一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

シリアルコンバータ のバックアップ差分(No.12)


 ここでは、TTLレベルから、PC端末のシリアル相当へ変換する機器について扱う。
  RS-232Cレベルへのコンバートを介さず、USBからシリアルとしてソフトウェアから見えるような変換もありえるので、タイトルは、シリアルレベルコンバータとはしていない。
  当Wiki内では、I-O Hack、BUFFALO Hack等の端末から、シリアルコンソールを扱うのに利用できるが、内容はターゲットに依存しないため、別の項目として設けた。
  コスト、方法論共に、既に先達の行った手法や、回路、製品によって必要充分と思われるが、選択肢として、手元にあるパーツで作る場合なども鑑み、取り上げてみる事にする。
 
  別項目とのマージ、構成を考えているので、本文部分の構造は変化する可能性があります。
  本文部分が用意できていませんが、何処かから飛んできたのなら場所は間違ってないと思います。
  一発で書き起こすのは断念したので、適当なところで適当に分割予定です。
  作った本人は回路に詳しくないので、積極的な追記は出来ませんが、必要と思われる内容、当然と思っていても、基礎的な知識や、回路の開設など、知っていたほうが良いような内容や、理解の助けになる情報が有れば、見る人の知識はまちまちですので、適宜編集していただいて結構ですし、是非そうしてください。
 
 **ピンアサインの解っている汎用に近い製品。 [#p1ed0204]
 *目次 [#t247ce49]
 
 #contents
 
 *ピンアサインの解っている汎用に近い製品。 [#p1ed0204]
 *LAN Tank/GLAN Tank純正[[SERIAL-KIT:http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-SERIALKIT-001]] [#sc28b009]
  挑戦者の純正オプションは本体基板側に[[マックエイト社:http://www.mac8.co.jp/]]製のコンスルーコネクタを利用し、コンソール用のランドに対し、ケーブルの着脱を可能にした製品である。
  元の対象となるメイン基板ではデバッグ用のパターンであったと思われるが、以後、親ブランドの製品も含め、同社製品のシリアルコンソールではこのキットが利用できるようなパターンが使われる。
  製品としては本体基板側のVCC 3.3Vにより、コネクタ内に実装された表面実装のMAX232互換のレベル変換ICを使用し、TTLレベルから、EIA-232レベルの信号に変換している。
  当初はMAX232互換のICが200円程度であることから、ぼったくりという陰口もきかれたが、コンスルーコネクタ自身も高価であり、コンパクトにきちんとレベル変換回路を実装したこの製品は、出荷数を考えれば、いい値段であったとも言える。
  コネクタ部分の雌雄が逆の方が良かったという声は有るものの、そのコンパクトさから、汎用レベルコンバータとしての需要もあったようだが、早々に在庫切れになった後、生産を休んでいたところを見ると、バカ売れというわけでもなく、ニッチな商品であったことは変わりなかったようだ。
  本体側から出ている信号から解るとおり、9ピンへの信号はTXDとRXDのみの出力である。また、通常、シリアルポートは、オスコネクタであるが、当製品は、直結できるようメスコネクタになっている。
  コンスルーコネクタ自身は着脱する事を前提に作られているため、固定には向かない。
  繋ぎっぱなしにする場合は、半田付けをするなど固定される形で接続する方が望ましい。
 
 *9-KE [#w5ecf421]
 携帯電話接続ケーブルの[[カモン社:http://www.comon.co.jp/9-KE.htm]]製[[9-KE:http://www.comon.co.jp/9-KE.htm]]が、玄箱、LinkStationなどで利用されているので、参考の資料として掲載する。
 但し、[[レベルコンバータが入っていない:http://www.kannet.ne.jp/tomaru/kenkyuushithu/technic/9-ke/9-ke.htm]]ため信号を内部でプルアップしてやらないと、GLAN Tankでは使用できない。
 確認されている信号とケーブル色の対応は下記の通り。
 |TypeA|TypeB|信号|h
 |黒|黄|RxD|
 |橙|赤|TxD|
 |茶|緑|GND|
 |赤|黒|GND(作成例ではNCとされることが多い)|
 *UP-12C [#wca7506b]
 携帯電話をUSB経由で接続するケーブルである。シリアルポートを持たない本体と接続する際にはこちらの方が便利かもしれない。
 [[こちら:http://hptomohiro.txt-nifty.com/blog/2006/10/post_b7a9.html]]や[[こちら:http://wiki.livedoor.jp/hide_system/d/UP12%20USB-PDC%20Converter]]のページによると、確認したロットでは、
 |色|内部接続|信号|
 |黒|1,2|GND|
 |緑|3|RxD|
 |白|4|TxD|
 |赤|5|+5v|
 となっていたようである。
 分解は容易なようなので、電源も出ているため、内部の接続も確認した方が良い。
 ドライバは、[[こちら:http://www.telegnosis.jp/download/kz/driver.html]]や[[こちら:http://www.mct.com.tw/driver.html]],[[こちら:http://www.kairen.co.jp/download/index.html]]が使える。
 *仮まとめ。 [#v84e479a]
  一応の経緯と現状です。
 -この項目について。
 --元々、他のサイトのシリアルコンバータの項からの派生です。
 --その場所に項目を設ける事も考えましたが、そのサイトの設置目的とは合致しないため、話し足りない方のために、こちらへ(場所を間借りし)用意しました。
 --基本的に、作成者は、場所を作成したに過ぎません。また、項目にも、Wikiにも造詣が深いわけでは有りません。
 --しかし、編集権限は誰にも等しく存在しますので、各々が出来る事をすればいいと考えています。誤っている事に気が付いた場合、直接編集、コメントなどの方法を誰でもとることが出来ます。知っていること、教えられる事、提供できる情報があるが編集は苦手ならコメントで発言されれば結構です。
 --少なくとも、項目の作成者は、回路を正当に評価、レビュー出来る知識は無いものと思ってください。
 --参加者についても、レベルは様々と考えられます。知識や、技術をお持ちの方にはあきれるような記述が出る可能性はありますが、その場合は、明示的に誤りを指摘するか、本文の場合は、修正を入れてください。必ずしも、読み手が意図を汲み取れるとは限りません。
 --何か有りましたら、コメント等で書いていただければ可能な範囲で対処はするつもりです。
 --なお、Wikiのコメントでは個を特定する事が出来ませんので、必ず、便宜上の名前を記入してください。これは、個人を特定するためのものではなく、誰が誰に対する返事であるかなど、流れを把握するための便宜的なものです。出来れば、紛らわしくないものを利用していただけるとありがたいです。逆に言えば、ユニークな記号であれば、なんでも構いません。
 
 -現状について。
 --既製品で、繋げば動作するもの、動作実績が有るものは、上であがっているものになります。
 --しかし、9-KEについては、GLAN Tankでは動作しないと考えられています。
 --玄箱では、繋いで普通に使われているようですので、一応実績の有るものとします。
 
 -ポケコンのレベルコンバータ
 --転送レートが低いので、通信速度を上げた場合は不明。
 --未検証。机上では使えそうという話。
 
 -USBへの変換。
 --prolific PL-2303
 ---ドライバは存在する。動作は?
 --prolific PL-2313
 ---[[ドライバ?:http://www.prolific.com.tw/eng/downloads.asp?ID=37]]
 ---[[データシート:http://www.hitachi-hitec.com/jyouhou/prolific/index.html]]
 
  実験なり、検証なり、人柱なりの人数が居るようなら投票フォームも作りますが、どうしましょ?同じ系列だと、多分結果も同じようになりそうですし、製品ごとに細かく分けるべきかは微妙なところですが。
 
 *レベルコンバート回路ならびに、レベルコンバータICを利用したもの。 [#d49d1f5f]
 #include(シリアルコンバータ/コメント/9-KE,notitle)
 *USB-TTL変換を行うのもの。 [#w1539764]
 #include(シリアルコンバータ/コメント/USB-RS232C,notitle)
 
 
 *関連リンク [#a36ba51a]
 -[[カモン社 9-KE分解記:http://www.kannet.ne.jp/tomaru/kenkyuushithu/technic/9-ke/9-ke.htm]]中身はどうなっているのか殻割りしてる。
 -[[簡単コンソールアダプタ作成。半田3箇所のみ。:http://www.type-g.com/lsbbs/trees.cgi?log=&v=31&e=msg&lp=31&st=0]] 恐らく玄箱系で9-KEが使われるようになった最初の記事。
 -[[430円:http://www.wildtree.jp/~araki/rakugaki/archives/001986.html]]GLAN Tankでの動作実績?
 -[[LANDISKで9-KE:http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/iohack-users/2004-November/000052.html]]動いているようですね。
 -[[USL-5Pと9-KE:http://www.tokuda.net/diary/200508a.html#0503]]入力したとは書いて無いですが作業してるので動いているように見えます。
 -[[BLR3-TX4と9-KE:http://yamasita.jp/blr3-tx4/0408/040831.html]]使えていそうですね。
 -[[PC-P1LANと9-KE:http://yamasita.jp/linktheater/0602/060201.html]]送信できてませんね。
 -[[FT736-RS232C:http://www.hi-net.zaq.ne.jp/jh3rkb/kikikousei/FT736_RS232C/FT736RS232C.htm]]
 -[[USB<−−>シリアル(RS-232C)変換ケーブル:http://homepage1.nifty.com/chingensai/pcnavi/usb_com/index.htm]]
 -[[ULAへの道:http://park8.wakwak.com/~benzo/ula/ula_1.html]]
 
 *コメント総合 [#q801cbf0]
 
 - 可能性・検証と言う事なので、、 http://www.hi-net.zaq.ne.jp/jh3rkb/kikikousei/FT736_RS232C/FT736RS232C.htm とかどうでしょうか?、回路的には9-KEと同等な感じですが、微妙に異なってますね。2SC1815なんで部品も調達しやすそうですし --  &new{2006-11-04 (土) 20:51:41};
 -wiki.nothingの管理人さん?にお願いがあるのですが、もし良かったら玄箱・白箱問わずに9-KE系使用の動作を議論するようなトコロを作って頂けると幸いなのですが(私の調査不足かもしれませんが白箱でも動作確認してるサイトを見た事が無いので) -- Tomohiro? &New{2006-11-04 (土) 20:45:52}; 
 -- 突然返事だけ書いても意味が解らないので、上のコメントはコピーさせていただきました。まず、このサイトはトップを見ての通りのサイトですので、作成、編集は自由なので、好意に甘えて勝手に作っています。管理者ではありません。従いまして、他のユーザと同じように、ファイルの削除、項目のリネーム、凍結などの権限はありません。このページが分割されているのは、現在I-O Hackと、BUFFALO Hackの該当ページの共通項を分離し、インクルードしようとたくらんでいるからです。まとめとしては、情報は情報として記述されているのが視認性は高く、コメント欄はspamが付く傾向にあるので、できれば分離したいという意向もあります。一応検証としては、検索を元に実態を調査予定ですが、未了です。動作の実績については、一覧表でも作って整形したほうが見やすいかもしれないですね。一応ココで関連の話題は賄い、問題が出たらまた構成の変更などをすればいいかと考えています。分離した理由としては、元の記事の項目で求められるのは工作の方法論と、コスト安の方法であると思いますし、該当サイトは、全体が、白箱ネタが本分の様ですので、同サイト内での移動、作成ではなく、こちらに移しました。 -- [[作ってみた人]] &new{2006-11-05 (日) 00:26:52};
 - 9-KE以前に、HDL-Gでは、オープンになっているのに、Highに固定するジャンパが付いている時点でGLAN Tankのシリアル周りに何か有るような気がするのですが。LAN Tankも、玄箱も115.2K以上に設定できるでしょうし。 -- [[作ってみた人]] &new{2006-11-05 (日) 00:56:10};
 - 回路図を見れば明らか。9-KEではGLANTANKへの送信は100%不可ですね。上のURLの回路ならOK。 --  &new{2006-11-05 (日) 09:01:22};
 -- 是非詳しく教えて下さい。玄箱で送信できる理由とか。9−KEは上の【2SC1815R3】のR3(50K) で吊っていないからですか?と言う事は【9-KE分解記】のR2の右でパターンをカットしてQ2のコレクタにジャンパすればOKですね。Q2のベースの前に入っているのはフィルタですか?取らなくても構いませんよね。あと、コメントでぶら下がりるのはどうやってするんですか? --  &new{2006-11-05 (日) 19:24:31};
 - 作ってみた人さん了解です、それでは9-KEの議論もこちらでと言う事で。 --  &new{2006-11-05 (日) 09:36:51};
 - すみませんが、9-KEで動作確認サイトがある玄・白箱系の型番わかりますか? --  &new{2006-11-05 (日) 10:12:03};
 -- 9-KEネタの玄箱や、HGだと、初出は、げんさんの掲示板だった筈です。工作をされてる方は、無印、HG共に当たり前のように記述があるので、概ね動くものと思います。あの辺りは基板の設計はレイアウトくらいしか変わらないので。白箱は、レベルコンバータ使う事が多そうです。設置時に元にする情報源によるものと思いますが。 --  &new{2006-11-05 (日) 13:06:45};
 - 今のところMAX232コンパチChip使用・トランジスタ2個使用・UP-12C使用と出てますが、他にこういうデバイスでの実装方法はどうかと言う検証はないの? --  &new{2006-11-05 (日) 21:05:48};
 - 秋月USB-Serial変換ケーブル(エレコムのと同じ)でレベル変換前から持ってくる。http://homepage.mac.com/nand/hacks/pl2303.html で、勿体無いので同じPL-2303を使ったUSB-携帯電話ケーブルを探してきて秋月のドライバで試してみる と言う流れ(注:俺的)。現在素材集め中。
  因みに携帯電話USB充電・通信ケーブル D−KEがそれに当る。加工が必要な上、廃番らしいが実証されてるっぽい。[[COMポート追加:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3689/usb/]]
  ドライバは[[↓:http://www.compuace.jp/comon/d-ke.html]]。秋月ドライバが駄目ならこっちを試すと良いかもしれない。秋月以外にPL-2303使用の・・・略http://homepage1.nifty.com/chingensai/pcnavi/usb_com/index.htm 
  携帯電話ケーブルのモデムドライバでポートが開けても通信出来ない理由は・・・ なんだっけ?補完宜しく。 --  &new{2006-11-05 (日) 22:29:24};
 - その秋月デバイスねたもどっかのサイトにあった気がする。動作すると思うけど樹脂モールド削るのは手間だと思う。9-KEを分解して回路直すのも手間だと思う、、 --  &new{2006-11-06 (月) 19:32:59};
 - 詳しく。素材集めせずに済むかもなので是非サイトを教えて下さい。モールドの件は・・・その通りだと思う。私も壊さず削りきる自信がない。携帯電話ケーブルはPL-2303に拘らずともドライバの〜.infに「Modem」がなく「COM」が有れば使えるのかも知れない。以下のケーブルが使えるかも。RE-USBPDC-P RE-USBCDMA-P 転送速度:115kbps Ver.3にはモデム機能がありません http://www.reudo.co.jp/crystal/index.html 現物が届いていないのでまだ試していない。あと、H”のケーブルのアサインは分るがピンの数え方が分らないのでバッファとかPDCとの違いとか誰か教えて下さい。 --  &new{2006-11-06 (月) 22:46:00};
 - ターゲットに依存しないシリアルコンバータで思い出したが、いわゆる"ポケコン"のレベルコンバータってそのまま使えるんでは?。Google辺りで"ポケコン レベルコンバータ"で検索すると結構な量の回路図出てくるが、、 --  &new{2006-11-07 (火) 12:18:00};
 - GLAN Tankの質問を本人に投げてみた。でも、見るだけで入力しないって作業プロセスとして有りうるんだろうか?回答は返ってないし、別の日のコメントも返事は無さそうだから放置されるかもしれないけど。 -- [[Petit]] &new{2006-11-07 (火) 17:32:50};
 -- 430円の方は、グラタンのカーネルHackをしてる方なので、ログイン出来なくてもとりあえずは大丈夫な方なのですよ。 --  &new{2006-11-07 (火) 19:13:33};
 --- 繋ぐからには使うんじゃないかと思ったんだけど。普通シリアル経由で繋いだら素直ににシリアル経由で送信しない?…そうでもないのか。 -- [[Petit]] &new{2006-11-07 (火) 19:27:18};
 - 9−KEで受信は出来るので「使える」と表現する件 で正解でしたか。「使える」という噂だけが広まっていますね。検証してみたいので9−KEで「送信できる」サイトを紹介して欲しいですね。
  ポケコンの件>使えると思うが9600bps接続が多いのでGLANTANKで送信できるか実装してみないと分らないかも。
  D−KEの実装例↓ >Linux に繋ぐと、pl2303ドライバによって USB シリアルと認識される http://d.hatena.ne.jp/amt/20050414/celrw GLANTANK側でUSBコンソールポートとして使えるかも。 2本用意してクロスで繋げば挟み撃ちの形になるなw --  &new{2006-11-07 (火) 20:28:30};
 -- んー、回答もらった覚えが無い。というか、別の場所には返信が付いているので、スルーされてるみたいです。何か不愉快な書き方したかなぁorz。玄箱では動かないって話題も少ないんですよね。差は何でしょう?個体差などによって動いているケースもあるという可能性も有りそうな気がするのですが。 -- [[Petit]] &new{2006-11-08 (水) 01:18:27};
 - LaVie専用 PC-VP-WK05 の情報ありませんか?中身はSCMBL3-1 VID_079C&PID_0003 です。中身が同じ類似品のドライバを試したいのですがデータシートも出てこないので困ってます。よろしくおねがいします。http://121ware.com/support/pc/r2/idx/12/newqa/new/3Q_121.htm --  &new{2006-11-08 (水) 01:34:29};
 - 自己レスですがPC-VP-WK05 のドライバです。(Me用) http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/program/Module_Detail.asp?MODULE_NO=2777 XPで使うには(゚∀゚)ラヴィ!!から抽出しないと駄目みたいです。SunComm MultiMobile3 Cable として認識されると思いますが 〜.infに「modem」があったのでCOMポートとしては使えなさそうです。また、ピコソフトで「GLAN Tankで115.2kbps送受信共に確認済み」というアナウンスが出ました。ただ、もし実際に使って送信出来ない場合「確認済み」と言う事でサポートを突っぱねられそうな感もあります。 --  &new{2006-11-09 (木) 03:25:05};
 - 某巨大掲示板の該当スレでも9-KEの話題出てますね。 --  &new{2006-11-09 (木) 20:21:44};
 - ピコソフトの互換品、売れてるらしく、やっと届きました。グラタンでシリアルからログインできましたよ。 --  &new{2006-11-09 (木) 21:19:01};
 -- 問題はそれがどういう製品かということなのですが、何か加工して有りました?あと、本体部分ってピンヘッダ?コンスルー? -- [[Petit]] &new{2006-11-09 (木) 22:02:43};
 -- 購入したピコソフトケーブルのピンヘッダは4本とも結線されていますか?TxD・RxD・GND以外の4本目はVCC(DSRだと思う)ですか?それともGNDとショートしていますか?分かれば教えて下さい。あと、RE-USBPDC-P でGLANTANKにログインできました。ケーブルのドライバでCOMポートが追加されます。使う意義が無いので秋月のドライバでは試していません。簡単すぎて詰まらんwアクセスランプでも付ければ見栄えがしますね。 --  &new{2006-11-10 (金) 00:37:18};
 --- 4本の線が4ピンに接続されていました。ピンヘッダとコンスルは違いがわかりません。 -- [[void]] &new{2006-11-10 (金) 18:06:17};
 --- 乙です。もう1ついいですか?GNDピンとショートしているピンがありますか?多分無いと思いますが念のため。あと、皆さん、自作するなら予算はどれ位を想定していますか?シリアル/USBで。 --  &new{2006-11-11 (土) 00:36:33};
 --- [[ピンヘッダ:http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=header]]、[[コンスル:http://www.mac8sdk.co.jp/mac8/parts/conthrough/warn.html]] --  &new{2006-11-10 (金) 19:58:12};
 --- Cypress AN21xxですがクリスタル?オシレータを12MHz→24MHzに移植してオーバークロックすれば115200bpsも使えるようになる気がしますがどうなんでしょうか?GBAとかは有るんですが・・・。また、PL-2303仕様の携快電話で秋月・D−KEのドライバ試した方いませんか? --  &new{2006-11-11 (土) 02:17:49};
 
 *コメント総合 [#o4e55842]
 - IDとか無いので、便宜上一応''何でも良いのでお名前入れてください''な。特定できる必要は無いけれど、話の流れと経緯が把握しにくいですので。 -- [[作ってみた人]] &new{2006-11-11 (土) 03:14:30};
 - 了解です。それでは見難くなったので仮まとめをお願いします。
 話題は携帯電話ケーブル流用がメインになっています。USBは以下から拾ってそれ以外をここで募集でどうでしょうか? http://homepage1.nifty.com/chingensai/pcnavi/usb_com/index.htm http://park8.wakwak.com/~benzo/ula/ula_1.html 
 ○シリアル ・携帯電話シリアルケーブルでMAX232互換の物
 ○USB 使用チップ・メーカのどちらで纏めるかはお任せします。
 ・PHILIPS P87C52UBBB[UP12 USB-PDC]
 ・prolific PL-2303(ドライバ→秋月
 ・D−KE
 ・[Sony Ericsson] データリンクケーブルSO003)
 ・Cypress AN21xx(GLANTANK使用不可、玄箱可能、ドライバ2段読み込み) 使えるリスト
 の他にドライバが無い等「使えない」報告もあれば嬉しいです。 
 ○使えない prolific PL-2313 PL-2303ドライバ不動
 [IO-DATA] USB-PDC2 USB-CDMA、[TDK] UCB1464、[BUFFALO] IGM-UCD http://park8.wakwak.com/~benzo/ula/ula_1.html
 ほとんど日本限定で使用されており、仕様非公開かつOEM供給のみhttps://www.drive.ne.jp/iMA/showmail.pl?FreeBSD-users-jp=73461
 http://www.chichibu.ne.jp/~kawahira/cgi-bin/diary.cgi?date=2005-01-14
 だがデータシート見つけましたwwww
 http://www.hitachi-hitec.com/jyouhou/prolific/index.html 使えるぞ(゚Д゚)ゴルァって方。情報提供お願いします。買っちゃいましたw -- [[樺白]] &new{2006-11-12 (日) 18:21:29};
 - うーん、あんまり検証はされてなくて、動かないよね?という話は出ていても具体的にどう駄目なのか解らないのでまとめづらく。理解を伴っていれば読めていてまとめられる要素も有るのだろうけど。駄目と思われる原因が明確でないと、検証もしづらく、読む人のスキルに頼る事になってしまうのだけど、具体的にどうしましょうか?Wikiの制限内で色々出来る事はあるのだけど、方針があれば作っても良いですし、誰でも編集できるので、編集していただくのも自由です。多くの人が必要な情報を読み取り、フィードバックできるようになるのが理想だとは思ってますけど。 -- [[作ってみた人]] &new{2006-11-13 (月) 20:35:54};
 - 9-KEでは送信できませんでした。4PIN目はどうすればいいの? --  &new{2006-11-13 (月) 21:23:01};
 - GLANTANKの話として上の2SC1815のリンク参照。9−KEの赤(GND2つ目)を結線せず+5vピンとRxDピン(黒)に50k?(2k?)の抵抗を挟む。9−KEにピンヘッダを付けてそちらに細工した方がスッキリするかもしれない。なお、失敗したらどうなるか分らないので誰も試していない。 --  &new{2006-11-13 (月) 22:05:15};
 - 50kと2kじゃ流れるコレクタ電流が全然違うじゃん。グラタン焦げるよ。わかってないくせにいい加減なこと言うな。 -- [[Tomohito]] &new{2006-11-13 (月) 22:38:44};
 - えっと、対象がグラタンとしてお話しますが、9-KEでは受信できても送信できません。そこいら辺は http://hptomohiro.txt-nifty.com/blog/2006/10/430_8a82.html を参照して下さい。 あと、個人的にそこいら辺の検証のために部品買ってますので結果でたらネタにします。 -- [[T@blogの中の人]] &new{2006-11-13 (月) 22:54:02};
 - 作ってみた人さんへ、樺白さんのUSB関連コメントはコメントで大変参考になる面もあると思います。そこいら辺9-KEもひっくるめて「動作する可能性のあるデバイス群」と言う事で編集して頂けると助かると思います。 -- [[T@blogの中の人]] &new{2006-11-13 (月) 22:59:58};
 -- 後で一通り経緯はまとめてみる積りです。 -- [[作ってみた人]] &new{2006-11-14 (火) 00:46:23};
 - 回路わかんないで、他人の回路で検証すんのか。グラタン側の回路を確認しましたか?あ、嫁ナインか。 --  &new{2006-11-13 (月) 23:09:39};
 -- 元々某所にあることが適正と思われなかったため作成したページです。基本的に私自身には電気回路の正確な知識は期待しないでください。しかし、私は場所の作成者でしかありませんので、参加者全員に均等な権利、権限がありますから、問題はないと思っています。そこには編集権限も含まれます。検証を私がするというより、原因、理由などが出ていないものは結論としてまとめるに充分ではない程度の意味しか無いです。作りっぱなしも無責任ですので、整形や、体裁を整えるくらいはやると思います。ご不満でしたら申し訳ないのですが、発信を目的とした個人ページというわけではなく、特定のネタを自由に料理する場所を作っただけなのです。ココが有意な価値を持つかどうかは参加者次第です。ただ、整形、体裁の修正はそれなりに面倒な作業ですので、その辺りは''できるだろう事''であるとおもうので、やるつもりでいます。それが、無責任という事ですと、返す言葉はありませんが。他にバカでもできんだろーがとかいうことが有れば、できることはすると思いますけれど。 -- [[作ってみた人]] &new{2006-11-14 (火) 00:46:23};
 - どうもです。混沌としてきましたね。情報が拾い辛いとループしがちです。仮で構いませんので早急に体裁を整えて頂けると嬉しいです。wikiの編集には疎いのでオマイがしろってのは無しの方向でお願いします。あと、携帯電話ケーブルメインでするなら【PDCメスコネクタ】等を入手すると便利です。1〜8ピンしかピンが無い物があるので注意して下さい。(電源ピンのみも)私は不要なピンを移植する事が出来ないのでピン移植が出来る方、是非詳細希望です。 -- [[樺白]] &new{2006-11-14 (火) 01:43:39};
 - PC-VP-WK05 のXP用ドライバについて。 ケーブルのドライバを要求されたところで、WindowsUpdateへドライバを探しに行かせると素でGetできましたよ。 ちなみに、正しくインストできたら、Windowsのinfフォルダに「oem22.inf」ってファイルを見れば必要なファイル名(inf含めて計7つ)が判明するので、それを全部外部メディアに保存すれば、いつでも再インスト可能になります。 ただしこの方法ではドライバ証明書がない、って怒られちゃいますけどね。(無視して進めれば問題なく入ります。) -- [[通りすがりの人]] &new{2006-11-25 (土) 08:56:18};
 - 互換品入手したら、シールで隠れてたけど、3ピンでしたよ。回路違うんだろ. -- [[ku]] &new{2006-11-27 (月) 23:22:48};
 - GLANTANK と 9-KE の接続うまくいきました。9-KE http://www.kannet.ne.jp/tomaru/kenkyuushithu/technic/9-ke/9-ke.htm のコメントにもあるように、単にRXにプルアップ抵抗が必要なだけでした。基盤に、1kΩの抵抗で VCC (1pin ) RX (2pin)間を接続して 9-KEを接続したら、上手く送受信出来ました。(1kΩでつったのは、足下に転がっていたから、最適かどうかは不明。)配線は、すべて半田付けしてあります。背面に、ミニステレオジャックを取り付けて、組み立てた状態でコンソール入出力できるようしました。 -- [[kuma_san]] &new{2006-12-04 (月) 23:27:17};
 - 上の
  >9−KEの赤(GND2つ目)を結線せず+5vピンとRxDピン(黒)に50k?(2k?)の抵抗を挟む
 と言う書き込みに対して
  >50kと2kじゃ流れるコレクタ電流が全然違うじゃん。グラタン焦げるよ。わかってないくせにいい加減なこと言うな。
  >回路わかんないで、他人の回路で検証すんのか。グラタン側の回路を確認しましたか?あ、嫁ナインか。
 とレスがあるので1kΩでつるのはちょっと不安です。
 その後どうですか?基板が熱くなったりしますか?教えて下さい。 -- [[keroro]] &new{2006-12-07 (木) 17:28:38};
 - 1pinは3.3vの筈ですが。5vだと焼けるよ?って話じゃなくて? -- [[Petit]] &new{2006-12-07 (木) 21:06:52};
 - プルアップ抵抗の大きさについてです。 -- [[keroro]] &new{2006-12-08 (金) 16:50:28};
 - まだやってるんだ。1KΩだ?それだけじゃないがガセネタ多いね。しかも、その判断もできずにまとめちゃうからノイズ多すぎ。惑わすだけ。 -- [[Tomohitro]] &new{2006-12-13 (水) 23:56:16};
 -- その為に全ての人に編集権限があるんですよ。何も示せないのであれば貴方もまたノイズでしか無いです。おっしゃりたい事があるのでしたら編集でも発言でも結構ですのでどうせなら持っているものを有意な形で示してください。ヒントの一つも無ければ、きっと誰も気が付きませんし、貴方は歯がゆい思いを続けるだけだと思います。 -- [[作ってみた人]] &new{2006-12-14 (木) 18:57:00};
 - その後、1[kΩ]のプルアップで問題なく動いています。 -- [[kuma_san]] &new{2006-12-16 (土) 23:32:10};
 - プルアップ抵抗値には、確かに議論があるところでしょうが、少なくともGlantank側が損傷を受けることはないでしょう。なにせ、メーカ出荷時には0[Ω]でプルアップされているのでそれよりは、十分大きな抵抗値です。(きっとRXの受け側は、C-MOSの入力で数100kから数M[Ω]。) -- [[kuma_san]] &new{2006-12-16 (土) 23:36:21};
 - 焦げるとすると、9-KEにあるトランジスタです。この仕様が不明なのでもしかすると、コレクタ電流(プルアップ1[kΩ]だと最大3.3[mA])が過大になるかも知れません。簡易的に線路の時定数をCR(静電容量x抵抗)として、線路の静電容を100[pF]とし100[kHz](GLAN TANKの通信速度)を当てはめて計算すると、抵抗値は100[kΩ]になります。これに多少の安全マージンをとると、33から10[kΩ]ぐらいが、適当でしょうか。9-ke内のトランジスタの定格が分からないので動く範囲でできるだけ大き目のほうが安全ではあります。 -- [[kuma_san]] &new{2006-12-17 (日) 00:08:08};
 - ↑ガセネタ?その判断は「作ってみた人」には判断できない。コレクタ電流はhfeから決定します。hfeは実測すればわかります。作ってみたひとは9-KEさえも入手してない。いずれにせよ、1KはNG。本当はそういう問題ではないのだが。 -- [[tomohiro]] &new{2006-12-17 (日) 23:11:39};
 - hfe は、確かに測定すれば分かりますが、それには9-keを破壊する必要がありますね。線形領域ではIcは、Ibとhfeとの積になりますが、ここでは、破壊に至る最大条件(最悪の場合、飽和領域)を論じているのでトランジスタは、コレクタとエミッタ間の抵抗値を0として簡易的に計算しています。 -- [[kuma_san]] &new{2006-12-19 (火) 21:50:03};
 - 9-keの内部のトランジスタ、GLANTANK側の回路とか色々明確でないことが多いので、机上で色々言っていてもらちがあかないので。私は、手持ちのGLANTANKで実験した見たわけです。1[kΩ]は、ちょっと重かったかと思いますが。他にもプルアップで動作確認をされた方もおられるようで。http://d.hatena.ne.jp/mephisto_tres/20061213 -- [[kuma_san]] &new{2006-12-19 (火) 22:10:41};
 
 
 #comment

(HTML conversion costs 0.010 sec.)