玄人指向 玄箱4

1 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 14:38:17 ID:fXst2lyD
前スレ

[白箱]玄人指向 玄箱3[に負けるな]
../1117/1117575373.html

2 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 15:06:14 ID:hEGXzLLM
仕様
#http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-boxfset.html
#http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box_hgfset.html

玄人志向「玄箱」を試す
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0312/pclabo22.htm
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1124/pclabo27.htm

3 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 15:06:47 ID:hEGXzLLM
山下康成の”ハックしよう”
#http://www.yamasita.jp/

玄箱うぉううぉう♪
#http://kuro.kaguya.biz/

玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part8
../../pc8_mysv/1127/1127012048.html

4 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 15:07:42 ID:hEGXzLLM
テンプレ、この二つでいいのかな?

>>1


5 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 15:09:53 ID:dDPaU2B5
>>1
乙です

今回は、白箱と間違われない良いスレ名ですね

6 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 16:05:10 ID:U/T7O51q
これもテンプレのお仲間に入れておいてください。

2ch-Linux-Beginners (PowerPC情報・玄箱情報)
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FOthers%2FArchitectures#powerpc

7 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 17:19:41 ID:ELIlnKj4
>>1
乙箱です


8 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 17:34:36 ID:U/T7O51q
あれ?今誰か2ch-Linux-Beginnersをいじったらしい。

2ch-Linux-Beginners (PowerPC情報・玄箱情報)
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?Architectures#powerpc

9 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 20:48:02 ID:jkMrSj3d
>>1
玄人指向じゃなくて玄人志向なのに。

10 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 21:07:54 ID:D2DiL64j
>>1
y=ー( ゚д゚)・∵.

11 名前: login:Penguin 2005/12/02(金) 21:16:56 ID:Sb23nJfK
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  立   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  て   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   誤
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/  っ  の   ス
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   レ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|


12 名前: 前スレ970=986 2005/12/02(金) 21:59:09 ID:FdJ06qc4
皆様レスありがとうございます

>>996
webminという便利なツールがあるとは知りませでした。
ありがとうございますm(_ _)m

ノートPCはVAIOで、型番はPCG-F70A/BPにインストールする予定です。。


13 名前: login:Penguin 2005/12/03(土) 03:02:09 ID:foRqzwaX
>>12
さっさと氏ね

14 名前: login:Penguin 2005/12/03(土) 03:42:33 ID:7iCWoBK/
これだけ時間とスレ消費してまだ何もできなさそうなのは
実に気の毒な頭脳の持ち主だな。

>>12
スレ違いだから他のスレで罵倒されてこい

15 名前: login:Penguin 2005/12/03(土) 07:45:16 ID:foRqzwaX
>>14
じゃあお前の頭脳がそれほど上等なのかと問われたら俺はNOと答えるけどな。


16 名前: login:Penguin 2005/12/03(土) 11:41:09 ID:7iCWoBK/
>>15
あっそ。面白い人だね。

17 名前: login:Penguin 2005/12/03(土) 16:55:55 ID:WiE1MOGT
どうもスレタイがビシッと決まらねーな

18 名前: login:Penguin 2005/12/03(土) 19:32:37 ID:IqBXC5Fx
玄人恥垢 玄箱4

19 名前: login:Penguin 2005/12/03(土) 23:24:27 ID:upmgEXfj
http://akibablog4.on.arena.ne.jp/2005-12-03-305.html

あんまりだ

20 名前: login:Penguin 2005/12/03(土) 23:43:17 ID:ocjoB8tI
>>19
フォォー

21 名前: login:Penguin 2005/12/04(日) 06:19:42 ID:HOwY53Y/
玄箱置き場を茶の間から寒い部屋に変えてみた。

hddtemp /dev/hda
/dev/hda: Maxtor 5A300J0: 41°C
室温 ビールのおいしい温度

WDとか海門の人たちは「ぇえ〜」ってなるかもしれないけど、俺的には満足だよ。
茶の間じゃ56度とかだったからね。

22 名前: login:Penguin 2005/12/04(日) 13:20:31 ID:zBTOHVdb
USBに無線LANアダプタぶち刺して、無線LANアクセスポイント化した猛者はおらんのか?

23 名前: login:Penguin 2005/12/04(日) 15:48:08 ID:frC6za+c
>>19
ああ、やっぱそういう宣伝方法を使ったか。


24 名前: login:Penguin 2005/12/04(日) 15:50:15 ID:frC6za+c
>>17
玄箱と書かずに KURO BOX と書くといい。
日本人は英語大好きだからな。

CD屋に行くと、洋楽はカタカナでタイトル書いてあるのが
結構あるのに邦楽は英語だらけ。なんじゃこりゃ。と昔思った
ことがある。


25 名前: login:Penguin 2005/12/04(日) 15:52:53 ID:ARaQMkGY
>>22
使えるUSBのLANコネクタが既に存在するから、
別に猛者ってほどでもないんじゃないの?

26 名前: login:Penguin 2005/12/04(日) 15:53:06 ID:frC6za+c
ところでみなさん。USBポートには何を繋いでますか?
プリンタ? 外付けHDD?


27 名前: login:Penguin 2005/12/04(日) 16:13:26 ID:k+d1oyao
hddtemp /dev/hda
/dev/hda: SAMSUNG SV4002H: 25°C

今日は寒い((´・ω・))

28 名前: login:Penguin 2005/12/04(日) 18:54:56 ID:rjswTtNj
hddtemp /dev/hda
/dev/hda: WDC WD2500BB-00GUA0: 29°C

>26
HUBつけて音源、カメラ、HDD

29 名前: login:Penguin 2005/12/04(日) 21:04:29 ID:L7qaDqMo
HGじゃない方の初代の方にもUSBあったけど、説明書にはどう使えるかは書いてなかったね。

玄人志向にそんなの期待する方が間違いというのはわかっているが。

30 名前: login:Penguin 2005/12/04(日) 22:00:52 ID:AlyR5uLe
つまり玄箱はツンデレて事でいいですか?

31 名前: login:Penguin 2005/12/05(月) 07:40:14 ID:N8jtUYZu
おまいはツンデレって言いたいだけだろ。

32 名前: login:Penguin 2005/12/05(月) 10:01:46 ID:NaWKLmu6
ツンデル

33 名前: login:Penguin 2005/12/05(月) 11:15:36 ID:ZrLYbQdc
シンデル

34 名前: login:Penguin 2005/12/05(月) 11:34:13 ID:zsLxp/6S
お嬢様系はツンデレに分類しても良いのでしょうか。


マニュアルですって?あなたごときが私を使いこなす事なんて出来ませんわ。
甘えん坊のおぼっちゃまにはKnoppixあたりがお似合いね。



あ・・・あなたの、debianなら・・・入れても、いいかしら。。。


35 名前: login:Penguin 2005/12/05(月) 15:17:50 ID:oHARSt/F
>>22 >>25
・Linux用のドライバがある
・アクセスポイント用の動作モード(masterモード、hostapモード)になれる
っていうUSBドングルだとRalinkのやつぐらいしか知らないなぁ

BSD系だとRalinkのヤツはドライバがある。
アイオーのLANDISKをNetBSD化したヤツでWEPだけだがAPとして
使えるのは確認できた。
負荷がかかってない状態であれば、802.11gで1.0〜1.2Mbytes/secは出た。


玄箱の話に戻すが、AP化するにはカーネルに「802.1d Ethernet bridging support」を
組み込む必要がある。
この機能はROMにプリンストールのカーネルには入っていない。
んで、モジュールにして組み込めばいいだろ、と試してみると、
カーネル本体の方にフック用の変数が必要らしく、作ったモジュールを
modprobeするだけじゃ使えない。

フラッシュ書き換えるなり、loader.o使うなりして、ブリッジ機能を有効にした
カーネルで起動させる必要がある。


..と、ぢつは少々メンドウだったりする。

36 名前: login:Penguin 2005/12/06(火) 07:46:13 ID:KYJudN99
>>26
ラジオ


37 名前: login:Penguin 2005/12/06(火) 10:06:45 ID:plXOkyOQ
>>36
ラジオって何つないでるんだ?

38 名前: login:Penguin 2005/12/06(火) 15:10:20 ID:jlkNr59A
>>37
ラヂオものの周辺機器だと
SOTEC/KENWOODのVH7PC
RadioShark
USB Radio http://www.thanko.jp/usbradio.html
あたりがあるわな。
...っつても、なにがしかドライバが要るだろうけど

まぁ、>36はネタなんだろうけど...

39 名前: login:Penguin 2005/12/06(火) 15:16:49 ID:zz1zlHlk
USBサウンド使ってラジオ録音システムならできるのでは

40 名前: login:Penguin 2005/12/07(水) 00:05:33 ID:vlJVk10w
>>39
既にある気がする。

41 名前: login:Penguin 2005/12/07(水) 00:50:50 ID:lFZ02J81
>>39
それ自体やるのはすごく簡単。
ラジオをUSBで直接接続(>38のような製品)とは違うよな。

42 名前: login:Penguin 2005/12/07(水) 02:42:53 ID:Q3/fbFey
みんな玄箱をなにに使ってる?

43 名前: login:Penguin 2005/12/07(水) 02:47:51 ID:2nHQ3d7N
ブックスタンドに。

44 名前: login:Penguin 2005/12/07(水) 04:13:08 ID:BxgqwIhZ
暖房に

45 名前: login:Penguin 2005/12/07(水) 12:20:58 ID:dl4KPaD8
クロシコへのお布施、観賞用

46 名前: login:Penguin 2005/12/07(水) 13:09:23 ID:lFZ02J81
>>42
そういうおまえは何に使ってるんだ?

47 名前: login:Penguin 2005/12/07(水) 20:26:11 ID:1ooVznHq
>>44
この頃のHDDはあまり暖まらなくなりましたねえ。

48 名前: login:Penguin 2005/12/07(水) 23:54:04 ID:0Cly9DQp
http://www.uploda.org/file/uporg255263.jpg

49 名前: login:Penguin 2005/12/08(木) 02:01:05 ID:sh9xPy22
>>48
見たけど俺は10年ぐらい前に女とやりまくってしまったので
もう童貞には戻れないよ。トホホ。

50 名前: login:Penguin 2005/12/08(木) 02:22:17 ID:abwe/Mw0
いま彼女とセクルしてきたばっかなのだが…
一応他のスレにも張っといた方がいいの…?コレ…
なんか可哀想だし…

51 名前: login:Penguin 2005/12/09(金) 21:13:09 ID:e/4VTqYJ
俺も童貞のころに戻りたい。あのころは夢があってよかったなあ。

52 名前: login:Penguin 2005/12/10(土) 19:36:53 ID:uZwABr32
>>51
そう? ひたすらオナニーの日々だったのだが。


53 名前: login:Penguin 2005/12/10(土) 20:16:07 ID:XuIqrQSo
でも夢があったよ

54 名前: login:Penguin 2005/12/10(土) 20:38:01 ID:WhPngSrY
でも右指にタコがあったよ

55 名前: login:Penguin 2005/12/12(月) 03:00:06 ID:02RX8Mh9
apache 2.2.0 で mod_ssl を組み込むとhttpdが起動しないよ
i386な他のPCでは問題なさげ
玄箱だけ LoadModule ssl_module modules/mod_ssl.so の行をコメントアウトしないと起動してくれない
うちだけ?


56 名前: login:Penguin 2005/12/12(月) 12:25:15 ID:Q49WKCiD
>>55
ログ読めよ

57 名前: login:Penguin 2005/12/12(月) 12:26:51 ID:oLsrWsvY
>>55
2.2.0、リリース版なのね。知らんかった。

今までのリリース版 2.0.54 とかではどうなるの?
それで動かしてたのを2.2.0にしようとしてたんならゴメン

58 名前: login:Penguin 2005/12/12(月) 14:45:49 ID:FZGEERG9
さあ? うちの2.0.55は動いてるよ。

59 名前: login:Penguin 2005/12/12(月) 23:08:19 ID:02RX8Mh9
>>56
ログ吐く前にcore dumpなのね

>>57
2.0.55では問題なく動いてたのよねん

60 名前: login:Penguin 2005/12/13(火) 00:15:35 ID:Nf/pMYXG
>>59
gdb

61 名前: login:Penguin 2005/12/13(火) 07:58:27 ID:1YU6P2kH
>>55さんよ
opensslは最新版かい?
apt-getに頼らずに最新版ビルドして使ってるような人なら
もう更新済みだとは思うけど、念のため

62 名前: 55 2005/12/13(火) 13:29:29 ID:T0FKEV0N
>>61
openssl は 0.9.8a だす

で、むりやり解決してみた
openssl を -DOPENSSL_NO_ERR 付きでリビルドしたら core dump しなくなた

63 名前: login:Penguin 2005/12/15(木) 21:02:43 ID:RPgR/Ti1
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051217/etc_kuroboxacl.html

64 名前: login:Penguin 2005/12/15(木) 22:22:17 ID:zc3VJGMZ
クリスマス限定バージョン

65 名前: login:Penguin 2005/12/16(金) 02:40:18 ID:Z/4m1MOg
玄箱Xは電源外付けの分ファンレスだったりしないの?

66 名前: login:Penguin 2005/12/16(金) 02:51:43 ID:fW/V1Wsh
>>63
ああ。なるほど。それが出るのが分かってたから秋葉で値崩れ始まってたんだ。
秋葉では普通の玄箱が9980円の店が2週間ぐらい前に既にあって、HGの方が
17000円〜18000円ぐらいになっていた。(16000円台の店のはすぐ売り切れて
なくなっていた)


67 名前: login:Penguin 2005/12/16(金) 09:33:10 ID:obJwsLF7
>>65
あの箱じゃ、HDD自然に冷やすのは無理。

68 名前: login:Penguin 2005/12/16(金) 17:03:34 ID:zMqGN+L4
>>65
それはないと思うけど、回転数控えめであって欲しいな。
webカメラサーバー辺りに挑戦してみたい。
ペット用監視カメラが欲しいので。

69 名前: login:Penguin 2005/12/16(金) 20:45:01 ID:+QG+7RYE
べ、べべべ、ベット用監視カメラ!!

なんだペットか。

70 名前: login:Penguin 2005/12/16(金) 21:57:13 ID:qG7fCM8N
ぺ、ぺ、ぺ、ペド監視カメラ?

71 名前: login:Penguin 2005/12/16(金) 23:08:07 ID:VFQb0HkP
すまんけど教えてくれろ。

あの大きさの箱で電源外付けにするメリットって何?
ケースの大きさも一緒だし。
HG買おうと思ったらHGX出るっていう話やったし
何か優位性があるんならHGXにしようかと…。

72 名前: login:Penguin 2005/12/16(金) 23:16:22 ID:wFQyieBI
>>71


73 名前: login:Penguin 2005/12/17(土) 10:47:06 ID:cF2yWykr
>>71
輸出がやりやすい。

74 名前: login:Penguin 2005/12/17(土) 13:11:47 ID:axiIlupl
ケーブル長がDC<ACなら外付けでいいけどねぇ。

75 名前: login:Penguin 2005/12/17(土) 20:31:45 ID:f7jQcG/Z
>>71
電源ユニットからの発熱がバカにならない。
あのファンはもっぱら電源用では?

あとHGの筐体は中がぎちぎちだから、
電源を外にすると、スペースが出来て冷却がラクだろうな…

76 名前: login:Penguin 2005/12/17(土) 20:32:33 ID:bO8pwkPp
電源部がアボーンしたとき、ACアダプターだったら交換できるからいいな

77 名前: login:Penguin 2005/12/17(土) 21:35:50 ID:KJRpQR6H
>>68
オナペットでも監視してな

78 名前: login:Penguin 2005/12/17(土) 22:00:18 ID:tLyiK96L
ンなことするより
もっと質のいいコンデンサ使うなり
クロックのずれ直すなり
しくれたほうが嬉しい


79 名前: login:Penguin 2005/12/17(土) 23:07:51 ID:rX2Yb+d7
>>77
か、監視されたい、はぁはぁ
で、USBカメラのドライバってありますか?

80 名前: login:Penguin 2005/12/18(日) 00:32:49 ID:cQGccgWu
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/16/news055.html
もっともインテリジェントなUSBカメラ

81 名前: login:Penguin 2005/12/18(日) 12:43:11 ID:sVCWeJGX
熱対策には有効だろうが、本体とは別に箱がつくのはなぁ
電源壊れたら、スイッチング電源買ってきて入れ替えればいいだけだし


82 名前: login:Penguin 2005/12/18(日) 13:32:08 ID:tnSP79x2
コンセント部分でなくコードの途中にユニットがあるんで
個人的にはアリ。

83 名前: login:Penguin 2005/12/18(日) 13:35:24 ID:2Czj43Jw
>>82
実質ぶら下げ可能距離が半分になるので成し。

84 名前: login:Penguin 2005/12/19(月) 00:32:31 ID:hS1PZN3/
質問です。debian化などしたあと、再度Vine化したりするためEM化した場合、
IPアドレスはどうなるんでしょう?debian化したときのもの?それともDHCPまたは192.168.11.150?

85 名前: login:Penguin 2005/12/19(月) 01:31:18 ID:mbIZPQ8l
玄箱+HDD(250GB)セット
本体 \21,480
税込 \22,554
限定40個

●大人気NASキット「KURO-BOX」とHITACHI製「HDS722525VLAT80」のお買い得セット。
<お一人様2個限り>

http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php

やっぱ買いかな?
しかしもう遅いか?

86 名前: login:Penguin 2005/12/19(月) 02:07:14 ID:Ck8y4cKy
安いな
何か訳アリのHDDなんじゃねーの?

87 名前: login:Penguin 2005/12/19(月) 04:07:53 ID:oOp2mHx3
>>84
DHCPか192.168.11.150じゃないの?
ifconfig で初期化やってるのは EM の方の Linux だからな。


88 名前: login:Penguin 2005/12/19(月) 04:29:09 ID:oOp2mHx3
>>86
え? こんなもんだろ? だって玄箱本体はもう税込9980円で売ってた
店あったし、250GHDDは1万1千円前後だもの。1500円ぐらい高いのは
日立製のHDD使ってるからだろ。WesternDigitalのやつだったら
バラバラに別の店で買ってもこれより安くなると思うよ。

てか、漢ならあと2千円足して320G買いなさい。
これ見るとWD3200JDが最安税込14,280円だから。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051217/p_alt_hdd_upr.html
これと9,980円で玄箱を売ってる店を見つけ出したら合計税込24,260円だ。

俺は2週間ぐらい前に秋葉のZOAの2Fで数量限定で9980円で売っているのを
発見した。ZOAにはもうないかも知れないが、今の時期はクリスマス
セールとかやってる筈だしBOXXとHGXが出た後なのでどこかにある
可能性は高い。秋葉のパーツ屋探し回ればそのうち見つかると思う。
秋葉から遠いならkakaku.comとかで最安の店から通販で買え。
ちょっと高いが1万円ちょっとで済む。

89 名前: login:Penguin 2005/12/19(月) 10:23:50 ID:Ck8y4cKy
ああHGじゃないのか・・

90 名前: 71 2005/12/20(火) 00:01:29 ID:Z6E617a0
>>72
やっぱり…。てか電源内臓HGって
熱暴走で固まったりするの?

>73
アダプタ交換か100〜240V共用電源で
輸出もおkって事ですかね

>74
ACケーブル長すぎるんですか
自分のパソコン周りはアダプタだらけなんで…orz

>75
HGの電源部って結構発熱するんですね
自分が持ってるHDDケースとかはほとんどアダプタ仕様なんで
気にしたことなかったです。

91 名前: 71 2005/12/20(火) 00:05:40 ID:6NMPQAkj
>>76
周りがアダプタだらけなんで故障時に役に立つかも…。

>78
クロックずれ…るんですか

>81
スイッチング電源って意外と高くないですか?
高出力で小型のやつだと手が届きませんです。

>82>83
床の上に放置プレイしてます<アダプタ



92 名前: login:Penguin 2005/12/20(火) 18:17:32 ID:7xt03ZYd
次の方どうぞ


93 名前: login:Penguin 2005/12/20(火) 21:47:14 ID:CABlbUgz
えと、彼女ができないんですけど、どうすれば(ry

94 名前: login:Penguin 2005/12/21(水) 00:20:34 ID:5aUFrmB9
>>93
まず、秋葉原へ行きましょう。すると大人のオモチャ屋が
2軒ありますので、どちらか好きな方へ入ります。そこで


95 名前: login:Penguin 2005/12/21(水) 00:41:16 ID:et9RSDWK
全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続けると貴方にもきっと素敵な彼女ができるでしょう

96 名前: login:Penguin 2005/12/21(水) 10:35:42 ID:F0Zha51K
100%成功するプロポーズの方法を教えてください。

97 名前: login:Penguin 2005/12/21(水) 11:59:46 ID:NFGGMp6b
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\


98 名前: login:Penguin 2005/12/22(木) 03:36:47 ID:pTFI5LRC
>>96
いいですか。1人にしかプロポーズしないからその1人に
断わられた時に終りになってしまうのです。そうでは
なくて100人とか1000人とか1万人にプロポーズしましょう。
何れ必ず受け容れてくれる人と巡り会うことでしょう。
そうしたらそこで成功です。


99 名前: login:Penguin 2005/12/23(金) 00:17:41 ID:tR807l7y
低レベルなレスの最中にお邪魔しますが、sarge化&samba 3.1.14aを入れたのですが
smb.confを
dos charset = CP932
unix charset = EUCJP-MS
display charset = EUCJP-MS
に設定すると、
・Winからは日本語ファイル名 ok
・玄箱にtelnetしてファイル名を見ると ??????? が並んでる
こんな感じになっちゃいます。
telnetしてもファイル名を日本語にしときたいのですが、どうしたらいいの?
エロイ人、教えて。

100 名前: login:Penguin 2005/12/23(金) 00:28:04 ID:7/VmO/B6
>>99
わざわざ住民を敵に回すか。

101 名前: login:Penguin 2005/12/23(金) 00:33:33 ID:O34GJlVF
>>99
低レベルな質問だな
接続元の仮想端末の種類も挙げずに答えられるかボケ

102 名前: login:Penguin 2005/12/23(金) 00:42:28 ID:9cv5dfer
telnet client のKanji設定をEUCに汁。

103 名前: login:Penguin 2005/12/23(金) 00:47:38 ID:tR807l7y
>>100
ごめんなさい (´・ω・`)

>>101
vt100

>>102
もちろんしてる


104 名前: login:Penguin 2005/12/23(金) 01:08:31 ID:JBHDj40s
LC_ALL=ja_JP.eucJP ls
とか?

105 名前: login:Penguin 2005/12/23(金) 01:20:23 ID:tR807l7y
>>104
やってみたけどダメでした。
LC_ALLをヒントにいろいろ見てたら、lsが悪いかも、ということに。
結局
ls --show-control-char
ってやったら日本語が見えました。
みんなありがとう。

これってaliasしておくしかないのか知らん?

106 名前: login:Penguin 2005/12/23(金) 09:26:52 ID:4DFaICOJ
>>105
sambaはどうやって入れた?
少し古いバージョンだけどaptを使ったやつならとあるBlogで見たけど
人様のBlog直林するものどうかと思ったんで手順だけかいとく

/etc/apt/sources.listに

deb http://everybody.good-day.net/~nsaito samba3/

を追加
あとインストールは
apt-get update
apt-get install locales
apt-get install samba

でウチはOKでした

107 名前: login:Penguin 2005/12/23(金) 14:13:42 ID:O34GJlVF
>>105
低レベルなレスの最中に低レベルな質問おつかれさまでした

はい、次の人どうぞ

108 名前: 99 2005/12/23(金) 21:47:29 ID:tR807l7y
>>106
うぉうぉさんのimgを使ったのですが、sources.listはそのままです。
そういえばnsaitoさんのところを指すようにってどこかに書いてあった気が。
すっかり忘れてました。
ありがとう。

109 名前: login:Penguin 2005/12/24(土) 11:01:02 ID:IlWQFQKE
すいません、仕事上の必要があってlinux使っているド素人です。

玄箱をデフォルトの状態で使っていて、同じネットワーク内のlinuxマシンから
rlogin "玄箱のIPアドレス"
を実行すると、ユーザー名を聞かずにいきなりパスワードを聞いてきて、
入力すると「Loginが違います」と怒られてしまいます。

WindowsマシンからのTelnetでは玄箱に入れるので、多分基本的な操作が
間違っているのではないかと思いますが、教えていただけないでしょうか。

110 名前: login:Penguin 2005/12/24(土) 12:38:00 ID:fDeqtPT4
>>109
#http://homepage2.nifty.com/cs/linux_command/command/rlogin.html

111 名前: login:Penguin 2005/12/24(土) 12:56:13 ID:C8MhfrOj
なんで今更rloginなんて使ってるの?

112 名前: login:Penguin 2005/12/24(土) 17:08:47 ID:mFNujOnU
>>109
その質問を同じ職場で答えられる人はいないのか?

いまどき入門書でもrloginなんかじゃなくtelnetだと思うんだけどなぁ...

113 名前: login:Penguin 2005/12/24(土) 18:39:42 ID:hxzQN+lA
>>109
man rlogin


114 名前: login:Penguin 2005/12/24(土) 19:24:35 ID:aLpaSYf8
最近はsshばっかりで、telnetはpop3やSMTPのチェックツールぐらいに
しか使っていないな。だってsshの方が便利なんだね。

115 名前: login:Penguin 2005/12/24(土) 23:13:42 ID:/q5F7NXX
だってsshの方が便利なんだね。

116 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 00:47:37 ID:8h2Dd08U
最近はr系のコマンド使うなって言われない?
SSHを使った置き換えのs系コマンド使えって

117 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 00:48:36 ID:XvEWUdFr
>>116
そんなアホな言い方する奴はいないな。

118 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 00:51:09 ID:/GnQskYb
ファイルの削除には sm か...

119 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 01:26:47 ID:rI/FwkMi
scp sftp 常識だろ

120 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 01:36:06 ID:XvEWUdFr
slsしないとセキュリティ亜子わいです。

121 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 11:14:07 ID:iM47tQBE
そういや、リモートマウントのときに通信を暗号化して
くれるようなものはないの?


122 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 11:21:55 ID:XvEWUdFr
>>121
smount

123 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 11:52:55 ID:vHO3OJao
>>121
fuse-sshfs

124 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 12:25:50 ID:e3/+g9IR
SoftEtherでバイパスすれば
ぜーんぶ暗号化じゃ

125 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 14:02:22 ID:bOifVr4F
sync
sync
halt

126 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 20:14:00 ID:BOkXOMqj
質問ですが、
玄箱って、/dev/ram0 が ram disk に割り当てられていますが、
これって、専用のメモリチップが乗っているんでしょうか?
メインメモリから割かれて ram disk を実現しているんでしょうか?


127 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 21:14:40 ID:XvEWUdFr
>>126
主記憶の一部です。

128 名前: 126 2005/12/25(日) 21:23:05 ID:BOkXOMqj
でもー、/dev/ram0 をマウントして、
そこにいろいろ書き込んでも、
/proc/meminfo の内容はかわらないっぽいんですけど、
そーゆうもんですか?



129 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 21:30:23 ID:XvEWUdFr
>>128
主記憶のいくらかをあらかじめ確保する形になります。
なので確保した容量以上のファイルは保存できません。

tmpfsと言うRAMディスクなファイルシステムではサイズが動的に変化します。

130 名前: 126 2005/12/25(日) 21:58:44 ID:BOkXOMqj
玄箱だと、10MB の ram disk が存在しますが、
メインメモリの 64MB 中の 10MB が
最初から(/dev/ram0 をマウントするしないにかかわらず)ram disk 用に
確保されていると言うことでしょうか?
あと、メインメモリの 10MB が ram disk に割り当てられているというのは、
/proc/meminfo 等の内容から確認することはできるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

131 名前: login:Penguin 2005/12/25(日) 22:00:51 ID:/GnQskYb
/proc/meminfo 等の内容を見てから言えと。

132 名前: 126 2005/12/25(日) 22:07:29 ID:BOkXOMqj
>>131
で、/proc/meminfo のどこに書いてあるのでしょうか?

133 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 00:01:52 ID:7HVI42Xv
なにこいつ

134 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 00:10:35 ID:K/Q0iU1k
>>132
はいはい、ボクチャン。おーよしよし。
ボクチャンは一から十まで教えてもらわないと分かんないんでちゅよね〜。
キーワードだけ書いて自分で調べろとか、
そんな酷いことをいう人は地獄に落ちればいいんでちゅよね〜。
ぐーぐるなんて汚いものを使ったら、ボクチャン泣いちゃうんでちゅよね〜。
答えまで全部書いてくれないと怒っちゃうでしゅよね〜。

135 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 00:21:07 ID:AMAy3I//
>>132
編み出せ。

>>134
アホか。と。


136 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 00:38:07 ID:rSaNLEfd
玄箱(Debian Sarge) + USBのHDDでRAID1
の方法を詳しく解説してあるところあります?
山下さんのところはIDE×2での方法が記載してありますが・・・。

137 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 00:45:31 ID:fJzFhIQ2
Googleで
Linux RAID USB
をキーワードにしたら出てきたぞ kernel-2.6.xだけどな
#http://h2np.net/tips/tips2.htm

自分で探す努力したか?

138 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 00:54:46 ID:AMAy3I//
>>137
>kernel-2.6.xだけどな

無駄だな。


139 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 00:57:47 ID:AMAy3I//
>>137
この問題は、

・玄箱と言う特殊なハードウェアでIDE HDDが2台繋がるか。
・玄箱のROM焼きされたカーネル(2.4.17mv21)でRAIDは可能か?

と言う2点が焦点なのでちゅ。

一般論を振りかざし胸を張っているが、その実君は質問の意図すらくみ取れない訳です。


140 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 01:10:45 ID:ycfbFgPl
>>132
はいはい。書いてないね。おわり。

>>136
はいはい。ありません。おわり。


141 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 01:17:32 ID:fJzFhIQ2
俺はエスパーではないので、貴殿のように質問の意図を手に取るように
知ることはできない。
汲み取れなかったことは認める。

..で、以下いいわけ

IDEでできるのは分かったけど、じゃぁUSBだと?
っていうことだと解釈したんだ。

> 玄箱のROM焼きされたカーネル(2.4.17mv21)でRAIDは可能か?
ここまでは考えてなかったが、2.6.xと2.4.xで設定方法は激変
してないだろうと思って、とりあえず見つかったリンクを挙げた。

142 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 04:31:36 ID:x66OgSfr
みなさん主にどういった用途で使われてますか?
購入を考えているのですけど、自宅に設置した玄人箱に
出先からアクセスしてファイルを取り出すということをしたいのですが、
リナックス自体まったくわからないので勉強しながらやっていきたいと
思いますが、難しいですか?
あと初心者が外からアクセスできるようにするとクラッキングの
踏み台にされるから危険だという書き込みを見ますが、
外からアクセスできるようにしている人は少ないのでしょうか?

143 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 04:43:22 ID:2VZ2PDzP
ずっと玄箱が欲しいと思いつつ結局買ってなかったんだけど、
最近ちょっと壊れてる 440BX のノート(VAIO PCG-F36)を入手したので、
そいつでメインのサーバをバックアップさせることにしてみたら、
これが超快適で、玄箱への興味がすっかり失せてしまった。

そこでふと、玄箱をがんがん使ってる皆に聞きたいと思ったんだけど、
玄箱のメリットって何でしょう?

144 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 07:49:49 ID:5VwFYJYK
省スペース、省エネルギーと何もない潔さだな。

下手にモニターやコンソールが付いていると、Xorgの設定に
ハマッタリ、日本語入力環境に凝ったりして、なかなか本来の
目的であるサーバー機能の設定に注力できない。

画面が無くて、音も出なくて、日本語の入力を考えなければ、
Linuxの設定は簡単だ。


145 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 07:56:49 ID:5VMit8+m
EmiClock立ち上げたときに「ミュー」と鳴くぐらいのかわいさはほしいな

146 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 11:24:50 ID:wJIy62n+
>>143
1. 安い。
2. 安定稼働。
3. 中が Linux で自由にカスタマイズ可能。
4. 掲示板やMLで情報収集も可能。
5. 本もある。

ノートPCをただで手に入れたのならそりゃ
要らなくなって当然のような気がする。


147 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 11:26:06 ID:wJIy62n+
>>144
そうだ。省スペース省エネルギーもあった。


148 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 12:35:30 ID:EqbOSyrB
>>143
多少毛色の変わった自作PCのようなものでは?

自分はまずファイルサーバが欲しかったのだが、
Linuxでファイルサーバを立てるのが面倒で玄箱買ったんだけど。

んで、玄箱サーバは即立ち上がって、便利に使ってるんだけど、
おまけで玄箱の本とか読みつついろいろ遊んでいるうちに、
だんだん要領がわかってきて、手持ちのnotePCLinux機に
LANカード繋げたりCD繋げたり出来るようになって喜んでる。

敷居の低い教育用、ですかね。

149 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 12:36:06 ID:Ou7Pp7st
古いマシンの外部ストレージとしてなら
玄箱のほうがいいのでは。

150 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 13:14:36 ID:qLf3wGav
>そいつでメインのサーバをバックアップさせることにしてみたら、
メインのサーバが別にあるんだ。
このスレは玄箱がメインのサーバの人が多そうだから話噛み合わないんじゃない?


151 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 13:25:50 ID:MV8m7XNm
容量・転送速度重視すると、ノートPCだと3.5インチのHDD使えないからなー。
デフォルトでバッテリーバックアップ付きというのはメリットだけどね。

玄箱とノートPCは使い道がちょっと異なると思うよ。

152 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 13:57:30 ID:wJIy62n+
容量足りないなら外付けにすれば3.5だろうが2.5だろうが
繋がるんじゃないの? USB接続の3.5インチHDD外付けケース
なら3千円ぐらいだ。(USBポートがない古いマシンは
この方法が使えないが…)


153 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 14:19:33 ID:MV8m7XNm
>>152
いや、よく考えてよ。
外付け3.5インチケース買うくらいなら、玄箱使ってもほとんどかわらんよ。
今時、HGじゃなければ1万円もしないわけで。
それにたとえUSB2.0でもフルスピードがでるわけじゃないから、
転送速度は玄箱より低いだろうし。

ノートPCはDNSとかとまってほしくないサービス使うには適しているけど、
ファイルサーバーとしては玄箱に一歩劣るよ。

154 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 15:08:09 ID:i28ZStzk
>>136
../../pc8_mysv/1127/1127012048.html#699のマルチ

155 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 15:32:10 ID:wJIy62n+
>>153
玄箱と外付けケースだったら外付けケースの方が安いよ。外付けケースは
1万円もしないし。

ただ後々ずっと使うなら玄箱の方がいいと思うな。古いノートPCに付け
たりすると先にノートPC本体の方が壊れたりして使えなくなる可能性あるし。
新しい玄箱と古いノートPCならやはり新しい玄箱の方が長持ちしそうな
気がする。(確証はないが)


156 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 15:34:06 ID:e/D5paWF
RAID1ならIDEケーブル長いの付けて箱物RAIDボックス付けた方が楽

157 名前: 143 2005/12/26(月) 16:41:27 ID:2VZ2PDzP
おお!
みんながまじめにレスをくれてうれしいっす。ありがとう。
てっきりスルーされるんじゃないかと思っていました。

>>143 に書いたとおり、未だ自分で使ったことがないので実感がないんですけど、
一部の声では玄箱はけっこううるさいということで、それが気になってたんです。
そんなことはないでしょうか?

>>150
メインのサーバと言っても、それもまたCeleron333のオンボロマシンですよ。
それに玄箱って、けっこう画像貯め専用とか音楽ファイル専用とか、
わりとそういう用途に特化して使ってる人もいるような気がするんですが気のせいかな?
もともと私が玄箱の利用を考えていたのは上記オンボロサーバのバックアップ用なのですが、
要するにめちゃくちゃ貧乏なんで、なかなか踏み切れないでいました。
んで、家族から使わなくなったノートが回ってきてラッキー!、、、と。

ノートはディスプレイを閉じて稼動できたらなぁと思ってたところうまく行ってるし、
ハードディスクを、余ってた静かなモデルに積み変えたら、音もかなり静かなんですよ。
たしかに熱が気になるんですが、、、と思って調べてみたところ、

# hddtemp /dev/hda
/dev/hda: HTS548040M9AT00: 52 C

って、いまのシーズンでこれって、はっきり言って熱いですよね?
やっぱ開いた状態で使うほうがいいのかな?

ちょっとスレ違いぎみになってきたのでこのへんで。

158 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 18:35:07 ID:qItIoe70
げっ,いまだにEmiClock!?

159 名前: 生存者 2005/12/26(月) 23:12:00 ID:s1WPPOvO
/etc/ld.so.conf
が無くなっちゃいました。
だれかHELP Me!

160 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 23:29:53 ID:MV8m7XNm
>>159
ささやき えいしょう いのり ねんじろ!

161 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 23:37:00 ID:hOn/N95l
>>159は まいそうされました


162 名前: login:Penguin 2005/12/26(月) 23:49:51 ID:fJzFhIQ2
>>159
新しくファイル作って、こんなん書いとけば大丈夫、たぶん

/usr/local/lib
/usr/X11R6/lib

ぼよょーん

163 名前: login:Penguin 2005/12/27(火) 12:42:53 ID:O/iI7SXE
挑戦者、ギガイーサ対応のLAN Tank新モデル「GLAN Tank」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12362.html


164 名前: login:Penguin 2005/12/27(火) 12:59:32 ID:XuO+LFsK
>>163
LANTANKってインストールめんどくさいんだよね

メモリについて何も触れてないけど、相変わらず64MBのままかな
まぁ、イラネ

165 名前: login:Penguin 2005/12/27(火) 13:02:38 ID:O/iI7SXE
型番 SOTO-HDLGW(JAN:4957180061665)
CPU Intel Xscale/416MHz
メモリ 128MB
インターフェイス 1000BASE-T/100BASE-TX(MDI/MDI-X切替)
USB 2.0×4(ホスト)
対応HDD 3.5インチIDE HDD×1〜2 (Big Drive対応)※8GB以上の容量のHDDをご用意下さい。
OS Debian GNU/Linux
カーネル 2.6.8
デーモン mt-daapd(iTunesサーバ)
apache2(mod_dav)(WebDAV/HTTPサーバ)
wizd(AVeL Link Playerサーバ)
telnetd
動作環境 1.TCP/IPを利用したイーサネットが構築され、ブラウザが動作するPCが同一ネットワーク内にあることが必要です。
2.組み立て時には、HDD内にOSをインストールする必要があるため、CD-ROMからのOSのBOOTが可能で、IDE HDD接続が可能なDOS/Vパソコンが必要です。
外形寸法 約68(W)×265(D)×131(H)mm(突起部含まず)
電源仕様 入力AC100V 周波数 50/60Hz 電源内蔵
12V : 2A / 5V : 2A(HDD2台の各電圧の合計容量が2Aを越えないこと)


166 名前: login:Penguin 2005/12/27(火) 14:41:36 ID:5LRiI8LH
>>159
ライブラリがあるディレクトリを書いておけばいいんではないかな。
それから ldconfig を実行すると /etc/ld.so.cache が作り直される。

でもそのまんまでもいいんじゃない? ldconfig が実行されるまでは
/etc/ld.so.cache はそのまま変化ないし、色々なプログラム実行時に
ld が必要とするのは /etc/ld.so.cache の方だから。あとおそらく
何もなくても /lib や /usr/lib はデフォルトで見る筈なので大丈夫
じゃないだろうか。


167 名前: login:Penguin 2005/12/27(火) 16:28:30 ID:F+q9eGoU
>>164

> LANポートがIntel製のギガビットイーサネット
> CPUもXScale 400MHzを採用
> 前モデルのSH-4/266MHzと比較して高速化が図られた
> これに合わせてOSもDebian GNU/Linuxの標準パッケージを採用
> Debian GNU/Linuxのパッケージリポジトリがそのまま利用できるという
> Debian GNU/Linuxのパッケージリポジトリがそのまま利用できるという
> Debian GNU/Linuxのパッケージリポジトリがそのまま利用できるという
> Debian GNU/Linuxのパッケージリポジトリがそのまま利用できるという
> Debian GNU/Linuxのパッケージリポジトリがそのまま利用できるという

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12362.html

168 名前: login:Penguin 2005/12/27(火) 16:38:09 ID:U9f4mwXi
まぁ、新しく出たものほどどんどん改良されるんだろうが
これで玄箱HGに対する性能的な弱点は克服されたようだし
むしろより設備充実という感じですね。

個人的にはカーネル2.6で、GbEtherを使えるのはいいな。
あと低発熱と低騒音ってのもウラヤマシイ

169 名前: login:Penguin 2005/12/27(火) 17:40:40 ID:y5YRJjwS
>>167
> GLAN Tank(グランタンク、通称グラタン)は、
グラタン キターーーーーーーーー


170 名前: login:Penguin 2005/12/28(水) 00:45:20 ID:puR32Vhu
>>169
カトリーヌだよ!

玄箱の新しいのはまだかな?

171 名前: login:Penguin 2005/12/28(水) 03:34:07 ID:6Wq3RKCB
肉も野菜もおいしいよ。

172 名前: 109 2005/12/28(水) 17:23:43 ID:jjpi4Dvl
みなさま、基本的質問に答えていただいてありがとうございました。
助かりました。manualの使い方も解りましたので、これからは
R.T.F.M.を励行することにいたします。

>>111
…。それしか知らなかったから、でしょうか。
10年前にUnixの初歩的な手ほどきを受けて以来なのでした。

>>112
お勧めのtelnet使ってみました。すんなり行けたので
今後はこれを使うと思います。どうもありがとうございました。

職場の近所でLinuxを使っているのは、私ひとりです。
Linux上のソフトウエア(intel f90)を使う必要があるので…。

職場ではネットワーク管理部門があってもちろん
面倒は見てくれるのですが、今回お訊きしたのは
自宅に玄箱でネットワーク組んでいたものなので、
そっちではちょっと聞きづらくて。

↑職場で動かしているプログラムの改変やチェックを
したくて組んだのですが、組むこと自体をだいぶ
楽しんでしまいました。
週末はnotePCのLANカード設定にはまっておりましたw

173 名前: login:Penguin 2005/12/28(水) 17:59:29 ID:lv/EuGqx
>>172
ここはお前の日記帳じゃねぇ

174 名前: login:Penguin 2005/12/28(水) 18:11:12 ID:v7zCtFbS
まったくだ、俺のメモ帳だぞ。

175 名前: login:Penguin 2005/12/28(水) 18:35:35 ID:8QcYs3MP
いや、俺のキャンバスだ
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ 
.(  ヽ  |∪|  /  
 \    ヽノ /  
  /      / 
 |       /  
 |  /\ \   
 | /    )  ) 
 ∪    (  \ 
       \_)

176 名前: login:Penguin 2005/12/28(水) 18:39:28 ID:A6IcuDVA
いやいや、俺の赤裸々な性体験を綴るチラシの裏だ

177 名前: login:Penguin 2005/12/28(水) 19:44:49 ID:RrGwWdro
>>169,170,171
ナディアネタか

178 名前: login:Penguin 2005/12/28(水) 19:47:56 ID:0JAw3g2K
171は分かったけど170はすっかり忘れていた

179 名前: login:Penguin 2005/12/29(木) 00:57:20 ID:7PxS+LL9
171をわかってくれてうれしい。

180 名前: login:Penguin 2005/12/29(木) 09:04:53 ID:UwOLzNKL
ごはんだけでもおいしいわ

181 名前: login:Penguin 2005/12/29(木) 14:44:32 ID:EMcan1fc
180
せめてふりかけください

182 名前: login:Penguin 2005/12/29(木) 15:08:11 ID:jlzejMuZ
CMネタはすぐ風化するぞ

183 名前: login:Penguin 2005/12/29(木) 15:39:01 ID:YLjTeSdT
R乙。

184 名前: 傭兵 ◆sXd7edS0pU 2005/12/29(木) 19:58:49 ID:hyUsHTF2
かいてんかいてんかいてんかいてん

185 名前: login:Penguin 2005/12/29(木) 20:15:47 ID:UwOLzNKL
冬厨の季節ですね

186 名前: login:Penguin 2005/12/29(木) 21:22:09 ID:yK3y9eUs
今、ヨドバシアキバで最後のHGXを買いました。奇跡だぁぁ〜。

187 名前: login:Penguin 2005/12/29(木) 22:57:10 ID:CZflmaYM
>>186
希少なの?
札幌のヨドバシマルチメディアで、玄箱、玄箱HG、玄箱X、玄箱HGXと
全部そろえて置いてあるから売行きよくなくてあまっているのかとオモタ。

188 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 00:34:11 ID:2hTKIysG
HG(Sarge)でFAT16フォーマットのUSBメモリを使おうとして、
mount -f vfat /dev/sda /mnt/usbdisk
でマウントして中を見ると、タイムスタンプが9時間ずれてるんだが、
どうしたらいいのでしょう。カーネルレベルでの改造が必要?

189 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 00:45:44 ID:PTrmv0X8
TimeZone?

190 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 01:42:44 ID:2hTKIysG
$ cat /etc/timezone
Asia/Tokyo
$ ls -l /etc/localtime
lrwxrwxrwx 1 root root 30 2005-12-28 06:56 /etc/localtime -> /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo

となってるけど、他に関連しそうなところはありますか?
RTCをUTCではなくJSTにしたらいいのかもと思ったが、
玄箱ではそれができないような・・・。

191 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 03:09:36 ID:2hRqVt1A
export TZ=JST-9


192 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 03:20:38 ID:2hTKIysG
>>191
ダメポ。効果無し。

193 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 05:48:28 ID:pUJkesJp
dpkg-reconfigure locales かな?

194 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 07:08:27 ID:7NNiC1Va
>>187
札幌だから売れないのでは?
ていうか寒いからみんな店に来ないんじゃ?


195 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 10:55:59 ID:ktGG8ehm
>>194
一年終わろうとしてるのに何アホなこと言ってんだ。

196 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 11:01:22 ID:WmWOu0gu
アキバと札幌の店舗じゃ売れ行きと品揃えに差があるのは
至極真っ当なことだと思うんだが

197 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 13:46:31 ID:as+Rl/qu
USB TVキャプチャ Hauppauge WinTV-PVR-USB2 とMythTVで録画ができるようになった。
システムは、KURO-BOX/HG + 「うぉううぉう」さんDebianからSarge化 + kernel-2.6.12.3

ただし、画像サイズとかビットレートとか設定しても効いてない。
デフォルトのまま (720x480 6Mbps, 48KHz 224kbps)
チャンネル設定して録画スタート・ストップできるぐらい、です。


198 名前: 生存者 2005/12/30(金) 14:03:47 ID:Ov3nyJDb
アー有能な皆様!
アホな私にあいのてをー・・・。

PCやハブがJumbo Frameに対応していないのに
玄箱を http://192.168.xx.xx/ からJumbo Frame
に設定するというドアホな行為を犯してしまい、
http://192.168.xx.xx/ , Telnet もろども接続不能にしてしまいました。

お願いします、マリア様このドアホな私めに神の手を差し伸べ給えー!!

です。

どなたかお助け下さい。


199 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 14:05:11 ID:ktGG8ehm
>>198
こんにちは。仲野悠美さん。

200 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 14:57:04 ID:7NNiC1Va
>>198
1. HDDを抜く。
2. 他のマシンに1のHDDを挿す。(USBの外付けケースに入れてもいい)
3. 消えては困るデータのバックアップを取る。
4. これでネットワーク関係の設定を変更して玄箱に戻す。
5. それができないならmke2fs でフォーマットする。またはパーティションを全部削除。
6. 玄箱に戻して電源を入れるとEMモードになるので最初から設定する。

Windowsのマシンしか持ってなくてext2,ext3をマウントできないなら
KNOPPIX使え。


201 名前: login:Penguin 2005/12/30(金) 20:12:40 ID:BPZY+Vyh
この際、PCをジャンボフレームに対応させるという手が
いちばん簡単かもしれないな。

202 名前: 188 2005/12/30(金) 22:18:31 ID:4Q072OQU
カーネルのソース (fs/fat/misc.c) を見ると、date_dos2unix()やfat_date_unix2dos()で
sys_tz.tz_minuteswestを参照してるから、一応UTCとローカルタイムの変換には
対応しているようだけど、なぜかそれが有効になってないようです。
gettimeofday()を呼び出すテストプログラムを書いて、
sys_tz.tz_minuteswestの値を見ると0になってるし。

普通だったらhwclockコマンドを使えば、settimeofday()を使って、sys_tz.tz_minuteswestに
正しい値をセットしてくれるようですが、玄箱ではhwclockが動かないために
変なことになっているのでしょうか。

203 名前: 186 2005/12/31(土) 13:53:36 ID:MkBtcsH+
12/26、28、29アキバと新宿巡って完売でした。何処も即売だったそうです。
正直、そんな即売なんて思ってなく、オットリしてたら何処も完売でした。

204 名前: login:Penguin 2005/12/31(土) 18:46:21 ID:VD5ot+d+
日本人、「限定」って言葉に弱いから・・
どうせ、新モデルとして普通に売り出すだろw

205 名前: 186 2006/01/01(日) 16:04:53 ID:T71uL6Hn
>>204
そう思う。
でも、欲しかった。

206 名前: login:Penguin 2006/01/01(日) 17:23:09 ID:gvlbK3Nr
HDDのピーク時電力を考えるとACアダプターではリスクがあるので
ACアダプター版の生産は今回限りです。
流通在庫分で終わりです。

207 名前: login:Penguin 2006/01/01(日) 17:24:04 ID:qneB83ke
はぁ?

208 名前: login:Penguin 2006/01/01(日) 18:00:32 ID:sa5qM/FP
>>206
普通の玄箱はトランスでも入ってるの?w


209 名前: login:Penguin 2006/01/02(月) 10:42:51 ID:dxgUq0z5
>>208
ちっちゃいのが入ってなかったっけ?

210 名前: login:Penguin 2006/01/03(火) 23:09:47 ID:pewC0z1a
>>202
/etc/adjtime と /etc/sysconfig/clock はチェックした?

211 名前: login:Penguin 2006/01/03(火) 23:18:26 ID:i/95pbuC
>>202
http://homepage3.nifty.com/k-takata/diary/2005-12.html

212 名前: login:Penguin 2006/01/03(火) 23:24:47 ID:9W9xT/ce
そういえば、ACアダプタ型のHGXも
やっぱりクロックの精度低いのかな?

213 名前: login:Penguin 2006/01/04(水) 03:44:19 ID:yJd3B200
玄箱を cvs サーバーにしようと思います。
プログラムのソースなどが主なものなのでHDDの容量はたいして要りません。
debian or vine が簡単にセットアップできて安いものがいいのですが、
どれがいいでしょうか?


214 名前: login:Penguin 2006/01/04(水) 08:14:45 ID:aMN24kPp
お好きな方をどうぞ。

215 名前: login:Penguin 2006/01/04(水) 09:53:23 ID:ncK9/NaW
>>213
どちらも無料
あえていうならdebianかな?
ほんと簡単だし
しんせつな解説も多いしね
ねこ大好き


216 名前: login:Penguin 2006/01/04(水) 10:04:10 ID:MuUT6YOx
シコースキー

217 名前: 213 2006/01/04(水) 12:12:04 ID:yJd3B200
>>214
逆に言うと、debian化できない玄箱はないということですか?
それなら安心!

>>215
debian か vineでなやんでいるじゃなくて、どの玄箱がいいのかで悩んでたんです。
たくさん種類があるので。

218 名前: login:Penguin 2006/01/04(水) 12:15:37 ID:rdYpdufr
>>215
vineは本買うかCD-R買うかだけでしょ。確か。

219 名前: 202 2006/01/04(水) 13:24:42 ID:QinOfmMa
>>210
$ ll /etc/adjtime
lrwxrwxrwx 1 root root 24 2005-06-11 07:56 /etc/adjtime -> /var/lib/hwclock/adjtime

$ cat /etc/adjtime
0.000000 1012000000 0.000000
1012000000
UTC

でしたが、これをどうしたらいいのか分かりません。hwclockが動かない玄箱には
/etc/adjtimeは全く関係ないような気もしますが。
/etc/sysconfig/はDebianにはないようです。

220 名前: 202 2006/01/04(水) 13:26:02 ID:QinOfmMa
hwclockのManpageを見ると、

Linux カーネルは、システムのローカルなタイムゾーンという概念を持っている。しかし注意してほしい -- 「カーネルが自分をどのタイムゾーンにいると思っているか」など、誰も気にしていないのである。
  :
しかしカーネルのタイムゾーンの値を見るプログラムも存在するし、カーネルの周辺部分 (ファイルシステムなど) もこちらを参照する。 vfat ファイルシステムなどがそうである。

hwclock は --hctosys オプションでシステム・クロックをセットするとき、カーネルのタイムゾーンも TZ や /usr/share/zoneinfo の値に設定する。

などと書いてあったので、vfatでタイムスタンプが狂うのはやはり
hwclockが動かないせいだったようです。hwclockの代わりに、
>>211の先のプログラムを使えばよさそうですね。

しかし、これがほとんど問題になっていないのは、
玄箱やLinkStationでvfatを使おうとしている人は
ほとんどいないということでしょうか。

221 名前: login:Penguin 2006/01/04(水) 13:53:54 ID:rKf5GO7S
>>218
別に買わなくてもいいけど

222 名前: login:Penguin 2006/01/04(水) 15:49:15 ID:UeBeT6D1
だうんだうん。

223 名前: login:Penguin 2006/01/05(木) 01:03:05 ID:RZVD9Vod
>>221
本を入手したいのだったら買ってねw

224 名前: login:Penguin 2006/01/05(木) 02:37:27 ID:u4OY9lj9
>>223
そういうことでなく Vine31-ppc.iso と patch あてた glibc-*.rpm があればインスコできるってことで

225 名前: login:Penguin 2006/01/05(木) 02:50:08 ID:RsEaimMc
>>202
/etc/sysconfig/clockはFedoraでした。スマソ。

以前 /etc/localtime を正しく設定してもdateコマンドで
9時間ずれるシステムがあり、
#http://lists.debian.or.jp/debian-users/200002/msg00077.html
のようにしてみたら、直った経験があります。

つまり、hwclockはカーネルのタイムゾーンをUTCと認識して
sys_tz.tz_minuteswestの値を0として返しているのではないかと。


226 名前: login:Penguin 2006/01/05(木) 03:36:27 ID:o6hEoXRP
/dev/hda1 のHDDの領域を増大させることは可能ですか?

やってみたんですけど
デフォルトの2Gから5Gにして、システム再起動時に再マウントするようにセットして
システムを再起動させると、powerランプが点滅して落ちるんですよ


227 名前: login:Penguin 2006/01/05(木) 05:11:44 ID:lnGlP1LA
>>225
いや、玄箱はRTCドライバがちゃんと実装されていないせいで、
そもそもhwclockが動かんのよ。

228 名前: login:Penguin 2006/01/05(木) 12:52:59 ID:tLHWJlbM
>>226
debianで5Gにして使っているが問題ない

229 名前: 226 2006/01/05(木) 14:06:38 ID:o6hEoXRP
>>228
マジッスか!
えーと、やり方は玄箱で debian化 → Linux BoxにてHDD領域を再設定
→ fstab,mtab を書き換える → 玄箱に繋ぐ・・・ で、あってますか?

カンですけど、ファイルのコピーの時に失敗したくさいんです orz
LILO,grubなどの設定はいらないんですよね?
それから、アクティブブートパーティーションの設定も、

>>228氏、すいませんが手順教えて頂けませんか?

230 名前: 226 2006/01/05(木) 14:48:48 ID:tLHWJlbM
http://kuro.dsk.jp/data/dist/install_debian_standalone.txt
ほとんどここに書いてあることと同じ。

>(2) 以下のコマンドを実行してパーティションを(再)作成。
>
> # /sbin/mfdisk -e /dev/hda
> # sh /sbin/mkfilesystem.sh
この部分を変えて、mkfilesystem.shを実行せずに手動でパーティ
ションを作った。

231 名前: 230 2006/01/05(木) 14:51:13 ID:tLHWJlbM
すまん。名前まちがえた。228です

232 名前: login:Penguin 2006/01/05(木) 17:40:40 ID:wDTREhQv
>>226
>>229の手順でやったら、せっかくdebian化したものがお釈迦になると
思ったほうがいい。
>>230はディスクがDebianシステムを展開する前、
HDDが「まっさら」の状態でパーティションを切って、
それからインストールしてるの。

233 名前: login:Penguin 2006/01/05(木) 20:00:07 ID:cVJfV+rV
ちなみにDebianインストール後にパーティションを切り直す方法はないの?

234 名前: login:Penguin 2006/01/05(木) 20:54:03 ID:+5xYS7Jj
パソコンに繋ぎ直して
パーティション操作ツールでサイズ変更すればできるかもしれないけど
あの手のツールって大抵、FATとNTFSだよね
ext2やext3は対応してるんだっけ?

KnoppixのQTPartedあたりならできるかな?

235 名前: login:Penguin 2006/01/05(木) 20:58:07 ID:bMMocrC4
>>228氏、>232氏 アドバイス多謝!
LinuxBox でフォーマット → 玄箱でマウント → debian化

/dev/hda1 ext3 5G
/dev/hda2 swap 1G
/dev/hda3 ext3 残り全部
この手順でやってみます

236 名前: 235 2006/01/06(金) 00:34:33 ID:brcawhbP
/dev/hda1 の拡張化成功しました
>235 の手順でOKでした

tmp-kun@KURO-BOX:~$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/hda1 4.6G 249M 4.1G 6% /
/dev/hda3 14G 166M 12G 2% /mnt


237 名前: login:Penguin 2006/01/06(金) 03:30:47 ID:uhd4Z16q
フォーマットも玄箱でやってもいいですよ。

238 名前: login:Penguin 2006/01/06(金) 21:20:57 ID:ZZlRIU38
Javascout氏の公式2.4.31カーネルへのパッチがようやくリリースされてますよ。
#http://www.kurobox.com/forums/viewtopic.php?t=682
2.4.32にも適用可だそうな。

>>227
こいつだとhwclock動くらしい。

239 名前: login:Penguin 2006/01/06(金) 22:15:27 ID:uhd4Z16q
カーネルの入れ替えの方法を教えてちょうだい。

240 名前: login:Penguin 2006/01/07(土) 14:56:28 ID:cGrwUbsh
debian化したときの/etc/fstabのdevptsの記述が間違ってるっての
は有名な話?
これのせいでxtermとか使えない。
/etc/fstabのdevptsの行を消せば問題なし

241 名前: 240 2006/01/07(土) 15:00:40 ID:cGrwUbsh
すまん。debian化は関係なかった。最初からそうなってた。

242 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 12:31:53 ID:dTn2zl0P
Debian玄箱でPukiWikiを動かそうとしてるんですが、
ぐぐって見つかる方法をいろいろ試しても、
Internal Server Errorになります。
何か、ここを!ってとこ教えてくれませんか?
ちなみにPHPは4.4.0、p2は動いています。

243 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 12:48:11 ID:0HBFLAXB
>>242
パーミッションを調べると幸せになれるような気がする

244 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 12:59:49 ID:B7cUpmhK
>>243
PHPにパーミッション。

245 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 14:38:31 ID:AT2HQJ7K
>>239
cat firmimg.bin >/dev/fl1
cat firmimg.bin >/dev/mtdblock0
どちらか。 +度胸(or JTAGいじれる友人)

246 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 14:41:31 ID:AT2HQJ7K
>>227
ソフト時計設定(dateコマンドなど)でRTCにも書き込みしてるから、hwclockはいらない

247 名前: 202 2006/01/08(日) 15:12:57 ID:2bfkwHhN
>>246
>>202がhwclockを必要としてるのはRTCをセットするためじゃないから。

248 名前: 202 2006/01/08(日) 15:16:44 ID:2bfkwHhN
>>247
が→で

249 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 15:42:39 ID:a6vlr+MO
みんなどのくらいのプロセスを動かしているの?
Vine3.1 on 玄箱HG
$ pstree
init-+-atd
|-crond
|-inetd
|-keventd
|-khubd
|-2*[kjournald]
|-klogd
|-master-+-pickup
| `-qmgr
|-noflushd
|-ntpd
|-portmap
|-ppc_uartd
|-ssh-agent
|-sshd---sshd---sshd---bash---pstree
|-syslogd
|-ypbind---ypbind---2*[ypbind]
`-ypserv
うちはこれだけ。

250 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 16:25:42 ID:y6cuE/wX
同じく Vine3.1 on HG
$ pstree
init-+-atd
|-crond
|-dhcpd
|-dnetc
|-freshclam
|-httpd-+-httpd
| |-2*[httpd---httpd---6*[httpd]]
| `-13*[rotatelogs]
|-inetd
|-keventd
|-khubd---scsi_eh_0
|-2*[kjournald]
|-klogd
|-master-+-pickup
| `-qmgr
|-named
|-nmbd
|-ntpd
|-portmap
|-postmaster---postmaster---postmaster
|-ppc_uartd
|-rpc.dracd
|-rpc.statd
|-smbd---smbd
|-sshd---sshd---sshd---bash2---pstree
|-syslogd
`-usb-storage-0

251 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 16:27:08 ID:B7cUpmhK
フェニックス一号みたいですね。

252 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 17:42:03 ID:wSCj9LiS
Debian3.1 on HG
~$ pstree
init-+-apache---10*[apache]
|-atd
|-cannaserver
|-courierlogger---authdaemond.pla---5*[authdaemond.pla]
|-2*[courierlogger]
|-2*[couriertcpd]
|-cron
|-dnsmasq
|-inetd
|-jserver
|-keventd
|-khubd---scsi_eh_0
|-2*[kjournald]
|-klogd
|-kuroevtd
|-master-+-pickup
| `-qmgr
|-miniserv.pl
|-mysqld_safe---mysqld_safe-+-logger
| `-mysqld---mysqld---8*[mysqld]
|-nmbd
|-ntpd
|-skkserv
|-spamd---5*[spamd]
|-sshd---sshd-+-sshd
| `-sshd---bash---pstree
|-syslogd
|-usb-storage-0
`-vsftpd

253 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 17:45:40 ID:ODT2Gl62
玄箱HG on debian etch
$ pstree
init-+-atd
|-cannaserver
|-cron
|-dhclient
|-hddtemp
|-inetd
|-jserver
|-keventd
|-khubd
|-2*[kjournald]
|-klogd
|-kuroevtd
|-named---named---3*[named]
|-ntpd
|-skkserv
|-sshd---sshd---sshd---bash3---pstree
|-syslogd
|-wizd---wizd
`-wizd


254 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 18:29:41 ID:U6SfrHj1
>>253
etch安定してる?

255 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 19:44:32 ID:tpB+Dk6a
玄箱HG

$ pstree
init─┬─atd
├─cannaserver
├─cron
├─inetd───in.telnetd───bash───pstree
├─jserver
├─keventd
├─khubd
├─2*[kjournald]
├─klogd
├─kuroevtd
├─nmbd
├─noflushd
├─ntpd
├─skkserv
├─sshd
└─syslogd


256 名前: 249 2006/01/08(日) 20:52:11 ID:a6vlr+MO
>>250,252,253,255
乙。Debianな人たちのcannaserverが意外。
>>255
sshdを動かしているのにtelnetなんだ。

257 名前: login:Penguin 2006/01/08(日) 21:14:36 ID:2WMHf/jD
>>253
やろうとしたが、出力が長くて「改行が多すぎます」って怒られた。

オレが分不相応な仕事をクロちゃんに押しつけている仕返しだと思います。


258 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 04:05:59 ID:Rbda6R9M
>>238
起動しねーな。でぶあんだとだめなのかなぁ。
みんなうまくいってんだろか。。。


259 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 09:41:19 ID:LEr3xUZJ
>>238
これから、2.4.31でやってみます。

※テンプレ
英語の記事
http://www.kurobox.com/forums/viewtopic.php?t=682
パッチ
http://webpages.charter.net/trevorpowdrell/kurobox.patch.bz2
カーネルソース
http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.4/linux-2.4.31.tar.gz

260 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 11:05:10 ID:36KfIoPP
>>243
パーミッションを一通り調べて設定し直しましたが、症状は変わりません。
ただ、いくつかのファイルに.phpが付いていたりするのを見つけたのですが、、、
1.4.6をダウンロードし、Windows上で解凍しても、玄箱上で解凍同じでした。
>>244氏のコメントはPHPに何かする必要ありですか?

261 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 11:08:12 ID:XiHdZC30
>>260
何でもかんでもパーミッションと言ってりゃ良いと思ったら大間違いだ。の略。

テキストファイルであれば1行目に#!のないファイルに実効権限を付けるのはナンセンスなので。

262 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 11:47:41 ID:36KfIoPP
>>261
何にでも実行権限付ける馬鹿はいないと思いますが。

263 名前: 曝し 2006/01/09(月) 12:59:41 ID:8RALx4dK
Debian sarge on kuro-box

$ pstree
init┬apache─10*[apache]
  ├atd
  ├cannaserver
  ├cron
  ├inetd
  ├jserver
  ├keventd
  ├2*[kjournald]
  ├klogd
  ├kuroevtd
  ├miniserv.pl
  ├mysqld_safe─mysqld_safe┬logger
  │            └mqmysqld─mysqld─8*[mysql+
  ├nmbd
  ├ntpd
  ├skkserv
  ├smbd─smbd
  ├sshd─sshd┬sshd
  │     └mqsshd─bash─bash─pstree
  └mqsyslogd

264 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 13:10:14 ID:5q15dkqW
>>263
pstreeってマルチバイトの罫線文字出力できるの?

265 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 13:36:24 ID:7RFgxNV0
やってみたけど文字化けしちまうぞ(´・ω・`)
みんなどうやってんだ

266 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 13:49:42 ID:ns8V8zi2
>>242
php が動作する事は確認してますか?まずはそこから確認したほうがいいんじゃないかな。

test.php 等という名前で以下を書いておいて、ちゃんと日付表示されます?
<?php echo date("Y/m/d"); ?>


267 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 13:50:29 ID:XiHdZC30
>>266
p2が動いているとのことだ。

268 名前: 264 2006/01/09(月) 14:47:33 ID:5q15dkqW
utf8な端末で-Uをつければいいのか。

269 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 14:58:58 ID:reFzIYOL
>テキストファイルであれば1行目に#!のないファイルに実効権限を付けるのはナンセンスなので。
この理屈がナンセンス

270 名前: 259 2006/01/09(月) 16:49:33 ID:LEr3xUZJ
>>258
コンパイルでエラーになる。patchすると出来るrtcのソースがおかしい雰囲気
258さんは、問題無くコンパイルできて、ブートしないの?
rs5c372.c: In function `rs5c372_attach':
rs5c372.c:205: parse error before `sec'
rs5c372.c:207: `sec' undeclared (first use in this function)
rs5c372.c:207: (Each undeclared identifier is reported only once
rs5c372.c:207: for each function it appears in.)
make[3]: *** [rs5c372.o] Error 1


271 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 16:55:21 ID:Rbda6R9M
>>270
コンパイルエラーにはならなかった。
カーネルはブートはしたみたいだがネットワークが死んでしまっている
ようで様子がわからん。

Jan 1 09:00:19 kuro-box kernel: klogd 1.4.1#17, log source = /proc/kmsg started.
Jan 1 09:00:19 kuro-box kernel: Cannot find map file.
Jan 1 09:00:19 kuro-box kernel: No module symbols loaded.
Jan 1 09:00:19 kuro-box kernel: KERNELBASE=c0000000 r6=10117cc r7=10117da
Jan 1 09:00:19 kuro-box kernel: cmd_line=root=/dev/hda1
Jan 1 09:00:19 kuro-box kernel: --- cmd=root=/dev/hda1
Jan 1 09:00:19 kuro-box kernel: Memory BAT mapping: BAT2=64Mb, BAT3=0Mb, residual: 0Mb
Jan 1 09:00:19 kuro-box kernel: Linux version 2.4.32-kurobox (piro@kuro-box) (gcc バージョン 3.3.5
(Debian 1:3.3.5-13)) #2 2006年 1月 8日 日曜日 21:42:42 JST


272 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 17:34:23 ID:pHKUtlrF
これこれ、君たち横着せずにmanしなさい

%man pstree
〜略〜
   -A   Use ASCII characters to draw the tree.
〜略〜


273 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 19:00:39 ID:LEr3xUZJ
もしかして、玄箱うおううおうdebian gcc version 2.95.4 20011002 (Debian prerelease)じゃ、だめ?
例のサイトにはI have been using gcc version 3.4.4 from gentoo って書いてあるし

274 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 19:05:31 ID:EMqsZDwO
うちもさらしとこ
$ pstree
init─┬─apache───8*[apache]
├─cron
├─inetd
├─ircd
├─keventd
├─2*[kjournald]
├─klogd
├─kuroevtd
├─lpd
├─mysqld_safe─┬─logger
│ └─mysqld───mysqld───8*[mysqld]
├─named───named───3*[named]
├─nmbd
├─ntpd
├─postmaster───postmaster───postmaster
├─proftpd
├─smbd───smbd
├─sshd───sshd─┬─sshd
│ └─sshd───bash───pstree
└─syslogd

使ってないのにircdが動いてるな…

275 名前: 253 2006/01/09(月) 20:08:43 ID:73stMbgt
>>254
うちは安定してるよ。まぁ、ご覧のとおり大したものは何も動いてないんだけど、
scp使ってファイルサーバーと、LAN内の名前解決とntpだね。
一応sshだけは外からも使うから、最新入れてやってるよ。

276 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 20:40:21 ID:u4ZoGNvy
>>273
ウチ、Sarge化して2.95と3.3.5と両方入ってるが、
2.95 ビルド進む (いま真っ最中)
3.3.5 すぐエラー出て止まる
これが妥当な状況だと思うけど。

>>270
これをテキストファイルにセーブして、
% cd <somewhere>/linux-2.4.31
% patch < something.txt

--- ./drivers/char/rs5c372.c.old 2006-01-09 17:53:28.000000000 +0900
+++ ./drivers/char/rs5c372.c 2006-01-09 20:31:49.000000000 +0900
@@ -184,6 +184,8 @@
}
else
{
+ time_t sec;
+
/* set 24h time */
buf[0] = 0xf0;
buf[1] = 0x20;
@@ -202,7 +204,7 @@
ppc_md.get_rtc_time=rs5c372_get_rtc_time;
ppc_md.set_rtc_time=rs5c372_set_rtc_time;

- time_t sec = rs5c372_get_rtc_time();
+ sec = rs5c372_get_rtc_time();
xtime.tv_usec = 0;
if (sec > 0)
xtime.tv_sec = sec;


277 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 20:48:21 ID:u4ZoGNvy
>>276 です。連投スマン

gcc-2.95 またビルド止まった。
関数の中で使ってるauto変数の宣言をネストの先頭じゃなくて
途中でやっちゃってるからエラーで止まるんだな。 > gcc-2.95
drivers/net/r8169.cも手直しぢゃ。

C++じゃないんだから、そんなことやんない方がいいよなぁ。

あと2,3箇所ありそうな悪寒...

278 名前: 238 2006/01/09(月) 21:19:17 ID:6L2XjdQT
sargeのデフォルトのgccでcompile&boot出来ました。
使っているのは初代玄箱です。

Linux version 2.4.32-kurobox (emanon@kaleido) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5
-13)) #3 Mon Jan 9 20:09:08 JST 2006

2.4.17からは大きく変わっているので、以前の.configからmake oldconfigではなく
パッチを当てると出来るconfig_kuroboxを元に変更していくべきみたいです。

279 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 22:19:07 ID:Rbda6R9M
>>278
ええのう。俺はconfigとか間違えてんのかなぁ。
謎だ。

280 名前: 270 2006/01/09(月) 23:18:20 ID:LEr3xUZJ
>>276
早速、やってみました。無事compile終了
修正 drivers/char/rs5c372.c drivers/net/r8169.c

flashドライバー入ってないから、一度flashに書き込んだら、簡単には戻せないね。
どう試すか、考え中。


281 名前: login:Penguin 2006/01/09(月) 23:33:50 ID:u4ZoGNvy
>>280
最初はloader.oで
安定してるカーネルと分かったらflashへ


282 名前: login:Penguin 2006/01/10(火) 01:45:17 ID:qlUpmfxf
loader.o ってさ同じカーネルでも起動できたりできなかったりとかない?

283 名前: login:Penguin 2006/01/10(火) 02:00:30 ID:fyE9b8MS
loader.oいまいちわかってないんだけど、
これでkernel2.6って使えたりする?

284 名前: login:Penguin 2006/01/10(火) 02:32:56 ID:qlUpmfxf
loader.o はブートローダのカーネルモジュール版
NetBSD 動かしてる人とかもいますよ

285 名前: login:Penguin 2006/01/10(火) 08:12:59 ID:5pVJCQkD
>>283
使えてますよ
kernel-2.4 --> kernel-2.6 のリブートもOK

でも、kernel-2.6で動いている状態でloader.o使おうとしても
2.4系のときにビルドしたloaderは使えない。当たり前だけど。
なんで、2.6系のモジュールとしてビルドできるように少し手直しした。

286 名前: 270 2006/01/10(火) 10:26:04 ID:ABP3trDj
insmod -f loader.oで試したけど、メッセージ無しでハングアップ。
うおううおうさんのdebianを玄箱HGで利用なんだけど insmod -fではダメ?
カーネルの問題か、loader.oの問題か、切り分けつかない。


287 名前: login:Penguin 2006/01/10(火) 12:25:59 ID:5pVJCQkD
>>286
こっちでもinsmodだとダンマリ。

うぉうさんのところのdebianキット、途中から
リブートシーケンスの最後の方でloader.oで
カーネル読み込んで立ち上げてくれる仕組みが入った。

ウチはそれでカーネル入れ替えてる。
とっても便利ね。

288 名前: 238 2006/01/10(火) 19:36:30 ID:/3XPGltV
そうこうしている間に、向こうでは既に2.6カーネルで盛り上がってます。
http://kurobox.com/forums/viewtopic.php?t=709

まだ多少問題があるみたいですが。
また、HGでしかテストされていない模様。

まあ、これで某所のカーネル配布を依頼する必要はなくなったかなーと。

289 名前: login:Penguin 2006/01/10(火) 21:38:41 ID:m3eCyrL+
>>288
2.6のカーネルとってきて、
loader.o使えばでけるってこと?

290 名前: login:Penguin 2006/01/10(火) 21:40:03 ID:m3eCyrL+
玄箱向けにkurobox-sources-2.6.15.patch.bz2 をあてればいいのかな?

291 名前: 270 2006/01/10(火) 23:43:18 ID:ppc9K3UF
>>286
単に、objcopy -O binary vmlinux してないだけでした。doc読まないアホです。

Memory BAT mapping: BAT2=128Mb, BAT3=0Mb, residual: 0Mb
Linux version 2.4.31-kurobox (yuki@kuro) (gcc version 2.95.4 20011002 (Debian prerelease)) #8 Mon Jan 9 22:42:10 JST 2006

うおううおうさんのdebian 「init 3」で切り替えると、2回loader.oが実行されて、2回目はハングります。

292 名前: 238 2006/01/10(火) 23:48:42 ID:/3XPGltV
>>289
>>290
そうだと思いますが…
とりあえず適当に玄箱用の.configを作ってcompileしてみましたが、
どうやら失敗。コンソールがないので何が起こっているのかわからん。

コンパイルに時間がかかりすぎるので、クロスコンパイル環境を作ってから
やり直してみるよ…

293 名前: login:Penguin 2006/01/10(火) 23:57:57 ID:aEv62JrS
>>292
module-init-tools 新しいのに変えた?

Ethernetドライバはモジュールじゃなくて、カーネル組み込みにしたほうが
こういうときに面倒がなくていいと思うな。
telnetつながんなきゃ何も分かんないからね。

294 名前: 271 2006/01/11(水) 00:00:00 ID:ZLxdxZHo
>>291
objcopyはやってるけど、俺はやっぱりダメだな。
素のカーネルでやってみたけどisnmodからだと
やっぱりネットワーク使えない。

うおううおうサンとこのkuro_loaderを使おうと思ったけど
ダメなのか。ショボン


295 名前: 270 2006/01/11(水) 00:13:30 ID:iaMNr/uB
カーネルは立ち上がりそうです。
drivers/char/rs5c372.c drivers/net/r8169.c を修正すれば、gcc2.95.4でもOK

ところで、うぉううぉうさんのdebianで「ランレベル3へ移行」はどうすればいいんでしょう?
init 3じゃだめ?

296 名前: 270 2006/01/11(水) 16:55:46 ID:2ur9H5P6
うぉううぉうさんのdebianで別カーネルブートは単純に
/boot/vmlinux.bin
を置いて、rebootだけで良かったんですね。 はずかしー

玄箱HGですが、woodyでもsargeでもコンパイルOKでブートしました。安定動作しています。
Linux version 2.4.31-kurobox (yuki@kuro) (gcc version 2.95.4 20011002 (Debian prerelease)) #8 Mon Jan 9 22:42:10 JST 2006
Linux version 2.4.31-kurobox (root@KURO-BOX) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-13)) #1 Mon Jan 9 22:48:42 JST 2006

ノーマル玄箱でも試したいのですが、現在環境がありません。
探してみます。


297 名前: login:Penguin 2006/01/11(水) 19:46:49 ID:qMs92vUl
俺はノーマル玄箱もHGもdebian化してるけど
HGはちといじれないのでノーマルの方カーネル2.6試してみるかな。
ソースとってきてパッチ当てて
コンパイルして/boot/vmlinux.binをおけばOK?
「i'm compiling 2.6.15 kernel using your patch & gcc 3.4.4 ! It'll be long i guess」
ってhttp://kurobox.com/forums/viewtopic.php?t=709であるから
gcc3.4.4ですればいいんだなぁ。

何か全然把握できてないw



298 名前: login:Penguin 2006/01/11(水) 19:55:25 ID:ZLxdxZHo
ブートしなかったらはまる気がするから、いきなりはやめて
loaderで試してからのほうが。。。

299 名前: 297 2006/01/11(水) 20:02:23 ID:qMs92vUl
>>298
うおうおさんとこのでdebian化して
/boot/vmlinux.bin置いてする方法は
loader.oを使った方法なんじゃないの?
失敗したらリブート後デフォルトで起動って書いてあるし。
俺何か勘違いしてる!?

300 名前: 238 2006/01/11(水) 20:13:03 ID:yDDHQ9vx
>>293
module-init-toolsはsargeのパッケージで入れてます。
また、tulipドライバは組み込みにしています。

2.6.15用のパッチですが、linkstation_find_end_of_memory()、
linkstation_calibrate_decr()がHG専用になっているような。
これを2.4.3[12]用のパッチと同様に変更してクロス環境でカーネルを
作成してみた所、前よりは進んだ雰囲気がありますが、まだダンマリです。

なお自分は「玄箱でNetBSDを動かす」のなんちゃってブートセレクタType2を
使ってますが、こいつは便利ですよ。

301 名前: login:Penguin 2006/01/11(水) 20:15:47 ID:ZLxdxZHo
>>299
ぉ、そうなのか読みが、浅かったか。
なんか即loaderでカーネルロードしてるように見えたんで

302 名前: 270 2006/01/12(木) 00:29:55 ID:oNLKUI+E
玄箱HGで2.6.15も立ち上がりました。
Linux version 2.6.15-kurobox (yuki@KURO-BOX) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-13)) #1 Wed Jan 11 11:57:55 JST 2006

でも、こんなエラーが出まくりです。
Jan 12 00:20:39 KURO-BOX kernel: i2c_adapter i2c-0: master_xfer[0] R, addr=0x32, len=8
Jan 12 00:20:39 KURO-BOX kernel: Doing read 8 bytes to 0x32 - 1 of 1 messages


303 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 05:31:27 ID:DJ5dB1ju
それi2cのデバッグメッセージでは?
configで余計なオプションついてない?

304 名前: 270 2006/01/12(木) 09:02:41 ID:zXAfy7oD
カーネル2.6.5のコンパイル及びboot手順です。
環境;玄箱HG うぉううぉうさんのdebianをsarge化したもの

wget http://webpages.charter.net/trevorpowdrell/kurobox-sources-2.6.15.patch.bz2
wget http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.15.tar.gz
bunzip2 kurobox-sources-2.6.15.patch.bz2
tar zxpvf linux-2.6.15.tar.gz
patch -Np0 <kurobox-sources-2.6.15.patch
cd linux-2.6.15
cp config_kuroboxhg .config
make oldconfig
make dep
make vmlinux
objcopy -O binary vmlinux /boot/vmlinux.bin
make modules
sudo make modues_install
sudo reboot


305 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 09:06:32 ID:zqG3hV+2
さぁ
次は「サインはVGA」だな

306 名前: 270 2006/01/12(木) 09:58:55 ID:zXAfy7oD
>>303
その通りでした。乙

307 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 11:50:29 ID:MUsUTPiI
>>304


308 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 11:56:40 ID:wcBmWMqZ
flash が使えるようになるっぽいから
2.6.x へうpはもうちょっと待つ

309 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 12:38:28 ID:zqG3hV+2
安易にフラッシュへ書き込まんほうがいいぞ

# HGに無印のブートローダ打ち込んで起動不能にした経験者 談

310 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 12:43:51 ID:wcBmWMqZ
書き込むのは NGNG だけだから無問題

311 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 12:56:40 ID:nPYlKxZP
>>304


俺もやってみる


312 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 14:18:31 ID:lBQteHJn
>>304
GJ

313 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 14:27:39 ID:G8d/yNNs
>>304
Z
GJ!

314 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 22:18:43 ID:3ASE8bVB
>>305
せっかく脅かそうと思ってたのに。もうお前が勝手にやれ。

315 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 22:25:32 ID:iX+UfYLc
>>314
本当はできないクセに粋がるなよw

316 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 23:19:37 ID:v8huUfd2
>>304

GJ!

でもmake dep はいらんだろ。2.6 系だし。

317 名前: login:Penguin 2006/01/12(木) 23:45:23 ID:gMDySpRR
>>314
もう誰もビックリしねぇだろう。
LANDISKの方で実例が出ちゃってるから。

318 名前: login:Penguin 2006/01/13(金) 00:52:54 ID:rqGqoYvP
>>317
確かに。
2.6.15ならmake configで選択するだけだしな。

319 名前: login:Penguin 2006/01/13(金) 13:27:13 ID:EEkkG6o6
>>304
/usr/src/linux はどこへの symbolic link にしてます?

うちでは
cd /usr/src
rm -f linux
ln -s /path/to/linux-2.6.15 linux
とやって張り替えてるけど、そうすると

cd /path/to/linux-2.6.15
bzip2 -dc /path/to/kurobox-source-2.6.15.patch.bz2 | patch -p1
ln -s asm-ppc include/asm
cp config_kuroboxhg .config
make oldconfig
で error になっちゃう

symbolic link の張り替えを i386 なPCでやっても error にはならないんだけど

しょうがないので
/usr/src/linux -> /path/to/linux-2.4.32
に戻してコンパイルしてます

/usr/include/asm -> /usr/src/linux/include/asm
/usr/include/linux -> /usr/src/linux/include/linux
となってるけど、まずいかな?

320 名前: 270 2006/01/13(金) 14:46:21 ID:NhJjMcZT
>>319
ディレクトリやsymlinkは何も考えなくてもOKみたいです。
ちなみに、初期導入直後のうぉううぉうさんdebianで /mnt/2.6.15/の中でコンパイルしました。
たしか、apt-get install gcc 位しかしてません。

321 名前: 270 2006/01/13(金) 14:47:36 ID:NhJjMcZT
>> 319 連書きスマソ
sarge化はしてます。

322 名前: login:Penguin 2006/01/13(金) 16:58:12 ID:cA7UGj0y
sage化もしてます

323 名前: login:Penguin 2006/01/13(金) 20:54:17 ID:4DVFK63a
あああああああ

324 名前: login:Penguin 2006/01/13(金) 21:43:52 ID:CEzs5O5+
>>304氏の方法でカーネルをインストールしてみましたので報告。
試した手順は以下の通りです。

wget http://webpages.charter.net/trevorpowdrell/kurobox-sources-2.6.15.patch.bz2
wget http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.15.tar.gz
bunzip2 kurobox-sources-2.6.15.patch.bz2
tar zxpvf linux-2.6.15.tar.gz
patch -Np0 <kurobox-sources-2.6.15.patch
cd linux-2.6.15
cp config_kuroboxhg .config
make oldconfig
make vmlinux
su
objcopy -O binary vmlinux /boot/vmlinux.bin
make modules
make modues_install
reboot

とりあえずreboot入力後に起動はしましたが、
2.6のカーネルが読み込まれていないようです。
KURO-BOX:~$ uname -a
Linux KURO-BOX 2.4.17_mvl21 #24 2004年 10月 19日 火曜日 17:17:03 JST ppc GNU/Lin
ux
これから原因追求してみます。
たいした報告でなくスマソ。

325 名前: 324 2006/01/13(金) 21:46:04 ID:CEzs5O5+
環境を書き忘れました。
環境はDebian Sargeで、うぉううぉうさんのところの
ものを使わせて頂いております。

326 名前: login:Penguin 2006/01/13(金) 23:22:10 ID:4DVFK63a
suでやるとだめでsudoだとOKだったりすることがあるんだよな

327 名前: 303-304 2006/01/14(土) 00:19:27 ID:YVX76bAz
余計なオプションってどれのことだったの?

328 名前: 327 2006/01/14(土) 00:57:20 ID:YVX76bAz
ごめん
>>303-304ってのをなぜか名前欄に書いてたorz

329 名前: login:Penguin 2006/01/14(土) 01:55:38 ID:f3gPoyMJ
>>324
俺もorz

んでsudoでやりなおしたら
make modues_install で次のエラーが・・・。
No rule to make target `modues_install'. Stop.


うう、もう寝ます
ノシ

330 名前: login:Penguin 2006/01/14(土) 08:04:16 ID:KOpvvP5C
>>326
>suでやるとだめでsudoだとOKだったりすることがあるんだよな

あってたまるかと。

331 名前: 270 2006/01/14(土) 09:25:27 ID:JiHJzMqF
>>327
yuki@KURO-BOX:/mnt/2.6.15/linux-2.6.15$ diff config_kuroboxhg .config
4c4
< # Sun Jan 8 18:38:24 2006
---
> # Thu Jan 12 13:18:44 2006
708,711c708,711
< CONFIG_I2C_DEBUG_CORE=y
< CONFIG_I2C_DEBUG_ALGO=y
< CONFIG_I2C_DEBUG_BUS=y
< CONFIG_I2C_DEBUG_CHIP=y
---
> # CONFIG_I2C_DEBUG_CORE is not set
> # CONFIG_I2C_DEBUG_ALGO is not set
> # CONFIG_I2C_DEBUG_BUS is not set
> # CONFIG_I2C_DEBUG_CHIP is not set

332 名前: 270 2006/01/14(土) 10:19:41 ID:JiHJzMqF
>>324
そういえばHGだと、debian_2005_08_21_dist.tgz のloader.oの起動が問題ありでした。

/etc/rc3.d/S90kuro_load の insmod に -f を付加してください。


333 名前: 327 2006/01/14(土) 12:01:32 ID:YVX76bAz
>>331
おー、なるほどサンクス!!GJ!

334 名前: login:Penguin 2006/01/14(土) 15:09:28 ID:bxKuBQea
>>304
/etc/modprobe.conf を作ってないけど af_packet はロードされてますか?

Vine だと /sbin/ifup が shell script で、その中で arping 使ってアドレスがバッティングしないかチェックしてるんだけど
af_packet がロードされてないと arping がエラーになっちゃって

Error, some other host already uses address 192.168.0.1.

などとのたまわってしまいます

なので、Vine の場合は
・/etc/modprobe.conf を作って af_packet がロードされるようにする
・CONFIG_PACKET=y にして組み込んじゃう
のどちらかの対策をしないと、起動してもネットワークが使えない状況に陥ります

あと
#http://www.kurobox.com/forums/viewtopic.php?t=721
にあるように、arch/ppc/platforms/linkstation.c: linkstation_power_off() にバグがあり
電源切る時に無限ループに入っちゃって、タイムアウトまで電源が切れなくなります

335 名前: login:Penguin 2006/01/14(土) 15:10:51 ID:4NdEngy7
>>329

make modues_installじゃなくmake modules_install

336 名前: 324 2006/01/14(土) 16:00:36 ID:03wvfPL+
追加で報告。
あれから何回か再起動なりを繰り返しましたが
やはり2.6.15では起動しませんでした。
それで、304氏のアドバイス通りにS90kuro_loadを
編集してみたのですが、今度はtelnetで入れなく
なりました。
玄箱(HG)に起動時からずっとpingを流し続けたのですが、一旦は
64 bytes from 192.168.0.100: icmp_seq=32 ttl=255 time=2001 ms
となるのですが、途中から
From 192.168.0.27 icmp_seq=274 Destination Host Unreachable
となってしまいます。(loader.oで新しいカーネルをロードするあたり??)
大事なデータも入っていないので再インストールしてみます。
いろいろとありがとうございました。



337 名前: 270 2006/01/14(土) 18:55:38 ID:JiHJzMqF
>>334
debianでは、make modules_installしただけで、depmod -aでエラーが出なくなったので、問題なしと思っています。
あ、2.6.15で起動後に一度 apt-get install module-init-tools をしています。これが、何とかしてくれているのかも。
電源off問題、確かに落ちない。例のフォーラムのは読んでたんだけど、変更前と変更後の違いがわからなかった。
目を皿にしてみたら、forの後ろのセミコロンがちがった、、、orz

>>336
S90kuro_loadを編集後は新カーネルに制御は渡っているようですね。
シリアルコンソールが無いと、原因究明はつらいかも。


338 名前: login:Penguin 2006/01/14(土) 21:10:49 ID:4H46JOvG
HGのカーネル2.6にしたいけど、自分にはワケワカテカ
試行錯誤してる方がんばってくださいな

339 名前: 238 2006/01/14(土) 23:07:33 ID:2nrAk7eZ
前に書いた変更で、初代玄箱でも2.6.15はブートできていたようですが、
ネットワークが動作していませんでした。

334のkurobox.comのフォーラムの記事を見たら同じと思われる現象で
CONFIG_I2C_MPC=nで動作するようになるとあったので試してみた所、
ネットワークが使えるようになりました。

RTCが動作しないのでhwclockも使えないですけどねー。

340 名前: 270 2006/01/14(土) 23:48:43 ID:JiHJzMqF
>>238
自分のは、なにもパッチ当てしなくても動いてるんですよね。hwclockも動くし。Networkも問題ないです。
素のdebianだからいいんでしょうか?
yuki@KURO-BOX:~$ sudo hwclock --show
Sat Jan 14 23:40:09 2006 -0.754414 seconds
yuki@KURO-BOX:~$

玄箱でも動作しました。

動作確認済み一覧(debian sarge)
※玄箱
Linux version 2.4.31-kurobox (yuki@KURO-BOX) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-13)) #17 Sat Jan 14 08:55:30 JST 2006
Linux version 2.4.32-kurobox (yuki@KURO-BOX) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-13)) #1 Sat Jan 14 10:38:46 JST 2006
※玄箱HG
Linux version 2.4.31-kurobox (root@KURO-BOX) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-13)) #1 Mon Jan 9 22:48:42 JST 2006
2.4.32 今、試験中。たぶん、大丈夫でしょう。
Linux version 2.6.15-kurobox (yuki@KURO-BOX) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-13)) #1 Wed Jan 11 11:57:55 JST 2006


341 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 00:45:34 ID:EbAJX/HD
玄箱HGにて2.6.15のブートに成功したのですが
lsusbコマンドを実行しても、何も表示されなくなりました。
調べてみると、/proc/bus/usb がありません。
config時のオプションの問題なのでしょうか?

環境は、うぉううぉうさんのdebian_2005_08_21_dist.tgzをインスト後、
sargeにアップグレードしています。

ちなみに、USBにHDDドライブを繋げると/dev/sda1として認識していますし、
usbmountで自動マウントできます。








342 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 02:40:09 ID:VySzTkhh
┌────────────────────────────── USB support ──────────────────────────────┐
│ Arrow keys navigate the menu. <Enter> selects submenus --->. │
│ Highlighted letters are hotkeys. Pressing <Y> includes, <N> excludes, │
│ <M> modularizes features. Press <Esc><Esc> to exit, <?> for Help, </> │
│ for Search. Legend: [*] built-in [ ] excluded <M> module < > │
│ ┌─────────────────────────────────────────────────────────────────────┐ │
│ │<*> Support for Host-side USB │ │
│ │[ ] USB verbose debug messages │ │
│ │--- Miscellaneous USB options │ │
│ │[*] USB device filesystem │ │


343 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 03:20:10 ID:ZT07tGmX
2.6.15でdebianのntpを動かした瞬間にフリーズするな。
んで、>>336 の様な状況になってハマった。
OpenNTPDだと大丈夫みたい。ちなみに玄箱HGでのこと。


344 名前: おやぢ 2006/01/15(日) 10:06:00 ID:7yIABKz4
玄録化したいけど、白箱のファームからキャプBOXのドライバ類とかが
取り出せへん。誰か白箱ファームのimage.datのパス教えちくり。
金無いから白箱買って取り出すのは無理。

345 名前: 270 2006/01/15(日) 11:43:21 ID:U4MQORF4
動作確認用にkernelイメージを置きました。期間限定、自己責任です。
うおううおうさんのdebianを利用しているのなら、/boot/に入れてrebootだけで立ち上がると思います。

#http://genbako.blogsite.org/

346 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 13:05:59 ID:jcu0n7G4
>>344
白箱 = LinkStationのことか?
「白箱」は挑戦者のLANDISKキットを指すことで通ってるから、
紛らわしいのでやめれ。

LinkStationを持ってないのに、バッファローのUSBキャプチャを
買うのが選択ミス。

Hauppauge WinTV-PVR-USB2 か Plextor ConvertX ならオープンソースの
ドライバがある。
ただし、カーネルを2.6系にする必要あり。

自分はカーネル2.6 + WinTV-PVR-USB2 + MythTVで録画システム作れた。
実験だけで実運用はしないから、キャプチャボックスはそのうち売るけど。

347 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 13:16:36 ID:jcu0n7G4
>>341
CONFIG_PROC_FS=y
の行がないのでは?

>>343
玄箱じゃなくLANDISKをいじってたときに、
ntpdでフリーズする現象あったなぁ。イヤな思ひ出ぢゃ。

パッチ公開の2.6.x、盛り上がってるみたいだし、
オレもチョロっと試してみるか

348 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 13:36:23 ID:KXx96LN9
uptime がエロいことに

$ uname -r; uptime; uptime -V
2.6.15-kuroboxhg
13:35:41 up 13163 days, 4:35, 1 user, load average: 1.04, 1.02, 0.87
procps version 3.2.3

349 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 14:02:27 ID:EbAJX/HD
>>347さん
ありがとうございます。.configを確認しましたが、
CONFIG_PROC_FS=yとなっておりました。
もう少し、試行錯誤してみます。


350 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 14:42:52 ID:aUXYh4g+
玄箱HGのレイザーラモンモデル買ったヤシいますか。


351 名前: おやぢ 2006/01/15(日) 16:39:53 ID:7yIABKz4
>>346
いや、まだキャプBOXも買ってないんよ。ドライバ類とか調べてから
じゃ無いと怖くて買えせん.. ってか玄箱も買ってねーし

そっか、録画サーバにしたって linkstationからパクル事に
こだわる必要は無かったわ。玄箱いぢってるWeb-page色々読んでた
せいで、なんかすげ〜視野せまくなってた...


>Hauppauge WinTV-PVR-USB2 か Plextor ConvertX ならオープンソースの
>ドライバがある。

サンクス。ConvertXのDivXハードエンコがよさげ、ドライバの出来が気になる
からその辺もうチョッと調べて、ConvertX + MythTVの線で行ってみる。

参考になりますた。

352 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 17:41:43 ID:jcu0n7G4
>>349
それなら、proc fsをマウントしてないだけじゃない?


>>351
自分で調べた限りではConvertXの方はチップのメーカーかどっか
直々のドライバの割には不安定っぽかったし、
ivtv/MythTVのサポートがいいPVR-350カードと同じ会社のやつなんで
MythTVとの相性を考えてPVR-USB2の方にした。
リテール品を8500円で買えるとこが見つかって安かったし。

壁は低くないと思うけど、まぁ、がんばって下さい。
ただ、録った動画ファイルを結局はLANで引っ張り出して
再生させることになるから、MediaWiz系のプレーヤーと
組み合わせるんでもなければ素直にPCで組んじゃった方がいいと思う。

353 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 17:51:50 ID:1mSOQayE
今北
何カーネル2.6が動くようになったのか。

一年位前に玄箱改造してて壊したんだけど、これはまた買う価値あり?
GLANTANKとどっちがいいだろうか…

354 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 21:57:59 ID:VySzTkhh
>>349

>>342。人の話聞けや。


355 名前: login:Penguin 2006/01/15(日) 22:05:47 ID:EbAJX/HD
申し訳ない。自分へのアドバイスだったんですね。
早速、確認してみたんですが、CONFIG_USB_DEVICEFS=y
になってます。
サインはVGAを繋げてみたくて、2.6.15にチャレンジしていたのですが
こちらもテキストコンソールに文字がきちんと表示されずに、めげそうです。



356 名前: 355 2006/01/16(月) 00:58:27 ID:T7Ot9IfE
最初からやり直してみたところ、
/proc/bus/usbが出現しました。342さんが正解です。
何度もやり直しているうちに、手順から
objcopy -O binary vmlinux /boot/vmlinux.bin
が抜けていました。
その後、etchまでアップグレードしてみましたが、
gcc (GCC) 4.0.3 20051201 (prerelease) (Debian 4.0.2-5)
にて、makeしても2.6.15ブートできました。
スレ汚しすみませんでした。



357 名前: login:Penguin 2006/01/16(月) 01:00:36 ID:EWysHzft
いまさら。チラ裏すまそ
玄箱フォー! sarge、nfsはnfs-user-severのみ可能


358 名前: 348 2006/01/16(月) 01:14:38 ID:uaRbwi6y
uptimeがエロいのはうちだけじゃないみたいだね

359 名前: login:Penguin 2006/01/16(月) 02:48:37 ID:Xl0J7Jyz
海の向こうの方法では

cd /usr/src
wget ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.15.tar.bz2
tar xvjf linux-2.6.15.tar.bz2
cd linux-2.6.15
wget http://webpages.charter.net/trevorpowdrell/kurobox-sources-2.6.15.patch.bz2
bunzip2 kurobox-sources-2.6.15.patch.bz2
patch -p1 < kurobox-sources-2.6.15.patch
cp config_kuroboxhg to .config
make oldconfig
make vmlinux modules modules_install
objcopy -O binary vmlinux /boot/vmlinux-2.6.15-kurobox
cd /boot
sync;insmod loader.o kernel=vmlinux-2.6.15-kurobox

ってなってたけど、

>sync;insmod loader.o kernel=vmlinux-2.6.15-kurobox

この部分は要らないんですか?
それとも
/etc/init.d/kuro_load
の部分なんですか?
質問ばっかでスイマセン



360 名前: login:Penguin 2006/01/16(月) 09:57:19 ID:s+OSWK91
>>359
296見た?

361 名前: login:Penguin 2006/01/16(月) 12:29:30 ID:YMxxEjXs
だれか助けてください 玄箱にtelnetログインできなくなってしまいました
ログインのプロンプトは出るんですが。。。
ftpはプロンプトすらでません(´;ω;`)ウッ…

1度Vine化してhaltとか編集してもshutdownコマンドが使えないので
イライラして玄箱の初期化ボタン押したら。。。


362 名前: login:Penguin 2006/01/16(月) 12:33:43 ID:RQgxwRJq
別のパソコンに接続してKNOPPIXなんかで起動し、データをコピー取って再インストール
これが一番簡単

363 名前: login:Penguin 2006/01/16(月) 12:46:47 ID:YMxxEjXs
ありがとうございます
やってみます

364 名前: login:Penguin 2006/01/16(月) 18:48:06 ID:xKnKGjom
バッキャロー VS あいうえお伊達

365 名前: login:Penguin 2006/01/16(月) 21:30:47 ID:LLp9isr+
それを言うなら、ABCFD販売 VS だろうに。
んで、どっちが勝ちそうだい?

366 名前: login:Penguin 2006/01/16(月) 23:15:17 ID:CerwjZ4H
みなさんいろんな情報ありがとうございます!
>>359
やっってみました リブートしてもtelnetが繋がらないのでどうなってるのかわからず
pingは繋がるのでなんか動作はしてるみたい。シリアルコンソールがないので?
電源プラグ抜いて再起動したら元の玄箱に戻りましたw

367 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 00:46:39 ID:5C1R4sa3
>>366
>>296の方法では試してないの?


368 名前: 270 2006/01/17(火) 08:45:51 ID:VEtYqkh5
だれか、配布カーネルでうまく動作してる香具師いますか?
2.6.15HGで把握してる問題はこれです。
・ntpでハングアップ
・uptimeが巨大
・flash未サポート

369 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 11:45:41 ID:8kQ1ckjp
flash対応は作ってないとか書いてあった希ガス。
ntp,uptimeは問題ない(初代,2.4.32)


370 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 11:54:55 ID:DWehSHbT
>>368
2.6.15HGで全く同様
ntp は>>343にあるように openntpd で回避中

371 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 12:04:43 ID:iG7sz8c7
そういやこのスレのちょっと前にラジオの話題が出てたがRadioSHARK
なんとなく調べてたらGentoo Linuxで動かしてる人いる。
http://masayang.exblog.jp/3238403/
初心者難で良くわからないんだけど、これ玄箱でも動くなら
お手軽なラジオのエアチェック鯖になるんですかね?ちょっと魅力。

372 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 12:36:55 ID:DDpWxD6g
>>371
FMの周波数帯が日本のに合わないので、FMは使えないと思ったほうがいいよ。
AMラジオとしてなら使える。
知ってたらゴメン。

中古の流通を探すしかないけど、VH7PCでも面白いかも。
玄箱よりデカイけど

373 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 15:15:25 ID:qG14u5T8
>>366
HGであれば/etc/init.d/kuro_loadのinsmodに-fオプションをつけてくださいです。

374 名前: 366 2006/01/17(火) 19:32:00 ID:I5uRC7vB
>>367さん >>373さん ありがとうございました。
-fつけたら うまくいきました。
ほんとうにうれしいです。 感謝 感謝

KURO-BOX-HG:~# uname -a
Linux KURO-BOX-HG 2.6.15-kurobox #1 Sun Jan 15 17:17:18 JST 2006 ppc GNU/Linux

375 名前: 270 2006/01/17(火) 19:35:48 ID:aLKaK7Du
>>368
新パッチでました。368の問題が全て解決していました。
今のところ、なにも問題なしです。
マニュアルも置いておきます。
#http://genbako.blogsite.org/


376 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 21:01:15 ID:u0ilwLPa
>>375


HGを使って
2.4.17_mvl21ではUSB接続でHDDをmount出来るのですが
2.6.15では出来ません。

377 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 21:04:46 ID:qG14u5T8
>>376
そうですか

378 名前: 270 2006/01/17(火) 21:14:18 ID:aLKaK7Du
>>375
と、思いきや、、、 ntpd で kernel panicでした。 

379 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 21:26:20 ID:M37wsncX
XScale+Debanでもntpdでカーネルパニックするんだよなぁ・・・
なにか共通点でもあるのかなぁ・・・

380 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 22:15:04 ID:DWehSHbT
>>376
CONFIG_BLK_DEV_SD=y or m

381 名前: 366 2006/01/17(火) 22:31:35 ID:I5uRC7vB
外国のやったらdmesgが変でした。
>>375さんおつかれさまです。 いただきました。
 depmod -a でつまずきましたが 2..6.15 たちあがりましたよ。 M TNX

382 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 22:44:38 ID:xC6OFG/j
>>375
一応動きました。
"-f"を着けないと前と同じでtellnetできなかったけど
つけたらしっかり"2.6.15"って表示されました

383 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 22:59:47 ID:DWehSHbT
>>375
flash の対応ですが、微妙にデバイスの番号がずれてませんか?
echo -n "NGNG" などの時に注意が必要な感じ
うちはこんなです(2.6.15.1 HG)

$ dmesg | grep mtd
0x00000000-0x00300000 : "mtd0"
0x00300000-0x00370000 : "mtd1"
0x00370000-0x00380000 : "mtd2"
0x00380000-0x00400000 : "mtd3"
0x00000000-0x00400000 : "mtd4"
$ ls -l /dev/mtd[0-4]
crw-r--r-- 1 root root 90, 0 Jan 17 22:21 /dev/mtd0
crw-r--r-- 1 root root 90, 2 Jan 17 22:21 /dev/mtd1
crw-r--r-- 1 root root 90, 4 Jan 17 22:21 /dev/mtd2
crw-r--r-- 1 root root 90, 6 Jan 17 22:21 /dev/mtd3
crw-r--r-- 1 root root 90, 8 Jan 17 22:21 /dev/mtd4
$ for i in 0 1 2 3 4; do cat /dev/mtd$i > mtd$i; done
$ ls -l mtd?
-rw-r--r-- 1 root root 3145728 Jan 17 22:47 mtd0
-rw-r--r-- 1 root root 458752 Jan 17 22:47 mtd1
-rw-r--r-- 1 root root 65536 Jan 17 22:47 mtd2
-rw-r--r-- 1 root root 524288 Jan 17 22:47 mtd3
-rw-r--r-- 1 root root 4194304 Jan 17 22:47 mtd4

2.4.17_mvl21のときに取ったバックアップ
$ ls -l fl?
-rw-r--r-- 1 root root 524288 Feb 20 2005 fl0
-rw-r--r-- 1 root root 3145728 Feb 20 2005 fl1
-rw-r--r-- 1 root root 458752 Feb 20 2005 fl2
-rw-r--r-- 1 root root 65536 Feb 20 2005 fl3
-rw-r--r-- 1 root root 4194304 Feb 20 2005 fl4

384 名前: 270 2006/01/17(火) 23:04:20 ID:aLKaK7Du
>>383
本家linkstationのFLASHデバイスがあるVersionのファームウェアから変わっています。
現状最新のfirmwareに合わせてあります。
/dev/fl?と違って、読み書きも別になったので仕方ないかと。

385 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 23:35:04 ID:DWehSHbT
なるほど
flash 操作するときは神経質になるだろうし多分大丈夫でしょうけど
ついうっかり s/fl/mtd/ に考えちゃってなんてことがないようにしないと

私は flash がちゃんと読めるか確認しようと思って
dd if=/dev/mtd3 bs=1 count=4
とやって OKOK が出なくてちょっとびっくりしましたw

386 名前: login:Penguin 2006/01/17(火) 23:36:24 ID:qG14u5T8
>>384
あれ、海野さん作なんだ


387 名前: login:Penguin 2006/01/18(水) 03:41:45 ID:eR9q69Cl
これファン音がすげーうるさいんですけど

388 名前: login:Penguin 2006/01/18(水) 07:00:09 ID:5PQn2Ech
>>380

どうも有り難うございました
ちゃんとmountできるようになりました
netfilterの方も入れてみたので動くかどうか確認してみます。

389 名前: 324 2006/01/18(水) 11:32:42 ID:rWwzqfQe
あれから再度カーネルのアップデートにチャレンジ
してみました。
結果的にカーネルのアップデートに成功し、無事に
起動しました。
$ uname -a
Linux KURO-BOX 2.6.15-kurobox #4 Thu Jan 12 13:24:23 JST 2006 ppc GNU/Linux
結局当方は何もしていないけど、>>270氏の仕事ぶりに感謝。
ありがとう>>270氏。

390 名前: login:Penguin 2006/01/18(水) 11:56:22 ID:aPjyG+Bg
HG用に-f無しでもOKなようにloader.oをコンパイルしてみたが、
そこから先を試してねーや。

http://linkstation.yi.org/index.php?Kernel_source からカーネルソースを取ってきて、
$ rm .hhl_cross_compile .hhl_target_lspname
$ make hdhglan_config
$ make oldconfig

http://jan.csie.ntu.edu.tw/~jo/kuro/loader/ からloader.oのソースを取ってきて、
MakefileのINCLUDE の行を、

INCLUDE = -isystem ../linux-2.4.17_mvl21-sandpoint/include

てな感じに書き換えて make を実行でいいんかな。
gccは2.95でも3.3でも良さそうな感じ。

391 名前: login:Penguin 2006/01/18(水) 23:38:30 ID:2Q1nlo6m
玄箱にサインはVGA(白)を繋いで、テキストコンソールの表示に
チャレンジしているのですが、表示が乱れてしまいます。
#http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1137594713716.jpg

カーネルは、下記のパッチを適用しています。
http://kurobox.ods.org/kurobox-sources-2.6.15.2.patch.bz2

make menuconfigでいろいろ試行錯誤しているのですが、
いまだ解決に至っておりません。
どなたか、玄箱にサインはVGAを繋いできちんと表示されている方、
方法をご指南いただけないでしょうか。

392 名前: login:Penguin 2006/01/19(木) 08:08:21 ID:Agl5mb28
>>391
Linuxで使えるのはVGA(緑)だけ

393 名前: login:Penguin 2006/01/19(木) 08:14:28 ID:WfmG/gB5
>>392
プロダクトNoの違いだけだと認識してますが他に差異があるのですか?


394 名前: login:Penguin 2006/01/19(木) 10:38:20 ID:beIm43Dr
>>393
プロダクトIDね。
青も白も白箱で使えているよ。

395 名前: login:Penguin 2006/01/19(木) 10:46:57 ID:1kLvnCM/
LANDISK(debian)にサインはVGA(白)を繋いでいる人がいるので、
おそらく玄箱にも繋げると思うのですが。

linux-2.6.15/drivers/usb/misc/sisusbvga/sisusb.cに
白のプロダクトNoは追加しています。

396 名前: login:Penguin 2006/01/19(木) 13:34:00 ID:WfmG/gB5
>>395
bin endianなシステムにも対応したつもりだけどテストはしてないよー。
と、WebかREADMEに書いてあったのでバグでしょう。

397 名前: login:Penguin 2006/01/20(金) 15:10:47 ID:ZFXj+fwl
結局、Kernel2.6でNTPD使えないのは未だ解消されてないんだよね?

398 名前: login:Penguin 2006/01/20(金) 17:13:17 ID:Zu8hn8ve
Javascout

Joined: 12 Jun 2005
Posts: 56

Posted: Thu Jan 19, 2006 6:07 pm Post subject:

--------------------------------------------------------------------------------

Try commenting out the last_rtc_update line. This should avoid the code that is causing
the problem from being called. I will look at it in more detail at the weekend.


だってさ。
週末には完全に解決するかもね


399 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 09:26:51 ID:qAQ4IzuN
すみません。玄箱をネットワークブートする方法はりますか?
ファンがうるさくて近くにおきたくないのですが
遠くで常時起動しておくのも抵抗があって・・

400 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 11:18:44 ID:7vwtGTvg
>>399
無いです。

401 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 11:45:01 ID:jazfTugi
哀王のならWOL対応してるらしいので、
玄箱投げ捨てて、そちらを買うのをお勧めします

402 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 14:40:36 ID:Zm9qJg9b
近くで静音しかないですな。

静音ファン+ファンコントローラ+スマドラ+空気抵抗の少ない筐体

ってところですか…

403 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 16:09:20 ID:qAQ4IzuN
>>402
それも考えたんですが
静穏ファンで12センチファンを回したいんですけど
玄箱の電源はそれに耐えるのか
不安で試せてません。


404 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 16:37:02 ID:mJ45VIw0
外部電源つなげばいいだろボケ。
適当なジャンクのACアダブタでもいいからよ。

405 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 16:45:36 ID:qAQ4IzuN
>>404
まあそれはそうなんですが、そうすると
連動させるのがめんどくさい。
ネットワークブートができたら一番いいんですが。
なんかlinuxいれたらできるとか
かいてあるみたいなんでやってみます。

406 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 16:57:42 ID:7vwtGTvg
>>405
幻想なのでやめた法外いすよ。

407 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 17:30:12 ID:qAQ4IzuN
>>406
そうなんですか・・
ハード的な制約があるのでしょうか?

408 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 17:56:02 ID:mJ45VIw0
そういうことがわからない時点で無理。

連動って意味が分からない。NASなんてつけっぱなしにしておくものだろう?

409 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 18:21:41 ID:7vwtGTvg
>>408
>NASなんてつけっぱなしにしておくものだろう?

それはあなたの考える世間での一般的な考え方と言うことですか?

410 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 18:31:05 ID:K31xodOb
まー人によるわな。俺はPCすら電源落とさないが。

親と同居してた頃は消せ消せうるさかったが
いつでも待ち時間0秒でPC使えるのは楽だよ。

411 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 18:48:25 ID:6UDlBLMd
ネットワークモニタしてるからつけっぱだな
せいぜい20Wだし

412 名前: 270 2006/01/21(土) 19:34:11 ID:y54a0rpV
ntpd対応、仮パッチが出ましたので、作成してみました。動作okです。
正式なパッチもすぐに出ると思いますが、試して見たい香具師の為に。

#http://genbako.blogsite.org/
kernelimage-2.6.15.2ntp-KURO-HG.tgz

初代玄箱用も必要なら作ります。
試してみてください。

413 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 19:34:29 ID:mJ45VIw0
>>409
PCとともにつけたり消したりするならUSBドライブの方がずっと安くて速いよ。
なんでわざわざNAS使うのか不思議。

414 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 19:35:48 ID:Ww3pFHVy
>>413
もう、めんどいなぁ。


415 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 19:39:44 ID:Dd9bIKo3
ほっとけよ('A`)

416 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 19:40:11 ID:qAQ4IzuN
>>408
NASをつけっぱなしにする必要がないし、
やっぱり電源は落としたいなあ。
感覚的に。

417 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 19:45:30 ID:qAQ4IzuN
>>413
3台のPCに複数のOSいれて相互のデーターを
バックアップするのにつかってる。
USBだとデーター交換に使いにくい。


418 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 20:26:42 ID:sxrO8Sew
>>270
乙です。

419 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 21:58:03 ID:x+YwlEVR
debianをインストールしていて、
aptitude install apache2-common
としてもインストールしてくれないんですが、どうすればいいのでしょうか。
ちなみにaptitude updateはしています

420 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 23:04:10 ID:gsb42gCi
サーバだと思えばつけっぱが普通かもね。
ストレージだと思えばON/OFFするかも。


421 名前: login:Penguin 2006/01/21(土) 23:07:17 ID:jazfTugi
>>412

HDD新しいのを頼んでるので
それを機会に入れ替えてみます

422 名前: 270 2006/01/22(日) 00:15:11 ID:PH+PzMmD
初代玄箱2.6.15を置きました。
レポートよろ。

423 名前: login:Penguin 2006/01/22(日) 00:29:30 ID:n/i6dY6X
2.6.15にするとどんなことができるようになる?


424 名前: login:Penguin 2006/01/22(日) 03:17:23 ID:uKHAcRO1
報告。
>>270氏のカーネルを入れ替えたところntpdが
使用できるようになったことを確認。(玄箱HG)

$ ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*wall xxx.xxx.xxx.xxx 3 u 221 256 377 0.281 -37.679 2.201

また、uptimeのBugも直ったようなのでついでに報告。

$ uname -a
Linux KURO-BOX 2.6.15-kuroboxHG #5 Sat Jan 21 16:59:08 JST 2006 ppc GNU/Linux
$ uptime
03:16:04 up 1:26, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00


425 名前: login:Penguin 2006/01/22(日) 07:46:20 ID:ynMgYS/3
報告済みかもですが、AUDIO-OPT-USB玄箱で動作しました。

環境はうぉううぉうさんの
debian_2005_04_09_dist.tgz
kuro_modules_2005_05_15.tgz

alsa-driver-1.0.9b.tar.bz2
alsa-lib-1.0.9.tar.bz2
alsa-utils-1.0.9.tar.bz2てす。

1.0.10でないのはalsa-utilsがエラーを吐いた為です。

ossだと微妙に音がこもる感じだったのでALSAにしました。
sp/difはALC650と差を感じなくていい感じです。

426 名前: login:Penguin 2006/01/22(日) 07:46:54 ID:ynMgYS/3
上げてしまったorz

427 名前: login:Penguin 2006/01/22(日) 13:30:52 ID:MA2A68CJ
ヤッター!
コンソール引っ張ってないうちでもカーネル2.6になったよ。
今ん所loder.o頼みだけど、このまま調子よければflashに書き込んでみるね。(その前にコンソールかな)
270氏をはじめとするこのスレの人々&英語情報しかないloder.oを仕込んでくれたうぉううぉうさん
&海外の玄箱コミュニティの人々どうもありがとう。
これで、あきらめていたiptableやらなんやらいろいろ挑戦出来るよ。
ちなみにうちの環境ですが、玄箱HGにうぉううぉうさんのdebianをetchにして使ってます。
gcc -v
gcc version 3.3.6 (Debian 1:3.3.6-10)でした。

428 名前: 427 2006/01/22(日) 13:32:19 ID:MA2A68CJ
全角半角バラバラやね。
失礼しました。

429 名前: login:Penguin 2006/01/22(日) 14:23:55 ID:RaDNzcyg
flash 書き込みは EM モードなくならないようにしないとね

430 名前: login:Penguin 2006/01/22(日) 21:30:23 ID:GaJ7fUdV
>>270
たった今
HGでない玄箱で2.6成功しました。
置いてくれていたimage使いました。
Linux kuro-box 2.6.15-kurobox #7 Sat Jan 21 22:16:19 JST 2006 ppc GNU/Linux

431 名前: login:Penguin 2006/01/22(日) 21:31:54 ID:GaJ7fUdV
うまく動いているようです。また報告します。
>>270サンクス!そしてGJ!

432 名前: login:Penguin 2006/01/22(日) 21:46:16 ID:BzcAb3oN
ユーザモードじゃないnfs動く?

433 名前: 430 2006/01/22(日) 22:08:34 ID:GaJ7fUdV
ノーマル玄箱久々にHDD取り出してパーティション切り直した

>>432
俺にかな?
nfs使ってないからわからん、ごめん

434 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 00:31:20 ID:+asLYL6K
ちょっと質問いいですか?
パッチ当てるとき向こうの人は引数のところが、
p0で270さんはp1になってるんですけど
削る必要あるんですか?

435 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 01:25:39 ID:fdSBebK4
具体的にどこの手順を指してるのかわからんけど
patchの作りとカレントディレクトリ次第じゃないかと

436 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 02:48:31 ID:mqpQx4Wz
カーネルの再構築でreiserfs 4って使えるようになるかな?
しかし、最新カーネルが玄箱で動くとは思ってもなかったな〜
感謝

437 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 03:23:06 ID:+asLYL6K
>>435
スイマセン
よくみたら作業ディレクトリが違いました

438 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 05:06:57 ID:mqpQx4Wz
>>422
初代玄箱で動作確認できたよ

# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
rayhu.rutgers.e 128.6.224.114 3 u 20 64 37 193.935 -8.910 18.283
*LOCAL(0) LOCAL(0) 13 l 30 64 37 0.000 0.000 0.002

# uname -a
Linux KURO-BOX 2.6.15-kurobox #7 Sat Jan 21 22:16:19 JST 2006 ppc GNU/Linux

# uptime
05:06:15 up 1:42, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

439 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 10:35:08 ID:CcgX8d2u
Sarge化したら、Woodyの時のMTAがexim4になったんだけど
古いeximのcronとかが残ってるみたいなんだけど
これって
# apt-get --purge remove exim
していいのかな?

440 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 10:36:34 ID:CcgX8d2u
×Sarge化したら、Woodyの時のMTAがexim4になったんだけど
○Sarge化したら、Woodyの時のMTAのeximからexim4になったんだけど

441 名前: login:penguin 2006/01/23(月) 11:23:09 ID:o3dqoTsK
質問です。

http://qref.sourceforge.net/Debian/reference/ch-gateway.ja.html
の「10.6.1.7 仮想インターフェイスを設定する」(下記参照)を例に、
下記のように設定したら玄箱にアクセスできなくなってしまいました (^^;

iface eth0 inet static
address 192.168.xxx.yyy
netmask 255.255.255.0
network 192.168.xxx.0
broadcast 192.168.xxx.255

iface eth0:0 inet dhcp

この場合、どのようにしたら元のようにアクセスできますでしょうか?

空けているポートは、ssh , web , smtp だけです。

442 名前: login:penguin 2006/01/23(月) 11:24:38 ID:o3dqoTsK

追記 因みに、ping も無反応です。

443 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 13:23:47 ID:Abn8lfqZ
氏ねばいいんじゃないかなp(^-^)q

444 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 13:25:30 ID:mqpQx4Wz
>>441
他のLinuxBoxに繋いでmountして設定を元に戻す

445 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 16:11:43 ID:RESx6ZVX
玄箱でsoftether使いたいんだけど出来る?

446 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 17:40:29 ID:zSHuwcj4
>>445
おまえには無理

447 名前: login:penguin 2006/01/23(月) 18:05:36 ID:o3dqoTsK
>>441-442 です。

>>443 面白くありません (^^;

>>444 やはりその方が早道ですかね。1CD Linux でもダウンロードしてトライしてみます。
     > Thanks .

448 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 19:10:36 ID:2OsUnYU5
>>445
PacketiX VPN 2.0(ppc版)が動くよ。玄箱HGにて普通に使えている。

449 名前: login:Penguin 2006/01/23(月) 19:27:16 ID:4tGoJkIN
オレはSoftEther 1.0の時代からx86エミュレーションで使っている

450 名前: login:penguin 2006/01/24(火) 01:18:10 ID:FVhizPOC
>>441-442,447 です。

knoppix_v4.0.2CD と言うのをダウンロードして無事に解決できました m(_ _)m

外付けHDとしてマウントしてみたところ、「読み込み専用のファイルシステム」となって
しまい、エディタでの更新ができなくて少し躓いてしまいましたが… 
mount オプションで read/write でマウントする方法を見つけて無事に書き換え終了。
玄箱に繋ぎ直して無事起動。アクセス(ssh, web)も出来るようになりました。

多謝多謝 m(_ _ )m >> 444

451 名前: login:Penguin 2006/01/24(火) 04:31:24 ID:Zdl0c/WI
>>422
今出てるパッチ
kurobox-sources-2.6.15.patch
kurobox-sources-2.6.15.1.patch
kurobox-sources-2.6.15.2.patch
だけど
最後の
kurobox-sources-2.6.15.2.patch
だけでいいんですよね?
すごく紛らわしいだけど…
一応確認


452 名前: login:Penguin 2006/01/24(火) 05:44:34 ID:D6/18JvW
2.6.15.xってカーネルソースへの対応バージョンじゃねーの?

453 名前: 270 2006/01/24(火) 11:08:39 ID:/88bRDKr
>>451
それは、パッチの版数です。対応kernelは2.6.15のみです。
ntpd対応を取り込んだ、パッチはまだでていません。外の掲示板上のみです。
必要?

454 名前: login:Penguin 2006/01/24(火) 19:35:26 ID:+iRs97en
>>270
451じゃないけど、是非ntpd対応パッチ宜しくお願いします。
せっかくビルド済みカーネルイメージも置いていただいているんですが、
コンパイルだけでも自分でやってチョットずつでも覚えたいので。


# openntpdにはntpqコマンド無いんですかね?あればopenntpdでもいいのだけど

455 名前: login:Penguin 2006/01/24(火) 19:48:51 ID:bzf2vM4d
>>453
> 対応kernelは2.6.15のみです。
vanilla 2.6.15.1 にもパッチ適用可能ですよん

456 名前: 451 2006/01/24(火) 20:04:18 ID:B4tbwkn/
せっかくカーネルイメージを置いてもらってるんですが、
ちょっとコンパイルオプション増やさないと使えないデバイスが
あるので是非ntpd対応パッチよろしくお願いします。

457 名前: login:Penguin 2006/01/24(火) 20:20:45 ID:bzf2vM4d
ntpd対応パッチって、とりあえず今はこれだけかと
該当箇所をコメントアウトするだけなんで、手で編集した方が早いかもねん

begin-base64 644 kurobox-2.6.15-ntpd.patch
LS0tIGRyaXZlcnMvY2hhci9yczVjMzcyLXJ0Yy5jLm9yaWcJMjAwNi0wMS0x
NyAxOTo1NjoyMy4wMDAwMDAwMDAgKzA5MDAKKysrIGRyaXZlcnMvY2hhci9y
czVjMzcyLXJ0Yy5jCTIwMDYtMDEtMjQgMjA6MDY6NDQuMDAwMDAwMDAwICsw
OTAwCkBAIC0xOTQsMTEgKzE5NCwxMyBAQAogCWJ1ZlsxXSA9IDB4MTU7CiAj
ZW5kaWYJCiAgICAgICAgIGkyY190cmFuc2ZlcihhZGFwLCBtc2dzLCAxKTsK
Ky8qCiAgICAgICAgIG9sZF9nZXRfcnRjX3RpbWU9cHBjX21kLmdldF9ydGNf
dGltZTsKICAgICAgICAgb2xkX3NldF9ydGNfdGltZT1wcGNfbWQuc2V0X3J0
Y190aW1lOwogCiAgICAgICAgIHBwY19tZC5nZXRfcnRjX3RpbWU9cnM1YzM3
Ml9nZXRfcnRjX3RpbWU7CiAgICAgICAgIHBwY19tZC5zZXRfcnRjX3RpbWU9
cnM1YzM3Ml9zZXRfcnRjX3RpbWU7CisqLwogCiAJc2VjID0gcnM1YzM3Ml9n
ZXRfcnRjX3RpbWUoKTsKIAlpZiAoc2VjID4gMCkgewo=
====

458 名前: login:Penguin 2006/01/24(火) 21:35:00 ID:JPBss/1j
ntpdに対応っていうよりはクラッシュ迂回な感じ?


459 名前: login:Penguin 2006/01/24(火) 21:38:03 ID:bzf2vM4d
そんな感じ

460 名前: login:Penguin 2006/01/24(火) 23:23:51 ID:FgDToyEa
>>453
ええ、とっても。

461 名前: 451 2006/01/25(水) 00:54:55 ID:h19BBreR
ありがとうございます
今、カーネルの再コンパイルがおわり、起動できました。
ntpもちゃんとに動くことを確認できました

462 名前: 270 2006/01/25(水) 08:58:07 ID:jrSWVKl3
・ntpd回避込み、パッチファイル upしました。
#http://genbako.blogsite.org
kurobox-sources-2.6.15.2ntp.patch
・flashが動作するkernel-config
config-2.6.15.2-kuroBOX
config-2.6.15.2-kuroHG
・説明
install-new-kernel.sjis.txt
self-compile.txt
・kernel source
#http://webpages.charter.net/trevorpowdrell/kurobox-sources-2.6.15.patch.bz2

463 名前: 454 2006/01/27(金) 05:58:24 ID:Y4T97Emn
>>270
俺もビルド完了。
Linux hogehoge 2.6.15.1-kuroboxHG #1 Thu Jan 26 21:29:57 JST 2006 ppc GNU/Linux
ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
izumi.gw.tohoku .GPS. 1 u 57 64 1 63.261 -581.26 0.002
ntp.nc.u-tokyo. .GPS. 1 u 56 64 1 52.212 -579.21 0.002
tusns.tus.ac.jp .INIT. 16 u - 64 0 0.000 0.000 4000.00
LOCAL(0) LOCAL(0) 13 l 54 64 1 0.000 0.000 0.002

本当にどうもありがとう。

464 名前: login:Penguin 2006/01/27(金) 08:18:01 ID:Vbb/HYC7
stream1に問い合わせるのは迷惑だろう,,

465 名前: login:Penguin 2006/01/27(金) 08:43:08 ID:OG0/pzIF
>>463
よほどの事情がない限り、stratum2以下のサーバーを使うべき。

466 名前: login:Penguin 2006/01/27(金) 10:04:44 ID:iLwONdJ6
>>464
streamて。

467 名前: login:Penguin 2006/01/27(金) 12:40:16 ID:VQJaS3Ni
こういう奴が福岡大に迷惑かけてたんだろうな

468 名前: login:Penguin 2006/01/27(金) 15:43:53 ID:M5C/VNgn
>>463
>>466のいうとおりだけど、stratum 1は一般的には
通信業者などが参照するNTPサーバなので、個人
であればプロバイダのNTPサーバかmfeedなどを
使ったほうがよいと思う。


469 名前: login:Penguin 2006/01/27(金) 20:00:31 ID:VQJaS3Ni
>>270
玄箱HGにKernel2.6.15インストールしてみたんだけど、
モジュール展開してdepmod -aしたときにファイルがないと怒られました

モジュールの「modules-2.6.15-KURO-HG.tgz」展開すると
/lib/modules/2.6.15-kuroboxができるんだけど
これ、/lib/modules/2.6.15-kuroboxHGの間違いじゃない?

470 名前: login:Penguin 2006/01/27(金) 20:25:42 ID:V5TyyH8g
SATAのやつって出ないものかな?
なんかHDDの値段見ているとそろそろSATAがIDEよりも安くなりそうなんだけど。
ていうかこれで見たら安い。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060128/p_alt_hdd_upa.html
目玉商品ということなのかも知れないが、これが可能ということは近いうちに
値段が逆転するということだろう。


471 名前: 270 2006/01/27(金) 22:00:20 ID:rXREfwWd
>>469
ntpd対応前Versionだったので、差し替えました。
指摘どうもです。

472 名前: login:Penguin 2006/01/28(土) 00:10:10 ID:yvZ/hG5h
S-ATAだと2.5"ドライブを付けられない。
クラシカルなのは枯れてる分、いいところもあるわけで...

2.5" S-ATAも存在しないわけじゃないが、レアすぎる

473 名前: 469 2006/01/28(土) 13:57:42 ID:j0+OwbW/
>>270
中身全部同じ物だよね?
mvでリネームして済ましちゃったけど

474 名前: 238 2006/01/29(日) 11:28:58 ID:tJmMYOlE
kernelimage-2.6.15.2ntp-KURO-BOX.tgzで問題ナシだったので、
2.6.15.1にkurobox-sources-2.6.15.2ntp.patchを当てて
前と同じ環境でコンパイルしてみたところ、正常動作。

ありがとう >>270

475 名前: login:Penguin 2006/01/29(日) 15:38:30 ID:77IzYN/9
>>270氏のカーネル(2.6.15)を使用させて頂いているのですが、
再起動時をしようとしてもrebootコマンドで再起動しません。
/var/log/syslogを見ると
---------------------------------
Jan 29 15:22:56 KURO-BOX shutdown[3128]: shutting down for system reboot
Jan 29 15:22:56 KURO-BOX init: Switching to runlevel: 6
Jan 29 15:23:01 KURO-BOX kernel: Kernel logging (proc) stopped.
Jan 29 15:23:01 KURO-BOX kernel: Kernel log daemon terminating.
Jan 29 15:23:01 KURO-BOX exiting on signal 15
Jan 29 15:29:21 KURO-BOX syslogd 1.4.1#17: restart.
Jan 29 15:29:21 KURO-BOX kernel: klogd 1.4.1#17, log source = /proc/kmsg started.
Jan 29 15:29:21 KURO-BOX kernel: Inspecting /boot/System.map
Jan 29 15:29:22 KURO-BOX kernel: Loaded 24427 symbols from /boot/System.map.
---------------------------------
と表示されており、shutdownしに行っているようなの
ですが、どこかでshutdownが止まってしまっている
ようです。
同現象の方、もしくは回避方法をご存じの方はお教え
頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。


476 名前: login:Penguin 2006/01/29(日) 18:15:24 ID:1kN5NkK7
shutdownってinit 6に移行するだけのスクリプトじゃなかった?
ちなみに俺はふつーにreboot出来るぞ

なんなら # init 6 を実行してみたら?

477 名前: login:Penguin 2006/01/29(日) 19:23:05 ID:VHw3wED+
Linuxを箱かってから勉強しだしたけど
けっこう大変ですね。

P2入れたいんだけどまじで苦闘中。
Linux使いのひとは尊敬します。 すごいです・・・

478 名前: login:Penguin 2006/01/29(日) 19:34:11 ID:CmoCwY7s
ちなみに、loder.oがいまいちかんないんだけど、
ハードウェア ←→ flashのカーネル ←→ loder.o経由のカーネル
って事で合ってますか?
英語情報が理解できないもんで、わかる人いたら教えてください。

479 名前: login:Penguin 2006/01/29(日) 19:45:57 ID:77IzYN/9
>>475

>>476氏のアドバイスに従ってinit 6で実施してみました
が、結果的にはrebootできませんでした。
う〜ん、どこが悪いのか・・・。


480 名前: 475 2006/01/29(日) 19:46:47 ID:77IzYN/9
失礼。
>>479の書き込みは>>476氏へのレスです。

481 名前: login:Penguin 2006/01/29(日) 19:57:10 ID:O/l6Osc7
>>475
HGなら/etc/init.d/haltの書き換え忘れてるんじゃない?

482 名前: login:Penguin 2006/01/29(日) 19:58:42 ID:O/l6Osc7
HGじゃなくても必要か

483 名前: 475 2006/01/29(日) 20:13:25 ID:77IzYN/9
>>481
レスサンクス。言い忘れていましたが、玄箱HGです。
/etc/init.d/haltは以下のようにしています。(先頭15行程度抜粋)

$ more /etc/init.d/halt
--------------------------
#! /bin/sh
#
# halt Execute the halt command.
#
# Version: @(#)halt 2.85-22 19-Jun-2004 miquels@cistron.nl
#

PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

echo -n "EEEE" > /dev/AVR00

# Get the default from /etc/default/halt.
[ -f /etc/default/halt ] && . /etc/default/halt

if [ "$INIT_HALT" = "" ]
--------------------------

たぶん問題ないと思いますが、もし何かあれば指摘
頂けると嬉しいです。

484 名前: login:Penguin 2006/01/30(月) 00:02:05 ID:zRyI8s0x
玄箱のシリアルコンソールとして、
DoCoMo用携帯電話ケーブル「9-KE」を使うのは有名だけど、
Au用の 「9-CDM」って使えないのかね?

手元に転がっていたからやってみたけど、ぜんぜん駄目。
CdmaOneはPDCとはRX/TXの信号レベルが違うのかな?


485 名前: login:Penguin 2006/01/30(月) 16:56:41 ID:CrXWieVk
おまえら、だいすき

486 名前: login:Penguin 2006/01/30(月) 17:33:47 ID:RUZTtfdz
俺はお前のこと嫌いだよ

487 名前: 270 2006/01/30(月) 18:16:01 ID:7wuxIJXS
>>475
rebootしてみました。普通にrebootすれば、また2.6.15で上がってきます。特に、特別な操作は必要ないです。
2.6.15のモジュールを入れてる?

Jan 30 18:11:03 kuro-hg shutdown[8021]: shutting down for system reboot
Jan 30 18:11:03 kuro-hg init: Switching to runlevel: 6
Jan 30 18:11:09 kuro-hg ntpd[942]: ntpd exiting on signal 15
Jan 30 18:11:10 kuro-hg kernel: Kernel logging (proc) stopped.
Jan 30 18:11:10 kuro-hg kernel: Kernel log daemon terminating.
Jan 30 18:11:10 kuro-hg exiting on signal 15
Jan 30 18:12:04 kuro-hg syslogd 1.4.1#17: restart.
Jan 30 18:12:04 kuro-hg kernel: klogd 1.4.1#17, log source = /proc/kmsg started.
Jan 30 18:12:04 kuro-hg kernel: Inspecting /boot/System.map
Jan 30 18:12:05 kuro-hg kernel: Loaded 24039 symbols from /boot/System.map.
Jan 30 18:12:05 kuro-hg kernel: Symbols match kernel version 2.6.15.
Jan 30 18:12:05 kuro-hg kernel: No module symbols loaded - kernel modules not enabled.
Jan 30 18:12:05 kuro-hg kernel: KERNELBASE=c0000000 r6=7f8a809 r7=7f8a817
Jan 30 18:12:05 kuro-hg kernel: cmd_line=root=/dev/hda1
Jan 30 18:12:05 kuro-hg kernel: Linux version 2.6.15-kuroboxHG (hiroyuki@kuro-hg) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-13)) #9 Sun Jan 22 17:41:01 JST 2006

488 名前: 270 2006/01/30(月) 18:23:01 ID:7wuxIJXS
>>478
loader.oは今動作しているカーネルを殺して、パラメータで指定されたカーネルに置き換えます。
loader.oした後は 「ハードウェア ←→ loder.oが読み込んだカーネル」 です。

>>469
同じだと思うんですけど、一応再度make modulesしてから、tgzして差し替えました。


489 名前: login:Penguin 2006/01/30(月) 20:30:11 ID:42iL5N1s
>>488
なるほど、納得です。ありがとうございます。

490 名前: 270 2006/01/30(月) 23:52:00 ID:7wuxIJXS
2.6.15FLASH書き込み検討中なんですが、EM入れると容量が足りません。
jtagあるので、多少の無茶実験OKなんですが、なんかいいアイディアないでしょうか?
mtd0が3M,mtd3を無理に使えば+512Kだけど、連続してないし。

491 名前: 475 2006/01/31(火) 11:04:46 ID:s2lknomL
>>270
レスサンクス。
モジュールはmodules-2.6.15-KURO-HG.tgzをダウンロード
し、/に持っていった上で、
# tar xvfz modules-2.6.15-KURO-HG.tgz
# depmod -a
を行っています。(このとき、特にエラーは出ていません。)

以下、再起動前後のmessagesの抜粋です。
Jan 31 10:43:19 KURO-BOX shutdown[2628]: shutting down for system reboot
Jan 31 10:43:25 KURO-BOX kernel: Kernel logging (proc) stopped.
Jan 31 10:43:25 KURO-BOX kernel: Kernel log daemon terminating.
Jan 31 10:43:25 KURO-BOX exiting on signal 15
Jan 31 10:46:26 KURO-BOX syslogd 1.4.1#17: restart.
Jan 31 10:46:26 KURO-BOX kernel: klogd 1.4.1#17, log source = /proc/kmsg started.
Jan 31 10:46:26 KURO-BOX kernel: Inspecting /boot/System.map
Jan 31 10:46:28 KURO-BOX kernel: Loaded 24427 symbols from /boot/System.map.
Jan 31 10:46:28 KURO-BOX kernel: Symbols match kernel version 2.6.15.
Jan 31 10:46:28 KURO-BOX kernel: No module symbols loaded - kernel modules not enabled.
Jan 31 10:46:28 KURO-BOX kernel: KERNELBASE=c0000000 r6=775f809 r7=775f817
Jan 31 10:46:28 KURO-BOX kernel: cmd_line=root=/dev/hda1
Jan 31 10:46:28 KURO-BOX kernel: Linux version 2.6.15-kuroboxHG (hiroyuki@kuro-hg) (gcc version 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-13)) #5 Sat Jan 21 16:59:08 JST 2006



492 名前: login:Penguin 2006/01/31(火) 11:34:52 ID:kGjoOfA0
>>491
>モジュールはmodules-2.6.15-KURO-HG.tgzをダウンロード
>し、/に持っていった上で、
># tar xvfz modules-2.6.15-KURO-HG.tgz

/にファイルを置くのは好ましくない
# tar xvzf modules-2.6.15-KURO-HG.tgz -C /
にしなされ

493 名前: login:Penguin 2006/01/31(火) 13:00:06 ID:zD316uU5
>>490
2個目のカーネルとして2.6.15を追加しようとしてます?

494 名前: 475 2006/01/31(火) 16:50:15 ID:s2lknomL
>>492
ありがと。こんなオプションがあったんだ。
勉強になりました。

495 名前: login:Penguin 2006/01/31(火) 17:31:40 ID:go3VpI8I

現状のHGのfirmimgはこんな感じです。initrdがEMモードだと思うんですが、
kernelと合計で3M以内にしなければならないのですよね。
うちでも試したけど2.6のカーネルではサイズオーバで入らないです。
initrdいれなければいけそうだけど、JTAGないから怖くてできない。

---- firmimg_file information ----
filename : firmimg.bin
checksum : 00000000
---- firmware information ----
info_ver : 00000001
firmid : 00001002
firmname : KURO-BOX/HG(IESHIGE)
subver : FLASH 1.0
version : 1.00, build 0000
date : 2004/10/19 17:18:54
firmsize : 002D95F3
checksum : 90626B0F
kernel : offset 0000006C, size 000C2F72
initrd : offset 000C2FDE, size 00216615

496 名前: login:Penguin 2006/01/31(火) 18:03:44 ID:go3VpI8I
ちなみに正確なサイズは
2188821 initrd.gz
798577 kernel.gz
2.6は
1149999 vmlinux.bin.gz
もうちょいなんで、コンパイル時のオプション変更でなんとかならないか
頑張ってみます。
それともなんか間違ってますかね?

497 名前: 270 2006/01/31(火) 22:05:29 ID:U9Prh6N5
>>496
サイズはほぼ同じです。
initrdを小さくする or mtd3と分割するで、考え中です。

jtagなくても、たつやさんのbootloaderをシリアルコンソールで回復もできます。

498 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 05:59:59 ID:nkCIx8Ww
まだ入手してないんですが、
これのインストールってどういう仕組みで行ってるんですか?
PPC なのでデスクトップマシンにHDD繋げても
直接はインストール出来ないだろうから、
dd みたいな感じでハードディスクにイメージを書き込むやり方ですか?

499 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 08:18:00 ID:XKVtxt4v
flash に linux-ppc が入ってるからインストールしなくてもそれでいろいろほげれる

500 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 09:13:04 ID:nkCIx8Ww
おお、そうですか!ありがとうございます。
ということは、デスクトップマシンがなくても
ネットワークさえあれば
ディスクフォーマットしたり
そこにlinuxイメージ書き込んだり、
ネットワーク経由のインストールしたりできるということですね。

501 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 09:28:17 ID:RNKtxui/
玄箱G4
CPU: MPC7448 1GHz
Mem: 256MB
HDD I/F: S-ATA 内部x1,外部x1
LAN: GbE(RTL8169)
USB 2.0 x4
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/kurog4.htm


502 名前: 2006/02/02(木) 16:26:42 ID:gQn4x7sK
流説の流布?

503 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 16:34:19 ID:sjq5Fgcs
風説の流布なわけだが、今2chでは流説が流行ってるのか?

504 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 16:52:40 ID:DFYG3SDx
>>501
こんな素晴らしいものが出たら
借金してでも買ってしまうな

505 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 16:55:05 ID:DFYG3SDx
ちなみに風説の流布は株価の変動を狙ったガセネタのことなので
この場合は、ネタの流布と言うべきであろう

506 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 19:09:22 ID:RNKtxui/
Altivecも効きます
速いです

507 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 19:38:36 ID:9woYSm9E
>>501
このくらいの性能があればサインはVGAを使ってクライアントマシンにして、
デスクトップ環境を使っても、動画の再生に耐えられるな。

508 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 19:44:46 ID:RNKtxui/
OS/システム: NDAS

509 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 20:40:32 ID:XKVtxt4v
ていうかクライアントとして使うならmac miniでええやん

510 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 21:57:36 ID:1z/tTIiP
それを言っちゃ〜おしまいよ

511 名前: login:Penguin 2006/02/02(木) 22:16:07 ID:Gks2737b
>>501
そのスペックだと普通にベアボーンキット買ってきて
組み立ててもあまり値段差ないのでは?


512 名前: 270 2006/02/02(木) 23:40:48 ID:4RIJTwOF
うぉううぉうさんのdebian化キットにsarge化・kernel2.6.15を組み込んだキットを置きました。
uplinkが512Kしかないので、遅いと思いますがごめんなさい。アクセス見合いで期間限定です。
2.6のみ対応の周辺機器の利用や、野良ビルドkernel不具合検証用にどうぞ。

513 名前: login:Penguin 2006/02/03(金) 01:34:18 ID:36EnCqkP
512KB/Sなのか512kbpsなのか分からんな
前者なら十分だと思うが

514 名前: 270 2006/02/03(金) 06:43:32 ID:ZRAM3Ea+
>>513
512kbit/secです。
ほとんど、ダウンが成功しない状況になったので、一時削除しました。
配布方法を考えます。

515 名前: login:Penguin 2006/02/03(金) 10:58:30 ID:UYC9ay9L
そういや某Linux雑誌にMacMiniにLinux入れて
Xeon並に速いとかはしゃいでたが、あれはどうなん

516 名前: login:Penguin 2006/02/03(金) 11:10:08 ID:VDt8Vzoj
>>515
MacMiniというかPPC系のMacは、Linuxでコード書けば結構速いはず。

スパコンtop500にも載ってたMacG5のクラスタ(ニックネームBigMac)は、
同じ規模のXeonクラスタなんかよりもかなり速かったよ。

517 名前: login:Penguin 2006/02/03(金) 12:25:59 ID:MCdv9jVs
PPCに比べて、SH4なLANDISKの遅いのなんのって...

518 名前: login:Penguin 2006/02/03(金) 13:28:09 ID:ntuM+9dT
うちのグランはCellに載せ変えたから速いよ

519 名前: login:Penguin 2006/02/03(金) 16:55:05 ID:JRU/YLth
>>518
くわしく

520 名前: login:Penguin 2006/02/03(金) 17:33:53 ID:MCdv9jVs
SoftEtherやめてOpenVPNに乗り換えた。
アッサリつながった。
最初からこっちにしとけばよかった。

521 名前: login:Penguin 2006/02/04(土) 21:54:06 ID:T1HGOgr4
>>462のカーネルも自分でパッチ当ててビルドしたカーネルも
100M環境だと普通に動くのにギガビット環境にすると
telnet、sshやらなんやらで入れなくなる…。
pingは通るのでネットワーク自体は生きているようだけど。

シリアルコンソール無いのでなにが起きてるかさっぱりです。
だれか解決法とかヒントとか持っている方いないっすか…。

522 名前: login:Penguin 2006/02/04(土) 23:03:48 ID:vPFMizlH
>>521
しりあるこんそーるしか・・・

523 名前: login:Penguin 2006/02/04(土) 23:45:36 ID:Vwjab0NC
>>521
全くの見当違いかもしれんが、GbEにするとだめだっていうのなら、
JumboFrameでは?

524 名前: login:Penguin 2006/02/04(土) 23:49:22 ID:H++NtrB9
>>470
/etc/init.d/kuroevtd の/usr/sbin/kuroevtd の後ろに
/dev/AVR00っていうのついてる?
俺もいろいろいじってたらなぜかリブートできなくなったんだけど
/usr/sbin/kuroevtd /dev/AVR00 ってしたらできるようになったよ。

525 名前: 270 2006/02/04(土) 23:55:41 ID:gTwYMfPf
>>521
試してみました。
100Mでも、1Gでも普通にログインできてますよ。
Feb 4 23:46:45 kuro-hg kernel: r8169: eth0: link up
Feb 4 23:46:45 kuro-hg kernel: eth0: 1000Mbps Full-duplex operation.
Feb 4 23:47:10 kuro-hg in.telnetd[969]: connect from 192.168.2.66 (192.168.2.66)
Feb 4 23:48:45 kuro-hg kernel: r8169: eth0: link down
Feb 4 23:51:02 kuro-hg kernel: r8169: eth0: link up
Feb 4 23:51:02 kuro-hg kernel: eth0: 100Mbps Full-duplex operation.
Feb 4 23:51:52 kuro-hg in.telnetd[978]: connect from 192.168.2.66 (192.168.2.66)
Feb 4 23:54:00 kuro-hg kernel: r8169: eth0: link down
Feb 4 23:54:17 kuro-hg kernel: r8169: eth0: link up
Feb 4 23:54:17 kuro-hg kernel: eth0: 1000Mbps Full-duplex operation.
Feb 4 23:54:26 kuro-hg in.telnetd[988]: connect from 192.168.2.66 (192.168.2.66)

526 名前: login:Penguin 2006/02/05(日) 09:31:27 ID:tYh0EHr5
>>523
そ、それだ…ッ!!
ありがとうございます、今からそのセンで調べてみます。

>>525
わざわざ試していただきありがとうございます。
とりあえず523さんのがヒントになりましたし頑張ってみます。

527 名前: login:Penguin 2006/02/05(日) 11:18:24 ID:uWfe9Rzo
2/2にちょっとだけ公開されたdebian serge アーカイブをダウソさせていただいた者です。

巣の玄箱開発環境を残しておきたかったので、
KURO-BOX boot selector type 2
#http://www5.atwiki.jp/kuro-bsd/pages/4.html
を使って環境を切替えるようにしてみました。

具体的には
/dev/hda1 … 玄箱標準システム
/dev/hda2 … swap
/dev/hda3 … /mnt
/dev/hda4 … 拡張パーティション
/dev/hda5 … FC4
/dev/hda6 … debian

として、loder.o にて新カーネルを起動する際に
カーネルパラメータで root=/dev/hda6 を与えてKernel 2.6.15を起動させてます。

わからないのは、root filesystemが2回に一度 read-only mount になってしまうことです。
debianの終了処理になにか玄箱特有のことをしているのでしょうか??


528 名前: login:Penguin 2006/02/05(日) 11:48:23 ID:vN4oc5vK
/dev/hda6 のマウントオプションに errors=remount-ro があるとかないとか
関係ないかな

529 名前: 427 2006/02/05(日) 19:29:20 ID:aRPF7Z/o
ようやっとiptablesをテストできる環境が出来ました。
menu configのnetfilterの項目を埋めればいいんですね。
これを見つけるのにややかかりました。
で、これから設定なんだけど、熱が出て頭が働かない。テストは明日以降です。
きちんと動いたら、また報告させてもらいます。
とりあえずlsmodはこんな感じ
lsmod
Module Size Used by
iptable_nat 10852 0
ip_nat 26288 1 iptable_nat
ip_conntrack 69616 2 iptable_nat,ip_nat
nfnetlink 8792 2 ip_nat,ip_conntrack
iptable_filter 4288 0
ip_tables 24960 2 iptable_nat,iptable_filter
ipv6 315616 16

#iptablesってカーネル2.4系の情報ばかりで、2.6でどうなったのかを知りたかったんだけど、
#どうもなっていないんですかね?とりあえず2.4向けの文書で設定してみました。

530 名前: login:Penguin 2006/02/05(日) 20:34:08 ID:JBTEjMpv
>>529
チラシの裏にでも書いてな

531 名前: login:Penguin 2006/02/06(月) 10:58:17 ID:P88QAisH
>>530
情報晒してるのを邪魔するのはイクナイ。
でも>>529は、もうちょい整理して書いてくれ。

532 名前: login:Penguin 2006/02/06(月) 11:03:19 ID:BnSMIl7+
というかすでに玄箱依存からは抜け出してる情報かと

533 名前: login:Penguin 2006/02/06(月) 18:33:24 ID:ZYtZ6KKV
iptablesの動作報告なんてチラシの裏で十分だろ

534 名前: 527 2006/02/07(火) 01:18:31 ID:VSrDIyCc
>>528
/etc/fstab は下記のようになってて、玄箱標準と同じようにしているのですがね。
/dev/hda6 / ext3 defaults,noatime,errors=remount-ro 1 0

Read-only になってしまうときの起動ログを正常の時と比較してみると、

Recovering nvi editor sessions... done.
INIT: Entering runlevel: 2
…となった直後に、
syslogd や klogd が "Stop"し始めています。
(そのときのmessageを載せたほうがいいですかね?)

単に fstab の問題ではないようなきがしますが、いかがなものでしょうか。


535 名前: login:Penguin 2006/02/07(火) 20:03:38 ID:NUhliG71
kernel 2.6.15をフラッシュに入れたツワモノはおらんかね?

536 名前: login:Penguin 2006/02/07(火) 20:08:39 ID:6NSoczIW
入れる価値あるの?
loader.oで動かすのと違いある?

537 名前: 528 2006/02/08(水) 01:09:15 ID:jzhEoouN
>>534
fstab が問題といったつもりじゃないです
fstab に errors=remount-ro と記述してあって、それが ro の原因なら
ファイルシステムに何か問題があるんじゃないかと思っただけです

ちなみに tune2fs -l の結果を hda[156] で比較してみたらどうなります?

538 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 03:32:31 ID:3aAzH2cP
Debian 化した玄箱同士で NFS マウントがうまくいかないんだが、
portmap と nfs-common と nfs-user-server と nfs-kernel-server が
あればいいのか? /etc/exports についてはもうやってあるので問題
ないし、Fedora Core 4 の母艦からはマウントできるので玄箱の
NFSサーバの何かが問題なのだろうとは思うのだが・・・。


539 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 03:33:15 ID:3aAzH2cP
あ、まてよ、クライアントの方か? kernel がいかんのか?

540 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 10:18:50 ID:LfJ37Za7
EM モードで /dev/hda1 を ext3 フォーマットしたいのですがコマンド(あるいはオプション)がわかりません、
使い慣れたいつもの感じで、コマンドを打つと↓以下のようなエラーが出ます。

# mkfs -t ext3 /dev/hda1
mkfs.ext3: No such file or directory

EMモードで ext3 フォーマットするには、どうしたら良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。

541 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 10:23:56 ID:jzhEoouN
mke2fs -j /dev/hda1

542 名前: 540 2006/02/08(水) 10:33:49 ID:LfJ37Za7
出来ました! サンクスコ > 541

543 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 15:31:57 ID:NKCUMCGH
>>538
>nfs-user-server と nfs-kernel-server
なんで、kernelモードとユーザモードの二つ入れてるの?

544 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 19:56:56 ID:/EjfnkVF
なんかスクリプトでrpc.nfsdとかチェックしてたな。
rpc.nfsdはnfs-user-serverに入ってた希ガス。
俺も動かそうとしたけどうまく動かせなかったw


545 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 20:18:41 ID:wye2GsUt
Vine化したら本体スイッチで電源が落ちないんですけど
どうしたら電源落とせるようになるでしょうか?
melsub_shutdown.shの編集してIFの前の#はずしたけどだめでした。
他にもどこかいじらないといけないのでしょうか。。。


546 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 20:32:17 ID:W/zW1Q4+
>>538

182 :DNS未登録さん :04/11/06 20:13:48 ID:???
NFSクライアントだが、Debian化キットではハングしたので、
オリジナルの nfs.o と sunrpc.o に戻したら動作するよ。
試してみれ。


547 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 21:44:30 ID:3aAzH2cP
>>543
あそうか。
でも、Fedora側からマウントできてるからどっちかが動いてんだろうな。

>>546
そうですか。
んじゃあsargeにしてkernelアップデートしちゃってもできるかな?


548 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 22:47:36 ID:jMR/foOq
だから玄箱でNFSのkernel modeは動かないと何度言えば・・・

549 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 22:52:31 ID:v2IaQvED
2.6.15にしたらNFSのkernel modeはどうなる?

550 名前: login:Penguin 2006/02/08(水) 23:39:59 ID:UpjlGOOy
>>549
多分動くんじゃない?

551 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 00:15:14 ID:7XDT9eDP
>>549
モジュール作るのがメンドくさす

552 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 01:12:20 ID:qc/Afshs
ただいま Kernel 2.6.15 を玄箱でコンパイル中。

うーん。Athlon 64 3000+ の Linux マシンの方でクロスコンパイル
できるようにせねばならんなこりゃ。玄箱おせー。


553 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 01:50:42 ID:qc/Afshs
うきー。コンパイル終らねえ。
もう風呂入っちゃお。


554 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 03:26:17 ID:qc/Afshs
コンパイルしてインストールして reboot したけどログインできねー。(T-T)
てか ping 通らねえ。>>304の通りにやったのに。電源も切れねえ。
ダメだ。もう寝よ。明日HDD取り出して中見てみよ。


555 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 03:27:40 ID:qc/Afshs
もういいや。コンセントから抜いちゃお。おやすみ。

556 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 04:28:47 ID:Ixe2s1US
loaderでkernel2.6.15にして、apt-getでusbmount(udevもいっしょに)入れたら
kuroevtdが起動しなくなってシャットダウンとかできなくなった
削除したら元に戻ったんだけど、こうなるのは俺だけか?

557 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 08:36:27 ID:EEn/rS71
udev でデバイス名が変わっちゃってるからじゃないかな
おいらは udev 入れてないので無問題

558 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 12:38:49 ID:syxOzUDB
ネットワークカメラの録画サーバーにできる?

559 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 13:09:51 ID:uCFSRpa0
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0312/pclabo22.htm
だと、Samba共有のフォルダの空き容量が表示されてるんだけど、これってどうやるの?

560 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 13:34:09 ID:WCH/PHX/
ドライブを割り当てるとかそういうことかな?

C:\> net use * \\コンピュータ名\共有名

561 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 14:04:54 ID:cpJxRaDh
>>545

/etc/init.d/haltの shutdown 処理は変更してある?
玄箱用コマンド送らないと駄目よ。


562 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 16:36:54 ID:78h/695y
>>561
レスありがとうございます
/etc/init.d/haltは以下のように変えてあります
shutdownコマンドは効くのですが。。。。(´;ω;`)ウッ…

# See how we were called.
case "$0" in
*halt)
message=$"Halting system..."
command="halt"
echo -n "EEEE" > /dev/ttyS1
;;
*reboot)
message=$"Please stand by while rebooting the system..."
command="reboot"
echo -n "CCCC" > /dev/ttyS1
;;
*)
echo $"$0: call me as 'rc.halt' or 'rc.reboot' please!"
exit 1
;;


563 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 16:48:36 ID:EEn/rS71
ppc_uartd や kuroevtd のようなイベントモニタは動いてる?

564 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 17:18:29 ID:78h/695y
>>563
ppc_uartdは動いてました。。。

565 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 21:27:21 ID:So2EFbxF
>>557
なるほど、サンクス。
udevは入れんようにしとこうかな。

>>562
/dev/AVR00 じゃだめ?

566 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 22:17:14 ID:I1FgRNlo
Debian化してる途中、EMモードを解除した後
ping はとおるんですが、
tenletサーバーが動いてないらしくアクセスできなくなりました・・・

背面のリセットを長押ししてもEMモードにならず
お手あげです。

こうなったらもう諦めるしかないんですかね?

567 名前: login:Penguin 2006/02/09(木) 22:35:24 ID:pRoGjbuI
>>565
ダメでした。。。( ´Д⊂ヽウェェェン

568 名前: 555 2006/02/09(木) 23:28:46 ID:qc/Afshs
起動はできた。うーん。シャットダウンがダメだったようだな。
それにしてもカーネルが 2.4 のままだな・・・。
まいいや make menuconfig で色々変えてからまたコンパイルして
それから考えよう。


569 名前: login:penguin 2006/02/09(木) 23:45:33 ID:XOuDLy2R
>>566 >>450 あたりでどう?

570 名前: login:Penguin 2006/02/10(金) 00:01:39 ID:wXllMkXv
>>566
強制的にEMにしたいなら空のHDDを繋いで起動するといい
空のHDD接続→しばらく待つと電源OFF→次回起動はEMモード

予備のHDDが無いなら今のHDDをPCに繋いでフォーマットしちゃうとか

>>567
確認なんだけど、電源が切れないっていうのは
シャットダウン処理はちゃんと走ってOSは落ちるんだけど
最後に電源が切れないということなのね?

あと、シャットダウン処理が走るときはPower LEDはちゃんと点滅してる?

571 名前: 545 2006/02/10(金) 00:24:20 ID:JZCMBkS/
>>570
シャットダウン処理すら走ってないっぽいです ハァ

572 名前: login:Penguin 2006/02/10(金) 00:39:51 ID:wXllMkXv
>>571
なる。では次の確認

melsub_shutdown.sh は /www/script に置いてある?
実行権限は?
melsub_shutdown.sh の編集は Windows 上でやった?
改行コードとか問題ない?

573 名前: login:Penguin 2006/02/10(金) 00:44:36 ID:JZCMBkS/
はい。/www/scriptにあるのを編集しました。
viでやったので改行は問題ないと思います。

574 名前: login:Penguin 2006/02/10(金) 01:33:27 ID:wXllMkXv
あとは直接 /www/script/melsub_shutdown.sh を叩いてみる
それで電源が切れるならスクリプトは問題ないね

ppc_uartd がちゃんと melsub_shutdown.sh を叩いてるかどうかスクリプトを変更して確認してみるとか
たとえばこんなの

#!/bin/sh

echo `date` power button pressd >> /tmp/melsub.out

575 名前: 566 2006/02/10(金) 02:48:09 ID:whcj1S/7
>>569
THX!
knoppixからアクセスしてなんとかなりました。


576 名前: login:Penguin 2006/02/10(金) 06:31:31 ID:A4kx/xMc
シリアルコンソールをつけようとしたら
J1のスルーホールのピン4に穴が開いてなかった件


577 名前: login:Penguin 2006/02/10(金) 10:46:46 ID:21YnWzWA
玄箱/HGでALSAPLAYERとALSAMIXERが動きました。
USBAUDIOはC-Media INCの製品でした。
また、HPのPSC1610がプリンタサーバとして動作しました。

578 名前: login:Penguin 2006/02/10(金) 18:40:03 ID:A4kx/xMc
J1の4つめの穴がスルーホールじゃない件
どうやってピンを刺そうか・・・

579 名前: 545 2006/02/10(金) 23:08:27 ID:JZCMBkS/
>>574
昨日はいろいろありがとうございました
melsub_shutdown.shでlockファイルのコメントアウトが抜けてたみたいで
そこをコメント化したらうまくいきました(´▽`)わいわい
数秒間電源ボタン押してたらシャットダウンがはしるようになりましたーーーー


580 名前: login:Penguin 2006/02/11(土) 02:12:05 ID:QkAee4DI
linkstationのHD-HGLANに玄箱うぉううぉう♪さんのDebianを入れ
ているのですが、モジュールが使えないようです。
このようにエラーになります。
/lib/modules/2.4.17_kuro-box/kernel/fs/smbfs/smbfs.o was compiled for kernel version 2.4.17_kuro-box
 while this kernel is version 2.4.20_mvl31-ppc_linkstation.
HD-HGLAN用のモジュールはどこかに公開されていないでしょうか?

581 名前: login:Penguin 2006/02/11(土) 10:52:37 ID:AaZPbPqm
>>580
HD-HGLAN持ってないからわからんが
付属のCDに入ってるんじゃないかと
玄箱は入ってる

582 名前: login:Penguin 2006/02/11(土) 20:19:57 ID:5Ji0Swto
>>580
HG-LANのファームを入れると同じとこにあるはず。

583 名前: 580 2006/02/11(土) 20:56:04 ID:QkAee4DI
>>581
付属のCDなくしたんですよね。。。

>>582
HG-LANのファームを入れるってことはDebian化は諦めろってことで
すか?
ファームの中身だけを取り出そうと思ってもtmpimage.zipにパスワ
ードがかかってて中が見れないんですよ。

584 名前: login:Penguin 2006/02/11(土) 22:45:15 ID:5Ji0Swto
>>583
そうじゃなくて、一度インストールした物をコピーして使う

585 名前: login:Penguin 2006/02/12(日) 00:28:35 ID:2kNR57Fj
2.6.15組み込み済みイメージ、配布再開してるね。

586 名前: login:Penguin 2006/02/12(日) 01:08:12 ID:dpJHpzbA
>>583
"unzip image.dat" デググレ
日本人は教えてくれないが、外人なら・・・


587 名前: login:Penguin 2006/02/12(日) 01:13:20 ID:y0Rub/Vg
>>586
ソースは強奪するくせにパスワードは教えない。
そして自分の成果物を何とか売ろうと目が必至な変な日本人が。。。

588 名前: 583 2006/02/12(日) 01:49:16 ID:2t2UQVBh
>>586
ありがとう。解凍できたお

589 名前: login:Penguin 2006/02/12(日) 23:04:55 ID:2kNR57Fj
debian-2.6.15落としてインスコしてみた。動いた。
CD申し込みする必要はもう無いな。そもそもいまさらCD郵送でもないだろ!

590 名前: login:Penguin 2006/02/13(月) 00:59:46 ID:YGEblWT8
むしろ正しいP2Pの使い方のあり方として
BbitTorrentで公開して欲しい

591 名前: login:Penguin 2006/02/13(月) 12:17:04 ID:yJr/tW1Z
Feb 13 12:12:03 XXXX kuroevtd[317]: power button up

このイベントが乱発してるんだけど、おかしいよね?
常時起動なのに5分に一回とか(不定期)
アップデート失敗して何かおかしくなったのかと思って、
一回バックアップに書き戻したんだけど変わらず・・・
ハード疑った方が良いかな?

592 名前: login:Penguin 2006/02/14(火) 15:27:25 ID:EBdW1moG
#http://debikuro.ddo.jp/KuroBox/A002.html
のようなサイトを参考にしようと思っている
Windowsでしかサーバー構築経験がない
私のようなLinux初心者にもdebian-2.6.15は使えますか?
とりあえず失敗したら素の状態に戻せるようにしておきたいのですが・・・
目標はWeb,Mail,Proxy,MovableTypeなどを動かしたいです。
とりあえず週末は本屋さんへ行こうと思ってます。

593 名前: login:Penguin 2006/02/14(火) 15:38:08 ID:J6AekrlE
>>592
できないことは無いと思うけど、設定をミスすると、
コンソールなしでは手も足も出なくなる場合があり、
即再インストールする羽目になるので、サブマシンか
何かにLinuxをインストールして慣れてみるのが良い
と思われ。


594 名前: login:Penguin 2006/02/14(火) 17:33:25 ID:c8DGfuwk
>>592
Linuxに慣れてからの方がよいかも。
Linuxの操作を練習するマシンはないの?
Linuxをインストールするマシンがなければ、KNPPIXやVMWareを使う手もある。

595 名前: login:Penguin 2006/02/14(火) 17:53:03 ID:QGpcNNkm
>>592
初心者はfedora

596 名前: login:Penguin 2006/02/14(火) 18:03:22 ID:c8DGfuwk
>>595
fedoraは人柱。

597 名前: login:Penguin 2006/02/14(火) 18:43:31 ID:EbBAzKro
debianがスッキリしてていいけどな


598 名前: login:Penguin 2006/02/14(火) 21:59:50 ID:3eZBnGjC
そこでslackwareですよ

599 名前: 傭兵 ◆sXd7edS0pU 2006/02/14(火) 22:11:15 ID:nK0R370U
玄箱のエミュってないかな

600 名前: login:Penguin 2006/02/14(火) 23:43:03 ID:gTXL2qsD
意味があるの?

601 名前: login:Penguin 2006/02/14(火) 23:49:00 ID:S2KAeiOq
ファーム書き換えに失敗しても安心


602 名前: login:Penguin 2006/02/14(火) 23:56:38 ID:Qirnm+If
これってディスク上のカーネルも起動できるの?

603 名前: login:Penguin 2006/02/15(水) 00:37:28 ID:/no5QrJv
標準のブートローダではできない
1. ブートローダを改造する
2. loader.o というブートローダもどきのカーネルモジュールを使う

みんな大抵2.でやってると思う

604 名前: login:Penguin 2006/02/15(水) 00:45:15 ID:UCgvbZTP
ありがとうございます。ということは、
loader.o をロードしたファームのカーネルが
ディスク上のカーネルを呼び出すみたいな感じ?

605 名前: login:Penguin 2006/02/15(水) 01:07:21 ID:/no5QrJv
>>604
>>488

まあ大体そんな認識でいいかと
一度このスレを読み返すといい
最近のメインの話題だったから

606 名前: login:Penguin 2006/02/15(水) 01:17:13 ID:K6unAdkh
カーネル2.6にしたらtelnetでログインする時に一度目は必ず失敗する…
直ぐにもう一つ端末を立ち上げてやればログインできます。
2.4に戻せば無問題。teraterm使用です。

607 名前: login:Penguin 2006/02/15(水) 09:11:48 ID:dZzh/F9X
んなこたーない
つーか、SSH入れてtelnetはさっさと捨てろ
最初のセットアップだけで十分

608 名前: 529 2006/02/16(木) 00:41:13 ID:OW0a+4u0
iptablesうまく行ったよ。
270氏の作ってくれたカーネルビルド手順のmake oldconfig の前に
make menuconfigでNetworking⇒Networking options⇒CONFIG_NETFILTER=yにすると
サブメニュー見たいのが出るからそこんところを一通りmにする。
ただ、俺はCONFIG_NETFILTER_DEBUG だけはis not setのままにした。
これを有効にすると環境によってはlogがパンクするぐらい書き込まれることもあるって
書いてあったサイトがあったから、俺はその様にしてます。
わかったようなわかってないような俺なのでmake oldconfigはいらないのかもしれません。
ちなみに、うぉううぉうdebianを etchにして gcc version 3.3.6 (Debian 1:3.3.6-10) 
バニラカーネル2.6.15.2使いました。
あとncursesパッケージ入ってない人は入れないとmake menuconfig出来ないよ。

それとチラシに書けって言った人々、すまない。ここに書いちゃった。

609 名前: login:Penguin 2006/02/16(木) 06:28:29 ID:/s4ObVRO
>>608
乙!

610 名前: login:Penguin 2006/02/16(木) 09:08:51 ID:ojGqoIu0
初歩的なカーネルコンパイルの話だな
自宅鯖板の玄箱スレならいいが、ぃぬ板で書く内容ではない
本当にチラシの裏レベルかとw

611 名前: login:Penguin 2006/02/16(木) 10:12:50 ID:ml8S2m19
最近はカーネルの再コンパイルとかしない人多いからな
別に書いてもいいと思うよ。その昔、メモリ消費量を減らすため
俺専用カーネルを目指してたのが懐かしいな

612 名前: login:Penguin 2006/02/16(木) 10:21:48 ID:2YUFJOV5
いやだからさ
カーネルコンパイルの一般的な話であって
玄箱特有のはなしじゃないわけで微妙にスレ違いかと

613 名前: login:Penguin 2006/02/16(木) 11:18:51 ID:wFMUngMY
ぃぬに馴染みのないおいらにはありがたい。
情報が分散してても、読むのはココだけだったりするし。

614 名前: login:Penguin 2006/02/16(木) 12:04:35 ID:2YUFJOV5
ありがたいからと何でもかんでもここでやりはじめたら
くだ質になっちゃうよ

615 名前: login:Penguin 2006/02/16(木) 12:11:38 ID:Ad8LK4fQ
これぐらいいいだろ
ネタ無いんだしさ

616 名前: login:Penguin 2006/02/16(木) 22:25:49 ID:tIy3+fhe
アホな俺に無印玄箱(Debian入り)にUSBメモリを
認識させる方法を5行で教えてください。
お願いします。

617 名前: login:Penguin 2006/02/16(木) 22:33:16 ID:g9BogtTn
>>616
指してマウントする



618 名前: login:penguin 2006/02/16(木) 23:40:52 ID:MnAD0/lI
無印の玄箱に
USBメモリを
挿したらコマ
ンド使ってマ
ウントする。

619 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 00:13:36 ID:mBtyrqiJ
616じゃないが、
syslogとかログの書き出しでHDDが回り出すので
それを押さえるためにUSBフラッシュさして
/varをUSBフラッシュに割り当てようかと考えてるんだけど
USBフラッシュって必ず/dev/sdaになるわけじゃないよね?
fstabとかUSBのデバイス番号とかどうすればいいんだろう

620 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 00:17:31 ID:0A/TOm2V
>>619
あっというまに最大書き換え回数いっちゃうんじゃない?

621 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 00:19:16 ID:9qTvA9+s
>>619
LABEL(ext2/3,xfs)
UUID(ext2/3,xfs)
scsidev

622 名前: 619 2006/02/17(金) 00:33:02 ID:mBtyrqiJ
>>620
いや、USBフラッシュ最近安いし、使い捨て感覚でw

まぁ、工業用のPCみたいなのには
振動や塵とか劣悪な環境でも耐えられるように
CF使ってたりするみたいだから
そこまで気にすることはない気がするので

>>621
ヒントありがとう
いろいろ探してみる

623 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 01:15:50 ID:tko9Jm3m
/var/log を tmpfs にするとか

624 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 09:12:47 ID:OQNdM/Pn
>>623
さすがにログをtmpfsに置くのはどうかと・・・

625 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 09:43:44 ID:mnvFsMTi
>>621
scsidevは隠しオプション(-p)を付ける必要ありかも。

626 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 09:43:59 ID:iZBxoSGx
FAで使うときは、ちゃんと/varとか/tmpとかはRAMにおいて、
システムをROM化してるだろ。

627 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 11:24:34 ID:sI9dqlwU
>>619
ふーん。

ところで syslog ってネット経由で他のマシンに出せるって知ってた?
同じように電源入れっぱなしのマシンが他にあるならそっちに飛ばす
方法もあるよ。


628 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 13:05:05 ID:OQNdM/Pn
syslog”とか”って事でしょ

629 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 13:19:31 ID:sI9dqlwU
とかか。

でも考えてみたら syslog 設定変えなくてもNFSマウントしちゃえば
ファイル丸ごと他のマシンに書けるね。書いてる側のマシンが落ちたら
最後だが。



630 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 13:35:55 ID:OQNdM/Pn
みんな玄箱以外にもLinuxBOXとか常時つけっぱなしの環境あるものなの?

631 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 13:37:54 ID:sI9dqlwU
みんなは知らないけど俺はあるよ。今は公開してなくてLAN内で
proxyサーバ動かしてるだけだけど。(もったいねえか…)


632 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 19:48:51 ID:oy58Dpg8
>>630
うちは無いなぁ。
ラインナップとしては
セレ1.2Gのデスクトップ&エンコマシン(WinXP)
セレ900Mのデスクトップ(debian sarge)
玄箱HG(debian etch)
ちなみに、LAN内は100Mbpsだよ。それと玄箱の用途としてはファイルサーバ・
DNS・NTPだね。今メールサーバ段取中。

633 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 20:59:22 ID:hrJz3yEG
>>632
つ #../../pc8_hard/1139/1139216917.html

634 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 21:20:18 ID:Pt7XN5yx
>>630玄箱+HGが常時稼働で後は無し。

635 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 21:28:50 ID:sI9dqlwU
まあしかし5年前に玄箱があったなら俺はPCサーバ作らなかったと思う。
普通の個人サイト作る程度なら玄箱に小さいHDD入れるだけで作れるしな。



636 名前: login:Penguin 2006/02/17(金) 21:34:18 ID:zatwTT6F
ダイアルアップルータとして

637 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 00:00:20 ID:5qMwxTA0
>>630
PenIII 866 Vine おもに開発環境として
PenIII 800x2発 XP おもにTV録画とかエロゲ
PenM 753 ノート Vine 手元に置いとく端末
玄箱HG メールとかDNSとかの鯖

こんだけ常時稼働中

638 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 00:11:23 ID:dOhMmjA8
>>630
MacG4cube(Debian)
apache2+php4+mysqlで常時稼働中

639 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 09:29:21 ID:cWx+c1E1
>>637
常時稼動させる必要ないものもあるなw

640 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 09:31:35 ID:NwMTikPU
いや、いつも端末用ノートで開発環境にリモートアクセスして
何かを開発中で、テレビやエロゲ大好きっこで録画しっぱなしなんじゃない?

641 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 12:48:07 ID:YhNwUE/l
HDDの中身が少なくなってきたんですがそっくり移す方法ないですか?
120GB→300GBにしたい。 

642 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 13:27:00 ID:DBit7a75
>>641
HDD2台をPCに接続
knoppixでブート
両者をマウント。

cp -a /mnt/hda1/* /mnt/hdb1/
cp -a /mnt/hda3/* /mnt/hdb3/


で良いかと。

643 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 15:28:49 ID:ZFxiPqnp
hda1 は ddのほうが良くないかい?

644 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 15:30:05 ID:DBit7a75
>>643
特に位置を意識しないといけないファイルは無いので大丈夫です。


645 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 19:30:16 ID:aLuygXte
>>642
cp って、、、

この程度の質問してくる人に、新しいディスクのパーティション切れるとも思えないし。


646 名前: 641 2006/02/18(土) 20:38:01 ID:YhNwUE/l
>>642サンクスコ!


647 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 21:39:14 ID:DBit7a75
>>645
人をバカにすることしかできないんですか。君は。

648 名前: login:Penguin 2006/02/18(土) 22:17:07 ID:Rlz9OdAZ
>>645
この場合 cp -a でなんの問題もない。


649 名前: login:Penguin 2006/02/19(日) 08:44:59 ID:hMQ1I9kh
Javascoutタンの新パッチ来たね
微妙に #ifdef CONFIG_LINKSTATION なコードが削られてる
rtl8169.c の led方面 とか decrementer frequency あたり

flashのマッピングが旧来の /dev/fl? ぽく割り振られてるけど
これもまた微妙に違う

元 前 今
/dev/fl0 /dev/mtd3 /dev/mtd4
/dev/fl1 /dev/mtd0 /dev/mtd1
/dev/fl2 /dev/mtd1 /dev/mtd2
/dev/fl3 /dev/mtd2 /dev/mtd3
/dev/fl4 /dev/mtd4 /dev/mtd0

とりあえずいまんとこちゃんと動いてるっぽい

650 名前: 270 2006/02/19(日) 20:22:42 ID:cvYTLWgG
kuroHGですが、今回のjavascout氏のパッチは立ち上がりません。
Normal-kuroなら、configのtulipの再設定で立ち上がったのですが。

651 名前: login:Penguin 2006/02/19(日) 20:51:52 ID:hMQ1I9kh
CONFIG_CMDLINE="root=/dev/hda1"
でどう?

652 名前: login:Penguin 2006/02/19(日) 20:54:16 ID:hMQ1I9kh
あ、うちはHGね

653 名前: login:Penguin 2006/02/19(日) 21:25:28 ID:+r7vtlYO
1000円位で買ったUSB AUDIOをHGで音を鳴らしたいです
dmesgで
hub.c: new USB device 00:0e.1-1, assigned address 2
usb.c: USB device 2 (vend/prod 0xd8c/0x1) is not claimed by any active driver.
とでます 

654 名前: login:Penguin 2006/02/19(日) 22:28:46 ID:4Om/xmbL
#! /bin/sh

. /etc/kuro_load_param

if [ $1 == "start" ];then
        if [ -f $KERNEL ];then
                if [ -f $FILENAME ];then
                        # if [ "`uname -a`" = "`cat $FILENAME`" ];then
                                # previous kernel load fail
                        # else
                                # kernel load success
                        # fi

                        rm -f $FILENAME
                else
                        # kernel load
                        uname -a > $FILENAME
                        telinit 3
                fi
        else
                echo kernel not found
                rm -f $FILENAME 2> /dev/null
        fi
fi

これは/etc/init.d/kuro_load_wdの中身ですが、2回に1回は
$FILENAMEが存在して、runlevelが3にならないと思うのですが、
$FILENAMEはどこかで消されるのでしょうか?

655 名前: 270 2006/02/19(日) 22:33:09 ID:cvYTLWgG
>>651
CONFIG_CMDLINE="root=/dev/hda1" 変更してコンパイルしましたが、立ち上がりませんでした。
.configの比較もして、netconsole関係を消したのですが、それもダメでした。
困った。

656 名前: なかのひと 2006/02/19(日) 22:48:46 ID:U5mInF0X
>>654
仕事中めっちゃ悩んで書いたんですが。。。デバッグしてみます。

657 名前: なかのひと 2006/02/19(日) 22:56:02 ID:U5mInF0X
>>654

現カーネルでkuro_load_wd実行 -> init 3で新カーネル起動 -> 新カーネルでkuro_load_wd実行

なのでkuro_wdの起動は2回で1セットになります。


旧カーネルでの処理
ファイルなし->ファイル作成、init 3
ファイル有り->ファイル削除、旧カーネル起動

新カーネルでの処理
ファイル有り->ファイル削除
(起動に失敗した場合はファイルが残る)




658 名前: login:Penguin 2006/02/19(日) 22:58:06 ID:4Om/xmbL
>>654
でもおかげで助かりましたよ。2回に1回は2.4のカーネルで立ち上
がってくれるのでw

270さんのkernelimage-2.6.15.2ntp-KURO-BOX.tgzを使ってみて、
うまく起動できたので、調子にのって最新の
http://webpages.charter.net/trevorpowdrell/kurobox-patch-2-6-15.tar.bz2
を使ってhttp://genbako.vodapone.com/self-compile.txtの通りに
コンパイルしたカーネルにしたところ起動しなくなってしまいまし
た。でも電源抜いて再び起動したら2.4のカーネルで立ち上がって
くれたので復活できました。

ところが今度は270さんのカーネルにしてもpingしか通らなくなっ
て(電源スイッチも効かない)困っています。

659 名前: login:Penguin 2006/02/19(日) 23:02:43 ID:4Om/xmbL
>>657
なるほど。理解できました。
新カーネルはrunlevel 2で起動するのを忘れていました。

660 名前: login:Penguin 2006/02/19(日) 23:19:13 ID:hMQ1I9kh
>>655
うちの .config
#http://www.uploda.org/uporg317276.txt

ソースにも手を入れてるけど起動するとかしないとかそんなコアな部分には手を入れてないつもり
コンパイル時に出るwarningの対処とかそんなの

#http://www.uploda.org/uporg317281.txt

661 名前: login:Penguin 2006/02/20(月) 13:03:29 ID:4RnffeLI
Live Capture2 の代わりはありませんか?

662 名前: login:Penguin 2006/02/20(月) 18:31:00 ID:Ff/IVY4s
調べたのですがわからないので質問させてください。シリアルコンソール?で
玄箱HGのログを見るとブート中にapache2とapacheを間違えて一緒に起動しようとしているようで
その後に進まなくなってしまいました。HDDを取り出すことなく復旧する方法はありますか? 
よろしくお願いします。 中身はdebian sarge kernal2.6です。
ログをみると2.4で立ち上がってその後2.6になっています。

663 名前: login:Penguin 2006/02/20(月) 20:49:59 ID:wD3GaSKV
>>662
何をしたらそうなったの?

664 名前: login:Penguin 2006/02/20(月) 23:03:39 ID:eRc1BWyb
今日玄箱の本を買ってきて早速iTunesサーバーにしようと思い手順通りにやってるのですが
パッケージを展開後ldconfigとうったところでcommand not foundとなります。
フォルダ構成を見てもどこにもないのですが、これはどこにあるものなのでしょうか。
Linux初心者です。お助けくださいm(_ _)m

665 名前: login:Penguin 2006/02/20(月) 23:08:53 ID:ZeRL2bdD
パスが通ってないんじゃないの。
算数でいうと四則演算が出来ないレベルだから、
本でも買って勉強がんばれ。

666 名前: 662 2006/02/20(月) 23:15:38 ID:Ff/IVY4s
>>663
実はよくわかりません。その前までは普通に
再起動しても立ち上がってたのですが・・・
その間に何もしていないわけではないですけど
何かしたというほどのことはしなかった気がします。
後ろのリセットも利いていないようだし(事前にも確認してない)
login:にたどり着けなくてどうしたらいいのか。

667 名前: 傭兵 ◆sXd7edS0pU 2006/02/20(月) 23:15:42 ID:CsmNduwe
玄箱の本は糞だな

668 名前: 270 2006/02/21(火) 00:00:02 ID:wzmP4IlN
>>660
早速、configもらってコンパイルしてみました。結果、撃沈。
なぜ、HGだけダメ??? パッチをしつこく眺めてみます。

669 名前: 270 2006/02/21(火) 00:19:58 ID:+NT9YKN5
HGでも立ち上がりました!!
mtd2にconfigを入れられるようになった影響で、"OKOK"じゃないとダメでした。
自分のHGは新Flg00004182が書かれていました。

670 名前: login:Penguin 2006/02/21(火) 00:24:12 ID:jerbXKPD
うは、まさかOKOKじゃないとは思わなかった
とりあえずおめ

671 名前: login:Penguin 2006/02/21(火) 02:46:06 ID:mlDMh/+K
>>662
よくわかんないんでは、何も答えようがないよ。
コンソールから抜き出すの大変だろうけど、せめてその問題のdmesgでも晒してみたら?
リセットが利かないなら、そのままではEMモードにも出来ないだろうから、
HDD取り出してlog見てみるかだね。

672 名前: 662 2006/02/21(火) 11:22:00 ID:8O2MRQet
>>671
apache2の80が使われてて開けないというありがちなエラーの後
/dev/AVR00: No such file or directory
の後文字化けで終わっています。

起動時、途中で止めてコンソールから入力できるように
するにはどうしたらよろしいのでしょうか?
教えていただけませんか?
Ctrl-xとか押して立ち上げると
boot /dev/hd1
で止まりますが何もできません。
enterを押すと続きが始まってしまうだけです。
調べているのですがまだやり方がわかりません。


673 名前: login:Penguin 2006/02/21(火) 12:02:09 ID:/f+pkanu
>>664
glibc-2.2.3.tar.gz(黒箱付属のCDに入ってる奴)をインスコしとかなきゃ駄目。
その本にも、それより前の方にインスコするよう書いてあったと思う。

674 名前: login:Penguin 2006/02/21(火) 12:03:55 ID:/f+pkanu
>>664
それと、本についてるmt-daapdはitunes6以降には対応できない。

毎日コミュニケーションズのサポートサイトに対応差分がうpされてたはず。

675 名前: login:Penguin 2006/02/21(火) 17:48:06 ID:+1w9A0mi
>>270
sarge化イメージいただきました
なかなか繋がらないので大変でした

ファイルサイズがそこそこ大きいので
MD5あたりのハッシュつけてくれるとありがたいです

676 名前: 270 2006/02/21(火) 23:59:37 ID:+NT9YKN5
>>675
早速、md5sumを置きました。

今回のjavascout氏のパッチは前回よりもFAN制御やmtdの扱いで問題があるので、採用しないことにしました。
KernelをFLASHに書き込みしないで、loader.oで起動するのであれば、特に新しいことはありません。

http://genbako.blogsite.org/

677 名前: login:Penguin 2006/02/22(水) 00:18:19 ID:wEZ57MK/
>>672
方法はありません。
tatsuya氏ブートローダーに入れ替えていれば、コマンドラインパラメータの変更で強制EMモードにできます。


678 名前: login:Penguin 2006/02/22(水) 00:20:33 ID:i2MrE5ZL
>>677
また布教か

679 名前: login:Penguin 2006/02/22(水) 00:23:56 ID:f72iXNgB
>>676
> FAN制御やmtdの扱いで問題がある
FAN制御の問題くあしく

680 名前: 641 2006/02/22(水) 05:36:44 ID:4Wm4YTUC
>>642
2/18に回答貰ったものですがFORMATはknoppix上から
行えばよいのでしょうか?

681 名前: login:Penguin 2006/02/22(水) 09:35:44 ID:9j20NykK
>>658
うまくkernel 2.6でたちあがったかな?
実は家のHGでもこの症状が出る、うまくいったら Tipsよろしく。
それまで、俺も改善するようにHGいじってますんで

682 名前: 270 2006/02/22(水) 22:33:09 ID:4DLJX9da
>>679
HGでLANポートが1Gでリンクした時のFAN高速回転処理が抜けています。
焼き蟹ができるかも、、、

683 名前: login:Penguin 2006/02/23(木) 08:36:58 ID:nKb8mezE
サワガニだからおいしくないかも

684 名前: login:Penguin 2006/02/23(木) 20:56:52 ID:OuO7jURM
kernel 2.6.15にするとブロードキャストが変なのは直るかな?

685 名前: 641 2006/02/23(木) 22:49:47 ID:Y4ACg6Tl
hddコピーこれでもいけますか?
#http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.html

686 名前: login:penguin 2006/02/23(木) 22:57:57 ID:aP7OTHQo
>>685=641 OK。そのための製品だからな。

 同容量じゃないと弾かれるから注意。違うメーカーとかでビミョーに容量が違うとOUT。

687 名前: login:Penguin 2006/02/24(金) 00:39:55 ID:yRSLTgBc
>>678
他人の活躍がよっぽどうらやましいんだね
見苦しいよ

688 名前: 641 2006/02/24(金) 05:59:35 ID:mXRq70NZ
>>686ありがとうございます。

689 名前: login:Penguin 2006/02/24(金) 22:22:38 ID:+bcK4Vfa
貴様、悪霊に取り憑かれろ

690 名前: login:Penguin 2006/02/25(土) 00:08:20 ID:RzaC+/eX
>>689
負け厨の遠吠。
みっともない

691 名前: login:Penguin 2006/02/25(土) 00:08:31 ID:qEsQFy5D
omaemona-

692 名前: login:Penguin 2006/02/25(土) 01:30:33 ID:cTgK1cZa
>>690

お前は勘違い教祖にありがちな、人の悪口を書くタイプだね。
悪霊に取り憑かれろ。

693 名前: ふぉっくす 2006/02/25(土) 02:47:24 ID:IVjw2Itc
270様(…で、良いのでしょうか?)

いろいろあって、サクっと再インストールする際に、debian-sarge-2.6.15-kuroHG-20060202.tgzを使わせていただき、その際に少し気になったことを…。
/etc/hosts.allow ですが、何故に、

ALL: 192.168.0.0/255.255.0.0

なんでしょうか?

ALL: 192.168.0.0/255.255.255.0

が正解の様な気がしますが、hosts.allowだけサブネットが違うのって…、これって「使ってよし!」のテストですか?

ちなみに、私はEMモードで展開と設定したから良いですが、展開して「うち192.168.0.0のネットワークだから詳細は後で〜」って人は玄箱にはじかれます。

694 名前: 270 2006/02/25(土) 09:18:24 ID:DArHdeTF
>>693
それは、サブネットアドレス指定ではありません。どこまでを比較対象にするかを指定しています。
192.168.x.xのプライベートアドレスなら、全てアクセス可能という意味です。

695 名前: ふぉっくす 2006/02/25(土) 14:25:05 ID:IVjw2Itc
そうなのかぁ〜。
勉強になりました。

でも、うちの玄箱/HGくんは、見事にはじいてくれたんですよ…。
何か他に原因はあるんでしょうか?

696 名前: login:Penguin 2006/02/25(土) 16:13:03 ID:tgR7z0G2
>>695
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 121
../1140/1140102683.html

697 名前: 270 2006/02/26(日) 11:56:50 ID:J56ZsjHP
Kernel Version 2.6.15.4 に今回のjavascout氏パッチを当てて置きました。
下記、オリジナルパッチに手を入れています。
・mtdの番号正常化(buffalo新フォーマット準拠)
・mtd2(EMモードflg)の扱いの訂正(新flgでもloader.oでブートします)
・serial consoleやloader.oからのコマンドライン取得の正常化
・1Gリンク時のFAN高速回転処理
・tulip_stop_rxtx() failedの削除


698 名前: login:Penguin 2006/02/26(日) 12:27:32 ID:oK7yOOjY
>>270
おぉ〜 
お疲れ様です。
もう完全に玄箱カーネルメンテナですな。
今後ともよろしくです。

699 名前: login:Penguin 2006/02/26(日) 12:33:46 ID:ECbeGHZ5

2006 2/26 カーネルツリーにコンパクトなLinuxBoxであるKuro-Box用のポーティングが追加されました。


700 名前: login:Penguin 2006/02/26(日) 14:49:00 ID:v6RpyCqx
270氏ありがとう。
javascout氏のEM mode用の2.6 initrd imageってのも楽しみだね


701 名前: 270 2006/02/26(日) 18:08:24 ID:J56ZsjHP
Flashに書き込みました!! 動作okです。
勇気のある人は挑戦してみてください。 とりあえずkuro-HGのみです。
ファイル及び手順書置きました。
http://genbako.blogsite.org/flash/

702 名前: login:Penguin 2006/02/26(日) 19:46:26 ID:aeXyvU8V
おお。すげー。

俺はJTAGないから二の足を踏むなあ。

703 名前: login:Penguin 2006/02/26(日) 20:32:32 ID:jKlEmbeO
>>702
EMモードのことを考えると、ブートローダーは虹野さんのを使えば、怖くないかも!
失敗しえもEMモードが使えるので安心だし、再インストール等(巣箱や売るときも)で
EMモードが必要になった場合困るので…。
起動できなかったら、電源を入れ直すだけでOKですし〜♪
どうでしょ?

#http://homepage2.nifty.com/nijino/

シリアルコンソールが無い人でも怖くないですよ!

704 名前: login:Penguin 2006/02/26(日) 20:33:51 ID:VVzNrFk0
>>703
また信者か。

705 名前: login:Penguin 2006/02/26(日) 20:46:46 ID:aeXyvU8V
>>703 ども。有用な情報ありがとう。

706 名前: login:Penguin 2006/02/26(日) 20:57:13 ID:jKlEmbeO
>>704
そんなんじゃ〜ないけど…、カーネル入れ替えるたびに破壊的な行為を極力避けたいだけで、
いろいろconfigいじりたいとか…、そうすると、虹野さんのブートローダーが理想かと。
ブートローダーだけならHPからダウンロード出来るし!
まぁ、/dev/fl0全部と/dev/fl2のブートコードの後ろの方の空きエリアしか使えないので、
あわせて1MB弱と、さらに容量制限が厳しくなりますが…。
自分でコンパイルせずに、バイナリ待ちの人は、必要ないのかもね。

707 名前: login:Penguin 2006/02/27(月) 10:10:58 ID:0aOGpxiU
>>699
ほんと?
ソースとかある?

708 名前: login:Penguin 2006/02/28(火) 00:15:04 ID:UMs8J4FM
>>704
他人の活躍がそんなにうらやましいか。


709 名前: login:Penguin 2006/02/28(火) 01:00:23 ID:P8Kgn+Cp
>>708
> >>704
> 他人の活躍がそんなにうらやましいか。

てか、多分、使う目的が違うからだよ〜。

使っても見ないうちから言っている気がするし、開発者の苦労も分かっていない愚か者。

カーネルもコンパイル出来ない奴が、EMモードが無くなったら…どうなるのか考えられないのでしょう。

安定して使いたいのであれば、本来のNASとしてだけ使えばいいと思いますがね。

あと、そんなにDebian等でサーバ化したいなら、PCでした方がいいかと。

そもそも、玄人志向の考えを分かっちゃ〜いない。

710 名前: login:Penguin 2006/02/28(火) 03:26:31 ID:oJZpHIBk
なんか違う
Debian等でサーバ化したいのではなくて
安価で省スペースで省電力で静音な箱だから鯖として使いたいの
で、どうせ鯖にするなら慣れてるディストリがいいという感じ

711 名前: login:Penguin 2006/02/28(火) 04:09:48 ID:vmt78m0t
おまいらけんかすんな

712 名前: login:Penguin 2006/02/28(火) 11:35:28 ID:73ctvFAG
Flashがどうこう言うのなら、素直に白箱・グラタン使えよ。

713 名前: login:Penguin 2006/02/28(火) 11:42:23 ID:S7sLVFoD
俺はGentooが好きだが、他のやつらもみんな好きだぜ!

714 名前: login:Penguin 2006/02/28(火) 11:42:30 ID:Ox2gzcMc
e-SATAコネクタ搭載の、新しいLANTANKもよろしく

715 名前: login:Penguin 2006/02/28(火) 16:58:06 ID:M4DEe3hp
最初からSargeでインストールしたいんですが。


716 名前: 270 2006/02/28(火) 19:42:53 ID:gbk3pAc0
gzip後512kで収まるrootがあれば、いつでもEMモード付けられる。
telnet,ftpクライアント、だけでいいんだけど。ないかな?

717 名前: login:Penguin 2006/02/28(火) 22:24:36 ID:F0vUXhDR
1FDリナあたりから・・・

718 名前: login:Penguin 2006/03/01(水) 10:19:05 ID:/XASECtB
>>714
それはLANDISKだろうに

719 名前: 270 2006/03/01(水) 21:50:11 ID:UK5pY61/
HG純正EM-rootを適当に削除していたら、なんとか合計3M以下に収まりました。
でも、よく考えればトラブルがあった時にシリアルコンソール無しでEMモードに落とす方法がありません。
Terastationの様にEMフラグをHDDに持つ方法で再度考えてみます。

720 名前: login:Penguin 2006/03/02(木) 13:59:38 ID:M+yjDDll
insmod: can't read '/lib/modules/2.6.15.4-kurobox/': Is a directory

721 名前: login:Penguin 2006/03/02(木) 14:01:32 ID:M+yjDDll
modulesが読み込めてないみたいだったので、

insmod -f /lib/modules/2.6.15.4-kurobox/

ってやると、

insmod: can't read '/lib/modules/2.6.15.4-kurobox/': Is a directory

…って、怒られるんだけど、何か設定する箇所ってあります?

722 名前: login:Penguin 2006/03/02(木) 14:18:45 ID:Yq4WNZ/L
バカ?
>insmod: can't read '/lib/modules/2.6.15.4-kurobox/': Is a directory
何がおかしいのか答え書いてあるじゃん

723 名前: login:Penguin 2006/03/02(木) 14:31:07 ID:M+yjDDll
>>722
> バカ?
> >insmod: can't read '/lib/modules/2.6.15.4-kurobox/': Is a directory
> 何がおかしいのか答え書いてあるじゃん

寝ぼけてた、ファイル名指定してないね…orz

724 名前: login:Penguin 2006/03/02(木) 19:26:05 ID:H5EKIjTZ
現在玄箱無印SargeでKernel2.4.17なんですが
みなさん、2.4系の人は最新版使ってるのでしょうか?

725 名前: login:Penguin 2006/03/02(木) 20:33:37 ID:KEJwKKHA
使っているか、よりもむしろ
どうやって使うか、の話題が結構続いてる

726 名前: login:Penguin 2006/03/02(木) 20:37:59 ID:H5EKIjTZ
2.6の話題はこのスレでみてました
普通のPCでもDebianではいろいろ面倒そうですけど
玄箱では2.4の再構築すらも大変とうことでしょうか?
PPC用のカーネルイメージもないみたいですし

727 名前: login:Penguin 2006/03/02(木) 20:44:35 ID:2oyRLQ+y
>>726
>>238,259あたり

728 名前: login:Penguin 2006/03/02(木) 22:17:45 ID:H5EKIjTZ
>>727
thx 2.6だと思って見逃してました

729 名前: login:Penguin 2006/03/03(金) 02:59:11 ID:h8VcwFlT
CPU もうちょい早くしてくれれば
重いcgi使うwebサーバとしても使えるのに。
値段的にもハード的にもできなくはなさそうなんだけど、
こういう形態の機器は
もともとの発想がファイルサーバだから、
あんまりCPU重視されてないのかな。

730 名前: login:Penguin 2006/03/03(金) 10:15:27 ID:I3hW2/7g
そうだなあ。玄箱HGと普通のPCの小さいベアボーンキットとの間
ぐらいの値段のやつがあるといいなあ。


731 名前: login:Penguin 2006/03/03(金) 12:33:25 ID:Y9O6uy2X
ノートや小型PCで1Gオーバー積んだのと比較すると、かなり辛いからねぇ
お手軽サーバー系としてもうちょっとCPU良いの積んだ新玄箱欲しいね

732 名前: login:Penguin 2006/03/03(金) 15:04:56 ID:nq0tw3BR
>>501

733 名前: login:Penguin 2006/03/03(金) 16:49:01 ID:gkXjnU6D
それってネタじゃないの?

734 名前: login:Penguin 2006/03/03(金) 19:42:25 ID:/RhAN3UU
MacMiniでも買っとけ

735 名前: login:Penguin 2006/03/03(金) 22:31:37 ID:+q9QbgSb
>>734
あ、そうか。あれ5万円ぐらいか。たしかに中間的な値段だな。
でも最初からビデオ出力が付いていたりして勿体ない感じもするな。


736 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 01:29:27 ID:re4J2PcT
MAC miniはハードディスクが小さいのが駄目だ
外付けにしたら結構電気代食いそうだし

737 名前: login:penguin 2006/03/04(土) 01:47:58 ID:5XpJ2xO1
あと1cm位高くして3.5inchHDが換装できるようにしてあったほうが、
需要拡大にもなった気が汁。

738 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 01:57:31 ID:q0CVzcTc
ごく一部のオタクによる需要拡大なんて、デザイン重視の一般人の
需要減少に比べたら微々たるものだろ。



739 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 03:04:35 ID:WWml1PbE
こっちもmacminiの話題か

740 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 08:27:13 ID:GRg3iBU2
玄箱debianで、ネットワーク周りの修正をしたら
玄箱にログインできない状態となってしまいました。
/etc/network/interfacesを元の状態に戻すことが出来れば
ログインできるようになると思うのですが。。。

どなたか知恵を貸してください。。。

741 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 09:20:47 ID:8gJFjU7E
>>740
EMモード
出来なければ、hddを取り出してknoppixなどでmountして直すべし!

742 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 10:53:56 ID:GRg3iBU2
>>741
ありがとうございます。いまknoppixでmountしてるのですが、
/etc/network/interfacesが玄箱ルート権限のため修正できない…。
knoppixからのルート権限では書き換え不可でした。
どうにかして修正できる方法ってないですかね…。


743 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 11:44:14 ID:FkVGTgPR
mount -o remount,rw
とかでどう

744 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 13:18:08 ID:OtfkZEMf
>>742
>>743の方法でよかったかどうか忘れたけど、
knoppixの通常マウントだとリードオンリーになるはず
何かオプションつけてマウントだったはず

745 名前: 740 2006/03/04(土) 13:19:13 ID:bA+LCxyq
やってみます!ありがとうございます!



746 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 19:48:43 ID:FPSDHC3O
また玄箱買ってしまった。3台目。

747 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 20:18:42 ID:Absh+YK6
俺も玄箱3台
LINKSTATION1台あるんだけど
寺箱に生きたいんだよね〜
debianさえ入れられれば速買いなんだけどな


748 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 20:30:59 ID:FPSDHC3O
俺が今日買った3台目の玄箱はいろいろ実験用にする予定。
今までのはふつーに NAS にしちゃってもう満タンに
データ入ってるからHDD消去を伴う実験ができない。

749 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 23:20:02 ID:FkVGTgPR
前からもう1台欲しいなと思ってるけど
新specが発売されたらとか考えると踏み止まってしまう

750 名前: login:Penguin 2006/03/04(土) 23:32:08 ID:XdNpveEE
>>749
HGはまだ安くても1万6千円〜1万7千円というところだが、
HGでないなら1万円を切っている店が多いから、買えば?
まあ、金がないなら仕方がないが。

751 名前: login:Penguin 2006/03/05(日) 01:46:09 ID:ygJEXtz2
HGはまだ高いよな〜
もっと安くしてくれ

752 名前: login:Penguin 2006/03/05(日) 11:01:49 ID:PEGs4RL+
だけど、64Mと128Mの違いはでかいよね。
個人的にはクロック&Gbeはさほどメリット無いんだけどさ。

753 名前: login:Penguin 2006/03/05(日) 15:35:40 ID:U49F9Mq+
>>752
遠隔(といっても数メールだけど)バックアップを主機能として使って
いるので、ギガビットはありがたい。


754 名前: login:Penguin 2006/03/05(日) 17:44:49 ID:ggLabWoy
>>751
HGってメリット無いだろ。転送速度もかわらんし。

755 名前: 752 2006/03/05(日) 19:15:26 ID:PEGs4RL+
>>754
いや、メモリが倍なのはでかいと思うよ。
で、俺なんかはLANが100Mだから関係ないけど、
>753みたいにGbeがありがたいと言う人もいる。
まぁ具体的にどんだけ違うのかは2つ並べないとわからんかもしれないし、
俺なんかは興味ないんだけど、少なくとも俺や>753はHGが良いと思ってるよ。
それと、HG&ノーマル関係ないかもしれんけど、カーネル2.6にしたらちょっと調子上がった気がするんだよね。
特にhwclockが有効になったせいなのか、ntpの収束が良くなったよ。
ま、恥ずかしながら難しいことはわかんねぇんだけどさ。
ここの人たちに敬意を表しつつ、使わせてもらってるよ。

756 名前: 単位の書けない奴を煮込む俺 ◆1xdL.Dyf.I 2006/03/05(日) 22:18:38 ID:Q9bXaxoG
>>755


757 名前: login:Penguin 2006/03/05(日) 23:44:14 ID:vxDgcR6K
>>756
おまえも日本語をきちんと書けよw

758 名前: login:Penguin 2006/03/06(月) 12:51:42 ID:WZ80tAi3
>>756
100M[bps]
HG[フォー]

759 名前: login:Penguin 2006/03/07(火) 00:41:18 ID:uQyg00df
他人を馬鹿にしたり揚げ足を取る奴は心に障害を持ってる奴なんだ
だからそっとしておきな

760 名前: login:Penguin 2006/03/07(火) 00:49:41 ID:x8MvAOGs
>>756
カーネル2.6[b]

761 名前: 傭兵 ◆sXd7edS0pU 2006/03/07(火) 05:16:55 ID:p+2Q9gyr
カーネル(サンダース)2.6[d]

762 名前: login:Penguin 2006/03/08(水) 01:50:19 ID:6d+FZlc+
>>270 さん、すみません
>>697
>・tulip_stop_rxtx() failedの削除
とは、元々どのような症状となるのでしょうか?
単にメッセージの問題?それともネットワークが使用出来なかった?

と言いますのも、2.4.32 の方を DL させて頂き起動すると telnet ログイン
出来なくなる (※) のです。(2.4.17 の方は可能)
別 PC にマウントしてみると /var/log/debug とかに
tulip_stop_rxtx() failed と出ておりました。
これが原因で telnet 不可になってたのでしょうか?

※ 起動直後 (まだ POWER LED が点滅している頃)、ping が通り始めるのですが
途中で ping が通らなくなる。POWER/LINK LED が完全に点灯すると、telnet 不可。
HDD は、ゴロゴロと音を立てて、kernel は無事起動している感じです。

/var/log/message の最後は、こんな感じでした。
(省略)
kernel: Adding Swap: 262072k swap-space (priority -1)
kernel: EXT3 FS 2.4-0.9.19, 19 August 2002 on ide0(3,1), internal journal
kernel: kjournald starting. Commit interval 5 seconds
kernel: EXT3 FS 2.4-0.9.19, 19 August 2002 on ide0(3,3), internal journal
kernel: EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode.
kernel: eth0: Setting full-duplex based on MII#1 link partner capability of 45e1.


763 名前: login:Penguin 2006/03/08(水) 09:00:14 ID:9ZHcqDvm
>>754
どっかの雑誌で,NAS特集やってて,
玄箱HGと白箱[100M]の転送速度がかなり違ってたよ.

ま,それで自分はHG買ったんだけど.

764 名前: login:Penguin 2006/03/08(水) 15:23:55 ID:kL4YFNbd
USBポートは、双方向通信可能なんだろうか?
ちょびっと気になる。

765 名前: login:penguin 2006/03/08(水) 20:01:13 ID:BI2OSb8f
邪道だが… 本家 Link駅 の HD を複製して 玄箱 に詰めて動くと思ったけど動かないのね。

残念。orz...

766 名前: 270 2006/03/08(水) 23:18:27 ID:8z6QCw6n
>>762
tulip_stop_rxtx() failedは不要なメッセージ削除のみです。(玄箱NICはこの機能未対応)
2.4.32調べてみます。
ところで、IPアドレスは固定ですか。DHCPですか。


767 名前: login:Penguin 2006/03/09(木) 23:00:17 ID:dOFV+STy
fedora core 4をインストール使用と思ったが俺には敷居が高そうだ。。
あきらめるとするか。orz

768 名前: login:Penguin 2006/03/09(木) 23:16:22 ID:thTItDUw
>>767
これでどうよ
#http://www.kurobox.com/forums/viewtopic.php?t=745&sid=b0c1e907ab7ebc76b190d731c942316b

769 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 03:20:21 ID:F1/YRAxq
玄箱に限るならDebianが一番相性がいいともうぞ

770 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 03:44:04 ID:vlzmFzMS
>>768
こんなサイトがあったんですね。
ご親切にありがとうございます。翻訳サイトを使い英文と格闘してみます。

>>769
ありがとうございます。769さんのご意見を踏まえた上で
上記サイトを見て検討してみたいと思います。

771 名前: 762 2006/03/10(金) 07:07:01 ID:qyzzqty4
>>766(270)
>tulip_stop_rxtx() failedは不要なメッセージ削除のみです。(玄箱NICはこの機能未対応)
なるほど。

>ところで、IPアドレスは固定ですか。DHCPですか。
DHPC で使用しています。

772 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 07:33:21 ID:pBxUZ45G
>>770
> >>768
> こんなサイトがあったんですね。
> ご親切にありがとうございます。翻訳サイトを使い英文と格闘してみます。

玄箱/HGなら、海外の方が情報多いよ〜♪

773 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 07:38:19 ID:pBxUZ45G
>>767
> fedora core 4をインストール使用と思ったが俺には敷居が高そうだ。。
> あきらめるとするか。orz

虹野さんが、玄箱のFC4イメージ作ったよ!
カーネルソースのおまけだけど…。

でも、日本語で聞けるのは楽でいいっす。

774 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 09:07:42 ID:lD83tvia
荒れそうな悪寒…

775 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 09:29:48 ID:LA6iHx8A
また布教か




↓成果厨

776 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 10:38:44 ID:AhKVQo87
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | また布教か
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>773

777 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 10:39:46 ID:CYILNC6+
おまえらそんなに虹野さんが嫌いか?

778 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 11:07:49 ID:lD83tvia
つか,布教活動がウザいだけではないかと

779 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 11:07:56 ID:LA6iHx8A
自意識過剰ですよ

780 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 16:59:49 ID:eGDC+LV+
 |_∧
 |ω・)ジーッ
 ⊂_ノ
 |ノ 
 |


781 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 17:31:12 ID:1OoI1NLR
俺は Athlon 64 CPU の FC4 で玄箱用クロスコンパイラを作ろうとして失敗。
なーんかすんなり行かんねあれ。簡単に configure できて作れそうで作れない。


782 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 18:38:48 ID:vnt4jX+3
そこでGentooのcrossdevですよ

783 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 19:51:59 ID:PrT/MvE+
crossdev使うときは俺のパッチを当てた方が言い。
といいつつパッチを作っていない。

crossdevの修正方法
コマンド自体にpackage.keywordsに~$TARCHを出力しているところがあるので、それを消
す。

こうすれば、安定版のコンパイラが入る。


784 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 20:58:40 ID:y9i7z1Yq
非Debian化玄箱HGで
emacsをソースファイルからインストールしました。
しかし、#emacsとコマンドを入力しても
Cannot open termcap database file
と表示されて実行できません。教えてください


785 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 21:30:21 ID:DDgfZvuL
何を教えて欲しいのか教えてください

786 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 21:45:16 ID:y9i7z1Yq
785
ごめんなさい
emacsを普通に使える状態にしたいです。
少し調べたところ
terminfoが関係しているところまでは解ったんですが…


787 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 21:55:42 ID:F5Chjkx1
つーか入れた鳥なんだよ

788 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 22:00:36 ID:y9i7z1Yq
初めから玄箱に入っているノーマルのLinuxで鳥は入れていません。


789 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 22:11:16 ID:VrEU4H4q
TERM=xterm emacs
とかやってみたら?

790 名前: login:Penguin 2006/03/10(金) 22:47:13 ID:y9i7z1Yq
何度やっても無理でした。
ターミナルの設定が原因ではないみたいです。

791 名前: 270 2006/03/10(金) 23:35:05 ID:SNDAZoIJ
>>762
kernel2.4.32にconfig_filterが入っていなかったので、dhcp-clientが動作しませんでした。
修正してコンパイルして、置いておきました。試してみてください。

792 名前: login:Penguin 2006/03/11(土) 00:20:25 ID:dI7bEM5a
>>790
どこかからterminfo持ってきて入れりゃいいのでは。


793 名前: 762 2006/03/11(土) 09:24:03 ID:wYWgCDYB
>>270 (>>791)
ありがとうございます。
無事起動し telnet 接続できました!
暫く動かします。

794 名前: 270 2006/03/12(日) 11:49:55 ID:d2I/UKk+
EMモード作成の為に実験の度にFLASHに書いてられないから、loader.oでinitrdを使いたいんだけど、initrdが破壊されてしまいます。
loader.oのinitrd= ダメなのかな?

insmod -f loader.o kernel=/boot/vmlinux/bin initrd=/boot/initrd.gz cmdline="root=/dev/ram0"
KERNELBASE=c0000000 r6=778c7c1 r7=778c7da r4=35a000 r5=4b0be2
cmd_line=root=/dev/ram0 revclock=1
RAMDISK: Compressed image found at block 0
crc error
VFS: Mounted root (ext2 filesystem) readonly.
Freeing unused kernel memory: 104k init
EXT2-fs error (device ram0): ext2_check_page: bad entry in directory #308: rec_len is smaller than minimal - offset=0, inode=0, rec_len=0, name_len=0

795 名前: login:Penguin 2006/03/12(日) 14:39:30 ID:A2NynTh2
p2 テスト

796 名前: login:Penguin 2006/03/12(日) 14:50:48 ID:7flOYoCQ
>>512の、>>270氏作の組み込んだやつ使わせてもらいました。
無事起動しました。
これってmoduleとかも気にしなくてもいいってことですか?

797 名前: login:Penguin 2006/03/12(日) 22:18:35 ID:nh9pHTGy
聞きたいんだが、俺もp2に限らず色んなソフトを動かすために、
せっせとapt-get sourceでソースを取ってきて dpkg-buildpackageしまくった。
(ppc用のbinaryは結構古くなってしまってるものが多い)
で、結局自分でコンパイルしたものは百を下らないと思うのだが、
ディスクスペースの節約のためにdpkg -iの後片っ端から消している。
ここからが本題だが、
そういった情報とかdebファイルの置き場を知らないだろうか。
なんかディスクを交換しようとして、以前自分で作ったものを取っておけば
よかったと激しく後悔してるのでね。
他人の作ったdebファイルは気持ち悪いって感覚の人が多いのかな?

798 名前: login:Penguin 2006/03/12(日) 23:00:34 ID:QREnUbS/
「お兄ちゃん、そこはダメ」まで読んだ

799 名前: login:Penguin 2006/03/12(日) 23:47:50 ID:/Asbl69c
たしかに友達のお母さんの作ったおにぎりは気持ち悪いな。

800 名前: login:Penguin 2006/03/13(月) 03:33:35 ID:8EzJ4dnC
作用記録は逐一残せということかな。

801 名前: login:Penguin 2006/03/13(月) 04:07:00 ID:GUxPQeUk
>>798
そのパターン飽きた。っていうかウザイ。

802 名前: login:Penguin 2006/03/13(月) 09:28:15 ID:WM8qp/vT
放置しろよw
お前みたいなのが放置できないから喜ぶわけで

803 名前: login:Penguin 2006/03/14(火) 20:22:52 ID:6AIiwWa6
790
遅れてすみませんどうやらscreenをインストールしていなかったようです。
あとUSBhubを購入し、玄箱に接続したのですが認識しないのか、
ハブに接続したスピーカーのランプが点灯しません。
どうすれば認識するのでしょうか?
製品はサンワのUSB-HUB222SVです。


804 名前: login:Penguin 2006/03/14(火) 23:42:53 ID:8OXBGCq5
>>803
認識しないと言う状態がさっぱりわからないな。
syslogをチェックして、該当部分を出してごらん。

805 名前: login:Penguin 2006/03/15(水) 08:48:15 ID:uO6Bmvt9
/var/log/message
を見て見たところ、
usb.c: failed to set device 4 default configuration (error=-32)
という、怪しそうな箇所を見つけました。


806 名前: login:Penguin 2006/03/15(水) 12:01:53 ID:320UsAfX
>>805
「このスレにエスパーな方は居ませんか?」
と言ってるのと同じだ。

807 名前: エスパー伊東 2006/03/15(水) 12:24:55 ID:pz5dzZV2
いるよ オレオレ

808 名前: login:Penguin 2006/03/15(水) 12:43:38 ID:uO6Bmvt9
ごめんなさい
少し長くなりますがそれらしいところを抜き出してみました。

#http://www.file-bank.net:8080/up/src/up1300.txt

先ほど、HUBにつなげたマルチドライブはマウントできましたが
相変わらずSDカードリーダ、USBAUDIOは反応しません。
セルフバスにしているので電力不足はないと考えています。

809 名前: login:Penguin 2006/03/15(水) 12:43:49 ID:RQmHYact
今日はいいうんこが出ました。

810 名前: login:Penguin 2006/03/15(水) 20:53:07 ID:llTKAQ+F
>>808
今月のオープンソースマガジンにグラタンでUSBオーディオってのがあったから、
参考にしてみれば?

811 名前: login:Penguin 2006/03/16(木) 13:20:58 ID:PQQ5s8JS
>>807
806は「エスパーな方」と書いているので喪前そのものを指しているわけではない

812 名前: login:Penguin 2006/03/16(木) 13:25:35 ID:aCKwo5tt
エスパーはエスパー伊東ではない
エスパー伊東はエスパーだ

いや、エスパーじゃないけどw

813 名前: login:Penguin 2006/03/16(木) 18:07:42 ID:H0chWFaL
>>812
エスパー伊藤がエスパーなら
エスパーはエスパー伊藤であるべきなんで
エスパーであるならエスパー伊藤でしょ?

だからエスパーな方はエスパーとは関係ない

814 名前: login:Penguin 2006/03/16(木) 18:37:48 ID:jpng95MO
エスパーというクラスを継承したエスパー伊東というクラスがあるとき、
エスパーはエスパー伊東のスーパークラスであり、
エスパー伊東はエスパーのサブクラスである

815 名前: login:Penguin 2006/03/16(木) 19:01:56 ID:NhnyZsfT
そうです。渡しがエスパー魔美です

816 名前: login:Penguin 2006/03/16(木) 22:41:57 ID:H0chWFaL
>>815
それなんて近親相姦アニメ?

817 名前: 270 2006/03/16(木) 23:52:18 ID:zgM5x19c
2.6.15.4 flash版にEMモード切り替え機能をつけました。無保証ですが動作OKです。 挑戦しませんか?

EMモードに落とすためには、起動中にDISKFULLランプが10秒点灯しますので、そのときに電源SWを1回短めに押してください。
ftpが入れてありますので、切り戻しはFTPでfirmimg.binを取ってきて、mtdblock0に書き込むことで可能です。
ip : 192.168.11.150  mask: 255.255.255.0
id:root  pw:kuroadmin

#http://genbako.blogsite.org/flash/

818 名前: login:Penguin 2006/03/17(金) 00:13:23 ID:XiUArn+e
>>817


819 名前: login:Penguin 2006/03/17(金) 03:38:02 ID:sbO2i4Bl
>>817
乙!

820 名前: login:Penguin 2006/03/18(土) 20:04:24 ID:LjTHJCTJ
お騒がせして申し訳ありません
どうやら
USB1.1機器はUSB1.1HUB
USB2.0機器はUSB2.0HUB
にそれぞれ別々に差し込まないと正しく認識されないようです。


821 名前: login:Penguin 2006/03/18(土) 20:48:42 ID:ZRHal213
>>817
> 2.6.15.4 flash版にEMモード切り替え機能をつけました。無保証ですが動作OKです。 挑戦しませんか?
>
> EMモードに落とすためには、起動中にDISKFULLランプが10秒点灯しますので、そのときに電源SWを1回短めに押してください。
> ftpが入れてありますので、切り戻しはFTPでfirmimg.binを取ってきて、mtdblock0に書き込むことで可能です。

てか、何が入っているのか、一覧を出してくれると助かります〜♪


822 名前: 270 2006/03/18(土) 21:43:04 ID:q6+M7Z0Y
kernel2.6.15.6を置きました。
kernel2.4.32をkuro,kuro-HG両方置きました

>>821
玄箱HG純正EMから、不必要な物及びBuffalo著作物を削除しました。
ほぼ、同じように使用できると思います。(DHCPはありません)

823 名前: login:Penguin 2006/03/18(土) 22:47:41 ID:ohv6lJbe
たつやさんブートローダのHG版もだれか配布してくれんかなあ

824 名前: login:Penguin 2006/03/19(日) 08:03:43 ID:mzh17COA
>>823
また有料でとかになってむかつくだけ。

825 名前: login:Penguin 2006/03/19(日) 21:04:52 ID:hFf+ik9j
>>820
この問題漏れも相当悩まされた・・・
これって何とか対処できないものかなー

826 名前: 270 2006/03/19(日) 22:23:03 ID:LpKaGHsK
kernel 2.6.15.6 flash-wEMに差し替えました。
切り替えの仕組みはうぉううぉうさんのkuroevtdを改造して作り込みましたので、これのソースも置きました。


827 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 02:58:22 ID:WNLJIf85
#http://nagou.cocolog-nifty.com/haley/hg/index.html

ここに書いてあるやりかたでカーネル2.6にバージョンアップしようとした
リブートしたらsshが通らない(pingは通るけど
これってカーネルパニックかなにか起こしててハードディスク外してパソコンに付けるしか
直す方法ないのかな?

で、玄箱HGのシリアルコンソールってどうやってつけるの?


828 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 03:28:34 ID:kr6hZHVX
>>827
どこに書いてあるのかよくわかんなかったのだけど
EMモードで起動すればいいんじゃない?

829 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 04:35:17 ID:WNLJIf85
>>827っす

電源入れ直したら素直に立ち上がった(2.4.17_mvl のままだけど)
お騒がせしましたOrz

>>828

>2006年2月11日 (土)
>カーネル2.6
>やっとカーネル2.6が完全に動作したようです。下記のページで公開されています。

EMモードってログインしなくてもできましたったけ?
(やべえ 完璧に忘れとる、資料は親に捨てられたし)

830 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 04:59:37 ID:kr6hZHVX
>>829
無事起動できたようでなによりデス

裏のリセットボタンみたいなの長押しか押しながら電源ONか
そんな感じでEMモードで起動できたはず
スマン俺も忘れとる

831 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 08:38:59 ID:amtngyCQ
>>830
ガセです


832 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 11:01:33 ID:tXexIZ4K
コンセント抜く→差す→リセットボタン押しながら電源ON→起動中に再びコンセント抜く→差す→電源ON


でおっけい

833 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 15:16:00 ID:nyBInd5h
>>830
リセット押しながら電源ONはAVRのウォッチドッグ停止コマンド。JTAGでのFLASH書き換え時に利用
EMには落ちません

834 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 17:16:41 ID:65tpeSaL
>>831>>832>>833
情報tnxス
クロ箱買ったばっかの頃いろいろいじってて
EMモード起動できたような気がしたのですが
俺のかんちがいだったかもしれません。
スマンス

835 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 19:31:07 ID:EM7vSnSg
>>824
> >>823
> また有料でとかになってむかつくだけ。

でもさぁ〜、多少は対価を払ってもいいんでない?
玄箱って特殊だし…、そもそも824は自分では何も出来ないんでしょ?
シェウエアの存在でもむかつくの?

836 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 22:35:10 ID:PPXD4iTI
また商売か

837 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 22:43:18 ID:XZoB41xt
>>836
能力ないから自分では何もできないし、
貧乏人だから実費も払えないし。

ここをうさばらしの場にしているだけ。悲しいねぇ。

838 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 22:50:24 ID:g7i95CiU
GPLでも商売できるでしょ
ソースを付ければいいだけで

839 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 23:21:43 ID:CX55pO1p
>>833 で、EM に落とすにはどうすればよいの?

840 名前: login:Penguin 2006/03/20(月) 23:30:15 ID:0sBzzmaa
echo -n 'NGNG' > /dev/fl3

841 名前: login:Penguin 2006/03/21(火) 00:21:23 ID:K+ZWcHCb
>>840
>>827 のように kernel update に失敗して network が使えない場合は
シリアルコンソール経由しかないの?

後ろの「設定初期化」ボタンで EM モードに入る方法は無いの?

842 名前: login:Penguin 2006/03/21(火) 00:26:20 ID:K+ZWcHCb
>>827
http://nagou.cocolog-nifty.com/haley/hg/index.html
は、
http://genbako.blogsite.org/ さんのページにリンクしてるだけだよね。

一旦、別 PC に繋いで knoppix とか 1CD Linux でブートして
/boot/vmlinux.bin を元に戻すか、
シリアルケーブル付けて、コンソールログインして直すくらいしか
思い浮かばない。

もっとスマートな、やり方をご存知の方はプリーズ。

843 名前: 270 2006/03/21(火) 01:00:48 ID:ltmRbo6/
>>841
カーネルが立ち上がっていてネットワークが使えないだけなら、下記変更でRESET長押しでEMに落とせます。
変更前に/dev/mtd2がOKOK又は00008241かを確認してください。

hiroyuki@kuro-hg:~$ cat /etc/kuroevtd/resetpress
#! /bin/sh
/usr/sbin/write_ng > /dev/fl3
/usr/sbin/write_ng > /dev/mtdblock2
shutdown -h now
hiroyuki@kuro-hg:~$

844 名前: login:Penguin 2006/03/21(火) 12:59:28 ID:HKdnmoEI
>>678 >>687
>>704 >>708
>>824 >>835
>>836 >>837

口調が同じ
必死だなこいつw

845 名前: login:Penguin 2006/03/21(火) 13:09:10 ID:3t/co3JQ
それを検索してるおまえも大概必死と言われても仕方がないぞ

846 名前: login:Penguin 2006/03/21(火) 13:13:49 ID:STJuMJyU
>>844 こう並べてくれたおかげで、>>678〜>>836 の感じの悪さと
>>687〜>>837の常識人っぷりが極立つ。
墓穴サンクス。

847 名前: login:Penguin 2006/03/22(水) 00:10:20 ID:UTHe53k4
>>846
で、君はどんな功績を残したんだい?

848 名前: login:Penguin 2006/03/22(水) 00:12:34 ID:WMCrB4gM
>>847
負け犬の逆襲。
いい加減にしろ

849 名前: login:Penguin 2006/03/22(水) 07:18:37 ID:Ko/0fZYC
>>270 さんとこの kernel 2.6.15、USB メモリが使えない気がするんですがどうですか?

850 名前: login:Penguin 2006/03/22(水) 11:18:59 ID:WCbxtE/J
>>848
煽り耐性の無い君の反応を見て遊んでるだけだと思われ
放置しる

>>849
確かにうちのも認識しなかった

851 名前: 270 2006/03/22(水) 19:34:26 ID:qp3Qx2Ci
>>849
コンパイル時のカーネルコンフィグが足りないためと思います。
これから、2.6.16をコンパイルするんだけど、USBメモリーの他になにを足したらいいですか?


852 名前: login:Penguin 2006/03/22(水) 19:45:46 ID:44payfuL
USB接続でプリンタを使用するためのドライバ

853 名前: login:Penguin 2006/03/22(水) 21:18:26 ID:ZL0XmYPX
>>270
ReiserFSに対応する予定はありませんか?

854 名前: 270 2006/03/22(水) 21:45:21 ID:qp3Qx2Ci
kernel 2.6.16 がstableになったので、パッチ対応しました。 置いておきます。
rtcでちょっと引っかかりましたが、うまくいきました。
試してみてください。

855 名前: login:Penguin 2006/03/22(水) 22:40:06 ID:1vz6B1kR
i2cって使えないの?
コンパイル時にオプションつけたら

dmesgで

i2c_adapter i2c-1: master_xfer[0] W, addr=0x20, len=2

が画面を埋めつくすだけど、
(別のデバイス使う為にしていしなけりゃならなかったんだけど)


856 名前: login:Penguin 2006/03/22(水) 23:53:47 ID:sU26o95b
USB HDD or USBメモリーとか使うなら、SCSI Diskの奴も組み込まないと
使えないかな。

Device Drivers
-> SCSI device support
-> SCSI disk support

.configなら、この項目。
CONFIG_BLK_DEV_SD




857 名前: login:Penguin 2006/03/23(木) 00:54:11 ID:qEj1Wjwm
>>270 (>>852) お疲れ様です。
玄箱normal ですが、self compile に挑戦してみます。

858 名前: 857 2006/03/23(木) 00:57:02 ID:qEj1Wjwm
あ、私の所 Multi media リーダを使いますから
CONFIG_SCSI_MULTI_LUN も付けてみますね。


859 名前: login:Penguin 2006/03/23(木) 10:24:58 ID:p53Aedym
LVMとXFS使えたりしないかな

860 名前: login:Penguin 2006/03/23(木) 12:48:40 ID:2JyER3Nl
俺は/mntはJFSにしたが

861 名前: login:Penguin 2006/03/23(木) 18:11:20 ID:IpFYfx3C
また>>270氏か
(*^ー゚)b グッジョブ!!

862 名前: login:Penguin 2006/03/24(金) 02:35:06 ID:A3omD6dm
>>270
DHCP な人は、CONFIG_NETFILTER も必要ですか?

863 名前: login:Penguin 2006/03/24(金) 09:28:31 ID:phoVldC1
ところで、藻前ら
ツンデレ好き=玄人志向好きってことでよろしいか?

864 名前: login:Penguin 2006/03/24(金) 11:34:06 ID:YchKWXGj
苦労と試行好き=ゲテモノ好き

865 名前: login:Penguin 2006/03/24(金) 12:42:41 ID:/4zvOOI9
ツンデレは好きだけど別にゲテモノは好きくない
玄箱は好きだけど別に玄人志向は好きくない

866 名前: login:Penguin 2006/03/24(金) 12:51:54 ID:ADVJCqF+
同上

867 名前: login:Penguin 2006/03/24(金) 23:58:12 ID:X1cKPxhf
>>862
CONFIG_NETFILTERはiptables関係の設定だよ。

868 名前: login:Penguin 2006/03/25(土) 13:54:09 ID:c9V7pFQ2
>>270 氏の 2.6.15 にしたのですが、
shutdown -h now しても power LED がチカチカせず、電源落ちないです。
shutdown -r now だと、しばらくして無反応です。。。
2.4.32 だと上手くいくのですが(;´Д`) 。

kuroevtd が立ち上がってなかったので手動で
/etc/init.d/kuroevtd start させて
echo -n "EEEE" > /dev/AVR00
しても無反応です。

/var/log/syslog ni

Mar 25 13:50:41 p0 kuroevtd[2048]: unknown msg 41
Mar 25 13:51:12 p0 last message repeated 55674 times
Mar 25 13:52:13 p0 last message repeated 113444 times
Mar 25 13:53:14 p0 last message repeated 112290 times

と吐き続けているようです。

869 名前: 270 2006/03/26(日) 07:09:22 ID:a3+yVyNW
>>868
どのファイルを使いましたか? こちらでも、確認してみますので。


870 名前: login:Penguin 2006/03/27(月) 03:40:20 ID:B+J2H3xO
>>869
ちょっと前に DL した 2.6.15.4 でした。
2.6.15.6 や 2.6.16 がありますね。これらも試してみます。

871 名前: 868 2006/03/28(火) 23:40:28 ID:s+SF3KQ6
>>270
2.6.16 で試してみました。やっぱり halt や reboot せず。
HG ではない玄箱なので
kernelimage-2.6.16-KURO-BOX.tgz 22-Mar-2006 22:38 1.3M GZIPed tar
を使いました。(modules も)

/etc/init.d/kuroevtd start    // 大体これが立ち上がってないことがおかしいのか?
echo -n "EEEE" > /dev/AVR00
この時点で syslog に
Mar 28 23:22:05 p0 kuroevtd[2129]: unknown msg 41
と出ました。

shutdown -h now しても電源は落ちず。です。

パイオニア山下さんのページには、ppc_uartd ってのがあるみたいですが
これは Vine 化したやつのことなのですかね。僕のには無いです。


872 名前: sage 2006/03/28(火) 23:59:29 ID:s+SF3KQ6
kernelimage-2.4.32-KURO-BOX.tgz 18-Mar-2006 20:59 959k GZIPed tar
これは大丈夫です。
kuroevtd ではなく keventd ってのが立ち上がってます。
echo -n "EEEE" > /dev/AVR00
この時点で POERW LED がチカチカして、
shutdown -h now で P.Off しました。

873 名前: login:Penguin 2006/03/29(水) 00:09:14 ID:TmlOqRsh
HG でレイザーフォ〜使ってる人いますか?

874 名前: login:Penguin 2006/03/29(水) 01:36:32 ID:VY7eDLth
>>871
> パイオニア山下さんのページには、ppc_uartd ってのがあるみたいですが
> これは Vine 化したやつのことなのですかね。僕のには無いです。
ppc_uartdは玄箱標準のkuroevtdみたいなの
というかkuroevtdがppc_uartdみたいなのというべきか

うちはVine化してるけどkuroevtd使ってるよ

875 名前: login:Penguin 2006/03/29(水) 17:22:37 ID:3TtO+GKK
みんなすごいなぁ。勉強用に買ってみようかと思ったけど恐れ多いや。

数年後ここに来れたらいいな

876 名前: login:Penguin 2006/03/29(水) 19:14:21 ID:/DZzoxeg
>>875
使ってみたのが勉強になるし、ココも見てると勉強になる事もあるよ。
俺も玄箱使い出して一年だけど、今旬のカーネル2.6も270氏達のおかげで実現できたし、
そのおかげでカーネルの再構築が何とか出来るようになったから、
念願のiptablesも入れられたよ。
とにかく面白いよ。

877 名前: login:Penguin 2006/03/29(水) 19:37:25 ID:5aqd4Jti
>>875
買え買え。今は無印玄箱は9800円なんだから。1回パチンコで負けるより安いじゃないか。w


878 名前: login:Penguin 2006/03/29(水) 19:38:01 ID:5aqd4Jti
アニメのDVD2〜3枚買うより安いぞ。w


879 名前: login:Penguin 2006/03/29(水) 22:06:11 ID:+RuNl692
HGに270さんのkernelimage-2.6.16-KURO-HG.tgzを入れたら
SMBの転送中にCRCエラーが出るようになっちゃったんですが
fl2.serialclk をいれないといけないのですか

880 名前: login:Penguin 2006/03/29(水) 22:40:29 ID:Bm0oaeyz
>>875
いや、これマジでいい勉強になる。
俺は初リナックスはknoppixで、次がリナザウ860だが、
玄箱HG debian化で相当勉強になってる。サイトみて勉強、先人様様。

今はsamba、apache、webminを入れたとこで
家内用webサイトが着々とできつつある。
CGIやxoopsなんかにも、ゆくゆくは挑戦したい。

ただ、カーネル2.4→2.6が
俺には難しそうなので外用サーバーにはできてない。
270氏の提供によるカーネル変更までの道のりはまだ遠そう。
(どなたか、カーネル2.6化をめちゃくちゃ丁寧に説明してあるサイトあれば教えてください。)

881 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 00:07:34 ID:n8CEV4wF
>>880
270氏の配布物をくまなくみてみな
きっと、幸せになれるぞ

882 名前: 880 2006/03/30(木) 00:47:42 ID:HF56uweT
>>881
install-new-kernel.sjis.txtの

※カーネル変更
http://genbako.blogsite.org/ の kernelimageを /boot/ に展開
機種を間違えないように、、、

※リブート
無事、立ち上がったら
2.6.15はapt-get install module-init-tools を実行
modulesを展開し depmod -aです。

って部分??

「modulesを展開し depmod -aです。」 が実はよくわからなかったり・・・

883 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 01:03:51 ID:hlw53J0R
>>880
#http://genbako.vodapone.com/

884 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 01:44:04 ID:VCESgDcM
>>882
ぐぐろう

#http://www.linux.or.jp/JM/html/modutils/man8/depmod.8.html

885 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 02:37:14 ID:tiD7ZBEv
2.6が流行りのようで・・・
うぉうぉさんとこのDebian化で
カーネル2.4.17で外用サーバにするのはまずいでしょうか

886 名前: 270 2006/03/30(木) 07:08:01 ID:K6gfLnGN
>>879
2.6.16HGでapt-get install samba して、Ether100Mで50GB転送してみましたが、特にエラーはありませんでした。
fl2.serialclkは玄箱HG用たつや氏ブートローダです。入れなくても問題ないです。

>>868
kuroevtdが立ち上がっていないので、debian化がトラブってそうですね。
unknown msg 41の連続はttyS1とAVR00の間違いで起こると思います。

887 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 08:36:40 ID:StfqRjq6
Linkstation買ってしまった漏れは負け組か…
だって玄箱のデザインがどうにも…

888 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 11:30:50 ID:xe4m114+
玄関に置いておいて人に見させるものじゃないから、デザインなんか何でも良い

889 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 12:09:06 ID:cIXG3agc
玄関に置いておくから「玄箱」じゃなかったのかーーー

890 名前: 875 2006/03/30(木) 13:46:17 ID:a19L+nqW
こんなにレスがつくとは思わなかった。ありがとう。

仕事が一段落したら買ってみます。
ここはずっと見させてもらいます。

891 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 16:25:20 ID:dNJB9YR8
>>882
> >>881
> install-new-kernel.sjis.txtの
>
> ※カーネル変更
> http://genbako.blogsite.org/ の kernelimageを /boot/ に展開
> 機種を間違えないように、、、
>
> ※リブート
> 無事、立ち上がったら
> 2.6.15はapt-get install module-init-tools を実行
> modulesを展開し depmod -aです。
>
> って部分??
>
> 「modulesを展開し depmod -aです。」 が実はよくわからなかったり・・・

depmod -an

にすれば、標準出力で見られるよ。

depmod -a

だと、出力がファイルになるけど、何処に出来るか知っていなければ意味無いかもね。

modulesって、Windows風に言えば、デバイス・ドライバの事です♪

892 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 22:36:00 ID:2Kodtymc
2.6.16.1やっとコンパイル出来た。
netfilter関係をモジュールでなくてカーネル組込みにしたら、うちではダメでした。
で、モジュールに変更して再コンパイルで成功。
うちはコンソールつけてないから、直接何がいけなかったのかわかんないんだけど、
ひょっとしてnetfilterはカーネル組込みにするとデフォルトルールがDropになるのかな?
んな訳無いよね。
今回もまた270氏のおかげです。ありがとさんです。
kurobox.comのあのフォーラムでもお見かけしましたが、今後共玄箱メンテナ宜しくです。

893 名前: 880 2006/03/30(木) 23:21:46 ID:HF56uweT
助言いただきました

いろいろ試してみます。まずはモジュールの勉強か

894 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 23:26:30 ID:2Kodtymc
連投スンマそ。
ちなみに、ダメと言った時もカーネルは普通に起動してるようでした。
と言うのもsshで接続した際に、connection time outでなくてconnection refusedだったので、
netfilterではじかれてるのかな? と思った訳です。

以上チラ裏 失礼しやした。

895 名前: login:Penguin 2006/03/30(木) 23:58:57 ID:Rwc0a69g
DROP だったら refused じゃなくて time out だと思う

896 名前: 868 2006/03/31(金) 00:03:52 ID:hVjWCzey
>>874
>というかkuroevtdがppc_uartdみたいなのというべきか
なるほど。うぉうぉうさん所で kuroevtd を作っていたのですかね?

>>886 (270)
>kuroevtdが立ち上がっていないので、debian化がトラブってそうですね。
>unknown msg 41の連続はttyS1とAVR00の間違いで起こると思います。
うぉうぉうさん所から kuroevtd 1.1.1 〜 1.1.3 を DL して /usr/sbin/kuroevtd と
diff をとってみたところ 1.1.3 でした。
ソースを見てみると 0x20 - 0x23 以外は unknown と。

897 名前: 868 2006/03/31(金) 00:04:42 ID:XdLYBcjm
で、/dev/AVR00 と /dev/ttyS1 を比較してみると、やっぱり ttyS1 と AVR00 が
異なっていました。
タイムスタンプを見ると、起動毎にデバイスファイルを作成するんですね。

[2.4.32]
p0:/dev# ll AVR00
crw-rw---- 1 root dialout 4, 65 Mar 30 23:34 AVR00
p0:/dev# ll ttyS1
crw-rw---- 1 root dialout 4, 65 Mar 18 01:30 ttyS1

[2.6.16]
p0:/dev# ll AVR00
-rw-r--r-- 1 root root 36 Mar 30 23:41 AVR00
p0:/dev# ll ttyS1
crw-rw---- 1 root dialout 4, 65 Mar 30 23:40 ttyS1


898 名前: 868 2006/03/31(金) 00:05:21 ID:XdLYBcjm
そこで
# cd /dev
# mv AVR00 AVR00.org
# mknod /dev/AVR00 c 4 65
# ll AVR00
crw-r--r-- 1 root root 4, 65 Mar 30 23:59 AVR00

/etc/init.d/kuroevtd start
Starting KURO-BOX event daemon: kuroevtd.
p0:/dev# echo -n "EEEE" > /dev/AVR00

としたことろ、POWER LED がチカチカしてます。
これから shutdown -h now を実行してみます。


899 名前: 868 2006/03/31(金) 00:09:32 ID:XdLYBcjm
P.Off しました!
あとは何故?
kernel 2.6 系の時に起動時デバイスファイルを作成すると
AVR00 が ttyS1 と同じにならないのか?というのを追って行けば良いと。
はてな???


900 名前: 894 2006/03/31(金) 06:03:52 ID:Cq0UlCzQ
>>895
そうですか。
じゃあやっぱり起動出来てないとかそっちの可能性もあると言うことですね。
アドバイスありがとさんです。

#やっぱりちゃんとやるなら、コンソールつけないとダメですな。

901 名前: login:Penguin 2006/03/31(金) 14:08:48 ID:nrm2okt9
270 さんの2.6.15とモジュールを無印玄箱に入れて、無事に立ち上がったのですが、USB2.0の外付けHDDが上手く動いてくれません。
一応、dmesgすると認識はしてくれるようなのですが、/dev/sdaとかになってくれません。
dmesgはこんな感じ

SCSI subsystem initialized
Initializing USB Mass Storage driver...
scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
usbcore: registered new driver usb-storage
USB Mass Storage support registered.
usb-storage: device found at 2
usb-storage: waiting for device to settle before scanning
Vendor: USB-HS Model: SAMSUNG SP1604N Rev: 0.01
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 00
usb-storage: device scan complete

何か確認するべき点がありましたらご指摘ください。

902 名前: login:Penguin 2006/03/31(金) 14:30:12 ID:9+meCsWM
>>901
>>856


903 名前: 901 2006/03/31(金) 14:38:15 ID:nrm2okt9
>>902

ありがとうございます。
ということは、カーネル環境から構築して作ると言うことですよね。
orz 逝ってきます

904 名前: login:Penguin 2006/03/31(金) 16:55:09 ID:+FBYfZFf
Debian入れた玄箱からはflさんに書き込みが出来まそん
たすけてちょんまげ

905 名前: login:Penguin 2006/03/32(土) 00:11:43 ID:ylPL0r9K
debian化の参考にさせてもらっていた、
「玄箱 Debianサーバ構築メモ」http://debikuro.ddo.jp/KuroBox/
が繋がらなくなってるね。クローズしちゃった?


906 名前: login:Penguin 2006/03/32(土) 07:11:07 ID:GEMn5IAi
>>905
もう2〜3日つながらいなよね。

# だけど、日にちが3月32日って・・・・

907 名前: login:Penguin 2006/03/32(土) 08:09:09 ID:Ga77goQr
3月上旬には既に見れなかったな。

ぐぐったらこんなところが出てきたぞ
つ #http://www17.ocn.ne.jp/~tuzre/index.html

908 名前: login:Penguin 2006/03/32(土) 12:26:54 ID:e2t8DwDp
[ニュース速報] 川崎男児転落死、不審な「めがね男」が出頭、某イメージキャラクターにそっくり(41歳)

../../news19_newsplus/1143/1143859538.html#415

909 名前: 270 2006/03/32(土) 21:53:02 ID:LUJt/jTN
>>901
.configを下記変更して、再コンパイルでOKでした。
CONFIG_SCSI=y
CONFIG_BLK_DEV_SD=y
CONFIG_USB_STORAGE=y

910 名前: login:Penguin 2006/04/02(日) 04:07:38 ID:PJvQzLUL
USB 性能悪くないですか?

911 名前: 270 2006/04/02(日) 15:00:03 ID:m9a49ukK
kernelimage 2.6.16.1 を置きました
要望のあった、USBディスクとvfatのマウントをデフォルトで入れました。
USBプリンターはモジュールで入れてあります。

912 名前: login:Penguin 2006/04/02(日) 16:14:05 ID:Wf4E9ECR
素人質問かもしれないのですいませんが
270さんが作成してくださったkernelimageをbootに展開してリブートするだけで
kernelアップデートできると考えてよいのでしょうか
(細かいところは270さんの配布物を参考にさせていただくとして)

本来ならばソースもってきてコンパイルして再構築するところを
270さんのおかげでimage展開だけで素人にもアップデートできるようにしてくださった
という認識でよろしいでしょうか

913 名前: login:Penguin 2006/04/02(日) 16:25:11 ID:MiZqbqwb
yes.


914 名前: login:Penguin 2006/04/02(日) 16:37:22 ID:Wf4E9ECR
>>913
即答thx

無事アップデートできました。Kernel関係は尻が引けてたんですが
本当に270氏に感謝します。

915 名前: login:Penguin 2006/04/02(日) 20:14:53 ID:jg/+/QH2
>>270
いつも乙です!
感謝してます。

916 名前: login:Penguin 2006/04/03(月) 09:17:25 ID:3KKcQy0L
>>908
某イメージキャラクターって、何? まさかタッチおじさん?

917 名前: login:Penguin 2006/04/03(月) 21:26:52 ID:g7hboWj6
>>916
#http://www.kuroutoshikou.com/

918 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 11:12:30 ID:wND3lJfu
270さんちの fl2.serialclk の使い方が分かりません

919 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 21:48:29 ID:fsMqohV/
自分用外向けサーバー作ってるんだが、
IPフィルタ(/etc/hosts.allow)に追記しても
アクセスできません。ルーターの設定は問題ないと思います。
何が原因でしょうか?

920 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 21:51:30 ID:eed3VrEQ
>>919
おまえ
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part9
../../pc8_mysv/1139/1139543691.html#315

こいつだろ
いい加減知識無いんだから外向けはやめとけ

921 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 21:56:35 ID:fsMqohV/
>>920
外向きって携帯IPでフィルタ(ルータ&本体)(IP&ポート)かけても
そんなに危ないものですか?

922 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 22:04:46 ID:4djuV2nY
>>921
アブねーんだよ。
危なさが分からないうちは外向けのサーバなんかたてんじゃねーよ。

923 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 22:12:19 ID:xlTjXp7s
>>922
わかりました。向こうのスレで評判が悪かったのであきらめます。
本当にありがとうございました。




玄箱どうしよう・・・?

924 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 22:20:51 ID:BX+exbi5
サーバ立てたければ立てればいいと思うけどなあ。何事も経験だぜ。
2ちゃんねるで鯖立てるっていうと過剰に叩かれる気がする。


925 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 22:23:38 ID:BX+exbi5
ついで。とはいえ、
- 取られて困るデータは置かないで、
- 内側から見ても適切に隔離して、
- 踏台にされそうになっても良いように出ていくパケットも適切
にルータで塞いでおいて
ってくらいはしておいて、何かあった時のインパクトは小さくしたい。

幸い、玄箱はバッファオーバランみたいな攻撃からは、アーキテク
チャ的に狙われにくいし(難しいというのではなく、数が出てない
から。マックのウィルスが少ないみたいなもんね)。初心者用途に
はある意味向いている。


926 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 22:45:16 ID:Ox1AHZU8
玄箱の構成をあまり崩したくないので、
nondebianでdpkg,apt-getを使えるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

927 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 23:49:13 ID:4djuV2nY
>>924
あぱっちどうやっていれればいいでしょう?
みたいなレベルの香具師じゃぁ危なくてしょうがないじゃん。
もうちょっと、なにがどうヤバイのかを理解して、
その上で立てるならいいさ。最初のうちはずっとログ見たりしてな
(アタックがものすごくてびっくりするさ)。

928 名前: login:Penguin 2006/04/04(火) 23:51:23 ID:ldnsu81W
ほとんど流れ弾だけどな

929 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 00:01:44 ID:eed3VrEQ
アクセス出来ません
なぜでしょう?
みたいなレベルじゃ乗っ取られても気づかないだろうな

930 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 06:57:35 ID:69+8pZwF
たしかに他人に迷惑かけるようじゃ、
止めろと言われても仕方ないかもしれないけど
最初は誰もが初心者だ

931 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 08:26:49 ID:LMTpabFJ
誰でも最初は初心者だが、学ぶ順番というものがあるでしょ

932 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 09:24:25 ID:Sn015VW6
初心者ならいきなり外向けはないだろ

同一人物だろうけれど
../../pc8_mysv/1139/1139543691.html#330

> <今回覚えたコマンド>
> telnet、cd、vi、mv、apt-get、wget

こんなレベルの奴がセキュリティとかに気を使えるとは思えない

933 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 09:51:46 ID:lK2OkjwO
狭量な奴が多いなあ…


934 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 10:06:56 ID:dOUqTMAS
外向けにサーバを立てるのに、免許でも必要なのか?
ここで鯖立てを否定してるヤツの立ててる鯖は、絶対に安全なのか?
アフォじゃね?

935 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 10:07:52 ID:D4IF/llT
ついに開き直って逆ギレしちゃったよ

936 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 10:26:50 ID:GrQQqHZ9
習うより慣れろ
まずは建ててみてから、色々挙動を確認するがよろし
踏み台にされて色々迷惑かかるかもしれんから、必要最小限だけ開放しといた方がいいと思うけどね

937 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 10:30:43 ID:meWoLOYh
否定してないだろ?
迷惑だからもっと勉強してから建てろって書いてるだけ


938 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 10:34:01 ID:lK2OkjwO
>>937
それが狭量だっつの
> 迷惑だからもっと勉強してから建てろって書いてるだけ
大して迷惑なんてかからんだろ。いいとこログが増えるくらい。


939 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 10:50:54 ID:D4IF/llT
>大して迷惑なんてかからんだろ。いいとこログが増えるくらい。
認識が甘すぎるだろ
SPAMなどの踏み台、BOTネットへの参加、
ホームページを改ざんされてフィッシングサイトに使われる、etc...
被害者が”加害者”に成りかねないんだが

940 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 11:20:39 ID:5GDKhPCV
だから内向けで鯖立てて覚えてから外向け立てればいいんだよ
aptを今日覚えました、って知識じゃセキュリティ大丈夫?ってききたくなる
迷惑かける可能性があるんだから出来るだけ対策するべきだろう
免許がいらない、許可がいらないからって何をしてもいいわけではない

941 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 11:29:56 ID:kErBEPam
>>940
>出来るだけ対策する

これが、人により差があることを承知の上で発言しているんだろうな?

942 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 11:41:44 ID:5GDKhPCV
だから?

943 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 11:45:25 ID:kErBEPam
>>942
>だから?
意味不明
結局この程度のやつか。

944 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 11:48:43 ID:wx2Zgaqt
>>941 も意味不明だよ。
承知していたらどうなのか、
承知してなかったらどうなのか書いてよ。

945 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 12:06:30 ID:kErBEPam
>>944
ここまで説明しないとわからないとは、とんだ見こみ違いだな
人により差があるというのは、たとえば本職からみれば、「お前ら素人がサーバなんて立ててんじゃねーよ、ロクな知識も無いくせに」
ここにいるであろう素人に毛が生えた程度のやつからみても「お前らみたいに知識の無いヤツがサーバ立ててんじゃねーよ、迷惑だからよ」
同じことを言っていても、その知識程度には差があるってことだ
知識程度に差があるのだから、おのずと危機に対する意識もその対処法も違うってことだよ。
もちろん、日々勉強が必要であることは言うまでも無い。

946 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 12:16:34 ID:09dhG7b5
まあなんだ
これだけは言える
スレ違い

947 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 12:36:15 ID:5GDKhPCV
>>945が馬鹿なのはよくわかった

948 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 12:38:16 ID:pvo7r7eb
これも言える

ウザイ

949 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 12:39:57 ID:rl3I2/no
スレも末期だし梅も兼ねてウザイ発言をw

>>936
>踏み台にされて色々迷惑かかるかもしれんから、必要最小限だけ開放しといた方がいいと思うけどね

それができるようになってから(必要最低限がなにか分かったら、若しくは「分からないから閉じておこう」
と思えるようになってから)やれと、そういう話なんだが。

>>941
>知識程度に差があるのだから、おのずと危機に対する意識もその対処法も違うってことだよ。

そんなに違わないと思うがな。
本職は舐めるようにコードを読んで完璧な対策をしてるかもしれん。
じゃぁ素人はどうすればいいのかというと、コードを舐めるところだけ省略すればいい。
後は、本職が舐めてパッチがでるのが早いか、悪人が舐めて攻撃仕掛けるのが早いかの違い。


950 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 12:43:15 ID:kErBEPam
>>947
ププ
おつむの程度は低そうだな

951 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 12:47:16 ID:5GDKhPCV
>>950
悔しかったのかw

952 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 12:49:32 ID:rAv9lCgY
ID:5GDKhPCV

953 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 13:54:18 ID:QtLSqXjx
そろそろ本題に戻ろうぜ。

954 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 14:03:14 ID:hzL+2d4/
本題って何だっけ

955 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 15:07:07 ID:hKleIra8
>>932辺りから流れが変わったのは確か

956 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 15:58:51 ID:LMTpabFJ
本題は、次スレのタイトルは"玄人志向"になおせってことだw

957 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 16:36:58 ID:PNZUrTHT
玄箱と人類の存続について語って下さい。

958 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 17:48:37 ID:TEy9yxTb
玄箱が売れる
→ 旧型のPCより省エネ
→ 温暖化の進行が鈍る
→ 人類延命


959 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 19:05:29 ID:6z6Urul/
無印玄箱で spca5xx.o 動かしてる奴いる?

spca5xx.oをコンパイルして、980円で買ってきた安物USBカメラをつなぐと
kernel: Oops: kernel access of bad area, sig: 11
usb.agent[672]: spca5xx: can't be loaded
とか出て動かない・・・


960 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 20:31:14 ID:vmvdMcdM
無印玄箱でローダからシングルユーザモードで立ち上げる方法を教えて下さい(シリアルコンソールは既に接続しました)。
nfsサーバ設定しようとしたら、"portmap: server localhost not responding, timed out"で刺さってしまいました。

961 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 20:56:45 ID:F0Gx7jMV
玄箱とか、玄箱HGで時計がずれるのってさ、結局
・ソフトウェア的なキャリブレーションが糞
・クロック源にVCXO使ってるのに、制御回路もなく、制御電圧も掛かってない。
って理由であってる?
適正なパーツに交換するのと、プルアップしてやるの、どっちが精度高いんだ
ろ?

962 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 21:04:53 ID:lOkvsqNl
>>961
http://www.finetune.jp/~lyuka/interests/pc/kurobox.html
こことか

963 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 22:11:40 ID:4+4r2znu
>>961
原因は多々あろうけど、270氏の2.6カーネルにしてntpd使えば、結構落ち着くよ。
あとは定期的にcronでhwclock -wしてやればいいだけ。

こんなんでどうでしょ?

964 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 22:39:19 ID:agYJoCGF
もっと CPU が早いやつ出ないかな。

965 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 22:45:19 ID:rQbmHuOs
>>932
apt-getてナニと、一瞬思った。
俺、slackware使いwww

966 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 23:29:20 ID:cw+Xqh2M
>>960
うぉうぉうキット入れてれば
/etc/kuro_load_param の OPTIONS に -S とか。
やったこと無いから、ちょっと試してみて。

967 名前: login:Penguin 2006/04/05(水) 23:30:56 ID:cw+Xqh2M
>>960
ウチのは、シリアル無いんで、ちょと怖いから、お願い。
(また母艦に持ってって直すのメンドいからサ)

968 名前: login:Penguin 2006/04/07(金) 06:13:20 ID:Ii9EGcy/
270氏のDebianイメージを使ったのですが、
# echo -n 'OKOK' > /dev/fl3
と、使えるようにデバイス名を変えたいのですが、正直どうして良いか分かりません。
参考になるサイトを教えてもらえないでしょうか?

969 名前: login:Penguin 2006/04/07(金) 13:09:29 ID:se4zZYAR
リンク張れば?

970 名前: 270 2006/04/08(土) 22:28:09 ID:wpYfLchy
kernelimage 2.6.16.2置きました。
あんまり、変わらない気がします。

971 名前: 270 2006/04/08(土) 23:56:34 ID:wpYfLchy
2.6.16系のFLASH版だけの問題なんですが、initrdのlinuxrcのechoがシリアルコンソールに出なくなってしまいました。
そのlinuxrcの終了処理にも時間がかかっているようです。
2.6.15.6では問題なく動いてたので、2.6.16系だけの問題なんですが原因がわかりません。


972 名前: login:Penguin 2006/04/09(日) 00:44:11 ID:IalkIbhV
Linkstation HG に >>270氏のsarge化debianを入れたのですが、
電源ランプが点滅して5分後にシャットダウン、DIAGが6回点滅になります。
どなたかLinkstation HG に入れた方いらっしゃいませんか?

973 名前: login:Penguin 2006/04/09(日) 07:54:18 ID:dNalVh5t
rsync にて 玄箱debian を別の玄箱に毎晩バックアップ
していますが、実際、HDが壊れて復旧したいときに
どのような手順が一番早く復旧できるでしょうか?
DDでと思ったんですがmnt領域も含めて/以下まとめてバックアップ
してますので、一度玄箱を普通にインストールして、
両HD別PCにて接続しパーティションごとDDでいいんでしょうか?

974 名前: login:Penguin 2006/04/09(日) 08:48:42 ID:YbCAvweB
>>973
EMでパーティション切ってftpで転送すりゃいいですよ。

975 名前: login:Penguin 2006/04/09(日) 16:13:51 ID:dNalVh5t
>>974
レスどうも
その線でいってみます

976 名前: login:Penguin 2006/04/09(日) 16:15:12 ID:G3UjzKWS
ご近所落雷による停電で玄箱ダウン。帰宅するまで何もできなかった。
メールもwebも串もVPNもダウン。
玄箱に頼りすぎだな

977 名前: login:Penguin 2006/04/09(日) 21:44:21 ID:Bdk3X3uI
>>976
http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html
これでも買いなされ


978 名前: login:Penguin 2006/04/10(月) 09:31:10 ID:+G4wQQrP
>>977
UPSと言えば、玄箱とかその他 Linux マシンでシャットダウンまで
出来るようなオマケソフトの付いたやつで安いのってないのかな?


979 名前: login:Penguin 2006/04/10(月) 09:37:11 ID:TC4gPGUG
>>978
シリアルポートが無いと無理っぽくない?
そんなことは無いんかな??

前にどっかのスレ(このスレか?)に書いてあったように
ルーターか何かにpingを飛ばして返ってこなければ電源が落ちている(停電)ので
shutdownするようにスクリプトを書いたらいいんじゃね?

980 名前: login:Penguin 2006/04/10(月) 09:54:55 ID:+G4wQQrP
>>979
なるほど。他のUPS繋がってない機器を利用するということか。


981 名前: login:Penguin 2006/04/10(月) 10:29:54 ID:yLfVsQzN
>>978
#http://www.apc.co.jp/products/ups/es500.html
#http://apcupsd.sourceforge.net/
これならUSB経由でできてるよ

982 名前: login:Penguin 2006/04/10(月) 12:00:19 ID:+G4wQQrP
>>981
おー。それはいい。
でも全部英語か。解読に時間掛かるな。w


983 名前: login:Penguin 2006/04/10(月) 12:06:27 ID:+G4wQQrP
探したらやってる人を発見しました。
http://www.loveloveheart.com/turbolinux/ups_apc_es500.php


984 名前: login:Penguin 2006/04/10(月) 18:11:11 ID:HTRfEo6d
270氏のdebian-sargeキット(うぉううぉうさんのwoodyキットがベースですよね?)で
USB HDDとシステム部分(オリジナルでいうところの/dev/hda1)も
含めてのRAID1を目論んでいるんですが、
とりあえず、その前段階としてloader.oの仕組みで
/dev/hda1 ID=0x83 ROMから起動用のシステム、/boot/vmlinux.binを置く
/dev/hda3 ID=0x83 実際に動かすシステム
/dev/hda4 ID=0x83 データ用
として/dev/hda3から起動させたいんですが、できるものでしょうか?
/etc/kuro_load_paramの OPTIONS="root=/dev/hda1" を OPTIONS="root=/dev/hda3"
と書き換えてリブートしたら、とりあえずダンマリでした...orz

/dev/hda1 --> /dev/hda3 とブートさせる経路が出来れば
/dev/hda1にUSBストレージ関連とRAIDドライバ(md)を組み込んだ
カーネルを作って、/dev/hda3を ID=0xFD(Linux RAID)にして
立ち上げられるかなぁと思ったのですが。

985 名前: login:Penguin 2006/04/10(月) 19:10:18 ID:lS3sbYUU
linux.USBストレージ関連は、カーネルコアの連中も書き直した方がいいんじゃないって
議論するぐらい、不安定。

くろ箱でも誰かが試してたと思うけど、結果駄目だったはず。

986 名前: 270 2006/04/10(月) 21:20:06 ID:66XvT3ga
>>984
hda1をhda3にコピーして、984の通り修正してリブートでokですよ。
yuki@kuro-hg:~$ mount
/dev/hda3 on / type ext3 (rw,noatime,errors=remount-ro)


987 名前: login:Penguin 2006/04/10(月) 22:18:53 ID:+LI6tM9v
先生、次スレが欲しいです

988 名前: login:Penguin 2006/04/10(月) 22:29:10 ID:UcDIz8JJ
>>987
自分で建てなかったらそこで終りですよ

989 名前: 972 2006/04/11(火) 00:58:27 ID:b8DuNKy1
立ててきた

玄人志向 玄箱5
../1144/1144684521.html

>>972 もよろしく…

990 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 02:48:32 ID:8IH4UMtT
う、埋めても良い?

991 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 03:50:35 ID:70FaHyVc
 | |Д゚)イイヨ

992 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 03:53:09 ID:mb/ZRa1c
やっちゃえ!

993 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 03:54:48 ID:E1CENYbJ
あまり梅とかして欲しくないナー

994 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 10:34:05 ID:mZkmKwW3
なんでやねん

995 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 11:37:07 ID:boRfX/+v
じゃぁ、漏れが最後まで産めてやるよ

996 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 13:03:57 ID:JkusaHGb
なんか埋めていくの…って、某ドラマを思い出した。w

997 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 13:32:03 ID:8R8e/wV1
産め

998 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 13:35:28 ID:9fbT1+8h
埋めます

999 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 13:36:14 ID:9fbT1+8h
最後お願い↓

1000 名前: login:Penguin 2006/04/12(水) 13:37:58 ID:NiJq/IXl
うんこ

1001 名前: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。