一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

NPBBRL_URAWAZA のバックアップソース(No.3)

WaterMind 2ch Watch(PC): ブロードバンドルータNP-BBRLの隠し機能
http://watermind.spaces.live.com/blog/cns!E176CB14AB8BE134!174.entry

ブロードバンドルータNP-BBRLの隠し機能
ハードウエア板:■■■IO DATAのルーター その3■■■のレス

--------------------------------------------------------------------------------

552 不明なデバイスさん sage New! 2006/04/21(金) 01:31:33 ID:0tCSPSBx 
流れぶった切って。 

PBR005使ってた時、誰かが調べてくれた隠し設定が有用だったので、 NP-BBRLについても調べてみた。 

http://NP-BBRLのIP/advset.htm ※WANのKeep-aliveとUPnPの英語表示? 
destnb.htm ※ポリシールーティングの設定が英語表示なだけ? 
h-t_misc.htm ※t_miscのヘルプ 
primnb.htm ※インターネット接続設定が英語表示なだけ? 
sinfo.htm  ※システム情報 
statusnb.htm ※ステータスが英語表示なだけ? 
sysp.htm ※MTUとか 
t_misc.htm ※WOLとか 

尚、sysp.htmのMTUだけは自分で設定して、動作がおかしくなるような事は無かったが、それ以外は試してないので、自己責任で




BBR-4HGのライバルとして発売されたブロードバンドルータがある.
I/O DATAの「NP-BBRL」だ.噂によるとNP-BBRLは,
ルータブランドとして有名だったパーソルのブロードバンドルータ
「PBR005」の後継機種もしくは改造版らしい.
ちなみにNP-BBRLは,SPI機能を持つが,PBR005にはなく,
逆にPBR005はローカルルータ(RIP1)として使用可能
(注:その後,スペック状は「可能」と表記されていたが,
実際には使用できないことが判明した)
だが,NP-BBRLはローカルルータとして使用出来ない(本当か?もしや…) 
  

NP-BBRLの特徴は… 

低価格:実売3,500円ぐらい 
低発熱:鉄板並みの安定性 
高スループット:DoS攻撃ブロックやSPIを有効にしてもスループットが,
下りで90Mbpsぐらい 
再起動が高速
 おそらくNP-BBRLで使用されているCPUが新しく,
低発熱で高い演算能力を持つためなのだろう
>逆に弱点としては
>BBR-4HGの特徴的な機能を,ほとんど持っていない点があげられる.
>このためNP-BBRLの購入を予定している方は,
>必要な機能をNP-BBRLが持っているかどうか,チェックすることをお薦めする. 

----
NP-BBRLのダメな点
BBR-4HG対応・NP-BBRL非対応
・スタティックルーティング及びダイナミックルーティング
 (RIP1&RIP2)が可能で,ローカルルータとしても使用可能 
・ICMPリダイレクト送信対応 
・ブロックするDoS攻撃の種類が多い 
・DoS攻撃の通知メール送信やPCへのポップアップ表示可能 
・リモートからのルータ設定が可能 
・パケットフィルタリングのスケジュール設定が可能 
・VPNパススルー可能 
・Syslogサーバへのログ転送可能 
・ファームのオンラインアップデート可能 
----

 付け加えるとNP-BBRLにはもう一つ,弱点がある.それは外見だ.
私はルータの購入において,その外見には全くこだわらない方で,
機能や通気性などを重視して製品選択をしている.NP-BBRLの購入を決定したときも,その高速性に惹かれてAMAZONで通販購入した.しかし届いたNP-BBRLの箱を開梱して,
本体を取り出したときは,さすがの私も絶句した.
「100円のオモチャの箱が出てきた!」 

 プラ筐体のデザインは,味も素っ気もない新書本のような形であり,
その表面の質感も,つや消しの白で,本当にオモチャ用のプラスチックとしか
言えないものだった.LEDランプの背景も,地味な灰色でまさに,
「今にも雪が降り出しそうな冬の曇り空」とでもいった感じで,
寂寥としている.これは,もうちょっとなんとか,ならないものだろうか… 

 前置きが長くなったが,このNP-BBRLの隠し機能に関する新情報が,
上記のレスだ.実際,手持ちのNP-BBRL(ファーム1.01)で,
隠し設定ページアクセスしてみたところ,確かに英語の設定ページが表示された. 

 これらのページの中で特に興味深いのは,
>WOLによるPCの電源投入が可能であった点だ(未確認).
この機能は,遠隔地からPCをメンテしたい時には,たいへん役に立つ機能だ.
つまり,遠隔地からルータの設定ページを開き,WOLでメンテしたいPCの電源を入れて,後はリモートデスクトップやVNCで接続し,
メンテを行うというわけだ.(要ポートフォワード設定)  

 ただ同時に気になるのは,現在のNP-BBRL(ファーム1.01)では,
>WAN側からルータ設定ページを開くことができず,
>このWOL機能が宝の持ち腐れ状態にあることだ.
もしかしたら,まだ機能が隠されていて,
BBR-4HGのように,リモートからルータ設定ページを開くことが出来るのかも知れない.実際,PBR005では「リモート管理ホスト」の設定が可能だった. 
 

 高速性が売り物のNP-BBRL,多機能が売り物のBBR-4HG.
消費者にとっては,このような選択が出来るようになったのは,
喜ばしいことと言える.この2台が今後激しい競争を展開すれば,
ブロードバンドルータは,より安く,より多機能で,
より高速になっていくのかも知れない.
ただ,NTT西日本の「フレッツ光プレミアム」のように,
ブロードバンドルータが不要な光ファイバーインターネットも出てきている.
そうなると,ブロードバンドルータも,かつてのRS-232C接続の外付モデムのように,
過去の遺物となる日が来るのだろうか?

(HTML conversion costs 0.004 sec.)