一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

【HDD・BD・DVDレコーダー】総合比較、購入相談 のバックアップソース(No.3)

''目次''
#contents
&br;

* 公式サイト [#ja13f811]

準備中。 暫くお待ちください。 m(_"_)m

* 2ちゃんねる [#r9f664f9]

''現行スレッド''

- [[HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 112 初心者歓迎:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336487511/]]

''過去ログ''

- [[HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 111 初心者歓迎:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325592197/]]
- [[HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 110 初心者歓迎:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319281814/]]

* 情報 [#h8766f9a]

** 歴史 [#m1d88aae]

BDレコーダー
記録型光ディスクに記録できるレコーダーとしては、DVDレコーダーの次の世代にあたる。2003年に最初の製品が登場、2007年秋から本格的に普及が始まった(詳細は沿革を参照)。DVDに比べ大容量の記録型Blu-ray Discにデジタルハイビジョン放送を、ハイビジョン画質(有効走査線数1080本)のままで長時間記録できるのが最大の特徴である。

デジタル放送をそのままの形式(MPEG-2 TS)で記録型Blu-ray Discに記録するのが代表的であり、この場合は基本的に放送受信点における品質と同等の無劣化録画となる。

また、標準画質(有効走査線数480本、MPEG-2形式)に変換した映像をDVDレコーダーと同様に記録型DVDに記録できる機種も多い(一部の機種には搭載されていない)。また、機種によってはMPEG-4 AVCで圧縮することで記録型Blu-ray Discにハイビジョン画質のまま長時間記録する機能や、記録型DVDにもMPEG-4 AVC圧縮したハイビジョン映像を記録可能な機能を持つものもある

ハイビジョン画質対応のテレビ受像機が一般家庭に普及しはじめ画面の大型化、高精細化が進んでいるのに伴い、BDレコーダーの今後の普及も期待されている。また様々な使い勝手の悪さからDVDレコーダーを敬遠していた消費者にも普及させようと取り組むメーカーもある。

2010年2月現在、日本国外ではパナソニックがオーストラリア及びイギリス・フランスなどで発売しているのみである。世界最大の消費大国米国を筆頭として、日本以外の諸国の多くでは消費者がテレビジョン放送をメディアに録画して個人ライブラリを作る文化が稀有なので、DVDレコーダー同様に発売は見込まれておらず、代わりにBDプレーヤーの普及拡大が予想されている。

2008年以降はテレビ一体型のBDレコーダーも登場し始めている。テレビとBDレコーダーの接続が不要で、BDメディアをテレビにセットするだけで録画や再生ができる。さらにハードディスクドライブを搭載したモデルでは、テレビ単体で録画やBDへのダビングも可能である。ただし、そのような複合機ではテレビジョン受像機本体に比べて機構部品を含むハードディスクドライブや光ディスクレコーダー部分の寿命が短く、これらの部位が故障するとテレビごと修理または買い換えねばならないという問題もある。

従来型のDVDレコーダーではデジタルハイビジョン放送を記録型DVDに記録する際には、必ず標準画質に変換(ダウンコンバート)しなければならないことがBDレコーダーとの決定的な差となっていたが、2007年にAVCRECおよびHD Rec機能搭載のDVDレコーダーが登場したことにより、そのような機種では記録型DVDにもハイビジョン放送をハイビジョン画質のままで記録することが可能となっている。このため、放送された映像信号の無劣化記録に拘らないユーザーにとっては従来のレコーダーとBDレコーダーを比較した場合の主な差異は1枚のディスクに記録できる時間のみとなった。

DVDレコーダーの普及時に見られた記録に用いるディスクメディアの規格乱立やCPRMへの対応の差(あるものは対応であるものは非対応)といった問題は、DVDレコーダーの時の反省点からの考慮で発生しなかったが、後継機種がMPEG-4 AVC録画やBDXL(3層・4層メディア)など新たな機能に順次対応したことで、やはり互換性問題を抱えることとなった。

なおメーカー各社はDXアンテナ1社を除き、2011年秋までにDVDレコーダーの生産を終了し、BDレコーダーのみの生産に一本化した。

** 優位性 [#uf8720b8]

*** パナソニックの優位性  [#e3871e9d]
- 
- 動作安定性
- 低消費電力
- HDD内コピー
- AVC録画時二ヶ国語&5.1ch放送対応
- AVC録画時字幕表示の入切可能
- DVD高速ダビング
- AVCREC対応
- BD/DVDソフト再生時でも1.3&1.5倍速早見対応
- DLNAサーバー&クライアント機能
- DLNA放送転送
- i.Link(TS)入出力端子
- AVCHD 3D/60P、MP4動画対応
(以下外付けHDD追加時)
- 外付けHDD→ディスク直接ダビング
- 外付けHDD映像DLNA対応
(以下NET環境要)
- PCからのタイトル編集
- キーワード自動録画
- YOUTUBE再生
- SKYPE対応
- ドアホン連携

***SONYの優位性  [#l606ca3c]

- 番組名予約
- おまかせまる録
- プレイリスト編集
- ダイジェスト再生
- 外部入力AVC録画
- 4TB外付けHDD対応
- スカパーHDチューナー内蔵モデル有

***シャープの優位性  [#n8e2a6f5]

- 番組連動データ記録
- AVC録画時二ヶ国語&5.1ch放送対応
- タイムシフト視聴
- キーワード自動録画
- BDディスクにDRからのジャストダビング
- DRからの録画画質変換ダビングが約2倍速
- HDMIケーブル付属
(以下2011秋モデル)
- HDD内ダビング
- DLNA放送転送
- スカパーHDチューナー内蔵

*** 東芝の優位性  [#k0cd9fd3]

REGZAブルーレイDBR-M190なんか5TBで20万以下
しかもチューナー8個という化け物マシン
外付けHDDは4台同時接続
DIGABZT9000なんか3TBしかないのに、最初37万円
チューナー3個というショボさ
外付けは指定品を一台だけ
編集機能は比べ物にならない
190に比べたら、9000なんておもちゃ同然

** ダビング中の同時動作 [#xcf243f4]
ダビング中の同時動作

*** Panasonic DIGA(2011秋モデル)  [#b825cae5]

高速/再エンコード/ネットワークダビング
○/○/○ 放送試聴
○/○/○ 予約録画の実行
○/○/○ 番組編集
○/○/○ HDDの再生
×/×/○ USBHDD再生
×/×/○ 録画ディスク再生
×/×/× BDソフト再生
×/×/○ DVDソフト再生

同時動作制限について
DMR-BZT810取扱説明書操作編P151参照
http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-BZT810

ダビング中の同時動作
高速/再エンコード/ネットワークダビング

*** SONY BDZ-AT970T(2011秋モデル) [#e3e908c8]

高速/再エンコード/ネットワークダビング
○/×/○ 放送試聴
○/×/○ 予約録画の実行
×/×/○ 番組編集
○/×/○ HDDの再生
×/×/○ USBHDD再生
×/×/× 録画ディスク再生
×/×/× BDソフト再生
×/×/× DVDソフト再生

BDZ-AT970T取扱説明書P58参照
高速ダビング中
ホームメニューからテレビ番組を見たり、ハードディスクに録画した映像を再生したりできます。
ただし、次の操作はできません。
?? BDやDVDの再生(本機のハードディスク→BDに高速ダビング中)。
?? ホームサーバー機能でのタイトル出力。
?? フォト切り出し/フォト取り込み。
?? ダビング元とダビング先に記録されているタイトルの編集
 (サムネイル設定/チャプター編集/部分削除/タイトル分割/プレイリスト作成)。
?? ダビング(タイトルダビング/思い出ディスクダビング/VHSダビング/AVCHDダビング/HDV/DVダビング/まるごとDVDコピー)。
?? おでかけ転送/おかえり転送(対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950W / AT750W)。
?? x-ScrapBook/x-Pict Story HD。
?? インターネットサービスの利用。

高速以外のダビングモードでダビング中
他の操作はできません。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42980070BDZ-AT970T.html



* ブルーレイ・DVDレコーダー FAQ(よくある質問と回答集) [#ldc05f63]


*** 映像・音声に関する質問 [#ha12efa7]

Q:(一部を除く東芝機限定)HDMIケーブルで接続しているにも関わらず、レコーダーを通してデジタル放送を視聴するとテレビより画質が荒い気がします…
A:解像度が「480i(D1)」か「480p(D2)」になっている為と思われます。
レコーダーの編集リモコンの「解像度切換」ボタンを押し解像度を「1080i(D3)」に変更しましょう。

Q:テレビ単体で見るときに比べて画質が悪いんだけど?
A:レコーダー付属の赤白黄色のケーブルを使ってませんか?
D端子かHDMIケーブルでつなぎましょう。

*** 録画ダビングに関する質問 [#a2f2607f]

Q:2番組同時に圧縮録画(AVC録画)は出来ないのですか?
A:下記モデルでは出来ません。 (圧縮LSIチップが一つしかないため)
東芝:RD-X10/D-BZ510/DBR-Z110 DXアンテナ:全機種(2011年8月現在)
これらのモデルは2番組同時録画の際は必ず片方はDRになります

Q:ブルーレイ・DVDレコーダーの内蔵HDDを大容量のものに換装できますか?
A:一部の機種を除き不可能です。
特にデジタル放送対応機ではほとんど成功事例がありません。
可能な機種でもファームウェアの書き換え等高度なスキルを要求される上に、改造とみなされ、メーカー保証&ショップでの長期保証が無効になるので、諦めて大容量HDD搭載の機種に買い替えされるなり買い増しされるなりしましょう。

Q:スカパー!e2がテレビでは映るのにレコーダーで録画できないのですが?
A:スカパー!e2を契約しているテレビ側のB-CASカードをレコーダー側に挿しかえて下さい。
スカパー!e2やデジタルWOWOWの視聴契約はB-CASカード毎となっています。
従って、レコーダーの内蔵チューナーで録画するには契約しているB-CASカードをあらかじめレコーダー側に挿しておく必要があります。 。
また、挿しかえないようにするにはそれぞれのB-CASカードを契約しなければなりません。
スカパー!e2は同一世帯内での複数台割引により2台目以降は基本料金が無料になっています。
ただし、チャンネルやパックの視聴料は2台目以降は半額が別途に請求されます。

Q:デジタル放送の番組をDVDにダビングしたが、カーナビや他のDVDプレーヤーで再生できない。 ビデオモードのDVDにダビングしたい。
A:再生側の機器がCPRMの再生に対応していないと思われます。
CPRM対応にも関わらず再生できない場合はファイナライズされていない可能性があります。
また、再生機側が対応するDVDの種類も確認しましょう。
なお、デジタル放送はビデオモードのDVDおよびCPRM非対応のDVD-Rにはダビングできません。

Q:(パナ機限定)番組表の表示対象を「設定チャンネル」に固定したい。
A:スタート(または操作一覧)→その他の機能へ(BZTx10系からは不要)→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル にします。

Q:レンタルブルーレイディスク・DVDをハードディスク(HDD)にダビングできますか?
A:できません。
市販やレンタルのDVDを再生した信号にはコピーガード信号が含まれていて、レコーダーはその信号を検知すると録画を停止します。
なお、コピーガード信号を解除しての複製は違法です。

Q:CATVを使って放送を受信しています。 CATVのSTB(チューナー)で受信している放送を録画できますか?
A:出来ます。
ただしSTBで受信しているBS/CSデジタル放送を「ハイビジョンのまま」録画するにはTSに対応したi-link(TS)端子が必要です。 これはパナとシャープ・三菱が対応しています。
パナソニック製のi-link(TS)搭載STBの場合:パナ(BW570およびBR系/BF200を除く)・シャープ(BD-H50/H30除く)・三菱(BZ230系以降)
HUMAX製のHDD内蔵STBの場合:シャープ・三菱(JC-5100はパナも可)
ただし、STBからの録画またはHDDからのムーブ中にできない作業があるので注意しましょう。
なお地デジは「パススルー」であればSTB不要でレコーダーで直接受信できるので録画も当然出来ます。

Q:2番組同時録画できない
お使いのレコーダーはアナログ放送対応のものではありませんか? アナログ放送対応のものでかつダブルチューナーのレコにおいて、最近2番組同時録画できないって報告があがっています。 またパナのHPにも情報がありました。
http://panasonic.jp/support/dvd/info/digiana.html
この場合対処法としてはどうしようもありません。

***ネットワーク関連の質問 [#f024ba16]

Q:レコーダーを無線LANでネット接続できますか?
A:可能です。 イーサネットコンバータという機器を別途用意して下さい。

Q:レコーダーのHDDに録画済みのデジタル放送の番組を、LANを経由してパソコンや別の部屋のテレビで再生できますか?
A:レコーダーがDTCP-IP対応DLNAサーバー機能搭載で、パソコンやテレビがDTCP-IP対応DLNAクライアント機能搭載であれば可能です。
パソコンの場合、DTCP-IP対応DLNAクライアントソフトはソニー(VAIO)の一部機種などがプリインストールされていますが、それ以外のパソコンで行う場合は単体ソフトが必要になります。
(現状では単体ソフトはデジオンの「DiXiM Digital TV」とサイバーリンクの「SoftDMA」の2種類のみ)

***その他(再生・便利機能・価格など)の質問 [#i2ed9d11]

Q:テレビとレコーダーは別のメーカーでも大丈夫ですか?
A:大丈夫です。
俗に「○○リンク」という名称で言われている事ですが、親和性から言えば、同一メーカーで揃えた方が使いやすいです。
他社同士の「HDMI接続」では、相性やリモコン側のボタンの関係上、機能がフルに使えない…というだけで通常使用には問題ありません。 (ほとんどの機能はリンクしています)
具体例…Panasonic製のTV「ビエラ」と接続された「Panasonic以外のレコーダー」がリンクされない等の相性がある事は、AV雑誌で実証されています。
親和性から言えば、薄型TVを購入する時は「メーカー」もよく考えた方が良さそうな場合もあります。
実証上、Panasonic製「DIGA」も含めレコーダー側に起因する相性は、ほとんど見あたりません。

Q:新しい機種よりも古い機種のほうが価格が高いのですが、何故ですか?
A:古い機種は安い店舗が品切れとなり、値段の高い店舗の在庫が残ります。
一方、新しい機種は多くの店舗が価格競争をしますから、古い機種のほうが値段が高くなるという逆転現象が起きることが多く見られます。
機能や使い勝手は新しい機種になって改善されている場合が多いです。

Q:HD RecとAVCRECでは他機器での再生互換性が高いのはどちらですか?
A:AVCRECです。
HD RecのDVDを再生できるのは東芝だけです。 (Dから始まる型番のものを除く)
対して、AVCRECのDVDを再生出来る製品は複数メーカーが販売しており、PCでも再生対応しているソフトウェア(PowerDVD等)があります。
参照HP:http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
ただし、どちらも特殊な規格のため対応機器は少ないのでよく確認しましょう。
パナ以外のAVCRECのDVD再生に対応したBDプレーヤー
パイオニア(BDP-320/LX52/91/4110)・LG(BD370)・マランツ(BD7004)・東芝など

Q:他社のレコーダーのリモコンなのに使えるのはなぜ?
A:お使いのレコーダーが他社OEMであることが考えられます
(OEMについては"用語集"へ)
過去に日立レコがパナソニックのOEMだったり、パイオニアレコがシャープのOEMだった例がありました
現在は東芝のD型番のレコ(例:DBR-Z110)がフナイOEMのようです

Q:作ったBDが再生できない
A:パナBWx00系やBR500で作ったAVC録画(HG〜HE)のBDは、初期設定に注意しないとソニーやシャープで再生できないBDが出来上がります。 (操作一覧→その他の機能へ→初期設定→HDD/ディスク→HG〜HEの記録時音声 で「オート」の場合はパナと三菱でしか再生できません、「固定」にしてください。 ただし実時間ダビングになります。 )



* 頻出希望機能 [#v41135e2]

◆◆ A 頻出希望機能 ◆◆
A1. ハイビジョン長時間録画?MPEG-4 AVC/H.264で記録することによりハイビジョンで長時間録画可能。
A2. 自動チャプター機能?CM部分にチャプターを自動で割付、飛ばし見や編集が楽にできる機能。
A3. CMスキップ?CMをスキップ再生する機能、手動30秒スキップ、自動スキップ型などがある。
A4. 番組追跡録画?毎週予約番組で放送時間変更を自動反映して録画する機能。 曜日変更に対応した機種もある。
A5. キーワード自動録画?指定したキーワードを番組名や番組説明に含む番組を自動録画する機能。 補足率はメーカにより違いソニーは定評がある。 確実に録れるわけではないので、絶対録りたい番組は通常の録画予約を薦める。
A6. 音付早見?時短再生、1.5倍速や1.3倍速の再生で音も出す機能。ディスク再生時にも対応できる機種もある。
A7. 追いかけ再生?録画中に録画中の番組の録画済部分を見る機能。
A8. HDMIリンク機能?HDMI CEC機能によりテレビとレコを連動動作させたり、相互にリモコンが利用できる機能。 AQUOSファミリンク,VIErAリンク,BRAVIA-Link,REAL Link,REGZALINK,KURO Linkなど。 応用動作以外は他社との組み合わせでも動作可能。
A9. 高速起動?電源ボタンONから動作受付までの時間を短縮する機能、使用すると待機消費電力は増えるので注意。 テレビとのLink機能により使わない時に待機消費電力を削減する省エネ機能が働く機種もある。

◆◆ B やや多い希望機能 ◆◆
B1. 増設HDD…安価な汎用USB-HDDを増設HDDとして利用できる。 増設HDDは登録したレコしか再生できないので注意。 増設HDDからの直接ダビングの可否、増設HDD内タイトルのDLNA配信可否等、機能は機種により異なる。
B2. DTCP-IPサーバー…LAN接続したPCやゲーム機、他の部屋のテレビでデジタル録画番組を見る機能。
B3.番組持出し機能(PSP/ウォークマン/ケータイ転送)…ワンセグ放送は字幕機能で携帯での無音視聴も可能。
B4. ハイビジョンDVD録画…AVCREC、HD Rec。従来DVDにハイビジョン画質で録画する機能。
B5. PC連携…PCのキーボードでタイトル編集やコピペ入力。予約。本体をPCで遠隔操作。 他のレコーダーやPCに録画番組転送。等、機能は機種により異なる。
B6. HDD内レート変換…W録画の制約でDRモード記録になった番組を長時間モードに HDD内変換してHDD容量を節約。
B7. チューナー代わり…デジタル放送録画中にレコーダーのチューナーで別なデジタル番組視聴。
B8. VHSのDVD化…Blu-rayならソニー、DVDなら東芝とパナソニックがきれいにできる。
B9. メール予約…PCや携帯からのメールで録画予約する機能。常時ネット接続が必要。
B10. フォルダ…PCのフォルダに似た分類機能。 見られたくない録画番組を暗号鍵付き秘密フォルダに隠せる機種もある。

◆◆ C 希な希望機能 ◆◆
C1. ハイライト再生…番組のハイライト部分だけ自動再生する機能。
C2. スカパー!連動予約…スカパー!HDの場合はEPG予約をすると、Ethernetで接続した レコーダーに連動予約が行われ、番組タイトル情報なども入る仕組み。 HD番組はMPEG4/H.264AVC、SD番組はMPEG2でDR(=TS)で無劣化録画される。 SDスカパー!対応の場合は、レコーダー側でEPG予約ができ、番組タイトル情報も入る。コピワンを避けたい場合に必要。
C3. i.Link-TS…D-VHSやRec-pot、別のレコーダーのHDDから無劣化で転送可能。ケーブルテレビSTBのデジタル録画にも必須。
C4. プレイリスト機能…録画したタイトルを編集せずに、別にプレイリストファイルを作成し複数タイトルを串刺しにした再生や光ディスク焼きを可能にする機能。
C5. タイトル作成機能…ムービーなどで録画したソースを編集する際に、市販ソフトのようなタイトルを作る機能。DVDではVideoモードで、BDではBD-Javaを利用。
C6. 高解像LP…LP(DVDにSDで4時間録画)でもXPやSPと同じ解像度で録る機能。動きの少ない映像では効果が大きく綺麗だが、動きが大きい場面には弱くSPより劣る。
C7. 外出先からの遠隔操作---常時ネット接続が必要。
C8. 写真保存…デジカメで記録した写真をHDDに保存、テレビでスライドショー再生ができる。
C9. 音楽保存…音楽CDからHDDに取り込みジュークボックス感覚で再生、メモカに転送して音楽ケータイ等で持ち出し。
C10. acTVilla 配信対応…ブロードバンド回線を通してVODタイトルの視聴やダウンロードタイトルの保存や持ち出しが可能。

◆◆ D その他(機能名のみ) ◆◆
VHS一体型、W録中に再生可能、マニュアルレート、DVD?Rのチャプタ・サムネイル、
YouTube、外付けHDD、自動削除、外部入力連動録画、簡単リモコンなど。
アナログ録画機は現行機種ではなし。

* コメント [#comment]

#comment

(HTML conversion costs 0.005 sec.)