リロード | 新規新規 編集編集 差分差分 添付添付 バックアップバックアップ | 一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

脳動脈瘤について考えるスレ の変更点


 参考になる情報提供お願いします。食事や日常生活で気をつけることや手術後の気をつけることなども情報提供よろしくお願いします。
 ***知っておくとよいこと [#qdc41b55]
 �【脳梗塞の初期症状】 
 ○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない) 
 ○ 半身がしびれる(力が入らず、動かしにくい。明らかに感覚が鈍い) 
 ○ 頭が重く思った通りに指や手足が動かない 
 ○ 目がかすむ(片目の視野が欠けたり、暗くて見えにくい) 
 ○ 頭痛の有無は関係ない。でも何か感覚がオカシイ 
 �【発症した場合の対処】  
 ○ とにかく「脳神経外科」「神経内科」「脳卒中科」とあるところへGO(救急車を使え)時間との勝負。 
 ○ 出来るだけ早くMRI検査を受けさせる(拒否する病院なら即刻立ち去れ) 
 ○ その後、造影剤による血管撮影で梗塞の場所を確かめる(病院によっては本人又は家族の承諾が求められる)。 
 ○ 発症3時間以内なら血栓溶解(t-PA)治療で回復の可能あり 
  
 �【その他】 
 ○ 日常生活で喫煙はリスク高く、発症時は、症状が軽くとも酒や風呂は危険 
 ○ 高血圧や動脈硬化がある人は常に注意 
 ○ 痔や前立腺肥大を我慢し、水分を取らなくなって脱水で発症するケースもある。老人は特に水を飲まなくなるので注意 
 
 *参考1 [#f7c82ee3]
 ●身体・健康http://c.2ch.net/test/-/body/i
 ●【クリップ】未破裂脳動脈瘤持ち【コイル】http://c.2ch.net/test/-/body/1321316308/i
 ●てんかん発作http://c.2ch.net/test/-/body/1324563099/i
 ●NO!梗塞.net-脳梗塞ネット|脳梗塞の前兆から対策、診断、症状、治療など http://no-kosoku.net/index.html 
 ●日本脳卒中協会  http://www.jsa-web.org/
 ●脳梗塞 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E 
 ●脳動脈瘤の第一人者・佐野公俊先生のホームページ  http://dr-sano.com/ 
 ●【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】8http://c.2ch.net/test/-/body/1312746569/i
 ●介護生活の悩み Part7 http://c.2ch.net/test/-/body/1312267617/i
 ●高血圧を語ろう・41 http://c.2ch.net/test/-/body/1324339134/i
 ●【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART10【脳塞栓】http://c.2ch.net/test/-/body/1326116902/i
 - 『毎日1.5合以上の酒を飲む人』の脳出血発生率は、『酒を飲まない人』の3倍。アルコールは、脳血管を萎縮させる -- [[9]] &new{2012-01-29 (日) 20:22:13};
 - 減塩も大切だね -- [[1]] &new{2012-02-06 (月) 16:40:45};
 
 
 *参考2 [#ja10f060]
 ●くも膜下出血 解説サイトリンク集(Q&A)http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/kumomakuka-link.html 
 ●過去スレミラー  http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/ 
 ●高額療養費制度、医療費控除、公費負担制度などを解説http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/
 ●絵で見る脳の病気・くも膜下出血http://neurosurgery.med.u-tokai.ac.jp/edemiru/kumomakka/index.html
 ●脳卒中メディカル相談室http://www.dsurgery.net/apoplexy/kumo.html
 ●脳卒中の治療最前線http://www.ne.jp/asahi/ueda/stroke/text5.html#text5-14
 ●病気と予防「くも膜下出血」http://www.kusuriyasan.org/byoukitoyobou/kumomakukasyuketu.htm
 ●くも膜下出血(脳動脈瘤破裂)という病気の病態と治療についてhttp://www.med.kindai.ac.jp/nouge/inf-cvd/sah.html
 ●脳動脈瘤http://www.nurs.or.jp/~academy/igaku/o/o231.htm
 ●クモ膜下出血のQ&Ahttp://www.shinseikinouge.com/mame04.htm#3
 ●くも膜下出血を予防するhttp://www.shin-tokyohospital.or.jp/koram/kumomaku1_1.htm
 ●あたまのQ&A  http://www.hada-clinic.com/QandA.html
 ●脳卒中ってどんな病気?http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/nousottyu/
 ●妊娠に合併する脳血管障害http://www003.upp.so-net.ne.jp/moyamoya/CVD_pregnancy.htm
 ●脳損傷リハビリテーションネットワークhttp://www.gulf.or.jp/~yuter/index.html
 ●日本脳神経外科学会ホームページ  http://jns.umin.ac.jp/ 
 ●日本脳神経血管内治療学会ホームページ  http://www.jsnet.umin.jp/ 
 ●日本脳卒中学会ホームページ  http://www.jsts.gr.jp/ 
 ●日本脳ドック学会ホームページ  http://www.snh.or.jp/jsbd/ 
 ●お薬110番  http://www.jah.ne.jp/~kako/ 
 
 
 
 *高血圧について [#n5d4f618]
 ●高血圧とは http://www.lun-lun.com/hyper/hyp1.html 
 ●お薬110番 ハイパー薬事典 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html 
  
 ●注意事項 
 1.自分の健康状態が心配な方は、日々の血圧を記録し、それを持って医師の診察を受けましょう 
 2.健康食品や特定の食品、運動等の降圧効果については、なるべくソースを示して書き込みましょう 
  
 ●血圧計(電子式)オムロンhttp://www.healthcare.omron.co.jp/product/hem_index.html
 
 
 
 *脳梗塞 [#ebfdd030]
 ***知っておくとよいこと [#b6ef1513]
 �【脳梗塞の初期症状】 
 ○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない) 
 ○ 半身がしびれる(力が入らず、動かしにくい。明らかに感覚が鈍い) 
 ○ 頭が重く思った通りに指や手足が動かない 
 ○ 目がかすむ(片目の視野が欠けたり、暗くて見えにくい) 
 ○ 頭痛の有無は関係ない。でも何か感覚がオカシイ 
 �【発症した場合の対処】  
 ○ とにかく「脳神経外科」「神経内科」「脳卒中科」とあるところへGO(救急車を使え)時間との勝負。 
 ○ 出来るだけ早くMRI検査を受けさせる(拒否する病院なら即刻立ち去れ) 
 ○ その後、造影剤による血管撮影で梗塞の場所を確かめる(病院によっては本人又は家族の承諾が求められる)。 
 ○ 発症3時間以内なら血栓溶解(t-PA)治療で回復の可能あり 
  
 �【その他】 
 ○ 日常生活で喫煙はリスク高く、発症時は、症状が軽くとも酒や風呂は危険 
 ○ 高血圧や動脈硬化がある人は常に注意 
 ○ 痔や前立腺肥大を我慢し、水分を取らなくなって脱水で発症するケースもある。老人は特に水を飲まなくなるので注意 
 ○ 後遺症の失語症は痴呆ではない。患者を痴呆扱いすることは鬱の発生を招くこともあるので絶対にやってはならない 
 
 
 
 
 *手術について [#c89d5ff7]
 
 - 家族がクリッピング手術後2週間くらいして記憶喪失になりました。先生は、術後すぐになる事はあるけど2週間たってなることはないので原因がわからないと言われました。自分の子供の名前だけしか覚えていませんでした。孫の名前、料理の手順・・・字もあやふやでしたが、毎日指先を動かし、字を書く練習、会話で回復しました。記憶が戻るまで1か月はかからなかったと思いますが、それ以来治っています。会話やリハビリがとても大事な訓練だと思いますよ。 -- [[A]] &new{2012-01-16 (月) 13:07:45};
 - 私は5mm前後と言われ手術をすすめられました。 欧米ではコイルが主流で、しかも最近はコイルをせず、 目の細かいステントだけで血流を遮ることもできるようですね。 それなら後遺症が残る可能性も低いだろうし、 できればそういう安全な治療を受けたいと思うのですが… -- [[G]] &new{2012-01-16 (月) 13:19:15};
 

(HTML conversion costs 0.006 sec.)