一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

NEC Express5800/110Gd/110Gd BIOSバージョン毎のCPU動作報告 のバックアップソース(No.4)

&color(blue){&size(18){''110GdでのBIOSバージョン毎のCPU動作報告です。&br;相性問題、動作しない等の報告もどうぞ。''};};

''BIOSバージョン毎のCPU動作報告'' (BIOS 解析によるCPU対応一覧は[[こちら>../110Gd BIOS解析によるバージョン毎CPU対応一覧]])

-BIOS 1.0.0023 での、F1キー押しによるCPU起動可否 (随時アップデートをお願いします。)

--BIOS 1.0.0023 にて、F1キー押しで''動作したと報告のあるCPU''
//動作報告は以下に追加して下さい

---Core2 Quad Q6600 (G0) CPUID=06FBh; PlatformID=4
  同一IDの Core2 Quad Q6700 (G0) も同様の筈。
  同一IDの Xeon X3210/X3220/X3230 (G0) も、恐らく同様の筈。
  同一IDの Core2 Extreme QX6800 (G0) も、恐らく同様の筈。
~
---Pentium Dual-Core E2140 (M0) CPUID=06FDh; PlatformID=0
Celeron Dual-Core E1200 (M0) CPUID=06FDh; PlatformID=0
  同一IDの Core2 Duo E4400/E4500/E4600 (M0) も同様の筈。
  同一IDの Pentium Dual-Core E2160/E2180/E2200/E2220 (M0) も同様の筈。
  同一IDの Celeron Dual-Core E1400 (M0) も同様の筈。
~

--BIOS 1.0.0023 にて、F1キー押しで''動作しないと報告のあったCPU''
//動作報告は以下に追加して下さい

---Xeon X3350 (C1) CPUID=10676h; PlatformID=4; FSB=1333MHz; 45nm: POSTまで辿り着かず。
~

--BIOS 1.0.0023 にて、何もせず''動作したと報告のあるCPU''
//動作報告は以下に追加して下さい

---Celeron 420/430/440 (A1) CPUID=10661h; PlatformID=0: BIOS 1.0.0023以前では、Celeron D として認識し起動する。
~

-BIOS 1.0.0024 での、F1キー押しによるCPU起動可否

--BIOS 1.0.0024 にて、F1キー押しで''動作したと報告のあるCPU''
//動作報告は以下に追加して下さい

---Core2Quad Q6600 (G0) CPUID=06FBh; PlatformID=4: POST後「Cannot update CPU Micro Code!」→ F1キーで起動。
~

--BIOS 1.0.0024 にて、''相性問題で動作しないと報告のあったCPU''
//動作報告は以下に追加して下さい

---Core2Quad Q6600 (G0) CPUID=06FBh; PlatformID=4: POSTまで辿り着かず。CPU側には異常無し。
~

--BIOS 1.0.0024 にて、F1キー押しで''動作しないと報告のあったCPU''
//動作報告は以下に追加して下さい

---Core2 Duo E7200 (M0) CPUID=10676h; PlatformID=0: POST後「Cannot update CPU Micro Code!」→ F1キーで起動不可。
  2008/04/23現在、E7200のマイクロコードは、WindowsVista (KB936330=SP1のmcupdate_GenuineIntel.dll)上にも未だ無い。
  GIGABYTE GA-5EASV-RH の最新BIOS F9内には、Core2系マイクロコードは無い。110Gdに入れると、画面が映らなくなる。
  GA-5YASV-RHのBIOSも、MCH、ICH、PLL、電源IC、PATA、NICが異なるので、使用不可。

--BIOS 1.0.0024 にて、何もせず''動作したと報告のあるCPU''
//動作報告は以下に追加して下さい
---Core 2 Duo E6300 (B2) CPUID=06F6h; PlatformID=0


(HTML conversion costs 0.005 sec.)