一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

HDD修理報告(パソコン内蔵、TV内蔵,HDDレコーダー内蔵) のバックアップ差分(No.11)


更新日(最終)&lastmod;
 今日&counter(today); 昨日&counter(yesterday);
 
 &color(red){HDDは消耗品です。もしものときのために情報交換しましょう。};
 &color(green){�HDD基板(外側)がショートしている場合は、フタを開封しなくても修復可能。};また基板は外側だけでなく、フタを取った中にも小さな基板ありので注意
 &color(green){�『ファームウェアが破壊されている場合』や『読み込めない場合』は、『ファームウェアのアップデート』や『ファームウェアの再書き込み』で修復出来るので開封しなくても修復可能。(買ったときから安定しないHDDは、ファームウェアが最初からおかしい場合もあり、ファームウェア書き換えで安定することあり)};
 &color(green){�RAIDやNASは復旧がかなり難しい};
 &color(green){�ベアリングのみが故障の場合は復旧可能(プラッタにキズがないので)};
 
 ●HDD(3.5インチ)のクチコミhttp://m.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?cd=0530
 ●HDD(2.5インチ)のクチコミhttp://m.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?cd=0536
 ***HDDが壊れたときの対処法の情報ください。 [#ed1bafaa]
 �ファームウェア
 �裏基板(本体裏側)
 �ヘッド(小さい基板含む)
 �円盤(プラッタ?)
 �円盤の下の回転するところの裏側にも小さい基板 
 とすると
 (原因1)回転しないときは、�、�をチェック?
 (原因2)針の部分(ヘッド)が動いてないときは、�、�、�をチェック?
 (原因3)ガリガリと音がなるときは、�をチェック? で良いのでしょうか?
 
 ※製造時期、工場、裏基板の配線模様同じでも、��はセットで交換しないと相性などでヘッドが動かないことがよくあるのでしょうか?
 ファームウェアもいじる必要があるのでしょうか?(HPにないときは、抜き取って上書き?)
 成功された方アドバイスお願いします。急募 -- [[474]] &new{2012-03-09 (金) 16:52:24};
 
 #comment
 
 **スレ [#j108958d]
 ●HDDクラッシュに備えるスレ 2台目http://c.2ch.net/test/-/pc/1125719425/i
 
 ●じゃんぱらってどうよ 9 http://c.2ch.net/test/-/jisaku/1289392492/i
 
 ●【HDD】ハードディスク復旧センター7http://c.2ch.net/test/-/hard/1309582031/i
 
 ●ジャンクHDD http://c.2ch.net/test/-/hard/1028345004/i
 
 ●HDDが故障したらあげるスレ - 19カコン目http://c.2ch.net/test/-/jisaku/1314938919/i
 
 ●【故障?】PCから異音がする人集合【ファン・HDD】http://c.2ch.net/test/-/pc2nanmin/1166955008/i
 
 ●ハードウェアが壊れる前兆を楽しむスレhttp://c.2ch.net/test/-/hard/1054700873/i
 
 ●外付けHDD 75台目【USB3.0まで】http://c.2ch.net/test/-/hard/1326894808/i
 
 
 **ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか [#xbf0d37a]
 ●ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜前編〜 - GIGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair_01/
 ●ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜後編〜 - GIGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair_02/ 
 ●ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜完結編〜 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070329_hdd_repair_03_final/ 
 
 **修理可能かどうかについて [#d86a93bb]
 �HDD基板がショートしている場合は、フタを開封しなくても修復可能
 �『ファームウェアが破壊されている場合』や『読み込めない場合』は、『ファームウェアのアップデート』や『ファームウェアの再書き込み』で修復出来るので開封しなくても修復可能。(買ったときから安定しないHDDは、ファームウェアが最初からおかしい場合もあり、ファームウェア書き換えで安定することあり)
 �RAIDやNASは復旧がかなり難しい
 �ベアリングのみが故障の場合は復旧可能(プラッタにキズがないので) 
 
 **HDDが死んだので修復を依頼した会社 [#zfb4e1ba]
 ※見積もり見て即キャンセル 3TB×1 WD製HDD ノンパーティーション USB3.0接続で使用 
 �×データレスキュー→データ解析に2週間前後かかる。復旧に20万(税別)。復旧できるから 代替ハードディスク2TB×2買えと進める。合計25万の見積もり 送料無料、返却も無料 
 �×日本データテクノロジー→ データ解析4日。復旧に22万。代替ハードディスク2TB×2買えと進める 合計27万の見積もり。ここが一番高かった。復旧は絶対に止めとけ! 送料無料、返却も無料 
 �○松下農園→ データ解析は容量次第で24時間稼動させ、泊り込み?で監視し、 3TBの解析は40時間で終了 データ復旧用の代替ハードディスクを同梱しておくと 復旧したデータはそちらにコピーして返してくれる チャットみたいなフレンドリーメールで応答し、好感が持てる ※送料自己負担。返却も着払いで帰ってくるのがダメ。ただし激安 
 �■復旧前に試したソフト TestDisc → Windows 7 64bitでは動作せず ファイナルデータ9.0+↓ お試し版は解析にどえらい時間がかかる。本当にハードディスクの中身を 見るだけ。ファイル名が乱数なのでどれがどれだかわからない 正規版だと解析時間は半分になるが、ファイルはJPGならJPGフォルダに放り込んで 復旧させるだけ。完全な復旧には向かない。買って損するだけ 
 
 **外付けHDDを倒しちゃって 変な音(ウィーン カタン の繰り返し) [#r29bdb26]
 外付けHDDを倒しちゃって 変な音(ウィーン カタン の繰り返し)がし、物理障害みたい。→ 『HDD Regeneratorで不良セクタを修復する』 http://hddbancho.co.jp/hdd_regenerator.html  Ver.1.61を使ってみた。マジで復活した。 微かにカッコン……カッコン……っを繰り返すばかりで、データが救出できなかったHDD がかなり蘇った。 
 
 **HDD分解修理する上で避けて通れないヘッドが最大の難所 [#qf4b676d]
 HDD分解修理する上で避けて通れないヘッドが最大の難所と思われます。HDDフタ開けて観察してみると
 �『カシャカシャ』いうのはヘッド不良で『ヴーヴー』いうのが潤滑剤が古くなったりでプラッタ正常回転できてない音ぽいです。
 �私は『ヴーヴー』状況で、プラッタが回転できてなかったんでプラッタ移植した結果、今度は『カシャカシャ』というヘッダ不良に陥り、さらにヘッダ変えても直りませんでした。
 �ヘッドはかなり薄く簡単に曲がってしまうようです。ヘッドとプラッタの隙間は手作業でどうこうできるレベルじゃないらしい。回転中にタバコの煙の粒子が「挟まる」程度でお陀仏、そんなレベルの精密さらしいです。
 �業者は設備ありとはいえ手作業でヘッド交換できているんのでも少なくとも2.5インチHDDでは素人はヘッドに手つけるべきでないとよく分かりました。ガイドを外さないとプラッタを外せないからヘッドをガイド奥かプラッタに動かす必要があって、ガイド奥に動かすには磁石外したりヘッドの裏ネジ外したりするので危険かも。プラッタに動かすには、ヘッダがプラッタ傷つけるリスクがあるけどこっちが無難かも 
 �短時間でデータ吸い出すだけでいいならフツーの家の中で開封しても問題ないようです。問題なのは、磁気ヘッドが内側待機の場合、これはいろいろとめんどくさいようです。(ガイドを外さないとプラッタを外せないからヘッドをガイド奥かプラッタに動かす必要があるなど) 
 ※この辺のテクニックなど詳しい方情報提供よろしくお願いします。急募 
 
 HDDのヘッドの拡大です。ヘッドを保護するために名刺を切ってはさみます。http://www.katch.ne.jp/~atsuro/HDD_250GB_OPE/IMG_49511.jpg
 
 http://www.katch.ne.jp/~atsuro/HDD_250GB_OPE/IMG_4945_2.jpg
 
 **書き込み情報 [#de589696]
 ●HD Tune 2.55 でHDDのクラスタをチェック (フリーソフト)
 ●SATA電源部から発煙。やっぱり電源が原因? http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14116196
 
 - ショートしたHDD:プラグインケーブル&SATAケーブルをさして電源を入れたらショートする臭い。ご臨終です。前モデルでも同様に同一モデルでの基板交換で蘇生できないかね?って質問がありましたが、最近のモデルは単純な基板移植では復活できないみたいです。http://www.drivedata.jp/maker/wd.html「客の不注意が原因の電気ショートによる破損」なので、RMAによる保障は利きません(メーカが基板診れば判ってしまいます) -- [[444]] &new{2012-02-17 (金) 21:08:36};
 - ノートPCのHDDにアクセスしていないときに10秒に1回ぐらいのペースでにチリッ、チリッ(カチャカチャ?)っと耳障りな高周波を出します。wdidle3.exeかCrystalDiskInfoのAPM設定でIntelliparkを停止したら改善するかも思い、CrystalDiskInfoで無効化したところ見事に収まりました。 -- [[987]] &new{2012-02-18 (土) 08:49:51};
 
 
 #comment
 
 *&color(red){HDDの大きさ別}; [#m698fa77]
 次の順です
 (1)3.5インチ
 (2)2.5インチ
 *(1)メーカー別修理報告(3.5インチ) [#dab26c65]
 HDD(3.5インチ)のクチコミhttp://m.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?cd=0530
 基板は外側だけでなく、フタを取った中にも小さな基板あり
 &color(red){HDDは消耗品です。もしものときのために情報交換しましょう。};
 &color(green){�HDD基板がショートしている場合は、フタを開封しなくても修復可能};
 &color(green){�『ファームウェアが破壊されている場合』や『読み込めない場合』は、『ファームウェアのアップデート』や『ファームウェアの再書き込み』で修復出来るので開封しなくても修復可能。(買ったときから安定しないHDDは、ファームウェアが最初からおかしい場合もあり、ファームウェア書き換えで安定することあり)};
 &color(green){�RAIDやNASは復旧がかなり難しい};
 &color(green){�ベアリングのみが故障の場合は復旧可能(プラッタにキズがないので)};
 **WD製修理報告 [#p68ed61a]
 - WD30EZRX [3TB SATA600]使用。要求されたセクターがみつかりませんと出て、認識しないhttp://www.coneco.net/ReviewList/1100222404/USB3.0 鎌蔵が同じ機種か分かりませんが、conecoでも似たような症状が出ている人がいますね。3TB対応と言っているが、相性がある模様です。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14116589&page=2#content -- [[6547]] &new{2012-02-18 (土) 11:06:15};
 - WD2500JB-19GVA0:東芝HDDレコーダーで換装して使ってたが、突然HDDが動かなくなった。もともとPC用のHDDなのでPCで動作確認したら、円盤は回転してなかった。とりあえず基板交換して復活するか試した。
 �中古HDDの同じWD2500JB-19GVA0(発売時期が6ヶ月ちがいで工場同じ)を用意し、基板(外側のもの)を交換してPCで動作確認した。円盤が回転しているようだがPCで認識してなかった。
 �フタを開け部品交換して両方のHDDが使えなくなるのはいやだったのでここでやめた(円盤外して正常動作HDDに取り付けて動作させる自信なかったので)ファームウェアをさがしたけど公開されてなかったので、ファームウェア更新による復活は試していない。正常動作HDDからファームウェア情報をぬきとり、セクターコピー(ddコピーなど)しないとだめだろうか?円盤交換の手順など詳しい方、アドバイスお願いします。急募 -- [[t]] &new{2012-03-01 (木) 14:55:31};
 
 #comment
 
 
 **シーゲイト製 修理報告[#f4e9e036]
 ●シーゲイト製HDDファームウェア更新のお願い(2009年05月29日)
 この度、シーゲイト製HDD「ST3500320AS」「ST3500820AS」を搭載するモデルの一部において、内蔵HDDの制御ソフトウェア(ファームウェア)の不具合に起因し、稀にHDDにアクセスできなくなる現象が発生する可能性があります
 �参考https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/info.asp?N_ID=181
 �参考http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139286981 -- [[y]] &new{2012-02-24 (金) 17:13:08};
 
 #comment
 
 
 **富士通製 修理報告 [#b7fa5d3a]
 - 富士通製 MPE3136ATとMPE320AT:分解したら同じ構造だった。表フタにネジ7本(1本シールに隠れている)、円盤2枚、針(ヘッド?)2本、円盤の外側に固定カバー無し。�円盤をとるには、針が2本あり、針は円盤の途中でロックされてとまるので針の駆動部分を外さないと上手く円盤外せない。針の駆動部分を外すには表にネジ2本裏にネジ1本(裏のは基板をとってその下にある)を外すと楽に円盤をキズつけず外せる。(裏ネジは六角ナットだった)�針にくっついている小さい基板が故障しているなら、針の駆動部分とつながっているので一緒に交換になる。�円盤2枚のときは、円盤をはずすことを考えず針の駆動部だけ外して交換(中古HDDより部品どり)すればいいようだ。(本体裏の基板も外さないと裏ネジ外せないなのでかなり面倒) -- [[x123]] &new{2012-03-02 (金) 15:51:57};
 
 #comment
 
 **日立製 修理報告[#j55b1b6d]
 - 情報下さい -- [[1]] &new{2012-03-01 (木) 14:59:33};
 - HDT722525DLAT80:HDDが壊れた。落ちた衝撃で針の部分(ヘッド?)がプラッタに当たっていて円盤が回転してなかった。そして、手で軽く叩いたらバリバリ音とともに回転したが、認識なかった。 ヘッドが中途半端に戻り回転しだしたけど、針の部分が変形したことなどにより読み込まなくなったようです。�(まず分解練習)分解して組み立てて、動いて認識するかの実験した。安い中古の容量の少ないHDDを2個(ジャンク品で1個100円で買った)用意。1個目は、針の部分(ヘッド)の分解は成功したが、組み立て時に強力磁石に吸い寄せられて針の部分(ヘッド)が変形して認識失敗。円盤が2個のタイプだったが針も2個あり慎重にすべきだった。次に2個目のHDD(円盤が1個タイプ)は同じ失敗をしないように同様に分解して組み立てたら認識成功。�中古HDT722525DLAT80(製造時期が近くP/N番号同じ)を入手して本題に突入した。練習同様に慎重にヘッドを交換したら、認識しなかった。(T_T)�裏基板が違うから?ファームウェアが原因?原因不明。詳しい方アドバイスお願いします。急募 -- [[908]] &new{2012-03-07 (水) 12:32:05};
 
 #comment
 
 **サムスン製 修理報告[#o5c68de7]
 ●サムスン製HD204UIのファームウェアのバグをファームウェア更新して直す方法
 �http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1253009252&fr=m_srch_dd1 
 �http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140089/ -- [[123]] &new{2012-02-24 (金) 17:38:00};
 ●サムスン製HDD「HD204UI」にデータ破損の可能性、ファームウェアアップデートをリリース。サムスンは16日、同社が販売しているHDD「HD204UI」「HD155UI」向けのファームウェアアップデートをリリースしました。今回のアップデート内容はファイル書き込み中にIDENTIFY_DEVICEコマンドを送ると、書き込み中のデータが破損するというもの。アップデート対象のHDDモデルは次の通り。
 F4EG 
 HD204UIF4EG 
 HD204UI/Z4F4EG 
 HD204UI/UZ4F4EG 
 HD204UI/JP1F4EG 
 HD204UI/JP2F4EG 
 HD155UIF4EG 
 HD155UI/Z4F4EG 
 HD155UI/UZ4  
 ※http://aquapple.com/2010/12/samsung-hd204ui-firmware-update-release/?img=link -- [[k]] &new{2012-02-24 (金) 17:46:29};
 - 情報提供お願いします -- [[2]] &new{2012-03-02 (金) 15:11:39};
 
 
 #comment
 
 **その他 修理報告[#teb13d02]
 - 情報下さい -- [[p]] &new{2012-03-01 (木) 15:01:52};
 
 
 #comment
 
 
 *(2)メーカー別(2.5インチ) [#pe974a6f]
 HDD(2.5インチ)のクチコミhttp://m.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?cd=0536
 基板は外側だけでなく、フタを取った中にも小さな基板あり
 &color(red){HDDは消耗品です。もしものときのために情報交換しましょう。};
 &color(green){�HDD基板がショートしている場合は、フタを開封しなくても修復可能};
 &color(green){�『ファームウェアが破壊されている場合』や『読み込めない場合』は、『ファームウェアのアップデート』や『ファームウェアの再書き込み』で修復出来るので開封しなくても修復可能。(買ったときから安定しないHDDは、ファームウェアが最初からおかしい場合もあり、ファームウェア書き換えで安定することあり)};
 &color(green){�RAIDやNASは復旧がかなり難しい};
 &color(green){�ベアリングのみが故障の場合は復旧可能(プラッタにキズがないので)};
 **WD製 修理報告[#r5481ce9]
 - 情報下さい -- [[321]] &new{2012-03-01 (木) 15:02:25};
 
 #comment
 
 
 **日立製 修理報告[#k269d27d]
 - DK237A-32:容量少なく余っていたので分解。上フタにネジ7本(シールの下に1本隠れていた。位置発見のポイントは円盤の外側でさがす)をとり見ると、�針の部分の開始位置は円盤にかぶさっていて円盤外側にあった。�円盤の固定ネジは、星型(6)だった。�円盤外側に固定カバー無かったが、針はすべて外側にスライドしない作りになっていた(円盤の外側でとまる。かぶさる)円盤をとるとき、針を曲げず、円盤をキズつけずにとるのは大変そうだった。このタイプは円盤が2枚で針も2本あるので、下の円盤交換なら、上の円盤も外さないと取れない。 針が2本あるので針を変形らせないように慎重にやらないといけなそう。 -- [[753]] &new{2012-03-01 (木) 11:54:18};
 
 #comment
 
 
 
 **東芝製 修理報告[#n5481cb1]
 - 東芝HDD型番忘れた(分解してシールどこかいった):容量少なく余っていたので分解。上フタにネジ8本(シールの下に2本隠れていた。円盤の外側と円盤の中心に隠れていた)をとり見ると、�針の部分の開始位置は円盤にかぶさっていて円盤外側にあった。�円盤に固定カバー無かったが、針はすべて外側にスライドしない作りになっていた(円盤の外側でとまる。かぶさる)円盤をとるとき、針を曲げず、円盤をキズつけずにとるのは大変そうだった。このタイプは円盤が2枚で針も2本あるので、下の円盤交換なら、上の円盤も外さないと取れない。 針が2本あるので針を変形らせないように慎重にやらないといけなそう。 -- [[w]] &new{2012-03-01 (木) 12:03:22};
 
 #comment
 
 
 
 **富士通製 修理報告[#xfcd7dc4]
 - MHT2020AT:ノートパソコンに使っていたら、ある日突然動かなくなった。中古でもう1個MHT2020AT(発売時期、工場場所同じ)を買っていたので�外側の基板だけを交換してみたがダメだった。�次に『壊れた方のHDD』を分解して円盤を取り出し『正常動作しているHDD』に取り付けてみた。まず上フタのネジ7本を外したらフタが取れた。シールの裏側にネジが1本(フタ下の方にある)隠れているので知らないと慌てるでしょう。中の円盤を取ろうしたら、円盤の中央の星型(6)のネジを外すだけではダメでした。針(ヘッド?)が円盤の上にあるので円盤の外側にずらし、円盤の外側に円盤の先を少し覆うように白いカバーがあるのでカバーを外した。後で気がついたのが、先に白いカバーを外さないと外側にずらした針が邪魔して外せない。やや強引に白いカバーを外すと、繊細な針の先端の角度が微かに変わって後で困ったことになるので注意。(針は白いカバーの後にずらすし針には細心の注意をはらうべき)キズや指紋による汚れに注意して円盤を外して『正常動作していたHDD』にはめて動かしてみた。円盤は回転しているようだが針が動いていなかった。針の開始位置を正常動作していたHDD(分解時おぼえた円盤の真ん中の辺り)の位置にしてみたがダメだった。●基板は同じHDD(発売時期、工場場所同じ)の正常動作HDDにはめてダメだったので、ファームウェアが原因だろうか? 針を強引にずらしたのが原因だろうか?原因不明。 やり方と手順で詳しい方アドバイスお願いします。急募 -- [[x]] &new{2012-03-01 (木) 11:14:40};
 - ↑補足:壊れたHDDは、円盤が回転してなかったのでフタを開ける前のファームウェア更新による復活は試していない。 ファームウェアもHPに公開されてなかったようです。2個HDDは、ともにタイの工場で作られていた。製造時期も近かったけど、本体裏の基板(外側)の基板上の模様(配線?)は違ってた。(これが最初の基板だけ交換での失敗原因だったかも?)円盤を外すとき指紋がつきやすいので、手袋した方がいいでしょう。�外すときの指紋や汚れやキズを気にするなら、円盤をそのままにして逆に『裏基板』と『針の駆動部分』をセットで交換する方法もありかも。ただし『針の駆動部分(小さい基板もつながっているので含む)』は、本体の表にネジ2本、裏にネジ1本。裏の基板をとらないとネジ外せない。(まず円盤の外側にある白い固定カバーを外してからやって下さい)また、表の小さい基板は、先に裏の基板を外してから外してください。裏から押すと簡単に外れる。�言い忘れましたが、一番最初の表のフタを取るとき、慎重にゆっくり開けないと小さい部品が2個(本体下の方)飛び散って慌てるでしょう。開けた後、すぐにデジカメで画像をおさめ、あとで組み立てるとき『小さい部品の向き』や『針の駆動部分の開始位置』など確認しながらやったらいいと思います。 -- [[x]] &new{2012-03-02 (金) 19:43:21};
 
 #comment
 
 
 
 **その他 修理報告[#d3fd85c4]
 - 情報下さい -- [[4]] &new{2012-03-01 (木) 12:20:24};
 
 #comment

(HTML conversion costs 0.012 sec.)