一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

NTT フレッツ・ミルエネ専用端末 WDPF-703SE-E のバックアップ差分(No.5)


&color(red){&size(32){''情報の補完をお願いします!''};}; 
 
 *目次 [#n757609b]
 #contents
 NTTフレッツ・ミルエネ専用端末 WDPF-703SE-E に関する情報、及びユーザーによる稼動報告のまとめWikiサイトです   
 基本的な情報から、Root化、マーケット導入、CFW導入(夢)についてなど
 
 *公式サイト [#xf474e88]
 
 [[ フレッツ・ミルエネ専用端末 取扱説明書(PDFファイル):http://web116.jp/shop/netki/miruene_hojo/pdf/wdpf703_se_e_man201206.pdf]]
 
 [[ フレッツ・ミルエネ専用端末 クイックガイド(PDFファイル):http://web116.jp/shop/netki/miruene_hojo/pdf/wdpf703_se_e_quick201206.pdf]]
 
 [[ フレッツ・ミルエネ専用端末 バージョンアップ情報:http://web116.jp/ced/support/version/energy/miruene_terminal/index.html]]
 
 [[キャンペーン一覧:http://flets.com/campaign/?link_id=g05]]
 
 [[ NTTフレッツ・ミルエネ:http://flets.com/eco/miruene/]]
 
 [[お客様サポート:http://flets.com/customer/?link_id=g06]]
 
 [[ フレッツマーケット:http://flets.com/fletsmarket/]]
 
 [[アプリ一覧:http://flets.com/fletsmarket/applist.html]]
 
 *2chスレッド [#i4cf66e0]
 &size(16){''2ch関連スレッド''};
 ●[[ 【NTT東】光iフレーム 4【フレッツ・マーケット】:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324705530/]]
 [[Find.2ch検索(最新スレッド)>http://find.2ch.net/?STR=%A1%DANTT%C5%EC%A1%DB%B8%F7i%A5%D5%A5%EC%A1%BC%A5%E0+%A1%DA%A5%D5%A5%EC%A5%C3%A5%C4%A1%A6%A5%DE%A1%BC%A5%B1%A5%C3%A5%C8%A1%DB+&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL]]
 [[【NTT東】光iフレーム 3【フレッツ・マーケット】 :http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1308278378/]]
 [[【NTT東】光iフレーム 2【フレッツ・マーケット】 :http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299371173/]]
 [[【NTT東】光iフレーム【フレッツ・マーケット】 :http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1293202909/]]
 
 ●[[ 光Iフレーム2について:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324043852/]]
 [[Find.2ch検索(最新スレッド)>http://find.2ch.net/?STR=%B8%F7I%A5%D5%A5%EC%A1%BC%A5%E0+%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6+&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL]]
 
 ●[[ 【節電】フレッツ・ミルエネ【節約】:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1346511959/]](ミルエネ端末のRoot化に関する質問はこちらに)
 
 ●[[【製品】NTT東、Android端末「光iフレーム」発売 独自のアプリマーケットも :http://desktop2ch.org/pcnews/1290003544/]]
 
 ●[[NTT東:情報端末「光iフレーム」発売 生活情報も配信:http://sp.logsoku.com/r/newsplus/1289994169/]]
 
 *情報 [#y311a6f0]
 
 **概略 [#q13965f5]
 NTT フレッツ・ミルエネ専用端末 WDPF-703SE-E
 -販売開始: 2012年?月
 
 
 **システム [#p3b238eb]
 
 -OS: Android version2.2
 -CPU: ARMv7 1.2GHz
 -Board: Telechips TCC8800
 
 **兄弟機 [#n3324e5e]
 
 NTT 光iフレーム2 WDPF-703TI
 [[ 光iフレーム2公式サイト:http://flets.com/iframe2/]]
 -外観や機能など同一でスペックも同等とうたわれているが、設計及び製造元が異なり基板などの仕様に差異がある
 -ファームウェアの互換性は無い
 -搭載されているアプリケーションが一部異なる
 -Root化成功事例無し
 
 **Root化してGoogle Playを導入する [#g168cf2b]
 
 必要な物
 -WindowsVista以降のPC(WindowsXP上で作業する場合はドライバファイルの編集が必要になる)
 -USBケーブル Aコネクタオス⇔ミニBコネクタオス(一般的にメモリーカードリーダーで使われている事が多い)
 -binファイルの解凍(展開)ができるアーカイバー
 --[[ Aladdin Expander(StuffIt Expandar)(無料):http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se140653.html]]
 --[[ WinRAR(有料):http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/winrar/]]
 -一切自己責任で行う心構え…
 
 準備
 -作業に使用するPCのエクスプローラーでファイルの拡張子が表示される様にしておく
 --[[ ファイル名拡張子を表示または非表示にする:http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Show-or-hide-file-name-extensions]]
 -703SEの充電が完全でない場合はACアダプタを接続する
 
 サポートパッケージのダウンロード
 -作業に必要なプログラムやアプリの詰め合わせです
 このwikiに添付できるファイルサイズの都合により書庫が3分割されています
 適当なディレクトリ(フォルダ、デスクトップ)に3つの書庫をダウンロードし、703se_sprtpkg.part1.exeをダブルクリックすると自己解凍結合されます
 exeファイルの実行が不安な方はWinRAR等で解凍して下さい
 --&ref(703se_sprtpkg.part1.exe);
 --&ref(703se_sprtpkg.part2.rar);
 --&ref(703se_sprtpkg.part3.rar);
 
 補足
 -フォントが小さくて見難い場合はブラウザ側でフォントを拡大して下さい
 -コマンドは1行ずつコピー&ペーストで入力可能
 
 
 **Root化手順 [#xe6649e8]
 
 +Android SDKをインストールし使用準備をする(パスを通す)
 Android SDK公式サイトURL
 http://developer.android.com/sdk/index.html
 参考サイトURL
 http://smartgoods.me/2011/10/special_android_sdk_install/
 インストールパッケージ選択ウインドでToolsカテゴリと、ExtrasカテゴリのGoogle USB Driverのみインストール指定する(Android4.1などのパッケージは不要なのでチェックを外す)
 #br
 #br
 +Cygwinをインストールし使用準備をする
 Cygwin公式サイトURL
 http://www.cygwin.com/
 参考サイトURL
 http://domisan.sakura.ne.jp/article/cygwin/cygwin.html
 パッケージのダウンロードサイトはftp://ftp.iaist.ac.jpを指定する(無い場合は他のjpドメイン)
 インストールパッケージ選択ウインドでUtilsカテゴリーの+記号をクリックし、cpio:A backup and archiving utilityをインストール指定する(Skipをクリックして最新バージョンナンバーを選択)
 perlカテゴリの+記号をクリックし、perl: Larry…からperl_vendor: Additional…までのパッケージがインストール指定されている事を確認する(インストール指定されていない場合はインストール指定する)
 今回の作業ではパス設定等不要
 #br
 #br
 +703SEに適用中のファームウェアと同一バージョン(207版以降推奨)のファームウェア「E-WDPF-703SE***.bin」をダウンロードしWinRAR等で解凍して「boot.img」を抜き出す
 703SEファームウェアダウンロードURL
 最新版
 http://web116.jp/ced/support/version/energy/miruene_terminal/index.html
 2013年3月現在、Version 2.2.0でRoot化等問題無くできる事を確認しています
 特に理由が無い限りVersion 2.2.0にアップデートしてからRoot化される事を推奨します
 ファームウェアのダウンロードURLには規則性があるので以前のバージョンが必要な場合は下記を参考にダウンロードして下さい
 211版
 http://download.cpeinfo.jp/fw/WDPF-703SE-E/E-WDPF-703SE211.bin
 208版
 http://download.cpeinfo.jp/fw/WDPF-703SE-E/E-WDPF-703SE208.bin
 207版
 http://download.cpeinfo.jp/fw/WDPF-703SE-E/E-WDPF-703SE207.bin
 #br
 703se_sprtpkgの「Rooted」フォルダにある「split_bootimg.pl」「mkbootfs.exe」と、ファームウェアより抜き出した「boot.img」をCygwinインストール先のhome\ユーザー名フォルダ(作業ディレクトリ)にコピーする
 #br
 #br
 +Cygwin Terminalを起動し、コンソールにコマンド入力
  ./split_bootimg.pl boot.img
  mkdir ramdisk
  cd ramdisk
  zcat -dc ../boot.img-ramdisk.gz |cpio -i
 boot.imgから「boot.img-kernel」「boot.img-ramdisk.gz」が分離生成され、boot.img-ramdisk.gzがramdiskフォルダに展開される
 ramdiskフォルダのinit.rcをテキストエディタで開き、class_start default行の直前(上)に空行をはさんで下記一行を挿入し上書き保存する
  setprop persist.service.adb.enable 1
 #br
 #br
 +Cygwinコンソールにコマンド入力
  cd ..
  ./mkbootfs ./ramdisk | gzip -9 - > new-boot.img-ramdisk.gz
 ramdiskフォルダ内のファイルが「new-boot.img-ramdisk.gz」に書庫化される
 Cygwinコンソールを終了する
 #br
 #br
 +電源OFF状態の703SEとPCをUSBケーブルで繋ぐ
 703SEの[もどる]と[ホーム]ボタンを押したまま[電源]ボタンを押し、Fastbootモード起動する
 PCにAndroidデバイスと認識されたら、Android SDKインストール先のextras\google\usb_driverフォルダにある「android_winusb.inf」を指定し「Android Bootloader interface」ドライバを適用する
 しばらくしてドライバが適用されるとデバイスマネージャにAndroid Phone>Android Bootloader Interfaceと表示される
 参考サイトURL
 http://www.fumi.org/android/root.html
 Windows7上で作業している場合は「USB Modem Phone ADB portデバイスドライバソフトウェアが正しくインストールされました」と表示されたら、一旦ドライバ削除してUSB抜いて再び挿し、ドライバソフトウェアの『Windows Updateからのドライバーソフトウェアの取得をスキップ』して、手動でデバマネより「ドライバ更新」を行う
 WindowsXP上で作業している場合はドライバ適用前にandroid_winusb.infファイルをテキストエディタで開き、[Google.NTx86]行(XP32bit版)あるいは[Google.NTamd64](XP64bit版) 行以降に下記情報を挿入し上書き保存する
  ;NTT WPDF-703SE-E (コメント行、省略可)
  %SingleBootLoaderInterface% = USB_Install, USB\VID_####&PID_####
 「VID」「PID」の各値####はデバイス毎に異なるので、当該デバイスのプロパティでデバイスIDを確認する
 参考サイトURL
 http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/sc-04d-adb-driver-install-windwos-xp.html
 #br
 #br
 +作業ディレクトリから「boot.img-kernel」「new-boot.img-ramdisk.gz」を適当なディレクトリにコピーし、「new-boot.img-ramdisk.gz」を「boot.img-ramdisk.gz」にリネームする
 そのままエクスプローラーウインド上にマウスカーソルがある状態でShiftキーを押しながら右クリックし、「コマンドウインドをここで開く」からWindowsのコマンドプロンプトを起動してコマンド入力
  fastboot devices
 ? fastbootと表示されれば接続成功、続けてコマンド入力
  fastboot -b 0x40000000 -n 8192 -c "console=ttyTCC,11 5200n8" flash:raw boot boot.img-kernel boot.img-ramdisk.gz
  fastboot reboot (703SEが再起動する) 
 コマンドプロンプトを閉じる
 #br
 #br
 +703SEが再起動し画面左上にデバッグモードアイコン(虫アイコン)が表示される
 PCに新たなデバイス(TCC8800)として認識されるのでAndroid SDKインストール先のextras\google\usb_driverフォルダにある「android_winusb.inf」を指定し「Composite adb Interface」ドライバを適用する
 「ドライバソフトウェアの発行元を検証できません」と表示されたら「このドライバソフトウェアをインストールします」を選択する
 インストールに失敗した場合はデバイスマネージャを開いてTCC8800のドライバ更新をやり直す
 WindowsXP上で作業している場合はドライバ適用の前にandroid_winusb.infファイルをテキストエディタで開き、Root化手順6.で挿入した情報の直下に下記情報を挿入し上書き保存する
  %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_####&PID_####&MI_01
 「VID」「PID」の各値####はデバイス毎に異なるので、当該デバイスのプロパティでデバイスIDを“再度”確認する
 上記でドライバの適用ができない場合は「REV」の値も加えて試す
  %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_####&PID_####&REV_####&MI_01
 #br
 #br
 +Windows版Unlock Rootツールをダウンロード、インストールする
 Unlock Root公式サイトURL
 http://www.unlockroot.com/
 Unlock Rootバージョン3系ではSUバイナリがインストールされずroot権限が必要なアプリが動作しない不具合報告がある為、Unlock Rootバージョン2.3系の利用が推奨される
 公式サイトでは過去のバージョンがダウンロードできないので下記URLよりunlockroot23.exeをダウンロードする(Download(9.18MB)をクリック)
 http://www.mediafire.com/?6dblmt98qj8wxeh
 インストールが完了したら703SEとPCがUSB接続された状態でUnlock Rootを起動し「Root権限を取得する」ボタンを押す
 ここで省電力アプリのインストールを促されるが必要なアプリではないので無視して構わない
 Root化完了すると再起動を促されるが、もしUnlock Rootバージョン3系を利用している場合はここで再起動をせずに以下の作業を続行すればGoogle Playの導入自体は可能(後からUnlock Rootバージョン2.3系にてRoot化し直し可能)
 #br
 #br
 +続いてGoogle Play導入作業に移る
 
 
 **Google Play導入手順 [#y8170bf3]
 
 +703se_sprtpkgの「Market」フォルダを開き、エクスプローラーウインド上にマウスカーソルがある状態でShiftキーを押しながら右クリックし、「コマンドウインドをここで開く」からコマンドプロンプトを起動してコマンド入力
 unlock root3.2を使用した場合、SUと書かれた部分はエラーになるが、引き続き作業可能と報告されている。
  adb shell
  su (端末側にshellがアクセス権限を取得しましたと表示される)
  mount -o rw,remount /dev/block/mtdblock2 /system
  chmod 777 /system
  chmod 777 /system/app
  chmod 777 /system/build.prop
  exit
  exit
  adb pull /system/build.prop C:\ (任意のディレクトリに変更可)
 #br
 #br
 +Cドライブ直下に書きだしたbuild.propをテキストエディタで開き、ro.build.fingerprint…行をコメントアウト(行頭に“# ”を挿入)
 直下に下記情報を挿入して上書き保存する
  ro.build.fingerprint=google/passion/passion/mahimahi:2.2/FRF91/43546:user/release-keys
 #br
 #br
 +コマンドプロンプトよりコマンド入力
  adb push C:\build.prop /system/
  adb push Vending.apk /system/app/
  adb push GoogleServicesFramework.apk /system/app/
  adb push MarketUpdater.apk /system/app/
  adb shell
  su
  chmod 644 /system/build.prop
  chmod 644 /system/app/Vending.apk
  chmod 644 /system/app/GoogleServicesFramework.apk
  chmod 644 /system/app/MarketUpdater.apk
  chmod 755 /system/app
  chmod 755 /system
  exit
  exit
  adb install YouTube.apk (後述する「Android OSの機能補完」を行う場合はインストール不要)
  adb install LauncherPro.apk
  adb reboot (703SEが再起動する)
 #br
 #br
 +703SEが再起動しメニューアプリケーション選択画面が表示されるのでLauncherProを選択(「常にこの操作で使用する」にチェックしない!)、メニューキーを押し「設定」、「アプリケーション」、「アプリケーションの管理」、「すべて」タブ、の順にタップ
 「GoogleServicesFramework」と「Google Playストア」を見つけ、それぞれアプリの“データを消去”及び“キャッシュを消去”する
 なお、メニューアプリ「LauncherPro」は初期操作の為にインストールするものなので、Google Playが利用可能になったら好みのメニューアプリを見つけて追加するなり入れ替えるなりして構わない(オススメはGoランチャーEX)
 #br
 #br
 +Google Playアプリにてアカウント設定ができない為、YouTube経由でアカウント登録をする
 但し、[[Android OSの機能補完>#g01a4612]]にてAccountAndSyncSettings.apkをインストールすればYoutubeアプリを使わずPLAYから直接アカウント登録できるので以下の作業は不要となる
 Googleアカウント設定の前にWi-Fiの設定が必要なのでLauncherProホーム画面でメニューキーを押しAndroidの設定に入る
 無線とネットワークの項目にてWi-Fiにチェックを入れ、静的IPを利用したい場合はWi-Fi設定画面にてメニューキーを押し詳細設定に入る
 #br
 “PCにて”YouTubeにログインする(アカウントが無い場合はアカウント作成する)
 その後703SEのホームキーを押しLauncherProを選択、ドロワーアイコン(□が集まったデザイン)をタップ、ドロワー画面にあるYouTubeアイコンをタップしてアプリを起動し、PCにてYouTubeにログインする際に使用したアカウントを登録する
 これでGooglePlayアプリのアカウント設定作業が不要となる
 インストールしたGoogle Playアプリは旧バージョンの為、アプリを起動してマーケットにアクセスしていると自動的に最新バージョンにアップデートされる(マーケットの画面構成が最新のものに変わる)
 YouTubeアプリ(Ver.2.4.4)は自動更新の対象とならない為、最新版を使いたい場合は一連の作業終了後にYouTubeアプリを一旦アンインストールし、Google Playよりインストールし直す
 #br
 アカウント登録がうまくいかない場合はGoogleアカウントの2段階認証を利用していないか確認する
 もし2段階認証を利用している場合は一旦無効にし、アカウントの登録が行えるか試す
 また、Wi-Fi通信のセキュリティ設定如何でアカウントの登録に失敗するといった情報がある
 
 **Android端末として使用する場合の主な制限事項 [#w192caf3]
 
 -アプリの管理機能で「SDカードに移動」が無く、代わりに「Move to NAND」(内部メモリに移動)ボタンがあるが移動先の容量を認識できず事実上機能しない
 弊害としてGoogle Playから比較的サイズの大きなアプリをインストールする際に実際の空き容量に関係なく「空き容量が足りない」と判定されインストールできない場合がある
 --インストールしたアプリのSDカードへの移動自体はLink2SDアプリを用いれば同等の効果を得る事ができる
 -提供元不明アプリのインストール機能が無効化されている
 弊害としてGoogle Play及びフレッツマーケット以外からのダウンロードやバックアップアプリでのレストア(復元)ができない
 --[[機能補完可能>#g01a4612]]
 -アカウントと同期の設定機能が省かれている
 弊害としてアカウントの削除ができず、スケジューラーなどのアプリで同期機能が使えない
 --[[機能補完可能>#g01a4612]]
 -フレッツマーケットにてダウンロードしたアプリも基本的に動作するが、Google Playなどからインストールした他のアプリの動作上でトラブルを起こす可能性がある
 
 **Android OSの機能補完 [#g01a4612]
 
 703SEの特定のシステムアプリをAndroid2.2リファレンスシステムアプリと差し替える(追加する)事でOS本来の機能を補完できる場合がある
 
 Android2.2リファレンスシステムアプリのダウンロード
 -Android SDK API 8パッケージにて構築したバーチャルデバイスより取得したシステムアプリ(そのまま一式)です
 適当なディレクトリ(フォルダ、デスクトップ)に9つの書庫をダウンロードし、Floyoref_sysapp.part01.exeをダブルクリックすると自己解凍結合されます
 exeファイルの実行が不安な方はWinRAR等で解凍して下さい
 --&ref(Floyoref_sysapp.part01.exe);
 --&ref(Floyoref_sysapp.part02.rar);
 --&ref(Floyoref_sysapp.part03.rar);
 --&ref(Floyoref_sysapp.part04.rar);
 --&ref(Floyoref_sysapp.part05.rar);
 --&ref(Floyoref_sysapp.part06.rar);
 --&ref(Floyoref_sysapp.part07.rar);
 --&ref(Floyoref_sysapp.part08.rar);
 --&ref(Floyoref_sysapp.part09.rar);
 
 インストール
 -703SEとPCをUSBケーブルで繋ぐ
 Floyoref_sysappフォルダを開き、エクスプローラーウインド上にマウスカーソルがある状態でShiftキーを押しながら右クリックし、「コマンドウインドをここで開く」からコマンドプロンプトを起動してコマンド入力 
  adb shell
  su (端末側にアクセス許可通知が表示される)
  mount -o rw,remount /dev/block/mtdblock2 /system
  chmod 777 /system/app
  exit
  exit
  adb push アプリファイルネーム.apk /system/app/ (複数の場合はこのコマンドを繰り返す)
  adb shell
  su
  chmod 644 /system/app/アプリファイルネーム.apk (pushしたファイルが複数の場合はこのコマンドを繰り返す)
  chmod 755 /system/app
  exit
  exit
  adb reboot (703SEが再起動する)
 pushしたシステムアプリは既存のシステムアプリに上書きされず既存のシステムアプリが重複する形で残ってしまうが、この状態で機能しているのはpushしたシステムアプリ
 既存のシステムアプリはRoot BrowserやESファイルエクスプローラーなどRoot対応のエクスプローラーで削除可能(削除するアプリを間違えない事!)
 703SEデフォルトのシステムアプリに戻したい場合はRoot化手順3.で解凍したファームウェアのsystem/appにあるファイルを同様の手順でpushする
 
 有効に機能するリファレンスシステムアプリ
 -AccountAndSyncSettings.apk
 --Android設定に「アカウントと同期」の項目が追加され、同期設定やアカウント管理(追加及び削除)が可能になる
 -ApplicationsProvider.apk
 -Contacts.apk
 --「連絡先」アプリがアクティブになり、連絡先の登録が可能になる(AGEphoneアプリなどで活用可、ショートメッセージ及びメール機能は移動体通信システム用なので活用不可)
 --要AccountAndSyncSettings.apk
 -ContactsProvider.apk
 -PackageInstaller.apk
 --「提供元不明のアプリ」設定が有効になり、Google Play及びフレッツマーケット以外(SDカード等)からアプリのインストールが可能になる
 --各種バックアップアプリケーションでアプリのレストア(復元インストール)が可能になる
 
 有効に機能しないリファレンスシステムアプリ
 -Settings.apk
 -SettingsProvider.apk
 
 その他のシステムアプリについては未検証
 
 **703SEで動くおすすめアプリ [#xa4d6d38]
 
 実用アプリ
 -Google音声検索&ref(app01.exe);
 ユーザーアプリとしてインストールする事
 現在PLAYストアからダウンロードできない貴重なアプリで、連携する他のアプリで音声認識機能が使える様になる
 
 **TIPS [#o116b07a]
 -703SEに標準インストールされているアプリにはRoot化後も自動的にバックグランドで動作するアプリが多数ある
 703SE標準メニューからの各種操作やフレッツマーケットを利用しないのであればこれらのアプリの動作は無用なので、Link2SDなどの凍結機能、またはadbのdisableコマンドで凍結しておけば無駄なCPU負荷、メモリ占有、バッテリー消費をカットできる
 凍結は解除もできるので気軽に試せるが、Andoridの動作に必要なアプリを凍結しない様に注意
 -Root化後にファームウェアアップデートする際は一旦端末の初期化をし、あらためてRoot化の手順を踏む事を推奨(安定稼働の為)
 工場出荷状態からRoot化する際は初期設定ウイザードにて時刻以外の設定は行わない事を推奨(Wi-Fi設定は後ほどAndroidのメニューより行う)
 -フレッツマーケットなど利用した後でRoot化を行う場合も一旦端末の初期化を行う事を推奨(フレッツマーケット独自仕様のアプリやデータが存在する為)
 -端末稼働中はバッテリー残量がおよそ80%を下回ると充電が始まり90%を超えると充電が停止する様制御されているので、直ちにバッテリーを100%充電したい場合は電源OFF(シャットダウン)した状態で充電すると良い
 但し、100%充電状態はバッテリーの劣化を促進するので長時間放置しない様注意
 
 **端末の初期化(工場出荷時状態に戻す)方法 [#b76a7015]
 文鎮化した時、Googleアカウントを削除する、レンタル品を返却する、Root化・Google Playを導入した端末を工場出荷時状態に戻すには以下の手順で行う
 
 +完全に充電を行う。
 +電源をオフにする。
 電源ボタンで電源がオフにならない場合は電池パックを取り外ししばらくしてから電池パックを取り付ける。
 ※電池パックの蓋をしっかり閉める。
 +音量ダウン[-]と[戻る]ボタンを押しながら[電源]ボタンを押す
 +工場出荷時に戻していますの画面が表示される
 4分の1くらいでしばらく止まるがそのまま待つ。(絶対に電源を切らない)
 +処理が完了すると自動的に再起動される。
 
 **ファームウェア [#l86ed238]
 バージョンアップ履歴
 
 -Ver 2.2.0
 (2013/02/21)
 アプリ利用時における、通信の安定性向上および操作性向上を図りました。
 
 -Ver.2.1.7
 (2012/12/20)
 端末の操作性を向上しました。
 タイマーアプリの設定パターンを追加しました。
 
 -Ver. 2.1.5
 (2012/11/29)	
 端末の操作性を向上しました。
 ホーム画面上のアイコン表示について一部修正しました。
 
 -Ver. 2.1.1
 (2012/08/29)	
 フレッツ・ミルエネアプリにおいて、ユーザID・パスワード設定方法を変更しました。
 フレッツ・マーケットプロモーション用アプリのアイコン表示について一部修正しました。
 
 -Ver. 2.0.8
 (2012/07/31)	
 ブラウザ表示されるフォントについて一部改善しました。
 ※Version 2.0.7 以下で発生した、日本語以外の文字が正しく表示されない事象について改善しました。
 -Ver. 2.0.7
 (2012/07/18)	
 電力変動お知らせ機能を追加しました。
 消費電力量の変動を設定(設定値を超えるまたは超えない)に応じて、登録されたメールアドレスにお知らせメールを送信する機能を追加しました。
 タイマーアプリの動作を一部改修しました。
 
 
 **アプリ対応状況 [#pf2b4dcb]
 [[機器別アプリ対応状況:http://flets.com/fletsmarket/applist/supportlist.html]]
 
 ※「光iフレーム」、「光iフレーム2」、「光BOX2」ではご利用できるアプリが異なります。
 
 **お知らせ [#pe23ecfb]
 http://flets.com/customer/topics.html
 
 H25.5.20
 システムメンテナンスのお知らせ
 H25.5.16
 システムメンテナンスのお知らせ
 H25.2.19
 システムメンテナンスのお知らせ
 H25.2.7
 NTT東日本やフレッツ光を騙る不審なメールにご注意ください
 H25.2.5
 システムメンテナンスのお知らせ
 H24.11.14
 システムメンテナンスのお知らせ
 H24.10.29
 Windows版フレッツ接続ツールの最新OS対応について<フレッツ 光ネクスト、フレッツ 光ライトでご利用中のお客さま>
 H24.10.29
 Windows版フレッツ接続ツールの最新OS対応について<Bフレッツ、フレッツ・ADSLでご利用中のお客さま>
 H24.8.29
 フレッツ・ミルエネにおける認証方法の変更について
 H24.8.13
 システムメンテナンスのお知らせ
 H24.8.7
 「フレッツ・スポット」のWeb認証方式エリアの拡大について
 H24.5.30
 NTT東日本のサービスのお問い合わせ・お申し込み受付窓口(「116」及び、「0120−116116」)の受付時間変更について
 H24.4.23
 「ユニバーサルサービス料」の変更について
 H24.4.19
 「World IPv6 Launch」への対応について
 H24.3.28
 フレッツサービスおよびひかり電話の故障受付窓口の電話番号変更について
 H24.3.26
 「フレッツ・ドットネット」における「FdNネーム」、「FdNナンバー」等サービスの新規お申し込み受付の終了およびサービス提供の終了について
 H24.1.16
 一部の他社製VoIPルータで「ひかり電話」等がご利用いただけない事象について
 H23.12.26
 年末年始(12月29日〜1月3日)のお申し込み・お問い合わせについて
 H23.12.6
 「ユニバーサルサービス料」の変更について
 H23.12.6
 「ひかり電話」から発信可能な番号(テレドーム)の追加について
 H23.11.16
 NTT東日本とぐるなびとのWi-Fi環境の拡大および付加価値サービス提供に関する協業について
 H23.7.31
 大雨により被災された新潟県及び福島県のお客様に対する電話料金等の取扱いについて
 H23.7.20
 フレッツサービスをご利用のお客さまへ「お客さまID」、「アクセスキー」の取り扱いについて
 H23.6.16
 家庭内の消費電力量や節電効果が一目でわかる「NTT東日本−電力見える化サービス(仮称)」のトライアル開始について 〜今夏からモニターの方に提供開始〜
 H23.6.3
 「World IPv6 Day」に伴う当社フレッツサービスへの影響について
 H23.3.14
 弊社サービスに関するお申し込み受付について
 H23.3.11
 ご注文・お問い合わせについて
 H23.3.9
 ひかり電話等がご利用できない場合の対応について(回復のお知らせ)
 H23.2.24
 ブロードバンドルータ「Web Caster V100」「Web Caster V110」「Web Caster V120」「Web Caster V130」「Web Caster X400V」をご利用のお客さまへ
 H23.1.17
 ひかり電話ルーター「RT-200KI」の電源アダプター交換のお願いについて
 H23.1.14
 「フレッツ・アクセスポート」の提供終了について
 H22.12.28
 年末年始(12月29日〜1月3日)のお申し込み・お問い合わせについて
 H22.11.25
 各種サービスご利用ガイドPDFダウンロードについて
 H22.8.18
 フレッツ・アクセスサービスの請求書料金内訳名の変更について
 H22.6.11
 フレッツ・アクセスサービスご契約者向けの「セットアップほっとライン」受付時間の変更について
 H21.10.22
 フレッツ各サービスのWindows 7対応状況について
 H21.5.21
 「フレッツ・レスキュー」のサービス提供の終了について
 H21.1.26
 「フレッツ・レスキュー」の新規お申し込み受付ならびにサービス提供の終了について
 H20.12.25
 年末年始(12月29日〜1月3日)のお申し込み・お問い合わせについて
 H20.12.22
 「セットアップほっとライン」の受付電話番号の一部変更について
 H20.7.1
 電話による無料設定サポート「24時間セットアップほっとライン」のお電話が受付できなかった事象についてのお詫び
 H20.5.12
 最新の診断復旧ツールをご利用いただくための重要なお知らせ
 H19.12.21
 「Bフレッツ超カンタン設定ガイド 第17版」に添付されている「フレッツ超カンタン設定CD-ROM」でのインターネット接続等に関する設定不具合およびお客さま対応について
 H19.12.20
 年末年始(12月29日〜1月3日)のお申し込み・お問い合わせについて
 H19.11.22
 「Bフレッツ」収容局装置の交換作業実施のお知らせ
 H19.11.22
 Bフレッツご利用開始時における機器設定ツール「フレッツ超カンタン設定CD-ROM」を用いた設定に関するお詫びとお知らせについて
 H19.10.29
 「フレッツ・コネクト」サービスの提供終了日のご案内
 H19.10.1
 「フレッツ・スクウェアv6」提供開始のお知らせ
 H19.10.1
 「フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールVer.1」サポート終了時期のご案内
 H19.8.20
 BフレッツにおけるIPv6アドレス割り当ての実施について
 H19.7.2
 「フレッツ・コネクト」サービスの新規お申し込み受付の終了およびサービス提供の終了について
 H19.6.6
 Windows版フレッツ接続ツールのバージョンアップについて
 H19.2.23
 BフレッツにおけるIPv6アドレス割り当ての実施について
 H19.2.22
 Windows版フレッツ接続ツールのバージョンアップについて
 H19.1.29
 フレッツ各サービスのMicrosoft Windows Vista™ 対応状況について
 H18.12.26
 年末年始(12月29日〜1月3日)のお申し込み・お問い合わせについて
 H18.12.1
 「Bフレッツ マンションタイプ/ビルタイプ」VDSL集合装置のファームウェアバージョンアップについて
 
 H18.8.16
 ブロードバンドセキュリティルーター「Web Caster(ウェブ キャスター) X310」の不具合および対応について
 H18.7.24
 「ADSLモデム内蔵IP電話ルーター無線LANセット」における請求誤りについて
 
 H18.5.15
 Windows版フレッツ接続ツールのバージョンアップについて
 H18.4.3
 無線LAN対応機器における提供形態および機器利用料の変更について
 H18.2.27
 「お客さま設備に関する重要なお知らせ」の誤送付について
 
 H17.12.28
 年末年始(12月29日〜1月3日)のお申し込み・お問い合わせについて
 H17.12.15
 Windows版フレッツ接続ツールのバージョンアップについて
 H17.9.29
 工事情報ならびにフレッツ最新情報(週刊フレッツ)にご登録いただいているお客さまへ――誤登録による配信エラーに伴うメールアドレス再確認のお願い
 H17.9.15
 フレッツ・スポット、Mフレッツメイト フレッツ・スポット併用タイプサービス拡充のお知らせ
 
 H17.3.10
 Windows版フレッツ接続ツールのバージョンアップについて
 H16.12.20
 年末年始(12月29日〜1月3日)のお申し込み・お問い合わせについて
 H16.9.27
 フレッツ・ISDN月額利用料の計算期間変更のお知らせ
 
 H16.9.21
 フレッツ・セーフティ対応機器「Web Caster GateLock X200/X300」ソフトウェア旧バージョン用ウイルスパターンファイルの提供終了について
 
 H16.9.6
 フレッツ・セーフティ対応機器「Web Caster GateLock X200」における旧ファームウェア用パターンファイルの不具合について
 
 H16.9.6
 9月上旬までに「フレッツ・ADSL モアIII(47Mタイプ)」をお申し込みいただいたお客さまへ
 
 H16.6.15
 フレッツ・スクウェアからの各種サービス申込受付および、フレッツ公式ホームページからのメール情報配信申込受付の一時停止などについて
 
 H16.6.10
 フレッツ・ADSL(電話共用型)レンタル機器使用料の4月ご使用分と5月ご使用分の請求に関するお知らせ
 
 H16.6.4
 「IP電話対応機器」のバージョンアップお知らせ機能について
 
 H16.3.26
 フレッツ・ADSL月額利用料の計算期間変更のお知らせ
 
 H16.3.26
 Windows版フレッツ接続ツールのバージョンアップについて
 
 H16.2.9
 フレッツ・セーフティ対応機器「Web Caster GateLock X300」の「GateLock ソフトウェア」の自動アップデートについて
 
 H16.2.9
 「FLET'S.Net(フレッツ・ドットネット)」のサービス提供エリア拡大について
 
 H16.2.6
 フレッツ・ドットネットに関するサービスお申込受付の一時停止について
 
 H16.1.30
 新種ウィルスに対する「フレッツ・セーフティ」の対応について
 
 H16.1.20
 「IP電話対応機器」のバージョンアップについて
 
 H16.1.15
 お客さま端末からの異常などによる多量なデータの送受信への対応について
 

(HTML conversion costs 0.019 sec.)