リロード | 新規新規 編集編集 差分差分 添付添付 バックアップバックアップ | 一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

ASRock/4coreDual-VSTA の変更点


 //ここは4CoreDual-VSTAに関する情報を記載したwikiページです。
 //なおここに記載されている内容はASRockスレの皆様の情報提供の上で成り立っています。多謝。
 
 4CoreDual-VSTA
 
 前作の[[775Dual-VSTA>ASRock/775Dual-VSTA]]とクアッドコア対応以外の機能面の差はほとんどない。
 VIA PT880Ultraの持つ幅広い拡張性を備えたマザーボード。
 AGP・PCI-E、DDR・DDR2対応とパーツのステップアップグレードが可能。
 
 
 #br
 ''目次''
 #contents
 #br
 #clear
 
 * 製品情報 [#l609c196]
 
 ** 仕様 [#t9ca5ced]
 
 ・チップセット:VIA PT880Ultra + VT8237A
 ・メモリ:Dual DDR400/333/266 Max2GB
  もしくはDual DDRII667/533 Max2GB (排他利用)
 ・オンボード類
  LAN:VT8237A内蔵 RhineII (10/100BASE-TX)
  HD Audio:Realtek ALC888 7.1ch
 ・ストレージ
  UATA133(IDE):2
  SATA1.5:2
 ・拡張スロット
  AGP8X:1
  PCI-E:1(4レーン)
  PCI:4
 
 ** リンク [#a9b5ad4c]
 
 - [[ASRock公式サイト:http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=4CoreDual-VSTA]]
 - [[ドライバー&BIOSなど:http://www.asrock.com/mb/VIA/4CoreDual-VSTA/?cat=Download&os=All]]
 - [[CPU対応:http://www.asrock.com/mb/VIA/4CoreDual-VSTA/?cat=CPU]]
 - [[VGA対応:http://www.asrock.com/mb/VIA/4CoreDual-VSTA/?cat=VGA]]
 - [[ASRock 4CoreDual-VSTA Review Intro:http://www.ocworkbench.com/2006/asrock/4CoreDual-VSTA/g1.htm]]
 -[[FAQ:http://www.asrock.com/mb/VIA/4CoreDual-VSTA/?cat=FAQ]]
 
 ** 2ちゃんねる [#kfee0f6e]
 - [[ASRock Part75:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1458272015/]]
 - [[ASRock Part74:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1451067194/]]
 - [[ASRock Part73:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1441863959/]]
 - [[ASRock Part72:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1431519350/]]
 - [[ASRock Part71:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1419806672/]]
 - [[ASRock Part70:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412082955/]]
 - [[ASRock Part69:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1409056282/]]
 - [[ASRock Part68:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404048352/]]
 - [[ASRock Part67:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1397651558/]]
 - [[ASRock Part66:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392686723/]]
 - [[ASRock Part65:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388282341/]]
 - [[ASRock Part64:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382662131/]]
 - [[ASRock Part63:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379491045/]]
 - [[【変態】ASRock Part62:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1375935206/]]
 - [[ASRock Part.61:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1367288593/]]
 - [[ASRock 775/4CoreDual-VSTA/SATA2 26枚目:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293293407/]]  →ASRock Part.61へ合流
 - [[ASRock 775/4CoreDual-VSTA/SATA2 25枚目:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280177500/]]
 - [[ASRock 775/4CoreDual-VSTA/SATA2 24枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262787938/]]
 - [[ASRock 775/4CoreDual-VSTA/SATA2 23枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251990151/]]
 - [[ASRock 775/4CoreDual-VSTA/SATA2 22枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236957540/]]
 - [[ASRock 775/4CoreDual-VSTA/SATA2 21枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231861009/]]
 - [[ASRock 775/4CoreDual-VSTA/SATA2 20枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224981864/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA  19枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216313124/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA  18枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210472213/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA  17枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207583859/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 16枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203995675/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 15枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199656768/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 14枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194888073/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 13枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190623134/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 12枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186230372/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 11枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183811602/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 10枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180762163/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 9枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178377069/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 8枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177155565/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 7枚目:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174694814/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 6枚目:http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171879012/]]
 - [[ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 5枚目:http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169605475/]]
 - [[ASRock 775Dual-VSTAスレ 4枚目:http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166671109/]]
 - [[ASRock 775Dual-VSTAスレ 3枚目:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162104389/]]
 - [[ASRock 775Dual-VSTAスレ 2枚目:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157858264/]]
 - [[ASRock 775Dual-VSTAスレ:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155238128/]]
 
 
 * FAQ [#w31ecd51]
 
 ** 購入前編 [#te8abe49]
 
 Q:BIOSがConroe対応前のバージョン(1.40未満)なんですが、Conroe以外のPentium D等のCPUがないとBIOSをアップデートできないのですか?
 A:初期BIOSでもConroeを挿して起動したという報告がありましたので、なくても大丈夫です。
 
 Q:日本語マニュアルは付属?
 A:最近のロットには韓・英・日、三ヶ国語マニュアルが付属しています(06Mar2007追記)。古いロットに付属するのは、残念ながら英語を含めた多言語版マニュアルです(日本語はなし)。付属しているマニュアルは多言語版ということもありBIOS設定等の説明が省かれてます(新しいロットでも)。
 一度、[[''DL版のマニュアル'':http://download.asrock.com/manual/4CoreDual-VSTA.pdf]]に目を通すことを薦めます。
 
 Q:ファンコントロール機能はある?
 A:CPUファン側に「CPU Quiet Fan」いう機能があります。これはリテールのような4-Pinタイプのファンで動作します。
 逆に言うと旧来の3-Pinタイプのファンでは動作しません。
 なおケースファン側のコネクタにはこのような機能はありません。
 
 Q:PowerLEDが2-Pinだけど、手持ちのケースじゃ3-Pinタイプだが…
 A:精密ドライバを利用してピン配列を入れ替えてください。
 *参考 [[旧3ピン仕様POWER LEDケーブルを新2ピン仕様マザーボードに設置するときの注意(ECS):http://www.ecsjpn.co.jp/support/led.htm]]
 
 ** インストール編 [#u88692b6]
 
 Q:OSインスコに必要なドライバは?
 A:VIAの統合ドライバである「VIA Hyperion Pro Driver」は必須です。
 オンボードSATA、HD Audio、LANを使用する際はそれらのドライバも必要です。
 '''(注:SATA Modeを''IDE''で使用する場合、''SATAドライバは必要ありません。'')'''
 HD AudioのドライバはRealtekのサイトから、SATA、LANのドライバはVIAから入手できます。
 なおSATAのドライバはHyperion Proに含まれてます。
 
 VIA Hyperion Pro Driver:使用してるOS->「Chipset or Platform driver」を選択。
 http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2&Type=1
 
 VT8237A内蔵LAN(RhineII):使用してるOS->「Ethernet (Networking/LAN)」->
           「South Bridge integrated VT8231, VT8233, VT8235 & VT8237 (Rhine & Rhine II)」を選択。
 http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2&Type=1
 
 ALC888 Codec:「Software Downloads (Drivers and Utilities)」から使用してるOSを選択。
 http://www.realtek.com.tw/downloads/dlhd-2.aspx
 
 ***補足 WinXP SP2とAGPドライバ [#a774e710]
 WinXPのSP2では「uAGP」と呼ばれる各ベンダ共通のドライバアーキテクチャーが採用されており、ベンダ製のAGPドライバは不要です。
 そのため、VIAはWinXP SP2環境の場合、VIA製ドライバではなくMS製AGPドライバ(uAGP35.sys)を使うことを推奨しています。 
 
 しかし稀に
 ・SP2適応後も「標準PCI to PCI ブリッジ」のままである。
 ・VGAの挙動がおかしい。
 といった現象にあう環境があります。
 その場合はデバイスマネージャーから手動で「VIA CPU to AGP Controller」(MS製)をインスコしてみてください。
 それでも駄目な場合、Hyperion Proをインスコする際に、AGPのチェックを入れてください。
 そうすることでVIA製のAGPドライバが適用されます。
 
 参考リンク
 Universal Accelerated Graphics Port (UAGP)
 http://www.microsoft.com/whdc/archive/uagp.mspx
 VIA Arena - Where can I get the MS UAGP Driver?
 http://forums.viaarena.com/messageview.aspx?catid=6&threadid=60870&enterthread=y
 
 
 ***PCI-EスロットでGeforce9800GTX等の長いボードを使用する際の注意点 [#hc8cdc1d]
 PCI-Eスロットに長いボードを刺す際、PCI-Eスロットの延長上にATAコネクタがあるため
 ATAケーブルによってはPCI-Eカードに干渉します。
 その場合ATAケーブルのマザー側コネクタ口を改造する必要があります。
 (プラスティックのカバーみたいな奴をはずす等。)
 PCI-Eカードの帯域が出ない、認識しない等のトラブルの方は
 干渉してしっかり刺さっていない場合がありますので一度確認してください。
 
 ** 運用中 [#t9a6a48d]
 
 Q:オーバーヒートが原因で全く起動できなくなってしまった…
 A:電源ケーブルと電池を外して電源ボタンを押す、もしくはPWRBTN-GNDをショートさせてください。
 MB(コンデンサー)の電気抜けば起動するようになります。
 
 * OSインスコ用SATA RAIDドライバディスクの作成 [#b4f684b7]
 
 BIOSで''SATAモードをRAIDにした場合、OSインストーラからSATAコントローラを認識することができません。''
 そのためOSインスコ前にベンダー製ドライバをロードさせる必要があります。
 
 -''付属CD-ROMからブートさせて作る。(手元に動くPCがない場合)''
 1:CD-ROMをセットし、システムブートをCD-ROM Driveから行う。(F11キーで起動ドライブを選択することも可)
 2:画面に
 >Please insert blank formatted diskette into floppy drive a:
 >Press any key to start
 と表示されたら、フォーマット済みのフロッピーをいれ、どれかキーを押す。
 3:しばらくすると、
 >Serial ATA Driver diskette done
 >Reboot system now
 >Press any key to continue
 と表示されるので、フロッピーを取り出しでキーを押し完了。
 
 -''「Hyperion Pro Driver」を解凍して、自分で作る。(動作するPCがある場合)''
 1:「VIA Hyperion Pro Driver」をDLし、適当なディレクトリへ解凍する。
 2:「drvdisk」フォルダを参照する。
 3:その中にある「AMD64」、「i386」フォルダと「txtsetup.oem」をフォーマット済みのフロッピーへコピーする。
 
 *ASRockから落とせる「SATA RAID Driver 」パッケージがシンプルで作りやすいです。
  手順は上記と同様です。
 
 * 注意点 [#t2c1ea7f]
 
 チップセットの仕様により、''PCI-Expressスロットは4レーン分の帯域(1GB/s:上下合わせて2GB/s)になる。''
 だが極端に性能が落ちることはない模様。
 #参考:レーン数とVGAの性能‘Tom's Hardware Guide
 http://www.tomshardware.com/2004/11/22/sli_is_coming/index.html
 Geforce7600GTの同スペックのボード(WinFast A7600 GT TDH:GV-NX76T256D-RH)
 で比較してみたら、ゆめりあベンチ(1024x768最高)比で24800:21500位でAGPの方が高速でした。
 
 またメモリにおいて、''DDRとDDRIIの同時使用はできない。(排他利用)''
 なお、DDRとDDRIIメモリの両方挿した場合は''DDRII側が優先される''とのこと。
 
 2GBモジュール使用時には一部動作しないものもある様子(検証中)
 
 * 4GB搭載時のDualChannel動作について(BIOS P2.20) [#if6d47bd]
 
 1G*2の構成から2G*2の構成にする際には、事前におまじないとして以下の設定をすることを推奨。
 
 2G*1の状態でBIOSを起動
 BUS MODEをDual ChannelからSingleChannelへ変更
 DRAM Bank InterleaveをDisable
 BIOSを保存する。
 
 POSTを確認し、保存している事を確認した上で2G*2へ変更
 設定値を以下に変更する。
 
 BUSMODEをDualchannel or Auto
 DRAM Bank InterLearvを4-Way(AutoだとPOSTしなくなります※8-Wayは不安定と報告あり)
 
 BIOSを保存。
 
 Flexibility Option弄らなくても特に問題ない。
 設定は定格4-4-4-12@2T(変更すれば1T可能)
 
 但し4GB載せても使えるのは3GBだけ
 
 * 改造BIOS(使用は自己責任にて行ってください) [#qe6fb3b8]
 
 ASRock 4CoreDual-VSTA Bios
 http://www.pctreiber.net/filebase.php?cat=108&lim=0&orderby=filename&order=DESC
 
 ASRock Winflasher 4.11
 http://www.pctreiber.net/datei_download_76.html 
 [[winflash411.zip:http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=winflash411.zip&refer=ASRock%2F4coreDual-VSTA]](wiki内予備)
 
 ASRock 4CoreDual-VSTA Bios 2.33f
 http://www.pctreiber.net/filebase.php?fileid=2814&lim=0
 
 ***使い方 [#nb7b2ee7]
 
 +最初にBIOSとフラッシュツールWinflasherをDL。 
 +Winflasherを起動させたらSetupタブの「Main BIOS Image」と「Destroy CMOS Checksum」の 
 二項目だけチェックして(←確かデフォのチェック通り)Openボタンをクリック。 
 +「ファイルを開く」ダイアログが出たら「ファイルの種類」を「ALL Files」に変更してから 
 DLしたBIOSファイルの「75DVSTAx.xxa」を選択すればOK。 
 +後は自動で済ませてくれるが、念のためフラッシュ前に常駐アプリを切っておくこと。 
 
 
 * 動作確認済みパーツ類 [#d5282988]
 
 -PCI-E
 AOPEN Aeolus S72GS-DLP256X/256MB 
 ASUS Extreme N6800/TD/256M
 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M 
 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M
 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/512M
 GALAXY GeForce 7900GT 256MB
 GALAXY GeForce 7900GS-Z 512MB
 GALAXY GeForce 7900GS SUPER PCIE 256MB
 GALAXY GeForce 8600GT 256MB
 GIGABYTE RADEON X1600 Pro SILENT-PIPE�(GDDR�256MB)
 GIGABYTE RADEON HD3870(GV RX387512H-B)
 GIGABYTE GeForce 7600GS PCI-E
 GIGABYTE GeForce 8400GS (GV-NX84G256H)
 HIS H165XTP 256GDDN-R (RADEON X1650XT ファンレス)
 MSI NX7800GTX PCI-E (256MB DDR3)
 WinFast PX7950GT TDH 512MB
 WinFast PX8600 GT TDH Extreme (PCIExp 256MB)
 ZOTAC GeForce7900GS 256M GDDR3
 PowerColor X1300 PRO R51C-PVD3(256MB DDR3)
 SKNET Monster X
 BlackmagicDesign Intensity Pro
 クレバリー 9600GT/512M/DDR3(256bit/650/1800) 
 玄人志向 GF9800GTX-E512HW(nVIDIA GeForce9800GTX)
 玄人志向 RH4850-E512HW/HD
 SAPPHIRE HD 2400PRO
 Sapphire HD 3850 256MB
 SAPPHIRE HD3870 512M GDDR4 PCI-E DUAL DVI-I/TVO
 GALAXY GF PGTX285/1024D3
 
 -AGP
 ASUS Geforce6800(AGP 256M)
 ATI Radeon 9500 Pro (AGP 128MB)
 ATI Radeon X850XTPE (AGP 256MB)
 ATI Radeon X800XT (AGP 256MB)
 ELSA GLADIAC 776 GT AGP 256MB
 ELSA GLADIAC 940 (GeForce 6800 AGP 128MB)
 GALAXY GF A76GS-Z/256D3 (GeForce 7600GS AGP 256MB)
 GALAXY GF 7600GS/256D2 (GeForce 7600GS AGP 256MB)
 Gainward PowerPack! Ultra/2600 TV/DVI/DVI 256MB“Golden Sample”(6800ultra)
 GeForceTi4200 AGP 8x 128MB
 GIGABYTE GV-N66T128VP(GeForce 6600GT AGP 128MB ファンレス)
 GIGABYTE GV-R96P128DE
 Inno3D GeForce 7800GS (AGP 256M)
 Leadtek WinFast A280 LE TD (AGP GeForce Ti4200 128MB)
 Leadtek WinFast A7300GT TDH (AGP 256M)
 Leadtek WinFast A7600GT TDH (AGP 256M DDR3)
 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB 256Bit版)
 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB)
 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X800 Pro (AGP 256MB)
 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD4650 AGP (1GB)   
 XIAI Radeon 1950Pro AGP
 XIAI Radeon 9600XT-DV256(AGP)
 玄人志向 GFX5700U-A128C (AGP 128MB)
 玄人志向 GF66GT-A128H (Sparkle GeForce 6600GT AGP 128MB)
 玄人志向 GF6200A-A256H/HS (Sparkle GeForce 6200A AGP 256MB)
 玄人志向 GF7600GS-A512H (AGP 512MB)
 玄人志向 RX1950PRO-A256HW(AGP 256MB)
 玄人志向 RX1950XT-A256HW (AGP 256MB)
 PowerColor HD3650 (AGP 512MB DDR2)
 
 
 -PCI
 CHAINTECH AV710 (Envy24HT-S)
 CREATIVE Sound BLASTER 5.1
 CREATIVE Sound BLASTER Audigy2
 CREATIVE Sound BLASTER X-Fi XtremeGamer
 I-O DATA GV-MVP/RX2
 I-O DATA GV-MVP/RX3
 LOGITEC VideOh! DVD+TV-PCI AVC-2410
 PK-VS/AG30V/ER(SmartVision HG/V)
 玄人志向 SAA7133G-STVLP
 玄人志向 SAA7130-TVPCI/B
 玄人志向 GbE-PCI2
 PROMISE ULTRA133 TX2
 3ware Escalade 7210 ATA RAID Controller
 HP NetRAID-1M RAID Controller
 Audiotrak PRODIGY HD2
 HOONTECH DigitalXG(YMF754)
 Canopus MTV2000
 Canopus MTV1000
 
 
 -USB
 CREATIVE Sound BLASTER Extigy
 GRACE m902
 
 -電源
 Abee AS Power ER-2530A
 Antec TRUE POWER 550W
 Antec EARTHWAT 380W
 KEIAN KT420-BKV
 KRPW-V500W
 Owltech M12 700W(拡張された4pinが20pinから折れて向きをかえるから一応干渉はなし)
 Scythe KMRK-550A(�)(鎌力弐 550W)
 Scythe GOURIKI-P-450A
 Scythe GOURIKI-550A
 Scythe KMRK-450PS3 (鎌力PS3)
 Seasonic SS-400FS
 Seasonic SS-410C
 Seasonic SS-650HT(24ピンがボード上のコンデンサに当たるが)
 Seventeam ST-420BK
 Seventeam ST-620PAF
 SILENT KING4 450W
 SKYTEC SKP-400/PS3 400W
 TORICA Chronos 600W
 ZAWARD 白狼 530W
 Zippy600GE
 
 -メモリ(DDR1)
 Samsung DDR400 256MB CL3(256*2 Dual Channel OK)
 Samsung DDR400 1G*2 CL3  Dual Channel 
 無印 メリークリスマス DDR400 512MB CL2.5(512*2 Dual Channel OK)
 TwinMOS Winbond PC3200(CL2.5) 512*2 Dual Channel
 Hynix DDR333(CL2.5) 512MB*2 Dual Channel
 Hynix DDR400 512MBx2 Dual Channel
 Hynix DDR400 1GB*2 Dual Channel
 Infineon純正 512MB*2 CL3 Dual Channel
 
 -メモリ(DDR2)
 A-DATA PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/DQVE1 A16 赤いヒートシンク付 (1GB×2 Dual hannel OK)
 CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/D2U800CQ-1GLZJ
 CFD PC2-5300(DDR2 667) 512MB D2U667CQ-S512LZJ (512*2 Dual Channel OK)
 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB*2 Dual Channel OK)
 PQI PC2-6400(DDR2 800) 1GB [QD2800-1GB] (1GB*2 Dual Channel OK)
 Patriot PC2-6400(DDR2 800) 1GBx2 CL5-5-5/PSD22G800KH (1GB*2 Dual Channel OK)
 Samsung PC2-5300(DDR2 667) 1GBx2 CL5-5-5/M3 78T2953EZ3-CE6 (1GB*2 Dual Channel OK)
 [[うpされた画像:http://wiki.nothing.sh/page?plugin=ref&page=ASRock%2F4coreDual-VSTA&src=1180865399078.jpg]]
 上記補足:POST失敗が起きるためBIOSが上がらないことアリ。
 リセット数回で起動すればMemtest86やORTHOSでも正常動作、メモリ設定は無視され定格動作となる。
 
 -CPUクーラー
 GIGABYTE PDU21-MF/SC
 Noctua NH-U12F
 サイズ 峰
 サイズ 刀2
 サイズ ANDY SAMRAI-MASTER
 サイズ Freezer 7 Pro
 サイズ 鎌クロス
 サイズ 忍者Plus Rev.B
 サイズ 峰COOLER Rev.B
 Thermaltake Big Typhoon Rev.2
 
 * コメント [#comment]
 
 [[古いコメント>ASRock/4coreDual-VSTA/古いコメント]]
 
 - 改造BIOS2.36aでinstantbootが使えるようになりました。AFUWIN4.22+program all blocksで書き込みました -- [[はちゅ]] &new{2009-05-31 (日) 07:13:38};
 - 改造BIOS2.38aでCeleron Dual-Core E3200 定格動作確認しました。 --  &new{2009-09-12 (土) 18:51:51};
 - GALAXY GTS 250動作確認。Pen DC E6300定格、改造BIOS2.38。 -- [[mmsshhrr]] &new{2009-09-15 (火) 18:01:12};
 - 玄人志向のGF-GTX260-E896G2動作確認。正規BIOS1.70。E2140。 --  &new{2009-10-07 (水) 09:13:37};
 - 改造BIOS2.39aでCeleron Dual-Core E3200 定格動作OK -- [[momo]] &new{2009-11-05 (木) 12:14:50};
 - 公式Biosから2.39aにしたらBiosは2.39aに更新されたんだけど、HDDのロード時で左上の白い点滅で止まる。試しにOSCDブートしようとしても左上の白いのが点滅していてそれ以上進まない。バイオスを戻そうにも、ブート優先順位切り替えてUSB起動から焼いたDOSも白い点滅で止まり読み込めず。すごくこまってます。これってもう為す術はないのでしょうか。。解決策ご教授願います。 -- &new{2010-05-31 (月) 01:57:45};
 - 改造BIOS 2.39aの新しいダウンロード先 ttp://www.pctreiber.net/forum/intel_mainboards/support_asrock_4coredualvsta_bios_2.39a_12344.0.html -- &new{2010-06-01 (火) 01:08:51};
 - 改造BIOSの書き換えに必要なWinflasher 4.11(winflash411.zip)は下の添付ファイルからダウンロード可能 -- &new{2010-06-01 (火) 01:16:37};
 - 2010-05-31 (月) 01:57:45の方へ・BIOSに入れるならLoad Optimal Defaultsに設定してからSave Changes and Exitしてみる・電源を抜いた上でClear CMOSジャンパを使ってCMOSクリアしてみる・余計なHDDやDVDやPCIカードを全部外してCPUと最低限のメモリとビデオカードと起動ドライブだけ取り付けた状態で起動させてみる等を試してみられては?ちなみにこのマザーでの改造BIOSへの書き換えはWindows上からはWinflasher 4.11(winflash411.zip)推奨、DOS起動した状態からはASRflash.exe(DOS用の公式BIOSに付属のもの)推奨でそれ以外のソフトを使った場合は書き換え時の標準設定がこのマザーに対して適切ではないため起動不能になることもあるようなので要注意です。またBIOS書き換え後に再起動した後でF2でBIOSに入って新しいBIOSの設定を保存してやる必要もあります。 -- &new{2010-06-01 (火) 01:59:17};
 - アドバイスありがとうございます。上記の書いていたことをためしたのですが、どうもだめでして、PenD805に切り替えたところ無事に起動しました。結果的に、2.39aはうちのQ6600とM/Bのリビジョンが合わなかったようです。とりあえず3.30に戻しています。 -- &new{2010-06-01 (火) 15:57:44};
 - このマザーでQ6600のようなQuadコアCPUを使った場合公式BIOSではデフォルトでFSBが定格の266から250〜255程度にクロックダウンした状態で動作するようですが、2.39aのような最近の改造BIOSではこのクロックダウンがなくなったようです。しかしこのマザーにはQuadコアCPUを使った場合に定格FSBでは正常に動作できない個体が存在するようでして、そのような個体に改造BIOSを入れてQuadコアCPUを使おうとするとOCに失敗した時のようにBIOSには入れるもののOSが正常に起動できない、という症状が発生してしまうこともあるようです。ということで公式BIOS 2.30で問題なければ公式BIOSのままお使いになるのが一番と思いますが、どうしても改造BIOS 2.39aを使いたいのであればBIOSのAdvanced→CPU Configuration→Overclock Modeを[Auto]→[CPU, PCIE, Async.]に変えてCPU Frequency(MHz)を266から250〜255程度まで落とせばCPUがQ6600でも正常に起動できる可能性もありますので一応参考まで。 -- &new{2010-06-02 (水) 00:23:37};
 - 解説やアドバイスまたもありがとうございます。とりあえず恐る恐る再度2.93aにして、定格から250に下げたところ、無事起動できました。元々動画再生時にスキップされる現象がおかしくて、RedeonHD4650(AGP)を使用しているのですが、改造Biosを入れることにより改善される場合があるといった情報があったため導入しようとしてました。しかしながら、改善されなかった・・・ってことで、首を唸らせてます。。 -- &new{2010-06-02 (水) 14:59:53};
 - ↑の者です。かなり結果的にスレチな内容になってしまいましたが、最新のHD 4650のccc10.5にしたら、挙動が正常になりました。HD再生支援動画が必須な動画も、正常挙動に動きます。 -- &new{2010-06-12 (土) 15:51:48};
 - PCI-Eの玄人志向HD3850 VRAM512M、BIOSを2.3にしたら不具合なくいけました。まだまだこの板で当分いきますよ --  &new{2010-08-14 (土) 00:01:16};
 - 玄人志向 RH3850-E512HW(SAPPHIRE HD 3850 512MB)XPで正常動作です。BIOSは2.39aです。これでまだしばらくは現役でいけそうです。 -- [[こだわり]] &new{2010-08-14 (土) 22:39:59};
 - 玄人志向 RH3850-E512HW(SAPPHIRE HD 3850 512MB)XPですが、2.39aだとBIOSの設定がセーブされなくなり不安定なので2.34eにしました。安定しています。 -- [[こだわり]] &new{2010-08-18 (水) 23:01:35};
 - RADEONの古いカードの場合、新しいドライバだと不安定になったりおかしな表示になってしまうようです。性能は落ちてしまいますが古いドライバを使用することで安定動作します。 -- [[こだわり]] &new{2012-03-25 (日) 00:33:24};
 - Intel Core2Duo E7500 純正BIOS v2.30では起動時にフリーズ。 現在、改造BIOS v2.39aで安定動作中。 -- [[Kaze]] &new{2011-05-27 (金) 04:06:20};
 - Core2Duo E7500 BIOS v2.39aで安定動作中。 情報に感謝。 -- [[TT]] &new{2012-08-04 (土) 15:35:27};
 - GALAXY GF PGTX285/1024D3 BIOS v2.39aで問題なく稼働中! -- [[Kaze]] &new{2012-10-28 (日) 23:57:13};
 - BIOS 2.3から改造BIOS 2.39a にしたら規定の266ではHDDから起動しなくなった。CPUクロックを260まで下げてやっと起動した。 -- [[ニケ]] &new{2011-10-15 (土) 14:35:58};
 - BIOS2.39a+HD4650カードのGV-R467D3-512I+VISTA でどうしてもBattlefield Play4free がJoinのボタンを押した直後に落ちてしまう。 -- [[ニケ]] &new{2011-10-15 (土) 14:38:40};
 - Core2Duo E4300 、LEADTEK WIN FAST GTX460OC にグラボを換装。BIOS v2.39aで安定動作中。ただ、WIKIにある通りにBIOS設定を調整しないとうまく表示されない。CPUも換装すればまだ2〜3年はいけそう。 --  &new{2012-08-06 (月) 20:41:34};
 - CPUをQ6600に換装、定格でちゃんと安定動作してます。メモリもOSがXPなんで2G+1Gの3Gできちんと動いてます。 --  &new{2012-08-26 (日) 09:11:44};
 - HD6570入れたらアプコンでDVDも綺麗に見れてる。 --  &new{2012-08-28 (火) 00:47:57};
 - SAPPHIRE HD6450 512M DDR3 PCI-E BIOS v2.39aにて動作しました。ただ私の環境だけかもしれませんが動画再生時に画面にノイズが出ます。 --  &new{2012-12-24 (月) 18:14:15};
 - ELSAのGLADIAC 776 GT AGP (256MB)動作問題なし。 --  &new{2012-09-06 (木) 19:17:58};
 - 4coreDual-SATA2でもAHCIドライバがなくてなんちゃってSATA2だから満足な速度はまず出ないと思う。SATA2的なアクセスの最適化が行われないのでファイル数が多くなればなるほどSATA1/IDE的な速度低下が起きそう。 --  &new{2012-09-11 (火) 15:18:55};
 - MSI R6770 Twin Frozr II Bios 2.33fにて安定運用中。 --  &new{2013-01-25 (金) 13:43:11};
 - BIOS2.39a PenDCE6700 安定動作中。OCはできるのか? --  &new{2013-03-01 (金) 23:37:03};
 - VSTA BIOS 2.39a Win7でGIGABITE GV-N560OC-1GI正常動作中。 --  &new{2013-06-02 (日) 06:35:25};
 - GTX580、BIOSで「PCIE Downstream Pipeline」と、「PCIE VC1 Request Queue」を「Disabled」にすれば起動出来ました。 -- [[Kaze]] &new{2016-04-28 (木) 23:50:02};
 - すかさず、FFXIV-Heavenswardベンチでテスト。 E7500 PC2-5300 3GB 1280x760 最高品質(デスクトップPC)  結果:Score 4572/FPS 43.566・・・(;; -- [[Kaze]] &new{2016-04-28 (木) 23:53:19};
 - Windows10にアップグレードをしてみたが、PCI-Eが正常認識しない。グラフィックカードのドライバがインストール出来ず、アップグレードを諦めていた。 『4CoreDual-SATA2 Wiki』で、解決方法がコメントされていたので試してみたところ、VSTAでも認識する様になった。 SATA2のBrothersに感謝! -- [[Kaze]] &new{2016-04-29 (金) 00:00:22};
 - GTX680沈黙。BIOS(v2.39a)設定いじる云々より、PC起動せず。 画面すら表示されん。  起動出来るのはGF110シリーズまでか・・・。 -- [[Kaze]] &new{2016-04-29 (金) 00:07:45};
 - BIOS 2.39a+Radeon HD6770+WindowsXPにて動作中。ただし3Dに負荷をかけると落ちます。 -- [[えびちゅ]] &new{2018-01-16 (火) 23:19:58};
 - BIOS 2.39a+Radeon HD6770+WindowsXPにて動作中。ただし3Dに負荷をかけると落ちます。 -- [[えびちゅ]] &new{2018-01-17 (水) 20:00:23};
 - BIOS 2.39a UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (2GB*2 Dual Channel OK)。775Dual-VSTAのwikiに記載されている「4GB搭載時のDualChannel動作について」の通りに設定。ただしDRAM Bank InterLearvは「Auto」。 -- [[hakui]] &new{2018-08-18 (土) 12:50:30};
 - BIOS 2.39a UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (2GB*2 Dual Channel OK)。775Dual-VSTAのwikiに記載されている「4GB搭載時のDualChannel動作について」の通りに設定。ただしDRAM Bank InterLearvは「Auto」。 -- [[hakui]] &new{2018-08-18 (土) 12:52:36};
 - Windows10アップデートした後、GTX560Tiで「code43」エラー! 色々ネットを検索し試してみるも解決せず。 初心に戻って、もう一度BIOSを確認。 いつのまにか「PCIE Downstream Pipeline」「PCIE VC1 Request Queue」がAutoに戻ってた・・・。 『初心勿忘』大事ですね。 -- [[Kaze]] &new{2021-06-27 (日) 13:08:09};
 
 #comment

(HTML conversion costs 0.003 sec.)