リロード | 新規新規 編集編集 差分差分 添付添付 バックアップバックアップ | 一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

NEC VALUESTAR TX の変更点


 本家本元 NEC の VALUESTAR TX スレのまとめサイトです。 
 
 *目次 [#y7fb7266]
 
 #contents
 
 *公式サイト [#h4ce9e23]
 
 NEC Direct 
 http://www.necdirect.jp/personal/ 
 http://www.necdirect.jp/newstyle/ (TX) 
 http://www.necdirect.jp/water/ (TZ) → http://www.necdirect.jp/corner/01/ へ移転か。
 
 NEC 121ware 
 http://121ware.com/ 
 http://121ware.com/valuestar/tx/ 
 
 ハイブリットクーリングシステム(水冷 + 空冷) 
 http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vstx/strongpoint/index.html 
 
 
 水冷ユニット製造元(台湾・福華電子)取材記事 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0531/forward.htm 
 
 NECダイレクト最前線 
 http://www.watch.impress.co.jp/necdirect/review/050228/index.htm 
 http://www.watch.impress.co.jp/necdirect/review/050325/index.htm 
 
 *本機の特徴 [#m46cfea1]
 ●メリット
 ・日本大手メーカー系列機には珍しく、高い基本性能・拡張性・静穏性を持つ。
 ・冷却機構が優れておりintel社製・高発熱プレスコットコアCPUを安定冷却できる。
 ・筐体がメーカー機としては大型で、熱が篭りにくく長寿命ウマー。
 ・素人でもNEC-BTO任せにしてFFBENCH Hi4000の3D能力と手を出しやすい。 
 ・BTO購入できた&クーポン祭があった為、時期次第でかなり安価だった。
 ・ハイエンド性能に加えて、NECの安心サポ・保障・酉説などバックボーンが強い。
 ・NECハイエンド機として開発されたため各部品(コンデンサ他)にやや高いクオリティを持つ模様(サポの人談)。
 
 ●デメリット
 ・サイズの割に5インチベイが一個。
 ・HDDを増設すると熱が篭って寿命が縮む恐れあり。うかつに増設できない。
 ・電源の記載ワット数が低くうかつにグラボを交換できない(実際は結構交換者が居る)。
 ・CPUは良く冷却されているが、チップなどマザー・メモリなどの排熱を逃がすエアフローが無い。
 ・各ネット記事レビューでは「無音」だが、2ch的には8cmファンがやや耳障り。左置き推奨。
 ・タイプX.のような水冷不具合は無し。
  ただし個体によっては寒い時期を中心に水冷ポンプ病が発生する場合あり。詳述は最下段にて。
 
 *2ちゃんねるスレ [#xcac32dc]
 
 ●現行スレ(その他のValuestar水冷機との統合スレです)
 【水冷】NEC VALUESTAR水冷PC総合2【メンテフリー】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1316899737/
 
 ※【重要!】質問をする前に自分である程度調べる事を推奨【重要!】 
 http://www.google.co.jp/(Google 強力な検索エンジン) 
 http://e-words.jp/(IT用語辞典) 
 
 ●過去スレ 
 
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用【Pen4】 
 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087724690/ 
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用【北森】 
 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088873420/ 
 【新モデル】NEC VALUESTAR TX専用 Part3【マダー】 
 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091109760/ 
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part4【北森】 
 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093447737/ 
 【水冷?】NEC VALUESTAR TX専用 Part4【プ】 
 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1095220402/ 
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用Part6【Intel】 
 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097078321/ 
 NEC VALUESTAR TX専用Part7 
 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099727901/ 
 NEC VALUESTAR TX専用Part8 
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102614874/ 
 【Pen4】NEC VALUESTAR TX専用 Part9【580J】 
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104995065 
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part10【クーポン】 
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107763479/ 
 【Pe4様】NEC VALUESTAR TX専用 Part10【冬はオワタ】 
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108740936/ 
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part12【静音】 
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110558821/ 
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part12【P4/CD】(実質13スレ目) 
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110554680/ 
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part14【フラッグシップ】 
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113135546/ 
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part15【EM64T】 
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114428722/ 
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part16【静穏】 
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1116692545/
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part18【夏本番】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1122639559/
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part19【S-ATA】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124980903/
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part20【正統】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126620367/
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part21【情報交換】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1128967817/
 【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part22【厳寒】 
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136719917/
 【水冷】NEC VALUESTAR TX part23【安定】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149323039/
 【水冷】NEC VALUESTAR TX part24【静音】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170425679/
 【水冷】NEC VALUESTAR TX part25【終わりらしい】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193933363/
 【水冷】NEC VALUESTAR TX part26【冬期の憩い】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1223047884/
 
 *メモリ・HDD・液晶選びなどハード面の話題 [#m767bf5a]
 
 ***メモリ [#d90070d7]
  現行のXP・対ウィルスソフト共に重いので推奨は512メガ以上です。純正メモリは高いので、 
 
 ・IOデータ社製品 
  機種動作保障があるタイプのメモリです。以下のショップのような「白箱」と呼ばれる包装省略の格安品はお勧め。 
  もちろんIOの無限期間保障はそのまま適用されます。 
  http://www.clevery.co.jp/index.html (PCショップクレバリー:PCパーツ→メモリ→DDR2/533)。 
 ※まずIOデータHPにて、機種対応メモリを確認しましょう! 
 
 ・SanMax純正メモリ 
  JEDEC準拠/6層基板、相性保証1ヶ月/メーカ-5年保証のお品物。有名チップ使用の日本製メモリです。ちょっとお勧め。 
  http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml (PCショップアーク)。 
 
 ■メモリを買うなら 
  メモリまとめサイト …メモリを買う前に嫁! コレを読まんと損をする!(かも)http://bluewind.ktplan.jp/borujoa/pukiwiki/pukiwiki.php?FAQ_RAM 
  Memtest     …メモリのエラーをチェックするフリーソフトです。メモリを買ったら即試せやれ試せ!! 
  解説サイト     …多数あるので、ググり推奨。これは一例です http://shattered04.myftp.org/pc_38.html 
 
 ***ハードディスクドライブ [#w5f1ee70]
  各メーカーともに特徴がありますが、時期毎にお勧めモデルは変化します。 
  交換・増設の際は、自作板→「〜友の会」で著される、各種メーカースレの巡回推奨。それとこちらへ。 
 
 ■HDD買い換え大作戦 part74■ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121916858/ 
 
  なお回転数が向上するごとに読み込み速度は高速化し、体感でも(僅かながら?)速度向上が望めます。 
  ただ現行製品は7200で頭打ちですので、WESTERN DIGITAL社のRaptor-1万回転モデルのみが「速度向上」モデルになるのでしょうか。 
  容量は極端に少ないうえに高額ですが。。。。 
 
 
 
 ***VGA [#x5f63981]
 ■2005年夏頃 NEC Directにて社外品として販売されていたグラボ。ある意味動作保障グラボ.交換時参考に。 
 
 ELSA GLADIAC 743 PCI-E 256MB(GF6600)
 ELSA GLADIAC743GT PCI-E 128MB 
 SAPPHIRE Fireblade X700PRO 128MB GDDR3 PCI-E(11047-92-40)
 SAPPHIRE SA-X700Pro 256MDDR3 CDT PCI-Express(11047-00-40) 
 
 ***光学ドライブ [#e90e05a9]
  バルク(箱なし)品が特に安いですが、箱アリの一般店頭販売品でも、二層対応で8千円を切るものも珍しくなくなってきました。 
  二層対応ドライブは基本的に一層の焼き速度も良好ですのでお勧めです。 
  箱アリ品は色んなメーカーの品物を使ってますが、以下のメーカを使ったものは特に定評があるみたいです。 
 
 ・プレクスター…新しいメディア(光学ディスク)を使用する毎に、その品質を学習して焼き品質を向上させる技術が搭載されています。 
 ・パイオニア …特に静音性に定評のあるドライブです。 
 ・NEC     …平凡です。良く言えば堅実で高品質ながら安く、雑誌の売り上げ表などにも良くランキングされています。 
 
 ***液晶選び [#n10686f0]
  純正液晶は妙に明るく動画向け杉な上高価、と、過去スレでは割と評判ワロスです。 
  デザインなどは格好良いのですし、自分に合うか店頭で確認してみましょう。NEC製品は店頭でも良く見られますので。 
 
 ■液晶選ぶなら 
  ハード板→液晶スレッド巡回が一番効果があります。用途別のお勧め液晶も記載されていますので、ご一読推奨。 
  がその前に基礎知識をドゾ。 
 「液晶ディスプレイでよくある質問と解説」 http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd2.html 
 
 ■サウンドビュー? 
  NEC純正液晶の一つ。サウンドビュー液晶についての過去レス発言。 
 
 「量販店で触ってきたときに感じたのは こんなに振動してて液晶に影響は無いのだろうかという不安」 
 「表面が音でビリビリしててイカスよ 音質はマニアじゃないけなんともいえんけど 俺はいいと思う」 
 「サウンドビューは小〜中音量で使うならディスプレイ付属の物としてはかなりマシ。エレコムの木のスピーカーよりいいくらい。 
  ただし音量上げるとバリバリに振動してスーパー糞になる。省スペース重視ならそこそこ。ヘッドホン端子もノイズ乗るようなこともない」 
 「俺はノイズ乗ったけど」 
 
 ***UPS [#uca659f2]
  無停電電源装置。HDの回転を急に止めるとデータ的にも物理的にも破損するとよく言いますが、 
  その最大の原因である停電対策用品です。 
  要するにバッテリーの一種で、停電が起きた際、一時的に電源を肩代わりしてくれる便利な一品です。 
  欠点は割とお高い事。石橋を叩いて渡る人や、夏場はよくブレーカーが落ちる香具師は必要かも。 
 
 
 
 ***【取り説】アース線【書くなよ】 [#o663234b]
 「アース線を繋いでください」と説明書に記載されてますが、正直アースを実装してる家庭は少ないです。 
  むしろ雷対策の雷タップや、停電対策のUPS(無停電電源装置)を装備したほうが役立つかもしれませへん。 
 
 ***雷タップ [#y9210ea7]
  近くに落雷があった際、過電流がPCに流れ込んで機器が破損する事故が起こる可能性があります(雷サージ)。 
  それを防禦する機能が追加されたコンセントタップです。 
  コンセントの根元に埃が溜まる→コンセントから漏れた電流で発火→近くのものに燃え移る→鍛冶。という 
 「トラッキング事故」対応機能が付いてる品だとなおGJ. 
 
 ***【TX標準値】騒音の豆知識【30db】 [#w56e90c0]
  騒音レベル23db程度はやめておく。2、3個つけると結構うるさいの域に入る。 
 
  騒音てのは、20db+20db=23dbみたいな式が成り立つらしい。 
  だから23db1つならそれほどうるさくないかもしれないが、23db+23db=26dbとなるから、2つつけると結構うるさい。 
  その20dbのファンなら倍の4つつけてやっと同じ騒音レベル。 
 
  また、ファンは物によって風量がそれほど違わなくとも騒音レベルが結構違ってくるから、その辺を気をつけて選ぶとよろし。 
  騒音レベルと風量のバランスが取れてるものをどうぞ 
 
 ***【神経質?】パソコンのお掃除用品【ほっとけ】 [#sf1fc218]
 ・パソコン内部に溜まった埃は、スプレーの風圧で吹き飛ばしましょう。半年から一年程度毎くらいの掃除を。 
  ファンなどは指で中央部を押さえ、回転しないようにする事。 
  例:(株)ロアス エアブロアー CN-TKO2 など。掃除機の場合、静電気を発生させる可能性がありますので注意。 
   
 ***静電気除去ハタキ [#e819bdad]
  電子機器を布で拭くと、返ってホコリが付いた。なんて事はありませんか? その対策用品です。 
  さっと一掃きでホコリが取れるので、余裕のある人にお勧め。特にTX.Zのピアノ調筐体はホコリが目立ちますから・・・・ 
 
 ***メガネクリーナー [#pd2878a8]
  眼鏡用品の一種で、小さなスプレー状の品物です。 
  少しだけ布巾(目の細かいOA布巾や眼鏡拭き)につけて使うと、筐体や液晶にこびりついた汚れが簡単に落ちます。 
  液晶やTX本体の前で、思わずクシャミしちゃったことのある人や、これから里子に出すヒトに推奨。 
 
 
 *915Gチップセットを採用した秋冬TXと春TXに関して。 [#c67883d7]
 
 **Q 915Gの内蔵グラフィックコア「GMA900」の性能ってどうなの? [#b9bb2c3a]
 
 A 915Gの内蔵グラフィック機能はDirectX9.0に対応し、デュアルディスプレイもサポートしており、従来のチップセットから大きな進歩を遂げたと言ってよいでしょう。 
 事実、シェーダーを使わない処理では9600SEや5200と同等以上の性能を発揮します。 
 ですが、ハードウェアTLを搭載しておらず、メーカー側の売り文句に反して 
 快適どころか動作不能なゲームが幾つかあるのでゲームを「薄く広く」プレイしたい人は
 1万円程度で購入可能なRADEON X300やGeForce 6200を搭載することをお勧めします。 
 
 **Q グラフィックカードは載せかえられるの? [#d2f1ebd6]
 
 A 可能です。 
 メーカー独自規格が廃止された上に筐体が大型化したので自作PCと同様になり自由度が増しました。 
 X600XT、6600無印、6600GT、X800PRO、X800XL、6800GTなどを載せた例が過去のTXスレに書き込まれています。 
 
 262 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 01:33:41 0
 少し不安だったけど、GF700以前に乗ったと報告があったので買ってきた
 で、何の問題も無くWinFast PX7800 GT TDH MyVIVO Extreme乗ったよ・・報告。
 
 
 (注意)2005年4月発表のTV機能搭載モデルに他社製グラフィックボードを装着した場合、インスタント機能が利用できなくなります。
 
 **Q メモリについて教えて [#bc5a5283]
 
 A TXはDDR2を採用しています。 
 DDR1とDDR2はピンの切り欠きの位置が違い、スロットに刺さらないので後から増設する人は要注意。(※初期のTXはDDR1なので要チェック)
 
 【Intel バリデーションリスト】 
 http://developer.intel.com/technology/memory/index.htm#anchor5
 
 **Q 光学ドライブを詳しく [#f36e718e]
 
 A レビュー記事やこのスレの書き込みを参考にすると、採用されているのは以下の製品のようです。 
 LGのドライブは殻付きRAMには対応していないので記録メディアを購入する際には気をつけませう。 
 
 CD-R/RW DVD-ROMコンボドライブ 東芝 SDR1412N 
 スーパーマルチドライブ 日立LG GSA-4082B or 松下 SW-9583 
 2層対応スーパーマルチドライブ 日立LG GSA-4120B
 ※参考サイト CD-R実験室〜自作の醍醐味ここに極まれり〜 
 http://homepage2.nifty.com/yss/ 
 
 
 *TXスレで話題に登ったビデオカードを比較 [#u800bb0e]
 
 TT-hardware-41種類のVGAによる3DMark 03のスコア一覧 
 ●3DMark2003ベンチマーク 
 http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?url=http%3A%2F%2Fwww.tt-hardware.com%2Fmodules.php%3Fname%3DNews%26file%3Darticle%26sid%3D7739&lp=fr_en 
 
 X850XT(12400)>6800GT(11600)>X800XT(12000)>X800XL(10800)>X800PRO(10000) 
 >6800無印(9100)>6600GT(7900)>X700PRO(6900)>6600無印(4600)>X600(PRO)(4000) 
 >6200無印(3700)>5750無印(3300)>6200TC(2000) 
 
 【参考】 北森TX時代に報告があったAGP版カード 
 9800PRO(6000)>5900XT(5300) 
 >9600XT(3900)>5700無印(3000)>9550無印(2700)>9600SE(1800)>5200無印(1100) 
 
 ●上記のスコアは複数の状況下で最速だった結果を採用しているので参考程度に 
 
 以上の結果からも分かるように、X600PROは標準的な性能のビデオカードである事が分かる。 
 ほとんどのゲームを動かす事が出来ると思われるが、更にゲームを快適に操作したい人は
 自分で換装する事を考えても良いかも知れない。 
 
 【ビデオカード性能パーフェクトランキング(暫定版)】  DX9環境 
 
 A級上位: RADEON X850XTPE/XT/PRO   
 A級中位: RADEON X800XTPE/XT/XL/PRO  GeForce 6800UEE/Ultra/GT 
 A級下位: RADEON X800無印 GeForce 6800無印 
 ----------------------------------------------------------------------- 
 B級上位: RADEON X700PRO  GeForce 6600GT GeForce 6800LE 
 B級下位: GeForce6600無印 (RADEON 9800XT/PRO) (GeForce FX 5900シリーズ)    
 -----------------------------------------------------------------------   
 C級上位: RADEON X600XT/PRO (RADEON 9600XT/PRO) (GeForce FX 5700Ultra)     
 C級中位: RADEON X300無印 GeForce 6200無印 (RADEON 9600無印/9550無印) 
 C級中位: GeForce 6200TC (GeForce FX 5600) (GeForceTiシリーズ) (Volari V8)     
 C級下位: (RADEON 9600SE/9550SE/9200/9250)  (GeForce FX 5200) (Volari V3XT) 
 ----------------------------------------------------------------------- 
 D級(※): RADEON 7000 GeForce2MX 
 E級 : 915G RADEON EXPRESS 200 現在主力のオンボードVGA 
 
 大まかな目安としてA級=ハイエンド=3万以上、B級=ミドルクラス=2万円台 
 C級=バリュー・ローエンド=1万円台、D級=新品入手困難でローエンドな古〜い製品
 
 
 *届く前の準備 [#ud31fae6]
 ・DVD-Rを最低3枚買ってくる(国産推奨 2枚で二時間くらいかかります) 
 ・必要ならアンテナ線と分配器を準備(自分のTV環境によって必要な物は変わるが、 
  アンテナ線1本と2分配器になる場合が多いはず。分配器は金属製がノイズに強い) 
 
 ・必要ならキーボードカバー、液晶保護シートも買う(赤ちゃんや幼児がいるなら大推奨) 
  *対応キーボードカバーの例
   http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-TNX9
 ■届いたら 
 ・保証書と本体のシリアルが合っているかチェック! 
 ・ディスプレイの保証書が記入されているかチェック! 
 ・「スタートシート」にしたがって添付品の確認 
 ・「はじめにお読み下さい」にしたがってセットアップ 
 ・ハードディスクのエラーチェック 
 ・「困ったときのQ&A」のPART2再セットアップ(準備と設定 8章)を読んで、 
  再セットアップ用DVDを作成する。DVDで3枚フルに作る。 
 ・ネット設定をしてインターネットにつなげられる様にする。 
 ・添付ウイルス対策ソフトの設定をチェックしてからネットへ接続 
 ・WindowsアップデートでWinを最新に 
 ・NECのサイト(http://121ware.com/)のダウンロードでドライバをアップ 
  
 ◇ハードチェック 
 ・液晶ドット欠けチェック(パッと見で気づかないなら、しない方が精神的に良い)
 ・TVアンテナを接続してチャネル設定をしてから映像、録画でTV機能、リモコンチェック 
 ・手持ちのDVDやDVDーR、CD-RWなどの再生チェック。サウンドビューの性能もチェック。 
 ・ キーボードの全てのキー、ボタンの動作チェック 
 (以下必要なら) 

 ・プリインストソフトで不要な物を削除 
 ・プリインストされてない添付ソフトで必要な物をインスト
 
 
 ディスプレイ価格調査(新宿/秋葉原 2005/2 第2週) 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0209/p_dsp.htm 
 ATI nVIDIA 性能表 
 http://motheboard-bench.cside.com/jisaku263g.htm 
 グラフィックチップ 基本性能一覧 - テスト版 
 http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/icontent/index.php?page=6 
 ATiWiki 〜RADEON友の会〜(RADEONシリーズの情報はここに集う) 
 http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/ 
 
 
 *TXの静音性ってどないよ? [#k00f4fe6]
  上のレビュー記事を参考に。ただしTZタイプと比べ、CPUファンが追加されている分騒音Lvが高いです。 
  口の悪い人に言わせれば空冷機と大差ない、と言われるほど。 
  またケース的にもHDD/CPUファン付近に冷却用の穴が空いている為、音漏れによる騒音も感じる場合があります。 
  レビューが言う「無音PC」は期待しないでください。 
  本機はアイドル時でも40度程度に達する爆熱CPUを搭載しており、騒音との断絶は難しいのです。 
   
  しかし、高負荷時でもまったく騒音Lvは変化せず、CPU温度の推移を見る限り冷却性も非常に安定しています。 
  ケースサイズとCPUを考えれば、かなり安定したレベルの静音PCと言えます。 
 
  より静音なPCを期待する場合は、無理せずにフルタワータイプなどの大型筐体PCや、AMD社製CPUによる低発熱なPCをどうぞ。 
  大型筐体では、例えばBTX規格+大型筐体のDell社 9100タイプや、Dimension XPS Gen5。 
  その他エプソンダイレクトPro3300モデルなど大型筐体、1mm厚の日本製鋼板によるものなので頑健かつ静音です。 
 
 ◆TXの電源ってなんなのさ? 
  電源はどうやら 定格350W、最大400W。3.5V20A、5V20A、12V25A  らしい。真偽は不明。 
 
 ◆デスクトップPC分野でのNECの力の入れ具合って? 
  PC98シリーズ>>(越えられない壁)>>>(セレブ)>初代北森TX≒元祖水冷FZ 
  >>>現TX≒現TZ>>>スリムタワー各種 
 
  な気がするんですが・・・・。 特にケースの凝り具合や宣伝の仕方なんて時代を遡れば遡るほど気合が入ってるなぁって感じがする。 
 
 *TXのCPU温度を測る方法 [#e9897072]
 ■Motherboard Monitor 5を利用
 ・導入解説 http://kkkon.hp.infoseek.co.jp/software/MoboMonitor/index.shtml
 ・基本的な使用法
  1.インスコ後、別途ダウンした日本語パック起動・japaneseを導入。
  2.「すべてのプログラム」→MBM5→MBM 5 Config Wizardを起動。途中経過はNext選択。
  3.Config Wizardまで来たら「intel」が表示されるまで待ってから「+」をクリック。
  4.適当なマザー名を選択し「+」→「all revisions」等を選択。
  5.ひたすらNextすればマザーモニタ起動。以降はMBM5を選択するだけで起動おk。
 
 ・マザー名選択のテストと一覧
 マザーボードモニタ
 ・intel D865GBFの場合……CPU45度、ケース39度。
 ・intel D865GRHの場合……CPU44、ケース35、チップ39度。
 ・intel D865PERCの場合……エラー。
 ・intel D865PERL with lm85 sencer revisionsの場合……CPU44度、Case39度。
         with adm1027 sencer revisionの場合……CPU44、Case35度、Chipset39度。
 ・intel D865GLCの場合……CPU44、Case35度、Chipset39度。
 ・intel D875PBG with lm85 sencer revisionsの場合……CPU44度、Case39度。
         with adm1027 sencer revisionの場合……CPU43度、Chipset38度、Case35度。
 ・intel D875PBZLの場合……PU43度、Chipset38度、Case35度。
 ・intel D875PBZLKの場合……CPU43度、CPU35度、Case38度。
 
 *TXスレで過去話題になったHDD冷却のお話 [#j48149dd]
 
 ■定番のHD温度・SMART状況観測ソフト 
 ・HDD温度計 http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/soft_hddtemp.html 
 ・HDDHealth http://www.panterasoft.com/index.html 
 
 ■HDD温度に気をつけて。 
 メーカー発表によりますと、最新のHDの平均寿命は60万時間(約68年)と非常に長寿命です。ただしこれはあくまでHDが「理想的な環境」で動き続けた場合の理論値であり、
 最近の7200高速回転・高発熱・衝撃に弱いモデルでは、一年程度で破損したという報告例も相次いでいます。 
 
 よって、実際に寿命を延ばすには対衝撃・対振動・対熱などの対策が求められます。 
 特に2004〜2005TX・TZタイプの筐体においては、HDの排熱が行いにくく、HDD二台搭載時や高発熱型HD搭載時、危険域にて温度が安定するという報告が相次いでいます。
 可能ならば、HD温度に関しては注意をお願いいたします。
 
 ■HDDの温度でわかるトラブル危険度 
 ・35度近辺…「安全領域」 
 40度未満なら、まずは安心といえる。長時間使用していても、HDの寿命に大きな影響は無い。ただし計測したのが「電源を入れてすぐ」なら、しばらくしてからまた上がってくるかもしれないのでチェックを忘れずに。 
 また、夏場は特に温度が上がるため、温度チェックは定期的に。 
 
 ・45度近辺…「注意領域」 
 45度前後はやや危険な領域。特に家族での共用など、一日中電源がつきっぱなしの環境下ではHDの寿命に大きく影響を与える。 
 ただし。負荷によって一時的に上がっている程度ならあまり問題は無い。 
 できれば継続的にチェックを行い、安定温度に関しての見極めを行って欲しい。 
 
 ・55度近辺…「危険領域」 
 たとえ一時的にでも55度以上に達するというのは、HDにとって非常に危険な状況。   
 耐用年数が大幅に短くなるだけでなく、使用中の読み書きエラーが生じやすくなる(SMART計測ソフトでの確認が必要)。 
 またHDがこの温度に達するという事は、パソコン本体の排熱も上手くいってないコトが考えられるので、CPUなどその他のパーツも高温状態になっている可能性が高い。 
 特にTX・ZタイプではHDベイ直上に光学ドライブがあるため、精密機器が三つまとめて寿命を縮めると考えたほうがいい。 
 
 ※以上は、アスキードットPC誌2005.7月号「壊れた? パソコンを自力で直す」特集より多数引用させて頂いております。 
 詳細に関してはバックナンバーなどにてお買い求めくださいませ。
  また、NECのタイプL・DELLの5100cタイプなどのスリム筐体機の場合、50〜60度級の報告が多いです。参考までに。
 
 ■冷却の方法
 1.前面パネルの開放。 
  筐体への風の通りが格段によくなります。手順は「横蓋を外す→前蓋を止めている三箇所のフックを外す→横蓋を戻す」。 
  器具もテクもいりませんが、フックを折らないように注意(こうした場合、大抵保障は効きません)。 
 ※一台積み状態で、3度程の低下が望めます(外気温に影響されます)。 
  ホコリも入りやすくなりますので注意。 
 
 2.冷却ファンの搭載-その1. 
  前面パネルを解放後、8センチ角程度の冷却ファンと電源延長ケーブルを購入し、HD前面に取り付けてください。 
  その際、固定方法は結束バンド・或いは両面テープによる固定が基本です。 
 
 ※2台HDを積んでる場合でも効果のあるやり方ですが、格好悪い上にホコリが入りやすいのが最大の欠点です。 
  ていうか当たり前の話ですが、ファンの音がダイレクトに響くのでうっさいです。ショップで売ってる風防などで騒音を下げてみましょう。 
 
 3.冷却ファンの搭載-その2【お勧め!】 
  HDベイの直下に両面テープなり結束バンドなりで冷却ファンを固定してください。以上。 
  HD下部に直接ネジ止めするタイプの薄型ファンなどを購入し、ベイの真下にはっつけて下さい。 
  その際は「HDベイ…冷却ファン」の間に衝撃緩和用のゴムを挟む・ゴム内蔵の両面テープを使うなどの工夫をお願いします。 
 ※ファンの振動がHDに伝わりよると、別の意味で寿命が縮むによって。 
 ※当然下部にとりつけられたHDDにしか効果がありません。前面パネル開放を望まない場合は一台積みが推奨です。 
 ※TX自体の静音性を保つために、騒音Lv20前後のファンを選びましょう。 
 ※HDDベイ〜CPUファン間は、およそ2.5センチ。またTXの電源から、4ピンメス(穴)小型の電源ケーブルが一本、利用可能です。 
 
 4.補足 
  熱伝導シリコン(ショップで500円程度)を購入し、HDのチップと金属ベイが密着するように仕向ける手もあります。 
  1度程度は下がった気がする……程度のブラシーボ(気分的)効果が主な報酬です。ファンは騒音レベルを加味して選びましょう。固定する時はしっかり固定. 
  HDベイ付近の構造・ベイの取り外し方詳細は、オンラインマニュアル参考ですコノヤロー。 
 
 ■TX・TZにおけるHD冷却への対策/番外 
 
 【外付けHDを使えば万事解決。以上】 
 
 ・安価で汎用なUSB2.0接続. 
  250Gクラスでも1マソ8000円しなくなってきました。不要なときには簡単に止めれるし、良いことずくめ。 
  同様のタイプでやや高価・実速度が速めな1394a接続のものもあります。 
  1394bタイプは内蔵に匹敵する速度が出せますが、PCIカードを追加しないと使えません。 
 
 ※欠点 
  一部特殊な有料ソフトを利用しない限り、ブート(起動)ドライブとして使えません。データ転送速度がATA(内蔵接続)の半分程度です。 
  SMART(HDのエラー・故障状況)や、温度計測が出来ません。何時壊れるかは推測さえ不可。 
 ※超大型外付けケース? 
  前スレにて紹介された、超大型外付けケース。世の中は広いよな http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EB58P/EB58P.html 
 
   
 ・外付けS-ATA接続。 
  内蔵とほぼ同速度・起動ドライブとしても利用可能な「内蔵ドライブをそのまま外に出した」規格です。 
  各種計測ソフトも内蔵同様に使用できます。 
 
 ※欠点 
  基本的にケースとHDD別売=高いです。 
  例えば250GのHDが大体(2005.7月)15000円前後します。ただ、安価なお店なら14を切るところも多いと桃割。 
   
  問題はケースで、ノバックの外付けS-ATA専用ケースがビックカメラ価格で7000円程度します。 
  システムトークスの品もありますが、正直言ってお勧めしかねます(アダプタ無しで5000円切ります)。 
  漏れも使ってるのですが、内部パーツにプラスチックが使われており排熱効率が悪いです。 
 
 
 
 *ソフトのお話 [#pbafeb84]
 
 ■CPUの温度が知りたい人は 
  CPU温度に関しては、危険域で安定するという事は故障でもしない限りは無いと桃割れます。 
  ただ、気になる人には気になる……というコトで。 
  さて。独自規格マザーであるせいか、一般的な環境確認ソフトでは参照できません。という訳でこちらのフリーソフトをドゾ。 
 
 ・Motherboard Monitor 5 
  ダウンロード・運用法については→ http://kkkon.hp.infoseek.co.jp/software/MoboMonitor/index.shtml 
  温度を表示するには、スタート→全てのプログラム内のMBM 5 Config Wizardを起動し、 
  Intel→Intel865-GRH センサーモードで立ち上げてください(それじゃねぇ! これだ! って人はぜひ指摘お願いします)。 
  なお、日本語化可能です。 
 
 ■その他いろいろ知りたい香具師は? 
 ・EVEREST Home Edition 
  PCの情報を詳しく厳しく根掘り葉掘り教えてくれる定番ソフト。そのフリー版です。メモリの動作速度なども測れます。 
  ダウンロードしたい香具師はこっちに走れ→ http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html 
 
 ■フリーソフトで起動・諸動作の高速化 
 
 ・Win高速化+ ……手軽な総合高速化ソフト。 
 ・TuneXP     ……ブート(起動)ファイルをデフラグ、高速化してくれるというソフト。詳細は後述。 
 ・スタートアップチェッカー ……起動時に同時起動・常駐する不要なプログラムを停止させます。再起動不要。 
 ・Easy Cleaer      ……不要なレジストリを簡単削除。 
 ・RegSeeker      ……危険! 漢の超強力レジストリ掃除ソフトです。http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120664281/ 
 ・メモリの掃除屋さん  ……メモリ最適化ソフト。メモリのゴミを取り除き、起動時の軽さを維持します。 
 ・すっきり!! デフラグ ……HDD最適化補助ソフト。時間のかかるデフラグは、貴方が寝ている間にしてしまいましょう。 
 ※詳しくはソフト名でググれ というアバウトなアドバイスですw 
 
 ・そのほか高速化系総合ソフト 
  いじくるつーる 、Tweak UI 、窓の手2004 、窓使いの友 などなど。 
 
 ■オマケ:フリーのオフィスソフトが欲しい人 
  Openoffice.org 
  フリーながら、ゲイツオフィスと互換性があるソフトです:DLサイト: http://ja.openoffice.org/ 
 
 ■フリーのスパイウェア除去ソフト 
  Spybot - Search & Destroy ……定番のスパイウェア除去ソフトです。対ウィルスソフトとかち合いはしないのでドウゾ。 
  Ad-Aware SE Personal   ……ボットと違って日本語化不能です。が、使い方は比較的簡単。有料版に注意。 
  YamadaChkTool_a6_3    ……「自PCを勝手にサーバ化」するウィルスのチェックツール http://blog.livedoor.jp/antiny_virus/ 
 
 ■いつでもgoogle. 
  IE=インターネットエクスプローラにgoogle検索窓を追加する、定番のツールバー追加フリーソフトです。 
  現在表示中のページ内も、好きな用語で検索・結果提示が可能なので、スレ一覧から目当てのスレを探すのにも便利。 
  googleトップ→googleについて→googleツールバー無料ダウンロードで追加可能。 
  面倒くさがりだけど、情報は一杯欲しいという方にお勧め。 
 
 
 ■パーティションを切り直すのって意味あるの? ソフトとかあるの? (´・ω・`) 
 
  こちらへ移動するのが吉かと。 
  HDDのパーティションどう区切ってますか? part7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117281502/ 
 
 ■フリーソフトの補足 ( ´,_ゝ`)プッ 
 
  TXユーザの方には既知かと思われますが、各種取り合わせたソフトダウンロード総合サイトです。 
 ・窓の杜…定番のフリーソフト集積サイトです。 http://www.forest.impress.co.jp/ 
 ・Vector…有料ソフトがなんか多いような…   http://www.vector.co.jp/ 
 ・Cow&Scorpion…英語ソフトが心持ち多いです http://cowscorpion.com/ 
 
 
 ■デスクトップからシャットダウンかよ(´∀` )? 
  デスクトップ画面に「シャットダウン・再起動・ログオフ・デバイスマネージャ表示」できるショートカット・アイコンを作る方法。 
  デスクトップ画面の何も無いところを右クリック→新規作成(ショートカット)。 
 
 ・シャットダウン 
  shutdown.exe -s -f -t 0
 ・再起動 
  shutdown.exe -r -f -t 0 
 ・ログオフ 
  shutdown.exe -l -f 
 ・デバイスマネージャ 
  devmgmt.msc 
 
 ※制限ユーザではシャットダウン・再起動は出来ません。管理者権限を持つユーザのみ可能。 
 
 【自己責任】レジストリを最適化【事故責任】 
  レジストリを掃除するのは起動・終了の高速化にもっとも効果があります。が、レジストリ操作は最悪pc起動不能の危険を伴います(IT用語辞典参照)ので自己責任にてどうぞ。
  …実際はそんなにたいそうなものではありませんが。 
  詳しくはこちらへ。http://hadakadenkyu.flnet.org/other/software/pc_cleanup.htm
 
  EasyCleaner  不要ファイル・レジストリ掃除ソフト: ttp://personal.inet.fi/business/toniarts/ 
  NTREGOPT  レジストリ再構成ソフト : ttp://www.larshederer.homepage.t-online.de/erunt/index.htm 
  TuneXP   起動ファイルデフラグなど高速化ソフト: ttp://www.driverheaven.net/dforce/showdoc.php?doc=txp_download 
        日本語化・及び用途解説はこちら ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA036290/patch.htm 
 ※より高速化したい場合は、EasyCleaner ではなく Regseeker 推奨。 
  危険なソフトなので、ソフトウェア板での十分な情報収集とバックアップを用意し、リカバリ覚悟完了して臨む事をお勧めする。 
 
 【安全対策】バックアップの作成【大原則】 
  HDDシボンヌ。また万一故障時修理に出す場合など必須。
  スタート→アクセサリ→システムツール→ファイルと設定の転送ウィザード起動。 
  マイドキュメント・お気に入り・メール内容・設定などをバックアップ、復元する機能。 
  収集したデータをDドライブや外付けHDD、DVDメディアなどに保存してましょう。リカバリ後、逆の手順で解凍し、元の環境を復元。 
 
  複数の方でご利用の場合は、各人のデスクトップ画面にて人数分のバックアップを作成するか「ファイルの追加」で追加保存しましょう。 
  ただし既に入れてあった各種プログラムは復元しませんので、再度入れなおしましょう。 
  フリーソフトなどは、メモ帳(アクセサリ)などで名前をコピペしておくのも便利です(ググって探し当てられるため)。 
   
  また、初期設定だと最低限しかバックアップしてくれません。 
  設定中の「ファイルの追加」などを活用して、必要なファイルのバックアップを作成しておかないと、泣きを見ますので注意。 
 ※NECのバックアップNXは解りやすいですが、TZスレにて虎仏陀ヒトの報告アリ。 
 
 
 
 
 *起動ドライブの作成 [#ree56165]
 
 ■転ばぬ先の杖 
  あらかじめ、予備の起動ドライブを作成しておくのも安心です。小容量なら一万円しません。 
  いざ起動ドライブが破損した場合、このドライブに取り替えれば即復旧できる。という保険のお話。
 
  近くのショップなどで内蔵用シリアルATA接続HDDを一台購入し、リカバリやTrue Image等で起動ドライブ化しておきましょう。 
  Cドライブを20G程度に抑え、リカバリ直後の状態を保持しておけばトラブル時の検証にも役立つかもしれません。 
  サポートの決め台詞の一つに「リカバリは試しましたか?」があるのはお約束ですし。 
 
  作成後は放置か、予算のある人は外付けHDDケースに放り込んでデータ倉庫化を推奨。 
  いざ起動ドライブにしたい場合は、BIOS(NECロゴ)画面で優先度を上位に変更してください。 
 
 ■起動ドライブを交換したい香具師は 
  IDEチャンネル1(起動ドライブが刺さってるS-ATAポート)と、起動HD(新)だけをS-ATAケーブルで繋いでリカバリDVD実行。 
  後はあらかじXPのアクセサリ機能で作っておいたバックアップから最低限の環境を復元し、更に旧HDをIDE2に接続。 
  データの吸出し&ソフトを入れなおして完成。 
 
  …で出来れば苦労は無いんだが、バリュースター系は「空HDにリカバリできました」「できません」の報告が両方存在。 
  TXに限って言えば数件の報告例あり。しかし同世代のタイプL機で否定する意見多数。 
 
 ■確実なやり方 
  アクロニスTrue Image7.0以上(2000円のパーソナルでは無理)などのバックアップソフトを使って、ディスクを複製する。 
  具体的には、旧HDをそのまま・更に新HDをIDE2につないだ上でTrue Imageを起動。 
  ディスククローン(複製)機能を使って、現環境をOSごとそのまま新HDに移行。 
  後はIDE(S-ATAケーブル)を差しなおすか、BIOS画面で優先起動ドライブ順序を変えればOK. 
   
  このソフトは定期バックアップの作成や、緊急時起動ディスク(PCを起動させるCD)の作成が可能。 
  レジストリ領域を結構改変するため嫌いな人は嫌いですが、比較的お勧め。 
 
 *リカバリDVDが作れないとき [#yb1edf32]
 
 ■喪前らリカバリCD作ってますか…? ((((゚Д゚;)))) 
  NEC機種は、システム(C)にHDD容量の大半・リカバリに9G前後・残り5G程度をDドライブという奇妙なパーティション構成です。 
  そこでパーティション切り直しをするユーザが多いのですが、漏れを含む彼らからの報告です。 
 
 「リカバリDVD作成ソフトが起動しねぇYO!」 
 
  原因不明ですが、現時点の情報では「パテ切り直し」が原因……っぽいです。 
  とりあえず、リカバリDVDはみんな急いで焼こうな! 生産国「日本」のメディアを、最大速度の半分で焼くのが推奨です。 
  HDリカバリが可能であるためDVDなんぞ不要っぽいですが、中古屋に卸すときは結構価格に影響するという話もある。焼いとけ。 
 
 ■リカバリDVDって何だYO( ゚д゚)? 
  リカバリ…HDDの内容を購入時の内容の戻す行為だ。>>8. 
  ウィルスに感染した時など、トラブル対処時の最後にして最強の対処法ともいえる。 
  なおTXには「HDD内部の領域から再セットアップ」「リカバリDVDで再セットアップ」の二種類の方法が選べる。 
  だが「HDD内部データからのリカバリ」には、当たり前だが内部データ(隠し領域)が必須だ。 
 
  そいつをうっかり消しちゃったとき、リカバリDVDが活躍する。 
  効用は「Cだけリカバリ」「パテを一つだけに統合してリカバリ(Dや隠し領域も消」「Cの大きさを自由に決めてリカバリ(同←」 
 「HDDを購入時の状態に戻す(内容は全消滅し、Cや隠し領域を含む全領域が再書き込みされる。ただしDにある隠しフォルダは消失)」 
 「HDDのデータ消去:Win機能であるフォーマット(初期化)より強力に、HDD内のデータを削除(売却時に使用せよ)」 
  詳しくは取り説第八章「再セットアップする」を嫁! 
 
 
 ■パーティション? どうやって切れと(´・ω・)? 
 1.リカバリ時に切れ!(取り説→第八章:再セットアップ汁)。 
 2.Winの機能で切れ! 
  まず1.のやり方で切りなおし、Cを思い切り小さく汁。システムなら30もあれば十分。 
  その後・マイコンピュータ→右クリック→管理→ディスクの管理。 
  HDDの基本容量-C-リカバリ領域=程度の未使用領域が出来てる→右クリック→パーティションの作成。 
  で好きなように作れ! 
  或いは・不要なパテ→右クリック→パテを削除(該当のデータ全消去)→で、好きなサイズに再作成。 
 3.有料ソフトで切れ! 
 市販ソフト:パーティションマジックや、PartitionExpert Personal(2000円)で切れ! 
 内部のデータを保持したままパテが切りなおせるぞ。でかいCや無駄にサイズのあるリカバリ領域を小さくしてしまえ! もちろんその前にリカバリDVDは作っとけよ。 
 
 ■隠し領域 (´ー`) ? 
 隠し領域→「見えないドライブ(パテ)」。HDDドライブからのリカバリを行う際に必要な領域。 
 名前はNEC-RESTOREで、下手にリカバリをやると消えてしまうので注意。 
 マイコン→ディスクの管理→ドライブ文字とパスの〜→で中身が見れる。見れたところでどうという事もないが。 
 見た後はちゃんと「ドライブ文字と(略)」で「削除」して、見えない領域に戻しとけ。 
 
 ■隠しフォルダ( ゚�д�゚ )? 
 マイコンピュータ→画面最上段「ツール」→フォルダオプション→表示→詳細設定→全てのファイルとフォルダを表示。TXの場合は、Dにフォルダが一個隠してある。 
 「ソフトチョイス用アプリケーションフォルダ」だそうだ。 
 リカバリのやり方次第で消えるから、気になる香具師はHDDやCDやDVDにバックアップとっとけ。 
 ソフトチョイスサービスを利用する際に使うそうだが……漏れは売るときのことを考えてバックアップしてる。 
 何故かマイクロソフツ・オフィスのインストールサービスも入ってるようだが、プロダクトキーがないと駄目だな。これは。 
 一応やり方;Dドライブ→隠し→数字が振ってある香具師→PERS11をクリック。
 
 *水冷ユニットのトラブル [#j8009f56]
 (発生した場合参考にしてください)。 
 ※個体差があります。多分。
 1.起動時に⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン鳴り。
 2.ただし二分程度で音は小さくなり、五分から十分で基本動作音になる。
 3.傾向として寒くなった時に発動しやすい。冷却液が若干硬化している可能性あり。
 4.一歩進むと常時⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン化。マザーボードモニタ5でCPU温度チェック
 5.アイドルで50度以下→普通です。その内収まるから気にするな。
   アイドルで70度 →どうみても生死です。速やかに電源Off.してください。
 6.70度だと水冷ユニットトラブル。
   一日待つか、本体を抱えて軽く左右に振ってから電源onしてください。これで大抵元通りになります。
 7.それでもダメならパソコンを180度ひっくり返してみてください。
  ※うっかり壁にぶつけるとか恥ずかしい行為禁止。
  
 対策
  1.(・ε・)キニシナイ!!
  2.起動時ブーン はCPUが熱を持つことで解消されます。
  3.サー! TXの動作環境は10度〜です サー!
  4.70度状態ならシェイク。駄目なら自然治癒を待つかサポートにゴラァ電→一週間程度入院してポンプ交換。
 
 *ファンがうるさくなったとき [#ac425326]
 試してみる価値あり?(Part17スレより)
 540 名前:466[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 20:53:25 0
 過去ログのように
 またうるさくなったパソコンの方々を
 バンバン叩いたらうるさい音が直ったw
 
 フタあけてドライヤーのCOOLでホコリ飛ばしてた俺は一体・・・
 
 548 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 21:58:25 0
 540
 パソコンをたたくときは電源を切るようにね。
 おすすめとしては、電源を切って、右左に一回ずつ倒して元に戻すこと。
 それから、メンテ期間内なら、早くサポセンに連絡した方が良い。
 冷却液が循環していないことが原因。
 循環器が空回りし、循環液が回らなくなる事象。
 
 *関連 [#z7ad269f]
 現行スレ
 【水冷】NEC VALUESTAR水冷PC総合2【メンテフリー】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1316899737/
 過去スレ
 【水冷】NEC VALUSTAR TX/TZ統合1【メンテフリー】 
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1285301976/
 
 ■関連サイト 
 NEC VALUESTAR水冷総合 @ 2ch Wiki 
 http://www14.atwiki.jp/necwater/
 
 ■各機種一覧(年代順) 
 VALUESTAR TX(第一世代) http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/14.html
 VALUESTAR FZ http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/13.html
 VALUESTAR TX(第二世代) http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/15.html
 VALUESTAR TZ http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/17.html
 VALUESTAR X http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/16.html
 VALUESTAR G タイプC http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/19.html
 VALUESTAR W http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/18.html
 
 ■NEC VALUESTARシリーズ水冷PC 過去スレ一覧 
 http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/20.html
 
 ■ドライヤー蘇生法 
 http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/21.html
 
 *コメント [#m72b9b63]
 (出来れば本スレのほうで質問等はお願いします・・・人も沢山いるので的確なアドバイスが望めますしスレが賑わうので・・・ )
 - 質問だけど、VX980って骨董品を使ってるんだけど、ビデオカードをラデのHD3650のものに交換したらSmartVison DGの映像が表示されなくなったんだけど、何か解決法ってある? モニターとはアナログRGBで接続してるけど、この時代HDCPは無関係だと思うし.... --  &new{2012-09-09 (日) 15:18:49};
 - X(2006年)だけど電源が落ちる現象が多発しだしたんで、手持ちのATX電源をつなげて動かそうかと見たら、電源ユニットからマザボに接続されてるのがATXの26ピン、4ピンの他に黄色い3ピンのコネクタありました。これなんでしょうね?接続しないとエラーでBIOSも立ち上がらない。 --  &new{2012-09-10 (月) 04:07:18};
 - 1ヶ月前にTXの背面USB2ポートが壊れた。増設ボードで解決したが、最近グラフィックスチップスがダメになった。もう限界かな。 --  &new{2012-09-11 (火) 01:02:33};
 - TZだけど、室温17〜8℃切ると突発再起動症出る。で、もう1台のほうは25℃以上で起動不能。年数経過でコンデンサの容量が減り、更に低温で電解液の化学反応が緩慢になるかららしい。 -- [[ピア]] &new{2012-09-15 (土) 11:27:58};
 - ふくらんでいるコンデンサーを交換したら、復活した。 --  &new{2012-09-22 (土) 06:25:45};
 - ELSA GLADIAC 743 PCI-E 256MB(GF6600)を試しに使ったら、使用可能だった。 --  &new{2012-09-23 (日) 14:58:47};
 - 本スレってhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1316899737/のことか --  &new{2012-09-23 (日) 18:22:57};
 
 #comment
 
 
 

(HTML conversion costs 0.005 sec.)