一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

ハンズフリーQA のバックアップ差分(No.16)


軽い方から簡単に言えば、
 なんとも無い>
 ヘッドガス抜け>
 ヘッド歪み>
 ピストン溶け>
 エンジンロック
 (溶けによるもの)
 
 なんとも無い>ヘッドガス抜け>ヘッド歪み>ピストン溶け>エンジンロック(溶けによるもの)
 
 **カー [#uda00a93]
 
 -ワゴンRのオイルパンからのオイル漏れ修理
 http://msds14001.web.fc2.com/gsf/gasket/gasket3.html
 
 -OILパン内にはガスケットの削りカスや底に溜まったスラッジ等を残さない様に綺麗に清掃してからシッカリ乾かしますhttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1920522/car/1437530/2398967/note.aspx
 
 -ワゴンR ナンバー灯 交換 MH系
 http://www.youtube.com/watch?v=B9sTIhzp9_c
 
 -ウォーターポンプ異音
 http://www.youtube.com/watch?v=3eci4v31AdU
 
 -K6Aエンジン異音
 ウォーターポンプベアリング他
 http://www.youtube.com/watch?v=m8UKE2AS5zs
 
 -プーリー異音
 http://www.youtube.com/watch?v=chuAWbJO5s0
 
 -プーリー異音
 http://www.youtube.com/watch?v=8P3oc4LwL8I
 
 -オルタネータの故障異音
 http://www.youtube.com/watch?v=XBtNuxzbnWk
 
 -オイルパン交換
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/472701/car/1136401/2224622/note.aspx
 
 -リアカップ交換
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/322432/car/219768/685696/note.aspx
 
 -サーモ交換その1 K6Aエンジン
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/415973/car/327527/1785389/note.aspx
 
 
 -サーモ交換 ワゴンR RR 大事
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/236655/car/129625/1357042/note.aspx
 
 -サーモ交換 TA-MC22S
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1920522/car/1437530/2398491/note.aspx
 
 
 -サーモスタットの原理
 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/heat.html
 
 -ジャッキアップポイント
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/506020/car/435028/1062862/note.aspx
 
 -MC22S 水温計 ラジエター キャップ リザーバータンク
 http://s.ameblo.jp/punyan2700cc/entry-11342385318.html
 ※キャップを違うのをつけてトラブル
 
 -ワゴンR 内装外し方
 http://wagon-r.info/Category/9/
 
 -ドリンクホルダーの外し方
 http://wagon-r.info/Entry/153/
 
 
 -パワーウィンドウの故障
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1063128/car/827638/1937046/note.aspx
 考えられる要因は・・・スイッチの接点不良、レギュレーターモーター不良、レギュレーター自体の故障
 
 -MH21S助手席パワーウィンドウの不良
 http://d1d1.blog109.fc2.com/blog-entry-418.html
 症状は運転席スイッチのUPのみ効かない。DOWNは問題なし。
 助手席スイッチでは正常に動作する。
 
 -MC22Sエンジンヘッドカバー・プラグホールガスケット交換
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/295843/car/1226234/2080208/note.aspx
 
 -ラジ液交換 エア抜きの栓あり 大事
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/794128/car/674142/1238857/note.aspx
 
 -ラジエーター  トラブル 大事
 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/reikyakusui.html
 
 -サーモスタット仕組み動画
 http://www.youtube.com/watch?v=TvD-rmaqd2k
 
 -ラジエーター本体の仕組み
 http://www.youtube.com/watch?v=PNDvMROX7bI
 
 -ラジエーター液を交換しないとこうなる
 http://www.youtube.com/watch?v=cVYaZtqL3eU
 
 -ラジエーターキャップ交換
 http://www.youtube.com/watch?v=GvxmB7mHSDM
 
 
 -MH21S ウォーターポンプ・サーモ交換 水漏れ修理 超大事
 http://s.ameblo.jp/narus-mm/entry-11189383004.html
 
 -MH21S エンジン始動時 始動・アイドル不良 その2 超大事
 http://m.blogs.yahoo.co.jp/pg6ss/20710901.html
 
 -MH21Sウォーターポンプ交換 good
 http://blog.goo.ne.jp/hakko1818/e/643bed5232af298856dba7afcaaf21ce
 
 -MH21S サーモスタット交換
 http://blog.syariki.com/?eid=591
 水温ランプが、なかなか消えない
 左が現車 サーモスタットが開きぱなっし
 
 -MH21Sウォーターポンプ交換
 http://teammho.web.fc2.com/c-log/c-log1151.htm
 
 -ワゴンRエンジン載せ替え
 http://kurumaya-cars.seesaa.net/s/article/377344576.html
 
 -H11年式ワゴンR エンジン載せ換え
 http://m.blogs.yahoo.co.jp/sh2008oh/24519746.html
 
 -K6Aエンジン オーバーホール分解編
 http://www.auto-r.com/sagyou/kcar/k6aoh/k6aoh-a/k6aoh-a.html
 
 -O2センサー交換
 http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/162040/car/797826/2149895/note.aspx
 
 -ワゴンRのオイル漏れ修理
 オイルフィルターの付け根のパッキンからもれてました。http://www.skcs.net/ken/saitama/966/entry1371207761.html
 
 -ワゴンR エンジンオイル漏れ  シリンダーヘッドカバー交換
 http://www.a-s-wakamiya.jp/flow_gallery/gallery-790-34621.html
 
 -ワゴンR 交換パーツ やり方集
 http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r/note/0/
 
 -17年式ワゴンR ステレオ交換
 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1119884396
 
 -取り付けパネル
 http://www.96par-shop.com/products/list.php?transactionid=49b33d00b6ae981ba4f4d51fd1d549184ccda6f3&mode=search&category_id=&maker_id=&name=ワゴンR+オーディオパネル&search.x=86&search.y=2
 
 -MH21S オーディオ交換
 http://jocars.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
 
 -MC22S オーディオ交換
 http://m.blogs.yahoo.co.jp/simple4160/16693181.html
 
 -ワゴンRオーディオの取り外し方について
 http://wagon-r.info/Entry/27/
 
 -エンジンからキリキリ音
 オルタネータのベアリング不良
 (ベルト)
 http://www.youtube.com/watch?v=c0-gc_WJYCk
 
 -ラジエーター上部ひび割れ 液漏れ
 http://www.youtube.com/watch?v=tlh2pxDoNws
 
 -ワゴンR 異常音
 ウォーターポンプベアリングとA/Cコンプレッサーの異常
 http://www.youtube.com/watch?v=m8UKE2AS5zs
 
 -タイミングチェーンかベルトの見分け方
 カバーが鉄→チェーン
 カバーがプラスチック→ベルト
 http://www.youtube.com/watch?v=Xe8P6XfnhOs
 
 -MH22S エンジン
 http://www.youtube.com/watch?v=HCsDYOrvx6o
 
 -ワゴンR エンジン載せ替え
 http://www.youtube.com/watch?v=v4iqzZ3K0j4
 
 -ワゴンR エアーフィルター交換
 http://www.youtube.com/watch?v=NMSy1GD4PUw
 
 -ワゴンR ブレーキ液交換
 http://www.youtube.com/watch?v=Q6SoR6NysyE
 
 -ワゴンR ヘッドライト交換
 http://www.youtube.com/watch?v=_y1h4eED2jk
 
 -ワゴンR エンジン載せ替え
 http://s.ameblo.jp/car-crew/entry-11389542236.html
 
 -エンジンオイルの栓がとれてオイル漏れ
 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1461384394
 
 -アルトオイル下がり動画
 HA12S
 http://www.youtube.com/watch?v=xWusF552mto
 
 -アルトオイル上がり
 CR22S
 http://www.youtube.com/watch?v=xwo8nUxAOHA
 
 -オイル上がり
 スターレット オイルを継ぎ足しているらしい
 http://www.youtube.com/watch?v=RWI2DhjYG8w
 
 -ドライブシャフトブーツ交換
 http://www.youtube.com/watch?v=Zr2Gbp7C_As
 
 ***ワゴンRオイル交換 [#k7aca9ed]
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/595954/car/531541/936188/note.aspx
 
 オイルドレンパッキンは毎回、取り替える必要があります。
 
 3 オイルの処理ボックスを利用することで廃オイルを燃えるゴミとして廃棄できます(自治体によって異なる場合も有ります)
 
 4 まず、ワゴンRをジャッキアップします。スロープなどを利用してもかまいませんが、作業効率を考えるとジャッキアップが理想的です。ジャッキアップするとエンジンオイル排出口のボルトを確認します。
 
 5 排出口の下に、オイル受け皿をセットして、エンジンオイル排出口のボルト(オイルドレンボルト)を緩め、エンジンオイルを排出します。
 
 6 全てのオイルを排出し終わったら、ラチェットレンチなどでドレンボルトを締付けます。ドレンボルトは、パッキンを新品にしておきます。
 
 7 ある程度しめたら後は、トルクレンチを使用して規定のトルク35N/mで締付けます。
 
 8 あとは、エンジンオイル規定量を注入したら、エンジン始動 → 1分程度アイドリング → エンジン停止 → 5分経過後にオイルレベルゲージでオイル量のチェックを行い、適正な位置にオイルレベルが着ていれば作業完了です。
 
 ***10万㎞超えるラジエター本体上側 [#h25a8716]
 
 ラジエター本体の上側はエンジンから熱湯で劣化します
 車種で10万㎞超えると亀裂で漏れたりします
 (樹脂パーツなので)
 ラジエターキャップを交換したり定期的に冷却水を交換するしか無いですね
 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1084573370
 
 
 
 ***オイル交換を怠った結末 [#n72270e9]
 ワゴンR  K6Aエンジン 走行6万キロ
 http://blog.livedoor.jp/amoyoon/archives/52098202.html
 
 隙間に溜まっている黒いやつ。
 スラッジといいます。シリンダヘッドだけかと思ったら大間違い。エンジン下部のオイルパン内、クランクシャフト周りもスラッジだらけ。エンジン前側のチェーン部のところも、スラッジだらけ。ピストンリング周り、ピストン裏側もスラッジだらけ。もちろん、このスラッジが、オイル通路にもところせましと付着。さらに、このスラッジは、少々、硬化してるので、マイナスドライバーみたいな工具でこじりとらないと取れません。
 
 
 
 ***オイルパン 液状ガスケット [#eb929864]
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/398942/car/315606/1741176/note.aspx
 
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1631992/car/1215959/2083672/note.aspx
 
 
 ヘッドカバーガスケット交換
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1021645/car/915944/2038433/note.aspx
 
 ワゴンRクンのエンジンヘッドカバーのオイル滲み修理
 問題のガスケットは硬化してヤバイ感じです。プラグホールの合わせ面にもガスケットがありますがコレが硬化しオイルが漏れてプラグが浸かっていたのですね
 http://s.ameblo.jp/bantyo2005/entry-11468452032.html
 
 
 
 ***シャシブラック [#e1fb8d08]
 シャシブラックは、車検時についでにやることが多いです。
 下回りの洗浄をやりますし、タイヤも外しますので、シャシブラックを吹く環境が整っています。
 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1431856764
 
 塗料は水性と油性に分かれます。
 塗料自体の金額に大きな差はありません。
 日産だから高い塗料を使っている。と言うものじゃありません。
 2年もつということは、恐らく油性の塗料でしょう。
 
 水性でもしっかり塗装すれば2年くらいもちます。
 しかし、小石がぶつかったり、下回りを縁石などで擦ったりすれば、どれだけ高級な塗料を使ってもはがれます。
 ですから、車検毎に重ね塗りして厚くしていくのが一般的。
 車検と一緒にやれば、安いものです。
 
 水性は落ちやすい。というデメリットでもあり、メリットでもあります。
 アブソーバーやベアリング、ブレーキ回りなど、どうしても塗装が飛んでしまう。
 油性ではなかなか落ちないので、異音などを起こす原因にもなります。
 ですから、その周辺は控えめに塗装します。
 水性の場合、落ちやすいので摺動部にかかっても走れば取れてしまいます。
 ですから、気にせずしっかり塗装することが可能。
 
 ということで、私は水性のシャシブラックを車検毎に塗装しています。
 2年で落ちていることは、まずありません。
 塗料は1500円ほど。車検時に一緒にやって、工賃3000円ほどです。
 
 スプレータイプの商品は、せいぜい半分くらいしか塗装できません。
 1台に対し、2本〜3本は必要です。
 燃料タンクも塗装しようと思ったら、さらに1本は使うでしょうね。
 
 しっかり塗装した車と、そうでない車。
 比較すると全く違いますので、無駄にはなりません。
 ただ、下周りが錆びたところで、何がある?ってわけでもありません。
 何十年も使うものじゃありませんから。
 細かい話をすれば、金属疲労から剛性の低下、異音等の一因にはなるでしょうが・・・
 
 コメント
 整備士ですがうちの職場(青森)では必ず下回り高圧洗浄の後、シャシブラックを吹きますが普通車は5000円でやっています。
 9945円は高いと思います。外注に出してるかもしれないガソリンスタンドではなく、整備工場に頼むべきです。
 材料代はそのくらいですがしっかりシャシブラックを吹くのは意外と大変です。まず高圧洗浄で下回りの汚れなどをしっかり落としてやらないと意味がないので念入りに洗います。前回のシャシブラックまでは落としません。吹き付け時もマスクをしてやるのですが、どうしても顔が少し黒くなったり、鼻穴の中も黒くなります。そしてシャシブラックは飛びやすいので特に白系に色の車はボディに飛ぶと目立つので場合によってはマスキングしてからやります。
 
 しっかり濃く吹くと、次の車検の時もまだ残っています。しかし、どのくらい濃く吹くかはその整備工場や、やる人によってまちまちなので、どうせやるなら濃くやるようにお願いしたほうがいいです。
 
 床下ボディーコートというのは、おそらくノックスドールやテロソンといったようなアンダーコートであり、シャシブラックのような一時的にやるようなものではなく、一回吹くとなかなか落ちないようなコートを吹くのだと思います。シャシというより、下回りのボディの鉄板の継ぎ目から錆びてそのうち穴が開き、車検が取れなくなる車は雪国ではかなりありますので、そこに重点的に吹きます。
 
 
 ***MH21Sラジファンが回りっぱなし [#d5f9086f]
 K6Aエンジン 走行129,676km
 
 http://kakousagi73.ti-da.net/e3797128.html
 
 症状は
 ◎エンジンかけるとラジエターファンが回りっぱなしで止まらない
 ◎あとエンジンと水温の警告灯が点灯している
 赤い円内が点灯しているエンジン警告灯
 
 ***MC22S 詰まりの箇所の調べ方(サーモ交換) [#wb81f867]
 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1356056063
 
 ●状況
 ・暖房が効かない
 ・サーモスタットを交換した
 ・ヒータコアの清掃を流水でおこなった
 
 ●原因推定
 下記の4つが考えられます
 ・ウォータポンプの破損
 ・冷却水系の詰まり
 ・ヒータコアの詰まり
 ・サーモスタットの破損
 
 調べ方
 ●ウォータポンプの破損か?
 ※外せる場合
 ウォータポンプをはずすことができるなら,これが一番簡単です。
 見るべきポイントは下記の3つ
 (1) ブレード(羽)は正常か? → 異常摩耗なら交換 ~ 原因は,エンジンの「鋳砂(いずな)」です。鋳造時の砂型から離形がうまくいっておらず,鋳砂が発生します。これが冷却系の内部にあると,再度,異常摩耗をおこしますので,LLC(エンジン冷却水)を交換するとともに,水道などで洗浄が必要です
 
 (2) メカシールは正常か? → よくメカシールから漏れます。シール部が傷んでいるなら交換 ~ これは今回の原因ではありませんが,調べられるときに調べておくと,大きなトラブルを防げます。再組み付け時は,シールを噛まないように十分注意して
 
 (3) ブレードはあるが,表面に凹凸? → 吸入側の抵抗が高く,キャビテーションが発生しています → 冷却水系のどこかに詰まりがあるので,ディーラにて調査が必要です
 
 ※ウォータポンプがはずせない場合
 
 ヒータコアの入口側配管と出口側配管を短絡してみましょう。
 
 短絡して,入口配管と出口配管は同じ温度になるはずですが,いかがでしょうか?
 → もし同じ温度なら,ヒータコアの詰まりが原因。
 →やはり違う温度なら,出口側配管~エンジン内部に詰まりがあります
 
 ●冷却水系の詰まり
 まず冷却水の配管経路には下記の2種類があります。
 
 (1) 入口制御方式 … エンジン→バイパス→サーモスタット→ポンプ→エンジン
 (2) 出口制御方式 … エンジン→サーモスタット→バイパス→ポンプ→エンジン
 
 ポンプの前後で水温を調べると,いちばん正確です。もし詰まっていれば,温度差があるはずです。
 
 ●ヒータコアの詰まり … ヒータコアに水を入れます。そして上下さかさにして,下から水が出てきますか?
 もし詰まっているようなら,出にくいはずです。簡単に出てくる場合,詰まってはいません。しかしヒータコアには複数の流路(パス)があり,一部のパスだけが詰まっている可能性があります。一部のパスの詰まりなら,ある程度,暖房が可能です。
 
 パスの詰まりを確認するには,温水を流して,冷たいところを探します。アルミニウム製の熱交換器なので,すぐに暖まるので,ちょっと難しいかもしれません。
 
 ●サーモスタットの故障
 鍋にサーモスタットと温度計を入れて,ゆっくり温度をあげています。80℃から,特に注意深く観察します。83℃くらいで開けば,正常です。
 開いた後,今度は冷やしていきます。数℃のヒステリシスがあるので,80℃以下にならないと,閉じないでしょう。
 
 
 ***ラジエーター上部のヒビ [#u76223d5]
 http://okwave.jp/qa/q7672279.html
 ラジエーター上部(キャップから右に10cmくらいの所)に小さな割れがあるようです。
 不凍液がにじみ出ていて、リザーブタンクが一ヶ月で空になりました。
 カーショップの話だと、ラジエーター全体の交換になるので、日数と修理代が4万くらい掛かるそうです。
 
 
 
 ***MC21系のヒーターコア [#f9a848f9]
 MC21系のヒーターコアは欠陥?と疑うくらいに良く詰まります。
 暖房不良のほとんどがヒーターコアの詰まりです、私も何台整備した事か!はっきり言って
 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1451964884
 
 整備経験の無い人は無理かと
 ヒーターコアの位置は暖房の切り替えをフロアーにした時に風が出てくるクーリングユニットに組み込まれています。
 場所的に言うとちょうど真ん中、オーディオと灰皿の真後ろあたりになります。
 
 交換方法は、オーディオ、空調レバー、メーターASSY、グローブボックス、ロントパネルまで外さないとクーリングユニットにたどり着けません。
 
 とにかく外すボルトやビス類が多いので無くさないよう注意しながらの作業です。
 
 
 ***ラジエター液によるトラブル [#za08801c]
 
 クーラント交換時期による例証
 
 運送メーカーでの話です。
 経費節減のためにクーラントを3年ごとの交換。
 
 高温で高回転を使用するエンジンの過酷な条件の下では、交換時期を2年以上に延ばすと錆の発生が顕著に見られるようになりました。
 
 ラジエター自体に穴が開く車両も一部で見つかっています。
 
 毎回交換した車両は全くそういった症状が出ませんでした。ただし、これは10年近く経って比較しての結果です。当方のユーザーの使用例では「さび止め効果」という点では、かなり違うようです。
 
 高速走行もあまりなく、年に5000km程度で2車検毎の交換時期では10年近く経っていても上記のような例はまだ起こった事はありませんが、
 
 ○エンジンを高温、高回転で使用されるユーザーの車両ではタイミングベルトなどの交換時期に各部の錆を多く発見しますし、
 
 ○ウオーターポンプなどのクーラントにじみも顕著に見られ、やはりエンジンオイル同様に温度に関係する劣化は見逃せません。
 
 これらの事は基本的にはさび止め剤の性能による事なのかもしれませんがクーラントの交換時期を延ばそうと考えているユーザーの方はこの点の注意は必要となりそうです。
 
 
 
 ***トルクレンチ [#rec8506f]
 トルクレンチとは、締め付け前に締め付けしたいトルクの数値を設定し、その後そのレンチで締め込み、設定したトルク値に達した際にカチッと音がなることにより、作業者に設定したトルク値で締まりましたよと教えてくれる便利な工具です。これを使うことにより、緩すぎず締めすぎずな的確なトルクでの締め付けが可能になります。
 
 カー用品店などでも安いもので2〜3千円台から販売していますので、毎回自分でタイヤ交換などされている方は1本購入しておくと便利かと思います。
 
 ホンダ・・・108N.m
 スズキ・・・85N.m
 ぐらい
 
 一般的には、以上が国産車のメーカー別の推奨締め付けトルクによりますが、車種によっては例外もあります。
 
 トルクレンチを買うのがもったいないという方は、タイヤ交換後、お近くの整備工場やカー用品店などでトルクレンチでの締め付け確認を依頼すればよろしいかと思います。(お金を取られたりってことはまずないと思います。)
 
 
 ***ラジエーターキャップ不良 [#hcf7d2d4]
 http://www.hiromu-web.com/dxd-blog/2010/08/post-13.html
 
 前兆としては、リザーバータンクが知らない間に空になってる事がありました。
 
 この間ワゴンRでキャンプに行ったんですが、10分ほど山を登って停車すると、何やらシュゴーって音がして気になってエンジンルーム見てみるとラジエターのリザーバーから水蒸気吹いてます!?
 
 どうやら、ラジエターキャップがキャップとしてしか機能しなくて、圧力がかからず沸騰したクーラントが吹いていたようです。
 ラジエターホースを潰すとリザーバーにそのままクーラントが出てきていました
 
 
 ***ウォーターポンプ交換の手順 [#w29f2072]
 ワゴンR RR 邪魔なのを外してたどり着くのは
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1920522/car/1437530/2398534/note.aspx
 はウォーターポンプASSYに辿り着く為の作業を進めます。
 
 エキマニの遮熱板を外す
 エキマニからタービンを固定する3本のボルトを外す
 触媒からFパイプを外す
 
 
 ではウォーターポンプASSYに辿り着く為の作業を進めます。
 
 エキマニの遮熱板を外す
 エキマニからタービンを固定する3本のボルトを外す
 触媒からFパイプを外す
 
 こうする事でタービンが左右に動かせる状態(限度は有る)に成りタービンのIN側に繋がる吸気ラインを外せる様に成ります。
 ただタービンにはオイルラインがそのまま繋がってるので大きく動かせば破損の原因になるので吸気ラインのボルトが抜ける程度に動かします。
 
 6 こんな感じに動かせる事で5cmくらいのボルトも引き抜けます。
 ちょっと大掛かりな作業なのでショップや工場等の工賃は妥当かと。
 で次はウォーターポンプASSY交換に移ります。
 
 
 
 ***くたびれたサーモ交換 大事 [#a1c9c645]
 http://monosuki2.blogspot.jp/2013_02_01_archive.html?m=1
 平成14年、MC22SワゴンR。走行距離は17万km。
 うちにはほとんどメンテナンスに入った事がなかった車だが、お客さんが要らなくなったので、うちで貰って代車に使う事になった。残ってる記録を見るかぎりでは、そこそこ整備はされていた様だが、サーモスタットを交換した記録がなかったので交換する事にした。
 案の定、結構くたびれてるな・・・試しに加熱してみたが、もはや開く事はなかった・・・危なかったなw。このまま高速でもぶっ飛ばしてたら、間違いなくオーバーヒートしていただろう。
 やはり10万kmぐらいで交換するべき
 
 
 ***防錆加工がなければ一年で穴があきます [#e95b52b4]
 長期防サビ DM-002
 http://s.coneco.net/product/1130312553
 
 私が使っているところは、
 ドアの下部、
 ステップの空洞部分、
 トランクのドアの下部、
 ボンネットの下部等々、
 金属を折り返して溶接してあるとこです。
 
 このような場所は、重力によって下に下がってきた水分がなかなか乾かず、湿気の溜まり場になりやすいので、この商品で予防をしています。
 
 用途
 テールランプ周り
 ドアヒンジ
 フェンダーの内側
 サイドシル
 エンジンルーム
 バッテリー周り
 
 自動車のドア内部
 床裏などの下回り
 鋼板合わせ部
 
 などの錆びやすい個所に
 
 http://www.liqui-moly.co.jp/product/dl/leaflet/lm1701_ippan.pdf
 
 
 
 ***軽度のオーバーヒートの場合 [#cfc6f332]
 エンジンには特に支障はなく、そのオーバーヒートの原因(ベルト・ポンプ・ラジエター・キャップ・ホース等)を修理すれば、直ります(復活します)。
 
 重度のオーバーヒートの場合は、シリンダーヘッドに歪みが応じたり、ヘッドガスケット抜けを引き起こします。そうなると、いくら冷却水を補給しても、すぐ冷却水は無くなってまうし、オーバーヒート症状も改善されないので、ヘッドガスケット交換(ヘッドの歪み面研含む)しなければなりません。また、ゴム類は熱に弱いので、シール類も同時に交換推薦。エンジン種によっては、大掛かりな作業になるので、高額な修理費用が掛かります。
 
 完全なるエンジンブローの場合は、ブロックやヘッド自体がお亡くなりになる確立高いので、修理ではなく、Eg載せ換えした方が安上がりです。
 
 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12110608017;_ylt=A2RAEFpsrxJTLScArQZUPvh7
 
 
 ***ワゴンR ウォーターポンプ交換 [#se76cb3c]
 http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1030666/1054565/57323859
 
 まずはリフトに上げていつものように整備プランを作ります!
 メインのベルト鳴きですが、プーリーの錆がひどい、これじゃベルトを変えても意味がないのでプーリーを全交換。しかし、って事はウォーターポンプも交換ってことになります。せっかくタイミングチェーンなのに・・・・・しょうがないか。錆がひどいですな。
 ウォーターポンプ外しました。新旧ウォーターポンプです。プーリーには防錆塗装が施されてはいるんですがね。クランクプーリーとオルタネプーリーも同時交換です。
 ここらは同時交換がベストです!手間が省けますし、セット物だと思ってください!ベルトがこすれれば状態は当然悪くなりますから、部品代だけで直せるときに一 緒にやってしまいましょう!
 
 
 ***サーモスタット交換手順 [#zb71e745]
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1920522/car/1437530/2398491/note.aspx
 
 ※LLCを抜く事からエアクリーナーBOX除去までの作業は省きます。
 
 ①ボルトは全て緩めて有ります。
 確か全5本だった様な...?
 
 ②サーモスタット自体はこじれば簡単に外れますが『向き』が有る
 (外す前に写メを撮った方が良い)
 ③取り付けですがケースも設置面も綺麗にし、新品を組み戻して行きます。
 
 ※この作業は大変危険ですので絶対に真似しないでください。
 クレーム等は一切受け付けませんので全て自己責任でお願いします。
 
 
 
 
 ***エンジンから白煙 [#gc22df9a]
 ワゴンRオイル下がり車上修理http://mizoarf.exblog.jp/19613947
 
 ○オイル上がり
 オイルを掻き落としきれなくなって燃焼室にオイルが残ってしまうようになっちゃうんです。この症状を「オイル上がり」と言います。こうなるともうエンジンをオーバーホールするしか打つ手はありません。
 定期的なオイル交換をしていれば10万km程度の距離ではこの症状は起きないんですよね。
 オイル交換をサボってたり、品質の悪いオイルを使ったりすると症状が早くでちゃうんです。
 ○オイル下がり
 オイル上がりとは反対に
 ヘッド側からオイルが燃焼室に侵入するんです。
 
 通常はヘッド側から燃焼室に向かっては一滴のオイルも入るようにはなっていないんです。その大きな原因が・・・バルブステムシール。本来はオイルが燃焼室に侵入しないようにブロックしている部品なんですが、ゴムが硬化したり摩耗したりしてオイルの浸入を防ぎきれなくなっちゃうんですよね。
 
 
 ***マフラーより白煙が出る [#sfa8db7a]
 
 アイドリング時に出るとき
 ラジエター液の状態を確認してみてください。
 もし、リザーブタンクが補充しても減っている、オイルが増えているなどの場合はシリンダーヘッドガスケット抜けの可能性があります。
 
 ○オイル下がり
 エンジンを止めていたり、アイドリング状態の時は滴れたオイルが溜まりやすいので、掛けた直後とか信号待ちからの発進の時に白煙が良く出るんです。走行中は溜りにくいので、あまり白煙は出ないんですよね。
 
 ○オイル上がり(こっちがあやしい)
 走行中に白煙がでちゃうんです。
 シリンダー壁に付着したオイルはエンジン止めていても燃焼室に溜まることは無いですからね。
 
 この症状の違いでオイル上がりか、オイル下がりかを判断することが出来るんです。
 
 走行距離の多いワゴンRのとき
 
 整備記録簿を確認し、前のオーナーの整備が良くない場合は、後に、不具合が出る確率が高いと思いましょう。サビだらけのワゴンRを仕入れて、目に付きやすい所だけをきれいにして安く販売するパターンが多くあります。面倒でも、下にもぐるなどして、サビの確認をしてから購入しましょう。オイル交換を怠ったワゴンRの場合は、オイルが燃えているか?を確認しましょう。排気ガスに青白い煙が混じっているか?がポイントです
 (水蒸気と勘違いしないように臭いも確認しましょう)
 
 ***オイル食い [#i13d6fd9]
 オイル下がりとオイル上がり
 http://mizoarf.exblog.jp/19613947
 ○オイル下がり
 エンジンを止めていたり、アイドリング状態の時は滴れたオイルが溜まりやすいので、掛けた直後とか信号待ちからの発進の時に白煙が良く出るんです。走行中は溜りにくいので、あまり白煙は出ないんですよね。
 
 ○オイル上がり(こっちがあやしい)
 走行中に白煙がでちゃうんです。
 シリンダー壁に付着したオイルはエンジン止めていても燃焼室に溜まることは無いですからね。
 
 ***ワゴンR白煙が止まればOK [#r612af23]
 ヘッドを載せたまま安価で出来る修理方法をチョイスhttp://mizoarf.exblog.jp/19613947
 
 ただし、この作業をやるには特殊な工具が必要なんです。
 オーバーホールの時とは違う車上修理の専用品になります。
 
 ***チェック [#g693f410]
 1.朝の掛け始め(=エンジンが冷えているとき)に白煙が出て、その後収まるのはオイル上がりの可能性が強いです。
 2.信号待ちからの発進時、アイドリングを15分とかした後の発信時に煙を噴き、走行時は収まっているなら、オイル下がりの可能性が強いですね。
 3.常時煙を噴いているのはターボベアリング損傷か酷いオイル上がり(ピストンリングがかなり傷ついてるような)のことが多いですね。
 症状から察するにオイル下がりと思われま、バルブステムシールが劣化しているか、そこにカーボンが溜まっているのでしょうね。白煙の度合いにもよるのですが添加剤である程度処置できることがあります。
 当方も軽度の場合添加剤で処置することがあります。商品名は差し控えますが、オイル下がり対応添加剤(カーショップの類ではダメかも?)を何処かで購入して試してみて下さい。1本(300ml位)で良いので、2000円程度ではないでしょうか。ちなみにオイル上がり用を入れても意味がないですし、カーショップは「下がりにも効きますよ!」と根拠無い論法を通すのでまずいのではないかと思います。(店員は販売員であって、技術屋さんではないので・・・・・)*ご参考にして下さい。
 
 
 あるアドバイス
 アイドリング時にマフラーより白煙が出るのは、
 NAの場合、オイルを疑う前に、排気の臭いを点検してみてください。それから、ラジエター液の状態を確認してみてください。もし、リザーブタンクが補充しても減っている、オイルが増えているなどの場合はシリンダーヘッドガスケット抜けの可能性があります。
 
 ***ワゴンRやムーヴのターボの故障について [#tf91fe2a]
 http://www.kurumainfo.com/スズキ/ワゴンr・ムーヴに故障注意報!ターボが危ない/
 
 毎日仕事をしていると、日に20件や30件もターボのリビルト部品(再生部品)のお問い合わせをいただくくらい、『よく壊れている部品』です。
 
 MH21SワゴンRや、L150Sムーヴ。
 
 どうしてこれほどまでにターボが壊れてしまうのか・・・。
 
 "原因は『エンジンオイルの交換をしていなかった』、というのが多いんです。"
 
 ***ワイパー [#y13e3b25]
 
 ワイパーアーム
 ワイパーブレード
 ワイパーゴム
 交換
 http://www.carlifesupport.net/maintenance%20kiso_wiper_change.html
 
 スズキ(純正) リヤワイパーアーム&ブレード
 MC21S?リヤワイパーアーム
 鉄製だったので、樹脂製に交換。
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/461563/car/1440515/5930839/parts.aspx
 
 フロントワイパーアーム交換http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/201486/car/89951/3667231/photo.aspx
 フロントワイパーアームが色褪せしてきました
 自家塗装も考えましたが、ワイパーアームはブレードより安価だったのでディーラーに発注、新品に交換しました
 キャップも忘れずに新品に交換
 意外に目立つ箇所で、見栄えがよくなりました
 
 
 スズキ(純正) 後期リアワイパー
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/515414/car/1263464/5096934/parts.aspx
 
 後期?最終型あたりに採用された樹脂製のワイパーアームです。
 純正の金属アームの塗装が剥げ、見た目がイマイチだったので樹脂製ワイパーに交換してみました。
 
 ***スズキ四輪アクセサリーカタログ [#q3a6f1e5]
 http://www.suzuki-ac.jp/suzuki_accessory/
 
 
 社外アルミナット→純正ホイール OK
 
 純正ホイールナット→社外アルミホイール ダメ
 
 角度が違うだけ
 社外ホイールナットの方が急斜面
 
 ***プラスチックピンの外し方 [#jf10390f]
 (ワゴンR リア)
 中のピンを押す(カチ)
 さらにもう一回押す(カチ)これでロックがかかり、取り出せる
 
 ※マイナスドライバーで押さずにいきなり上に上げると円の薄いところが欠けて折れる
 
 ***MH21は、MC系ワゴンRと違い、リンク品はまだ存在せず、MH21は前期と後期でスイッチが違う。 [#va674691]
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/151260/car/263683/1789260/note.aspx
 
 そしてスイッチを外すとリセットされる、オート機能及び、挟み込み防止機能を復活させる為、運転席パワーウィンドウを一度、完全に開け、そのあと閉めて、2秒間スイッチを閉方向に上げたままにすると復活します。
 
 ***ワゴンR ハンドル交換 [#uc9cb34a]
 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/106431/car/19643/135613/note.aspx
 
 1 ハンドル横
 画像のネジと反対側のネジを外します。ワゴンRは10ミリのボックスレンチで外れます。
 
 ネジを2本外したらハンドルのセンター部分を手前に引っ張れば外れます。
 エアバックのコネクターとホーンのコネクターが繋がってるんで強く引っ張り過ぎないようにしてください。
 
 3 エアバックのコネクターとホーンのコネクターを外します。
 
 エアバックの物は画像のように上にカパッと開くと外す事が出来ます。
 
 ホーンのコネクターはツメで引っ掛かってるんで外れにくかったです(^_^;)
 
 4 次にハンドルを固定しているロックナットを緩めるんですがかなり硬くしまってたのでクロスレンチを使って緩めました。
 
 この時ネジを外さずに2〜3山くらい残して置いてくださいね。ハンドルを勢いよく外しても顔面を強打しなくてすみますから(笑)
 
 5 ハンドルが外れにくかったんでハンドルのウラ側から何箇所かコンコン叩いていたら外れました。
 ハンドルが外せる状態になったらセンターナットを緩めてハンドルを外してください。
 
 本当は直進状態で作業する方が良いんでしょうがハンドルロックを直進状態で掛ける事が出来なかったんで少しハンドルを切った状態で作業してます。
 
 ハンドルを外したらコンタクトコイルを回しちゃわないように注意してください。
 もし回してしまってもハンドルを直進状態で作業してればコンタクトコイルの左下の方に▼の合わせマークがあると思うんでマークを合わせると中立状態になります。
 
 6 外した時のハンドルTOPの位置と同じ位置にボスのトップ位置を合わせて装着します。
 直進状態で作業してればボスのTOP位置は12時の位置になります。
 
 使用したボスはダイケイのスチールボスです。
 
 7 ボスに付属していたエアバックモジュールダミーハーネスとホーンハーネスを接続します。
 
 8 ボスに開いてる穴からホーンハーネスを引き込みエアバックのダミーハーネスはボスの周りに巻きつけて固定してビニールテープで上から巻きつけて固定しました。
 
 付属のホーンの配線は差し込むだけだったんですが簡単に抜けるんで抜け防止にビニールテープを巻きました。
 
 
 **バイク [#mc5215d2]
 
 
 -バイクプラグ交換
 http://m.youtube.com/watch?v=Kl1-VqqAyPg&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DKl1-VqqAyPg
 
 -パンク修理キット ミニステックタイプ 使い方 大事
 https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=0CCYQuAIwAQ&url=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DxzusbeE5yN4&ei=vapZVIPoKOaSmwWG94KoCQ&usg=AFQjCNF7wR5UIXZV9NrvijWLQ2s4NCjzEA
 
 
 ***ディオSR【AF25】トラブル発生原因トップ3 [#r3733893]
 
 燃料ポンプ故障
 このディオの場合、年式の古さから鉄で出来ているガソリンタンクゆえに、錆が蓄積している可能性が大である。タンクにたまったゴミが燃料ポンプに詰まって、正常にガソリンをキャブに送らなくなっていたり、又は燃料ポンプ自体が壊れてしまうケースもある。走行中エンジンが停止することも多い。
 
 詳細ページ→燃料ポンプの故障詳細
 
 CDIユニットの故障
 純正品でも、故障まで行かない接触不良を多く見かける。ちょっとした事で接触が甘くなり、プラグに火花を飛ばせてくれない。グレードの違い、年式などで、何種類かのCDIを使用しており、ユニットの場所も多少違うので注意が要る。キャリヤの下側にあるタイプは、壊れている可能性大。
 
 マフラー詰まり
 性能が良すぎるのか、ディオ系のマフラーは詰まる。詰まるぐらいで、エンジンが止まるか!と思っている人は、考え方を変えよう。最終的な出口が詰まっていてれば、一番エンジンには良くない原因だ。症状的には素人は気づきにくく、エンジンが壊れたような印象を受けがちな症状になる。
 
 
 http://www.bike-trouble.com/index.php?エンジン停止-車種別
 
 ***Dio(AF18)キャブレターを清掃するhttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/120461/car/23334/272118/note.aspx [#h2503af1]
 
 
 ライブディオ【AF34】・ライブディオSR【AF35】
 ライブディオZX【AF35】・ライブディオチェスタ【AF34】の
 キャブレターの洗浄
 
 http://www.bike-trouble.com/index.php?ライブディオ【AF34】-キャブレター洗浄
 
 **自転車 [#o56e5f5b]
 -HONDA Dio原付点火プラグの交換
 http://m.youtube.com/watch?v=Kl1-VqqAyPg#
 
 -スーパーディオ簡単プラグ交換方法
 http://m.youtube.com/watch?v=0UyUkpPHf8M#
 
 -プラグの正しい選ぶ方
 BR-8HSA、BR-6HSA
 http://m.youtube.com/watch?v=GYUqTfiaRCg#
 
 -BR-8HSA、BR-6HSA違い
 http://motom2.seesaa.net/s/article/142587427.html
 
 
 -自動車後ろブレーキのブレーキワイヤー交換 HP
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20080608-R-Brake/R-Brake.html
 
 -後ろブレーキワイヤー交換
 http://m.youtube.com/watch?v=RLpR2UagGSs
 
 -前ブレーキワイヤー交換
 http://m.youtube.com/watch?v=RLpR2UagGSs#/watch?v=ip-tkp8qq3E
 
 -ブレーキシュー交換
 http://m.youtube.com/watch?v=ip-tkp8qq3E#/watch?v=sCNfD57R5cc
 
 -自転車タイヤ後輪交換
 http://www.youtube.com/watch?v=Q8tIhaIQ8Z8
 
 -タイヤ後輪交換
 http://www.youtube.com/watch?v=PhGs7AqVQ9s
 
 -自転車のブレーキ修理 大事
 【整備士が教える!】自転車の前ブレーキ調整
 http://m.youtube.com/watch?v=lS4kF0uqI7Y
 
 【整備士が教える!】自転車の後ろブレーキ調整(バンドブレーキ編
 http://www.youtube.com/watch?v=D9LKZlABhAE
 
 
 ***修理代 [#i300730b]
 ママチャリなら、一輪当たり、部品代500円+工賃500円程度から。
 よほど高級なものを使わない限り、調整料込みで2000円もあればお釣りがきます。
 店によっては前後交換でも工賃変わらず、調整料サービスという良心的なところもあります。
 
 ママチャリタイプの場合
 前輪ブレーキシュー交換
 部品代 500〜800円
 工賃 300〜500円
 後輪ブレーキ交換
 *バンドブレーキ
 部品代 800〜1800円
 交換工賃 2500〜3500円
 *ローラーブレーキ
 部品代 1600〜3500円
 交換工賃 2500〜3500円
 
 
 自転車屋です。
 
 ブレーキワイヤーはダイソーとかでも売ってたりするので、
 自分でやれば、数百円。
 
 自転車屋に任せても、工賃取られて、前後で
 2,000円くらいです。
 
 まぁ、命にかかわるので、プロに任せた方がいいとは思いますが・・・。

(HTML conversion costs 0.026 sec.)