一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

775Dual-VSTA のバックアップ差分(No.2)


ここは775Dual-VSTAに関する情報を記載したwikiページです。
 なおここに記載されている内容はASRockスレの皆様の情報提供の上で成り立っています。多謝。
 
 [[ASRock]]
 -775Dual-VSTA
 VIA PT880Pro/Ultraの持つ幅広い拡張性を備えたマザーボード。
 AGP・PCI-E、DDR・DDR2対応とパーツのステップアップグレードが可能。
 
 http://www.asrock.com/mb/photo/775Dual-VSTA.jpg
 #contents
 **製品情報 [#x498f343]
 **製品情報 [#h137936b]
 -仕様
 ・チップセット:VIA PT880Pro/Ultra + VT8237A
 ・メモリ:Dual DDR400/333/266 Max2GB
  もしくはDual DDRII667/533 Max2GB (排他利用)
 ・オンボード類
  LAN:VT8237A内蔵 RhineII (10/100BASE-TX)
  HD Audio:Realtek ALC888 7.1ch
 ・ストレージ
  UATA133(IDE):2
  SATA1.5:2
 ・拡張スロット
  AGP8X:1
  PCI-E:1(4レーン) 
  PCI:4
 
 -リンク
 ASRock公式
 http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm
 BIOS・ドライバとか
 http://www.asrock.com/support/download.asp?Model=775Dual-VSTA
 VIA Hyperion Pro Driver
 http://www.viaarena.com/Driver/VIA_HyperionPro_V509A.zip
 
 -対応CPUリスト
 http://www.asrock.com/support/CPU_Support/show.asp?Model=775Dual-VSTA
 
 -2Ch 775Dual-VSTAスレ
 #include(ASRock/775Dual-VSTA/2Chスレ,notitle)
 
 **Review [#b1f634fd]
 **Review [#l9dabecf]
 -ASRockスレ住人によるレビュー
 
 □CPU
 
 
 □メモリ
 ・DDR2-667モジュールではCR 1T設定出来ない。設定できても全く反映されない。
 ・DDRとDDR2両方指した場合DDR2が優先される。
 
 □PCI-E・AGP Dual Slot
 ・PCI-E・AGPの双方において同時使用可。
 
 □チップセット
 ・チップセットの発熱は多めとの意見が。CPUファンのエアフローを利用して冷却するなどの工夫が必要か?
 
 □モニタリングなど
 ・SPEEDFANで温度監視・FAN回転数可変可能.。
 
 
 -レビュー(国内)
 
 -レビュー(海外)
 [OCWORKBENCH.COM] ASRock 775Dual-VSTA Intro
 http://www.ocworkbench.com/2006/asrock/775Dual-VSTA/g1.htm
 AnandTech: ASRock 775Dual-VSTA: Does DDR2 matter?
 http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=2810
 AnandTech: Conroe Buying Guide: Feeding the Monster:(P10以降)
 http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=2797
 Legit Reviews - ASRock 775Dual-VSTA Motherboard Review
 http://legitreviews.com/article/377/1/
 
 **FAQ [#r09c1209]
 **FAQ [#l3c2bce5]
 -購入前編
 
 Q:BIOSがConroe対応前のバージョン(1.40未満)なんですが、Conroe以外のPentium D等のCPUがないとBIOSをアップデートできないのですか?
 A:初期BIOSでもConroeを挿して起動したという報告がありましたので、なくても大丈夫です。
 
 Q:日本語マニュアルは付属?
 A:残念ながら英語を含めた多言語版マニュアルです(日本語はなし)。付属しているマニュアルは多言語版ということもありBIOS設定等の説明が省かれてます。
 一度DL版のマニュアルに目を通すことを薦めます。
 http://download.asrock.com/Manual/775Dual-VSTA.pdf
 
 Q:ファンコントロール機能はある?
 A:CPUファン側に「CPU Quiet Fan」いう機能があります。これはリテールのような4-Pinタイプのファンで動作します。
 逆に言うと旧来の3-Pinタイプのファンでは動作しません。
 なおケースファン側のコネクタにはこのような機能はありません。
 
 Q:PowerLEDが2-Pinだけど、手持ちのケースじゃ3-Pinタイプだが…
 A:精密ドライバを利用してピン配列を入れ替えてください。
 *参考:旧3ピン仕様のPOWER LEDケーブルを新2ピン仕様のマザーボードに設置する際の注意(ECS)
 http://www.ecsjpn.co.jp/support/led.htm
 
 -インストール編
 
 Q:OSインスコに必要なドライバは?
 A:VIAの統合ドライバである「VIA Hyperion Pro Driver」は必須です。
 オンボードSATA、HD Audio、LANを使用する際はそれらのドライバも必要です。
 '''(注:SATA Modeを''IDE''で使用する場合、''SATAドライバは必要ありません。'')'''
 HD AudioのドライバはRealtekのサイトから、SATA、LANのドライバはVIAから入手できます。
 なおSATAのドライバはHyperion Proに含まれてます。
 
 VIA Hyperion Pro Driver:使用してるOS->「Chipset or Platform driver」を選択。
 http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2&Type=1
 
 VT8237A内蔵LAN(RhineII):使用してるOS->「Ethernet (Networking/LAN)」->
           「South Bridge integrated VT8231, VT8233, VT8235 & VT8237 (Rhine & Rhine II)」を選択。
 http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2&Type=1
 
 ALC888 Codec:「Software Downloads (Drivers and Utilities)」から使用してるOSを選択。
 http://www.realtek.com.tw/downloads/dlhd-2.aspx
 
 *補足:WinXP SP2とAGPドライバ
 WinXPのSP2では「uAGP」と呼ばれる各ベンダ共通のドライバアーキテクチャーが採用されており、ベンダ製のAGPドライバは不要です。
 そのためVIAはWinSP2環境の場合、VIA製ドライバではなくMS製AGPドライバ(uAGP35.sys)を使うことを推奨しています。 
 
 しかし稀に
 ・SP2適応後も「標準PCI to PCI ブリッジ」のままである。
 ・VGAの挙動がおかしい。
 といった現象にあう環境があります。
 その場合はデバイスマネージャーから手動で「VIA CPU to AGP Controller」(MS製)をインスコしてみてください。
 それでも駄目な場合、Hyperion Proをインスコする際に、AGPのチェックを入れてください。
 そうすることでVIA製のAGPドライバが適用されます。
 
 参考リンク
 Universal Accelerated Graphics Port (UAGP)
 http://www.microsoft.com/whdc/archive/uagp.mspx
 VIA Arena - Where can I get the MS UAGP Driver?
 http://forums.viaarena.com/messageview.aspx?catid=6&threadid=60870&enterthread=y
 
 -運用中
 
 Q:オーバーヒートが原因で全く起動できなくなってしまった…
 A:電源ケーブルと電池を外して電源ボタンを押す、もしくはPWRBTN-GNDをショートさせてください。
 MB(コンデンサー)の電気抜けば起動するようになります。
 
 **OSインスコ用SATA RAIDドライバディスクの作成 [#j2fb5d97]
 **OSインスコ用SATA RAIDドライバディスクの作成 [#p8414bc4]
 BIOSで''SATAモードをRAIDにした場合、OSインストーラからSATAコントローラを認識することができません。''
 そのためOSインスコ前にベンダー製ドライバをロードさせる必要があります。
 
 -''付属CD-ROMからブートさせて作る。(手元に動くPCがない場合)''
 1:CD-ROMをセットし、システムブートをCD-ROM Driveから行う。(F11キーで起動ドライブを選択することも可)
 2:画面に
 >Please insert blank formatted diskette into floppy drive a:
 >Press any key to start
 と表示されたら、フォーマット済みのフロッピーをいれ、どれかキーを押す。
 3:しばらくすると、
 >Serial ATA Driver diskette done
 >Reboot system now
 >Press any key to continue
 と表示されるので、フロッピーを取り出しでキーを押し完了。
 
 -''「Hyperion Pro Driver」を解凍して、自分で作る。(動作するPCがある場合)''
 1:「VIA Hyperion Pro Driver」をDLし、適当なディレクトリへ解凍する。
 2:「drvdisk」フォルダを参照する。
 3:その中にある「AMD64」、「i386」フォルダと「txtsetup.oem」をフォーマット済みのフロッピーへコピーする。
 
 *ASRockから落とせる「SATA RAID Driver 」パッケージがシンプルで作りやすいです。
  手順は上記と同様です。
 
 **注意点 [#v14ae332]
 **注意点 [#m825aaf5]
 チップセットの仕様により、''PCI-Expressスロットは4レーン分の帯域(1GB/s:上下合わせて2GB/s)になる。''
 だが極端に性能が落ちることはない模様。
 #参考:レーン数とVGAの性能‘Tom's Hardware Guide
 http://www.tomshardware.com/2004/11/22/sli_is_coming/index.html
 Geforce7600GTの同スペックのボード(WinFast A7600 GT TDH:GV-NX76T256D-RH)
 で比較してみたら、ゆめりあベンチ(1024x768最高)比で24800:21500位でAGPの方が高速でした。
 
 またメモリにおいて、''DDRとDDRIIの同時使用はできない。(排他利用)''
 なお、DDRとDDRIIメモリの両方挿した場合は''DDRII側が優先される''とのこと。
 **既知の不具合と対策方法 [#rfc1f93f]
 **既知の不具合と対策方法 [#g9f85849]
 WindowsXP環境で、BIOSを1.9に更新したあと1.8に戻すとオンボードサウンドが行方不明になるっぽい。
 ↓
 WindowsXPの復元を利用してBIOSを1.9に更新する前の環境にロールバックすれ。
 
 **動作確認済みパーツ類 [#q65cd00a]
 **動作確認済みパーツ類 [#s0d62781]
 -PCI-E
 AOpen Aeolus PCX6800GT-DV256
 Asus EN7600GT
 Asus EN7600GS SILENT
 Asus EN7300LE/HTD/128M
 ATi All-in-Wonder X1900
 Dell OEM GeForce7800GTX 256M
 ELSA GLADIAC 743GT 128MB
 GALAXY GF P79GS-Z/256D3
 GALAXY GF 7600GS-Z/256D3
 GIGABYTE GV-NX76T256D-RH(Geforce7600GT)
 HIS X1300 256MB DDR2 PCIe
 inno3D GF 7800 GT W/256MB DDR3 VIVO
 Inno3D Geforce 7900 GS 256MB GDDR3 
 Leadtek WinFast PX7600 GT TDH 256MB
 Leadtek WinFast PX6600 GT TDH 128MB
 PowerColor X19XT-D2VIVO-P512D3/R58C-TVE3B
 玄人志向 SATA2RI2-PCIe(RAIDは動作未検証。AGPのグラフィックカードと同時使用可)
 玄人志向 RDX800GT-E128H
 玄人志向 RX1950PRO-E512HW
 XFX  PV-T71J-YHD9  (GeForce7950GT 610MHz 512MB) 
 
 -AGP
 RADEON X800XT PE
 MSI FX5900-VTD128
 Leadtek WinFast A6600 GT TDH 128MB
 Leadtek WinFast A7600 GT TDH 256MB
 Radeon 9800Pro
 ASUS V9999/TD/128
 ASUS V9999GE/TD/N/256M
 Prolink PV-N40GA(256JD) (GeForce 6800 GT)
 AOpen Aeolus6800Ultra-DVD256
 AOpen Aeolus6600GT-DVH128AGP
 Albatron FX5200P (GeForceFX5200 128MB 128bit)
 Albatron FX5200EP (GeForceFX5200 128MB 64bit)
 Albatron Ti4280P (GeForce4Ti4200 AGP8x 128MB)
 Albatron FX5900XT (GeForceFX5900XT 128MB 128bit)
 GALAXY GF A76GS-Z/256D3
 GIGABYTE GV-N62128DP2 (GeForce6200 DDRII 128MB 64Bit)
 GIGABYTE GV-R96P128DE
 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB)
 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9500 (AGP 128MB)
 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9000 (AGP 128MB)
 SAPPHIRE RADEON X800GTO (AGP 256MB)
 SAPPHIRE RADEON X1600Pro (AGP 256MB)
 Inno3D Geforce7600GS AGP
 玄人志向 GF66GT-A128H (Sparkle製)
 Matrox Parhelia 128MB
 ELSA GLADIAC FX 736 Ultra
 ELSA GLADIAC 776 GT AGP 256MB
 XFX PV-T73A-UDE7(GeForce7600GT 580Mhz 256MB) 
 
 -PCI
 Adaptec ASC-29160LP (32bit/33MHz動作OK)
 AOpen CobraENVY24-LP(VIA ENVY24HT-S)
 BUFFALO PC-MV1TV/PCI
 Canopus MTVX2005(ただし不具合報告の存在も確認)
 Canopus MTVX2004HF
 Canopus MTVX2004
 Canopus MTVX1000
 EARTH SOFT PV3
 INTEL PRO/100 S
 I-O DATA GV-BCTV9
 I-O DATA GV-MVP/RX3
 I-O DATA GV-MVP/GX2
 I-O DATA GV-MVP/RX2W
 NEC SmartVision HG2/R(手動で音声設定を行う必要あり)
 Novac PRIME TV 7133Pro
 Onkyo SE-80PCI
 Onkyo SE-90PCI
 PIXELA PIX-MPTV/P1W
 PIXELA PIX-MPTV/P4W
 SKnet MonsterTV PH-GTR
 SoundBlaster Audigy Platinum
 SoundBlaster Audigy2 VDA
 SoundBlaster X-Fi DA
 SoundBlaster X-Fi Fatal1ty FPS
 SoundBlaster X-Fi Elite Pro
 Tekram DC-390U2W(SCSIボード)
 玄人志向 GbE-PCI2
 玄人志向 SAPARAID-PCI
 SystemTALKS UA-HD133C(ATA133ボード)
 
 -USB
 IO-DATA GV-MVP/RZ
 SOTEC AFiNA AV VH-7PC
 
 -電源
 Abee AS Power SR-1450A
 Abee AS Silentist S-550EA
 AcBel ATX-550CA-AB8FM (550W)
 Antec NeoHE550
 ENERMAX ELT500AWT LIBERTY
 Scythe Stealth Power SCY-SP450A
 Scythe GOURIKI-400W
 Scythe GOURIKI-450A
 Scythe GOURIKI-500A
 Scythe Zero-dba 450W
 Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT
 Seasonic SS-300FB
 TAO TAO-470WMP (470W)
 ZAWARD 白狼430W
 ZAWARD Silent Energy 7 ST-500ZNF
 ZUMAX(abee) ZU-400W(X1)
 岡谷エレクトロニクス 音無 OTN-400WOF
 Fastcorp WIN-420PC
 
 -メモリ(DDR1)
 SanMax Infineon DDR400-512MB CL3(1T可)
 SanMax hynix DDR400 1GB CL3
 A-DATA A-DATA DDR400-512MB (SPD2.5-3-3-8ですた。CR1T一応おけっぽい) 
 NANYA DDR266 512MB
 hynix DDR400 512MB 
 Elixir DDR400 512MB CL3
 Crucial DDR400 512MB CL3
 Samsung DDR400 512MB CL3
 V-DATA DDR400 512MB CL2.5
 V-DATA DDR400 256MB CL2.5
 CFD DD4333K-S512/H 512MB CL3(SPD3.0-3-3-8、CR1Tも受け入れるが特定のアプリで不安定)
 
 -メモリ(DDR2)
 UMAX Castor LoDDR2-512-800 CL5 @533[4-4-4-11 1T] @667[5-5-5-13 2T]
 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 CL5 @533[4-4-4-10 1T / 3-3-3-9 2T] @667[5-5-5-13 2T]
 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 CL5 @533[4-4-4-10 1T / 3-3-3-8 2T] @667[5-5-5-13 2T]
 Micron D2U800CZK-1G/M /CFD *2 (@667?)5-5-5-15 2T 
 V-DATA 667 1G/B62URCE (@667?)5-5-5-15 2T
 KINGMAX KLBC28F-A8EB4 (ELPIDA DDR2-533 CL4)
 Infineon HYS64T64000HU-3.7-A DDR2-533 (4-4-4-12 1T) 
 SanMax Elpida SMD-51248NP-6E DDR2-667 512MB 片面 (@533 4-4-4-12 1T)
 SanMax hynix SMD-2G48HP-8E-D DDR2-800 1GB
 Transcend TS128MLQ64V5J DDR2-533 1GB (4-4-4-10 1T / 3-3-3-9 2T)
 hynix PC2-3200-333 256MB
 SAMSUNG PC2-4200-444 256MB
 elixir PC2-4200-444 256MB
 
 -CPUクーラー
 Akasa EVO120
 ArcticCooling Freezer 7 Pro
 ASUS Silent Square
 GIGABYTE GH-PDU21-MF
 Scythe Infinity
 Scythe 峰COOLER Rev.B
 Scythe ANDY SAMURAI MASTER
 SNE COOL120-17DB
 Thermalright Ultra-120
 Thermalright SI-128
 Thermalright XP-120 + LGA775 RM
 Thermalright SI-120 + LGA775 RM
 Thermaltake Big Typhoon
 
 **コメントなど [#kf0cc390]
 **コメントなど [#y16fe7f3]
 気ままにどうぞ。
 
 - ここに動作確認済みパーツ類を書く場合はちゃんとメーカー名や規格も書いてくれよ。 --  &new{2006-09-19 (火) 19:56:27};
 - ここに動作確認済みパーツ類を書くぐらいなら直接編集してくれ --  &new{2006-09-22 (金) 21:27:04};
 - 基地外ベンチを標準にレビューするのは少し抵抗あり --  &new{2006-10-02 (月) 10:51:17};
 - 値段のわりに安定性は良好。 --  &new{2006-10-09 (月) 12:02:18};
 - BIOSの項目についての説明項目があるとありがたい。 --  &new{2006-10-11 (水) 07:36:35};
 - AGPの7600GTからPCI-Eの7600GSをGT相当にOCしたので比較したけどさほど性能差でなかったよ --  &new{2006-12-05 (火) 20:24:56};
 - TVキャプチャ関連で不具合出るときはPCI Delay TransacationをEnabledにしてみれ --  &new{2006-12-09 (土) 03:09:49};
 - メモリ677が533と認識される。マニュアルが貧弱。 --  &new{2007-01-05 (金) 11:30:41};
 - METS MAC-101(330w)の電源でも、快調作動中です -- [[鈴風つかさ>ASRock/775Dual-VSTA/鈴風つかさ]] &new{2007-01-10 (水) 23:37:37};
 - USB HDDを接続してファイルコピーを行うとフリーズしてしまう。BIOSでUSB2.0SupportをDisableにしたら安定動作。 --  &new{2007-01-11 (木) 14:24:01};
 - メモリ677が533と認識される件は、マニュアル設定で変更すべし。PDFのマニュアルを参照すべし。 --  &new{2007-01-11 (木) 14:25:09};
 
 #comment

(HTML conversion costs 0.010 sec.)