一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)/Windows2000 のバックアップ差分(No.14)


[[hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)]]
 
 ''ML115向けXP(SP2)インストールの手引き(初心者用)が公開されています。''
 http://kisweb.ari-jigoku.com/ml115/InstallWindowsXP2.html
 
 *ドライバ [#drivers]
 2つ列記してあるドライバは、各々hpが出しているものと半導体メーカーが出しているものです(どちらでもお好きな方をインストールしてください)。
 **チップセット(MCP55S Pro)(XP/2000) [#chipset]
 -XPの場合はWin2003Server用の物でもOKです。
 NVIDIA nForce Professionalドライバ for Microsoft Windows Server 2003
 http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=8&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-ef3facb5b10d49c5abe73a96eb
 途中でIDEドライバを入れるか聞いてきますので、必要に応じて選択してください。(普通はそのまま入れても大丈夫です)
 win2000では、SATAのドライバ類が入らなかった事例があるようです。
 
 -nForce 570 SLI/570/550 - Windows XP/2000 (32-Bit) 
 http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_nf5_win2k_9.16_jp.html  
 
 **Onboard NIC(NC320i)ドライバ: (XP/2000) [#network]
 -XPの場合はWin2003Server用のドライバで認識されます。
 HP NC-Series Broadcom Driver for Windows Server 2003 
 http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=8&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-d4a293e827d6419988d0af8eed
 ただし、ダウンロードした実行ファイルをクリックするとOSが違うとはねられるので、
 一度ドライバを解凍し、手動でドライバの更新を行ってください。
 
 -Broadcomのドライバを入れたい方はこちら
 http://www.broadcom.com/support/ethernet_nic/netxtreme_server.php 
 →NetXtreme Server 
 Download drivers for the following chipsets: 
 5700, 5701, 5703, 5704, 5714, 5715, ''5721'', 5780 
 
 **HP NULL IPMI Controller Driver for Windows 2000/Windows Server 2003 (XP/2000) [#ipmi]
 -最後に残る不明なデバイスを消すためのドライバです。
 http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=8&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-5124d2d42aa64330a1ce75f28b 
 
 **Onboard Video(ServerEngines社チップに内蔵 コアはMatrox G200e) [#video]
 ビデオカードを増設している場合、Onboard Videoのドライバはインストール不要です。
 -Matrox Video Driver for Microsoft Windows 2003 Server and Microsoft Windows 2000 Server
 http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=8&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-0f11b3d202cc4fccaa0cbbb094
 
 **Processor (XP/2000) [#cpu]
 [[CrystalCPUID:http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/]]でクロック・電圧を操作する場合、XPでも下記のドライバのインストールは不要です。
 既に入れてしまった方は、電源設定で「常にオン」を選択してドライバ側の動作を停止させ、CrystalCPUIDの動作だけが有効になるようにします。
 -Opteron/Athlon64 X2を積んだML115でXP(SP2)を動かす場合、Microsoftの[[KB896256:http://support.microsoft.com/kb/896256/ja]]対応パッチをインストールしてください。
 
 -AMD Athlon 64/FX Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (x86 and x64 exe) 1.3.2.16
 [[CrystalCPUID:http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/]]でクロック・電圧を操作する場合、XPでも下記のCPUドライバのインストールは不要です。
 既に入れてしまった方や元々OSにドライバが入っている場合(Vistaやx64版各OS等)には、電源設定で「常にオン」を選択してドライバ側の動作を停止させ、CrystalCPUIDの動作だけが有効になるようにします。
 
 -AMD Athlon 64/FX Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (x86 and x64 exe)
 http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_9706,00.html 
 
 -Cool'n'Quiet設定方法
 http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9487%5E10272%5E10273%5E11815,00.html
 
 -Win2000の場合 
 CrystalCPUIDを使う。 
 (AMDのサイトにある AMD Athlon 64 Processor Cool'n'Quiet Software for Windows ME and Windows 2000, Version 1.0.8.1
 (AMDのサイトにある AMD Athlon 64 Processor Cool'n'Quiet Software for Windows ME and Windows 2000
 を入れても上記設定画面のタブが表示されない模様)
 
 ちなみにML115(Athlon3500+)でのXPでのCool'n'Quietのクロックと電圧は下記の通り。CrystalCPUIDでの初期値設定の参考にどうぞ。
  H:2.2GHz(x11.0) 1.350V
  M:1.8GHz(x9.0)  1.250V
  L:1.0GHz(x5.0)  1.100V
 
 ・CrystalCPUIDでは、最低0.8GHz(x4.0)のクロック設定が可能。
 ・CrystalCPUID ML115(Opteron1210 1.8GHz)の設定例
  Max:1.8GHz(x9.0) 1.000V  --- 70%  
  Mid:1.4GHz(x7.0)  0.925V  80% 50%
  Min:0.8GHz(x4.0)  0.825V  80%
 
 ・電圧は最低0.800Vまで設定が可能だが、ML115で0.800Vに設定するとBIOSのIPMI System Event Log(SEL)に
  「CPUコア低電圧状態発生」「低電圧状態終了」のイベントログが交互に残る。
  (0.8V以下の状態を「低電圧」と認識している模様、0.825Vに設定していればログは残らない)
 ・その他設定の詳細については[[CrystalCPUID:http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/]]ページ下部からリンクされている解説サイトをご参照ください。
 ・蛇足だけど、安定動作するクロック・電圧が見極めできるまではCrystalCPUIDをスタートアップに入れない方が良いです。

(HTML conversion costs 0.006 sec.)