ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part12 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 19:03:21 ID:dnSuTlT50 おお、しばらく留守してた間に、基板化の気配が しかもDynaGBF-FET ではないですか。 その基板、激しく所望 その話題のアンプで、ったった今HPぶっ壊した訳だが・・・・・・・・・泣。 安物HPで何事もなく絶好調で1週間ぐらい動いてたので 常用に切り替えてストレスを感じさせないサウンド堪能してたらイキナリ 破壊音がしてオワリ。 色々と調べた結果HPAではなくソースが原因。 HPAは異状なし。 で、本題ですが保護回路とかは付ける予定とかは無いかな? 本格的なやつを。 付けようと思いググッたがパワーオンポップ対策しか見当たらないし・・ パワーオンオフは暗黙として、DCや発振保護がほしい。 と、思うのは漏れだけ? 日曜工作家なので回路設計出来るほどの技量は無いし だれか優しい方にきぼう 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 19:09:39 ID:Fps6Wvkg0 >>823 耳、大丈夫か? 教科書から脱しない回路だが動くだろ。試してないが。 DCSがじゃまして見るからに中途半端 とりあえず、電源が入っている状態でのHPの挿抜はダメ リレーが暴れると思う。多分。きっと。 VRで感度調整(カットしきい電圧を上げる)で対処はNG 電圧高くなりすぎて付ける意味無くなるので。 上記大前提でVRは削除してもおk。 http://ud.gs/206lv 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 22:21:11 ID:Fps6Wvkg0 >>823 HP挿抜対策修正。が、相変わらず試してない。 うまく動くかあやしい。 C8は不要かもしれない。 付けておいても害はないが。 ttp://ud.gs/404z7 865 :855:2007/05/31(木) 19:11:14 ID:sKK4zR1b0 仕事もしないで会社の資器材使って試してみました。 すいません。まともに動きませんでした。 で、今度はそれなりに問題なく動くと思います。 電源が入っている状態でのHPの挿抜もおkです。たぶん。 ttp://ud.gs/404zw ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part13 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 21:46:39 ID:mNWWrDW70 前スレの後もほうにあったプロテクション回路を modified DynaGBF-FETに追加したんですけど 一定以上に音量を上げると誤動作してしまいます。 出音開始から数秒で誤動作です。 無音にすると解除されますが・・・・? またパワーオン時に2〜3回の頻度で解除されません。 設計者様、分かる方アドバイスをお願いします。 24 :ssm ◆qXAddsNTSA :2007/06/16(土) 22:25:56 ID:vzSvqAWS0 >>23 プロテクション回路なしでの動作は問題ないのでしょうか? 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:56:10 ID:30R/2iN30 >>23 無極性接続の220μがちゃんとついてるか確認 解除されない件は270kをもう少し小さくしてみる ってとこかな 26 :23:2007/06/17(日) 08:52:58 ID:8Mv2Qivi0 >>24 ssmさんレスありがとう。 >プロテクション回路なしでの動作は問題ないのでしょうか? 問題は無い・・・と思います。 ボロいテスターしかないのでDC漏れぐらいしか確認出来ないです。 専門的な計測機器なしで発振とかの異常を確認する方法ってないのかな・・・ 個人で趣味で揃えるのは厳しいし >>25 >無極性接続の220μが… >解除されない件は270kを… どこの部品ですか? 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 09:50:55 ID:/DorLDuH0 >>26 >ボロいテスターしかないのでDC漏れぐらいしか確認出来ないです。 テスタがあって電圧をはかれるならもっとすることがあると思う。 とりあえず,無信号状態でトランジスタの足と抵抗の両端の電位を調べて 計算値と比較してみたらよいかと。 面倒だけど,異常を発見する第一歩。 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 18:46:23 ID:30R/2iN30 >>26 これじゃないのか? ttp://www.asahi-net.or.jp/~ts7t-ymt/audcvr/spprotect/spprotectckt_fig001.htm 29 :出図人:2007/06/17(日) 19:40:33 ID:pneIR03L0 >>23 >>26 >どこの部品ですか? 漏れの方のですな まず、AMP、プロテクションの配線、条数が間違ってないか10回ぐらい確認。 念のため部品が壊れてないか特性不良がないか実測で確認。 症状からAMPが発振してないですか? DCSのOPAに特性不良はないですか? offsetには両電源(耐圧注意)で使用可能なコンパレータを使ってますか? OPAではダメです。 プロテクション回路の動作確認ですが >ボロいテスターしかないのでetc.. この際だ。ボー茄子ミツいで買絵! offsetとHFを別に確認するので切り離す。入力のみ @ 数10kの適当なVRで分圧してoffsetに入力、設定した電圧付近で動作する事を確認   これを正負電圧、両Ch行う A HFに直接電源を入れて動作しない事を確認。これを正負電圧、両Ch行う B offsetのみをAMP出力に接続。無音無接続でpower onの解除、ボリューム操作で誤動作しない事を確認   解除しない場合はoffset入力を数十Ωの抵抗でGNDに落として異常Chを特定   最小位置で誤動作する場合はDCSまわりを点検(主にOPAの特性)   特定の位置付近で落ちる場合は初段付近をメインに点検(主にFETの特性)offsetを伴う盛大な発振 C HFのみをAMP出力に接続。無音無接続でpower onの解除、ボリューム操作で誤動作しない事を確認   解除しない場合はoffset入力を数十Ωの抵抗でGNDに落として異常Chを特定   通常無作動。動作した=発振です。   初段のC1の条数変更、R19に数p〜数十pをパラっみる、などなど試す。動作しなくなるまで。 出音中のみ単発で動作する場合はoffsetの設定電圧を上げる。 計測器が無いとこんなイイカゲンになってしまう。全てに確証の微塵もないゾorz 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:54:14 ID:ZN1jjvT+0 >>23です。 亀レスですいません。 >>29 やっとまともに動くようになりました。 丁寧な説明ありがとうございました。 発振してたようです。 はじめC1と初段FETを散々、弄りましたが解除されず 無視してた((゚ω゚;;;)大汗 R19に適当に15pパラったら、あっさり解除されました。 ssmさんの回路図に無かったので間違いだと思い込み・・ いまのところ正常に?うごいています。有難うございました。m(_ _)m >この際だ。ボー茄子ミツいで買絵! 前から欲しいと思っているのですが、実際にどれを買ったらいいのか分からん・・ 安物買いの銭失い&後悔だけは激しくやなので、躊躇。 オーディオで普通に必要になる最低限の計測器一式を本気で揃えたいと思っているので、 お勧めのを教えてください。 1Mは覚悟。「仕事人には不満タラタラで素人には勿体ない」ぐらいのやつでおねがいします。 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:55:40 ID:PJsh5X7c0 週末過疎スレが盛況だな >>192   |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |   |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |   |   |  |     J    |  | |  し     || | |   |   レ |      |  レ|       || J |  J      し         |     |       ||   J              |    し         J|              J                レ   ↑な気がしないでもないが、 >オーディオで普通に必要になる最低限の計測器一式を本気で揃えたいと思っているので、 >お勧めのを教えてください。 >1Mは覚悟。「仕事人には不満タラタラで素人には勿体ない」ぐらいのやつでおねがいします。 本気で1Mの大枚ハタクのか?すごいな。  っか出せる藻前がうらやましぃ・・・・。 ストレージ TDS2000でおk。カラーモデルにしとけ。アナログオシロも欲しいとこだが、これで困ることはないだろ http://www.tektronix.co.jp/cgi-bin/frame.cgi?body=/products/oscilloscopes/tds1000_tds2000/tds1000b_2000b.html オシレータ SG-4105 使いやすい。性能が良く安い。 http://www.iti.iwatsu.co.jp/products/sg/sg4115_spec.html DMM  VOAC7520 使ったこと無いが、良さそうなオーラが http://www.iti.iwatsu.co.jp/products/voac/voac752x_top.html PC5000 2台ほど。これ以外の選択は無い。 http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/dmm/pc5000.htm アナログ お好きなのを http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/amt/amt_list.htm 電源 漏れの会社で人気者 http://www.kikusui.co.jp/catalog/pmr_j.html 後はPCで高性能オーディオカード(EMUとか)+フリーソフトや販促機能限定ソフトを駆使