一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

コメント/NTP のバックアップソース(No.15)

[[NTP]]

-【質問です】「NTPサーバの選択方針」に「遠いStratum1を使うより、近いNTPサーバの方が得られる精度がよい」とありますが、この場合の「遠い/近い」の判断は具体的にどうやってやるのですか? たとえば、traceroute の結果、ホップ数の少ない方なのか?応答時間の小さい方なのか?具体的にどういう方法で判断したら良いか教えてください。 -- [[NTPサーバー選定迷い虫]] SIZE(10){&new{2005-01-22 (土) 08:28:46};}
-[[その発言の元になった資料 (PDF):http://www.raginfo.com/roblog/]] --  SIZE(10){&new{2005-01-22 (土) 11:46:47};}
-NTPは応答時間の揺らぎ(jitter)が少ないほうが精度が良くなります。ホップ数が少ない・応答時間が小さいところは大抵jitterも小さいので「近いNTPサーバのほうがいい」ということになります。 --  SIZE(10){&new{2005-01-22 (土) 1:55:55};}
-調べた中から少し追加しておきました。上流はntptraceで辿ると早いです。 --  SIZE(10){&new{2005-01-22 (土) 14:47:42};}
-近いかどうかを判断する統一された基準はありません。ホップ数、AS数、RTT などを総合して近いかどうか判断しましょう。 --  SIZE(10){&new{2005-01-22 (土) 15:35:18};}
-時刻同期ソフトに自分のプロバイダから自動でNTPサーバーを選択する機能があれば良いのに。 --  SIZE(10){&new{2005-01-22 (土) 15:52:23};}
-ISPへの問い合わせ用テンプレを更新しました -- [[通りすがり]] SIZE(10){&new{2005-01-22 (土) 23:46:24};}
-BIGLOBE に関する情報を追加しました。 -- [[BIGLOBEユーザー]] SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 02:54:21};}
-↑個別のプロバイダの情報をあんなに大きく取らないほうがいいと思う --  SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 03:01:57};}
-プロバイダに問い合わせた結果報告は別ページに作って、ここはその概要のみまとめるのがよいのでは? --  SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 04:04:58};}
-Wiki なので修正、ご自由にお願いします。 -- [[BIGLOBEユーザー]] SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 05:31:34};}
-BIGLOBE 関係の情報は「[[プロバイダ別NTPサーバリスト/BIGLOBE]]」のページに移動しました。 --  SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 05:41:36};}
-素朴な疑問です。WikiRoom の管理用のサイトにまったく関係ない内容のこのページ作っていいんだろうか?WikiRoom の管理人から文句をいわれそうですが、最初にページを作成した方いかがですか? --  SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 07:06:30};}
-↑管理用のサイトじゃないんじゃないの? http://www.wikiroom.com/#notetext_1 -- [[最初に立てた人]] SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 11:20:40};}
-階層が違うっぽいね?「店子」ってのを作れば良いらしい(参考:http://www.wikiroom.com/windows)。この記事なら"network"が相応しそう メールで申請すればいいんだろうか。誰か詳しい人居たら移転して(^^;) -- [[最初に立てた人]] SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 11:31:27};}
-ていうか、WikiRoom はユーザー登録して [[WikiFarm>http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?WikiFarm]] の一つを利用するのが基本なので、最初にページを作った人ユーザー登録してください。そして、ユーザー登録することによって取得できた WikiFarm の URL をここに報告してください。そうしたら移動の作業しますが?よろしく。 --  SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 11:38:59};}
-了解(^^;) -- [[最初に立てた人]] SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 11:52:54};}
-なんか、NTPだけでわざわざWikiFarm作るのもあれだと思ったので、よくまとめに使ってるwiki@nothingさん ( http://wiki.nothing.sh/page/NTP ) にコピペしてみました。要らなかったら消しまする。 --  SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 13:55:20};}
-ミラーという事でよろしく(^^;) --  SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 14:03:45};}
-んーと、今はこっちで新しいページ作らない方がいいんだよね?&br;このページ長いので、@nothingでちょっとページ構成変えてみます --  SIZE(10){&new{2005-01-23 (日) 14:33:08};}
-プロバイダ・機関別NTPサーバリスト の大学のところを少々修正してみました。 --  &new{2005-01-23 (日) 18:17:07};
-↑「遠いStratum1を使うより、近いNTPサーバの方が得られる精度がよい 」のだからStratumで分けるのはいかがなものかと思う --  &new{2005-01-23 (日) 19:03:54};
-言われてみりゃそうだなぁ。ということで前のではバラバラ過ぎから前の形でStratum別に分けておいた。 --  &new{2005-01-23 (日) 20:17:20};
-結局Stratum順じゃないか、ってわけで組織名順にしてみた。kobe-pc.ac.jpはドメインごとあぼーんの模様なので消した。 --  &new{2005-01-23 (日) 21:01:03};
-ISPのサポートに問い合わせて「無い」って言われたものは削除したほうがいいんじゃね? --  &new{2005-01-24 (月) 00:23:51};
-それはISPユーザーに提供を「約束する」サービスとしてのNTPサーバがないと言ってるだけ。ここのリストだって無保証って書いてるんだからOKでしょ。 --  &new{2005-01-24 (月) 01:48:33};
-[[プロバイダ・機関別NTPサーバリスト>NTP/プロバイダ・機関別]]を表にしてみました。良かったら使って下さいな :) --  &new{2005-01-24 (月) 16:33:12};
-#pcommentが動いてなかったので修正しますた。 --  &new{2005-01-26 (水) 16:49:33};
-中の人某所に降臨。負荷が10数%減とのこと。これからが正念場だね(何が) -- [[2chより]] &new{2005-01-26 (水) 16:49:50};
-「××の参照が多い(ずれが大きくなったまま)」って対CRL st1[A]のoffsetのことを言ってるの? それならSt1-St2間のNetwork delayが変化したせいで混雑とは関係ないんじゃないか? --  &new{2005-01-29 (土) 00:55:15};
-うーむ。しかしntp1/2/3いずれも同じ経路(ISDN?)使っているはずですよね。ntp1だけずれが大きい方に違ってる --  &new{2005-01-29 (土) 01:48:52};
-まあ、隠すよりは明示した方がいい気もするので、明示して記述しときます --  &new{2005-01-29 (土) 01:54:38};
-同じ経路でも、ntp1(へ)の混雑度上昇以外の何らかの要因でoffsetの違いがあるのかも知れず、何とも言えないね --  &new{2005-01-29 (土) 02:12:51};
-ntp2の対CRL st1[B]のdelayとoffsetが同時に減少してるから、この2つは相関関係があると見ていいと思う。st2自身の負荷は関係ないかと。 --  &new{2005-01-29 (土) 15:05:53};
-いきなり minpoll や maxpoll を大きくするのではなく、ntp.drift のアタリをつけてから徐々に大きくしていった方がいいです。 --  &new{2005-01-31 (月) 12:54:36};
-ドリフトの当たりって、あんたさー、末端のユーザが使うマシンで、そんなマニアックなことを必要とするほどの精度なんか必要ないじゃん。逆に必要な人間はminpollやmaxpollの値を自分で適切にコントロールできなきゃダメじゃん。 --  &new{2005-02-01 (火) 15:21:00};
-別に末端のユーザだけに限っているわけじゃないよこのwiki -- [[ぬるぽ]] &new{2005-02-03 (木) 18:31:19};
-天下のniftyは公開してないのですか? -- [[カ゛ッ]] &new{2005-02-06 (日) 23:45:40};
-ring.nict.go.jpのjitterの少なさに驚き.mfeedより精度がいい. -- [[ぬるぽ]] &new{2005-03-21 (月) 05:59:17};
-mfeed正式サービスきたー -- [[がっ]] &new{2005-03-30 (水) 22:48:28};
-「推奨公開サーバ」のmfeedのとこは、素直にぐるぐるDNSを使った方がいいと思う。 --  &new{2005-03-31 (木) 10:23:20};
-sntp.mydns.toというところを見つけました。実験中だそうです。 --  &new{2005-04-24 (日) 12:33:27};
-わけわかめなリンクの山になっていたので差分から戻しておきました。 --  &new{2005-06-02 (木) 16:42:22};
-リンクスパムを除去し差分から戻しておきました。 -- [[sei]] &new{2005-07-08 (金) 10:18:07};
-軽くリンクスパム対策してみました。様子見。 -- [[wiki@nothing]] &new{2005-07-29 (金) 18:42:03};
-ring.nict.go.jpが Connection refused な模様。 -- [[も。]] &new{2005-11-05 (土) 10:44:04};
-ついさっきniftyホスティングサービスの法人部に問い合わせたら、niftyでは特にそのようなサービスは行っておらず、お客様のご判断で(勝手にやってくれ)、と言われました。 --  &new{2006-03-15 (水) 16:03:24};
-ntpの設定でstratum1と2を複数設定するとstratum1としか同期されなくなるよ。2に対しては無駄なトラフィックが発生する。 -- [[VIPPER]] &new{2006-04-04 (火) 14:27:27};
-Windows2000/XPでの一発設定コマンドまちがってます。server,0x1 のように記述しないと正しく動作しませんよ。http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winntp01/winntp01_03.html -- [[VIPPER]] &new{2006-04-04 (火) 14:37:57};
-Win2k の "net help time" にはそんなこと書いてないですし、あのとおりで正しく動作している模様。XP だけでは? -- [[ktr]] &new{2006-04-15 (土) 14:06:34};
-情報通信研究機構、“NTP時刻合わせソフト”の開発・アイデアコンテストを開催   http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/12/nict_ntp_contest.html --  &new{2006-06-13 (火) 08:56:00};
-みんなで作るntpサーバデータベース http://sea-mew.jp/nox/modules/rpms/searchntp.php? -- [[aaa]] &new{2006-07-11 (火) 11:53:26};
-当方XPですがserverだけでserver,0x0として動作している模様、0x0が標準の動作だし規定値なのでは? -- [[tomoyo]] &new{2006-10-03 (火) 17:34:15};
-情報通信研究機構、“NTP時刻合わせソフト”コンテストの応募作品を一般公開 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/20/ntp_contest_vote.html --  &new{2006-10-24 (火) 16:22:48};
-リンクスパム削除しました。 -- [[ishit]] &new{2006-12-29 (金) 09:04:24};
-Win2003のサービスにてNTPサーバーのバックアップ(セカンダリ)設定は可能でしょうか -- [[marui]] &new{2007-03-29 (木) 18:05:18};
-分割されたページを目次から辿らなくても読めるよう#includeした -- [[baum]] &new{2007-04-06 (金) 06:53:57};
-なんか#includeした記述をすべて削除されちゃったようですが、分割するなら目次の全項目を別ファイルにしないと、分かり辛いと思うんですけど。目次に並んでいる項目のうち一部分だけリンクを辿る必要があるというのは、構成が変ですよ。そのまま読んでいくと途中が欠落していることに気付かない恐れがあります -- [[baum]] &new{2007-04-14 (土) 01:23:59};
-鯖移転(pc8->pc11)を反映した -- [[baum]] &new{2007-04-14 (土) 02:11:25};
-近いサーバーを選ぶのが正しいのか ??? -- [[Masafumi MAYEDA]] &new{2007-05-20 (日) 10:34:45};
-RFC4330,RFC2030 に従っていれば、距離に関係なく正しい時刻に設定されます。 本当は1番空いているサーバーを見つけだす事が重要で、NTPクライアントを使用している時刻に深夜帯のサーバーを選択するのが正しい方法です。 -- [[Masafumi MAYEDA]] &new{2007-05-20 (日) 10:43:59};
-意外なのか当たり前か、'.cn'にNTPサーバーが無い様でサンプルとしてアナウンスされているのが福岡大学のサーバーです。 -- [[Masa]] &new{2007-05-20 (日) 10:47:02};
-8億人とも10億人とも言われる人々が一斉に日本のサーバーにアクセスしているとするならば大変怖いものがあります。 -- [[Masafumi MAYEDA]] &new{2007-05-20 (日) 10:53:48};
-以外にも'.ru'や'.de' -- [[Masafumi MAYEDA]] &new{2007-05-20 (日) 10:57:56};
-(失礼) ,'.fr' ,'.br' ,'.nz'などを使うとターンアラウンドは掛かりますが絶対精度が高くなることがあります。 たぶんNTPサーバーの同時使用者数が少なく空いているからだと思います。 -- [[Masafumi MAYEDA]] &new{2007-05-20 (日) 11:02:59};
-推奨サーバーのところに通信遅延時間が問題とありますが、これは某社が配布したサンプルプログラムをそのまま実装したクライアントソフトを使用するからです。 もしかするとOSそのものが -- [[Masafumi MAYEDA]] &new{2007-05-20 (日) 11:12:46};
-IETF (The Internet Engineering Task Force) の文書をよく参照してください。 -- [[Masafumi MAYEDA]] &new{2007-05-20 (日) 11:16:18};
-実際の所、パケットを投げた瞬間と受け取った瞬間の時間差分でNTを修正すれば遅延しないはずなんだが。そんな実装してるNTPクライアントなさそうだけど… --  &new{2007-08-12 (日) 10:59:56};
-NTPクライアントがNTPサーバからNTPパケットを受け取る時、ネットワークの遅延などでNTPサーバからのパケットが送信時間の7秒後に届いたとします。この場合、クライアントの時計は実際より7秒遅れてしまうのでしょうか?RFC1305読んだけどよくわかりません>< -- [[悩める素人]] &new{2007-09-20 (木) 21:15:37};
-MAYEDAさん、あなたも推定でしかないのに、「正しい方法」を断定口調で書かない方がよろしいですよ。 -- [[774]] &new{2007-11-26 (月) 15:47:56};
-どうして福岡大学は、該当ホスト名を cname等で ringサーバに振らないのか…… --  &new{2008-07-28 (月) 13:31:43};
-自管理外だから --  &new{2008-08-04 (月) 22:10:10};
-超遅レス 悩める素人さんの質問はWikipediaを見てみるとよいです。 --  &new{2008-09-22 (月) 06:19:17};
-s0a5S2 Hello
I am Russo -- [[Russo]] &new{2008-09-23 (火) 07:50:53};
-『日本標準時プロジェクト 公開NTP FAQ』を追加しました -- [[通りすがり]] &new{2008-10-07 (火) 07:16:08};
-「プロバイダ別 NTPサーバリスト (公式アナウンスなし)」を選択肢の2番目に書くのはよろしくないのでは?ISP公式なのがなければNICTやmfeedのを使う方が安全と思います。アナウンスなしでサービス停止した場合のリスクを考えるとね。 -- [[サカえもん]] &new{2008-12-08 (月) 13:25:33};

(HTML conversion costs 0.007 sec.)