一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

blog のバックアップソース(No.3)

''柔道の技についてのまとめ''

(体育の授業などで必修なのでわかりやすい説明などのまとめ)

*柔道の技  (動画) [#y93aee5a]

払い腰
https://m.youtube.com/watch?v=1z-s4_n-7TQ

https://m.youtube.com/watch?v=saoVEocECsI


体落とし
https://m.youtube.com/watch?v=ehvhPUuSXb0

大腰
https://m.youtube.com/watch?v=FBlAIRZYq8I

大内刈り
https://m.youtube.com/watch?v=STuiqaqhalw

小内刈り
https://m.youtube.com/watch?v=Tp5TD1lNZrU

大内返し&内股すかし
https://m.youtube.com/watch?v=ZDGaaTy86Rw


柔道の基礎知識-【支釣込足】
http://m.youtube.com/watch?v=fB0LfbSoQoc

柔道の基礎知識-【釣込腰】
http://m.youtube.com/watch?v=PJSiW-ri_TE

柔道の基礎知識-【膝車】
http://m.youtube.com/watch?v=TLPNtIeKqZM

コンビネーション(大内刈り→内股)
http://m.youtube.com/watch?v=tZz0xbXAceE

【体さばき】支え釣り込み足→小外刈り
http://m.youtube.com/watch?v=RjYN8JmXv5I


*投技の分類 [#tb7a622e]

講道館柔道の投技は67本あり、手技(てわざ)15本、腰技(こしわざ)11本、足技(あしわざ)21本、捨身技のうち真捨身技(ますてみわざ)5本、横捨身技(よこすてみわざ)15本、に分類される。IJFルールでは一部異なる。

***手技15本 [#wd706700]
一本背負投(いっぽんせおいなげ)
踵返(きびすかえし)※
肩車(かたぐるま)※
小内返(こうちがえし)
朽木倒(くちきたおし)※
双手刈(もろてがり)※
帯落(おびおとし)
背負投(せおいなげ)
背負落(せおいおとし)
隅落(すみおとし)
掬投(すくいなげ)※
体落(たいおとし)
内股すかし(うちまたすかし)
浮落(うきおとし)
山嵐(やまあらし)
※の技については、現在のルールでは手で足をつかんで攻撃すること関する制限がある。詳しくは組み手_(柔道)#タックル技の禁止を参照のこと。

***腰技11本 [#qad3ef99]
跳腰(はねごし)
払腰(はらいごし)
腰車(こしぐるま)
大腰(おおごし)
袖釣込腰(そでつりこみごし)
釣腰(つりごし)
釣込腰(つりこみごし)
浮腰(うきごし)
後腰(うしろごし)
移腰(うつりごし)
抱上(だきあげ)※試合では有効でない。
***足技21本 [#k08f60b6]
足車(あしぐるま)
出足払(であしばらい・はらい)
膝車(ひざぐるま)
跳腰返(はねごしかえし)
払腰返(はらいごしかえし)
払釣込足(はらいつりこみあし)
小外刈(こそとがり)
小外掛(こそとがけ)
小内刈(こうちがり)
送足払(おくりあしばらい・はらい)
大外返(おおそとがえし)
大外車(おおそとぐるま)
大車(おおぐるま)
大外刈(おおそとがり)
大外落(おおそとおとし)
大内刈(おおうちがり)
大内返(おおうちがえし)
支釣込足(ささえつりこみあし)
燕返(つばめがえし)
内股(うちまた)
内股返(うちまたがえし)
***真捨身技5本 [#v0d7b5e9]
引込返(ひきこみがえし)
隅返(すみがえし)
巴投(ともえなげ)
俵返(たわらがえし)
裏投(うらなげ)
***横捨身技15本 [#yb8bba5f]
抱分(だきわかれ)
跳巻込(はねまきこみ)
払巻込(はらいまきこみ)
大外巻込(おおそとまきこみ)
外巻込(そとまきこみ)
谷落(たにおとし)
内巻込(うちまきこみ)
内股巻込(うちまたまきこみ)
浮技(うきわざ)
横掛(よこがけ)
横車(よこぐるま)
横落(よこおとし)
横分(よこわかれ)
蟹挟(かにばさみ)※禁止技
河津掛(かわずがけ)※禁止技


*大外刈り・大内狩り・内股・払腰・大腰・払巻込・体落し [#v8421e88]

私は身長が190cmありますが、大外刈り・払腰・払巻込がメインでした。

体落しは上記の技の中では、低く技を入る方なので意外性があって相手の不意をつくにはいいと思います。

私がよく使っていたコンビネーションは、喧嘩四つの相手だと相手の足が遠いので、
・支え釣り込み足で崩してからの大外刈り
・大外刈りを入って倒せなければそのまま払巻込
・内股で片足を跳ね上げて→体落し(通称:2枚刈り)

階級・団体戦によっては、自分より大きい相手に当たる可能性がありますので、
178cmくらいの身長であれば、袖釣りや背負いを覚えてもいいと思います。

(HTML conversion costs 0.004 sec.)