net/2010/12_13_01.html|
|~VXY2068|DMR-BW770など|フレキ||電源ケーブルは、4ピン(小)。 配線は、赤黒黒黄の4本http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10549541|
|~VUAR1010|DMR-BW690など||||
|~VXY2080|DMR-BW780など|SATA||電源ケーブルは、4ピン(小)。 配線は、白が4本http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11340705 。 |
|~VXY2102|DMR-BWT1100など|SATA|||
|~VXY2118|DMR-BF200など|SATA|||
|~VXY2124|BZT600など |SATA||4ピン電源(小)。配線は、 白白白白http://rockers.exblog.jp/14974958/ |
|~VXY2135|BZT910など|SATA||6ピン電源(小)。日本圧着端子のPHR-6型。|
|~VXY2151|BWT530など||||
|~VXY2181|BWT550など||||
|BGCOLOR(pink):~パイオニア製ドライブ型番|BGCOLOR(pink):~搭載HDDレコーダー型番|BGCOLOR(pink):~ドライブ種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブル種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブルについて|
|~&color(blue){DVD};|--------------------|--------------------||--------------------------------------------------------------------------------------|
|~DVR-R09MT|DVR-HE10Wなど|||http://s.ameblo.jp/pnpc/entry-10436005690.html|
|~DVR-R09-XP|DVR-DT75など|||DVR-530H分解http://ameblo.jp/blog-normal/day-20080915.html|
|~DVR-L11SH|DV-ARW12など|フレキ||4ピン電源(小) 。配線は、赤黒黒黄①http://yokamaro.blog130.fc2.com/blog-entry-421.html  &br;②http://yokamaro.blog130.c2.com/blog-entry-435.html &br;③ARW15 分解 http://yokamaro.blog130.fc2.com/blog-entry-435.html|
|~DVR-L11SHA|DV-AC34など|フレキ|||
|~DVR-L12SHA|DV-ACW52など|フレキ|||
|~DVR-L14SHA|DV-AC82など|フレキ|||
|~DVR-L12STO|RD-E302など|フレキ|| ①S302 分解http://dougakenkyu.blog90.fc2.com/?no=20  4ピン電源(小)  配線は、黒黒赤黄 ②E302分解http://indigo5th.blog130.fc2.com/blog-entry-9.html|
|~DVR-L14STO|RD-R100など|フレキ||スリムタイプhttp://ameblo.jp/act-210m/day-20120304.html  DVR-L14STO分解http://dougakenkyu.blog90.fc2.com/blog-entry-24.html 4ピン電源(小)。RD-R100分解http://pc-parts.mods.jp/jisaku556g.htm  |
|~DVR-L12STOA|RD-S1004Kなど|フレキ||http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/11/dvdvardia-rd-x8.html|
|~DVR-L14STOA||フレキ|||
|~DVR-L11SHT|日立機種など|フレキ|||
|~DVR-L14SHT|日立機種など|フレキ|||
|~&color(blue){BD};|--------------------|--------------------||--------------------------------------------------------------------------------------|
|~BDR-102 CSO|BDZ-V9など |IDE||分解①http://sune-87.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2010-06-20-1     ②http://sune-87.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2011-12-11    ※「IDE→フレキ変換」使用|
|~BDR-L04MT|DVR-BZ110など|SATA||市販のSATAドライブと同じ電源ケーブルhttp://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda |
|~BDR-L04SH|HDW22など |SATA|||
|~BDR-L05SH|HDW80など |SATA||普通のSATA用の電源ケーブル①http://s.kakaku.com/bbs/K0000099126/SortID=14620257/ ②BDR-L05SH 分解http://homepage2.nifty.com/yss/bdrl05sh/bdrl05h_top.htm 分解http://homepage2.nifty.com/yss/bdrl05sh/bdrl05h_top.htm|
|~BDR-L06SH| |SATA||普通のSATA用の電源ケーブルhttp://s.kakaku.com/bbs/K0000099126/SortID=14620257/|
|~BDR-L05MT|DVR-BZ230など|SATA||普通のSATA用の電源ケーブルhttp://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda |
|~BDR-L05SH-XP||SATA|||
|~BDR-L06SH-XP||SATA|||
|~BDR-L06SHA-XP|HDS53など|SATA|||
|BGCOLOR(pink):~SONY製ドライブ型番|BGCOLOR(pink):~搭載HDDレコーダー型番|BGCOLOR(pink):~ドライブ種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブル種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブルについて|
|~&color(blue){DVD};|--------------------|-------------------|-|--------------------------------------------------------------------------------------|
|~DW-U15A|RDR-HX6など|||RDR-HX6分解http://blog.i-w-i.net/2010/08/sony-rdr-hx6-hdd.html?m=1|
|~DRW-V30P|RDR-HX70など|フレキ||分解http://blog.kamikura.com/archives/45#comments|
|~DRW-V35A|RDZ-D700など|フレキ||DRW-V35A分解http://www.kanshin.com/diary/1718236|
|~DRW-V35P|RDR-HX82Wなど|フレキ||http://blog.kamikura.com/archives/45#comments |
|~&color(blue){BD};|--------------------|--------------------||--------------------------------------------------------------------------------------|
|~BRD-100|BDZ-T70など|フレキ||電源ケーブルは、4ピン(小)http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_top.htm|
|~BRD-200|BDZ-T75など|SATA||電源ケーブルは、4ピン(小)http://www.sanrio-mura.jp/pc/yoriai/av1.php?page=1&num=66611&nk=super1|
|~BRD-300|BDZ-RS15など|SATA||http://homepage2.nifty.com/yss/bdzrx55/bdzrx55_top.htm|
|~BRD-400|BDZ- AT700など|SATA||BRD-400分解①http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/622131/blog/23347901/   ②http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/622131/blog/23354939/|
|~BRD-400S|BDZ- AT700など|SATA|||
|~BRD-500T|BDZ-AT970Tなど|情報ください||AT350S分解:http://m.blogs.yahoo.co.jp/kimkim2680/30663651.html|
|BGCOLOR(pink):~フナイ製ドライブ型番|BGCOLOR(pink):~搭載HDDレコーダー型番|BGCOLOR(pink):~ドライブ種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブル種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブルについて|
|~&color(blue){DVD};|--------------------|--------------------||--------------------------------------------------------------------------------------|
|~DKL028M|DW100など|情報ください|||
|~VMD4953|DMR-EX150など|フレキ|||
|~VMD5410|DMR-EH55など|フレキ|||
|~&color(blue){BD};|--------------------|--------------------||--------------------------------------------------------------------------------------|
|~DKL026MT|DVR-BZ200など|フレキ||4ピン電源(小) http://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda|
|~FUNAI AM2|RD-BZ800など|フレキ||BZ800分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/09/bdrd-bz800-09c5.html|
|~FUNAI AM3|RD-BZ810など|SATA|||
|~FUNAI AM4|DBR-Z110など|SATA||DBR-Z110 分解http://ponpokotarou.blog.fc2.com/blog-entry-24.html|
|BGCOLOR(pink):~Sony Optiarc 製ドライブ型番|BGCOLOR(pink):~搭載HDDレコーダー型番|BGCOLOR(pink):~ドライブ種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブル種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブルについて|
|~&color(blue){BD};|--------------------||--------------------|--------------------------------------------------------------------------------------|
|~BD-5850H|DBR-M190、DBR-M180など|SATA||http://www.sony-optiarc.eu/products/bluraydrivesnotebooks.html|
|BGCOLOR(pink):~東芝製ドライブ型番|BGCOLOR(pink):~搭載HDDレコーダー型番|BGCOLOR(pink):~ドライブ種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブル種類|BGCOLOR(pink):~電源ケーブルについて|
|~&color(blue){DVD};|--------------------|--------------------||--------------------------------------------------------------------------------------|
|~DAV-WR412|AK-G200など|||AK-G200分解http://nextgene.web.fc2.com/AK-G200/AK-G200_HDDkanso.htm|
|~DAV-WR532|AK-G300など|||AK-G300分解http://tdyk.blog37.fc2.com/blog-entry-267.html|
|~DAV-WB712|RD-X7など|フレキ||4ピン電源(小)。配線は、白白白赤http://m.blogs.yahoo.co.jp/rimblog/3434433.html|
|~SD-H903A|RD-A300など|SATA||SATA→フレキ変換使用。4ピン電源(小)。配線は、赤黒黒黄http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/12/rda600rda301_766d.html  http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/07/hd_dvdrda600_6373.html|

~
&color(red){●サイズ製PST3  (※4ピン電源(小)の電圧調べに最適)3000円位};  ;①http://www.scythe.co.jp/accessories/pst3.html ②http://www.scythe.co.jp/faq/pst3.html
~
&color(red){●カスタム製デジタルテスタ 945円 電圧計http://www.monotaro.com/g/00021107/};
~

&color(red){•-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆書き込み情報 ◆~
一覧の空欄の情報下さい~

- Panasonic DMR-BW780-KのBDドライブVXY2080の電源コネクタは日本圧着端子(JST)のPHコネクタです。 --  &new{2012-10-16 (火) 16:18:39};
- PHコネクタハーネスhttp://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110500043020/ -- &new{2012-10-16 (火) 17:37:17};
- PHコネクタアッセンブルケーブル【PH-4P-300L】マルツパーツ館 http://www.marutsu.co.jp/shohin_9382/ --  &new{2012-11-05 (月) 19:22:55};

~
* 市販品BDドライブ、DVDドライブ情報 [#qdf5e4cf]

**「OEMのバルク品」や「リテール品」のファーム更新 [#vb7b5422]

&color(green){HDDレコに標準搭載しているBDドライブメーカーは、BDR-で始まる型番のパイオニア製が多いので、市販品のPC用のパイオニア製BDドライブと相性がいいかもしれません。しかし、リテール品でなく、OEMのバルク品に手を出すとファームウェアアップが簡単にできないので後悔する場合が多いので、リテール品をオススメします。};
~
※パイオニア製バルク品やパナソニック製バルク品のファームウェア更新~
http://plaza.rakuten.co.jp/honch/diary/201101090000/
~

*** BDR-207JBKなど [#d686a041]

◆パイオニア製ドライブで型番にDがつくとDVD-RAM非対応◆~
~
BDR-207JBK 一応リテール品~
BDR-207DBK バルク品 DVD-RAM非対応~
~
BDR-206JBK 一応リテール品~
BDR-206DBK バルク品 DVD-RAM非対応~
~
※BDR-206DBK バルク品 DVD-RAM書き込み非対応~
読み込みは出来る。~


~
&color(green){※BDR-207DBKは、1.20→1.21上げない方がよさそう}; ~
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14786545
~
※リテール品の方は、BDR-207JBK (ver1.21)、BDR-206JBK  (ver1.06)にアップできるHPあります。(バルク品のファームウェアは、ない) http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html
~


&color(red){•-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
バルク品BDR-206(BK)のファームウェアアップデート
~
パイオニア BDR-206(BK)は、バルク品なのでPioneerの公式なファームウェア アップデートは公開されていません。
~
しかし、幸運なことに(パナソニックなどではない)
~
&color(blue){ST-Trade(Pioneerドライブの販売代理店)のサポートページ};~
http://www.st-trade.co.jp/support/index.html 
~
&color(blue){FIRMWARE HQのダウンロードページ };~
http://www.firmwarehq.com/Pioneer/drives.html 
~
で、更新ファームウェアがダウンロードできます。
~
&color(red){※ファームウェアの更新にはリスクが伴います更新後のファームウェアに不具合があった場合でも、前バージョンには戻せない場合が多いので気をつけましょう。};
~

*** SW-5584 [#af07d883]

パナソニックSW-5584のファームウェア~
~
純正のLF-PB371JDやSW-5584を採用する他社製ドライブ(IO-DATA社のBRD-SP8B、BUFFALO社のBR-186FBS-BK)向けのファームが各社から出ていますが、IDではじかれるのか、使用不可でした。ただ、このメーカーサポートがない状況に2010年9月あたりに異変が起こりました。某有名掲示板上の有志によってファームアップの方法が開発されました。これによって不可逆的(戻すことはできません)ですが、ファームアップ可能になりました。(SW-5583についても同様です) ~
http://s.coneco.net/reviewpage/17461
~
※SW-5584より「純正のLF-PB371JDやSW-5584を採用する他社製ドライブ」の方がファームウェアアップができるので、入手するならこっちの方がいいかもしれません。
~
※リテール品 LF-PB371JD ファームウェアVer.1.03の更新http://panasonic.jp/support/p3/bd/download/pb371fw.html
~

*** BD-5300S [#q9af9ee5]

BD-5300S ファームウェアアップHP
~
①http://recoboo.blog28.fc2.com/blog-entry-177.html
~
購入した時のファームは1.03でしたがSony Optiarcのアメリカのサイトに1.04が公開
~
②Optiarc BD-5300S Firmware Downloads - Firmware
~
HQhttp://www.firmwarehq.com/Optiarc/BD-5300S/files.html
~
~
*** GH22NP20 [#fc8ac2ef]

LG製のGH22NP20ファームウェアHP~
GH22NP20 ファームver 2.00 http://www.lg.com/jp/support/product/support-product-profile.jsp?customerModelCode=GH22NP20&matchedModelCode=3800000200&searchEngineModelCode=GH22NP20&initialTab=warranty&targetPage=support-product-profile
~
↑※GH22NP20は、日立製レコの換装報告多い~
~

&color(red){※ファームウェアの更新にはリスクが伴います更新後のファームウェアに不具合があった場合でも、前バージョンには戻せない場合が多いので気をつけましょう。};
~

** 市販品BDドライブ 情報 [#b9783114]

&color(green){※SATA接続BDドライブ(安い製品)→IDE変換→フレキ変換で換装可能か情報提供よろしくお願いします。};
~
&color(red){●SATA接続BDドライブ:BD-5300S 、 SW-5583 、SW-5584 など};
~
&color(green){※IDE接続BDドライブ(安い製品)→フレキ変換で換装可能か情報提供よろしくお願いします。};
~
&color(red){●IDE接続BDドライブ:SW-5582	 http://kgoto.net/modules/xfsection/article-88.html };
~
&color(red){●IDE接続BDドライブ: BDR-101A  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1227/pioneer.htm?mode=pc};
~

例えば~
●変換名人IDE-SATAZD2 (1180円くらい)(SATA→IDE変換)http://www.henj.in/SATA.html
~
●東芝部品(IDE→フレキ変換)「フレキシブルケーブルアダプタ」部品番号「79 101 591」525円
~
●東芝部品「フレキシブルケーブル」部品番号「79 101 628」210円
~
※FFC変換基板[IFB-FFC(0.5)40P]:終了
~
※FFCフラットケーブル[FFC(0.5)40P100S-T-HDD] : http://www.aitendo.com/product/2527
~
&color(red){•-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆最近発売中の安いBDドライブ(2012年5月) ◆
~
|BGCOLOR(pink):~パイオニア|BGCOLOR(pink):~ソニーオプティアーク|BGCOLOR(pink):~LG|BGCOLOR(pink):~IOデータ|BGCOLOR(pink):~バッファロー|BGCOLOR(pink):~Liteon|
|BDR-206DBK&br;BDR-207DBK|BD-5300S&br;BD-5750H&br;BC-5540H|BH-10NS38 BL&br;BH-14NS48 BL&br;WH12LS39&br;WH12LS38  BL&br;CH12NS28 BL3|BRD-SH12B&br;BRD-SH10B&br;BRD-S12EK|BR-H1016FBS-BK&br;BR3D-12FBS-BK|iHOS104&br;iHBS312-58|
~
&color(red){•-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆中古ブルーレイドライブ(SATA接続、ATAPI接続) ◆
~
※各メーカーのファームウェア情報http://driver.himaism.com/drive/cd-dvd.htm
~
|BGCOLOR(pink):~メーカー|BGCOLOR(pink):~ブルーレイ型番|BGCOLOR(pink):~BD-R書き|BGCOLOR(pink):~BD-RE書き|BGCOLOR(pink):~BD-ROM読み|BGCOLOR(pink):~発売|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):ファームウェア情報|
|~パナソニック|~LF-MB121JD|×2|×2|×2|2006/06|ATAPI|ファームは、BD04です。http://panasonic.jp/support/p3/bd/download/mb121fw.html|
|~|~SW-5582|×2|×2|可||ATAPI ||
|~パイオニア|~BDR-101A|||||ATAPI|http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1227/pioneer.htm?mode=pc|
|~IOデータ|~BRD-AM2S|×2|×2|×2|2007/02|ATAPI||
|~|~BRD-AM2B|×2|×2|×2|2006/06|ATAPI|中身は、SW-5582です。http://ascii.jp/elem/000/000/353/353814/ ※BRD-UM2(外付け)もSW-5582です。|
|~バッファロー|~BR-H2FB|×2|×2|×2|2006/06|ATAPI|中身は、SW-5582です。http://ascii.jp/elem/000/000/353/353814/ ※BR-H2U2(外付け)もSW-5582です。|
|~ロジテック|~LBD-A2AK|×2|×2|×|2006/06|ATAPI|中身は、SW-5582です。 http://www.logitec.co.jp/press/2006/0422.html ※LBD-A2U2(外付け)もSW-5582です。|
|BGCOLOR(pink):~メーカー|BGCOLOR(pink):~ブルーレイ型番|BGCOLOR(pink):~BD-R書き|BGCOLOR(pink):~BD-RE書き|BGCOLOR(pink):~BD-ROM読み|BGCOLOR(pink):~発売|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):ファームウェア情報|
|~パナソニック|~LF-PB371JD|×8|×2|×8|2008/09|SATA|ファームは、1.03です。http://panasonic.jp/support/p3/bd/download/pb371fw.html|
|~|~LF-PB271JD|×4|×2|×4|2007/11|SATA||
|~|~SW-5583|×4|×2|可||SATA||
|~|~SW-5584|×8|×2|可||SATA||
|~パイオニア|~BDR-S05J|×12|×2|×8|2009/10|SATA|ファームは、1.12です。http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html|
|~|~BDR-S03J|×8|×2|×8|2009/01|SATA|ファームは、1.13です。http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html|
|~|~BDC-202|×4|×2|可|2007/8|SATA||
|~|~BDR-203|×8|×2|可|2007/8|SATA||
|~ソニーオプティアーク|~BD-5300S|||||SATA||
|~LG|~WH10LS30|×10|×2|可||SATA||
|~|~BH08NS20|×8|×2|可|2007/8|SATA||
|~|~BH12NS30|||||||
|~|~BH10NS30|×10|×2|可||SATA||
|~|~GGW-H20N|×6|×2|可|2007/8|SATA||
|~IOデータ|~BRD-SH12B|×12|×2|×10|2010/03|SATA||
|~|~BRD-SH10B|×10|×2|×10|2009/10|SATA||
|~|~BRD-SH8B|×8|×2.3|×8|2008/10|SATA||
|~|~BRD-SP8B|×8|×2|×8|2008/08|SATA|中身は、SW-5584です。|
|~|~BRD-SH6B|×6|×2|×6|2007/10|SATA||
|~|~BRD-SM4B|×4|×2|×4|2007/11|SATA||

** 市販品DVDドライブ情報[#k9fc2628]

&color(green){※SATA接続DVDドライブ(安い製品)→IDE変換→フレキ変換で換装可能か情報提供よろしくお願いします。};
~
&color(red){●SATA接続DVDドライブ:AD-7200S 、 SW-9588 など};
~
&color(green){※IDE接続DVDドライブ(安い製品)→フレキ変換で換装可能か情報提供よろしくお願いします。};
~
&color(red){●IDE接続DVDドライブ: AD-7170A 、GSA-4120B 、SW-9574Cなど};
~
例えば~
●変換名人IDE-SATAZD2 (1180円くらい)(SATA→IDE変換)http://www.henj.in/SATA.html
~
●東芝部品(IDE→フレキ変換)「フレキシブルケーブルアダプタ」部品番号「79 101 591」525円
~
●東芝部品「フレキシブルケーブル」部品番号「79 101 628」210円
~
※FFC変換基板[IFB-FFC(0.5)40P]:終了
~
※FFCフラットケーブル[FFC(0.5)40P100S-T-HDD] :  http://www.aitendo.com/product/2527
~
&color(red){•-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆最近発売中の安いDVDドライブ(2012年5月) ◆
~
|BGCOLOR(pink):~パイオニア|BGCOLOR(pink):~ソニーオプティアーク |BGCOLOR(pink):~LG|BGCOLOR(pink):~IOデータ|BGCOLOR(pink):~バッファロー|BGCOLOR(pink):~Liteon|
|DVR-217J|AD-7280S&br;AD-7690H|GH24NS90&br;GH24NS70&br;GH22NP21|DVR-S7280EK&br;DVR-S24EK&br;DVR-SN24GE|DVSM-724S/V-BK&br;DVSM-20FBV(IDE接続)|iHAS324-27&br;iHAS524&br;iHAS122-06|

~
&color(red){•-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆中古DVDドライブ(SATA接続、ATAPI接続) ◆
~
※各メーカーのファームウェア情報http://driver.himaism.com/drive/cd-dvd.htm
~
※ファームウェア情報(各メーカー) 情報満載http://www.bonjin.com/pc/dvd/back_index.htm
~
|BGCOLOR(pink):~メーカー|BGCOLOR(pink):~DVD型番|BGCOLOR(pink):~発売|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):ファームウェア情報|
|~パナソニック|~SW-9574C||ATAPI||
|~ソニーオプティアーク|~AD-7170A||ATAPI|ファームは、1.04です。http://s.kakaku.com/bbs/01255518867/SortID=7129656/ ※DVR-UN18GS(外付け)の中身は、AD-7170Aです。|
|~日立LG|~GSA-4120B||ATAPI||
|~パイオニア|~DVR-A16J|2008/07|ATAPI|ファームは、1.10です。http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html|
|~|~DVR-A15J|2007/11|ATAPI|ファームは、1.22です。http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html|
|~IOデータ|~DVR-A7203LE|2008/02|ATAPI|中身は、AD-7203Aです。http://www.iodata.jp/lib/product/d/2111.htm|
|~|~DVR-AN20GL|2008/01|ATAPI||
|~|~DVR-AN20GS|2008/01|ATAPI|中身は、SONYオプティアーク製|
|~|~DVR-AM16CV|2007/06|ATAPI|中身は、SW-9576です。http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-am16cv/spec.htm|
|~|~DVR-H42LE|2007/01|ATAPI|中身は、GSA-H42Nです。http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-h42le/index5.htm|
|~|~DVR-ST18G|2006/12|ATAPI|中身は、TS-H653Aです。http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-st18g/index5.htm|
|~|~DVR-AN18GS|2006/11|ATAPI||
|~|~DVR-H12LE|2006/10|ATAPI|中身は、GSA-H12Nです。http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-h12le/index5.htm|

|BGCOLOR(pink):~メーカー|BGCOLOR(pink):~DVD型番|BGCOLOR(pink):~発売|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):ファームウェア情報|
|~パナソニック|~SW-9588||SATA|ファームは、NXU0|
|~ソニーオプティアーク|~AD-7170S||SATA||
|~|~AD-7190S||SATA||
|~|~AD-7200S||SATA|ファームは、1.0Aです。※DVSM-7200Sの中身は、1.J1です。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-7200s_b.html_fw-update.html |
|~パイオニア|~DVR-S17J|~2009/12|SATA|ファームは、1.10です。http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html|
|~|~DVR-S16J|2008/07|SATA|ファームは、1.10です。http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html|
|~|~DVR-S15J|2007/12|SATA|ファームは、1.22です。http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html|
|~|~DVR-S12J|2007/06|SATA|ファームは、1.28です。http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html|
|~IOデータ|~DVR-SN24GS|2009/04|SATA||
|~|~DVR-SH22LE|2008/10|SATA||
|~|~DVR-S7200LE|2008/01|SATA|中身は、AD-7200Sです。http://www.iodata.jp/lib/product/d/2106.htm|
|~|~DVR-SN20GL|2008/01|SATA||
|~|~DVR-SH20SD|2007/12|SATA||
|~|~DVR-SH62LE|2007/07|SATA||
|~|~DVR-S7170LE|2007/05|SATA||
|~|~DVR-SN18GLV|2007/04|SATA||
|~|~DVR-S7240LE|2006/06|SATA||

チャレンジャー募集中~
~
* メーカー別の本体のファームウェア情報 [#bc8c7e41]

&color(red){※【HDD内蔵 BD DVD レコーダー】ファームウェア情報(更新、使用感など報告)};
~
http://wiki.nothing.sh/2956.html NEW 参考
~

↓このHP下記記載のため省略してます。
~


* &color(pink){メーカー別}; [#k43f4413]

次の順番に並んでいます~
(1)パナソニック製レコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告
~
(2)東芝製レコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告
~
(3)三菱製レコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告
~
(4)SHARP製レコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告
~
(5)日立製レコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告
~
(6)SONY製レコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告
~
(7)パイオニア製レコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告
~
(8)LG製レコーダーのDVD換装報告
~
(9)ビクター製レコーダーのDVD換装報告
~
&color(red){※見やすくするため機種本体型番を最初に記入して下さい。};
~
&color(red){※交換ドライブ型番とメーカー名を忘れずにお願いします。変換アダプタを使用したときは、その型番も教えてください。};
~
&color(green){※OEMについて};
~
&color(green){(船井のOEM)=(三菱のOEM)=(東芝BDレコ)};
情報http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10857458&page=2#content
らしいのでドライブの汎用性あるかも
~

* &color(pink){【1】パナソニック製HDDレコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告}; [#s5924c16]

&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVDドライブ型番教えて下さい。(ドライブを外さなくても型番シール見えると思います)};~
※[[パナソニック機種口コミ掲示板>http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/]]&color(red){(情報満載)};~
※[[パナソニック 価格com>http://m.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?cd=2027&m=65]]&color(red){(情報満載)};
~

◆デジタル機種、ブルーレイ機種 ◆~
|BGCOLOR(pink):~パナソニック|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;DVD/BD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVD/BDドライブ|BGCOLOR(pink):~失敗DVD/BDドライブ|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~EX100|VXY1872||2005/7||||
|~EX300|VXY1872||2005/7||||
|~EX200V|||2005/11||||
|~EX150|①VXY1896&br;②VMD4953||2006/4||||
|~EX350|VXY1896||2006/4||||
|~EX550|VXY1896||2006/4||||
|~EX250V|VXY1896||2006/5||||
|~XW30|VXY1959|フレキ|2006/9|||XW30分解http://m.blogs.yahoo.co.jp/greathunter2008/30708597.html|
|~XW50|VXY1959|フレキ|2006/9||||
|~XP10|VXY1959|フレキ|2006/10||||
|~XP20V|VXP1959|フレキ|2006/10 |VXY1959|||
|~XW40V|VXP1959|フレキ|2006/10|VXY1959|||
|~BW200|VXY1969||2006/10 ||||
|~BR100|情報ください||2006/11 ||||
|~XW31|VXY1959|フレキ|2007/4 |VXY1959|| VXY1959が、近所のヤマダ電気&br;でお取り寄せ12,600円|
|~XW41V|VXP1959|フレキ|2007/4|VXY1959|||
|~XW51|VXY1959|フレキ|2007/4||||
|~XP11|VXY1959|フレキ|2007/5 |||DMR-XP11の分解http://s.ameblo.jp/akame9/entry-10255526248.html|
|~XP21V|VXP1959||2007/5 ||||
|~XW100|VXY1996|フレキ|2007/11|①RFKNVXY2009(メーカー注文品11550円)②VXY2013||XW100分解http://m.blogs.yahoo.co.jp/momo_donkey55/53154801.html|
|~XW200V|VXY1996|フレキ|2007/11|①VXY2009②VXY2013|||
|~XW300|VXY1996|フレキ|2007/11|①VXY2009②VXY2013||XW300分解http://s.webry.info/sp/858.at.webry.info/201009/article_1.html|
|~BW700|VXY1994|フレキ|2007/11||||
|~BW800|VXY1994|フレキ|2007/11|||BW800分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bddiga_dmrbw800_19ee.html|
|~BW900|VXY1994|フレキ|2007/11||||
|XP12|VXY2009|フレキ|2008/2|①VXY1996②VXY2013||XP12分解http://d.hatena.ne.jp/inarmo/touch/20110924/1316790869|
|XP22V|VXY2009||2008/2|①VXY1996②VXY2013|||
|XW120|VXY2009|フレキ|2008/3|①VXY1996②VXY2013|||
|XW320|VXY2009|フレキ|2008/3|①VXY1996②VXY2013|||
|~BR500|VXY2027|フレキ|2008/3||||
|~BW730|VXY2027|フレキ|2008/9|||BW730分解http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51452591.html|
|~BW830|VXY2027|フレキ|2008/9|||BW830分解http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/39111/39417/53829668|
|~BW930|VXY2027|フレキ|2008/9||||
|~BR630V|VXY2027|フレキ|2008/10||||
|~BR550|VXY2065|フレキ|2009/2|VXY2068|||
|XP15|VXY2013|フレキ|2009/2|VXY2009|||
|XP25V|VXY2013|フレキ|2009/2|VXY2009|||
|~BW750|VXY2065|フレキ|2009/2|VXY2068|||
|~BW850|VXY2065|フレキ|2009/2|VXY2068||分解http://blog.mchot.net/2010/12_13_01.html|
|~BW950|VXY2065|フレキ|2009/2|VXY2068|||
|XE1|VXY2013|フレキ|2009/4|VXY2009|||
|~BR570|VXY2068|フレキ|2009/9|VXY2065|||
|~BW570|VXY2068|フレキ|2009/9|VXY2065|||
|~BW770|VXY2068|フレキ|2009/9|VXY2065||BW770分解http://s.kakaku.com/bbs/K0000048390/SortID=10549541/|
|~BW870|VXY2068|フレキ|2009/9|VXY2065|||
|~BW970|VXY2068|フレキ|2009/9|VXY2065|||
|XE100|VXY2013|フレキ|2009/10|VXY2009||XE100分解	http://s.webry.info/sp/858.at.webry.info/201009/article_1.html|
|XP200|VXY2013|フレキ|2009/10|VXY2009|||
|BGCOLOR(pink):~パナソニック|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;BD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVD|BGCOLOR(pink):~失敗DVD|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~BR580|VXY2068|フレキ|2010/2|VXY2065|||
|~BW680|VXY2080|SATA|2010/2|VXY2102|||
|~BW780|VXY2080|SATA|2010/2|VXY2102||[[BW780分解 :http://s.kakaku.com/bbs/K0000081698/SortID=11340705/]]|
|~BW880|VXY2080|SATA|2010/2|VXY2102|||
|~BWT1000|VXY2080|SATA|2010/4|VXY2102||3D対応|
|~BWT2000|VXY2080|SATA|2010/4|VXY2102||3D対応|
|~BWT3000|VXY2080|SATA|2010/4|VXY2102||3D対応。BWT3000 分解  http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/39111/39417/63036808|
|~BR590|VXY2102||2010/9||||
|~BW690|VXY2102||2010/9||||
|~BW695|VXY2102||2010/9|||系列店向けDMR-BW690|
|~BW890|VXY2102||2010/9||||
|~BWT1100|VXY2102|SATA|2010/9|VXY2080||3D対応|
|~BWT2100|VXY2102|SATA|2010/9|VXY2080||3D対応|
|~BWT3100|VXY2102|SATA|2010/9|VXY2080||3D対応|
|~BF200|VXY2118||2010/11|||BF200  http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_5166.html スロットイン方式のBDドライブ|
|~BR585|VXY2118||2010/11|VXY2102|||
|~BWT500|VXY2124|SATA|2011/2|VXY2135|||
|~BWT600|VXY2124|SATA|2011/2|VXY2135|||
|~BZT600|VXY2124|SATA|2011/2|VXY2135||①BZT600分解http://www.naxnet.or.jp/~rider/bzt/index.html &br;②BZT600分解 (VXY2124) http://rockers.exblog.jp/14974958/ |
|~BZT700|VXY2124|SATA|2011/2|VXY2135|||
|~BZT800|VXY2124|SATA|2011/2|VXY2135|||
|~BZT900|VXY2124|SATA|2011/2|VXY2135|||
|~BRT300|VXY2124|SATA|2011/2|VXY2135|||
|~BR30|VXY2124||2011/2||||
|~BZT810|VXY2135|SATA|2011/9|VXY2124|||
|~BZT710 |VXY2135|SATA|2011/9|VXY2124|||
|~BWT510|VXY2135|SATA|2011/9|VXY2124|||
|~BZT9000|VXY2135|SATA|2011/9|VXY2124|||
|~BZT910|VXY2135|SATA|2011/9|VXY2124|||
|~BRT210|VXY2135||2011/10||||
|~BRT220|VXY2140||2012/2||||
|~BWT520|VXY2140||2012/2||||
|~BWT620|VXY2140||2012/2||||
|~BZT720|VXY2140||2012/2||||
|~BZT820|VXY2140||2012/2||||
|~BZT920|VXY2140||2012/2||||
|~BR130|VXY2151||2012/10||||
|~BRT230|VXY2151||2012/11||||
|~BWT530|VXY2151||2012/11||||
|~BWT630|VXY2151||2012/11||||
|~BZT730|VXY2151||2012/11||||
|~BZT830|VXY2151||2012/11||||
|~BZT9300|VXY2151||2012/11||||
|~BXT3000|||2013/2||||
|~BRT250|VXY2181||2013/4||||
|~BWT550|VXY2181||2013/4||||
|~BWT650|VXY2181||2013/4||||
|~BZT750|VXY2181,VXY2173||2013/4,2016/4/03|||BZT750分解http://tiwaha.blogspot.jp/2016/01/diga-dmr-bzt750.html|
|~BR160|||2013/10||||
|~BRT260|||2013/10||||
|~BWT560|||2013/10||||
|~BWT660|||2013/10||||
|~BZT760|||2013/10||||
|~BZT860|||2013/10||||
|~BZT9600|||2013/11||||
|~BXT870|||2014/5||||
|~BXT970|||2014/5||||
|~BZT665|||2014/6||||
|~BRS500|||2014/10||||
|~BRW500|||2014/10||||
|~BRW1000|||2014/10||||
|~BRZ1000|||2014/10||||
|~BRZ2000|||2014/10||||
- パナソニック 初心者オススメ質問スレhttp://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/
~
•-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~
&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVD型番教えて下さい。(HDDを外さなくても型番シール見えると思います)};~

※&color(blue){見やすくするために次のやり方で記入お願いします。};~
-&color(red){DVD搭載機種⇒上段の�へ記入で};
-&color(red){ブルーレイ搭載機種⇒下段の�へ記入で};
-&color(red){文の先頭は、機種本体型番で開始で};

** &color(green){①DVD搭載機種}; [#y8fda4d1]

(ブルーレイ搭載機種は②の方へ)~
&color(red){※アナログ機種は、[[「アナログHDDレコーダーのDVD換装(過去報告)」>http://wiki.nothing.sh/2641.html]]に報告お願いします。};
~
-EX200Vにパナソニック製SW-9574が標準搭載だった。-- &new{2010-03-07(日) 02:24:09};
- XW100の換装に成功。ドライブ品番RFKNVXY2009。費用は地元Panasonicのお店で取り寄せて部品代11,550円のみ。RFKNVXY2009には「代表機種 DMR-XP12-K」とも書いてました。 --&new{2010-12-29 (水) 02:02:07};
- XW31:専用パーツVXY1959換装に成功。代表機種にDMR-XW50-Sと記載あり。近所のヤマダ電気でお取り寄せ12,600円でした。 --  &new{2010-12-29 (水) 08:03:07};
- TZ-DCH9810搭載ドライブ VXY2060 -- &new{2011-01-18 (火) 17:51:18};
- XP11:DVDは、特種ドライブVXY1959:DVDは、フレキ変換がない。ドライブ右側面にフレキケーブルを直接さすタイプ。http://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-1531.html。フレキケーブル型番?HDDは、フレキ変換使用 -- &new{2011-01-18 (火) 17:51:18};
- XW51はVXY1959ドライブ右側面にフレキケーブル接続 --  &new{2011-08-07 (日) 14:18:41};
- XP20V VXP1959 → VXY1959 -- &new{2012-04-03 (火) 22:08:51};
- XP11の分解http://s.ameblo.jp/akame9/entry-10255526248.html -- &new{2012-05-05 (土) 18:01:39};
- XP11:搭載VXY1959→DVR-A16J換装は失敗。DVDドライブの方は、IDE→フレキ変換を用意し使用。D2-1501A  4ピン電源(大)の分岐。http://www.ainex.jp/products/d2-1501a.htmを使ってHDDの方のIDE用の電源ケーブルを分岐させてHDDとDVDドライブの電源を供給。外部電源ケーブルを使わずにすんだ。電源延長ケーブル WA-048A http://www.ainex.jp/products/wa-048a.htmもあった方がいいと思います。 (実験の結果)再生失敗。SW-9574C、GSA-4120B、AD-7170Aは、ドライブが中古で安く手に入ったらチェックするかも、今のところやる予定なし。XP11分解http://s.ameblo.jp/akame9/entry-10255526248.html --  &new{2012-06-17 (日) 02:05:07};
- XP12分解http://d.hatena.ne.jp/inarmo/touch/20110924/1316790869 --  &new{2012-06-19 (火) 12:35:08};
- XE1、XE100、XP200、XP25Vの標準搭載DVDドライブはVXY2013でした。 -- &new{2012-06-19 (火) 14:16:03};
- XP12:本体ファームは、2011年9月26日のもの。2010年3月8日 のファームで再生は、改善されたらしい。DVR-A16J換装(ドライブファームは、2010年1月8日に更新されたVersion1.10にアップ済み) http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html 本体からのがフレキシブルケーブルだったので、IDE→フレキ変換入手(1000円で買ったジャンクXS43の部品取)。HDDは、XP11→IDE接続、XP12→SATA接続 と変わっていた。分岐は、IDE用とSATA用を両方含むもの S2-1506SA	( http://www.ainex.jp/products/s2-1506sa.htm ) を使用。これを使ってHDDの方のSATA用の電源ケーブルを分岐させてHDDとDVDドライブの電源を供給した。電源延長ケーブル WA-048A http://www.ainex.jp/products/wa-048a.htmも準備。 <結果> 再生できた。(その他は、確認してない。) DVR-A16Jは、すぐに外して、今はPCで使用中。XP12分解http://d.hatena.ne.jp/inarmo/touch/20110924/1316790869 --  &new{2012-07-14 (土) 02:47:58};
- ↑XP11続き:本体ファームは、2011年10月12日更新のものでした。DVR-A16Jのドライブファームを(2010年1月8日に更新された)Version1.10にアップしたら、再生できました。情報に感謝します。XP11分解http://s.ameblo.jp/akame9/entry-10255526248.html -- &new{2012-07-16 (月) 19:17:32};
- XW120:出張修理しました。費用はドライブ部品代金11.000円 技術料6.300円。出張料3.100円 合計21.420円税込み でした。出張料金はサービス拠点からの距離によって変わるようです。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13041561 -- &new{2012-07-19 (木) 17:52:20};
- XW100(ファームは、2011年10月3日更新)。DVR-S17J(SATA接続)を持っていたので。DVR-A16J(IDE接続)にしようと思ったが、DVR-S17Jを換装(ドライブファームは、2011年4月26日に更新の Ver 1.10にアップ完了) http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.htmlまず&#9312;IDE→フレキ変換入手(ジャンク品の東芝D-R1購入後、部品取り)。&#9313;IDE-SATAZD2 http://www.henj.in/SATA.html でDVDドライブをSATA→IDE変換。注意、この2つ&#9312;&#9313;をそのままつなぐと変換が上に大きく飛び出でしまってレコ本体のフタが閉められない。そこで&#9314;FX-3002 http://www.ainex.jp/products/fx-3002.htm (IDEケーブル延長)、これを使ってつなぎ、飛び出ないようにした。次に電源は、&#9315;D2-1501A http://www.ainex.jp/products/d2-1501a.htm を使ってHDDの方のIDE用の電源ケーブルを分岐。電源延長ケーブル WA-048A http://www.ainex.jp/products/wa-048a.htm も一応用意。 (実験報告)再生は、可能でした。それ以上は、未チェック。長時間使用は、こわかったので、外してDVR-S17J(SATA接続)は、PCで運用中です。「SATA→フレキ変換」が見つかればもっとすっきりできたのに、見つからなかった。残念。XW100分解http://m.blogs.yahoo.co.jp/momo_donkey55/53154801.html --  &new{2012-07-22 (日) 01:30:29};
- XW300:搭載VXY1996→VXY2013換装成功http://s.webry.info/sp/858.at.webry.info/201009/article_1.html -- &new{2012-07-24 (火) 15:07:36};
- XW30(ファームは、2011年9月20日に更新): DVR-A15J (ファームは、1.22) http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html IDE接続。「IDE→フレキ変換」と「FX-3002」(IDEケーブル延長)を 使用した。DVDドライブの電源は、USB-40B 使用。(結果)再生可能。※気が向いたら、 「D2-1501A 」(分岐)  http://www.ainex.jp/products/d2-1501a.htm と「WA-048A」(延長)  http://www.ainex.jp/products/wa-048a.htmでHDD電源分岐方法を試してみます。 --  &new{2012-07-25(水) 21:02:35};
- XW31:本体レコファームは、最新。IOデータBRD-AM2B(最新ファームのver1.01 )   (中身SW-5582。IOデータ製IDE接続) 換装。IDE→フレキ変換、FX-3002 (IDEケーブル延長)は、必要です。USB-40B (IDE用の電源ケーブル付属)を使ってBDドライブは、電源供給しました。※ドライブファームアップhttp://www.iodata.jp/lib/product/b/1702_winxp.htm で可能。 (結果)再生OKだった。 -- &new{2012-07-26 (木) 22:23:17};
- XW50(本体ファーム最新): BR-H2FB (ファームBBF4) (IDE接続、中身SW-5582) 換装http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-h2_fw.html 使用。IDE→フレキ変換、FX-3002 (IDEケーブル延長)は、必要です。USB-40B (IDE用の電源ケーブル付属)を使ってBDドライブは、電源供給しました。 (結果)一応再生できました。。その他チェックは、まだです。 -- &new{2012-07-28 (土) 23:26:07};
- XW100:DVD換装。標準搭載は、VXY2009。ヤマダ電機でDVDドライブ(RFKNVXY2009)取り寄せ。11,550円でした。http://s.ameblo.jp/alisamiguel/entry-11370573480.html --  &new{2012-12-04 (火) 21:34:46};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~
** &color(green){&#9313;ブ ルーレイ搭載機種}; [#ue565b38]

(DVD搭載機種は&#9312;の方へ)~
~
-BW730:メーカーによるドライブ交換費用http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12474750 -- &new{2011-04-01 (金) 15:18:13};
- BW730:BDドライブは、VXY2027 http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51452591.html 。VXY2027の値段は38000円http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12252118 -- &new{2011-05-12 (木) 16:45:16};
- BW780:BDドライブ、詳細不明。SATAケーブルhttp://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11340705 -- &new{2011-05-19 (木) 23:04:21};
- BW770:分解http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10549541 --  &new{2011-05-21 (土) 08:15:15};
- BW680:搭載VXY2080→BDR-206 (PC用)に換装に失敗だった。搭載ドライブが特殊電源ケーブル(PC用と違う)ため、「タイムリー UD-505SA 付属のSATA用の電源ケーブル」を使用して外部電源ケーブルより電源供給。HDDに30秒ほど録画し、BW680に標準搭載ドライブでBD-REにダビング。 そのBD-REをBW680に換装したBDR-206で再生しようとしたが、 だめでした。 --  &new{2011-08-01 (月) 10:24:01};
- BW800 VXY1994 http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bddiga_dmrbw800_19ee.html 。BW800のBDドライブ基板画像http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/03/bd_f678.html --  &new{2011-08-03 (水) 20:44:11};
- ↑BW680追加:SW-5584(IO-DATA社のBRD-SP8B購入)換装は失敗。「 UD-505SA &#160;付属のSATA用の電源ケーブル」を使用して電源供給。(結果)再生失敗。レコーダーから外しPCにBDドライブをつなぐと※BDZ-T90でBD-RにAVC記録したもの → 再生できる(PC環境)※BDZ-T70でBD-RにDR記録したもの → 再生できる (PC環境)  -- &new{2011-08-09 (火) 14:04:51};
- BW830-Kを分解http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/39111/39417/53829668 --  &new{2012-04-30 (月) 15:25:51};
- BZT600分解http://www.naxnet.or.jp/~rider/bzt/index.html -- &new{2012-04-30 (月) 15:37:52};
- BWT3000 分解 http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/39111/39417/63036808 -- &new{2012-04-30 (月) 15:44:01};
- BZT600分解 (VXY2124)  http://rockers.exblog.jp/14974958/  -- &new{2012-06-19 (火) 12:36:24};
- BZT910:標準搭載VXY2135でした。 --  &new{2012-06-19 (火) 16:42:07};
- BW690:標準搭載VUAR1010でした。修理に出すとドライブ代15750円+技術料6300円+出張料2100円だそうです。 --  &new{2012-06-20 (水) 12:53:15};
- BWT1000:標準搭載VXY2080だった。修理代は、ドライブ代29400円+技術料6300円+出張料2100円でした。 --  &new{2012-06-20 (水) 12:57:38};
- BW890:標準搭載VUAR1010だった。 &#160;--  &new{2012-06-23 (土) 21:11:45};
- BR585:ヤマダ電機に修理を出したら、ドライブ代15000円+技術代6300円+出張代2100円かかった。 --  &new{2012-06-25 (月) 05:59:53};
- BR500:修理をヤマダ電機に出したら、ドライブ代38000円+技術代6300円+出張代2100円かかった。 --  &new{2012-06-25 (月)16:01:15};
- VXY1996とVXY2013:フレキドライブ、4ピン電源(小) http://s.webry.info/sp/858.at.webry.info/201009/article_1.html -- &new{2012-06-27 (水) 14:02:32};
- BWT500:修理をヤマダ電機に出したら、BDドライブ代15600円+技術代6300円+出張代2200円だった。 --  &new{2012-06-28 (木) 14:35:18};
- BW800 ユニット交換http://vafee.dyndns.org/sb/log/Diary/shopping/eid1113.html パナソニックに問い合わせると、ユニットの交換として部品代38,000円+出張料+技術料で合計45,000円程掛かるとの事。BD/DVDドライブユニット「VUAR1001」部品代38,000円 -- &new{2012-07-01 (日) 01:01:51};
- XW300:搭載VXY1996→VXY2009換装成功。 -- &new{2012-07-01 (日) 21:11:51};
- BWT3000:搭載VXY2080 →VXY2102	換装成功。録画、再生OK。-- &new{2012-07-03 (火) 21:11:51};
- BW750:バルク品BDR-206 (BK)に換装失敗。(搭載ドライブが)フレキ接続ドライブなので、「BDZ-V7(SONY製レコ)に使われているSATA→フレキ変換を使用」(市販品で変換は、ないので。以前BDZ-V7のジャンク品がオークションで安いとき購入していた)。特殊電源ケーブル(PC用と違う)ため、「タイムリー UD-505SA 付属のSATA用の電源ケーブル」を使用して外部電源ケーブルより電源供給。(換装後チェック)再生失敗でした。 --  &new{2012-07-04 (水) 14:59:11};
- BW850:BDドライブ修理代40000円くらいhttp://blog.mchot.net/2010/12_13_01.html -- &new{2012-07-06 (金) 12:51:58};
- BW780:レコのファームは、ver1.65です。※BDR-207JBK換装(ドライブのファーム1.20)。ファーム1.20→1.21は、やめた方がよさそうだったので上げてない。※BDR-207DBKは、DVD-RAM未対応のバルク品なので買わなかった。※S2-1501SA(AINEX製、580円ぐらい) &#160;http://www.ainex.jp/products/s2-1501sa.htmを使ってHDDの方のSATA用の電源ケーブルを分岐させてHDDとBD/DVDドライブの電源を供給。赤いSATAケーブルは、長いのを用意。外部電源ケーブルを使わず、内部電源分岐している。 (結果) 再生したけど、読み込み遅い。他は調べてない。変則的に使っているので、すぐに元の搭載ドライブVXY2080に戻した。長時間試していない。 (WA-047SAB シリアルATA用電源延長ケーブル http://www.ainex.jp/products/wa-047sab.htm一応準備)BW780分解 http://s.kakaku.com/bbs/K0000081698/SortID=11340705/ --  &new{2012-07-09 (月) 18:10:25};
- BW870:BDドライブの交換は、28000円でしたhttp://s.kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=14652983/ -- &new{2012-07-11 (水) 09:32:26};
- ↑BW750(続):レコ本体ファームは、バージョン2.05でした。バルク品BDR-206(BK) &#160; のBDドライブファームをver1.06 に上げました。http://www.st-trade.co.jp/support/index.htmlバルク品なのでファームアップをあきらめていたら、できるHPがありました。換装したら、再生できました。読み込み遅いようです。リテール品にすればよかった…(その他、調べてない)※BDドライブの電源は、HDD側のを分岐すればいいことがわかり、電源の分岐を買いました。 (別のやり方)IDE→フレキ変換(アナログレコ搭載のを使った)、IDE-SATAZD2 でDVDドライブをSATA→IDE変換。FX-3002 (IDEケーブル延長)、でも試したが、再生できました。(こちらの方が入手しやすいのでオススメ) BW750は、フレキシ接続ドライブhttp://blog.mchot.net/2010/12_13_01.htmlなので(BW850と同じ)、BW780は、SATA接続ドライブらしい。 --  &new{2012-07-13 (金) 01:45:57};
- BW770:BDドライブ交換で28000円くらいhttp://s.kakaku.com/bbs/K0000048390/SortID=13758946/ -- &new{2012-07-14 (土) 15:30:54};
- BWT1000(レコ本体ファームver1.65)  :BDR-207JBK換装(ドライブファーム1.20)。BDドライブの電源は、持っていたPC用のタイムリー UD-505SA (SATA用の電源ケーブル付属)で外部電源供給。赤のSATAケーブルは、短かったので長いのを準備。(結果) 再生OK。※HDDの電源を分岐してBDドライブの電源供給する方法は、後日ということで…(参考)BWT3000 だけどBZT1000と同じ http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/39111/39417/63036808  -- &new{2012-07-16 (月) 18:49:09};
- BW730:ヤマダ電機で修理BDドライブをしたら、BDドライブ代38000円 +技術代6300円+出張代2100円だった。 -- &new{2012-07-18 (水) 08:17:40};
- BW800:レコ本体ファーム63。換装用にバッファロー BR-H2FB (BDドライブファームVer.BBF4)  (IDE接続)   http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-h2_fw.html (中身SW-5582)使用。IDE→フレキ変換(アナログレコ搭載のを使った)、FX-3002 (IDEケーブル延長)を用意。BDドライブの電源は、PCで使っていたUSB-40B (IDE用の電源ケーブル付属)で外部電源供給。分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bddiga_dmrbw800_19ee.html (実験結果)再生OK。後日、HDDの電源を分岐してBDドライブ電源する方法を試してみます。分岐ケーブルD2-1501A http://www.ainex.jp/products/d2-1501a.htm&#160;延長ケーブルWA-048A http://www.ainex.jp/products/wa-048a.htm --  &new{2012-07-19 (木) 13:05:39};
- BWT1100:近くのヤマダ電機に修理出したら、BDドライブ代12000円+技術代6300円+出張代2200円だった。 --  &new{2012-07-21 (土) 16:35:35};
- &color(green){BWT520、BWT620、BZT720、BZT820、BZT920、BR30の標準搭載BDドライブ情報の提供よろしくお願いします。急募}; -- &new{2012-07-25 (水) 23:35:07};
- BW970(ファームver1.50): BDR-207JBK(ファーム1.20)換装しました。「IDE→フレキ変換」と「FX-3002」を準備しました。BDドライブ電源は、UD-505SA (SATA用の電源ケーブル付属)で電源供給しました。SATAケーブル(赤色)は、短いので長いのを追加購入。(換装結果) 再生は、できるようです。 -- &new{2012-07-26 (木) 05:47:24};
- BWT1000:搭載VXY2080→VXY2102換装成功。問題なし。 -- &new{2012-07-26(木) 22:11:51};
- BW830(ファームバージョン90): IOデータBRD-AM2B(ドライブver1.01 ) 換装http://www.iodata.jp/lib/product/b/1702_winxp.htm 中身SW-5582 (IDE接続)  「IDE→フレキ変換」と「FX-3002」(IDE延長) を準備した。BDドライブの電源は、PCで使っていたUSB-40B で外部電源供給。(結果)再生可能。HDDの電源を分岐してBDドライブ電源する方法を試してないのでわかりません。※「 S2-1506SA」と「WA-048A 」は、気が向いたらそのうち買って調べるかも。 --  &new{2012-07-28(土) 03:11:46};
- BW780:搭載VXY2080(BDドライブ)壊れた。メーカー交換修理29085円(部品代+技術料)とのこと。このBDドライブの部品販売してないようです。 -- &new{2011-07-28(土) 13:04:01};
- BWT2100(本体ファーム1.56) :BDR-206JBK換装(バージョン1.06)。http://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html ※UD-505SA ;(SATA用の電源ケーブル付属)でBDドライブ電源を供給。※SATAケーブルは、短かったので長いケーブルを用意。(結果) 再生は、一応OKでした。 -- &new{2012-07-30 (月) 02:05:32};
- BF200:BDドライブ修理をヤマダ電機に出したら、ドライブ代+技術代で22000円だった。 --  &new{2012-07-30 (月) 22:48:50};
-BWT3100(本体ファーム1.56) :BDR-206JBK換装(バージョン1.06)。UD-505SA 使用。※SATAケーブル(長い)用意(結果) 再生は、一応OKでした。 先人達の貴重な人柱情報に感謝します。このHPは、楽しみにいつもチェックしてます。 --  &new{2012-08-04 (土) 09:39:50};
- BRT210のBDドライブはVXY2135でした。 --  &new{2012-11-22 (木) 11:53:45};
-BWT510 :搭載VXY2135 ドライブ交換 (故障診断の方法)サービスモード侵入。BWT510パワーOFF。リモコン 5+9+赤5S同時押し→70RET表示。カーソル右→80SRV表示。決定→HELLO→SERV表示。38→HDDとDRIVEチェック開始。HDD OK DRIVE OKなら正常。HDD NGまたはDRIVE NGは故障の判断。今回はDRIVE NGと表示。 http://jimnysj.blog119.fc2.com/?mode=m&no=2302 --  &new{2012-11-30 (金) 23:34:45};
- &color(green){似たような型番がたくさんあります。動作チェックをきちんとせずに「換装できた」だけではトラブルのもとです。信号ケーブルの接続部分形状、電源ケーブルの接続部分形状、ドライブの厚みや長さ(大きすぎて収納できない等)、読み書きテスト、BDドライブのファームウェアバージョンなど詳しく報告してください。他機種の違うタイプのドライブを試したときは、分解画像や作業画面など添付してください。例:http://ascii.jp/elem/000/000/686/686965/}; --  &new{2015-01-24 (土)  23:09:59};


//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。

~

* &color(pink){【2】東芝製HDDレコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告}; [#d41bc06d]

&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVDドライブ型番教えて下さい。(ドライブを外さなくても型番シール見えると思います)};~
※[[東芝機種口コミ掲示板>http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/]]&color(red){(情報満載)};~
※[[東芝 価格com>http://m.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?cd=2027&m=80]]&color(red){(情報満載)};~
~
◆デジタル機種、ブルーレイ機種 ◆~
~
|BGCOLOR(pink):~東芝|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;DVD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVDドライブ|BGCOLOR(pink):~失敗DVDドライブ|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~XD71|SW-9574|IDE|2005/11|||SW-9574のメーカー修理は、25000円|
|~XD91|SW-9574|IDE|2005/11|SW-9576C&br;SW-9574C|&#65533;GSA-H10Aは、VR書き込みOKだけど、&br;DVD挿入まま起動はエラー表示&br;&#65533;DVSM-X22FBは、エラー表示||
|~X6|SW-9574|IDE|2005/12 |SW-9576 (DVR-AM16CV可能)&br;SW-9574C (DVR-ABM16C可能)&br;AD-7200A (DVR-AN20GS可能)。&br;X6のDVDドライブ換装http://www.geocities.jp/pc_akiba_junk/other/toshiba_hddrecoder_rd-x6.html &#160;-- | ||
|~T1|SW-9574|IDE|2005/12|SW-9576 (DVR-AM16CV可能)&br;SW-9574C (DVR-ABM16C可能)&br;AD-7200A (DVR-AN20GS可能)| ||
|~XD72D|SW-9574|IDE|2006/5 ||||
|~XD92D|SW-9574|IDE|2006/5 |&#65533;SW-9587-C&br;&#65533;AD-7173A(FW:1-2E)注、書き込み遅い||XD92D分解http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4294/92D.htm|
|~E300|SW-9576-E|IDE|2006/11|||E300分解http://tvfm.blog50.fc2.com/blog-entry-664.html|
|~W300|SW-9576-E|IDE|2006/11||||
|~E160|SW-9576-E|IDE|2006/12|SW-9586Cに換装成功。ただし、認識にはダブルクリック必要。また、トレイを戻すときレコーダー本体のフタにひっかかり止まるので手でどけるときちんと引っ込む。※最新レコーダー本体ファームは、12らしいが試していない。|||
|~S300|SW-9576-E|IDE|2007/2|SW-9584Cは、-RはOKだが-RWは×。S300換装http://lainblog.seesaa.net/s/article/226659462.html |GH22NP20認識しない|S300分解http://lainblog.seesaa.net/s/article/226659462.html|
|~S600|SW-9576-E|IDE|2007/2|PX-800Aと交換。無事認識、読み込み書き込みともに正常にできるようになった。|DVSM-20FBV(DH22AWP)取り付けるもエラーでダメ。LDR-HA125FU2(GSA-4120B)を取り付けると認識した。ーR(ビデオ)の読み書き確認とVRの初期化まで確認 。ーRを2枚目焼いたら失敗|S600分解http://savedatas.sakura.ne.jp/file/report/rd-s600.htm &#160; S600分解 : http://transalp.blog68.fc2.com/blog-entry-79.html|
|~A300|SD-H903A|SATA|2007/6 ||||
|~A600|SD-H903A|SATA|2007/6|||A600を分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/07/hd_dvdrda600_6373.html|
|~W300|SW-9576|IDE|2006/11|SW-9585で換装。ダブルクリック要。ディスクによっては読み込み不可でフリーズすることも有り。書き込みはRWのみの確認で、一応OK。読み書き不安定。 ||W300分解http://www.geocities.jp/ochi_33/dvdhdd/dvdhdd.html|
|~E301|SW-9576-E|IDE|2007/11||||
|~W301|SW-9576E|IDE|2007/10 ||||
|~S301|SW-9576E|IDE|2007/11||&#65533;GH22NP20エラー表示&br;&#65533;DVR-118Lエラー表示||
|~S601|SW-9576E|IDE|2007/11 ||||
|~A301|SD-H903A|SATA|2007/12|||A301を分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/12/rda600rda301_766d.html|
|BGCOLOR(pink):~東芝|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;DVD/BD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVD/BDドライブ|BGCOLOR(pink):~失敗DVD/BDドライブ|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~S302|DVR-L12STO|フレキ|2008/6|DVR-L14STO||S302 &#160; DVD換装http://dougakenkyu.blog90.fc2.com/?no=20|
|~S502|DVR-L12STO|フレキ|2008/6|DVR-L14STO|||
|~X7|DAV-WB712|フレキ|2008/6|||4ピン電源(小)。X7の分解http://m.blogs.yahoo.co.jp/rimblog/3434433.html|
|~E302|DVR-L12STO |フレキ|2008/7|DVR-L14STO||E302 DVD換装&#9312;http://ameblo.jp/act-210m/day-20120304.html スリムタイプのドライブl &#9313;http://indigo5th.blog130.fc2.com/blog-entry-9.html|
|~X8|DVR-L12STOA|フレキ|2008/11|DVR-L14STOA||X8分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/11/dvdvardia-rd-x8.html|
|~S303|DVR-L12STO|フレキ|2008/11|DVR-L14STO||DVR-L12STOAの場合あり|
|~S503|DVR-L12STO|フレキ|2008/11|DVR-L14STO|||
|~E303|DVR-L12STO|フレキ|2009/2|DVR-L14STO|||
|~G503|DVR-L12STO|フレキ|2009/2|DVR-L14STO|||
|~E304K|DVR-L12STOA||2009/8||||
|~E1004K|DVR-L12STOA||2009/8||||
|~X9|DVR-L12STOA|フレキ|2009/9|DVR-L14STOA交換。(メーカー修理交換)保証期間だったので無料だった。|||
|~S304K|DVR-L12STOA|フレキ|2009/9|DVR-L14STOA|||
|~S1004K|DVR-L12STOA|フレキ|2009/9|DVR-L14STOA|||
|~E305K|DVR-L14STO|フレキ|2010/2 |DVR-L12STO|||
|~E1005K|DVR-L14STO|フレキ|2010/2 |DVR-L12STO|||
|~D-B305K|N75E0AJN|フレキ|2010/2 ||||
|~D-B1005K|N75E0AJN|フレキ|2010/2 ||||
|~R100|DVR-L14STO|フレキ|2010/9|DVR-L12STO||R100分解http://pc-parts.mods.jp/jisaku556g.htm|
|~R200|DVR-L14STO|フレキ|2010/9|DVR-L12STO|||
|~Z300|||2010/9|||Z300分解http://m.blogs.yahoo.co.jp/akihi_fk/61280874.html|
|~BZ500|FUNAI AM2|フレキ|2010/9||||
|~BZ700|FUNAI AM2|フレキ|2010/9||||
|~BZ800|FUNAI AM2|フレキ|2010/9|||BZ800分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/09/bdrd-bz800-09c5.html|
|~D-BZ500|FUNAI AM2||2010/9||||
|~BR600|FUNAI AM2|フレキ|2010/10||||
|~X10|FUNAI AM2|フレキ|2010/10||||
|~D-BW500|FUNAI AM3||2011/4||||
|~BZ610|&#9312;N75E1CJN&#9313;FUNAI AM3|SATA|2011/5|FUNAI AM4|||
|~BZ710|&#9312;N75E1CJN&#9313;FUNAI AM3|SATA|2011/5|FUNAI AM4|||
|~BZ810|&#9312;N75E1CJN&#9313;FUNAI AM3|SATA|2011/5|FUNAI AM4|||
|~DBR-Z110|FUNAI AM4|SATA|2011/10|FUNAI AM3||DBR-Z110 分解http://ponpokotarou.blog.fc2.com/blog-entry-24.html &#160; &#160; &#160;Z110は船井OEMらしい。HDD交換可能。Z110は同じOEMの三菱BZ240と同じらしい。|
|~DBR-Z150|FUNAI AM4|SATA|2011/10|FUNAI AM3|||
|~DBR-Z160|&#9312;N75E1DJN&#9313;FUNAI AM4|SATA|2011/10|FUNAI AM3||DBR-Z160:分解http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=13978953/|
|~DBR-C100|N7WE0DJN |直付け|2011/12|FUNAI AM4||DBR-C100分解 BD交換http://fuji99.blog.fc2.com/blog-entry-46.html |
|~DBR-M180|BD-5850H|SATA|2011/12|||Sony Optiarc製http://www.sony-optiarc.eu/products/bluraydrivesnotebooks.html|
|~DBR-M190|BD-5850H|SATA|2011/12|||Sony Optiarc製http://www.sony-optiarc.eu/products/bluraydrivesnotebooks.html|
|~DBR-Z250|||2012/8||||
|~DBR-Z260|||2012/8||||
|~DBR-Z310|||2012/11||||
|~DBR-Z320|||2012/11||||
|~DBR-T350|||2012/11||||
|~DBR-T360|||2012/11||||
|~DBR-M490|||2013/6||||
|~DBR-T450|||2013/10||||
|~DBR-T460|||2013/10||||
|~DBR-Z410|||2013/11||||
|~DBR-Z420|||2013/11||||
|~DBR-Z510|||2014/10||||
|~DBR-Z520|||2014/10||||
|~DBR-T550|||2014/11||||
|~DBR-T560|||2014/11||||
~

-''DVD搭載機種の例''
--XD91の換装報告:http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8357976
--X6のDVDドライブ換装:http://www.geocities.jp/pc_akiba_junk/other/toshiba_hddrecoder_rd-x6.html
--S300のDVDドライブ換装報告:http://lainblog.seesaa.net/s/article/226659462.html
--E300のDVDドライブ交換:http://tvfm.blog50.fc2.com/blog-entry-664.html
--E302のDVD換装:http://indigo5th.blog130.fc2.com/blog-entry-9.html
--E302のDVD換装:http://ameblo.jp/act-210m/day-20120304.html
--S302のDVD換装:http://dougakenkyu.blog90.fc2.com/?no=20
--A301を分解:http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/12/rda600rda301_766d.html
--A600を分解:http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/07/hd_dvdrda600_6373.html
--S600の分解:http://savedatas.sakura.ne.jp/file/report/rd-s600.htm
--Z300の分解:http://m.blogs.yahoo.co.jp/akihi_fk/61280874.html

~
-''BD搭載機種の例''
--C100の分解、DVD交換:http://fuji99.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

~
&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~
&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVD型番教えて下さい。(HDDを外さなくても型番シール見えると思います)};~
~
※&color(blue){見やすくするために次のやり方で記入お願いします。};~
-&color(red){DVD搭載機種⇒上段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){ブルーレイ搭載機種⇒下段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){文の先頭は、機種本体型番で開始で};

** &color(green){&#9312;DVD搭載機種}; [#z4276912]

(ブルーレイ搭載機種は&#9313;の方へ)~
&color(red){※アナログ機種は、[[「アナログHDDレコーダーのDVD換装(過去報告)」>http://wiki.nothing.sh/2641.html]]に報告お願いします。};
~

- R100:搭載DVR-L14STO壊れた。ヤマダ電機で、15000円(部品代+技術料)+3500円(ヤマダ手数料)の合計18500円くらいとのこと。東芝ではDVDドライブの部品販売してないようです。 -- &new{2011-07-22 (金) 12:38:08};
- S303:LG GSA-H10Aに換装 本体内狭くて収納できず外出しにて使用。元ドライブDVR-L12STOは、直差しの為フレキ変換必要。認識・再生・書き込みできました。メディアを入れたまま電源OFFするとフリーズするので注意! --  &new{2010-08-25 (水) 08:02:56};
- S301: パイオニアDVR-118LはER7051で稼働せず換装失敗。 -- &new{2010-10-22 (金) 23:57:57};
- S301:LGエレクトロニクスのGH22NP20もER7051ドライブを認識せず。換装失敗ですわ。だれかRD-S301に。GH22Nはパナソニックのコントロールチップなので換装には向きません。LGの中でも他の型番を。 -- &new{2010-11-14 (日) 00:04:55};
- E301:GSA-4167換装OK。※注意、DVDをいれたまま電源を入れると、ER7051というエラーメッセージが出ます。※ただし、DVDへの電源のケーブルがぎりぎり届いたという感じでした。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10550508&page=5#content -- &new{2011-05-22 (日) 16:47:04};
-&color(red){DVR-L14STOA搭載機種にDVR-L14STOの換装はおすすめできない(DVR-L14STOAとはHDREC速度が違うので)。DVR-L12STO搭載機種にDVR-L14STOは換装できる(ファームアップ後) };  -- &new{2011-05-30 (月) 11:54:14};- X9:標準搭載DVR-L12STOA→DVR-L14STOA交換。(メーカー修理交換)保証期間だったので無料だった。 --  &new{2011-06-07 (火) 14:55:39};
- E160(デジタル機種、本体ファームバージョン10):搭載SW-9576E→パナソニック製SW-9586Cに換装成功。ただし、認識にはダブルクリック必要。また、トレイを戻すときレコーダー本体のフタにひっかかり止まるので手でどけるときちんと引っ込む。※最新レコーダー本体ファームは、12らしいが試していない。 -- &new{2011-09-18 (日) 22:45:22};
- S600:DVSM-20FBV(DH22AWP)取り付けるもエラーでダメ。LDR-HA125FU2(GSA-4120B)を取り付けると認識した。ーR(ビデオ)の読み書き確認とVRの初期化まで確認 。ーRを2枚目焼いたら失敗  --  &new{2012-04-17 (火) 08:26:30};
- S503:  DVDドライブユニットの部品番号が変わっています。79105157→79105041。部品供給不可。出張又は工場交換のみだそうです。設変により調整又はファームのアップデートが理由のようです。 -- &new{2012-04-17 (火) 22:34:03};
- X8:DVR-L12STOA  http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/11/dvdvardia-rd-x8.html -- &new{2011-05-12 (木) 02:46:26};
- E301:最近新規-Rも読み込めず、東芝の出張修理にて交換。費用は\22,785(税込)で、内訳は、部品代\12,000、技術料\7,500、出張費\2,200。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11266052 -- &new{2011-05-21 (土) 07:51:23};
- X7:搭載DAV-W712。HD DVDは読み込めない仕様のようです。HD DVDの文字を黒いマジックで塗りつぶしてある。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7954583&page=2#content -- &new{2011-05-27 (金) 18:00:25};
- E160(デジタル機種、HDDはSATA接続):&#65533;DVDはフレキ変換『AK-G100』(TC-2Bとも表示あり)を使用。&#65533;IDEドライブの後面にフレキケーブルをIDEに変換してさすタイプ。ケーブルは、40芯、同じ面に銀線。DVDのフレキケーブル『E66085 AWM VW-1 BANDO-CH』幅2cm -- &new{2011-09-18 (日) 22:19:49};
- A301: 搭載SD-H903A : SATA接続ドライブのようです。http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_01/pr_j0501.htm --  &new{2012-06-01 (金) 01:36:17};
- X7 :搭載DAV-WB712は、フレキドライブのようです。 http://m.blogs.yahoo.co.jp/rimblog/3434433.html --  &new{2012-06-01 (金) 01:38:58};
- XD71:&#9312;ND-3550Aに換装。-RのVRフォーマットは失敗、-RWのVRフォーマットは成功。ムーブは成功。※換装する時、微妙にネジ穴が合わない&#9313;AD7170Aに換装(fw13)。ネジ位置合わない。-Rへの書き込みはvideoモードもVRモードもすべてファナライズで失敗。-RW読み込みはOK。-RWへの書き込みはDVD半分以上の書き込みは高確率で失敗。&#9314;SW-9581-C換装OK(要ダブルクリック) 高速コピーはできません。&#9315;LDR-MA20AKBKに換装。-R再生、-R(CRPM)のVRフォーマット+VRモードダビング成功。&#9316;GSA-H12Nに換装。ごく普通に読み込み書き込み動作OK。ただし、ディスクを入れたまま電源を切るとER7071が出て次回から起動不能。電源を切る前にディスクを取り出しておく必要性有り。&#9317;GSA-4120B(DVSM-D5812FB)再生は可能、DVD-RWに書き込みできない。&#9318;GSA-4040B:DVD再生は可能だが、-R、-RW(共にCPRM対応メディア)はVRフォーマット出来ず。 --  &new{2012-06-01 (金) 16:41:20};
- XD72:&#9312;AD-7203(I-O DATA DVR-AN20GL)に換装、R/RW読書き・ファイナライズ問題無し。&#9313;LF-821(中古)に換装。市販タイトルのDVD、録画済みR再生OK、メディア初期化NG&#160;&#9314;LG製GSA-4167B(中古)に換装。読み書き問題なし。&#9315;SW-9587-C換装OK(要ダブルクリック) -- &new{2012-06-01 (金) 16:42:18};
- R100分解http://pc-parts.mods.jp/jisaku556g.htm --  &new{2012-06-16(土) 19:14:33};
- XD91(ファーム13):&#9312;DVSM-X22FBはER7051で換装失敗。&#9313;GSA-H10AはOK、VR書込も成功。&#9314;GSA-H10AはOKだが、DVD入れっぱ起動でER7051 --&new{2012-06-17 (日) 01:00:24};
- S300:&#9312;ND-3520A(DVR-ABN16A)に換装。ファームは変更していません。-R(CPRM)のVRフォーマット正常に完了。当然RAMは使えません。ムーブ終了後未ファイナライズの状態で-Rにファイルの存在は確認できましたが再生できず。ファイナライズしたらディスクが空っぽに。本機でも他のプレーやでもデータが存在しない状態になりました。 &#9313;GH22NP20はS300でも認識しませんでした。&#9314;SW-9584Cに換装。要ダブクリ。地デジの-Rへの書き込み、ファイナライズOK。RWは焼けた跡があるけど再生できず。 -- &new{2012-06-17 (日) 02:50:24};
- S600:&#9312;DVSM-20FBV(DH22AWP)取り付けるもエラーで全くダメ。&#9313;LDR-HA125FU2(GSA-4120B)を取り付けると認識した。-R(ビデオ)の読み書き確認とVRの初期化まで確認 。DVDビデオ2枚目焼いたら失敗&#160; &#160;-- &new{2012-06-17 (日) 05:10:04};
- S301:AD-7170Aに換装。今のところDVD-R問題なし。メディア入れた状態での電源onでもフリーズせず。 -- &new{2012-06-17 (日) 09:19:24};
- S1004K:搭載DVR-L12STOA→DVR-L14STOA換装成功。問題なし。 -- &new{2012-06-18 (月) 19:10:24};
- &color(green){B305K、B1005K、E304K、E1004K、BW500、BZ500、Z300、DBR-C100の標準搭載DVD/BDドライブ情報の提供よろしくお願いします。急募}; -- &new{2012-06-19 (火) 22:30:55};
- R200:搭載DVR-L14STOで、フレキ接続ドライブでした。  -- &new{2012-06-23 (土) 21:15:20};
- S1004K:要クリーニングの頻度が増えたので死ぬ前に予防的に交換(HDDも交換したかったので)。搭載DVR-L12STOA→DVR-L14STOを東芝出張修理で交換されました。出張修理費\18,000。ファームが最新ならば「STOA」でなくとも問題ないとのこと(交換時のファームは 06/1.00)。(逆に最新でないとドライブを認識すらされないとの回答)その場でHDVRフォーマットのフォーマット・ダビング検証しましたが問題ありませんでした。スピンドル動作も交換前と差異はなさそう。  -- &new{2014-08-08 (金) 22:26:00};
- S1004K:搭載DVR-L12STOA→DVR-L14STOA換装成功。詳細http://blog.goo.ne.jp/tb_aki/e/beb03a9baf7ebd2f3e9d7c29edcfc16c -- &new{2014-08-08 (金) 23:21:10};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。

~
** &color(green){&#9313;ブ ルーレイ搭載機種}; [#lfa52d81]

(DVD搭載機種は&#9312;の方へ)~

- BZ800分解:http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/09/bdrd-bz800-09c5.html -- &new{2011-07-11 (月) 12:22:37};
- DBR-Z160:分解http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=13978953/ --  &new{2012-01-12 (木) 16:43:45};
- DBR-M190:搭載BDは、Sony Optiarc 製BD-5850Hです。http://s.kakaku.com/bbs/K0000293977/SortID=13861622/-- &new{2012-05-19 (土) 11:13:35}; 
- DBR-Z160 分解報告: 搭載はN75E1DJNのようです。BDドライブの側面に「N75E1DJN」と印刷された小さなシールが貼ってあるのがわかります。(フナイ製ドライブらしい)画像http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=13978953/電源部分の形状は、不明。-- &new{2012-05-29 (火) 14:48:40};
-- DBR-C100:分解DVD交換報告:搭載はN7WE0DJNです。BDドライブの基盤はレコーダー本体に一体化されていますが、FUNAI AM4 N75E1DJN の部品を流用可能です。http://fuji99.blog.fc2.com/blog-entry-46.html --  &new{2015-06-20 (土)  21:01:50};
- DBR-M190 : 搭載BD-5850H は、SATA接続ドライブのようです。http://www.sony-optiarc.eu/products/bluraydrivesnotebooks.html &#160;--  &new{2012-05-29 (火) 20:06:26};
- BZ800の搭載ドライブはFUNAI AM2 です。 画像http://s.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=13094722/ &#160;--  &new{2012-05-30 (水) 19:00:30};
- X10:ヤマダ電機に修理出したら、ドライブ代23800円+技術代7000円+出張代2200円だった。 -- &new{2012-06-23(土) 10:18:29};
- D-BW500:修理をヤマダ電機に出したら、ドライブ代37200円+技術代7000円+出張代2200円だった。 -- &new{2012-06-23(土) &#160;13:20:07};
- BZ610:ヤマダ電機に出したら、ドライブ代15500円+技術代7000円+出張代2200円だった。 --  &new{2012-06-25 (月) 19:23:43};
- BZ800:ヤマダ電機に修理を出したら、ドライブ代22050円+技術代7350円+出張代3360円でした。 --  &new{2012-06-26 (火) 15:48:40};
- DBR-Z110 : パイオニアBDR-206 に換装失敗?Z110のBDドライブの電源はPCのものとは違いました。シリアルATAは同じ。しかたないから自作PCを横に置き、電源供給させました。HDDにニュースを30秒ほど録画、Z110に元々あるドライブでBD-REにダビング。そのディスクをZ110につないだBDR-206で再生しようとしたが、番組がない状態で表示。だめでした。 --  &new{2012-06-26 (火) 22:40:40};
- &color(green){似たような型番がたくさんあります。動作チェックをきちんとせずに「換装できた」だけではトラブルのもとです。信号ケーブルの接続部分形状、電源ケーブルの接続部分形状、ドライブの厚みや長さ(大きすぎて収納できない等)、読み書きテスト、BDドライブのファームウェアバージョンなど詳しく報告してください。他機種の違うタイプのドライブを試したときは、分解画像や作業画面など添付してください。例:http://ascii.jp/elem/000/000/686/686965/}; --  &new{2015-01-24 (土)  21:01:50};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。

* &color(pink){【3】三菱製HDDレコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告}; [#eeb16311]

&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVDドライブ型番教えて下さい。(ドライブを外さなくても型番シール見えると思います)};~
※[[三菱 価格com>http://m.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?cd=2027&m=55]]&color(red){(情報満載)};~

◆デジタル機種、ブルーレイ機種 ◆~
|BGCOLOR(pink):~三菱|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;DVD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVDドライブ|BGCOLOR(pink):~失敗DVDドライブ|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~DV635|||2006/11||||
|~DV740|||2007/2||||
|~DV745|||2007/9||||
|~DV8000|||2007/9||||
|~DS8000|||2007/12||||
|~DW100|DKL028M||2008/5||||
|~DW200|DKL028M||2008/5||||
|~DS120|||2009/5||||
|BGCOLOR(pink):~三菱|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;BD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能BDドライブ|BGCOLOR(pink):~失敗BDドライブ|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~BZ100|DKL026MT|フレキ|2008/5|||電源ケーブルは、4ピン電源(小)|
|~BZ200|DKL026MT|フレキ|2008/5|||http://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda電源ケーブルは、4ピン電源(小)|
|~BZ110|BDR-L04MT|SATA|2008/11|BDR-L05MT|BDR-203失敗換装報告http://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda|電源ケーブルは、普通のSATA用|
|~BZ210|BDR-L04MT|SATA|2008/11|BDR-L05MT||電源ケーブルは、普通のSATA用|
|~BF2000|||2008/11||||
|~BZ130|BDR-L05MT|SATA|2009/8|BDR-L04MT|BDR-205失敗換装報告http://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda|電源ケーブルは、普通のSATA用|
|~BZ230|BDR-L05MT|SATA|2009/10|BDR-L04MT||電源ケーブルは、普通のSATA用|
|~BZ330|BDR-L05MT|SATA|2009/10|BDR-L04MT||電源ケーブルは、普通のSATA用|
|~BZ240|||2010/11||||
|~BZ340|||2010/11||||
|~BZ250|||2011/5||||
|~BZ350|||2011/5||||
|~BZ450|||2011/5||||
|~B5W|||2012/2||||
|~BZ260|||2012/4||||
|~BZ360|||2012/6||||

~
- 三菱 &#160; 初心者オススメ質問スレhttp://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/ItemCD=202730/MakerCD=55/

&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~
&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVD型番教えて下さい。(HDDを外さなくても型番シール見えると思います)};~

※&color(blue){見やすくするために次のやり方で記入お願いします。};~
-&color(red){DVD搭載機種⇒上段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){ブルーレイ搭載機種⇒下段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){文の先頭は、機種本体型番で開始で};

** &color(green){&#9312;DVD搭載機種}; [#j8e341a5]

(ブルーレイ搭載機種は&#9313;の方へ)~
&color(red){※アナログ機種は、[[「アナログHDDレコーダーのDVD換装(過去報告)」>http://wiki.nothing.sh/2641.html]]に報告お願いします。};
~
- &color(red){DW100:搭載DKL028M→VXY2060換装成功(Pana製TZ-DCH9810搭載ドライブ)。DVD-R再生OK。 またVXY2009も換装成功。DVD再生録画OKでした。RW、-Rは読書良好です。}; -- &new{2011-02-21 (月) 17:40:56};
- DVR-R09MTをDVR-A09へ交換OKでした。 --  &new{2011-03-08 (火) 14:50:24};
- DW100:1年半でDVDドライブ故障。電源ONの後、メディアを入れていないのに、「読めないDISKです」といったメッセージが出て、確認ボタンを押すと、トレイが開いてしまいます。 そのままトレイを閉じると、再び同じエラーメッセージがでて、この繰り返しになってしまいます。サービスに連絡すると故障とのこと。14000円〜かかるそうです。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11751458 -- &new{2011-05-19 (木) 19:46:27};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~

** &color(green){&#9313;ブ ルーレイ搭載機種}; [#h9caafe1]

(DVD搭載機種は&#9312;の方へ)~

- &color(blue){BZ230:搭載BDR-L05MT→BDR-205(パイオニア製)に換装失敗。失敗結果&#65533;BD-ROM再生不可&#65533;メディア直接録画不可&#65533;BD-REのフォーマットしても『MKB.RW.inf』作成されず};  --  &new{2010-06-07 (月) 22:28:05};
- BZ110:Pioneer BDR-L04MT -- &new{2010-10-14 (金) 22:22:42};
- BZ130/230/330 Pioneer BDR-L05MT 換装報告http://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda --  &new{2010-10-14 (金) 22:26:12};
- BZ230:搭載BDR-L05MT壊れてしまった。ヤマダ電機で、BDドライブの部品取り寄せでき、15855円(部品代)だった。メーカー交換修理は、22365円(部品代+技術料)だった。※三菱は、部品販売してくれた。 -- &new{2011-07-22 (金) 13:18:39};
- BZ130:搭載BDR-L05MT→BDR-205換装失敗。普通の市販のPC用SATA接続ドライブと同じなので試しに実験(換装後の症状)&#9312;取り出しボタンに対する反応はOK。トレーが出る・引っ込む&#9313;BD-Rに録画した複数番組タイトルは再生リストで表示される&#9314;再生ボタンを押すと、BDドライブのランプは点滅して、データを読み取ろうとしているが、10秒くらいで停止してしまい、再生できない。&#9315;BD-R/-REへの録画テストはしなかった。※症状・状況からみると、BDドライブの一般的?なコマンドは受け付けるようなので、BDドライブのFWがレコ専用にカスタマイズされたものか、メンテコマンドを入れてHDDと同じようにごにょごにょするのかもしれない。 -- &new{2011-07-22 (金) 23:48:39};
- BZ200:Panasonic製 型番DKL026MT フレキシブルケーブル -- &new{2011-07-23 (土) 03:40:09};
- BZ130:SW-5584(バッファロー製BR-186FBS-BK購入、パナOEM品)換装失敗でした。(標準搭載BDR-L05MT) 搭載ドライブは、PC用SATA接続ドライブと同じなのでこれを購入(結果)&#9312;取り出しボタンを押すとトレーが出入りOK&#9313;再生ボタンを押すと、(ランプは点滅して)データを読み取ろうとしているが、数秒で停止して再生不可。&#9314;BD-R/-REへの書き込みは、試してない。&#9315;換装をやめPCにBDドライブをつなぐと※パナソニックBW800でDVD-RにAVC記録したもの → 再生できない(PCでは)※BW800でBD-RにAVC記録したもの → 再生できる(PCでは)※SONY BDZ-T70でBD-RにAVC記録したもの → 再生できる(PCでは)※BDZ-T70でBD-RにDR記録したもの → 再生できる (PCでは) --  &new{2011-07-30 (土) 03:18:30};
- &color(green){BDR-L04MT、BDR-L05MTは、SATAケーブル、普通のSATA電源コネクタ(15ピン)のようなので搭載機種での換装できそうですが、詳しい方情報提供よろしくお願いします。 };  -- &new{2012-06-19 (火) 11:10:03};
- BZ330:標準搭載BDR-L05MT→BDR-L04MT換装成功。今のところ問題なし。 &#160;-- &new{2012-06-23 (土) 21:47:10};
- BZ240:ドライブ修理をヤマダ電機に出したら、ドライブ代12000円+技術代9000円+出張代3500円だった。 --  &new{2012-06-22 (金) 19:01:59};
- ↑BZ250も同じ金額でした。BDドライブ修理をヤマダ電機に出したら、ドライブ代12000円+技術代9000円+出張代3500円だった。 -- &new{2012-06-22 (金) 23:04:20};
- BZ210:搭載BDR-L04MT→BDR-L05MT換装成功。--  &new{2012-06-27 (水) 20:48:52};
- BZ230:レコ本体ファームウェアは、2.61DA だった。搭載BDR-L05MT→BDR-207JBK(ファームVersion1.20)換装。一応再生した。 その他未チェック。(サービスモードで更新必要?) ※注意、DがつくとDVD-RAM非対応&#9312;BDR-207JBK→一応リテール品
。&#9313;BDR-207DBK→バルク品、DVD-RAM非対応。※注意BDR-207DBKの方では、ファームウェア 1.20 → 1.21に上げると問題が出たらしいhttp://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14786545 -- &new{2012-07-16 (月) 02:19:39};
- &color(green){BZ240、BZ340、BZ250、BZ350、BZ450、BZ260、BZ360、B5Wの標準搭載BDドライブ情報の提供よろしくお願いします。急募}; -- [[DA]] &new{2012-07-16 (月) 08:19:39};
- BZ130(本体メインファーム2.61DA ):LF-PB371JD(ドライブファームVer1.03)換装した。再生は一応できた。 その他は、調べてない。(サービスモード更新必要?) LF-PB371JD(SW-5584のリテール品)とOEMのバルク品SW-5584で迷ったが、こちらを購入。PCで使う予定だったので、すぐに元々搭載ドライブに戻した。※LF-PB371JD のVer.1.03への更新http://panasonic.jp/support/p3/bd/download/pb371fw.htmlより可能、また、OEMのバルク品SW-5584のファーム更新http://s.coneco.net/reviewpage/17461 --  &new{2012-07-18 (水) 16:53:53};
- &color(green){似たような型番がたくさんあります。動作チェックをきちんとせずに「換装できた」だけではトラブルのもとです。信号ケーブルの接続部分形状、電源ケーブルの接続部分形状、ドライブの厚みや長さ(大きすぎて収納できない等)、読み書きテスト、BDドライブのファームウェアバージョンなど詳しく報告してください。他機種の違うタイプのドライブを試したときは、分解画像や作業画面など添付してください。例:http://ascii.jp/elem/000/000/686/686965/}; --  &new{2015-01-24 (土)  20:51:59};


//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。

~
* &color(pink){【4】SHARP製HDDレコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告}; [#zca88448]

※[[SHARP機種口コミ掲示板>http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2027/]]&color(red){(情報満載)};
~
※[[SHARP 価格com>http://m.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?cd=2027&m=75]]&color(red){(情報満載)};
~
&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVDドライブ型番教えて下さい。(ドライブを外さなくても型番シール見えると思います)};
~

◆デジタル機種、ブルーレイ機種 ◆~
|BGCOLOR(pink):~SHARP|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;DVD/BD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVD/BDドライブ|BGCOLOR(pink):~失敗DVD/BDドライブ|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~HRD2|SA027WJ |フレキ|2005/2||||
|~HRD3|DVR-L11/SH|フレキ|2005/3||||
|~HRD30|DVR-L11/SH|フレキ|2005/3||||
|~HRD300|DVR-L11/SH|フレキ|2005/3||||
|~AR11|DVR-L11/SH|フレキ|2005/10|||AR11分解http://m.blogs.yahoo.co.jp/bhiroshi/61887181.html|
|~AR12|DVR-L11/SH|フレキ|2005/10|||AR12分解http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/150545/145636/71204550 &#160; 4ピン電源(小) 配線は、&#160;赤黒黒黄|
|~ARW12|DVR-L11/SH|フレキ|2005/12|||ARW12分解http://yokamaro.blog130.fc2.com/blog-entry-435.html|
|~ARW15|DVR-L11/SH|フレキ|2005/12|||ARW15分解&#160;http://yokamaro.blog130.fc2.com/blog-entry-435.html|
|~ARV22|||2006/3||||
|~ARW22|DVR-L11SHA|フレキ|2006/6||||
|~ARW25|DVR-L11SHA|フレキ|2006/6||||
|~AC32|DVR-L11SHA|フレキ|2006/9||||
|~AC34|DVR-L11SHA||2006/9||||
|~ACW38|DVR-L11SHA|フレキ|2006/9|||ACW38分解http://wiki.livedoor.jp/ahdtv/lite/d/DV-ACW38%A4%CE%B3%CC%B3%E4|
|~ACV32|||2006/10||||
|~ACW52|DVR-L12SHA|フレキ|2007/2|DVR-L14SHA|||
|~ACW55|DVR-L12SHA|フレキ|2007/2|DVR-L14SHA|||
|~AC52|DVR-L12SHA|フレキ|2007/3|DVR-L14SHA|||
|~AC55|DVR-L12SHA|フレキ|2007/3|DVR-L14SHA|||
|~ACW60|DVR-L12SHA|フレキ|2007/3|DVR-L14SHA|||
|~ACV52|DVR-L12SHA|フレキ|2007/5|DVR-L14SHA|||
|~ACW72|DVR-L12SHA|フレキ|2007/8|DVR-L14SHA|||
|~ACW75|DVR-L12SHA|フレキ|2007/8|DVR-L14SHA|||
|~AC72|DVR-L12SHA|フレキ|2007/9|DVR-L14SHA|||
|~AC75|DVR-L12SHA|フレキ|2007/9|DVR-L14SHA|||
|~AV1|||2007/10||||
|~AV10|||2007/10||||
|~AV70|||2007/12||||
|~BD-HDW15|||2008/2|||BDレコーダー|
|~BD-HDW20|||2008/2|||BDレコーダー|
|~AC82|DVR-L12SHA(本体レコ2008年式)&br;DVR-L14SHA(本体レコ2009年式)|フレキ|2008/3||||
|~ACW75|DVR-L12SHA|フレキ|2008/3|DVR-L14SHA|||
|~ACW80|DVR-L12SHA|フレキ|2008/3|DVR-L14SHA|||
|~ACW82|DVR-L12SHA|フレキ|2008/3|DVR-L14SHA|||
|~ACW85|DVR-L12SHA|フレキ|2008/3|DVR-L14SHA|||
|~ACW90|DVR-L12SHA|フレキ|2008/3|DVR-L14SHA|||
|BGCOLOR(pink):~SHARP|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;BD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能BDドライブ|BGCOLOR(pink):~失敗BDドライブ|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~BD-HDW30|BDR-L04SH|SATA|2008/7||||
|~BD-HDW22|&#9312;BDR-L04SH&#9313;SA131WJ|SATA|2008/7||||
|~BD-HDW25|BDR-L04SH|SATA|2008/7||||
|~BD-HDW30|BDR-L04SH|SATA|2008/7||||
|~BD-HDV20|BDR-L04SH|SATA|2008/11||||
|~BD-HDV22|BDR-L04SH|SATA|2008/11||||
|~BD-HDW32|BDR-L04SH|SATA|2009/3||||
|~BD-HDW35|BDR-L04SH|SATA|2009/3||||
|~BD-HDW40|BDR-L04SH|SATA|2009/3||||
|~BD-HDS32|BDR-L04SH|SATA|2009/4||||
|~BD-HDW43|BDR-L05SH、BDR-L06SH|SATA|2009/10|BDR-L06SH-XP|||
|~BD-HDW45|BDR-L05SH|SATA|2009/10|BDR-L06SH、BDR-L06SH-XP|||
|~BD-HDW50|BDR-L05SH|SATA|2009/10|BDR-L06SH、BDR-L06SH-XP|||
|~BD-HDS43|BDR-L05SH、BDR-L05SH-XP|SATA|2009/11||||
|~BD-HDW53|BDR-L05SH、BDR-L06SH|SATA|2010/4||||
|~BD-HDW55|BDR-L05SH、BDR-L06SH|SATA|2010/4||||
|~BD-HDS53|BDR-L06SHA、BDR-L06SHA-XP|SATA|2010/5||||
|~BD-HDS55|BDR-L06SHA、BDR-L06SHA-XP|SATA|2010/5||||
|~BD-HDW70|BDR-L06SH|SATA|2010/7||||
|~BD-HDW700|BDR-L06SH|SATA|2010/7||||
|~BD-HDW63|BDR-L06SH、BDR-L06SH-XP|SATA|2010/10||||
|~BD-HDW65|BDR-L06SH、BDR-L06SH-XP|SATA|2010/10||||
|~BD-HDS63|BDR-L05SH、BDR-L06SH|SATA|2011/2|BDR-L06SH-XP|||
|~BD-HDS65|BDR-L05SH、BDR-L06SH|SATA|2010/11|BDR-L06SH-XP|||
|~BD-HDW73|BDR-L06SH|SATA|2011/4|BDR-L06SH-XP|||
|~BD-HDW75|BDR-L06SH|SATA|2011/4|BDR-L06SH-XP|||
|~BD-HDW80|BDR-L06SH|SATA|2011/4|BDR-L06SH-XP||分解http://s.kakaku.com/bbs/K0000099126/SortID=14620257/ 普通のSATA用の電源|
|~BD-D1|BDR-L06SHB||2011/7||||
|~BD-H30|BDR-L06SHB||2011/7||||
|~BD-H50|BDR-L06SHC-XP||2011/7||||
|~BD-W500|BDR-L06SHB、BDR-L06SHB-XP||2011/9||||
|~BD-W1000|BDR-L06SHB、BDR-L06SHB-XP||2011/9||||
|~BD-W2000|BDR-L06SHB、BDR-L06SHB-XP||2011/9||||
|~BD-W510|BDR-L06SHB、BDR-L06SHB-XP||2012/3||||
|~BD-W1100|BDR-L06SHB、BDR-L06SHB-XP||2012/3||||
|~BD-H51|BDR-L06SHB、BDR-L06SHB-XP||2012/3||||
|~BD-HW51|BDR-L06SHB、BDR-L06SHB-XP|SATA|2012/3||||
|~BD-T510|BDR-L07SH、BDR-L07SH-XP||2012/5||||
|~BD-T1100|BDR-L07SH、BDR-L07SH-XP||2012/5||||
|~BD-T2100|BDR-L07SH、BDR-L07SH-XP||2012/5||||
|~BD-W570|||2015/2||||
|~BD-W1700|||2015/2||||
|~BD-W2700|||2015/2||||
|~BD-S570|||2015/2||||
|~BD-T1700|||2015/2||||
|~BD-T2700|||2015/2||||
|~BD-T3700|||2015/2||||
~
- シャープ 初心者オススメ質問スレhttp://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/ItemCD=202760/MakerCD=75/
~
(シャープ新機種)内蔵HDD、交換式HDD、BDドライブが自由自在に! シャープから、デジタルチューナーを3基搭載したBD/HDDレコーダーが5月30日に発売。3タイプあり、2TバイトのBD-T2100、1TバイトのBD-T1100、500GバイトのBD-T510となる。~
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/04/17/9407.html



~
&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~
&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVD型番教えて下さい。(HDDを外さなくても型番シール見えると思います)};
~
※&color(blue){見やすくするために次のやり方で記入お願いします。};~
-&color(red){DVD搭載機種⇒上段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){ブルーレイ搭載機種⇒下段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){文の先頭は、機種本体型番で開始で};

** &color(green){&#9312;DVD搭載機種}; [#e2de0587]

(ブルーレイ搭載機種は&#9313;の方へ)~
&color(red){※アナログ機種は、[[「アナログHDDレコーダーのDVD換装(過去報告)」>http://wiki.nothing.sh/2641.html]]に報告お願いします。
~
- AC34:DVR-L11SHAのメーカー修理15000円だった。(1年前修理) --  &new{2011-04-13 (水) 18:20:16};
- ARW25:ドライブ交換、送料、工賃やら全部含めて18000円ちょっとかかりました。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8757343 --  &new{2011-05-21 (土) 19:33:27};
- ARW12分解http://yokamaro.blog130.fc2.com/blog-entry-435.html -- &new{2012-05-25 (金) 09:14:17};
- AR11分解http://m.blogs.yahoo.co.jp/bhiroshi/61887181.html -- &new{2012-06-17 (日) 16:44:16};
- AR12分解http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/150545/145636/71204550 フレキドライブ &#160;、 4ピン電源(小) の配線は、 赤黒黒黄 -- &new{2012-06-17 (日) 16:46:07};
- ARW12分解&#9312;http://yokamaro.blog130.fc2.com/blog-entry-421.html  &#9313; http://yokamaro.blog130.fc2.com/blog-entry-435.html フレキドライブ。&#160;4ピン電源(小) で、配線は、 赤黒黒黄 -- &new{2012-06-17 (日) 16:48:40};
- ARW15 http://yokamaro.blog130.fc2.com/blog-entry-435.html -- &new{2012-06-17 (日) 16:49:53};
- &color(green){似たような型番がたくさんあります。動作チェックをきちんとせずに「換装できた」だけではトラブルのもとです。信号ケーブルの接続部分形状、電源ケーブルの接続部分形状、ドライブの厚みや長さ(大きすぎて収納できない等)、読み書きテスト、BDドライブのファームウェアバージョンなど詳しく報告してください。他機種の違うタイプのドライブを試したときは、分解画像や作業画面など添付してください。例:http://ascii.jp/elem/000/000/686/686965/}; --  &new{2015-01-24 (土)  18:11:09};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。

** &color(green){&#9313;ブ ルーレイ搭載機種}; [#v4c841c4]

(DVD搭載機種は&#9312;の方へ)~

- HDW80を分解http://s.kakaku.com/bbs/K0000099126/SortID=14620257/ BDドライブ型番BDR-L06SH。 -- &new{2012-06-10 (日) 10:16:21};
- HDW80:ヤマダ電機に修理を出したら、ドライブ代9000円+技術代9340円+出張代2200円かかった。 -- &new{2012-06-28 (木) 14:21:45};
- HDS53:修理をヤマダ電機に出したら、ドライブ代9000円+技術代9340円+出張代2200円でした。※ドライブは安いけどそのかわりドライブ交換代が高くなっていました。 --  &new{2012-06-28 (木) 14:27:44};
- BD-HDS43 : http://blog.goo.ne.jp/hiroga_blog/e/c01992091c4f40554aa71380b3aedf9c/?cid=afa8d3abe828b3a3c38d6afd350915d3&st=0 PIONEER製のLD再生機(LD-X1)のリモコン操作しているときになんだかレコーダーが反応して検査モードになることが判明。搭載BDドライブは pioneer製の BDR-L05SHと表示してました。 --  &new{2012-07-16 (月) 17:35:54};
- BD-T1100、T2100分解http://ascii.jp/elem/000/000/686/686965/参考サイトhttp://ascii.jp/elem/000/000/686/686968/img.html  --  &new{2014-04-18 (金) 05:36:34};
BD-H50分解、搭載ドライブBDR-L06SHC-XP。http://pcsinryoujyo.ti-da.net/e5876878.html --  &new{2015-01-23 (金) 01:40:09};
- BD-HDS43分解http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068166/#17428976  --  &new{2015-01-24 (土) 16:40:59};
- BD-HDW63:2010年式本体の内蔵搭載ドライブは、BDR-L06SH-XPでした。BDR-L06SHA(HDW53用)に交換しましたが、問題なく作動しています。( BD-RE XLは使えません)-- @ &new{2015-01-24 (土)  16:41:59};
- &color(green){L06SH、L06SHA、L06SHB、L06SH-XP、L06SHA-XP、L06SHB-XP、L06SHC-XPと似たような型番がたくさんあります。動作チェックをきちんとせずに「換装できた」だけではトラブルのもとです。信号ケーブルの接続部分形状、電源ケーブルの接続部分形状、ドライブの厚みや長さ(大きすぎて収納できない等)、読み書きテスト、BDドライブのファームウェアバージョンなど詳しく報告してください。他機種の違うタイプのドライブを試したときは、分解画像や作業画面など添付してください。例:http://ascii.jp/elem/000/000/686/686965/}; --  &new{2015-01-24 (土)  18:01:59};


//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~

* &color(pink){【5】日立製HDDレコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告}; [#o886f4a0]

&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVDドライブ型番教えて下さい。(ドライブを外さなくても型番シール見えると思います)};
~
※[[日立機種口コミ掲示板 >http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202710/MakerCD=33/]]&color(red){(情報満載)};
~
※[[日立 価格com>http://m.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?cd=2027&m=33]]&color(red){(情報満載)};


◆デジタル機種、ブルーレイ機種◆~
|BGCOLOR(pink):~日立|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;DVD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVD|BGCOLOR(pink):~失敗DVD|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~DV-DH250T |GDA-4120B |IDE|2004/10|GH22NP21 BL |||
|~DV-DH400T |GDA-4120B |IDE|2004/10|GH22NP21 BL 換装成功。&br;(注意点 )換装ドライブの開閉トレイのフロントパネルを取り外さないと、干渉して開け閉めができなくなる。&br;(問題点 )&color(red){トレイの中を空にした状態で閉めると、「このディスクは使用できません」と表示され、次回開かなくなる。(メディアが入っていれば問題なく開閉可能。開かなくなった場合の対処方法は「リセット」ボタンを押せば回復します。&#160;リセット直後はトレイが空でも開閉可能です};が、一度メディアを入れて読み込み、取り出して閉めると、また開かなくなる。) →リセットで回復という感じです。DVDディスク読み込み後トレイオープン → トレイを空にしてから閉めると、次回開かなくなる件で、気がついたので追加、リモコンで電源OFF後、5〜10分待ち(ファンが完全に止まった頃かな)再び電源ON・トレイオープンボタンを押すと問題無く開きました。特に急ぎの用事が無ければリセットボタンを押さずに済みます。http://s.kakaku.com/bbs/20271010121/SortID=14243223/ |DVSM-X1218FB(中身がGSA-H12N)換装。DVD-RWメディアのフォーマットは出来ましたが、HDDに記録済みの(コピフリSP)番組をダビングしようとした瞬間にエラー表示が出て停止します。同メーカーだから何とかなるかも、と思っていたのですが甘かったですhttp://s.webry.info/sp/hdrec.at.webry.info/201010/article_5.html||
|~DV-DH161T |GDA-4120B |IDE|2005/6|GSA-4160B換装http://s.ameblo.jp/kxfgy937/entry-10030034084.html &br;DVSM-X1218FB-BK (中身GSA-H12N)換装→アナログ放送のDVD-RへのダビングはOK。地デジのDVD-RAMへの転送もOK。http://plaza.rakuten.co.jp/katana/diary/200705010000/ &br; &color(red){※急にRWとRAMの読み書きができなくなったときの対処方法。→「1分ほどコンセントから電源コードを外して再びつなぐ」}; |||
|~DH250W |GDA-4164L |IDE|2005/9|DVR-L14SHT(フレキ→IDE変換使用) &br;GH22NP20 &br;GSA-H44N &br;GSA-4167B(DJ13/DL13)|GSA-4040Bは、CPRMディスク→×(2010/6頃)&br;GSA-4081Bは、トレーすら開かず||
|~DH500W|GDA-4164L|IDE|2005/9|DVR-L14SHT(フレキ→IDE変換使用)http://blogs.dion.ne.jp/pannage/archives/9313409.html &br;GSA-H44N&br;GH22NP20(電源延長ケーブル必要) &br;GSA-4167B(DJ13/DL13) |GSA-H58N失敗。http://city.living.jp/dennou/2008/01/dvd_4.html||
|~DH1000W|GDA-4164L|IDE|2005/10|DVR-L14SHT(フレキ→IDE変換使用) &br;GSA-H44N&br;GH22NP20(電源延長ケーブル必要) &br;GSA-4167B(DJ13/DL13) |||
|~DH160D |GDA-4164L|IDE|2006/5|DVR-L14SHT(フレキ→IDE変換使用) &br;GH22NP20&br;GSA-4167B(DJ13/DL13)|||
|~DH250D |GDA-4164L|IDE|2006/5|DVR-L14SHT(フレキ→IDE変換使用) &br;GH22NP20 &br;GSA-4167B(DJ13/DL13)|||
|~DH500D|GDA-4164L|IDE |2006/5|DVR-L14SHT(フレキ→IDE変換使用) &br;GH22NP20 &br;GSA-4167B(DJ13/DL13) &br;DVR-112は、再生OK、RAM→OK、-RW→×。|||
|~DH1000D|GDA-4164L|IDE|2006/5|DVR-L14SHT(フレキ→IDE変換使用) &br;GH22NP20 &#160;&br;GSA-4167B(DJ13/DL13)|||
|~DH250S|DVR-L11SHT||2006/10 |DVR-L14SHT|||
|~DH500S|DVR-L11SHT ||2006/10 |DVR-L14SHT|||
|~DH1000S|DVR-L11SHT ||2006/10 |DVR-L14SHT|||
|~DH250VH|DVR-L11SHT||2007/10 |DVR-L14SHT|||
|~DH500VH|DVR-L11SHT||2007/10 |DVR-L14SHT|||
|~DH500H|DVR-L11SHT||2007/11 |DVR-L14SHT|||
|BGCOLOR(pink):~日立|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;BD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能BD|BGCOLOR(pink):~失敗BD|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~BH250|情報下さい||2008/7 ||||
|~DVL-BR9||| ||||
|~DVL-BR10||| ||||
|~DVL-BRT11||| ||||
|~DVL-BRT12||2012年頃| ||||

●日立ハイビジョンハードディスクDVDレコーダー DV-DHxxxW・T (WIKI) 
~
http://wiki.nothing.sh/349.html
~
●日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダー Part27 &#160;スレ
~
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1308050506/
~
●日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダー Part26 &#160;スレ
~
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1254138110/
~
&color(red){※急にRWとRAMの読み書きができなくなったときの対処方法。→「1分ほどコンセントから電源コードを外して再びつなぐ」};
~

&color(green){※T、W、DシリーズのDVDドライブ(日立LG製市販品)が信頼性のあるパイオニア製組み込み専用ドライブをSシリーズに採用した。そのパイオニア製(通称πドラ)はT/W/D用LGドライブとドライブ外形、IDE・電源コネクタの形状など全く互換性がなかったので#補修部品としてパイオニアドライブ対応マウンタ・変換コネクタ・変換基板などをキット化 。あとサービスマンにはパイオニアドライブ対応ファーム入りSDカードが支給され、 パイオニアドライブ換装後、本体のファームウェアを書き換えていたらしい。。よって放送波によるファームのアップデートの際は「パイオニアドライブ組み込み用ファーム」と「従来のLGドライブ用ファーム」2種類が用意されているらしい。};
~

DVL-BR9(320GB、パナBW750のOEM)~
DVL-BR10(320GB、パナBW770のOEM)~
DVL-BRT11(500GB、パナBWT500のOEM)~
DV-BH250(パナBW700のOEM)~



~
&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~
&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVD型番教えて下さい。(HDDを外さなくても型番シール見えると思います)};~
~
※&color(blue){見やすくするために次のやり方で記入お願いします。};~
-&color(red){DVD搭載機種⇒上段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){ブルーレイ搭載機種⇒下段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){文の先頭は、機種本体型番で開始で};

** &color(green){&#9312;DVD搭載機種}; [#k7c323c3]

(ブルーレイ搭載機種は&#9313;の方へ)~
&color(red){※アナログ機種は、[[「アナログHDDレコーダーのDVD換装(過去報告)」>http://wiki.nothing.sh/2641.html]]に報告お願いします。};
- DH160DにGH22NP20を換装 OK。 -- &new{2010-06-04 (金) 11:03:11};
- DH250WにGH22NP20を換装 OK。 -- &new{2010-06-07 (月) 15:22:08};
- DH500D:DVR-112換装。&#65533;ドライブを閉じるとき手でおさえないと上部の青く光るところに引っかかる&#65533;ディスクを入れると表示がclose→openと変わって止まる。DVDモードで再生ボタンを押すと再生される。ダビングはRAMはOKだが、-R/-RWは失敗。 -- &new{2010-06-15 (火) 17:37:59};
- DH250W:GSA-4040B(DVR-4BH4S)にするとCPRMディスク読めなかった。ファームを更新したら全く読めなくなった。 -- &new{2010-06-15 (火) 18:17:30};
- DH250WでGSA-4167B(DJ13)に換装。アリスインワンダーランドのディスクが認識できず。アバターはOK -- &new{2010-08-15 (日) 18:15:16};
- DH250Wに日立GSA-4163B(A100)換装 OK。RAMの読み書き若干不安定 -- &new{2011-02-02 (水) 16:05:08};
- DH160Dに、日立LG製GDA-4164Lが標準搭載でした。 -- &new{2011-03-04 (金) 05:17:46};
- DH160DにGH22NP20を換装完了しました。トレイマスクは外してつけました。あとはビスを緩めてコネクターを差し替えるだけでした。このサイトのおかげで復活しました。本当にありがとうございます。 -- &new{2011-03-13 (日) 18:09:20};
- DH250WにGSA4081B換装、トレーすら開きませんでした。 -- &new{2011-03-29 (火) 08:45:27};
- DH250T:修理費用(DVDドライブ交換)は\16300だった。(一年半前) -- &new{2011-05-13 (金) 17:21:53};
- DH500W:搭載GDA-4164L→GSA-4165B換装OK。※また、GSA-4167B(FWアップ済)に換装するもRAMが不正常(PCはok) -- &new{2011-05-13 (金) 17:23:51};
- VR8500:搭載GDA-4164L→GSA-4163Bに換装OK(ファームA04)※-R,-RAM,+RWにて動作OK。 -- &new{2011-05-13 (金) 17:25:34};
- DH500WにGH22NP20を換装。、トレイについているベゼルは合わないので外してつけました。電源ケーブルは短かったので延長ケーブルを購入。DVD-Rのファイナライズが出来ない。 -- &new{2011-07-30 (土) 10:31:57};
- DH400T:DVSM-X1218FB(中身がGSA-H12N)換装。DVD-RWメディアのフォーマットは出来ましたが、HDDに記録済みの(コピフリSP)番組をダビングしようとした瞬間にエラー表示が出て停止します。同メーカーだから何とかなるかも、と思っていたのですが甘かったですhttp://s.webry.info/sp/hdrec.at.webry.info/201010/article_5.html &#160;-- &new{2012-06-18 (月) 10:00:40};
- DV-DH400T:搭載GDA-4120B→GH22NP21 BL BLK換装成功。(注意点 )換装ドライブの開閉トレイのフロントパネル(LGロゴ付きのフタ)を取り外さないと、400T本体のフロントパネルに干渉して開け閉めができなくなる。3か所の爪をマイナスドライバーでこじると簡単にとれます。(問題点 )DVDを取り出してトレイを空にした状態で閉めると、「このディスクは使用できません」と表示され、次回開かなくなる。→何らかのメディアが入っていれば問題なく開閉できます。開かなくなった場合の対処方法は「リセット」ボタンを押せば回復します。リセット直後はトレイが空でも開閉可能ですが、一度メディアを入れて読み込み、取り出して閉めると、また開かなくなる。→リセットで回復という感じです。DVDディスク読み込み後トレイオープン → トレイを空にしてから閉めると、次回開かなくなる件で、気がついたので追加、リモコンで電源OFF後、5〜10分待ち(ファンが完全に止まった頃かな)再び電源ON・トレイオープンボタンを押すと問題無く開きました。特に急ぎの用事が無ければリセットボタンを押さずに済みます。http://s.kakaku.com/bbs/20271010121/SortID=14243223/ -- &new{2012-06-20 (水)  19:01:21};
- DH500W:GSA-H44N成功。GSA-H58N失敗。http://city.living.jp/dennou/2008/01/dvd_4.html -- &new{2012-06-21 (木) 09:02:34};
- DH500W:メーカー修理でDVR-L14SHT(フレキ→IDE変換使用)だった。http://blogs.dion.ne.jp/pannage/archives/9313409.html -- &new{2012-06-21 (木) 20:23:14};
- DH250S:搭載DVR-L11SHT壊れてしまった。ヤマダ電機で、13000円(部品代+技術料)+3500円(ヤマダ手数料)の合計16500円くらいとのこと。日立ではDVDドライブの部品販売してないようです。 -- &new{2012-06-22 (金) &#160;04:07:14};
- DH500W分解http://www.citywave.com/dennou/2008/01/dvd_4.html &#160;-- &new{2012-06-22 (金) &#160;12:50:44};
- DH250D 分解http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/210606/car/99770/1492750/photo.aspx --  &new{2012-06-22 (金) 22:37:10};
- DH250W :GH22NP21 換装成功…今のところ正常稼動。SATA-IDE変換基盤は電源が延長してあるので、本体のHDD/DVD電源を逆に接続すれば、DVD用の電源延長、必要なし。GH22NPはベゼルだけ外して、トレーを開けた状態で組み込み。 -- &new{2012-06-23 (土) 21:34:24};
- DH250S:搭載DVR-L11SHT→DVR-L14SHT換装成功しました。録画、再生OK。 -- &new{2012-06-27 (水) 20:58:45};
- DH500W:搭載GDA-4164L。メーカー修理でDVR-L14SHT(フレキ→IDE変換使用)だった。http://blogs.dion.ne.jp/pannage/archives/9313409.html		 &#160;-- &new{2012-06-27 (水) 21:46:10};
- &color(red){DH500W:症状再発でメーカー修理となりました。メイン基盤と、ドライブを交換してました。メイン基盤を交換すると、HDDを読めなくなるのでペアリングという作業をしてました。ドライブはDVR-L11SHT(ファーム 1.18)からDVR-L14SHT(ファーム 4.02)へ交換となりました。}; -- &new{2012-07-21 (土) 21:10:28};
- DV-DH161T:GDA-4120B →DVSM-X1218FB-BK &#160;(中身GSA-H12N)換装成功。 (結果) アナログ放送のDVD-RへのダビングはOK。地デジのDVD-RAMへの転送もOK。 http://plaza.rakuten.co.jp/katana/diary/200705010000/ -- &new{2012-07-22 (日) 09:27:38};
- DH161T:ある日、急にRWとRAMの読み書きができなくなったときの対処方法。(※HDDやDVD-Rは正常動作します。ソフトのダウンロードは自動実行)&#160;日立にメールしたところ、「1分ほどコンセントから電源コードを外して再びつないでみて下さい」との回答があり、即実行したところ、無事正常に動作するようになりました。&#160;同様の症状が出た方への参考までに報告します。 http://s.kakaku.com/bbs/20271010184/SortID=6000909/ -- &new{2012-07-23(月) 22:19:10};
- DH161T:GSA-4160B換装成功。http://s.ameblo.jp/kxfgy937/entry-10030034084.html -- [&new{2012-07-24(火) 19:03:13};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~
** &color(green){&#9313;ブ ルーレイ搭載機種}; [#m1805178]

(ブルーレイ搭載機種は&#9313;の方へ)~
~
- DVL-BR9(320GB、パナBW750のOEM)、DVL-BR10(320GB、パナBW770のOEM) 、DVL-BRT11(500GB、パナBWT500のOEM)、DV-BH250(パナBW700のOEM) パナソニックのOEMのようです。 --  &new{2011-12-21 (水) 17:29:01};
- DVL-BR9:BDドライブ修理をヤマダ電機に出したら、ドライブ代+技術代で20000円でした。 -- &new{2012-06-25 (月) 19:12:07};
- DVL-BRT11:BDドライブ修理をヤマダ電機に出したら、BR9と同じで、ドライブ代+技術代で20000円でした。 -- &new{2012-06-25 (月) 19:14:16};
- DVR-BRT11(パナBWT500のOEM):パイオニアBDR-207JBK換装(リテール品、ドライブファーム1.20)。※ドライブ電源は、S2-1501SA を使ってHDDの方のSATA用の電源ケーブルを分岐させて供給。 (試した結果) 再生OK。(他はチェックしてない)  ※WA-047SAB  (シリアルATA用電源延長ケーブル )も準備。パナソニックのOEM品らしいが、換装できてよかった。 -- &new{2012-07-24(火) 23:26:32};
- DVL-BR9:パナソニックのBW750のOEMらしい。BDR-206JBKを持っていたので試しに換装(ドライブファームver1.06アップ)。※IDE→フレキ変換は、今は使っていない自宅のアナログレコより取り出して代用。FX-3002 (IDEケーブル延長)は、購入。BDドライブの電源は、HDD側の電源ケーブルを分岐させて供給させました。<換装結果>再生は、一応できました。PCで使っていたのですぐに元のドライブに戻しました。 -- &new{2012-07-25(水) 15:52:35};
- DV-BH250:(レコーダー本体ファームは、2008年8月4日に更新させています)※この機種は、BW700のOEM品。BDR-207JBK(ファームver1.21)換装。※注意「IDE→フレキ変換」と「FX-3002 (IDEケーブル延長)」が必要です。BDドライブの電源は、持っていたPC用のタイムリー UD-505SA (SATA用の電源ケーブル付属)で外部電源供給。⇒再生OKでした。※後日、「HDDの方の電源ケーブルを分岐させて電源供給」の方法も試すつもりです。 -- &new{2012-07-25 (水) 23:28:44};
- DVL-BR10:パナソニックのBW770のOEM。上記BR9を参考にBDR-206JBK換装(ファームver1.06)。再生できました。先人の人柱情報に感謝します。-- &new{2012-07-27 (金) 11:45:44};
- &color(green){似たような型番がたくさんあります。動作チェックをきちんとせずに「換装できた」だけではトラブルのもとです。信号ケーブルの接続部分形状、電源ケーブルの接続部分形状、ドライブの厚みや長さ(大きすぎて収納できない等)、読み書きテスト、BDドライブのファームウェアバージョンなど詳しく報告してください。他機種の違うタイプのドライブを試したときは、分解画像や作業画面など添付してください。例:http://ascii.jp/elem/000/000/686/686965/}; --  &new{2015-01-24 (土)  19:01:49};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~

* &color(pink){【6】SONY製HDDレコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告}; [#fa71fc05]

&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVDドライブ型番教えて下さい。(ドライブを外さなくても型番シール見えると思います)};~
※[[SONY機種口コミ掲示板>http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202770/MakerCD=76/]]&color(red){(情報満載)};~
※[[SONY 価格com>http://m.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?cd=2027&m=76]]&color(red){(情報満載)};~
~
◆デジタル機種、ブルーレイ機種 ◆~
|BGCOLOR(pink):~SONY|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;DVD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVDドライブ|BGCOLOR(pink):~失敗DVDドライブ|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~RDZ-D50|DRW-V35P|フレキ|2005/11||||
|~RDZ-D70|DRW-V35A|フレキ|2005/11||||
|~RDZ-D90|DRW-V35A|フレキ|2005/11||||
|~RDZ-D77A|DRW-V35A|フレキ|2006/5||||
|~RDZ-D87|DRW-V35A|フレキ|2006/5||||
|~RDZ-D97A|DRW-V35A|フレキ|2006/5||||
|~RDZ-D60V|DRW-V35A||2006/8||||
|~RDZ-D700|DRW-V35A|フレキ|2006/11||||
|~RDZ-D800|DRW-V35A|フレキ|2006/11|||RDZ-D800分解http://www.kanshin.com/diary/1718236|
|~RDZ-D900A|DRW-V35A|フレキ|2006/11||||
|BGCOLOR(pink):~SONY|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;BD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能BDドライブ|BGCOLOR(pink):~失敗BDドライブ|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~BDZ-V7|BDR-102CSO|IDE|2006/12||||
|~BDZ-V9|BDR-102CSO|IDE|2006/12|||BDZ-V9 分解&#9312;http://sune-87.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2010-06-20-1&br;&#9313;http://sune-87.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2011-12-11 ※DVDドライブで「IDE→フレキ変換」使用してた|
|~BDZ-T50|BRD-100||2007/11||||
|~BDZ-T70|BRD-100||2007/11|||分解http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_top.htm|
|~BDZ-L70|BRD-100||2007/11||||
|~BDZ-X90|BRD-100||2007/11||||
|~BDZ-T90|BRD-100||2007/11||||
|~BDZ-A70|BRD-200||2008/4||||
|~BDZ-X95|BRD-200||2008/9||||
|~BDZ-L95|BRD-200||2008/9||||
|~BDZ-L55|BRD-200||2008/9||||
|~BDZ-X100|BRD-200||2008/9||||
|~BDZ-T75|BRD-200|SATA|2008/10|||BDZ-T75 分解http://sune-87.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2010-06-20|
|~BDZ-T55|BRD-200|SATA|2008/10||||
|~BDZ-T75|BRD-200|SATA|2008/10 ||||
|~BDZ-A950|BRD-300||2009/4||||
|~BDZ-A750|BRD-300||2009/4||||
|~BDZ-RX30|BRD-300|SATA|2009/9|||BDZ-RX30分解http://ysscdr.web.fc2.com/bdzrx30/bdzrx30_top.htm|
|~BDZ-RX100|BRD-300|SATA|2009/9||||
|~BDZ-RX50|BRD-300|SATA|2009/9||||
|~BDZ-RS15|BRD-300|SATA|2010/2||||
|~BDZ-RX35|BRD-300|SATA|2010/3||||
|~BDZ-RX55|BRD-300|SATA|2010/3|||BDZ-RX55分解http://homepage2.nifty.com/yss/bdzrx55/bdzrx55_top.htm|
|~BDZ-RX105|BRD-300|SATA|2010/3||||
|~BDZ-AX1000|BRD-400||2010/9||||
|~BDZ-AX2000|BRD-400||2010/9||||
|~BDZ-AX2700|BRD-400||2010/10||||
|~BDZ-AT300S|BRD-400|SATA|2010/10||||
|~BDZ-AT500|BRD-400|SATA|2010/10||||
|~BDZ-AT700|BRD-400|SATA|2010/10|||BDZ-AT700分解http://homepage2.nifty.com/yss/bdzat700/bdz-at700_top.htm &#160;BRD-400分解 &#160; &#9312;http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/622131/blog/23347901/&#9313;http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/622131/blog/23354939/ |
|~BDZ-AT900|BRD-400|SATA|2010/10||||
|~AT350S|BRD-500T||2011/8|||AT350S分解:http://m.blogs.yahoo.co.jp/kimkim2680/30663651.html|
|~AT750W|BRD-500T||2011/8||||
|~AT770T |BRD-500T||2011/10||||
|~AT950W|BRD-500T||2011/10||||
|~AT970T|BRD-500T||2011/10||||
|~SKP75|BRD-500T||2011/10||||

- SONY 初心者オススメ質問スレhttp://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/ItemCD=202770/MakerCD=76/


~
&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~
&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVD型番教えて下さい。(HDDを外さなくても型番シール見えると思います)};~

※&color(blue){見やすくするために次のやり方で記入お願いします。};
-&color(red){DVD搭載機種⇒上段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){ブルーレイ搭載機種⇒下段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){文の先頭は、機種本体型番で開始で};

** &color(green){&#9312;DVD搭載機種}; [#pf199e65]

(ブルーレイ搭載機種は&#9313;の方へ)~
&color(red){※アナログ機種は、[[「アナログHDDレコーダーのDVD換装(過去報告)」>http://wiki.nothing.sh/2641.html]]に報告お願いします。};
~

- RDZ-D700にDRW-V35Aでした(既に報告されてますが) --  &new{2010-08-13 (金) 19:01:38};
- RDZ-D97A には、DRW-V35A が入っています。  -- &new{2010-12-09 (木) 12:02:41};
- RDZ-D70:ドライブDRW-V35Pでした、読み込み不良レンズクリーニングで復活!ラッキーでした。 -- &new{2011-06-08 (水) 13:45:18};
- RDZ-D87:ドライブDRW-V35Aでした。 -- &new{2011-06-08 (水) 13:47:41};
- RDZ-D50:ジャンクHX82W(アナログ機種)が1000円(DVDは使えそう)だったので購入。D50(デジタル機種)と同じDVD型番なので換装に使えた。 --  &new{2012-05-23 (水) 22:18:10};
- RDZ-D800 分解&#9312;http://www.flickr.com/photos/uesakakohei/sets/72157613550831806/ &#9313;http://www.kanshin.com/diary/1718236 -- &new{2012-05-25 (金) 09:18:03};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~

** &color(green){&#9313;ブ ルーレイ搭載機種}; [#s4753fac]

(DVD搭載機種は&#9312;の方へ)~

- BDZ-RS15はBRD-300というものでした。 -- 通りすがり &new{2010-07-14 (水) 12:06:04};
- BDZ-T50には BRD-100 ADというのがのってます。一応SONYマーク確認 -- &new{2010-07-16 (金) 02:09:55};
- BDZ-X90:BDドライブ修理をSONYメーカー修理にだしたら22000円かかった(ドライブ交換) -- &new{2011-04-16 (土) 21:24:19};
- BDZ-X90:ソニーのサービスへ連絡したところBDドライブの劣化で修理代は、送料共で27,510(定額)かかると言われました。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12862642 --  &new{2011-05-13 (金) 14:16:31};
- BDZ-X90:ヤマダ電機でお願いしたら、取次料としてまず3500円取られました。その後修理代(BDドライブ交換)として22000円かかるという連絡が来ました。 -- &new{2011-05-13 (金) 14:18:24};
- BDZ-L70:搭載BRD-100でした。 -- &new{2011-05-27 (金) 21:53:21};
- BDZ-T70 http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_top.htm  -- &new{2011-05-29 (日) 11:55:26};
- BDZ-T75  http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt75/bdzt75_top.htm -- &new{2011-05-29 (日) 11:56:56};
- BDZ-RS15:搭載BRD-300壊れた。メーカー交換修理21420円(部品代+技術料)とのこと。SONYではDVDドライブの部品販売してないようです。 -- &new{2011-07-22 (金) 12:52:19};
- BDZ-L70のドライブはBRD-100でした。同じドライブのBDZ-A70からの換装に成功しました。 -- &new{2012-02-08 (水) 10:49:37};
- BDZ-T90には、BRD-100Ahが搭載されています。 -- &new{2012-03-06 (火) 13:06:20};
- BDZ-T75分解http://www.sanrio-mura.jp/pc/yoriai/av1.php?page=1&num=66611&nk=super1 -- &new{2012-05-01 (火) 18:05:29};
- BDZ-RX55分解http://homepage2.nifty.com/yss/bdzrx55/bdzrx55_top.htm -- &new{2012-05-05 (土) 17:36:33};
- BDZ-RX30分解http://ysscdr.web.fc2.com/bdzrx30/bdzrx30_top.htm -- &new{2012-05-05 (土) 17:37:36};
- BDZ-V9分解 http://sune-87.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2010-06-20-1 --  &new{2012-05-25 (金) 09:15:39};
- &color(green){標準搭載DVD/BDドライブ情報の提供よろしくお願いします。急募}; -- &new{2012-06-19 (火) 22:46:01};
- BDZ-AT970T:搭載BDドライブはBRD-500Tでした。 -- &new{2012-06-27 (水) 15:52:25};
- SKP75:標準搭載BRD-500Tだった。 -- &new{2012-07-19 (木) 16:32:56};
- AT350S:搭載BRD-500T です。フレキ接続ドライブ?http://m.blogs.yahoo.co.jp/kimkim2680/30663651.html -- &new{2012-07-19 (木) 20:46:02};
-AX2700T分解:標準搭載BRD-500T &#160; http://www.myav.com.tw/bbs/showthread.php?s=&threadid=20456434 -- &new{2012-09-26 (水) 19:18:17};
- BDZ-V9 :標準搭載BDR-102 CSO 。ドライブ交換http://sune-87.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2012-09-15 -- &new{2012-11-22 (木) 14:03:28};
- &color(green){似たような型番がたくさんあります。動作チェックをきちんとせずに「換装できた」だけではトラブルのもとです。信号ケーブルの接続部分形状、電源ケーブルの接続部分形状、ドライブの厚みや長さ(大きすぎて収納できない等)、読み書きテスト、BDドライブのファームウェアバージョンなど詳しく報告してください。他機種の違うタイプのドライブを試したときは、分解画像や作業画面など添付してください。例:http://ascii.jp/elem/000/000/686/686965/}; --  &new{2015-01-24 (土)  18:31:59};


//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~

* &color(pink){【7】パイオニア製HDDレコーダーのDVD&ブルーレイ換装報告}; [#j5ea6940]

&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVDドライブ型番教えて下さい。(ドライブを外さなくても型番シール見えると思います)};~
※[[パイオニア機種口コミ掲示板>http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202750/MakerCD=67/]]&color(red){(情報満載)};~
※[[パイオニア 価格com>http://m.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?cd=2027&m=67]]&color(red){(情報満載)};~
~
◆デジタル機種、ブルーレイ機種 ◆~
|BGCOLOR(pink):~パイオニア|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;DVD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVD|BGCOLOR(pink):~失敗DVD|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~DT70|||2005/11||||
|~DT90|||2005/11||||
|~DT100|DVR-R09-XP||2006/4|DVR-A09-J|||
|~DT75|DVR-R09-XP||2006/10|DVR-A09-J(ドライブファームVersion1.58):DVDの底カバーをあけて「大きいほうの基盤を交換」し、計4本あるフラットケーブルも切らないように接続|||
|~DT95|DVR-R09-XP||2006/10|DVR-A09-J|||
|~RT700D|DVR-R090ZA||2006/11||||
|~RT900D|DVR-R090ZA||2006/11||||
|~WD70|||2008/5||||
|~BDR-WD900|||2008/10||||
|~BDR-WD700|||2008/10||||


●「DVR-WD70」(シャープACW75のOEM)~
シャープからのOEM(ただし、シャープ機と異なり光学ドライブ部のみ自社オリジナルの光学ドライブが搭載されている)。~
●「BDR- WD700」(シャープBD-HDW25のOEM)~
2008年(平成20年)10月に新規参入。シャープからのOEM(ただし、シャープ機と異なり光学ドライブ部のみ自社オリジナルの光学ドライブが搭載されている)~

●「BDR-WD900」(シャープBD-HDW30のOEM)~
2008年(平成20年)10月に新規参入。シャープからのOEM(ただし、シャープ機と異なり光学ドライブ部のみ自社オリジナルの光学ドライブが搭載されている)~

●【パイHDDDVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレhttp://c.2ch.net/test/-/av/1127712609/i 情報満載~

●Pioneer BDドライブ総合 Part13 Pioneer BDドライブ総合 Part12 ~
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1338576382/
~
●Pioneer BDドライブ総合 Part12 ~
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331706318/
~
●Pioneer BDドライブ総合 Part11 ~
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1327921345/
~

&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~
&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVD型番教えて下さい。(HDDを外さなくても型番シール見えると思います)};~

※&color(blue){見やすくするために次のやり方で記入お願いします。};~
-&color(red){DVD搭載機種⇒上段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){ブルーレイ搭載機種⇒下段の&#65533;へ記入で};
-&color(red){文の先頭は、機種本体型番で開始で};

** &color(green){&#9312;DVD搭載機種}; [#y8fda4d1]

(ブルーレイ搭載機種は&#9313;の方へ)~
&color(red){※アナログ機種は、[[「アナログHDDレコーダーのDVD換装(過去報告)」>http://wiki.nothing.sh/2641.html]]に報告お願いします。};~

- DT75にパイオニア製DVR-R09-XPが標準搭載でした。-- &new{2010-03-05(金) 1:29:02};
- DT75にパイオニア製DVR-A09-J換装おk -- &new{2010-10-11 (月) 16:25:03};
- RT700D:DVDドライブ型番DVR-R090ZAと書いてありました。しかし、2年で故障していたドライブの取り外しがとても大変で、ドライブ換装はあきらめました。-- &new{2010-11-17 (水) 15:58:49};
- 「DVR-WD70」(シャープACW75のOEM)シャープからのOEM(ただし、シャープ機と異なり光学ドライブ部のみ自社オリジナルの光学ドライブが搭載されている)。 -- &new{2012-06-22 (金) 00:49:12};
- DT75:DVD換装。ヤフオクで落とした中古のDVR-A09(ドライブファームVersion1.58)。DVDの底カバーをあけて「大きいほうの基盤を交換」し、計4本あるフラットケーブルも切らないように接続。 換装成功。 -- &new{2012-06-23 (土) 20:49:12};
- DVR-WD70 (本体ファームバージョンP89200600) :換装用にBDR-A16J(ファームは、1.10) を使用 。IDE→フレキ変換使用。DVDドライブ電源は、HDDの電源ケーブルを分岐。再生失敗。シャープのOEM のDVDレコーダーのようだけどダメだった。(シャープACW75のOEM)  --  &new{2012-07-23 (月) 00:59:02};
- RT900D:標準搭載DVR-R090ZAです。 -- &new{2012-07-24 (火) 03:59:02};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~

** &color(green){&#9313;ブ ルーレイ搭載機種}; [#ue565b38]

(DVD搭載機種は&#9312;の方へ)~

- パイオニアDVR-WD70:本製品はシャープのOEM http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8620602 -- &new{2011-05-19 (木) 23:18:15};
- 「BDR- WD700」(シャープBD-HDW25のOEM)、「BDR-WD900」(シャープBD-HDW30のOEM)2008年(平成20年)10月に新規参入。シャープからのOEM(ただし、シャープ機と異なり光学ドライブ部のみ自社オリジナルの光学ドライブが搭載されている) -- &new{2012-06-22 (金) 00:59:02};
- BDR- WD700(シャープBD-HDW25のOEM)(レコーダー本体ファームVer1.62) :BDR-207JBK(ファーム1.20)換装。電源は、HDDの電源ケーブルを分岐しました。再生できませんでした。※レコ本体シャープのOEMだけど失敗。-- &new{2012-07-21(土) 23:02:32};
- BDR- WD700/WD900の標準搭載ドライブ情報の提供よろしくお願いします。 -- &new{2012-07-25 (水) 19:48:00};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~

* &color(pink){【8】LG製HDDレコーダーのDVD換装報告}; [#p3e01b8d]

※[[LG機種口コミ掲示板>http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/ItemCD=202725/MakerCD=232/]]&color(red){(役立つ情報満載)};~
※[[LG 価格com>http://m.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?cd=2027&m=232]]&color(red){(情報満載)};~

◆アナログ機種 ◆~
|BGCOLOR(pink):~LG|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;DVD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVD|BGCOLOR(pink):~失敗DVD|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~LDR-V20|RL-02||||||
|~LDR-H50| ||2005/9||||
|~LDR-H55|GDA-4160L |IDE|2006/3| GSA-4163B |||
|~LDR-H51|DR-10|フレキ|2007/8||||
◆BD機種◆~
|BGCOLOR(pink):~LG|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;BD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能BD|BGCOLOR(pink):~失敗BD|BGCOLOR(pink):~コメント|
|~BR-625J|||2012/6||||
|~BR-629J|||2012/6||||

~

** DVD&ブルーレイ換装報告 [#ga6e4f82]

- LDR-H51:ディスクを認識しなくなったので、メーカー修理に出した。結果は、交換パーツが『レンズユニット』となっていました。特殊ドライブのようなので長期保証にしていてよかった… -- &new{2010-06-14 (月) 18:41:42};
- LDR-H55:標準搭載GDA-4160L→GSA-4163B(LG製)換装成功。IDEのドライブ内蔵で楽だった。 --  &new{2011-01-14 (金) 13:44:27};
- LDR-H51:BenQ DW1670 に換装成功。フレキ変換基板はもう一台のジャンクのH51のHDD用より移植。変換基板を一部加工しないと電源コネクタ挿入できない。電源コネクタは打ち替え。フレキケーブルの位置が悪く、DVDドライブをうまく固定できないので、H51本体の上蓋をしめないでむき出しの状態で使用している。変換基板を別のもの(上記 FFC変換基板[IFB-FFC(0.5)40P]あたり)にすればうまくいくかも。 -- &new{2011-05-30 (月) 16:32:45};
- ↑続き LDR-H51: DVD-R焼くとたまに失敗(途中でフリーズ)する。何度やってもダビングできないタイトルがあり、原因不明。 -- &new{2011-06-03 (金) 04:32:00};
- ↑お疲れ様です。LGメーカーによると録画5分以下のものは、ファイナライズ失敗することがあるらしいです。DVD-RWなどでも同じなのでしょうか。 -- &new{2011-06-03 (金) 11:47:09};
- ↑ありがとうございます。失敗するのは15分ぐらいと2時間ぐらいのヤツです。RWは試してないす。 -- &new{2011-06-04 (土) 23:08:31};
- BR-625J	、BR-629J の標準搭載BDドライブ情報の提供よろしくお願いします。			 -- &new{2012-06-23 (土) 21:08:34};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~

** DVD&ブルーレイの特殊ドライブ情報[#ve409bb5]

&color(green){ドライブの種類(フレキドライブ、IDEドライブ、SATAドライブ)、フレキ変換型番、メーカー修理(ドライブ交換)の金額をご存知の方情報提供お願いします。};~

- H51:『DR-10ドライブ』:HDDは、フレキ変換使用、DVDは、フレキ変換なし。※HDDは変換『EAX39049301』(D2 94U-0とも表記)使用。DVDは、ドライブ後面にフレキケーブルを直接さすタイプ。HDDとDVDは、同じフレキケーブル。『EUNSUNG -E129545 AWM 2896 80C VW-1』幅2cm。※日立製DS162とLG製H51は、どっちかのOEMなので、フレキケーブル同じだった。 -- &new{2010-12-31 (金) 15:55:26};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。
~

※LDR-V20は、フレキからフラットケ−ブルの変換をすれば、GSA-4167Bが装着可能です。~

* &color(pink){【9】ビクター製HDDレコーダーのDVD換装報告}; [#seac2546]

◆デジタル機種、ブルーレイ機種 ◆~

|BGCOLOR(pink):~ビクター|BGCOLOR(pink):~標準搭載&br;DVD型番|BGCOLOR(pink):~接続|BGCOLOR(pink):~コメント|BGCOLOR(pink):~発売日|BGCOLOR(pink):~可能DVD|BGCOLOR(pink):~失敗DVD|
|~HD250||||2006/2|||
|~HD400||||2006/2|||
|~HX250||||2008/7|||
|~HX500||||2008/7|||
|~BX500|||ブルーレイ機種|2008/11| ||
&color(red){※レコーダー本体のフタをとって搭載DVDドライブ型番教えて下さい。(ドライブを外さなくても型番シール見えると思います)};~

** DVD&ブルーレイ換装報告 [#i4613103]

- 標準搭載ドライブの情報提供よろしくお願いします。 -- &new{2012-06-23 (土) 21:20:34};

//更新日時必ず記載してください。例「--  &new{2015-01-23 (金)  16:41:59};」
//型番、手順、ファームなど詳細に報告お願いします。質問は、2chスレや価格comにお願いします。

* 各メーカーのファームウェア [#bc942083]

&color(red){ファームウェアのバージョンにより成功率が変わることがあるので注意};~
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆HDDレコーダー本体 ファームウェア情報(総合) ◆~
●パナソニックHDDレコーダー http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html
~
●東芝HDDレコーダー http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/index.html
~
●シャープ HDDレコーダー http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/update/index.html
~
●SONY HDDレコーダー http://www.sony.jp/bd/update/
~



* DVD/BDドライブ ファームウェア情報 [#d9c46769]

※各メーカーのファームウェア情報http://driver.himaism.com/drive/cd-dvd.htm
~
●パイオニア BD/DVDドライブファームウエアhttp://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html
~
●LG BD/DVDドライブファームウエアhttp://jp.lgservice.com/
~
●バッファロー BD/DVDドライブファームウェアhttp://buffalo.jp/download/driver/index_removable-drive.html
~
●IOデータ BD/DVDドライブファームウェア
http://www.iodata.jp/lib/
~
●パナソニックDVDドライブファームウェア
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/index.html
~

* &color(pink){エラーコード情報}; [#ifb51d1b]

&color(red){各メーカーのエラーコード情報の提供をお願いします。};
~
例 東芝HDDレコーダーの場合~
DVDについて~
ER7071 -----------------DVDドライブ認識不良。ケーブルの接触をチェック
~
HDDについて~
ER7034-------------------このHDDには換装できません。~
ER7061--------------------HDD(1台目・マスター)認識不良。ケーブルの接触、ジャンパ位置を確認。~
ER7031--------------------HDD(2台目・スレーブ)認識不良。ケーブルの接触、ジャンパ位置を確認。~

※ただし、2台搭載機の場合、2台目の故障で1台目も認識できなくなりER7061が表示される~
場合もあるので、2台搭載機でER7061の場合は必ず2台目も確認すること。~
2台目のケーブルを外してER7031になった場合は2台目の故障。~
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆書き込み情報 ◆~
- 本体表示窓に「SYSTEM ERROR」(システムエラー)、「 INFO WRITE 」 「 PLEASE WAIT 」 または、「 E6*** 」 (*は任意の数字) と表示されたまま操作ができない。(原因)本体内のプログラムの不具合、部品の磨耗や故障が考えられますhttp://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033274/ -- &new{2012-05-18 (金) 18:26:48};
- 東芝レコ:ER7051はDVDドライブを認識出来ないシステムエラーです。 DVDドライブの故障、あるいはシステム異常が考えられます。 -- &new{2012-07-21 (土) 13:28:50};

* 参考 [#na7c2357]

**参考になるHP [#z8b0467f]
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆NEW ◆~

&color(red){※HDD修理報告(パソコン内蔵、TV内蔵,HDDレコーダー内蔵) http://wiki.nothing.sh/2839.html};~
※【HDDレコーダー&液晶テレビ】メンテナンスモード情報報告(入り方、HDD初期化など)http://wiki.nothing.sh/2883.html
~
&color(red){※HDDレコーダーのHDDデータの解析・救出(外付けUSB HDDも含む)http://wiki.nothing.sh/2891.html};~
&color(red){※液晶TV・プラズマTVのHDDデータの解析・救出(外付けUSB HDDも含む)http://wiki.nothing.sh/2892.html};~
&color(red){※分解報告(HDDレコーダー、液晶TV、ノートPCなど)};
http://wiki.nothing.sh/2897.htm
~
&color(red){※【HDD内蔵 BD DVD レコーダー】ファームウェア情報(更新、使用感など報告)};
http://wiki.nothing.sh/2956.html
~
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆換装 ◆~
※【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装http://wiki.nothing.sh/741.html
~
※アナログHDDレコーダーのHDD換装(過去報告)http://wiki.nothing.sh/2635.html  
~
※アナログHDDレコーダーのDVD換装(過去報告)http://wiki.nothing.sh/2641.html  
~
※HDD内蔵液晶テレビのHDD換装http://wiki.nothing.sh/2376.html /
~
※日立DVD/HDD換装http://wiki.nothing.sh/349.html
~
※『これdo台TWIN』を使ってHDD換装(DV-DH250W編」)http://geos.dip.jp/
~
※東芝RD-XS36のHDD交http://www.geocities.jp/ticktack_rd/RD/RD2_Drivechange.html
~
※東芝HDD換装(東芝機種ならオススメ)http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5
~
※東芝DVD換装(東芝機種ならオススメ)http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~

◆その他 ◆~
※HDDレコーダー搭載のDVD・ブルーレイドライブの読み書き復活成功報告(レーザー出力調整など) http://wiki.nothing.sh/2566.html
~
※HDDレコーダーのHDDバックアップ成功報告(KNOPPIX、easeus_disk_copyなど)http://wiki.nothing.sh/2594.html
~
※HDDレコーダーの汎用リモコン動作報告(純正含む)http://wiki.nothing.sh/2495.html
~
※地デジ化http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%C3%CF%A5%C7%A5%B8%B2%BD
~
※情報満載http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/link.html
~
※&color(green){パナソニック製ドライブを初めから搭載している世代の東芝RDで、ドライブ内部にあるディスク固定用マグネット(円形の磁石)が脱落してしまうトラブル};があるようです。その場合は、ドライブを分解してマグネットを戻せば、また正常に使えます。
~

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(red){役に立ちそうなパーツ}; ◆~
&color(blue){※1&#65533;HDD用4ピン電源コネクタ→シリアルATA電源コネクタ変換};
~
型番 WA-185  http://www.ainex.jp/products/wa-185.htm
~
&color(blue){※&#65533;電源コネクタ (大) オスを電源コネクタ (大) メスに延長};
~
型番 WA-048A  http://www.ainex.jp/products/wa-048a.htm
~
&color(blue){※&#65533;フレキ変換?};
~
型番 [IFB-FFC(0.5)40P]:750円}; http://www.aitendo.com/product/2198
~
&color(blue){※&#65533;FFCフラットケーブル};
~
型番 [FFC(0.5)40P100S-T-HDD] :480円}; http://www.aitendo.com/product/2527
~
&color(blue){※&#65533;IDE-SATA IDE SATAドライブ接続タイプ Z型 II(光学ドライブ対応モデル) SATAドライブをIDEに変換};~
型番 IDE-SATAZD2 (¥1180くらい)  http://www.henj.in/SATA.html
~
&color(blue){※&#65533;IDE-SATA IDE SATAドライブ接続タイプ Z型 SATAドライブをIDEに変換};
~
型番 IDE-SATAZD (¥1080くらい)  http://www.henj.in/SATA.html
~
&color(red){※上記&#65533;と&#65533;の4ピン電源の位置が違うのに注意(ケーブルがとどかないことあり)};~

&#65533;IDE-SATAZD2 ⇒ 4ピン電源の位置が右
~
&#65533;IDE-SATAZD ⇒ 4ピン電源の位置が左
~
4ピン電源ケーブルが?ならとどくが?はとどかないことあり
~
その他便利なパーツ書き込み↓(『フレキ→SATA変換』てあるの?)
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~

** SW-9576-E直った(レーザー出力調整の前に試す価値あり) [#gdd4a277]

(参考) HDDレコーダー搭載のDVD・ブルーレイドライブの読み書き復活成功報告(レーザー出力調整など)http://wiki.nothing.sh/2566.html
~
↑レーザー出力調整は、こちらを参考に~

&color(red){◆SW-9576-E直った◆};~

(症状)~
DVDを認識しない時あり・openとcloseの繰り返し(蓋を手で押さえて強制的に閉じる)
~
(対策)~
ドライブを分解して~
&#65533;入口付近の歯車等に付着したホコリは、綿棒と、エアダスターを集中して吹き付けることで綺麗に取り除く~
&#65533;グリスをぬる。グリスはKUREの「ウレアグリース」というものを使った。注意、ほんの少量ぬること。ぬりすぎるとトレイがでなくなり拭き取るのがかなりめんどう~
&#65533;ついでにレンズ掃除。 ~
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8861480&page=13#content
~
※E300(E301)のDVDトレイが閉まらない不具合を解決 http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/201102020000/
~
&color(red){◆DVDドライブの動作不良は大抵◆};
~
&#9312;レーザーピックアップの埃などによる汚れ
~
&#9313;ピックアップ部品の移動レールのすべり不良。
~
とりあえず筐体ばらして、綿棒に無水IPA(イソプロピルアルコール)をつけてピックアップレンズをごく軽く、力を掛けず数回撫でるように掃除してみてください。~
~
この場合の「埃」は、まず目には見えないほど小さいので注意。
~
ちなみにIPAは消毒用によく使われるもので、ある程度の規模の薬局ならどこでも安く手に入ります。 できれば無水の物がいいのです。
~

** &color(pink){フタを開けて、DVDドライブ型番、BDドライブ型番を確認};[#lc21711c]

&color(red){フタを開けて、SATA接続ドライブなのか、フレキドライブなのか、パイオニア製なのか、パナソニック製なのか、SONY製なのか、など情報収集しましょう }; 
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆参考◆~
(参考)分解報告(HDDレコーダー、液晶TV、ノートPCなど)};
http://wiki.nothing.sh/2897.htm
~
パナソニック~
BW800分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bddiga_dmrbw800_19ee.html
~
BW730分解http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51452591.html 	
~
BW830分解http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/39111/39417/53829668		
~
BW770:分解http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10549541	
~
BW780:分解http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11340705	
~
BWT3000 分解 http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/39111/39417/63036808		
~
BZT600分解http://www.naxnet.or.jp/~rider/bzt/index.html
~
東芝	~
RD-S600分解http://savedatas.sakura.ne.jp/file/report/rd-s600.htm			
~
RD-A600分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/07/hd_dvdrda600_6373.html			
~
RD-A301分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/12/rda600rda301_766d.html			
~
RD-X8分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/11/dvdvardia-rd-x8.html
~
RD-BZ800分解http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/09/bdrd-bz800-09c5.html	
~
DBR-Z160分解http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=13978953/	
~
SONY~
BDZ-T70分解http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_top.htm分解
~
BDZ-T75分解http://www.sanrio-mura.jp/pc/yoriai/av1.php?page=1&num=66611&nk=super1
~
BDZ-AT700分解http://homepage2.nifty.com/yss/bdzat700/bdz-at700_top.htm
~
BDZ-RX30分解http://ysscdr.web.fc2.com/bdzrx30/bdzrx30_top.htm
~
BDZ-RX51分解http://homepage2.nifty.com/yss/bdzrx55/bdzrx55_top.htm
~
三菱~
BZ130/230/330分解http://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda
~
BZ240分解http://blog.hapika.com/dvr-bz240.html
~

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~

** &color(red){DVD&ブルーレイの特殊ドライブの換装情報や特殊ドライブの画像 、フレキシブルケーブル情報};[#p98c2289]

2005年以降の機種より特殊ドライブがかなり増え、市販のドライブでの換装情報がほとんどない状態です。アナログからデジタルに移行してアナログ機種の中古パーツが増えるので、換装に使えないか?また、ケーブルの種類(幅や形など)、変換ケーブル(IDE→フレキ、SATA→フレキ)の情報など解析し、突破口をひらきましょう。~

・ケーブルの種類(幅や形など)~
・変換ケーブル(IDE→フレキ、SATA→フレキ)~
・ピックアップユニットが同じドライブ探す~
・アナログ機種の特殊ドライブ(フレキケーブル)を別の機種につかう。(2011年7月からデジタル完全移行) 
~

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆フレキケーブルの『型番』と『芯とピッチ』と『変換アダプタ』教えて下さい。急募 ◆
~
#ref(http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?plugin=ref&page=DVD%B4%B9%C1%F5&src=drive.jpg)
#ref(ffc.png)

&color(green){(例)東芝機種のフレキケーブル};
~
&color(green){40芯};:フレキケーブルの先の銀線の数が40本
~
&color(green){0.5mmピッチ};:フレキケーブルの先の銀線の幅+隙間の幅が0.5mm
~
 
※コンデンサーなどを売っているパーツ販売店では
型番『AWM20624 80C  60V  VW-1』(※フィルムケーブル40芯、0.5mmピッチ、長さ20cm)が、¥600で売っていましたが、いろいろ種類があるそうです。
aitendo http://www.aitendo.com/
(FFC/FPC http://www.aitendo.com/product-list/127)
にいろいろ売っています。~
店舗は http://www.aitendo.cc/ 在庫確認をしてから行くのが良いでしょう
~
☆フレキ−IDEアダプタの自作(要はんだ付け)
+サンハヤト CK-4 を用いて、フレキ−IDEアダプタを自作する。横向きのコネクタより端子が2列の上向きコネクタの方が取り付けが容易。機種によってはコネクタの取り付け方が裏表異なる場合がある。同様の理由で、本来の取り付け方法と比べフレキの種類(SタイプとWタイプ)が変わる場合もある。
  http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=214&id=07013
+本体メインボード側での変換なら、同社シール基板 ICB-067 も使える。これはメインボードのコネクタに接続し、ドライブとは一般のフラットケーブルで接続する。フレキコネクタのはんだ付けが不要な分、製作が容易。これを使う場合は片端を2列、他方を3列カットして50ピンから40ピンにする必要がある。このシール基板はフレキと比べ硬くもろいため、40ピンコネクタを取り付ける際にはユニバーサル基板などを貼り付け補強する必要がある。これをしないとその部分で折れる恐れがある。↑の理由により、機種によっては使えない場合もある。
  http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=306&id=07009
+1.8インチZIF HDDのコネクタが0.5mm 40ピンなので、3.5インチ−ZIF変換アダプタを利用しピン配置を変えるのも有効と思われる。

|BGCOLOR(pink):機種|BGCOLOR(pink):搭載DVD型番(またはブルーレイ)|BGCOLOR(pink):変換アダプタ|BGCOLOR(pink):~フレキケーブル型番|BGCOLOR(pink):~芯とピッチ|BGCOLOR(pink):~両端の銀線&br;『同じ面』&br;『表と裏』|BGCOLOR(pink):コメント|
|~&color(blue){アナログ機種----};|CENTER:--------|-------------------------------------------|-----------------------------------------------------------|CENTER:--------|CENTER:--------|CENTER:--------|
|XS40(東芝)|LF-ETS311R2|フレキ直結|AWM 20624 80C 60V VW-1  BANDO -SH|40芯、0.5mmピッチ|同じ面||
|XS43(東芝)|SD-W3002|フレキ変換『033 RDXS41-100』|AWM 20696 80C 60V VW-1 SONY Chemicals Corp|40芯、0.5mmピッチ|同じ面||
|D-R1(東芝)|SD-W3002|フレキ変換『033 00RD41-100』|AWM 21107 80C 60V VW-1 SONY Chemicals Corp ||||
|AK-G200(東芝)|DAV-WR412|フレキ直結||40芯、0.5mmピッチ|同じ面||
|E50(パナソニック)|||AWM 2896 80C VM−1 −F− SUMITOMO−G||||
|HX82W(SONY)|DRW-V35P|HDD用フレキ変換基盤『CN-243』|AWM 60V VM−1 −F−Halogen Free SUMITOMO−C ||||
|DS162(日立)|GDA-4164L|フレキ変換『6870R6786AA』|AWM 2896 80C 60V VW-1 -F- EUNSUNG -E1295-45 |40芯、0.5mmピッチ|||
|H51(LG製)||HDD用フレキ変換基盤『EAX39049301』|AWM 2896 80C VW-1 EUNSUNG -E129545 |40芯、0.5mmピッチ|同じ面||
|~&color(blue){デジタル機種----};|CENTER:--------|-------------------------------------------|-----------------------------------------------------------|CENTER:--------|CENTER:--------|CENTER:--------|
|&color(red){RD-X8(東芝)};|DVR-L12STOA|&color(red){情報下さい。急募};|不明?http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/11/dvdvardia-rd-x8.html|&color(red){情報下さい。急募};|&color(red){情報下さい。急募};|&color(red){情報下さい。急募};|
|&color(red){XP11(パナソニック)};|VXY1959|&color(red){情報下さい。急募};|不明?http://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-1531.html|&color(red){情報下さい。急募};|&color(red){情報下さい。急募};|&color(red){情報下さい。急募};|
|~&color(blue){ブルーレイ機種----};|CENTER:--------|-------------------------------------------|-----------------------------------------------------------|CENTER:--------|CENTER:--------|CENTER:--------|
|&color(red){BW800(パナソニック)};|VXY1994|&color(red){情報下さい。急募};|不明?http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bddiga_dmrbw800_19ee.html|&color(red){情報下さい。急募};|&color(red){情報下さい。急募};|&color(red){情報下さい。急募};|
|&color(red){BW730(パナソニック)};|VXY2027|&color(red){情報下さい。急募};|不明?http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51452591.html|&color(red){情報下さい。急募};|&color(red){情報下さい。急募};|&color(red){情報下さい。急募};|
|&color(red){BW770(パナソニック)};|VXY2068|&color(red){情報下さい。急募};|不明?http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048390/SortID=10549541/ImageID=500977/|&color(red){情報下さい。急募};|&color(red){情報下さい。急募};|&color(red){情報下さい。急募};|

&color(red){VXY2009シリーズ(パナソニック製特殊ドライブ)、DVR-L12SHAシリーズ(パイオニア製特殊ドライブ)などの特殊ドライブのフレキケーブルの『型番』『芯とピッチ』『両端の面』『変換アダプタ』の情報提供お願いします。※汎用性がある相性の良いケーブルや変換をさがすのに役立ちます。急募};
~
 

&color(green){『芯』を数えるのが大変そうですが簡単です}; 
~
&color(green){文字『AWM 〜 』と文字『AWM 〜 』の間が5本};
~
&color(green){文字『AWM 〜 』の下に3本};
~
&color(green){よって文字間で5本×5=25本。};
~
&color(green){文字下で3本×5=15本};
~
&color(green){合計40本};~
これは文字の大きさが違う場合もあるので、面倒でも測るのが確実。
~
|BGCOLOR(red):----------------------------情報提供お願いします。急募------------------------------------|
|&color(red){『フレキケーブルの先の銀線の数』を数えて教えてください};&br;&color(red){『フレキケーブルの先の銀線の幅+隙間の幅』の長さをはかって教えてください};&br;&color(red){『フレキケーブルの両端の銀線が同じ面か、表と裏かを教えてください};|
40芯フレキケーブルの幅は~
一般的な0.5mmピッチで約21mm~
0.4mmピッチで約17mm~
0.635mmピッチで約26mm~
0.65mmピッチで約27mm~
0.8mmピッチで約33mm~
です。~

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆書き込み情報◆~
- XS40:フレキケーブル『AWM 20624 80C 60V VW-1  BANDO -SH』 『40芯』『0.5mmピッチ』『両端の銀線が同じ面』でした。フレキ変換無し(直接さし)でした。 -- &new{2011-04-20 (水) 19:18:28};
- H51:『40芯』『0.5mmピッチ』『両端の銀線が同じ面』でした。 -- &new{2011-04-26 (火) 17:01:08};
- XS43も『40芯』『0.5mmピッチ』『両端の銀線が同じ面』でした。 -- &new{2011-04-26 (火) 19:04:34};
- DS162:『40芯』『0.5mmピッチ』でした。 -- &new{2011-04-27 (水) 15:08:00};

** DVD&ブルーレイドライブ レーザー出力調整報告 [#x8a11338]

&color(red){※HDDレコーダー搭載のDVD・ブルーレイドライブの読み書き復活成功報告(レーザー出力調整など) http://wiki.nothing.sh/2566.html 情報急募 NEW};より一部
~
↑詳しくは、こちらを参考にお願いします。
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆注意 ◆~
&color(red){・故障してしまったので捨てる前にレーザー出力の調整を試してみる、という方以外にこの方法はお勧めできません。当然メーカーの保証もなくなってしまうようですし、部品が壊れてしまったり、元に戻せなくなってしまう可能性もあります。今回紹介している方法は修理が出来た一例ですので必ず直るというものではありません};。
~
&color(red){・DVDドライブの注意書きに「ここを開くと可視及び不可視のレーザー光が出ます。ビームを直接見たり、触れたりしないでください。」とあります。感電やショートの原因にもなりますので、必ず電源コード(プラグ)をコンセントから抜いて安全に作業するよう注意しましょう。};~
&color(green){※分解、修理などは自己の判断、責任で行ってください。機器の故障・事故・ケガ等、このサイトで得た情報によって生じたいかなる問題に対しても責任は負いません。};


&color(blue){◎パナソニック製のDVD&ブルーレイドライブ レーザー出力調整報告};-------------------------
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(red){(例)LF-D3**系の調節の仕方};(DMR-E80H搭載ドライブ) ◆~
画像http://www.geocities.jp/arcus_270/a/DVDdrive_laser.html
ピックアップユニット裏側のネジがポイント~
|BGCOLOR(pink):~調整ネジ|BGCOLOR(pink):~種類|BGCOLOR(pink):~強める|BGCOLOR(pink):~弱める|
|~左の調整ネジ|DVD-RAM・DVD-R|反時計回り|時計回り|
|~右の調整ネジ|未確定|-|-|
( 調整のコツ)~
・調整ネジを動かす前にペンなどで元の位置に印をつけておくと、どの程度動かしたか分かります。また、調整がうまくいかなかった場合に元の位置に戻せます。
~
・調整ネジは小さくやや特殊な形をしています。合わない工具で無理やり回そうとするとネジ山がつぶれてしまう可能性があるので注意しましょう。 
~
・調整ネジはごくわずかに動かすだけです。状態にもよりますが、目安としては最初に1mm程度(変化がなければ再度1mm)、その後の微調整では1mm以下での調整になると思います。強くしすぎると読み込みには問題がなくても、書き込み中に電源が落ちてしまうなどの問題が発生しました。
~
補足:最初の調整ではある程度大胆に動かしても特に問題ありませんでしたが、調整を繰り返すうちに段々と難しくなっていきました。レーザー出力を強くしすぎるとピックアップへの負担が大きくなり、調整後の寿命にも影響する可能性があるので慎重に調整した方が良いと思います。
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆書き込み情報 ◆~
- DMR-E80H搭載DVDドライブレーザー出力の調整:http://www.geocities.jp/arcus_270/a/DVDdrive_laser.html -- &new{2011-01-08 (土) 01:19:14};

~
** &color(red){もともと載っている (標準搭載)DVD&ブルーレイドライブ一覧表};[#rdf5db12]

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(blue){ 三菱標準搭載DVD&ブルーレイドライブ}; ◆~
※三菱機種(2002〜2006年式)アナログ~
|~&color(blue){ 三菱};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~ DVR-HE500|| DVR-107RZ&br; (DVR-107系)|2004/5||
|~ DVR-HE600|||2004/5||
|~ DVR-HE650|||2004/5||
|~ DVR-HE700|||2004/5||
|~ DVR-HE650|||2004/10||
|~ DVR-HE850|||2004/10||
|~ DVR-HE660|||2004/10||
|~ DVR-HE760|パイオニア| DVR-R09MT |2005/4||
|~ DVR-HG765|||2005/4||
|~ DVR-HG865|||2005/4||
|~ DVR- HE10W|パイオニア|DVR-R09MT |2005/9| |
|~ DVR-HE50W|||2005/9||
|~ DVR-HS315|||2005/10||
|~ DVR-HB610|||2006/6||
※三菱機種標準搭載DVD&ブルーレイ(2005〜現在)デジタル
~
&#65533;三菱DVD搭載~
|~&color(blue){三菱};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DVR-DV635|||2006/11||
|~DVR-DV740|||2007/2||
|~DVR-DV745|||2007/9||
|~DVR-DV8000|||2007/9||
|~DVR-DS8000|||2007/12||
|~DVR-DW200|||2008/5||
|~DVR-DW100||DKL028M|2008/5||
|~DVR-DS120|||2009/5||
&#65533;三菱ブルーレイ搭載
|~&color(blue){三菱};&br;本体型番|~ブルーレイ&br;メーカー|~標準搭載&br;&color(red){ブルーレイ型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DVR-BZ100|||2008/5||
|~DVR-BZ200|パナソニック|DKL026MT|2008/5|フレキケーブル|
|~DVR-BZ110|パイオニア|BDR-L04MT|2008/11||
|~DVR-BZ210|||||
|~DVR-BF2000|||2008/11||
|~DVR-BZ130|パイオニア|BDR-L05MT |2009/8||
|~DVR-BZ230|パイオニア|BDR-L05MT|2009/10||
|~DVR-BZ330|パイオニア|BDR-L05MT |2009/10||
|~DVR-BZ240||情報下さい|2010/11||
|~DVR-BZ340||情報下さい|2010/11||
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(blue){ パナソニック標準搭載DVD&ブルーレイドライブ}; ◆~
※パナソニック標準搭載DVDドライブ(〜2006年式)アナログ
2001〜2004年式 アナログ~
|~&color(blue){ パナソニック};&br;本体型番|~ドライブ&br;メーカー|~&color(green){標準搭載&br;DVDドライブ型番};|参考|h
|~E20,E30,E80H, &br; HS1,HS2|パナソニック|LF-D3**系||
|~E50,E60,E70V,E90H |パナソニック|SW-9571 ||
|~E55,E75V,E85H, &br;E95H ,E100H,E200H|パナソニック|SW-9572| |
|~E87H,E220H,E250V, &br;E330H, E500H |パナソニック|SW-9573 ||
2005〜2006年式 アナログ
|~&color(blue){ パナソニック};&br;本体型番|~ドライブ&br;メーカー|~&color(green){標準搭載&br;DVDドライブ型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|h
|~DMR-ES10|パナソニック |SW-9573|2005/4|※HDDなし|
|~DMR-ES30V|パナソニック |VXY1867|2005/4|※HDDなし※DVD特殊ドライブ|
|~DMR-EH70V|パナソニック |SW-9573|2005/4||
|~DMR-EH50|パナソニック|SW-9573|2005/4||
|~DMR-EH60|パナソニック|SW-9573| 2005/5||
|~DMR-EH53|パナソニック |SW-9574|2005/10||
|~DMR-EH66|パナソニック |SW-9574| 2005/10||
|~DMR-EH73V|パナソニック |SW-9574|2005/10||
|~DMR-EH75V|パナソニック|VXY1915|2006/4|※DVD特殊ドライブ|
|~DMR-EH55|パナソニック|VMD5410|2006/4|フレキケーブル※DVD特殊ドライブ|

※パナソニック機種標準搭載DVD&ブルーレイ(2005〜現在)デジタル
~
&#65533;パナソニックDVD搭載~
|~&color(blue){パナソニック};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DMR-EX200V|パナソニック|SW-9574|2005/11||
|~DMR-EX150|パナソニック|VMD4953|2006/4|特殊ドライブ|
|~DMR-EX350|||2006/4||
|~DMR-EX550|||2006/4||
|~DMR-EX250V||情報下さい|2006/5||
|~DMR-XW30|||2006/9||
|~DMR-XW50|||2006/9||
|~DMR-XP10|パナソニック|VXY1959|2006/10|特殊ドライブ|
|~DMR-XP20V|パナソニック|VXP1959|2006/10|特殊ドライブ|
|~DMR-XW40V|||2006/10||
|~DMR-XW31|パナソニック| VXY1959|2007/4||
|~DMR-XW41V|||2007/4||
|~DMR-XW51|||2007/4||
|~DMR-XP11|パナソニック|VXY1959|2007/5|特殊ドライブ|
|~DMR-XP21V|パナソニック|VXP1959|2007/5||
|~DMR-XW100|||2007/11|REKNVXY2009(メーカー修理後型番)|
|~DMR-XW200V|||2007/11||
|~DMR-XW300|||2007/11||
|~DMR-XP12|パナソニック|VXY2008|2008/2||
|~DMR-XP22V|||2008/2||
|~DMR-XW120|パナソニック|VXY2009|2008/3||
|~DMR-XW320|||2008/3||
|~DMR-XP15||情報下さい|2009/2||
|~DMR-XE1|||2009/4||
|~DMR-XE100||情報下さい|2009/10||
|~DMR-XP200|||2009/10||
&#65533;パナソニックブルーレイ搭載
|~&color(blue){パナソニック};&br;本体型番|~ブルーレイ&br;メーカー|~標準搭載&br;&color(red){ブルーレイ型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DMR-BW900||VXY1994|2007/11||
|~DMR-BR500||情報下さい|2008/3||
|~DMR-BW750||情報下さい|2008/9||
|~DMR-BW830|||2008/9||
|~DMR-BW930|||2008/9||
|~DMR-BR550|||2009/2||
|~DMR-BW750|パナソニック|VXY2065|2009/2||
|~DMR-BW850|||2009/2||
|~DMR-BW950|||2009/2||
|~DMR-BW770||情報下さい|2009/9||
|~DMR-BW970|||2009/9||
|~DMR-BR570|||2009/9||
|~DMR-BW570|||2009/9||
|~DMR-BW870|||2009/9||
|~DMR-BR580||情報下さい|2010/2||
|~DMR-BW680|||2010/2||
|~DMR-BW780|||2010/2||
|~DMR-BW880|||2010/2||
|~DMR-BWT1000||情報下さい|2010/4||
|~DMR-BWT2000|||2010/4||
|~DMR-BWT3000|||2010/4||
|~DMR-BW690||情報下さい|2010/9||
|~DMR-BW890|||2010/9||
|~DMR-BWT1100|パナソニック|VXY2102|2010/9||
|~DMR-BWT2100|||2010/9||
|~DMR-BWT3100|| | 2010/9||
|~DMR-BF200||情報下さい|2010/11||

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(blue){ SHARP標準搭載DVD&ブルーレイドライブ}; ◆
~
※SHARP標準搭載DVDドライブ(〜2006年式)アナログ
2001〜2003年式 アナログ~
|~&color(red){SHARP};|~DVD&br;メーカー|~&color(green){標準搭載&br;DVD型番};|~発売|参考|
|~ DV-HRD1|パイオニア| DVR-104系|||
|~ DV-SR100|パイオニア| DVR-104系|||
|~ DV-SR200|パイオニア| DVR-104系|2002/12||
|~DV-HRD10| | |2003/3||
|~DV-HR350| | |2003/9||
|~DV-HR300| ||2003/9||
2004〜2006年式 アナログ
|~&color(red){SHARP};|~DVD&br;メーカー|~&color(green){標準搭載&br;DVD型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DV-HRW30| | |2004/7||
|~DV-HR450| ||2004/8||
|~DV-HR400| ||2004/8||
|~DV-HRW35| ||2004/11||
|~DV-HRW55| ||2005/2||
|~DV-HRW50| ||2005/2||
|~DV-HR500| ||2005/6||
|~DV-TR11| ||2005/12||
|~DV-TR12| ||2005/12||
|~DV-TR14| ||2005/12||
|~DV-HRW40|フナイ|N7RSZBJN|2006/4|フレキケーブル※メーカーにドライブ交換頼むと22000円|
※SHARP機種標準搭載DVD&ブルーレイ(2005〜現在)デジタル
&#65533;SHARP DVD搭載
|~&color(blue){SHARP};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DV-HRD3|SHARP |SA027WJ|2005/3||
|~DV-HRD30|||2005/3||
|~DV-HRD300|||2005/3||
|~DV-ARW12|パイオニア|DVR-L11SH |2005/12| |
|~DV-ARW15|パイオニア|DVR-L11SH |2005/12| |
|~DV-ARV22|||2006/3||
|~DV-ARW22|||2006/6||
|~DV-ARW25|パイオニア|DVR-L11SHA |2006/6||
|~DV-AC32|パイオニア|DVR-L11SHA |2006/9||
|~DV-AC34|パイオニア|DVR-L11SHA|2006/9||
|~DV-ACW38|||2006/9||
|~DV-ACV32|||2006/10||
|~DV-ACW52|パイオニア|DVR-L12SHA|2007/2||
|~DV-ACW55|||2007/2||
|~DV-ACW60|||2007/2||
|~DV-AC52|||2007/3||
|~DV-AC55|パイオニア|DVR-L12SHA |2007/3||
|~DV-ACV52|パイオニア|DVR-L12SHA |2007/5||
|~DV-ACW72|||2007/8||
|~DV-ACW75|||2007/8||
|~DV-ACW80|||2007/8||
|~DV-AC72|パイオニア|DVR-L12SHA |2007/9||
|~DV-AC75|||2007/9||
|~DV-AV10|SHARP |SA131WJ |2007/10||
|~DV-AC82||DVR-L12SHAまたはDVR-L14SHA |2008/3||
|~DV-ACW82|||2008/3||
|~DV-ACW85|||2008/3||
|~DV-ACW90|||2008/3||
&#65533;SHARP ブルーレイ搭載
|~&color(blue){SHARP};&br;本体型番|~ブルーレイ&br;メーカー|~標準搭載&br;&color(red){ブルーレイ型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~BD-HDW15||情報下さい|2008/2||
|~BD-HDW20|||2008/2||
|~BD-HDW30||情報下さい|2008/7||
|~BD-HDW25|||2008/7||
|~BD-HDW22|SHARP |SA131WJ|2008/7||
|~BD-HDV20||情報下さい|2008/11||
|~BD-HDW32||情報下さい|2009/3||
|~BD-HDW35|||2009/3||
|~BD-HDW40|||2009/3||
|~BD-HDS32|||2009/4||
|~BD-HDW43||情報下さい|2009/10||
|~BD-HDW50|||2009/10||
|~BD-HDW45|||2009/10||
|~BD-HDS43||情報下さい|2009/11||
|~BD-HDS55||情報下さい|2010/5||
|~BD-HDS53|||2010/5||
|~BD-HDW70||情報下さい|2010/7||
|~BD-HDW700|||2010/7||
|~BD-HDW63||情報下さい|2010/10||
|~BD-HDW65|||2010/10||
|~BD-HDS65||情報下さい|2010/11||
~
&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(blue){東芝標準搭載DVD&ブルーレイドライブ}; ◆
~
※東芝標準搭載DVDドライブ(〜2007年式)アナログ
2001〜2004年式 アナログ~
|~&color(blue){東芝};&br;本体型番|~ドライブ&br;メーカー|~&color(green){標準搭載&br;DVDドライブ型番};|参考|h
|~2000|パナソニック|LF-D221JD||
|~X1,X2|パナソニック|LF-ETS311R&br; (LF-D3**系)| |
|~XS24,XS33,17V1|日立LG|GDA-4040B||
|~XS30,XS40,X3|パナソニック|LF-ETS311R2&br; (特注?)| |
|~XS31, XS32, XS34,XS35, &br; XS41,XS43,XS53,XV33 ,&br; D-R1,D-VR1,X4,|東芝|SD-W3002 ||
2004〜2006年式 アナログ
|~&color(blue){東芝};&br;本体型番|~ドライブ&br;メーカー|~&color(green){標準搭載&br;DVDドライブ型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|h
|~RD-XS36|パナソニック|SW-9573|2004/11||
|~RD-X5|パナソニック|SW-9573|2004/11||
|~RD-XS46|パナソニック|SW-9573|2004/12||
|~RD-H1|||2005年||
|~RD-H2|||2005年||
|~RD-XV44|V|SW-9573|2005/3||
|~RD-XS37|パナソニック|SW-9574&br; (MAxx)|2005/6||
|~RD-XS57|パナソニック|SW-9574&br; (MAxx)|2005/6||
|~AK-G200|東芝|DAV-WR412 |2005/6||
|~AK-G100|東芝|DAV-WR412 |||
|~AK-V200|パナソニック|SW-9574&br; (MAxx)|2005/10||
|~AK-V100|パナソニック|SW-9574&br; (MAxx)|2005/11||
|~RD-XS38|V|SW-9574&br; (MAxx)|2005/12||
|~RD-XS48|パナソニック|SW-9574&br; (MAxx)|2006/2||
|~AK-G300|東芝|DAV-WR532 |2006/4||

※東芝機種標準搭載DVD&ブルーレイ(2005〜現在)デジタル
~
&#65533;東芝DVD搭載~
|~&color(blue){東芝};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~RD-Z1|パナソニック|SW-9573|2005/3||
|~RD-XD71|パナソニック|SW-9574|2005/11||
|~RD-XD91|パナソニック|SW-9574|2005/11||
|~RD-X6|パナソニック|SW-9574|2005/12||
|~RD-T1|パナソニック|SW-9574|2005/12||
|~RD-XV81|パナソニック|SW-9574|2006/2||
|~RD-XD72D|パナソニック|SW-9574|2006/5||
|~RD-XD92D|パナソニック|SW-9574|2006/5||
|~RD-A1|||2006/7||
|~RD-E300|パナソニック|SW-9576-E|2006/11||
|~RD-W300|パナソニック|SW-9576|2006/11||
|~RD-E160|パナソニック|SW-9576|2006/12||
|~RD-S300|パナソニック|SW-9576|2007/2||
|~RD-S600|パナソニック|SW-9576|2007/2||
|~RD-A300|東芝|SD-H903A|2007/6||
|~RD-A600|東芝|SD-H903A|2007/6||
|~RD-E301|パナソニック|SW-9576E|2007/10||
|~RD-W301|パナソニック|SW-9576E|2007/10||
|~RD-S301|パナソニック|SW-9576E|2007/11||
|~RD-S601|パナソニック|SW-9576E|2007/11||
|~RD-A301|東芝|SD-H903A|2007/12||
|~RD-X7|東芝|DAV-WB712|2008/6||
|~RD-S302|||2008/6||
|~RD-S502|パイオニア|DVR-L12STO|2008/6||
|~RD-E302|パイオニア|DVR-L12STO|2008/7||
|~RD-X8|パイオニア|DVR-L12STOA|2008/11||
|~RD-S303|パイオニア|DVR-L12STO|2008/11||
|~RD-S503|パイオニア|DVR-L12STO|2008/11||
|~RD-E303|パイオニア|DVR-L12STO|2009/2||
|~RD-G503|パイオニア|DVR-L12STO|2009/2||
|~RD-E304K||情報下さい|2009/8||
|~RD-E1004K|||2009/8||
|~RD-X9|||2009/9||
|~RD-S304K|||2009/9||
|~RD-S1004K|パイオニア|DVR-L12STOA|2009/9||
|~RD-E305K||情報下さい|2010/2||
|~RD-E1005K|||2010/2||
|~D-W255K|||2010/3||
|~RD-R100||情報下さい|2010/9||
|~RD-R200|||2010/9||
|~RD-Z300|||2010/9||
&#65533;東芝ブルーレイ搭載
|~&color(blue){東芝};&br;本体型番|~ブルーレイ&br;メーカー|~標準搭載&br;&color(red){ブルーレイ型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~D-B305K||情報下さい|2010/2||
|~D-B1005K|||2010/2||
|~RD-BZ500||情報下さい|2010/9||
|~RD-BZ700|||2010/9||
|~RD-BZ800|||2010/9||
|~RD-BR600|||2010/10||
|~RD-X10||情報下さい|2010/11||

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(blue){ SONY標準搭載DVD&ブルーレイドライブ}; ◆
~
※SONY標準搭載DVDドライブ(〜2007年式)アナログ
~
|~&color(red){SONY};|~DVD&br;メーカー|~&color(green){標準搭載&br;DVD型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~RDR-HX6|SONY|DW-U15A| ||
|~RDR-HX8|SONY|DW-U15A| ||
|~RDR-GX5|SONY|DW-U15A| ||
|~RDR-GX7|SONY|DW-U15A|||
|~DESR-5100||| 2004/7| PSXシリーズ|
|~RDR-HX50|||2004/11||
|~RDR-HX70|SONY|DRW-V30P|2004/11|フレキケーブル|
|~RDR-HX90|SONY|DRW-V30P|2004/11|フレキケーブル|
|~RDR-VH80|||2004/11||
|~DESR-5500||| 2004/12| PSXシリーズ|
|~RDR-HX100|||2004/12||
|~DESR-7500||| 2004/12| PSXシリーズ|
|~DESR-5700||| 2005/4| PSXシリーズ|
|~DESR-7700||| 2005/4| PSXシリーズ|
|~RDR-HX72|||2005/6||
|~RDR-HX82W|SONY |DRW-V35P|2005/6|&#65533;HDD用フレキ変換基盤『CN-243』(試していないが&br;IDEのDVDドライブに使えそうですが情報ください)&br;&#65533;『SUMITOMO−C AWM 60V VM−1 −F− Halogen Free』&br;というフレキケーブル型番でケーブル幅2cm|
|~RDR-HX92W|SONY |DRW-V35P|2005/6|フレキケーブル|
|~RDR-VH83|||2005/7||
|~RDR-VH93|||2005/7||
|~RDR-AX75|||2005/11||
|~RDR-HX65||DRW-V35A|2005/12||
|~RDR-VH85|||2006/2||
|~RDR-VH95|||2006/2||
|~RDR-HX67|||2006/11||
※SONY機種標準搭載DVD&ブルーレイ(2005〜現在)デジタル
~
&#65533;SONY DVD搭載~
|~&color(blue){SONY};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~RDZ-D50|SONY|DRW-V35P|2005/11|フレキケーブル|
|~RDZ-D70|||2005/11||
|~RDZ-D90|||2005/11||
|~RDZ-D77A|SONY |DRW-V35A |2006/5|フレキケーブル|
|~RDZ-D87|||2006/5||
|~RDZ-D97A|SONY |DRW-V35A |2006/5||
|~RDZ-D60V|パイオニア |DVR-L11SHA |2006/8||
|~RDZ-D700|SONY |DRW-V35A |2006/11|フレキケーブル|
|~RDZ-D800|||2006/11||
|~RDZ-D900A|||2006/11||
&#65533;SONY ブルーレイ搭載
|~&color(blue){SONY};&br;本体型番|~ブルーレイ&br;メーカー|~標準搭載&br;&color(red){ブルーレイ型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~BDZ-V9|||2006/12||
|~BDZ-V7|||2006/12||
|~BDZ-T50|SONY |BRD-100|2007/11||
|~BDZ-T70|SONY|BRD-100|2007/11||
|~BDZ-L70|||2007/11||
|~BDZ-X90|||2007/11||
|~BDZ-T90|||2007/11||
|~BDZ-A70|||2008/4||
|~BDZ-X95|||2008/9||
|~BDZ-L95|||2008/9||
|~BDZ-L55|||2008/9||
|~BDZ-T75| SONY |BRD-200|2008/10||
|~BDZ-X100|||2008/9||
|~BDZ-T55|||2008/10||
|~BDZ-A950|||2009/4||
|~BDZ-A750|||2009/4||
|~BDZ-RX30| SONY |BRD-300|2009/9||
|~BDZ-RX100|||2009/9||
|~BDZ-RX50|||2009/9||
|~BDZ-RS15| SONY |BRD-300|2010/2||
|~BDZ-RX35|||2010/3||
|~BDZ-RX55|SONY |BRD-300|2010/3||
|~BDZ-RX105|||2010/3||
|~BDZ-AX2000|||2010/9||
|~BDZ-AT300S|||2010/10||
|~BDZ- AT500|||2010/10||
|~BDZ- AT700|SONY|BRD-400|2010/10||
|~BDZ- AT900|||2010/10||
|~BDZ- AT1000|||2010/10||

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(blue){ パイオニア標準搭載DVD&ブルーレイドライブ}; ◆
~
※パイオニア標準搭載DVDドライブ(〜2006年式)アナログ~
|~&color(red){ パイオニア};|~HDD&br;メーカー|~&color(green){標準&br;HDD型番};|~発売|参考|
|~ DVR-77H |パイオニア|DVR-105系|||
|~ DVR-310H|パイオニア|DVR-106-XA|||
|~ DVR-710H|パイオニア|DVR-106-XA|2003/11||
|~ DVR-520H|パイオニア|DVR-107-XA|2004/6||
|~ DVR-620H|||2004/6||
|~ DVR-720H|||2004/10||
|~ DVR-920H|||2004/10||
|~ DVR-525H|パイオニア|DVR-107-XA|2004/11||
|~ DVR-625H|パイオニア|DVR-107-XA|2004/11||
|~ DVR-530H|パイオニア|DVR-R09-XP|2005/5||
|~ DVR-555H|パイオニア|DVR-R09-XP|2005/6||
|~ DVR-RT7H|||2005/6||
|~ DVR-330H|パイオニア|DVR-107-XP| 2005/10||
|~ DVR-640H|||2006/4||
|~ DVR-540H|||2006/4||
|~ DVR-RT50H|||2006/4||

※パイオニア機種標準搭載DVD&ブルーレイ(2005〜現在)デジタル
~
&#65533;パイオニア DVD搭載~
|~&color(blue){パイオニア};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DVR-DT100|||2006/4||
|~DVR-DT75|パイオニア|DVR-R09-XP|2006/10||
|~DVR-DT95|||2006/10||
|~DVR-RT700D|||2006/11||
|~DVR-RT900D|||2006/11||
|~DVR-XW120|||2008/3||
|~DVR-XW320|||2008/3||
|~DVR-WD70|||2008/5||
&#65533;パイオニアブルーレイ搭載~
|~&color(blue){パイオニア};&br;本体型番|~ブルーレイ&br;メーカー|~標準搭載&br;&color(red){ブルーレイ型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~BDR-WD900|||2008/10||
|~BDR-WD700|||2008/10||

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(blue){ 日立標準搭載DVD&ブルーレイドライブ}; ◆
~
※日立標準搭載DVDドライブ(〜2006年式)アナログ~
|~&color(blue){ 日立};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~MS-DS250|日立LG | GDA-4040B |2004/5 ||
|~MS-DS400|日立LG | GDA-4040B |2004/6 ||
|~DV-DS160|||2004/8 ||
|~DV-DS162|日立LG |GDA-4164L |2006/2 ||
|~DV-DS252|||2006/2 ||
※日立機種標準搭載DVD&ブルーレイ(2005〜現在)デジタル
~
&#65533;日立DVD搭載~
|~&color(blue){日立};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DV-DH160T |日立LG|GDA-4120B |||
|~DV-DH161T |日立LG|GDA-4120B |||
|~DV-DH250T |日立LG|GDA-4120B |||
|~DV-DH400T |日立LG|GDA-4120B |||
|~DV-DH250W|日立LG|GDA-4164L|2005/9||
|~DV-DH500W|日立LG|GDA-4164L|2005/9||
|~DV-DH1000W|日立LG|GDA-4164L|2005/10||
|~DV-DH160D|日立LG |GDA-4164L |2006/5||
|~DV-DH250D|日立LG |GDA-4164L |2006/5||
|~DV-DH500D|日立LG |GDA-4164L |2006/5||
|~DV-DH1000D|日立LG |GDA-4164L |2006/5||
|~DV-DH250S||DVR-L11SHT|2006/10||
|~DV-DH500S||DVR-L11SHT |2006/10||
|~DV-DH1000S||DVR-L11SHT |2006/10||
|~DV-DH250VH|||2007/10||
|~DV-DH500VH|||2007/10||
|~DV-DH500H|||2007/11||
&#65533;日立ブルーレイ搭載~
|~&color(blue){日立};&br;本体型番|~ブルーレイ&br;メーカー|~標準搭載&br;&color(red){ブルーレイ型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DV-BH250|||2008/7||

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(blue){ LG標準搭載DVDドライブ}; ◆
~
※LG標準搭載DVDドライブ(〜2008年式)~
|~&color(blue){LG};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~LDR-V20| LG |RL-02 |||
|~LDR-H50|||2005/9||
|~LDR-H55|LG|GDA-4160L |2006/3||
|~LDR-H51| LG |DR-10|2007/8|フレキケーブル|

&color(red){&#8226;-----------------------------------------------------------------------------------------};
~
◆&color(blue){ ビクター標準搭載DVD&ブルーレイドライブ}; ◆
~
※ビクター標準搭載DVDドライブ(〜2007年式)アナログ
~
※ビクター機種(2004〜2006年式)アナログ~
|~ビクター&br;本体型番|~HDD&br;メーカー|~標準搭載&br;HDD型番|~発売|参考|
|~DR-MF1|日立LG |GDA-4040B|||
|~DR-MV1|日立LG |GDA-4040B|||
|~DR-MH5|日立LG |GDA-4040B|||
|~DR-MH50|||2004/7||
|~DR-MX1|||2004/7||
|~DR-MH35|||2004/11||
|~DR-MH55|日立LG |GDA-4120B|2004/11||
|~DR-MX3|||2004/11||
|~DR-MX5|||2004/11||
|~DR-MH300|||2005/8||
|~DR-MX50|||2005/8||
|~DR-MX10|||2005/8||
※ビクター機種標準搭載DVD&ブルーレイ(2005〜現在)デジタル
~
&#65533;ビクターDVD搭載~
|~&color(blue){ビクター};&br;本体型番|~DVD&br;メーカー|~標準搭載&br;DVD型番|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DR-HD250|||2006/2||
|~DR-HD400|||2006/2||
|~DR-HX250|||2008/7||
|~DR-HX500|||2008/7||
&#65533;ビクターブルーレイ搭載~
|~&color(blue){ビクター};&br;本体型番|~ブルーレイ&br;メーカー|~標準搭載&br;&color(red){ブルーレイ型番};|~発売|~フレキ変換基盤&br;とケーブル型番|
|~DR-BX500||情報下さい|2008/11||

** 交換可能なDVDドライブ型番一覧(情報古い) [#h6d4d108]

&color(red){下の一覧から自分のレコーダー本体標準搭載ドライブをみつけ、交換OKドライブを買いにいこう。ない場合は、換装報告をみて、それでもないときは、人柱で買うしかないでしょう。!};
~
※&color(green){パナソニック製ドライブは1番違いで大きく違うので要注意。};
~
※新品ではもう出回っていない物が多いので、中古品を探すしかないでしょう。
~
|~&color(blue){標準搭載DVD型番};|~交換OKメーカー|~&color(blue){交換可能DVD型番};|h
|~&color(green){LF-D3**系};|~パナソニック|LF-D321JD|
|~|~BUFFALO|DVRAM-FB|
|~|~IO DATA|DVDRR-AB4.7|
|~|~Logitec|LDR-N106AK|
|~|~ノバック|NV-DR1000|
|~|~長瀬産業|DVD-B300-P|
|~&color(green){SW-9571};|~パナソニック|LF-D521JD|
|~|~BUFFALO|DVRMR-221FB|
|~|~Logitec|LDR-N21AK|
|~&color(green){SW-9572};|~パナソニック|LF-M621JD|
|~|~BUFFALO|DVRMR-341FB|
|~|~IO DATA|DVR-ABM4|
|~|~Pixela|PIX-DVRR/AT4M|
|~|~恵安|KSW-9572|
|~&color(green){SW-9573};|~パナソニック|LF-M721JD|
|~|~IO DATA|DVR-ABM8C|
|~|~Plextor|PX-605A/JP|
|~|~Pixela|PIX-DVRR/AT6W|
|~&color(green){SW-9574};|~パナソニック|LF-M821JD|
|~|~BUFFALO|DVSM-CX516FB|
|~|~IO DATA|DVR-ABM16C|
|~&color(green){SW-9576};|~IO DATA|DVR-AM16CV|
|~|~BUFFALO|DVSM-CX516FBV|
|~&color(green){SW-5582};||情報ください|
|~&color(green){SW-5583};|~IO DATA|BRD-SM4B|
|~&color(green){SW-5584};|~IO DATA|BRD-SP8B|
|~|~BUFFALO|BR-816FBS|
|~&color(green){GDA-4164L};|~LG|GSA-4164B |
|~&color(green){GDA-4040B};|~LG電子|GSA-4040B|
|~|~BUFFALO|DVSM-34242FB|
|~|~IO DATA|DVR-ABH4|
|~|~Iomega|Super DVD Writer|
|~&color(green){DVR-104系};|~Pioneer|DVR-A04-J|
|~|~ST-Trade|DVRW-AT4|
|~|~|DVRW-BT4|
|~|~ASUS|DVR-104|
|~|~玄人志向|DVRW218-4624|
|~&color(green){DVR-105系};|~パイオニア|DVR-A05-J|
|~|~ST-Trade|DRW-AT5|
|~|~IO DATA|DVR-ABP4|
|~|~WiNDy|DWAI0402PN|
|~|~TEAC|DV-W50E|
|~|~加賀電子|DVRMQ4|
|~&color(green){DVR-107系};|~パイオニア|DVR-A07-J|
|~&color(green){DVR-109系};|~パイオニア|DVR-A09-J|
|~|~BUFFALO|DVM-RDM16FB|
&color(green){※この上記のリストは内蔵ドライブのみで外付けドライブは含めていません。};
~
** DVD-Rをファイナライズする前にDVDドライブが壊れたとき、DVD-RをPCソフトでファイナライズできます [#c558cfde]

ReadDVDR  http://www.geocities.jp/triple_chic/index.html
~
説明~
・DVDレコーダで録画したファイナライズ前のDVD-Rディスクから、録画データを読み出すソフト
~
・取り出すデータは、VTS単位で、DVD-VideoのIFOファイルとVOBファイルとしてファイル化します例えば、IFOファイルは、VTS_01_0.IFO、
VOBファイルは、約1GB毎に、VTS_01_1.VOB、VTS_01_2.VOB〜といったように
~
・ファイナライズする機能を追加してみました(但し、メニュー無し)
~
・ISOイメージ出力機能を追加しました。(ファイナライズ後のイメージのファイル化、DVDには書かない)
~
動作環境 WindowsXP HomeEdition (SP3) での動作を確認(Windows98/ME系では動作しません)~

仕掛け・DVDレコでは、DVD-Rに録画する際に、頭のVMGの部分を予約しといて、ファイナライズ時に後から書くようです。録画単位はVTSのようで、IFOの部分を予約して、MPEGデータであるVOB部分を順次ディスクに書いて行き、録画終了で、BUPを書き、戻って先に予約したIFO領域にIFOデータを書いているもようです。そこで、DVD-Rに対しIFOが書いてありそうなセクタを探すとVTS全体が見えてくるわけです。~
・DVD-RWにビデオモードで録画したものも、サポートしてみました。スゴ録(HX50)で確認。
~
・現在 Panasonicのレコ(E80)とスゴ録(HX50)のそれぞれで録画したDVD-Rの板がOKのようです。他社さん(Pioneer、楽レコ、東芝等)は、未確認です。DVD-RのDLも未確認です。
~
・当然、デジタル放送を録画したCPRMものは、抽出しても暗号がかかったままなので、どうにもできません。
~
・また、DVD+Rは対象外です。(録画単位が異なるみたいです)DVD-RのVRモードにも対応しません。
~



----
#counter

(HTML conversion costs 0.024 sec.)