Vintage Technics 愛好会 Vol.1
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/20 17:37:42 ID:dPdbVXqQ
生産終了した古き良きテクニクス製品
(一時期のパナソニック、ラムサ含む)を
懐かしむスレッドです。

Vintage Technics
http://www.vintagetechnics.com/menu.htm
Technics File
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/index.html
オーディオ今昔モノガタリ テクニクス
http://www.tamagoya.ne.jp/audio/10.htm 
オーディオ懐古録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html

【キーワード】
コンサイスコンポ
D・D(ダイレクトドライブ)プレーヤー
MASH・1ビットDAC classAA回路
リニアフェイズ ハニカムディスク
同軸型平面スピーカー
ピュアマイカ(雲母)振動板

現行モデルの話はこちら
☆ Technics総合スレッド Part 6 ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083229208/
2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/20 17:43:33 ID:gUQiUuIR
2かよ
3 名前: 投稿日: 04/10/20 17:47:59 ID:dPdbVXqQ
自分はAV用スピーカーにSB-RX30
オーディオ用スピーカーにSB-RX50
チャンデバ兼グライコにSH-D1000使ってます。
これらの機種のことなら何でも聞いてください。
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/20 21:36:58 ID:mjYZ0WDg
SB-1000とか言うスピーカーが、気になる。
が、でかいので売ってても買えないが。
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/21 10:33:31 ID:fbKEnaTc
俺は、青い板みたいなAFPスピーカーが気になる。
中古であったら欲しいけどあまり見かけない。
6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい [makihara@sala.or.jp] 投稿日: 04/10/21 11:22:55 ID:bTuzSRqt
>>5
ここに鳴らしてるのがいる。
http://www.audio-romanesque.com/kimura.htm
7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/21 18:32:12 ID:fCIFM6fM
sp10はいいのかあ

中古を探してるんだが、肝心の音を聴いたことがない
8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/22 09:51:35 ID:qomWXiQv
>>6
使ってる人初めて見た。
検索しても見つからないと思ったら型番がAPF10になってる。
9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/23 12:35:06 ID:zFHJAE4y
SL-P50Pってなんだか激しく面白そう。
SL-P1300は持ってるから、ちょっと気になる。
10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/24 09:56:20 ID:kOylXTmy
何でテクニクスは平面スピーカーやめたんだろ。
良かったのに。
11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/24 19:08:05 ID:licH3K6c
>>10
コストが高かったからでしょうね。
テクニクスのハニカム平面振動板は
他社のとはちょっと違った作りで
中心部はハニカムが細かく密になってて
外側はハニカムが大きくなっていくという
非常に凝った作りだった。
12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/26 10:50:58 ID:1i+1rAjZ
パナブランドのSU-MA10とSL-PA10を使っています。
今でも現役です。
現行モデルのスレじゃ肩身が狭かったなぁ。
13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/27 16:07:19 ID:8AcbN4qf
SB-F01、未だに消灯前に使ってます。ユニットはフィルムみたいな
材質に見えますが、材質はなんだかわかりません。

小音量で聴くと、繊細で緻密な描写が見事です。
未だに使ってる人、居るかな?

手のひら大のプチスピ−カ−です。
14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/28 16:10:35 ID:sIyqRMpK
SB-10が三千円
買うべきかなぁ?
(〃´∀`〃)
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/30 10:09:14 ID:mTeGWZSE
SB-10のリーフツイーターだけ欲しい。
3000円なら買うべき。
16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/30 10:11:55 ID:pJXFbH3X
SB-Xシリーズのデザインがカッコいい(もちろんリニアフェイズ込みで)と
思うのは漏れだけ?

AV板のハドフスレにも書いたけど近所で
SB-E100の中古が5000えんくらいでうってたよ。

17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/30 11:17:16 ID:h/qJEm53
>>16
なんだとーっ!!?
5000円なら欲しいぞ〜っ!!
18 名前: 16 投稿日: 04/10/30 15:24:12 ID:pJXFbH3X
>SB-E100
ただしカナーリ汚かったですよ。
コメントは「音でました」だったと思う。
ヤニか何かがこびりつきまくりの。
サランネットもボロボロって言うかへたってた感じ。
正確な売価は忘れたが6000円だったかも。
ともかく5000円に近い4桁ジャンク。
きちんと掃除してやれるならかなりいい買い物になるでしょう。

ここですが近かったらどうぞw
ttp://www.hardoff.co.jp/shop-h/h21126.htm
19 名前: 最強スピーカ作る1 [age] 投稿日: 04/10/30 15:34:55 ID:Y/G4Sggz
>>1
いや〜、感動致しました。
わが愛器、ST-Z1も掲載されてますな。

マークレビン損かと思うような音になります。
20 名前: 最強スピーカ作る1 [age] 投稿日: 04/10/30 15:37:57 ID:Y/G4Sggz
グラフィックイコライザーなども、
わが愛器、SH-8075がベストの数値を出してますな。

THD at Rated Output, %=0.002

あいかわらず、私の選球眼は確かだ。
21 名前: (=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc [sage] 投稿日: 04/10/30 15:56:46 ID:NGW/ExiR
>20最スピたん
バットは出てる?
22 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/30 18:11:12 ID:1fvGZZ6a
うちには、SU-7700U(AMP)、SH-8065(イコライザ)、SL-P999(CDプレーヤー)、
RS-M75(カセットデッキ)、SL-M1(アナログプレーヤー)がある。

かつてテクニクスは、単品コンポの全領域に関して、普及機からハイエンドモデル
まで幅広く製品を手がけていて、同社だけでかなりのものが揃えられた。

テクニクスの平面スピーカー、使ってみたいな。あと個人的には「テクニクスブラック」
と言われる、ちょっと茶色がかった明るい黒(RS-1500U等で使われた)が好きだった。
23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/30 19:32:28 ID:h/qJEm53
>>22
平面振動板のSPは使った事あるけど
かなり綺麗な高音を出してくれて
バスレフだったので低音も豊かで良い音だったよ。
ただ、ツィーターのサーマル・リレーの接触不良と
ウーハーのエッジがウレタンなのでボロボロになるのが辛い。
今なら、だいたい合うサイズのウレタンエッジがオクで手に入るけどね。
箱の鳴りを上手く使うのがコツだった。
24 名前: MJエロオヤジ 投稿日: 04/10/30 23:28:17 ID:wUVUiwqc
マイド
ワタスはフルレンジEAS−20PW09(新品)を持っていますが使用していません。
ラムサグライコWZ−9311はバッチグーです。
リーフツイタEAS−10TH1000がホスイのですが入手出来ません。
25 名前: 名無しさん@お腹いっぱい [makihara@sala.or.jp] 投稿日: 04/10/31 01:10:55 ID:jonFlZYB
>>23
テクのウレタンエッジはボロボロにはならんよ。
おれのウーファーのエッジはウレタンだけど30年たっても使用できる。
26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/31 01:56:41 ID:l6wwN1FI
>>25
いや、あれは設置場所の環境による。
湿度が高くて、日光に当たると駄目になるらしい。
27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/01 19:00:56 ID:QbkBFeLJ
>>26
それでも、機種によるみたい。
SB-6(A)やSB-3(A)では、エッジのきれいな中古品をみかけるけど、
SB-RX50や壁掛けタイプのやつははほぼ全滅、エッジの生きてい
る中古品をヤフオク含めてみたことがない。
28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/01 23:13:35 ID:kE6cDHqP
>4 おお、テクニクス最強スピカ降臨!
1973年のカタログではアコサス3wayでW30cm(磁気回路にラミネートコア?→どう
いう事だ!?),SQ4.5cm,TW2cmチタンドーム、重量52kgという物凄さだ。
69年のTechnics 1に次ぐ原点的システム。
 家電品、シロモノオデオと馬鹿にされながら、こんなガチ勝負商品を作ってきた
ことがこのスレが立つ理由でもあり、さっぱりスレが伸びない東芝と違うところ
だろう。
29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/02 07:13:02 ID:GRmPvqy2
テクニクスの技術の方が東芝よりすごいなと思ってる。
ラムダコンデンサよりリニアフェイズ。
30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/04 09:23:59 ID:dlaS3+dY
リニアフェイズって意味あるの?
音源位置そろえても、ネットワークで位相ずれるから無駄な気がするが。
31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 04/11/04 10:36:13 ID:yYAvtDAS
>>30
無駄だと思ったら他のメーカーが真似をしないよ。
32 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 04/11/04 11:15:54 ID:yYAvtDAS
当時位相特性のデータも出していたし。
33 名前: 投稿日: 04/11/07 10:11:35 ID:d3qzyoxP
ウレタンエッジはボロボロになったらセーム皮に張り替えたらいいよ。
うちのSB-RX30,50は張り替えて完全復活した。
音が変わるかと思ったが、あまり違いはわからない。
34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 04/11/07 11:56:20 ID:HYwylfXd
セーム皮は天候条件によりテンションが変わる気がしますが、どうですか?
35 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/11 09:48:18 ID:E1d+nbHu
クリーム色のセーム皮はよく見かけるけど、黒いセーム皮はほとんど見かけない。
どこに売ってるんだろう。
36 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/12 22:47:54 ID:QUTxJCiq
sl-10 現役、もち純正mc
37 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/12 23:38:11 ID:Cnn7qjiy
ハードオフでプリメイン 「su-z1」を525円で手に入れた。
普通に聴ける。悪くない。
今時のアンプに比べるとレンジは狭いし分解能も低いが
音が濃い。誰かこれ知ってる人いますか
38 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/16 09:41:05 ID:8evgkl/x
>>35
セーム皮って楽器拭くのに使うから、楽器店に売ってると思う。
39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 04/11/18 07:39:51 ID:qOI8s4y6
15年前に職場の先輩から貰った
1975年製カセットデッキRS-265Uがまだ動いてます。

ドルビーは無いわ、メタルは使えないわで不便だけど、
まだ聞けるんで使ってます。
右レベルメーター壊れてて、メーター照明も切れてるけどさ。
40 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/20 00:06:05 ID:T/MeNZhE
SU−V900つかってた。カネかかってるアンプだったなぁ・・・
41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/25 10:05:31 ID:+S0ydaUb
TechnicsのサイトからスピーカーとCDプレーヤーのラインナップ消えてる。もうダメポ。
42 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/25 11:59:52 ID:nLMGXJAp
>>41
今後の流れでは自然消滅確定なのかな・・・
何か一機種でも続けてくれないものか・・・
一つでも続いてくれたら途絶えることはないのに
43 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/25 17:10:00 ID:lRAYJSzz
RS-268UとSU-7300II、SU-V6がいまだに動いてる。
もちろん使っているのは言うまでも無い、特にSU-V6は音が良いので。
44 名前: 親爺 投稿日: 04/11/26 23:01:35 ID:mDEPF0dC
>42
プレ−ヤ−を残して、あとはパナソニックブランドでAV中心にやって行くようです
今日、スピ−カ−を修理に出した時、サ−ビスの人に聞いたら
断言はしませんでしたが、そういった言い方をしてました。
45 名前: 最強スピーカ作る1 [sage] 投稿日: 04/11/26 23:04:38 ID:DsA031Eb
AVは正直飽和状態じゃ無いかね?

ピュアオーデオをやった方が良かろうが。
46 名前: :::(=゚ω゚)ノ 恐縮であーる 投稿日: 04/11/26 23:05:38 ID:swGORsmL
最近 TH1000というリーフツィーターを買いました。
なかなか良い感じです。これもオールドテクニクスですよね。
47 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 04/11/26 23:24:17 ID:pZ4N8mpX
漏れもリーフツイタEAS−10TH1000がホスイ。要らなく成ったら
漏れに売れ。
48 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 04/11/27 00:24:28 ID:h2t4gfiy
>>47
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6576231
49 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 04/11/27 12:20:04 ID:iX0wmxQf
ヤフオクで覗いたら13万円(ペア)のEAS10TH1000が
なんと26万円。高杉。誰が買うか!。
50 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/27 12:23:38 ID:0fsFZXpu
こいつはいつも法外な値段で出すからなあ。
売れなくて出品料金だけかけて乙なもんだ。
51 名前: 最強スピーカ作る1 [sage] 投稿日: 04/11/27 12:33:12 ID:H8kHXddJ
自分のコレクションの価値を高める常等手段と言えるね。

売る気が無いので、法外な値段で出せば買う人はいないし、
万が一買う人間がいれば大儲けだ。
52 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/27 12:39:49 ID:ynpmrDdZ
http://panasonic.jp/technics-audio/
見るに耐えないね。
53 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/27 13:03:57 ID:dGWzEtzt
>>52
もののあわれとはこのことだな
54 名前: 名無しさん@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 04/11/27 22:52:01 ID:wLmTwL8W
ウチにRS-630Uというカセットデッキがあります。(75年製)
斜めにカセットをセット(スラントローディングと言うらしい)するようになっていて
今の垂直装着タイプとはまた違った趣があります。
この頃の製品は、デザインが良いですね。
55 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/29 09:43:07 ID:bJr5K16a
テクニクスのサイトにあるオーディオプロセッサーって
発売終了してるのに何でいつまでも載ってるの?
56 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/29 10:56:40 ID:gskP3+T4
こんなスレもあったのね。
SB−MX200愛用中であります。
ネットでもほとんど引っ掛からないのですが、
私の他にも未だにユーザーの方はおられるのでしょうか。
57 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/30 06:27:57 ID:CRE5jdTa
>>55
活用マニュアルとソフトウェアにまだまだ需要があるからじゃないか?
58 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/06 19:49:28 ID:7wRvhqMt
PC用スピーカーにSB-AV2を使用してます。低位感はいいですな。
BGM用途にはいいかな。
59 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/08 12:20:16 ID:tFLnWlt9
リサイクルショップでテクニクスの小さいスピーカー2コ800円で買った。
BOSEのパッチもんみたいなやつだけど音はいい。
60 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/17 03:23:07 ID:0NAeeN+n
ヤフオクにSL-P50が出てた
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29009049
速攻で希望落札価格で売れた。
俺も欲しかったがこの価格じゃ手が出ないよ。
61 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/24 08:49:07 ID:uuPULoPt
age
62 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/26 17:07:11 ID:n7w6Q5QT
テクニクスのSB-7とSB-6000がともに15000円は買いですか??あとSB-3Aが8000でリア用に買おうと思っているのですがどうでしょうか?
誰かアドバイス下さい、お願いします。
63 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/26 18:35:36 ID:Uh94Trk/
自分ならSB-7 と無責任に言ってみる
15Kなら安いんじゃないかなあ?状態にもよりますが・・・
64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 04/12/26 22:14:44 ID:sRQ+WvvX
SB―7なら最近まで近所のリサイクルショップに1000円だった。
現用のシステムとの比較によっても違うが、
リーフトゥイータの音色は満足できるんでない?
SB-6000にしろ7000にしろ思い入れがないならやめた方が吉。
今となっては古臭い音しか出ないよ。

65 名前: 62 [sage] 投稿日: 04/12/29 00:21:01 ID:0eGMXX/v
皆さんありがとでした!おかげさまでSB-7を買うことができましたよ状態も良かったので満足してます。
66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/29 12:15:38 ID:86huN4sw
'89年に購入したCDプレイヤーSL-P222、
キャビネットを開け、ピックアップレンズ表面をレンズクリーナで拭いても
聞けないCDが多くなって放置してた。

壊す覚悟で磁力による半浮遊状態のレンズ部のネジを外し持ち上げ、
そのすぐ下にあるレーザーの角度を変えるミラーと
レンズの裏側をクリーナーで清掃してみた。

聞けるCDが多くなったが、やっぱりダメなのもある、
やっぱり素人作業での機能回復は難しいね…。
67 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/30 21:03:14 ID:bl8wJLlI
SB-3Aって、ネットというかユニットは外せるのでしょうか?
エンクロージャーとして使いたい…
68 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/01/06 23:24:24 ID:smYLYnyr
SB-7とSB-7Aとでは、どっちを選択しようかいつも迷う。
リーフトゥイーターが良いのか、オールハニカム平面ユニットがいいのか。

特性だけ見ると、ハイの伸びはリーフトゥイーターの方が高いけど。
ウーファーは、SB-7Aの方が強化されているみたい。
69 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/01/08 21:45:28 ID:keCDUHrn
SB-7かSB-10は欲しい。
ハニカムツイーターのはSB-T40、SB-3、SB-F1MK2まで集めたし。
70 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/01/12 23:45:52 ID:mgPEY9LB
ハードオフでジャンクなSB-7を、4200円と交換してきました。
とりあえず今は15mm厚の人工大理石板の上にじか置き。
最初はツイータから音が出なかったので焦りましたが、
アッテネータぐりぐりさせるとガリ音と共に復活。

メインで使っているAADのE-48と聞き比べてみましたが、
いかにもコンプレッサかけましたなHouse、Popsは
E-48のほうが硬質感強くて似合っていて、
JazzはSB-7のほうがはるかに上でした。

しかしこのサイズの密閉型は初めて聞きましたが、
思っていたよりも低音が出ていて、最初は焦りました。
71 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/15 10:48:51 ID:seNEqNpk
SB-7Aは、しばしばハードオフで見かける。結構売れたSPなのかも。

SB-7は密閉型だけど、SB-7Aはバスレフだね。ツイーターも違う。
一度聴き比べたいものだが、難しいかな。

テクニクスといえば、高級ミニコンポのコンサイスシリーズも忘れられない。
幅297mmのサイズに、フルサイズ並の性能を凝縮しようとしたため、小さくても
作りは結構本格的だった。価格も、下手なフルサイズ単品より高価だった。
かの名機SL-10も、当初はコンサイスシリーズの一環という印象が強かった。
72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/29 01:09:18 ID:7ydyhhC/
SB-X3買っちゃった。
73 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/01/29 01:28:32 ID:vXtt0uDc
私の現用機種から。
SL-M1
ST-G60
SH-4060
RS-B90
SE-A3
SU-C1010
DVD-A10

以下パナ。
SL-PS840
RS-B965
RS-DC10
SV-DA10

こんなもんか。
ここに来る人なら型番でどんな製品か分かりますよね?
74 名前: 73 [sage] 投稿日: 05/01/29 01:34:57 ID:vXtt0uDc
続き。
過去、所有していたもの。手放したか、壊れた。
SL-D303
RS-B60
SB-1970
SU-Z35

以下パナ。
SU-V900
SL-PS70
SE-A1010
RP-F15
RP-F3
RP-HDA100

こんなもんか。またきます。
75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/29 01:36:39 ID:kaMbhjv7
SB-E200現役。ウーハーのエッジは特に異常無しです。
昔、松下の人に聞いたのですが、当時のウレタンエッジは二酸化炭素に弱かったとか。
だから暖房に石油ストーブを使ってた寒冷地のお宅のスピーカーは持ちが悪かったそう
です。
76 名前: 72 投稿日: 05/01/29 16:01:40 ID:7ydyhhC/
みなさん、vintage technicsのスピーカー端子はどうしてますか?
中古だとキャップがないことが多いよね…。
今回買ったSB-X3も一つだけ純正品でないものを後付けした感じ
サイズが微妙に合っていない…。

この人みたいに端子ごと変えるのがいいのかなぁ。てか、007欲すぃ。
ttp://www.maugoten.com/~kumayas/poor_audio/SB007/SB007_term.html
77 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/01/29 19:40:26 ID:vXtt0uDc
この10年くらいのテクニクスのスピーカーって、もわーっていう音しませんか?
昔の透きとおる高音が懐かしい。
SB−M800は気分が悪くなるくらいトライアングルが鳴らなかった。
78 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/01/30 01:20:28 ID:y3a76780
かわいいよ007かわいいよ
79 名前: sage 投稿日: 05/02/01 22:25:18 ID:0wawYTvk
ええねぇ>テクニクス007 テクニクスの退職者が集まってレプリカ作ってくれんかのう。
あれをハードオフで見たとか、買ったとかした人の話を何度か聞いたことがあるが、
俺は何軒も回ってんのに見たこと無いぞー。

あと端子はオクで安いの買って付け替える方が気分的にもいいよ。
そもそもあの端子、極細ケーブル派の人向けだし…
でも、ネジを外して洗濯ばさみでケーブルを止めていたひとも何人かいたよ。
引っかけてショートさせてしまいそうでコワイ
80 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/01 22:26:31 ID:0wawYTvk
ごめん sageまちがいた。 orz
81 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/02 21:05:06 ID:m6BYA82/
                     |
       ____.____.   |
     |        | ∧_∧ |   <
     |        |.(# `Д´)|    |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)   人                    ⊂、⌒ヽ∴: アイゴォッ
     |        |(  ___三ワ <   > ====≡≡≡三三三三:⊂< 。Д。>つ
     |        | )  )  |   ∨                      V V←>>  松下
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
82 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/08 00:20:23 ID:Me+qTc3m
SH-3060、現役の方います?
漏れのはもうダメかも(泣
ガリがひどい・・・volも切り替えswも


83 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/08 00:21:13 ID:Me+qTc3m
SH-3060、現役の方います?
漏れのはもうダメかも(泣
ガリがひどい・・・volも切り替えswも


84 名前: ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI [sage] 投稿日: 05/02/08 22:44:11 ID:5qHSJGIN
>>83
SH-3060って何でしたっけ?

えり家はGM-7というシステムコンポがありましたよ?
85 名前: ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI [sage] 投稿日: 05/02/08 23:10:57 ID:5qHSJGIN
( *^ー^) <SH-3060が何か判りました。CAIGとかで復活できるかもですよ?
( *^ー^) <ほぼ同世代のSU-7700IIのガリはCAIGで緩和できました。
86 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [83] 投稿日: 05/02/09 01:45:19 ID:DPtjNWS2
レスどうもです
アンビエンスコントローラです、あの独特の
「お風呂場」の感じが大好きで・・・
CAIG探してみます
87 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/11 23:54:46 ID:n2JTwz37
ロゴの字体が変わったのは正確にはいつ?
C.I真っ盛りの頃だろうから、81年くらいか?
新ロゴ一号機とかなんだったんだろ?

88 名前: ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI [sage] 投稿日: 05/02/12 00:13:16 ID:XV6guN48
>>87
( *^ー^) <78年ごろのような気がしますよ?1号機はコンサイスコンポかな?
89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/12 00:40:38 ID:mAPQyI2y
コンサイス、ナツカシー。
小林亜星がキャラだったっけ
&すぎやまこういちか!
90 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/12 10:28:28 ID:bFx9G1fE
SONYのウォークマン1号が発売されて25周年のイベントが開催され、
累計3億台を越えるウォークマンが出荷されたそうです。
25年前を振り返ってみると当時は「オーディオブーム」の最盛期で
数十万円の高級ステレオセットが飛ぶように売れた時代で、
四畳半や六畳の居間に大型スピーカーがドーンと置かれた写真が
いろいろな雑誌で紹介されていました。
そんな中で松下電器は三省堂のコンサイス辞典と同じ大きさの
小型ステレオセット「コンサイスコンポ」を発売、
そしてSONYがウォークマンを発売と続き、
大型ステレオブームはこの後あっという間に終わってしまったのです。
2社の誤った戦略によって多くの利益を失ったと
オーディオ業界の多くの人が嘆いていたものです。
91 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/12 15:13:49 ID:Xl9Ja2Gg
若者の趣味趣向の転換期だったですね。マイカーローンの発達で、ハタチそこそこでもクルマ持てるようになったから。インドア=ネクラ(のイメージ)になっちゃったし。
ラジカセもって外へ!みたいな広告も多かったけど、そんなの抱えてウロウロしてるほうがヘンだよね。
92 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/14 16:23:10 ID:d/Yv7Q9G
ウォークマンが単体で時代を変えたのは確かだけど、コンサイスは逆だったように思うゾ。
つまり、そのちょっと前に電源やパーツの小型化、集積化が実現して素地が出来ていたんだ。
1978年は…
・Technics「コンサイスコンポ」
・DIATONE「ミューシリーズ」
・Aurex「マイクロコンポーネント」
・Victor「マイクロコンポ」
・(AIWA「マイペース」)
・(Lo-D「ジュエルコンポ」)
など、一斉に小っちゃなセパレートオーディオを出している。(その前にミニスピーカー合戦もあった)
で、一番宣伝がうまかったのがTechnics。ゆえにコンサイスコンポが火付け役
のように思われるようになったと記憶している。
一番きれいだったのがコンサス、先進的だったのがAurex、保守的だったがDIATONEな印象。

若者の趣味の転換は確かだ。 これから1年後のウォークマン誕生、そしてバイクブーム。
みんな外へ向かってた。オーディオメーカーの戦略が間違ってたわけではないと思う。
93 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/14 17:39:07 ID:amGxFqhC
Tech好きでここにいるんで、以下お許しを。

アイワの現行ロゴ、あれだけは勘弁してほしい。
オールドファンは泣いてるよ。
94 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/18 11:18:55 ID:hiWaAx6Y
大型オーディオから小型に移行したのはウサギ小屋な日本の住宅事情を考えると
何れは来るべき動きだったんだろうねぇ・・・
もちろん趣味の転換もあるだろうけど

先日ネットを外してみるとSB-7の平面板に穴が・・・(泣
なにかぶつけてしまったらしい。
95 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/24 02:39:51 ID:ZdaGsvQk
sb-m5ってイイ?
sb-3売って乗り換える価値ある?
96 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/24 03:10:49 ID:S1P2JGmz
武田鉄也が「電波で飛ぶ」とコマーシャルしていた「リクエスト」(SL-FM1)

これ、電池駆動のベルトドライブで意外に音が良かったんだよね。
97 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/24 21:41:53 ID:ixsP/jfG
リクエストのカートてそんなに良かった?当時使ってましたが買ってすぐ取り替えたんだよなあ。シェル固定だったんで機種選びに苦労した事を覚えてる。オルトフォンの一番安いのだったかな。なんせ厨房だし。
もちろん相方はステレオMACですw
98 名前: ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI [sage] 投稿日: 05/02/24 22:09:40 ID:KNxoS5vz
>>95
( *^ー^) <あの頃の平面スピーカーブームって一体なんだったのでしょうね?
99 名前: 97 [sage] 投稿日: 05/02/24 23:10:12 ID:ixsP/jfG
もう手元には無いし、今更欲しいとは思わないけれど、楽しかったな。
ポータブルCD(DISCMAN、じゃなくてここではシーダですねw)で飛ばせるヤツなかったかな。ってこれも今更ですね。いまはipodだもんなorz
100 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/25 00:42:17 ID:Je1M4bZu
>>99
初期のCDerは、ポータブルなのにNationalでもPanasonicでもなく、
Technicsブランドだったね。
外観はSL-10に似ていた記憶がある。

>>97
SL-FM1のカート(EPC-270C)は、同社の普及クラスの
定番カートだった。1.2万程で単売もしていた。レンジ感は
程々で、淡々と鳴らす感じ。悪いカートではないんだけど、
ちょっと素っ気ない音だった記憶がある。
101 名前: 97 [sage] 投稿日: 05/02/25 21:01:57 ID:0vMV2hRY
おお、レスどうもです。12kもしたのか...とてもそうは聞こえなかった。クリアグリーンのスタイラス、懐かしいなあ。
102 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/26 21:54:11 ID:86/4ENaP
おまえら当然アレ狙ってるよな?w
103 名前: ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI [sage] 投稿日: 05/03/01 00:24:07 ID:uB10kfPO
>>102
☆ノノノヽ
リd*^ー^)
/U  つ   <アレって何かわかりませんよ?
U U
104 名前: ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI [sage] 投稿日: 05/03/01 00:42:09 ID:uB10kfPO
( *^ー^) < SU-A1/SU-A2持っていたひといませんか〜?
105 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/03/02 12:16:01 ID:AR4ky+EM
シーダあげ
106 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/02 22:50:04 ID:IejIKIK1
サブシステムのCDPにSL-XP3を使ってます。
まだまだ元気ですよ。30年近く前のシスコンと合わせてます。
シスコンて、若い人わかります?
107 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/03 03:11:39 ID:B9HYUCGh
牛乳かけるヤツか?
108 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/03/04 21:57:35 ID:WOhkII/g
シスコンか〜。大手は全メーカー出してたな。
109 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/03/06 22:27:35 ID:j1ABG+n5
SU-9070U最高。
オーバーホールしたフラットアンプ部、セラコンをディップマイカ
に替えたりして遊んでます。
侮れませんよー。
110 名前: 派えっ区ション 投稿日: 05/03/06 22:58:40 ID:+R6c1B3c

 つなぎの間に使用しようと思ってSL−D2というプレーヤーをリサイクル
ショップで購入した。カートリッジはついていないで、3000円。デンオンカー
トリッジDL60を付けて鳴らしたが、今の常用プレーヤーになった。
111 名前: 1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI [sage] 投稿日: 05/03/06 23:00:07 ID:z3f8RnGs
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
112 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/07 02:33:01 ID:3rez6Qv8
SU-8099所有記念カキコ。
1980年前後の製品みたいだけど、普通に使えます。
スイッチ・リレーなどの接触不良などはありますが、ノイズは全くありません。
コンデンサの膨らみなども無し。
重くて頑丈な仕事人です。

メータが切れちゃっているんだけど、部品取り用に入手した
77Aからの移植を検討中。
詳しい人おられましたら情報お願いします。
113 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/10 00:49:05 ID:U3q5gQkH
メーターが切れてるって、メーターが動作しないってこと?
それとも不点灯のLEDがあるってこと? …ってあれLEDだったっけ?
それともFL管?

実物を見たことがないからわからんけど、ぴくりとも反応しないので
あればメーターの微調整をするためのトリマーポテンション(半固定VR)
が劣化して導通していない可能性があるな。
(半固で調整する方式であればの話だが)

メーターの配線を追っかけていき、半固定VRに行き当たったら動作させ
ながらイジッテみな。 感電するなよ!

おれはアナログメーターのヤツを半固交換で復帰させたことがある。
デジタルは違うような気もするな。
114 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/10 01:55:38 ID:9dC6EEr4
フタ開けるのは自己責任で、お願いね(はあと
115 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/10 12:00:16 ID:GzKsBdeQ
>>114
なにげに感動、やさしいねぇ

ついでにショートにも注意。 開腹中動作させながら調整するときに
金属カバーや工具なんかでやってしまうことがあるよ。
116 名前: 112 [sage] 投稿日: 05/03/10 16:07:42 ID:qkxuux7v
112です。113さん114さんありがとうございます。
FL管、というものだと思います(よく知りませんが)。
半固定ボリュームですか・・・今ちょっとあけてみて見ます。

うーんなんか4個ばかりそれらしいのがありますね。
ぐりぐりやりましたが・・・ダメでした。

移植計画もさっぱりだめそうです。
メーターはあきらめます。
117 名前: 112 [sage] 投稿日: 05/03/10 16:09:17 ID:qkxuux7v
115さんもありがとうござす。書き込みが遅れちゃいまして。
118 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/10 17:35:54 ID:qKsjdJqh
FLメータがウリだから、動かないのは口惜しいだろうな。
このシリーズはけっこう数出てるんじゃないかな?わりとよく見かけるよ。
119 名前: 112 [sage] 投稿日: 05/03/11 10:23:52 ID:q8x9s3Pb
そうですね。なにか期待があるわけでないですが、
ないとちょっとそっけない感じです。

このアンプ、音質的には残念ながら今ひとつだった印象があります。
可もなく不可もなくといいますか。
つくりは豪勢な感じなのですけどね。

ちなみにこのアンプのご縁で現用プリはテクニクスです。
120 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/13 12:16:33 ID:GpAxBMlm
SB-F35
121 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage] 投稿日: 05/03/13 23:39:46 ID:cAKAqHJD
SP-10Mk3 3台持っている。最初はSL-1000Mk3としてEPA-100Mk2付きで
買った。その後製造中止になると聞いたのでSP-10Mk3だけ予備に購入。こいつ
は中古で入手したサエクのくそ重いデッキに載っけて同じくサエクの407を付けて
使っている。数年前には某中古ショップでEPA-500付きのセットを見かけたので
ものはついでに購入。こいつは寝かせてあるだけ(笑)
テクニクス・ブランドがまだあるうちにオーバーホールださないとなぁ・・・
122 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/14 02:06:43 ID:zPviK670
>121
すごいな。みなさんADのメイン機、週にどれ位実働させてます?
俺は月一、一時間も回せばいいほう。機種はSL-23。完全に飾りです。
123 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/15 09:01:29 ID:2BT5r/2P
自分の場合は休日に4時間ぐらいかな。昼間はCDで夜はADという感じ。
気が向けば昼間から聴く時もある。
124 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/17 08:13:56 ID:Asa9Q43p
アナログプレーヤーはSL-M1、カートリッジは205C-II、AT-15Eaを使用。
稼働率は週に1時間程度。ちなみにCDPはSL-P999。こちらも週に1〜2時間
くらい。半分はインテリアの飾りですが、お気に入りのモデル。205Cの
交換針はとっくに生産終了で、入手困難。針の摩耗を恐れて、最近は
AT-15Eaばかり使用。205Cは名カートなので、交換針くらい再生産
して欲しいけど、無理だろうね。
125 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/17 09:33:15 ID:vbDSMU/t
名カートリッジって消えるの速いよね。
126 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/03/23(水) 00:06:01 ID:DplZ5bD3
>>123
うらやましい...
127 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/03/23(水) 09:49:21 ID:w05TyyB+
SH-D1000にデータ転送できない。もしかしてwindowsXPじゃだめなの?
128 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/03/26(土) 18:30:51 ID:mM+0MGS/
>>124
自分も205Cと100Cを所有している
MCは難しいにしてもMM型の交換針はナガオカ辺りが面倒みてくれないかな
海外には針先のレストアを引き受ける専門業者があったような
129 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 皇紀2665/04/01(金) 00:26:32 ID:HbEp5iAq
トトロの家
130 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 皇紀2665/04/01(金) 20:37:21 ID:px3HSmsF
皇紀記念カキコ(・∀・)
131 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/02(土) 20:51:15 ID:AEmRAzab
 
132 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 09:42:15 ID:VUH/k+mf
>>127
NT系(2000,XP)には対応してないみたい。互換モードでもダメだった。
95か98(SE,ME)の中古ノートパソコン買ってコントローラーに汁。
うちは1GBだけパーテーション切ってそこに98SE入れて
データ転送するときだけ98SE立ち上げるようにしてる。
133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/03(日) 14:15:35 ID:bz7Af1m+
最近SB-6美品を格安でゲットした。
いやこれいいなあ。中高域の分解能はいいし、低域も大音量での崩れがない。
まさにデジタル時代のスピーカー。生まれた時代が20年早かったね。
おそらくアナログソースと昔のアンプではおとなしく、つまらない音に聞こえたんじゃ
ないかな。デジタルソースと最新のアンプで組み合わせればすごい音がでそう。
欠点は二つ。最低域はどうしても弱いのと、指向性が強めなので
スイートスポットが狭めになることかな。
134 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 16:35:09 ID:Qf4Ilth4
28年前親に買ってもらったメタルデッキM77まだ使ってる
135 名前: ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 18:12:11 ID:ydqD4eK6
>>134
(((((((っ^ー^)っ<黒の薄型ボディのやつでしたっけ?
136 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/06(水) 07:46:30 ID:D2emFSxD
今のドンシャリのCDと同じです。
137 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/06(水) 23:58:55 ID:BtqZX9zY
>>136
な、何と同じなんでつか?
138 名前: ポチ 投稿日: 2005/04/09(土) 18:16:18 ID:m/XbJqpv
SB-F01、夜、就寝の時使ってます。
購入して23年目?
昔の日本製品は、驚異的に長持ちしますよね
未だに問題なく囀ってます。
139 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/09(土) 20:52:05 ID:VEnj66xJ
長持ちといったら、うちではTE-61です。
もう27、8年動きつづけてますよ。
なんでこんなに丈夫なの?w
140 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 07:41:15 ID:hARAevWc
>>138-139
おっさん達乙です。
頑張ってくださいね。
141 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 11:16:45 ID:co8jyY/E
テクニクスのSE-9600使ってます。
かなりごっつい筐体で重いですけど、ものすごいパワーのある音です。
1年くらい前に修理屋に出して(メーカーではない)まだまだ使っていこうと思います。
昔のテクニクスは本当によいですね。さすが高級オーディオブランド。
142 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/11(月) 01:44:25 ID:t2qipKtQ
x
143 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/13(水) 22:22:31 ID:2ECT4tNZ
保守
144 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/13(水) 23:08:00 ID:vLycYrK8
自慢話はウンザリ
思い出話聞かせてくれ
145 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/13(水) 23:27:29 ID:T9xoFhr4
年寄りになれば集まれば長生き自慢か、病気病院自慢になるんだ
許してヤレ
146 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 00:34:54 ID:k1U63xNh
SE-A1010 Ver.3.0ってどうなん?
実売6万くらいだし、音良いなら欲しいんだけど。
今はPM6100SAだから、それのプリ使う予定。
147 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/14(木) 16:29:15 ID:RqugzdkX
>>146音いいよでもプリも松下じゃないと意味無いよ
148 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 16:53:14 ID:k1U63xNh
プリアンプもか。
確かに音色は変わるかもしれんが、音色変えるっていうよりは
質が良くなればそれで良いんだよね。
149 名前: 133 投稿日: 2005/04/14(木) 22:56:48 ID:bdJJJpVR
SB-6用にと思ってパワーアンプを探してたんだけど、同じテクニクスのSE-9060
を安く手に入れた。別にテクニクスに限定してたわけじゃないんだけどね。
俺がオーディオに興味をもつちょっと前の機器なんで、まったく商品知識はなかったけど、
デザイン、コンストラクションをみて一目ぼれ。
LR独立電源トランスが剥き出しで横についてる!これ新しくアメリカでハイエンドブランド立ち上げた
メーカーの1号機ですっていっても通用するかも。昔は大メーカーでも好きなようにオーディオ作れてたんだねー。
いい時代だったねえ。
音の方もシングルプッシュプルのさわやかでハイスピードな音がする。オーディオアンプは30年間
いったい何をやってきたのかと。
欠点はまた2つ。
入力ボリュームが余計なのと、spターミナルがワンタッチでしょぼい。
改造すればいいんだろうけど、こんな名器をいじるのも気がひける。
150 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/18(月) 23:35:30 ID:o2E+hCos
>>146
スレに何回もインプレが出てる。端正で透明でスッキリ。
スッピンで控え目なシッカリ女房タイプ。好みに合えばお買い得。てか
値段を知ればこの音を全く受け付けないヒトは少ないのでは。
生産中止らしいから買っといたら。C1010も。
151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/19(火) 00:45:48 ID:gT+Vs72+
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ
152 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/19(火) 08:25:36 ID:OBERO2U1
あのなぁ、テクニクスとパナ糞ニックは別物なんだよ
スレ違いなとこ出てくんな、ヴォケ
153 名前: 初心者 投稿日: 2005/04/19(火) 20:55:36 ID:cnX1cApU
知り合いから、SU-V11を貰ったんですが、どのような物ですか?
また、何に使えばいいですか?ホームページを見ても分からないのでお願いします。
154 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/20(水) 00:53:09 ID:uR2Do3e7
>>153
型番からするとアンプみたいだけど、現物があるなら見て分からないか?
まぁ貰った知り合いに聞くのが手っ取り早いと思うが
155 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/20(水) 09:19:13 ID:8Jh/cJmY
>>153
そりゃアンプだね。
俺SU-V22っていうプリメイン持ってるよ。
156 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/20(水) 12:10:19 ID:J07QAiXF
釣りですよw
157 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/24(日) 17:24:48 ID:IdZBamX4
>>19
>わが愛器、ST-Z1も掲載されてますな。
>マークレビン損かと思うような音になります。

ST-Z1はチューナーだからSU-Z1の間違いでしょ?
ttp://www.vintagetechnics.com/integrated/suz1.htm
私のSU-Z1とST-Z1も現役ですよ。
確かに、マークレビンソンの音の癖にどこか似てますね。
手に入れて以来、国産アンプを何度か買い直してが
代わりになるようなアンプが未だ見つからない。ついでに、
マークレビンソンを買う金も未だにない。
158 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/24(日) 17:32:37 ID:JBgcHeMG
>>157
このレビンソン張りのテクニクスが是非欲しいです。
ショップのサイトを見ても出ていません。
どちらに売っていますか?
159 名前: 157 投稿日: 2005/04/24(日) 18:09:03 ID:IdZBamX4
>>158
私が購入したのは20年近く前なので、今どこで買えるのか
まったく見当もつきません

ただ、>>37によれば、
>ハードオフでプリメイン 「su-z1」を525円で手に入れた。
>普通に聴ける。悪くない。
>今時のアンプに比べるとレンジは狭いし分解能も低いが
>音が濃い。誰かこれ知ってる人いますか

・・・時の流れを痛切に感じ、ちょっと笑ってしまった
160 名前: テヒニヒズ 投稿日: 2005/04/27(水) 15:11:12 ID:bhOE3wvH
当時、SB-8使ってました。
パーカッションのキレが良かったです。
今は、どら焼き二枚重ねのようなホーン・リニアフェーズ
が欲しいですね。カッコよすぎ!
でもデカいので置く場所がな…
161 名前: テヒニヒズ 投稿日: 2005/05/01(日) 11:18:56 ID:nlG57D27
蒸着カセットテープ、オングローム!
覚えてますかー。
なかなか扱っている店が少なくて、
入手難のうちに消えてしまいましたが、音は良かった!
カセットテープ黄金期だった頃のお話。

dbxも懐かしい。間違ってoffで聴くと圧縮音が物凄くて(笑)
162 名前: レゲエ大好き 投稿日: 2005/05/01(日) 21:58:05 ID:z0ljFmD5
懐かしいですね、オングロ−ムテ−プ!!
学生時代、1本だけ無理して買いました。

dbxも懐かしいです。
オンで録音してオフで聞くと、ざ〜ざ〜ざ〜って感じで付帯音が・・・・

あのころは若かったな〜
163 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/04(水) 00:39:26 ID:BDanoZpd
VHSのHiFi音声の技術ってdbx使ってたんですね。
164 名前: テヒニヒズ 投稿日: 2005/05/04(水) 01:26:08 ID:ye3mG8kw
dbxもドルビーみたいに今も健在なんですね〜。
Technicsも、無理せず細く長く
これからも続いてほしいブランドです。
CDジャケットサイズのアンプまで造る技術とセンスなんざ
ほかでは考えられんからの。
165 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/04(水) 14:00:57 ID:fn8JxYlR
>>163
確かVHSのHi-Fiの特許は
東芝が持っていたと思う…
166 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/08(日) 04:52:21 ID:AmC9l8Q5
20年前以上のコンサイスコンポがコレクターでもないのに
ここ2年位で繁殖して少々困ってきた。
リサイクル屋で安かったでけで・・・
レコードプレイヤーなんか SL-5、6、7、10(2台)
とま・・こんな感じで・・・
だけど、シルバーのアルミダイキャストの SB-F1、2、3
とかが無いんだようなぁー
これ、音よろしいのかなー?
167 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/08(日) 15:45:34 ID:lgfKb1Fz
今もお世話になってるSH-8075。これなしでウチのシステムは成り立たないよ。
168 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/09(月) 19:11:16 ID:VKu+p0o2
>>166
餓鬼の時分に憧れたスピーカーだったので
SB-F01〜F3をオクで調達して一時期4機種持ってた。
F01は論外として、F1〜F3ではF1が最もバランスが良かったと思う。
サイズが大きくなるに従って低域の量感が増してくるが
締まりのない澱んだ傾向になり、歯切れの良いツィーターとの相性が悪くなってしまう。

しかし、あのシリーズは一見使い回しに見えるツィーターが
型番ごとの専用設計だったりして当時のテクニクス技術陣の意気込みが伝わってくる。
今ならオクで全機種揃えても1万数千円程度だからチャレンジしてみれば?
169 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/10(火) 22:45:40 ID:8XK27c+5
テクニクスでインパクトがあったのは、コデッキです。
コ・デッキが正しいのかな?
実物は見たことはあるけど、音を聴くことはなかった。
当時全く食指が動かなかったが、今見かけたら欲しいかも(w
170 名前: テヒニヒズ 投稿日: 2005/05/11(水) 20:13:19 ID:X3sLJEUh
コデッキいいかも。 名前もデザインも可愛い。
テクニクスは「見かけおもちゃだけど音は良い」みたいな製品が多い。

インサイドフォースも「0」に近い
と謳われたジャケットサイズ・リニアトラッキングプレーヤーとかね…


171 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/17(火) 20:32:17 ID:ZWyQA50S
>168
SB-F01、使ってますが、深夜には最高ですよ
172 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 00:29:36 ID:wn/pQuAI
もっと言ってやれー

松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ
173 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/21(土) 00:03:31 ID:o1M5gnIh
小さい頃初めて聞いたステレオセットがテクニクスでした。
SB-6を使ったセットだったと思います。
透明に広がる押し付けがましくない音が印象的でした。

時が経って、自分でコンポを組むようになると
それまで我が家で忘れ去られていたSB-6を連れ出してメインスピーカーとしました。
SB-M01も気に入ってるし、他にも素晴らしスピーカーが有るんでしょうが
ハニカムディスクの音から離れられません。

ELACのJETって近いのかな?
174 名前: 133 投稿日: 2005/05/23(月) 00:10:53 ID:gFRst6Cx
>>173
おー久しぶりにSB-6の話がでた。うれしい。
ELACは何機種か聞いたことあるけど、音が陽炎のようで実体感に
乏しいね。アンプも金がかかりそうな感じ。
SB-6は能率もインピーダンスも高くてアンプも選ばないし、
音楽ジャンルも選ばないね。
クラシック、ジャズからクラブミュージックまで、何でもいい感じ。
最近アシッドジャズみたいなのをよく聴くようになったんだけど、
音量を上げたときも音が濁らず、気持ちいいよ!
175 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/23(月) 01:41:07 ID:3TWbwjYb
>>173-174
漏れも久々に先日SB-6を引っ張り出して使ってみたよー
管アンプ+SB-6+CDPっていうシンプルな構成だけど
いいね〜やっぱり!
折れはJAZZ専(マイルスとかソニーロリンズがメイン)だけど、
聴いていてうきうきするよ!
176 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/23(月) 13:52:46 ID:Pwdmtuv1
平面振動板はやっぱり傑作だったな〜
177 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/23(月) 16:13:52 ID:pL6uTnOV
SB-M5は定価幾らだったかわかる人、教えてください。
178 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/23(月) 17:51:49 ID:/6ITQ7bw
当時の標準価格一本49.800円
179 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/23(月) 18:09:04 ID:1K+Rxwvx
1のリンク先調べたらすぐわかるじゃん。
180 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/23(月) 20:00:15 ID:88Qqj5UN
例えば80年頃で一本5万円ってどんな感覚だったんでしょう?
ラーメンとか銭湯代とかの物価は2倍くらいになってることを考えると、
一本10万円くらいの換算?!

それとも、当時はオーディオか車、カメラくらいしか「道楽」として
金をかける対象がなく、スピーカーにかける金額としては、決して
高いものではなかったとかあるんでしょうか?
今みたいな先行不透明なデフレ経済でもなかったでしょうし。




181 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/23(月) 20:48:32 ID:Pwdmtuv1
SB-M5を持っていた俺から言うならば
大きさも手ごろで、重さも軽く、必要十分の低音も豊かで
高音の響きが良いスピーカーだった。
箱の厚さがちょっと薄めなんだが、箱全体を振動させて低音を豊かにする箱だと思った。
ツィーターのサーモリレーの接触不良が多くて、そこだけ修理してやれば
綺麗な高音が聞けた、マグネットも非常に強力。
ウーハーのフレームは薄かったけどね。
良いスピーカーだよ。
182 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/23(月) 21:42:47 ID:sdS1Xjnb
ttp://11.plala.or.jp/se_ke5583/index.html
183 名前: 177 [sage] 投稿日: 2005/05/24(火) 11:12:03 ID:rKBXN8sm
皆さんレスありがとうございました!
184 名前: ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI [sage] 投稿日: 2005/05/24(火) 20:57:11 ID:9doTfGtS
中古で手に入れたSU-V9のメンテがようやく完了しましたよ?
SU-7700IIよりまったり系の落ち着いた音色がイイですよ?夜静かに聴く分には最高だったりしてw
185 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/26(木) 02:28:40 ID:Iuyr1wPg
SB6、6Aの音の違いわかる方いたら教えてください
186 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/29(日) 21:14:15 ID:ZhpYN8cB
誰も知らないみたいだな・・・
SB-6Aなら使ってたよ・・・
187 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/29(日) 21:49:06 ID:qnGipuJ8
>>186
おお!レスありがとうございます!
6Aはどういった感じの音でしたか?
188 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/29(日) 22:10:02 ID:zYCI+r16
このスレ初めて見ました。
SB AFP10使ってますよ。
189 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/29(日) 22:23:00 ID:O2ihU1F1
>>188
SB-AFP10
これですね。
ttp://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-afp10.html

聴いてみたかった以前に現物を見てみたかったです。
できればインプレお願いします。もう手に入るものではないでしょうけどね…
190 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/30(月) 14:28:27 ID:LkBcbqUE
>>189
そのスピーカー、数年前に大阪のでんでんタウンで見た。
店の壁に立て掛けた状態で鳴っていたが
低音が厚くて、良い音だったよ。
191 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/01(水) 08:44:43 ID:Dcdsc7BV
>>188
おぉ、私もAFP10使っています。
しばらく聴かないでいると本領発揮まで時間が要りますが
いい音しています。
繊細かつダイナミックな感じです。
192 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/04(土) 12:03:23 ID:UaLx/aFA
>>187
186デス。SB-6Aは重くも無いし使いやすいデス。
やはり・・て言うか低音はやや甘め・・ケド、キレもソコソコ
で悪くは無い・・中音部は普通じゃないの?
高音はデジタルスピーカーって謳ってるせいか、キンキン気味
だった様な・・・そこが気にくわなくて・・
まぁ・アンプにもよるでしょうが。
193 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/04(土) 20:13:14 ID:6yfaBI8n
188です
このスピーカーはかなり広い部屋でないと、本領を発揮させるのは
難しいようです。今は16畳ほどの和室に置いているのですが,帯域の
バランスが小音量時にはとりづらいように思います。
今回メインのスピーカーを入れ替えることのなり、AFP−10をRC造の
5b×4b×3bのに移すことにしました。容量は小さくなりますが、天井
高が上がるのでコントロールが容易になればいいなと考えています。
194 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/06(月) 21:58:31 ID:e7/qy6w4
SB-6をラックスマンの真空管アンプで鳴らしてみたけど
適度に音がしまって最高!
こりゃあ当分捨てられそうにないな。
195 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/06(月) 22:56:10 ID:m7XwDBMj
SB−AFP1000はウィーンフォルクスオパーのリハーサル室で
使われていると当時の広告にでていたが、今でもそのままだろうか。
196 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2005/06/08(水) 12:58:13 ID:tDHnGzb3
197 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/13(月) 10:18:47 ID:i0RDKoXL
SB6買ったよ揚げ
198 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/14(火) 09:47:17 ID:t0BiBiD6

SB−AFP10を駆動するアンプはどうしておられますか。
いまは球のPPなのですが、今度フライングモールにしてみようかな
なんて考えています。伝聞ではありますが石のアナログアンプより
デジタルアンプが球の音に近いようなので。
199 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 12:19:05 ID:O9xjltsk
>>198
私のSB-AFP10はSM-SX100です。
スピーカに近づくとサーノイズが若干聞こえ、
これがこのアンプの弱点だと思います。
他はおおむね満足しています。

その前はE-530でしたが高音はすばらしかったものの低音が制動されず、
120w/ch(2オーム)に期待したのですがいまいちでした。

フライングモールは銀モグラを自宅試聴しました。
中低音は満足でしたが、高音が粗くNGでした。
低音を制動できるアンプだとかなりしまった低音が出ます。
球のPPですと低音がボーボー出ませんか?
200 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 21:03:51 ID:aPZfA6vt
200
201 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/14(火) 22:51:37 ID:SwedLhuo
3C33PPで駆動していたのですが、低音がボーボーというよりは
ウーファーを止めきれていないようでした。しかし小出力(2W)の
MT3極管直結シングルアンプでは音量こそ足らないものの、しっかりと
ウーファーを掴んでかなりクォリティーの高い音を聞かせてくれました。
入れ替える予定で次のスピーカーをすでに発注していましたが、これも
残すことに決め、そのためのPWアンプ探しにとりかかったところで
その候補に黒モグラをと考えていたところでしたので参考にさせていただき
ます。多謝
202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/21(火) 18:38:26 ID:YM7O1mrH
AFP10Pの移動をピアノの運送屋に頼んだところ42Kかかる
といわれた。2回から降ろして別の場所(同市内)5km無いんだけどね。
安いのか高いのかよく判らない値段ではある。
203 名前: 名無し 投稿日: 2005/06/21(火) 19:13:02 ID:pkS8low+
初代1200を使っていた。まさか、現代まで続くとは思わなかった。
リニアフェイズの3WAY、面白いと思った。
これって、ビンテージ。
真空管式のプリとパワー、これも面白ろそう。
204 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/21(火) 23:34:06 ID:yW2KXK0r
>>202
オーディオ機器じゃ無いけど
冷蔵庫の輸送だけで6万掛かった事あります。
1kmも離れて無いのに…
205 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/27(月) 20:32:06 ID:IofLyM19
おぉ〜こんな良スレがあるとは

どなたかSB-RX70をお持ちの方いないですか?

Technics最後の平面SPなので無理して購入して今も使っておりますが
今も同じ機種を使用している方はいないかと思っています。

AFP-10を使用している方がいるならRX-70使いの人もいるかな?
206 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/27(月) 21:21:25 ID:hflnTnsY
SB-AFP10使いが二人も降臨するとは…
そのうちSB-10000とかのユーザも現れるかなあ。

>>199
平面SPをデジタルアンプで、とはなんとモダンな組み合わせなんでしょう。カコイイ。

>>205
SB-RX70そのものではないですが、RX100を現役で使ってます。ベースはRX70ですね。
207 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/28(火) 09:40:22 ID:La+Rch8Y
>>206
スマソ、オイラもRX-100だった....orz

サイレントテクノロジーのユーザー名入プレートを飾ってます。

出荷台数100台限定だから50セットのうち2ユーザーは未だ現役で
使っているんですね。

以前、Panaに補修ユニット残ってるか?聞いたら
RX-100はツイーター部分が作れないのでもうないと言われました。

SB-M1現役で使っている人いないかな?
晴海のAudioフェアで初めて聞いたときの衝撃は忘れられないなぁ〜
その後はTechnics銀座に通って聴いてました。
208 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/29(水) 08:30:20 ID:6VLpGQJB
>>207
をを、SB-RX100ユーザでしたか。私は中古で手に入れたので使い始めて数年です。
店頭で聴く限りにおいては、最新の同クラスのSPに見劣りしないと思っています。
特に定位、音場感は圧倒的です。

このSP、ちょっと聴いた限りではかなりおとなしい音だと思いますが、極めてフラットな
特性を持つスピーカーですね。

私は以前大阪に住んでいまいしたので、梅田の阪神百貨店にあったTechnicsの
ショールームでよくSB-10000が鳴っているのを聴いていました。レンジは広く感じない
のですが、メリハリのある明るい音だったと思います。SB-M1は記憶にないなあ。
同時期、心斎橋のSONYのショールームでは、APM-8、APM-6 Monitorが鳴ってい
て、こちらは高音域にアクセントのあり華やかな音作りだったと記憶しています。
209 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/02(土) 19:44:21 ID:MibvKQ/r
201です
SBーAFP10駆動用パワーアンプはQUAD50Eに落ち着きました。
199さんとは対照的なOLD AMPですが、思いの外相性が良い様で
今までに無く深い音を聴かせてくれています。このSPの帯域とトランス
付きと云う事もあってうまく行ったのかも知れません。
当分はこれでいってみようと思います。
210 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/03(日) 07:55:48 ID:Zfk3gfu5
>>209
Quad 50E
http://quad.tonblende.de/quad2700006.jpg
これですね。Quadは静電型SPのメーカだから、音作りが意外とあうのかなあ。
211 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/10(日) 10:05:35 ID:taPacxEn
栄光のTechnicsも今や、CDプレーヤーとスピーカーと
パワーアンプとカセットデッキの生産が終了し
残るはアナログ関係が少々とプリアンプ1機種のみ。
212 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/10(日) 22:25:02 ID:Ep++lPJJ
まー、社長がダメだからね。
殺人ストーブの開発関係者が役員になるような会社だから。
213 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/11(月) 13:37:28 ID:9NzxaE7h
何故かPNASONICのロゴの付いている、ST−G560というチューナーはビンテージ物
になりますか?
214 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/11(月) 15:50:22 ID:eJ+Js3/e
オレもテクニクスのホームページを見て驚いた。
215 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/11(月) 17:25:18 ID:jbAF4s7s
>>213
本当に松下電器産業製で、そのロゴが付いていたらエラー商品。

高値が付くので大切にするように。
216 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/11(月) 21:03:57 ID:fNJIvZAJ
うちで現役だし
当時普通に売ってたが・・・。
217 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/14(木) 18:46:23 ID:6sqTS/og
よく見れ
218 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/14(木) 21:02:06 ID:/5g3nxET
うぁ〜 Aが抜けてたのか・・・
219 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/18(月) 12:08:15 ID:1p1VfE1r
バブルの時って本来ならTechnicsブランドで出すべき機器を
Panasonicブランドで出してたけど、あれは何だったんだろうか。
220 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/23(土) 10:50:55 ID:P8t34XOA
Panasonicブランドのほうが売れると思ったんじゃない?
221 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/26(火) 03:52:52 ID:ng2oub15
質問です
SB6使ってるんですが、修理などは自分でやるしかなさそうですかね?
222 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/27(水) 02:48:13 ID:x4LWw8+1
2 2 2 げ
223 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/27(水) 10:31:59 ID:UnicQfU4
>>221
自分でやるしかないですね。
故障ですか?
224 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/28(木) 02:05:38 ID:TA9eI5jt
>>223
故障はしてないんですけど、何分古いスピーカーなんで心配してます。
色々スレ見てて、コンデンサの容量漏れ?とか気になったんですが、
初心者なんで、迂闊に手を出せないし・・
225 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/28(木) 15:50:46 ID:A1hw4j46
>>224
ウーハーのウレタンエッジが大丈夫かチェックして
音楽を鳴らすと、ツィーターがビリビリ鳴らないかチェック。
ビリビリとツィーターが鳴る場合は
ツィーター保護用のサーマルリレーが接触不良になっています。
ウーハーを外して中からサーマルリレーを取り外して、接点を清掃すれば直ります。
コンデンサの容量抜け等は、あまり気にしなくてもいいかも…
少し大きめの音量で1日中鳴らしてやれば、容量が復活するかもしれません。
エッジとリレーの接触不良にさえ気をつければ大丈夫だと思います。
226 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/30(土) 10:15:03 ID:SAAmhGbs
アッテネーターがガリガリいうんだけど、
これとっぱらっちゃってもいいの?
227 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/30(土) 14:35:27 ID:hhCO6KE7
>>226
好きな音量になる抵抗値を測っておいて
それに近いセメント抵抗に置き換えたら、外しちゃっていいよ。
微調整が必要になるかもしれないけど、クリアーな音にはなるはず。
耐圧の高いセメント抵抗でないと普通の抵抗だと焼けちゃうかもしれんので注意。
アッテネーターでの調整が必要ないのならそのまま取り外しちゃっていい。
228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/31(日) 06:26:46 ID:hS0PGf/l
S8良いぞ、チューナーの傑作。
229 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/05(金) 05:12:27 ID:PGSEj64d
a
230 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/07(日) 22:20:24 ID:gogEgRDn
今日H・0にてSB-X3を購入しました。
まだアンプに繋いで音出ししてないので、どんな音がするか楽しみ。
ところで、MIDとHIのレベルはデフォでどれくらいなのでしょうか。
231 名前: 230 [sage] 投稿日: 2005/08/09(火) 23:28:32 ID:+8W5olHP
レベルのボリュームスケールに「normal」とありました。
よく見ないでカキコしてすまそ。
MID・HIともボリュームいじったら少々ガリがあり、normalの位置では音でないorz。
ぐりぐり回すかそれでもだめなら裏蓋あけて接点復活剤吹いて見ます。
音の方は自分の好みとはちょっと違うような。しばらく鳴らしてみます。
232 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/16(火) 01:08:25 ID:PViw3IbP
チューナ
233 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/20(土) 01:28:09 ID:rde1pjx9
>>225
詳しくありがとうございます
ついにビリビリ来てしまったので時間できたら接点磨いてみようと思います
234 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/20(土) 15:07:00 ID:kn03O380
>>233
磨いたあとは、ごく薄く接点用のグリスを塗ってください。
そのままだと30分ほどで酸化して、接触不良になります。
グリスの薄い皮膜で空気を遮断して、酸化を防ぎましょう。
グリスの抵抗は全く問題になりませんので。
235 名前: 233 [sage] 投稿日: 2005/08/23(火) 01:41:38 ID:wkcjXHYk
>>234
親切にありがとうございます
開けてみたんですがいまいちわからない・・・
すいませんサーマルリレーってどんなヤツですか?
236 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/23(火) 16:18:21 ID:9pVLSUC2
>>235
後ろのスピーカー端子の近くにある赤いリセットボタンがサーマルリレー。
プラスチックカバーの内部は、簡単な板バネ構造になっていて、許容限界を超える入力があると
バネが伸びて、電流を自動的にカットして、ミッドとツィーターを守ってくれる。
スピーカー端子のネジを外せばごっそり取れると思うけど
そこから先は見たこと無い。
 (SB-6には後ろにあったのね、すんません。)
安全装置の一種だが、経年変化で接触不良になる事が多い。
小音量でツィーターからザワザワとかビリビリ鳴らないんなら大丈夫かもしれんが
いつかは必ず接触不良になる。
237 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/25(木) 01:14:58 ID:LR5mvKrT
>>236
ありがとうございます
挑戦してみます
ところで、今はサンスイのα607で鳴らしてるんですが、
みなさんはどんなアンプで鳴らしてますか?
238 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/07(水) 15:02:23 ID:yjhJGi0g
先日、近所の喫茶店のSB-RX30を聴いて来ました。
オーディオシステムは表には出ておらずシステムの構成はわかりませんでした。
ごく普通の喫茶店ですので、BGMとして音量はかなり小さめでしたが同軸らしい
定位感の良さは感じられました。音調は自宅で使っているSB-RX100より華やか
な感じで、SB-6Aに近い感じを受けました。ツイーターが見た目では共通なので
当然かも知れません。

239 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/08(木) 21:22:59 ID:8Wo4EUpy
保守age
240 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/10(月) 01:59:07 ID:2FsOIMya
保守
241 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/14(金) 21:06:29 ID:AZDaP8lR
久しぶりにHO行ったらジャンク棚のSB-6が売れて無くなってた。
大事にしてあげてね。
242 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/15(土) 01:29:39 ID:Y7azeI+A
>>241
京王堀之内店?
243 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/15(土) 21:46:43 ID:YUF45s4m
いえ。大阪府下です。

スペアと称して仕舞っとくのも勿体無いと思い買わなかったのですが
今日行って見たらSB-F1MK2が5kで有ったので思わず捕獲してしまいました。
デスクトップで聴こうと思います。
244 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/20(木) 20:48:07 ID:jY18T0IO
テクニクス30A(プリ)と40A(メイン)を数組。50A(プリメイン)を1台。
オーディオ回顧録には出てこない。現代にも通じる良音なんだけど。

ゲンコツ数種と007。5HH-17等。
ゲンコツの音が好きです。

SL10を数台。
どうしても、良い音で鳴らせません。(-_-;)
245 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/21(金) 14:34:48 ID:NlhmKFn5
>>244

SL-10はあのプラのカートリッジが諸悪の根源だと思う。
ジャケットサイズプレーヤーはとても画期的だったけど、
ちょっとカジュアルにしすぎたんだね。
246 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/28(金) 17:40:26 ID:bSx0cP2X
SB-6購入記念カキコ
これで20年以上前の機器でシステムが組めるようになってしまった。

CD-34 L-07TU A-10 SB-6

こんな25歳はきもいですか?
X-25や4312BMkUなんかもあるので気分によって使い分けてます。
247 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/29(土) 00:40:45 ID:NbG6BnM7
如何ですか?ハニカムディスクのお味は。
248 名前: 244 [sage] 投稿日: 2005/10/29(土) 01:55:55 ID:Kn1zp/0y
>>245

SL10については残念ながら諦観しておりますが、
テクニクス30Aや40Aは、高く評価しています。

例えば30Aプリアンプなどは、JBL-SG520にも負け
無い位の空間再現性が有りますし、音のバランス
もニュートラルな点が気に入っています。
40Aパワーアンプも、JBLのアルニコユニットなら
十全にドライブ出来ますし、低域を含めた分解能
も評価しています。
上記のアンプは複数を所有しているので、個体差
による評価のバラツキは心配していません。

テクニクス50Aについては一台のみの所有なので
少し気になっています。

ちなみに他のアンプも多数を所持していて、想像
や希望ではない評価をしているつもりです。

何で、テクニクス10A〜50Aは話題にならないのだ
ろう...、寂しい。
249 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/29(土) 10:56:01 ID:pITg+A4R
>247
ツイーターの音がかなりキンキンシャリシャリしますね。
アッテネーターをnormalにしてると頭が痛くなりそうなので、
ツイーター・ミッド共に半分に絞って聞いてます。
250 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/30(日) 14:28:12 ID:sjVwSFub
>>249
自分もその位に絞ってます。
でも自分的にこの高音の広がり方は綺麗だと感じているので、とても気に入ってます。
251 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/17(木) 08:28:24 ID:zO+DeuK1
SB-RX100を使ってみたいんだけど、見つからないなあ。
252 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/17(木) 10:19:50 ID:HLaDOycB
>>251
もともと数が少ないからね。
以前テクニクス倶楽部で聞いた話では、100台限定生産だったらしい。
253 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 10:53:56 ID:bLvbEra1
SB-RX70が気に入っていて未だに手放せない漏れは負け組でつか?
254 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/11/25(金) 12:37:09 ID:ezHtHRpI
>>253
なんで?
気に入ってるなら問題ないじゃん。
つーか、要らないんだったらオクに出せ!という人は多数いるでしょ。
255 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/11/25(金) 13:33:45 ID:zJofG8u5
おれもRX−70持ってる。
あれは凄いと思うぞ。
爆音に弱いのと、アンプを選ばないと無機質、またはウルサイサウンドに。。
だけど凄い。
256 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 03:48:42 ID:zIXUSqPj
流れを遮って申し訳ないんですが、質問です。
テクニクスって、古い製品のサービスマニュアル等はメーカーから
入手可能でしょうか?
メーカーによってはコピーとか実費でわけてくれたりするみたいですけど。
257 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 09:47:54 ID:TKEQSyGF
>>255
凄いところをもう少しくわすく

>>256
サービスマニュアルはわからないけど、資料はPDFのを送ってもらったことがあります。
サービスセンターか、修理相談窓口に直接きいてみればどうでしょうか?
258 名前: 256 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 15:46:20 ID:zIXUSqPj
残念ながらサービスマニュアルの入手は無理のようです。
今回は故障した古い(1982年製)機器の修理に関することだった
のですが、サービスセンターに問い合わせたところ、とにかくどういう状態か
チェックはしてくれるということだったので見てもらうことにしました。
非常に親切な対応で驚きました。
というのも、以前やはり同様に古い機器の修理について質問したときには
「そんな古いの修理不可能です」と腹立たしいくらいに冷たくあしらわれた
ものでw
対応する人によるんですかね。
259 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 16:34:34 ID:nX8ZTRcY
おいらもRX70お気に入りでこいつをメインに5.1chを構想中。
ピュア板で聞くのもなんだが、無茶かしら・・・・ AV板だとRX70って何?ってつっこまれそうで (´・ω・) コワイソス
260 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 17:23:06 ID:TKEQSyGF
>>258
修理してもらえるといいですね。23年前の機器になるから難しいかもしれないけど。

>>259
RX70を5台で、というなら羨ましいですね〜。
センターやリアに別のスピーカーを入れるのであれば、音調の統一をどうするかですね。
261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/29(火) 17:16:43 ID:nN9yW/Pn
おいらはテクニクスの70A (SE-9060)のサービスマニュアルと取説のコピーを1年くらい前に譲ってもらったよ〜。
人によってまちまちで、年配(失礼)の方は比較的良心的な対応をしてくれる気がします。
262 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/01(木) 10:16:18 ID:+YrCzSor
>>258
>>261

その製品が出た頃を知っているビンテージな社員さん(w
は嬉しいんじゃないかな?

おらはリアル消防の時に持っていたレコード、カセット、チューナー一体型のテクのコンポ
(型番失念)の資料が欲しくて松下に手紙書いたね。
すると一ヶ月ぐらい掛かったけど、大きな封筒に一杯入れて送ってくれたよ。
消防のミミズ這ったような字を読んで送ってくれたんだな・・・と、もの凄く感動した。
263 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/06(火) 16:54:06 ID:daS1XswN
SL-P1200を15年以上使っています。未だに此れを超えるCDプレーヤーはありません。今までに3回オーバーホールしましたが、3年位前のオーバーホール時に「次はもう部品がないかも…」と言われました。悲しい…
264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/06(火) 17:29:53 ID:C+z01v/y
>>263
大昔使用していました。正直なところ音は今のCDPの方が良いです。
しかし、デザインや使い心地は最高ですよね。
もう完動品は少ないでしょうね。私も動作不安定になり手放しました。

とある市民会館のコンソールに新品同様のSL-P1200があったのでつい持って帰ろうかという衝動に駆られました。
どうにかして、それもらえないかな〜。お役所関係だから難しいだろうな〜。
265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/06(火) 20:49:31 ID:f9yAFzBW
>大昔使用していました。正直なところ音は今のCDPの方が良いです。

横から失礼します。
たとえばどのCDPがいいですか?
そろそろ買い換えようかと思ってまして。
266 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/07(水) 13:26:29 ID:ma0Q+5Ic
メカが無問題なら買い換えずに
D/Aコンバーター買い足せばいいのでは?
267 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/07(水) 14:17:11 ID:qlx67zCV
奇妙な形のSST−1を使っている方は、おられますか?
あの形からどんな音が出るのか非常に興味あります。
どんな感じの音か教えていただければ嬉しいです。
268 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/10(土) 01:57:17 ID:OfHUrQyC
CDプレーヤーで名器ってどんなんがある?
受注生産のも昔いくつかあったよね。
269 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/10(土) 20:02:53 ID:j/YjQctc
俺もSST-1気になる。今オクで出てるから。
ネットで調べても情報全然ないし。
あのくねくねは何?
270 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/10(土) 21:15:12 ID:WZn2dymz
>>269
それ、コブちゃんじゃないか(w
どっかのハードオフに並んでるぞ、これ以下の値段で
271 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/11(日) 11:01:50 ID:ru8rANMo
10000の音を聞いてみたいな
272 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/11(日) 14:07:41 ID:thb0qbpt
スピーカーはいいもん出してたね
273 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/14(水) 21:41:21 ID:os3NQiWf
去年の夏頃にジャンクでSL-P1200を手に入れましたが、
案の定ピックアップがへたってました。
ダメ元でSSに電話してみたら、何とまだ在庫があったので早速購入。
自分で交換はしたものの、調整はどうしようもないので、
再びダメもとで"パナソニックのお店"に持って行き、
「調整だけでもいいので、オーバーホールお願いします」
と預けてきました。
無事、調整されて戻ってきたのですが、引き取りの際に聞いた話だと
店主が直接工場に掛け合ってくれたそうです。
ありがとう、店の人と修理してくれた人……。

最近はSB-6を入手して、Technicsな日々を送ってます。
274 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/17(土) 19:39:53 ID:4Jz8vfbb BE:332316498-
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-7000.html
これ、買ったよ
275 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/19(月) 16:20:09 ID:NcV7uE82
>>274

ウホッ。いいね。
ってか置ける場所があるのがうらやましいぞ。
276 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/20(火) 18:31:41 ID:xQgZtsyc
ダイヤトーンが復活したんだからテクニクスのスピーカーも復活しれ。
SB-RXシリーズの同軸平面とAFPスピーカーの新製品出してくれ。
松下儲かってるんだろ。ケチケチすな。
277 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/20(火) 18:33:17 ID:BLGFc4jX
漏れも同軸平面キボンヌ!
278 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/21(水) 10:32:20 ID:bVCjz7Sc
>>276

そうでもないらしい。
今回の回収でそうとう減るらしいよ。
279 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/23(金) 11:09:04 ID:Hc4eOvtN
最近テレホン人生相談聴く為だけに
チューナー(ST-8044)を購入。
雰囲気最高。

ところでPAのSE-A1010.Ver3.0
いつでもいいや、と思いほったらかしてたら
どこにも見当たらなくなってしまった。
売ってるトコ知ってる人がいたら教えて下さい。
280 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/23(金) 19:08:08 ID:jCSf5lhu
こんなにもSB-RX70を使っている人がいるとは(涙)
わたしも9年間使っております。その前はSB-M5を12年。
すっかり平面ハニカムディスクにはハマってます。
281 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/23(金) 19:21:31 ID:fg7Mp4ag
>>280
SB-RX70良いですね。
数年前HOで発見しましたが、なんと片方だけでした。残念。
282 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/23(金) 19:33:08 ID:yZmw9+mJ
Technics1って御存知か?
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-1204.html
この超小型スピーカー、当時、池田圭氏が絶賛していたよ。
WEにも通じる音味だそうだ。
テクニクスブランドのスピーカー作って欲しいな。
283 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/23(金) 21:30:15 ID:jCSf5lhu
>>281
それは残念、でもRX70ならセンタースピーカとしての使いみちがあるか…
284 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/27(火) 21:56:34 ID:nrPsU9lB
>>276
AFPもいいけどSB-M1もいいな。
SB-RX70なんて今作ったら幾らくらいになるんだろう?
もし新製品が出たら、ぜひネットワークぶっこぬいてマルチで鳴らしてみたい。
貴重な手持ち分はバラすわけにいかないしな〜
285 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/28(水) 00:11:30 ID:69mJnXCA
>>284
SB-RX70のカットモデルを見ると、かなりコストがかかった造りになってますよね。
今だったら1本20万円以上っていっても全然不思議ではなさそう。
286 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/28(水) 11:21:46 ID:ezIndMtZ
平面同軸ユニットを最近よくあるリュート型みたいな
異型断面のエンクロージャーに入れたトールボーイが欲しいなあ。
287 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/29(木) 15:26:20 ID:DueQx/8d
SL-7を入手しました。
手持ちのT4Pカートで鳴らしてみたけど、これイイね。
ポン置きでこれだけ鳴れば文句無いです。
ちょっと使ったらオクにでも出品しようかと思ってたけど、
当面、ながら聴き専用機として活用します。
288 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/31(土) 19:07:22 ID:ms0VIQmC
平面ってまだユニットの修理できるの
289 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/04(水) 13:46:23 ID:JOGscEub
昔買ったアンプSU-V5Aがさすがに弱って来まして、
左右どちらかの音がたまに消えたりボリュームを回すとガリガリいったりしてます。
相変らずオーディオにお金をかけられる身分では無いのですが、
このまま完全にダメになるまで中の埃を払いながら使うか、
3万円前後で手に入る現代の製品に買換えるべきか……
290 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/04(水) 22:23:41 ID:wFAHlvzw
>>289
典型的な経年劣化だね。
ボリューム、機械系部品(SP保護のリレーや入力切り替えSW)の接点に
接点復活材を吹きかけ、研磨、部品自体の交換等で比較的簡単に修理
できると思われ。
買い替えるなら、ダメ元でやってみるのもいいと思う。
291 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/06(金) 23:15:12 ID:AdrG9gOE
当方関西在住です。
三宮のジョーシンに、持ち込まれたばかりの中古のSB-8000が動作チェック中でした。
かなり感動しましたの一言です。
JBL4312Dとも聴き比べさせてもらいましたが、足元にも及びません。
8000は本当に音が綺麗に雄大に一つにまとまってました。
国産であんなスピーカーがかつてあったと思うと、やはり今日の
スピーカーは何か抜けてしまった感じがして残念です。
8000はリボンツィーター以外は『紙』の振動板でしたが、
本当に古さを全然感じさせない品のある音だったので感動しました。
292 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/07(土) 13:31:56 ID:wcFA9xl4
>>279
SE-A1010.Ver3.0 ヨドバシカメラのアウトレットに2台あるよ
たしか五万以下だったような・・・うるおぼえ

昨秋にアウトレットで3000シリーズのアンプ手にいれました
昔々の学生時代にテクニクスとオンキョーのセパレートアンプに
あこがれおり、見つけたときに最後のチャンスと思い買いました。

こんな製品、もう販売されないんだろうな
よかったらSE-A1010.Ver3.0 1台引き取ってあげてください
293 名前: 279 [sage] 投稿日: 2006/01/08(日) 11:05:50 ID:7T4jHZIt
>>292
マジ助かります。さっそく問い合わせました!
通販断られました Orz...
でも担当の方が良い人でなんとかなりそうです。
292さん、ありがとう!!
294 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/09(月) 19:31:28 ID:pxAr1Qo7
ハニカム平面でツイータも平面のSB-8。ツイータがリーフのSB-10。
リニアフェイズでツイータがホーンのSB-E100。ドームのSB-7000。リーフのSB-8000。

ここらへんのをいつかオク等で手に入れようと思っています。
独断と偏見で一番いい音するのはどれでしょうか?
SB-M300の音が大好きで、もっと生々しい音を求めて空しい散財を繰り返しています。
先輩方のアドバイスをぜひお聞かせください。
295 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/09(月) 19:55:36 ID:IswQjn8e
>>294
俺はSB-10持ってるけどそんなに生生しい音はしないよ。
SB-10に限らず平面SPはみんなそう、嫌な音は出さないけどね。
生生しい音が好みなら、ホーンを使ったリニアフェーズに行くのがいんじゃない?
296 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/10(火) 00:00:49 ID:pxAr1Qo7
そうなんですか。平面の特徴ってなんだろう?
さっき入れ忘れたけど、SB−RX70これはどんなかんじでしょう?
ネットでしらべると生々しそうな感じなのですが。
297 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/10(火) 10:07:21 ID:nV9ArmEl
>>296
SB-RX100を使ってますが、>>295さんが言うように、際立って生々しさを感じる
ような音調ではありません。おとなしめで控えめですが、ソースによっては生々しく
も鳴るといったところでしょうか。再生系(LINN)のせいかも知れませんが…
同軸型だけあって、定位はばっちり決まります。壁から離すと音場が奥にすっと
拡がりますが、低音が寂しくなり音数も減るような気がします。壁に近づけると
バランスが取れて、音像が前に出てくるようになります。

昔の記憶なのであまりあてにはなりませんが、
SB-6
マイカ振動板の平面ツイーター搭載
元気のいい音。高音域に華やかさがあって、80年代のきらきらした録音をそれっぽく
聴かせてくれます。量販店で積まれていたので、定位感や音場感はわかりません。

SB-10000
ホーン搭載のリニアフェイズ。
中音域の音離れのよさは格別。音が飛んでくる感じだけど、テクニクスらしくぎらつい
た所は感じません。あんまりワイドレンジという感じはしませんね。
ショールームのセッティングのせいか、左右には良く広がるけど、奥行き感はそんなに
なかったような気がします。
298 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 23:57:26 ID:/BwL06U+
>>282
Technicsの原点ですね。
そのページみて久々に「SB-F01」を思い出した。
友達が持ってたけど、当然大きい音は出ないんだけど、小音量なりにバランスのとれた良い音だった。
今でも枕元に置きたい位。
299 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/17(火) 11:55:05 ID:KaTHeO91
>>294
ヤフオクにSB-E100とSB-8000でてるね。
300 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/17(火) 12:28:17 ID:hbB2L062
>>299
音はどっちが良いですか?
301 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/20(金) 17:30:05 ID:Y/Wff/Cv
8000の圧勝
302 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/20(金) 19:18:19 ID:+1psNYzz
M300は凄い良いね。
サブのつもりで入手したけど、最近じゃ完全にメインだよ。
303 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/20(金) 20:36:55 ID:4eKquwIN
>>301
値段はね。
音はどうなのよ?
304 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/23(月) 21:15:46 ID:IfbZAH/W
非常に抽象的な質問になってしまうんですが、
スピーカーにSB-6、プリメインアンプにSU-A707を使っている場合、
ターンテーブルの導入は
1.「レンジの広く、より音の切れがある」
2.「厚めの音」
どっちが合うと思います?
305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/24(火) 01:09:14 ID:/AyIEFZA
プレイヤーのSL-1700てどんなやつですか?
306 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/25(水) 00:46:40 ID:o6s3Pkn8
アートクルーにSE-A1とSU-A2の中古が9万8千円で出てて迷った(合計定価260万)。
今日見たら完売になってた。何に使うんだろう。
307 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 10:08:06 ID:DkjAEwRC
ウェイトトレーニング
308 名前: ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 22:17:56 ID:QY61cUTp
>>306
ノノ*^ー^)<マジですか!欲しかったですよ?ちなみにSU-A1ですね
309 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 22:31:30 ID:DkjAEwRC
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/amp/se_a1.html
310 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 22:34:18 ID:DkjAEwRC
失礼、途中で押しちゃった。
↑のやつだろうから、SE-A1で良いのでは。
311 名前: ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 23:18:45 ID:PK/uptWg
>>310
ノノ*^ー^)<発売当時の雑誌が残ってたりするので今度うpしますよ?
>>305
ノノ*^ー^)<当時のシスコンの構成品のひとつでセミオートDDプレイヤー
ノノ*^ー^)<SL-1200の廉価版だったと思いますよ?
312 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/29(日) 12:51:35 ID:nD5rviLc
>>309
それA級アンプで消費電力750Wって
電気ストーブがわりに使えるのかな。
313 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/30(月) 23:26:00 ID:CfR5CjU+
それよりプリの消費電力300Wが笑える。熱になるのか。
314 名前: ?名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/05(日) 21:32:41 ID:/MAODY3Y
SB-6000メインで使ってます
音離れの良い素直な音
気に入ってす
プリメインアンプV10
カセットデッキはM77
プレーヤーはSL1301
すべて現役、故障未だにない
テクニクス、凄い!
315 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/05(日) 22:40:26 ID:peyLx+Gi
オールテクニクスってのも無難すぎて
つまらんな
316 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/05(日) 22:56:58 ID:hG/hR7ZL
わいのシステム

SL1200
251mk2
SU3500
ST3500
テクニクス7

たーったたった
チンポがたった
テクニークスー
テクニクス7
317 名前: 314 投稿日: 2006/02/05(日) 23:04:30 ID:/MAODY3Y
SB-6000の駆動アンプはラックスL-570
メインのプレーヤーはパイオニアのPL-70
V10はSW-L1000の駆動用
SL-1301は酔っぱらったときに使用
残念ながらオールテクニクスってことでもないんだよ
>315
318 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/06(月) 06:05:51 ID:uaspwOco
>>314、317
やっぱお前はつまらないヤツだな。

319 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/06(月) 16:38:19 ID:2GqmJx42
テクニクス最強のCDプレーヤーは80万のセパレート機だと思うけど
それに次ぐCDプレーヤーは何?
320 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/06(月) 19:04:49 ID:7hs7DNwX
SL-P770
321 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/06(月) 21:55:45 ID:KIplabRH
>>320
何故あえて770なのか問いたい。
322 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/06(月) 22:03:46 ID:tExaWfQT
自分が持ってるSL-P999は音がスッカスカ
323 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/06(月) 22:38:35 ID:Sf26cOdm
SL-P999ってNETで過剰評価されてる機器だからなぁ
そんな俺はSL-P1000だが見事なくらい無味無臭。
324 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/08(水) 22:56:53 ID:G3UAbGvl
自分が持ってるSL-P555は中身もスッカスカ
325 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/09(木) 01:46:48 ID:wkxps0vv
TechnicsのCDPを語る場合、MASHは避けて通れない
326 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/09(木) 16:44:34 ID:0WxMMizi
>>319
MASH系ならSL-P2000、マルチビット系ならSL-P1300
だと思う。多分。
327 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 20:50:02 ID:eMGsQAYO
mashは音が悪い。
328 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 20:56:16 ID:EhxKGpmB
そういや525円で買ったVictorのXL-Z321の蓋を開けたら、
誇らしげに「MASH」と書いてある部品があったな。
いい音かどうかは知らないけど、結構好みな音してたよ。
329 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/11(土) 01:49:53 ID:oDZCwqEM
mashはなー
好みが分かれる音だからなー
音にしなやかさがあると捉えるか
芯がぼやけた音と捉えるかで評価が真っ二つに分かれそう。

330 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/11(土) 16:08:32 ID:AhkVaBAO
MASHは,NTTと松下電器が共同開発したもので
ビットストリーム方式とともに,1ビットD/Aコンバーターの
代表的な方式の1つで,現在でも広く使われている方式です。
MASHは(Multi Stage Noise Shaping)の略で
独自の多段ノイズシェーピング回路を指す言葉です。
MASH方式の1ビットD/Aコンバーターでは
デジタルフィルターが16ビットデジタルデータを
オーバーサンプリングし,折り返し成分を可聴域外の
高域周波数帯に追いやりMASHにより多段の
ノイズシェーピング(超高域に量子化ノイズを集中させる)
が行われ,可聴帯域内の優れたSN比と精度を実現したものでした。
MASHは多段のノイズシェーピングを安定してかけることを
可能にした技術でした。
MASH内では,その後1ビットD/Aコンバーターにより
PWM(Pulse Width Modulation)変換が行われ
多段のフィードバックやフィードフォワードが行われた後
ローパスフィルターを通すだけでアナログ信号に変換できるというもので
微少信号に対して強さを持つというものでした。
従来のマルチビットに対して,時間軸の正確さにより精度を出すという
当時全く新しい発想のD/Aコンバーターといわれていました。


なんかよくわからないけど、すごい技術を開発したということか。
331 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/11(土) 21:20:31 ID:fPQzFmPw
↑でも音は糞。
332 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/11(土) 22:22:55 ID:Ku8gmPqs

し〜っ。
いっていけないこともある...。
333 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/11(土) 23:38:07 ID:XbQZUw6E
SoundVQもISDNもPDCもFOMAもそうだが、NTTが絡んだ規格はことごとく評判ズタボロの黒歴史になるよな・・・
334 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/11(土) 23:41:00 ID:qoSpdRwj
同感。マッシュ 音はボロボロでした。
335 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/11(土) 23:52:45 ID:OnvyFLR9
しかしサンスイのMASH積んだCDPは今でも人気があるようだが・・
336 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/12(日) 00:16:58 ID:Vngzr+gj
サンスイ717DRと917XRを使っていますが、717はとてもよいです。
917はちょっともったり。どちらもデジタル部分はテクニクスからのOEMだろうと思います。
これらをテクニクス30A真空管プリに繋いでいるのですが、これはほんっとに凄いプリです。
まったりした音をしゃっきり澄み切った音にしてしまいます。デザインは・・・、造りをみても・・・なんですが。

337 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/12(日) 05:19:07 ID:g7FY2NDz
テクニクスのショールーム、はDVD-A10のCDPとしての能力はセパレート機に肉薄してると言われた。
4万程度の新製品も置いてあったが、圧倒的に良かった。(アタリマエか)
338 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 09:59:41 ID:KRLU9bIZ
>>336
OEMではありません。根拠不明。
339 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/13(月) 17:40:40 ID:FinrJmJ3
松下好きなんだけどCDPとかDACの有る物だけはダメだね。
好みじゃないんだよねぇ・・

テクじゃないけど S75という薄型プログレッシブDVDプレイヤーが出た時に直ぐに買ったけど、
音がアレで手放した。SONYのDACの方がのびが良くて良かった。
340 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/14(火) 14:12:55 ID:wwyHkuZL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000029-zdn_n-sci
341 名前: 336 投稿日: 2006/02/14(火) 23:48:09 ID:/WxuchBY
>>338
そうでしたか。先日、あるショップで917XRのデッドストックを見つけて、
あ、それ、ぼくも使ってるよと、店の人と話しているうちに、おそらく、
これはOEMじゃないかと言われて、あっ、そうかっと思ってしまっただけです。
ぼくの誤解でした。
342 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/15(水) 14:09:13 ID:lyTiGl3F
ここまで読むと、P770の意味が分かるな
343 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/15(水) 21:14:57 ID:eH0h0Tk7
前にリサイクルショップでSU-V15を捕獲して、今でも使ってるんですが、
このアンプの詳細について知っているという方はいますか?
検索しても情報が全然出てこなくて…
344 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/16(木) 13:07:20 ID:jCk/Fgg5
>>343
テクニクス/SU−V15 標準価格 26,800円 (当時)
性能・32W+32W(1kHz)出力
  ・エコー回路を内蔵したマイクミキシング機構を搭載
この位しか判らんかった。

345 名前: 343 投稿日: 2006/02/16(木) 15:23:52 ID:ffGsXzfX
>>344
ありがとうございます。
値段から判断すると、あまりいいアンプではなさそうですね。
でも、前にアンプ代わりにしていたコンポよりはいい音が出ているので、末永く使っていこうと思います。
346 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/16(木) 16:30:37 ID:9vMVG4Xj
>>345

たぶん70's前半の頃の物だと思うから、そう安物でも無いと思う。
347 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/16(木) 21:08:50 ID:pBaIuaVZ
今の話には全く関係ないが、家には内蔵アンプ付きの
FM/AM Stereo cassette Receiver SA-130とかいうTechnics製品が転がってる。
昔爺さんが使ってた物だけど一体いつのなんだろうな・・・
348 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/17(金) 10:32:40 ID:KBbWWdcy
>>347

そう古いモノでもないみたい。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=5847433965&category=50596

86'あたりみたいね。価格は見ない方が良いかもw。
349 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/17(金) 16:40:31 ID:2cLmPLuK
チューナー付アンプ?
350 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/17(金) 17:02:22 ID:dti6VuS+
チューナーアンプみたいだね。
海外向け?
351 名前: 347 [sage] 投稿日: 2006/02/17(金) 20:48:04 ID:tLax8mTW
情報サンクス。
でも、名前は一緒なのに何故か形が違う
何で家のはカセットも付いてるんだろ?('A`)
352 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/19(日) 23:41:47 ID:QVmNrMmY
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33672792

このSB−440の音はどんなもんでしょうか?
かなり古そうなのに40万もしたらしい名器ということですが。
353 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/20(月) 14:32:13 ID:Nfb0jYwb
↑40万はウソ。
354 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/20(月) 19:28:58 ID:7S2GfNT+
ファームじゃなくて、フォームなんじゃ・・・。
355 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 10:21:45 ID:ubE/KMe5
二軍の人しか連絡できないのか。
356 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/21(火) 23:00:53 ID:vtWNQezu
ひょんなことからST-3500とSL-1200初代を入手しました。

ST-3500は動作に問題は無いのだけれど、まあ、製造からの期間を
考えると電解コンは全交換しておこうと、先ほどリストアップ&若松へ
発注しました。全部汎用品の105℃品です。
あとは、基板パターン面をパーツクリーナーと歯ブラシを使って洗浄。
下に敷いたティッシュが溶け出したフラックスでまっ茶っ茶。
パターン面はぴかぴか。

SL-1200はなかなかストロボが止まらないのだけれど、
おそらく容量抜けだと思われるのでそのうちやっつけようかと。
今はフォノイコも無いし。

すでにメインはPCオーディオなのですが、こういうアナクロ
なのもいいですな。このころの製品は見た目の品位もあるし。
357 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/27(月) 16:04:16 ID:2naoxws+
Technicsはなくなっても修理はまだしてくれるの?
358 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/28(火) 12:31:22 ID:uVPMBaUt
新しい装置は修理してくれるけど
PSEマークのない古い装置は修理すると
新たにPSE修得しないといけないから
検査代取られるかもしくは修理してくれない。
359 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/17(金) 19:23:20 ID:pMSqBrT7
親戚のおじさんにSU-V8なるアンプをもらったんだけど、
どの程度の品物なんでしょうか。
360 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/18(土) 00:54:04 ID:I1oef7SD
>>359
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/amp/su_v8.html
このページに詳細が出てるよ。
361 名前: 359 [sage] 投稿日: 2006/03/19(日) 23:50:32 ID:bCxIx81a
>>360
どうもありがとう。
これからメインで使ってみようと思います。
362 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/03/20(月) 20:11:39 ID:SqMBfIKF
SB-5000がペア2000円で売ってました。ツイーターのコーン紙に破れありですが補修すれば使えそうです。こいつはどんな音出しますか?
363 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/21(火) 00:36:08 ID:Wkj0HVDI
とりあえず買ってみたら。
364 名前: 362 投稿日: 2006/03/22(水) 01:58:56 ID:2d6dOHtx
SB-6をガリ有りスピーカーネジ無しのジャンクを2kでゲト。面白くていい音出してる。
スピーカー端子のネジの代用品ないかな・・・。
365 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/25(土) 00:42:24 ID:doyWyXta
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/ad/sl_1900.html
SL-1900が7000円で売られてました。HOです。
電源はいりました、音出ましたと言うジャンクです。
ダストカバーも付いてません。買うか悩んでます。
アナログ初心者ですがやめたほうがいいでしょうか?
366 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/03/25(土) 09:52:01 ID:JLBsju7p
とりあえず買ってみたら。
367 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/25(土) 17:19:18 ID:bZt4Ow22
オートマチックプレイが付いているので、その駆動用のベルトが
やられているだろうね。

ちなみに、松下にもうそのベルトの在庫はない。

自分で代わりのベルトを調達できて、直せるなら良いかも。

でも、700円なら買うけど、7000円なら俺は止めとく。
368 名前: 365 投稿日: 2006/03/25(土) 17:59:48 ID:doyWyXta
>>367さん
有難うございます。
私も半額でダストカバー付きなら買ってましたが…
HOの強気な値付けはやっぱりオークションと言う後ろ盾が有るからでしょうか。
369 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/25(土) 21:42:58 ID:bZt4Ow22
店によってだいぶ違うみたいです。

うちの近くのハードオフは、近所に大学やら高校やらの文教地区があるので、
オクで転売目当ての若い、暇なのが大勢やってくるので、掘り出し物はすぐに
なくなります。

代わりに、中古保証付きのものは、まだ新品で同じものが手にはいるものでも、
価格コムの最安値を大幅に上回る値付けをしているといった具合です。

強気な値付けをしているのは、店員さんが無知な場合が多いですね。
うちの近所のハードオフも、その部類です。

優良店は、ちゃんと「値の付け所」を知っているので、例えオクで流したとしても、
大した儲けにならない微妙な値付けで、しかも妥当な値を付けているそうです。
370 名前: 365 [sage] 投稿日: 2006/03/28(火) 05:27:02 ID:wT2kWhR9
369さんありがとうございます。
郊外で幹線沿いだったのですが、住宅街から遠く微妙な位置に有ったHOですが、
中々数が揃ってる店であれこれ眺めていたら、ついついぐらっと来ちゃいましたw
一応別の所でジャンク品手に入れました。電源入ってタンテも回転するので、
カートリッジ買って繋いで見ます。
あ、因みにテクニクスじゃないのになりました。スレチガイゴメンナサイ。
SL1900色々スイッチ類が付いていて見た目惹かれたのですが今回は諦めました。
アドバイスサンクスです☆
371 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 19:49:49 ID:S73+ZQJg
どうもです。
遂にEPA-100が断線したようです。どこで修理してもらえるでしょうか?
流れブッタ切って済みません。
372 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/03/31(金) 00:03:33 ID:zZvnRrbR
バッテリースレでは判らなかったのでこちらに
C1000の電源は、どうなってるんでしょうか?
分圧して擬似グランド、それとも単なる単電源なんでしょうか?
373 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/03/31(金) 12:20:25 ID:z1Yb8V27
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/sh_rp/sh_3077g.html

これって何に使われてたんでしょう?まさかカラオケ?
当時のセットモデルに組み込まれたりしてたみたいですけど。
374 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/31(金) 12:59:39 ID:jQ/r0+fX
入力系統の名前からして、普通のミキサーと同じ役割じゃない?
375 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/31(金) 16:29:08 ID:waeWPkYA
けっこう昔から、テクニクスは簡易ミキサーを発売していたよ。

昭和50年頃のカセットデッキのカタログにも、マイクロホンミキサーが
載っていた。
376 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/32(土) 11:25:23 ID:BdLLaMJU
>>374
>>375
ありがとうございます。
変わったものを作っていたんですね。
377 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/04/16(日) 00:16:24 ID:UXPOah5t
10Aと20Aを復刻汁!
378 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2006/04/16(日) 02:44:12 ID:XhGn+LoN
>>377
回路図が公開されているから自分で製作したらどう?
379 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/24(月) 20:37:54 ID:IgXmGnGU
こんなスレがあったとは...
SB-6を6本オクで購入して、AVアンプに接続してみよう
どんな感じになるかな...

380 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/25(火) 21:53:10 ID:+rWTTOuN
よさげ
381 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/04/25(火) 22:22:19 ID:HlZXlJjY
EAS−10TH1000ゲットした。思ったよりデカくて重かった。
382 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/27(木) 15:30:38 ID:bhNqY89j
SL-P1300を修理してるサイトがあったと思うんですけど
今どこにあるか知ってる方いますか?
383 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/27(木) 22:44:06 ID:ILVPf38h
>>382
ttp://ryuten.net/av/av227/top.html
公開終了したようです。

384 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/03(水) 14:51:06 ID:osGcxsh9

先日縁あってフェライトのゲンコツ入りのSPシステムSB-65を入手しました。
ネットで有名なジャンク王さんもお気に入りのようですね。

音は以下の感想です。
伸び伸びとした音、軽くふっと出てくる低域、バランスが良い音、楽しい音、聴感上は結構ワイドレンジに聴こえてしまう音造りのうまさ。

これはこれで満足ですが、アルニコの8PW1や20PW09との音の違いが気になるのですが・・・
385 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/05/03(水) 19:05:28 ID:do7MwECg
うう、SB-6が壊れたっぽい・・・
バランスが右に寄ってると思って調べたら、左のツイーターの音がおかしい。
元はと言えば拾い物なんだけど、1年以上よく頑張ってくれたよ。

どうしようかなあ。
386 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/03(水) 19:33:58 ID:W7iQ/l6n
>>385
アッテネータぐるぐり回してもだめ?
うちはよく接触不良になる・゚・(ノД`)・゚・
387 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/03(水) 20:40:04 ID:do7MwECg
>>386
ぐりぐりぐり・・・

・・・ダメでした
388 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/03(水) 22:24:25 ID:PvhusT18
>>385
ツィーター保護用のサーモリレーが、なかったか?
スピーカー内部のリレーが、接触不良なのが多い。
389 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/04(木) 02:33:31 ID:+pxh87aL
>>388
どうでもいいけど、読点の位置おかしくね?
390 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/04(木) 02:39:47 ID:V6ixT/g4
おかしく、ないよ。
391 名前: 385 [sage] 投稿日: 2006/05/04(木) 21:06:51 ID:TWamz7xI
>>388
そういえばありましたね。

ということで押してみたら直りました。
ありがとうございます。
>>386さんもありがとう。
392 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/05(金) 06:05:23 ID:MCPuXAh8
>>391
高音にノイズが乗る時は、リレーの接点を磨いた方がいいかもね。
単なる板バネが入ってるだけなんだけど
分解は難しいかもね、ウーハー外して中から外さないと駄目かもしんない。
押して直ったのなら、下手に手を付けない方がいいけどね。
393 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/05(金) 10:51:05 ID:tCQjIWhz
リレーをバイパスしてみては?
394 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/05(金) 23:49:38 ID:Qjq9Qd0g
電源入れたときに、デカイ音が鳴るよ。
チャンネルディパイダでマルチとかやってるとツィーター飛ばすよ。
395 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 13:02:37 ID:dV7QNyFR
思い切ってオムロンのクロスバリレーに替えたりして・・・。
396 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/07(日) 13:04:35 ID:MKNLGRq9
>>394
スピーカーユニットへの過電流を防ぐためのリレーだから、でかい音なんかでないよ。
サーマルリレーは常識的な使い方する限り必要ないと思うよ。信号の劣化もしてるだろうし。
397 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/05/07(日) 15:13:43 ID:UVQ3EocD
知人にSB-E100を貰ったんですけどいい物なんですか?
398 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/07(日) 16:13:55 ID:DQLUav0v
25年位前のすぴーかーですね。確か当時一本八万円だったかと。
箱をちょこちょこ補強してやれば今でもびっくりするような音で鳴ってくれると思いますよ!
399 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/07(日) 17:17:56 ID:SQ01sGVz
いいね、SB-E100。
スピーカー端子の近くに切り替え可能な場所があって
マルチも可能だったんじゃないか?
400 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/07(日) 20:26:20 ID:3vCWrCmV
(゚д゚ )   えっ
 (゚д。 )
  (。д。)   400ゲットですって
   ( 。д゚)
    ( ゚д゚)   まあ…
401 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/07(日) 22:00:38 ID:Qc5Fnt62
>>397

あなたの耳でご判断下さい。
402 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/18(木) 13:18:05 ID:h7ayK6N6
>>397>>398>>399
すげっ、これだけの構成で、よく8万なんて値段で出せたもんだ。
SB-5000〜7000はジャンクやオクで見かけるけど、SB-Eシリーズは売れなかったのかな?
403 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/18(木) 21:42:14 ID:8niCa1Rn
sb-e100も結構おくで見かけるよ。
相場はだんだん上がってきてる。
一年前は3万いけば良いくらいだったけど最近は5万くらいで落札されることもある。
404 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/20(土) 07:08:23 ID:L/iEaV2e
>>403
402です、情報ありがとうございます。
たしかに結構出てますね。欲しくなってきたヽ(`Д´)ノウワァァン
405 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/05/25(木) 14:59:30 ID:Cp5cCPoZ
SB-10000が近くのハードオフにあった!!! 
もう1ヶ月ぐらいずっとある。今はオーディオはマイナーな趣味なので、普通の人は
見向きもしないみたい。 マニアには喉から手が出そうなほどたまらないけど。
ホーンの部分に少し傷があるけど、エンクロジャーなどは無傷!!!
大切に使われたものらしくすげー美品!!!
欲しいけど床が抜けそうなので指をくわえて見てるだけ。
ちなみに、お値段、294,000円也。(オリジナルのSPケーブルまで付いてる)
欲しい人には、お店お教えします。
406 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/25(木) 18:51:46 ID:6tEU3Oly
その値段だと、さすがに微妙・・・。
407 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/05/29(月) 13:40:14 ID:QHbuf2mK
SB-E100 同じものを日本で今作ったら1本25万だろうな。
SB-1000 10000の前のフラッグシップ機。1本18万。実物を見た香具師いるかね?
52kgもある大木の切り株のようなSP.
SB-100 10年以上売ってミニSPの名品と言われた。ScanSpとかSEASの北欧
ユニットを入れて復刻したら結構売れるのじゃないかい。
テクは音色が明るいね。家電とバカにされながら結構売れた理由加茂。
408 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/05/30(火) 23:19:35 ID:6AelVBnH
SB-D5000と書いてあるスピーカーを貰ったんですが、いつ頃の物で値段はどれくらいなのでしょう?
409 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/30(火) 23:51:22 ID:2oBM4d4m
システムコンポの安物。
410 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/06(火) 22:47:13 ID:ZL1hdqBm
>>408
多分、インテリジェントコンポSC-D5000のスピーカ部だと思われ。
コンポの価格は165000円。
411 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/07(水) 20:46:12 ID:o+4rg2av
SB-M6をオクで買ったんですが、右のツイータから音が出ません。アッテネータを回してもガリ音すらしません。

自分で直せるものなら直して使いたいんですが、何か方法はありませんか?
412 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/07(水) 22:47:04 ID:IV0GFT8P
ボイスコイルがどこかで切れてるか、ネットワークがどこかで切れてるか、端子が外れてるか
のどれかでしょう。
ばらせるなら多分簡単に直せると思います。
まずぶっ壊す覚悟でばらすことをお勧めします。そこから世界は広がりますよ。
413 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/08(木) 00:14:10 ID:xeYKGfpO
回答ありがとうございます。

どうやらボイスコイルが切れているようなんですが、私には直す技術が無いのでツイータだけ買いたいんですがもう売ってないですよね?
414 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/08(木) 09:25:02 ID:dfeOSXSo
>ツイータだけ買いたいんですがもう売ってないですよね?

ここで聞かれてもなぁ。メーカーに聞いてくれ。
20年以上前の製品の補修部品が今もあるとは思えんな。
とすれば、他社製の適当なツィータに換装するしかないのでは?
それより、ウーファのエッジは痛んでないか?
415 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/08(木) 20:05:40 ID:xeYKGfpO
エッジは多少硬くなってますが、無事だと思います。

修理を試みたんですが、コイルが深いところで切れているらしく、導通がありませんでした。なんか接着剤かなんかでくっついていて、分解できませんでした。
416 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/08(木) 20:16:42 ID:q1IpYE0Z
再びオクで同一機種を狙って、部品取りに使う、と。
417 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/14(水) 22:26:06 ID:gkHv8Rj+
最近SL-P990を中古で買ったんですが、ヘッドホン出力の音の良さにビックリしました。
自分の持っている古いヘッドホンアンプ(TASCAM:MH-40)にLINE接続して
聴き比べてみたんですが、何回聴いてもプレーヤー直挿しの方が
音が良いような気がするんですよね。

この時代の古い単品CDプレーヤーに付いているヘッドホン出力は
どれもこんなに音が良いんでしょうか?
下手なヘッドホンアンプの能力よりも上なんですかね?

初めて単品プレーヤーを買ったもので、素人丸出しの質問ですいません。
418 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/14(水) 23:13:14 ID:JnSxWv9F
ヴィンテージ・テクニクスに、何故10A〜50Aのアンプ群や1〜5のスピーカー群が入っていないのか?
419 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/15(木) 07:06:44 ID:X0F36xlX
持ってる人が居ないからだろ
仮に居ても変に晒したくないだろうし
420 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/15(木) 23:40:30 ID:szjy64GV
テクニクスって過小評価されてるような気がする。
スピーカーの試聴に行ったとき店員にお宅のアンプ何?似たやつに合わせるからと言われてテクニクスと言ったら
表情があからさまに曇り硬い音硬い音〜などと呟きやがった。川崎ヨドバシのオタク風な店員だ。
コージースタジ○にもテクニクスのレベルですと手間をかける価値がないなどと言われ(本当にこう言った)JBLを薦められる始末。

でも俺が今まで少なからぬ経験をしてきた中で生き残ったのはテクニクスのスピーカとアンプだ。
421 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/16(金) 00:02:28 ID:18Hz0Hv4
>>420
生き残ったテクニクスに付いて、もう少し詳しく語ってくれ。
422 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/16(金) 11:22:00 ID:dcCOqoU2
>>420

>テクニクスのレベルですと手間をかける価値がない

いやいや、
これは「テクニクスのレベルだともう手を入れる余地がない」ですよ(笑
A808を手に入れてM300と合わせて思ったけど、流石松下電器。
日本のリスニング環境(ウサギ小屋...泣)を熟知してらっしゃる。

たしかにJBLは素晴らしい。
でもテクニクスのサウンドを価値無しと言われるのは心外ですな。
まぁこのサウンドを知らない奴はかわいそうということで。
423 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/16(金) 19:45:06 ID:gdbhTWUd
>>420
オーディオってのはブランドビジネスだから。
偏見持っているヤツに限って、ろくな耳を持っていないから気にスンナ。
424 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/16(金) 19:51:01 ID:D4ZduOH8
だが、ブランド名だけで語るのも、何だかな〜と感じる。
機種ごとに、かなり違うと思うんだけどな。
425 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/16(金) 21:28:01 ID:zyNd6Mnz
>>421
SB-M300とSE-A100です。
プリは通さず自作のボリュームで聞いてる。
アンプはターミナルを最近のものに変えて、某修理屋でオーバーホールしてある。
最初はおとなしいと思ったけど、暫くして山水の607パワー部に戻してみたら不自然に
輪郭を協調された音に感じた。
SB-E100は音が澄んでますね。
でもそのうちデジアンのマルチにしたいな思う。

同じテクニクスのスピーカーでもSB-○○○○はちょっといただけなかったな。
D.D.D.シリーズってテクニクスのなかでも成功してる部類のようなきがする。
426 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/18(日) 10:36:07 ID:Ei516kAU
テクニクスのcdターンテーブルローディング時に付いてしまうのか
ディスクにローラーのかすり傷みたいなものが付いてしまいます。
2台とも同じです。
427 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/18(日) 11:07:48 ID:J8SFjD+n
なんだ。語れと言うから語ったのに反応全くなしじゃないか!=3
428 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/18(日) 17:27:19 ID:4q1J/SDP
ローラー交換時期じゃね?
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/19(月) 00:39:09 ID:ubib+1rp
>>428 
新品からそうだった。

ディスクの信号面に当たり前のように触れる機構がおかしい!

信号面に極力触れない製品は他社にはあるよ!
430 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/19(月) 17:57:34 ID:ibpWlA/J
一応、メーカーにゴラァしてみたら?

対策が成されているかも知れない。
431 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/19(月) 22:15:20 ID:/YHnCXaT
すまんがそういうネタは
http://music4.2ch.net/dj/
432 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/20(火) 21:37:28 ID:Wk/giSr4
だね。
433 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/21(水) 10:30:06 ID:AlesuHCK
>>429

普通、ローラーが当たった程度でかすり傷など付かないから、
こ汚いディスクを過去に突っ込だかしてローラーにゴミが付いて居るんだよ。

記録面非接触は・・・
98年ごろにPCのドライブでナカミチがディスクの端で
ローディングするようになったんでなかったかな?
434 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/21(水) 19:38:26 ID:xiIVBAgZ
おお、ナルホド。
435 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/23(金) 22:14:53 ID:nFu9ztjz
私はSU-GM12を愛用しています。
祖父から受け継いだ物なので、大事に使います・・・・

以上独り言でした
436 名前: 名無しさん@お腹ぺこぺこ 投稿日: 2006/06/23(金) 22:25:03 ID:tpRXIk+/
SU-GM12←アンプのような気がするけどSU−GM12って一体何?。
437 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/24(土) 15:21:05 ID:Hg6+qUfh
>436
アンプですよ。
レコードプレーヤーとセットで売られていたらしく、持ってる人しか知らないくらいマニアックらしいorz
出力は56W×2。デカイです
438 名前: 名無しさん@お腹ぺこぺこ [sage] 投稿日: 2006/06/24(土) 16:38:31 ID:fNB8Q0eA
SUってのは松下のアンプの型番だったけど
少なくとも30年以上前のものでつね。
439 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/27(火) 04:28:16 ID:fPGC/8ii
先日自宅の倉庫を探っていた所泣き祖父が使ってたと思われるステレオシステムがありました。
スピーカーがほしかったのでスピーカーだけを出して早速試聴してみるととても柔らかい音でいい感じでした。
型番はSB−T10です。ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/sp/sb_t10.html
しかし、発売した年代がわかりません。
誰か知っている人いますか?
440 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/27(火) 07:41:32 ID:EVTKn45A
>>439
ロゴが新しいので80年代初頭ぐらいかな?
441 名前: 名無しさん@お腹ぺこぺこ [sage] 投稿日: 2006/06/29(木) 21:41:17 ID:byDMqMBV
うちにSU-GM12(アンプ)、SB-GM12(スピーカー)*2、ST-GM12(AM/FM), SL-GM12(レコード)とテープなど一式が綺麗に完動品であります。
これっていいアンプやスピーカーなんですか?調べても見つからないので・・・
442 名前: オデオボランテイア [sage] 投稿日: 2006/06/29(木) 21:48:00 ID:lrYdHUHE
SB-T10
1)形式:2way 2speaker バスレフフロア型
2)ウハ:18cmコーン
3)ツイタ:ホーン型
4)再生周波数帯域:55〜20000Hz
5)インピ:8Ω
6)最大入力:60w
7)出力音圧:91db/w/m
8)外形:W23xH78.5xD21.2cm
9)重量:8kg
10)発売:1981年8月
443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/06/29(木) 22:09:02 ID:uwBjfV84
>>441
当時のシステムコンポですね。
444 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/01(土) 14:38:22 ID:7UK6QAlW
古いSL-1x00シリーズのターンテーブルのインシュレーターを付け替えようとしているんだけど、

・テクニクス純正のSL-1200用インシュレーターを改造してつける
・オーディオテクニカのハネナイトの足をつける(www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6091.html
・ホームセンターでゴム買ってくる

今のところ、この3つが候補。(値段順)
他にお勧めあったら聞かせてください。
445 名前: 私の頭の中の消しゴム [sage] 投稿日: 2006/07/02(日) 01:00:43 ID:VsWug86p
ハウリングマージンの増加が目的ならエアークッション又はタイヤのチューブが
一番です。
446 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/02(日) 12:27:08 ID:x44J/4R2
見た目スマートな感じでお願いしたいです。

ちょうどゴムチューブあったのでやってみようと思いましたが、
ゴム?臭いのでやめました。
447 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/02(日) 16:11:06 ID:SYq3cMCK
SB-RX70買ってよかですか?( ´Д`)ハァハァ
448 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/02(日) 23:58:44 ID:IwxsGF37
俺はダメだった。RX70
449 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/06(木) 22:42:39 ID:gyeSa3+4
結局SB-RX70を買ってきた。エンクロージャーには相応の打ち傷・擦り傷が少々
あるけど、ユニットは経年を全く感じさせないほどの美品ですた。
4312BMk2だと音量を上げるとうるさく感じたりすることもあるけども、SB-RX70で
音量を上げても煩わしさがなく音楽が聴ける感じです。高域と低域でバイアンプ
で鳴らしてみたくなってきました。古臭いプリメインばっかり所有しているんだけど
一度試しにやってみようかな。
しっかし、これ1本6万5千円の作りに見えないね。今作るといくらぐらいするのか…
450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/07(金) 08:16:09 ID:oC5YAk2P
>>449
RX70購入おめでとうございます。ちなみにおいくらでしたか?
うちではRX100を使っております。アンプはLINNの古いセパレートで
バイアンプにしています。ボーカルに曇りを感じるようであればバイアンプに
するのがいいと思っています。
RX70とRX100ではツイーターが違うので、ちょっと違うかもしれませんが、
うちのRX100では
・音像定位きっちり決まり、奥行き感、音像の立体感はすごい
・今時のSPのように音がSPの外に広がるような感じはしない
・ウーファーが若干非力なようで、広い部屋だと壁から離すと
 急激に低音が落ちる
という感じがあります。うちではバスレフポートをふさいで壁に近づける配置にしています。
こうすると、奥行き感が若干失われますが、フルオーケストラを聴いても低音に不足は
あまり感じません。セッティングにはかなり反応しますので、挑戦しがいのあるSPだと
思っています。
451 名前: 449 [sage] 投稿日: 2006/07/07(金) 19:15:24 ID:8CPlTzUm
ペアで税込み\47,500でした。
最近のヤフオクでの落札価格を見る限り、可も無く不可も無くといった価格かな
と思って買ってみました。
452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/10(月) 13:40:37 ID:RlRg8rmk
SB-6のプロテクタが片ch不調になったので、正常な方も含めバイパスしてみたら
以前よりヌケが良くなった。やっぱ接点は経時劣化するものだな。
453 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/11(火) 00:29:23 ID:DY9EPE4z
うちにはテクニクスのスピーカーは2台ある。
SB-E100は低域は適度にバスレフがきいて気持ちいいけど中域が薄くて耳に痛い最悪な音。
SB-M300は中〜高域はしっとりしていて気持ちいいけど、低域がもっさりしていて膨らむ残念な音。

両方のいいところだけを足して聴けないだろうかと思い立って、E100のホーンとM300の
低域ユニットをとっぱらって200ヘルツクロスのネットワークをつくり位相を気にしてエンク
ロージャをセットして聞いてみた。

けっこういいです。
454 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/11(火) 00:34:50 ID:DY9EPE4z
オクにオーディオフラットパネルでてますね。
どんな音がするんだろう。聴いてみたい。
455 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/11(火) 14:50:42 ID:BjykEzzl
>>ALL
何なんだこのスレは。
おまえらの発言だって、テクニクススレのコピペじゃん。
主宰者、もしくは関係者が広報目的でやってんのがミエミエ。
きちんと、「○○の○○が皆さんにこの品物の良さを知ってもらうためにやっています。
どんな反論にも科学的根拠を持ってお答えします。私はこれが売れると儲かります。」
って書きゃ良いじゃん。その方がよっぽど気持ちいい。
何がマターリと語りましょうだよ。
こういうのは単なる「ナリスマシ」ってやつで、不愉快に思う消費者が殆どだ。
少しは、消費者心理を考えた行動しろってんだ。
実に不愉快なスレだな。
456 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/11(火) 15:44:44 ID:Mb+GyMly
既に売っていない製品に広報目的って言ってもねぇ・・・・
不愉快なら立ち去ってくれ。
457 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/11(火) 19:34:33 ID:9s5iECNE
バカは放置の方向で。

このところ、蒸し暑い日が続くからなぁ・・・。
458 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/12(水) 10:14:40 ID:8SH3wKmQ
>>455 何か辛いことあったのか?被害妄想杉
459 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/12(水) 15:46:06 ID:1R60IAr9
>>456-458
業者さん、かなりイラついているみたいだなあ。
どんどん薄汚い言葉に代わってきているのが、とっても面白いわ。
460 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/12(水) 17:49:37 ID:ekbIAe0s
ああ、あちこちコピペしている厨房なので、スルーよろしく。
461 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/12(水) 21:36:52 ID:1oA/swJn
>>460  ↑
ああ、あちこちコピペしている厨房なので、スルーよろし

462 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/16(日) 18:21:36 ID:f6z662ri
オクでSB-10000でてる!

AFPといい最近憧れの大物がつづくな。
部屋が狭くて買えないが。
463 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/08/14(月) 11:05:27 ID:oZqiRa3P
ヤフオクのSB-1000…
値段も値段だけど、見事な日焼け具合だな〜
464 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/08/16(水) 00:15:29 ID:shoysIb1
sh-d1000の使用者の方に質問なのですが、以前MJ上で連載されていたSH-D1000
の記事がテクニクスのHPから見ることができたと思うのですが、今現在は
公開されていないのでしょうか?
465 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/08/19(土) 10:54:03 ID:wgh0prVx
先日、俺んちのSB-7000が2000円で引き取られていきました。
466 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/09/08(金) 21:11:18 ID:lDfs3g6F
ハウスDJの友人がSU−7700UとSB−1750の組み合わせで自宅で
聴いてるけど、これぞディープハウスサウンドとでも言うべき心地よく包みこまれる
音で感心した。Voが心地よく抜けてくるし、濡れたような音質もたまらない。
ディープハウス好きにはお勧めの組み合わせです。
467 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/08(金) 23:04:01 ID:TTjvV4Du
>>466
シスコンのGM7ですね。当時は高嶺の花だったなぁ
468 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/09(土) 01:41:10 ID:EdbfbYrl
BIG GMとかありました。しかし、GMって何の略だったのか?
469 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/09/11(月) 10:47:58 ID:b39UYSaM
グランドミュージック
470 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 16:44:55 ID:+C79pgzd
マジっすか
471 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 17:31:49 ID:1F1CpQGt
いやいや、ゼネラル・モータース。
472 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 19:27:46 ID:ARV2l+b+
>>467
SB-1750なんでGM5ですね。失礼しました。
473 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 22:25:21 ID:+C79pgzd
詳細に覚えてますねー。当時のパンフレットを保存されてます?
GMシリーズの前にはYou-OZというシリーズもあったようです。
さらに、モジュラーステレオの女性向けがセシール、子供向けが少年コンポ。
70'sですなぁ。
474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 22:52:01 ID:ARV2l+b+
>>473
実家にもどると70年代のGOROとかPLAYBOYがたくさんあってw
あのころの雑誌広告は30%ぐらいがオーディオでしたね。
475 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/13(水) 08:23:17 ID:yXZ86nY8
20PW49が出てきた。
ショボイエンクロージャに入って。
なんつうかへん音。
476 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/13(水) 13:45:35 ID:Y7FN14oS
最近RS-TR979入手したけど、あまり高域がよくない気がする…
一通り消磁、ヘッド周りの掃除はしたんだがなぁ…


これの録音周波数帯域ってあんまり広くないのだろうか…
477 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/13(水) 16:18:12 ID:MBlavFMW
>>476

Wリバース機でそのクラスだと、
カセットの能力の限界を引き出す、という設計ではないだろうと思う。
スペック上のF特もまぁそれなり。

ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/tepe/rs_tr979.html

ただもうだいぶ古いので、ヘッドの摩耗が進んでたりするのかなぁ。
ベルト等の消耗部品も限界に近いと思うし、そろそろ補修部品も切れる頃か。
長く使うつもりなら、点検に出してみるのも良いかと思う。
478 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/10/08(日) 11:08:29 ID:czjn2LQZ
age
479 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 05:13:07 ID:9gGD5rg5
どなたかTECHNICS SLP1200の回路図を持っていないでしょうか?
アナログ部分だけでもよいのですが・・・・
480 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/10/23(月) 17:09:54 ID:6xmuPbk2
マルチ乙。
481 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 10:55:02 ID:Jgx6fOf7
いちいちうるせえよ、クズ
482 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/25(水) 00:41:15 ID:eSNS7mxg
逆切れカコイイ!
483 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/25(水) 15:44:50 ID:dp7uIQ5s
そっかw
484 名前: ど素人 投稿日: 2006/10/28(土) 01:47:29 ID:1juRxE2J
真空管アンプの音が気に入ってしまい、キットで作ってみようと思っています。SB-6を所有していますが、これを鳴らすためにどの様なスペックのキットを求めれば良いのか教えて下さい。
485 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/28(土) 07:48:21 ID:RXL9oOYd
低価格な市販の真空管アンプ part7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1136182150/l50
486 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/28(土) 21:37:58 ID:PFX3IlSZ
>>484
城下工業のSW-T10ってアンプにSB-6繋いで鳴らしてるけど
良いよ。
SB-6自体が鳴らしやすいSPなんかもしれないけど、
これでJAZZ聴いてるとこれだけでいいやって感じ。

だもんで、エレキットの一番下とか2番目くらいのものでも
全然大丈夫だと思う。

・・・私感だけどね(w
487 名前: ど素人 投稿日: 2006/11/01(水) 01:58:23 ID:yyQw9XtA
485さん、486さん、早速ありがとうございました。もう少し勉強してキットを作ってみようかなと思っています。
488 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/06(月) 12:40:59 ID:atuRfphn
ちょっとお聞きしたいのですが、家に>>441と同じ物があって、
ググってたらここにたどり着いたんですが、価値がわからず迷っています。

数ヶ月前に、アンプが壊れたのかボリュームを回すと凄い音がしちゃったりするようになったので
粗大ゴミとして捨てようかという事になったのですが、欲しがる人がいるような物なら
どっかに出してみようかとも考えています。
スピーカーだけ他に使うとかも考えてますが、親は棚にするのにちょうど良さそうとか言ってます…
壊れてるし、話題にもなってないし、捨てちゃっても問題ないような物ですか?
489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/06(月) 19:11:26 ID:SNe/jher
そゆときはオクに1円スタートで出品。
それでも売れなきゃ、ほんとうにゴミ。
490 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/11/09(木) 21:13:50 ID:BR5LKYDu
ハードオフで、SB−2170っていうスピーカーを1000円でゲットしました。美品だったし、音もよかったです。
491 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/11/13(月) 16:38:37 ID:u0zyMUSJ
叔父のM75がある。電源コードのプラグがサイドボードの奥のほうに
潜りこんで取り出せなくなってしまったので、
現在では使えるのか壊れているのかわからない状態。
492 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/11/21(火) 21:55:18 ID:2pSS5cvO
補修出来るかな?
493 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/11/27(月) 21:21:59 ID:Vceso9q6
これどうなんでしょうか?
Yahoo!オークション - 送料無料パナソニックPanasonicDVDプレーヤーDVD-H1000
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41851294

494 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/27(月) 21:56:32 ID:D7Yhnyyh
すごいゴミだからやめとけ
495 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/28(火) 19:47:59 ID:j6X33W/p
>>493
マルチ乙
ゴミが売れて良かったね。
496 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 19:59:40 ID:B+JFE3bd
友人の家の倉庫にSB-5000とSB-007ってスピーカーが眠っています。
使用していた方、聴いたことのある方、感想などあれば教えていただきたいのですが。
497 名前: 496 [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 20:22:15 ID:B+JFE3bd
すいません。
型番間違えてました。
SB-7000AとSB-007でした。
498 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/01(金) 13:12:47 ID:WO8RnA/4
大昔のマイクミキシングアンプ持ってる人いますか?
スプリングリバーブ入りらしいので楽器を繋いで演奏しようかと思ってるんですけど
スプリングは何本なんだろう。本物のステレオだったら嬉しい。
499 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/01(金) 16:30:16 ID:BGJJlj0u
SB-6が13k。。。。あほか。。
500 名前: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE [sage] 投稿日: 2006/12/01(金) 20:08:58 ID:0MkL+SkA
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
501 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/02(土) 20:32:53 ID:ByncqyBK
このスレを見つけて、いてもたってもいられなくなり物置部屋に眠っているSB-M5を引っ張りだしてきました。
早速現在使用中のスピーカーから換えて音を出してみると、ちゃんと鳴ります。
20年近くも眠っていたスピーカーなので感激です。
502 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/03(日) 14:15:30 ID:yACnWv7f
>501

20年振りですかぁ〜そいつはすごいですね。

で、実際はいかがでしたか?
今まで使っているのと比較して…
503 名前: 501 [sage] 投稿日: 2006/12/03(日) 21:25:25 ID:lHVhtf4a
>>502
すみません。自分はホームシアターやってて、たいした耳ももってないので・・・
おまけにAVアンプ使用なので。
現在はJMlabのコバルト816をつかってます。トールボーイなのでスタンドも無いので、床にポン置きです。(低音ぼわぼわ)
気になったのはツイーターが少しざらついていることくらいで、スタンド使用で十分使えそうです。

504 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/06(水) 23:43:22 ID:5/99RDAp
初めは家電などとバカにされてたが
これだけエポックメーキングな商品を出したブランドもないだろう。
テクニクス1に始まり、50AとかSP-10とかSB-7000とかSL-1200とか。
ヒット商品の多くに関わった石井伸一郎氏の個人ブランドのようなものだったか!?
石井氏が出世するにつれ商品自体の魅力が薄れ、音響事業部長を最後に退職した後
ブランド自体あぼーん。
大メーカーでも趣味的商品では個人の力が大きいってことか。
505 名前: お嬢師匠の本弟子一番 [sage] 投稿日: 2006/12/09(土) 10:27:10 ID:kA35CCA5
リーフ型スーパツイタ
EAS−10TH1000もお忘れなく。
506 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/10(日) 14:12:28 ID:+FvZxvHt
SB-M2(W)使ってます。各ユニット、ウレタンエッジともまだまだ
修理無しに使えてますが部品がないのでユニット部品取り用のM2を探し中。
エッジは張り替えできるけど、振動版はもうメンテ&入手不可。
掃除でサランネットはずした時にウーハーにちょっとくぼみができちまったんで・・・
SB-M1、SB-M2ともなかなか物が出てこない・・・
507 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/10(日) 17:44:40 ID:I6kz/qTC
>>506
音はどうですか?
当方Lo-Dの平面SP使ってます。テクニクスのM1M2は一度聴いてみたい。
508 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/11(月) 13:28:09 ID:ROuqKNiF
>>507
横レス失礼します。
Lo-Dの平面SPも結構レアな代物ですね。HS-90Fあたりでしょうか?
音はどんな感じなのでしょうか?
509 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/12(火) 21:33:40 ID:Zvyo1clx
>>507
とにかく、言い意味で味が無い。床の特性で125Hzあたりでモワついてたところ、調整かけたら
すっきりと聞こえるようになりました。非常に解像度の高そうな音像とリスニングポイントを選ばない
音場の広さは平面振動版ならではなのかなぁ・・・とにかくどこで聞いても音が変わらないし、
バランスも崩れない。弦楽、管楽がお勧め。あと、RX50(某社セームエッジ張替え版)ではわからなかった
グライコとアンプのノイズも発見したので修理に出したぐらいの信号再現。
SB-M1が歪み検知器などと異名を取っていたらしいのはM2でも健在のようです。orz
Lo-Dの平面・・・なんとレアな。昔Zero7を使っていた身としては実際に聞けなかった平面スピーカーの
ひとつなので気になる・・・
510 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/12(火) 21:42:50 ID:Zvyo1clx
・・・サゲワスレ orz
511 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/14(木) 20:08:31 ID:pSS+gCs3
507です。 アク禁食らってました。
残念ながらHS-90Fではなく、ウーファーだけ平面のHS-50Fです。
HS-90Fは欲しいけど出てこない&高いなので、望みは希薄。

HS-50Fは上記の用にウーファーだけ平面で、スコーカーとトゥイーターは
平面等価型のメタルコーンSPです。
ウーファーは30センチで、外観からは想像できないほど気持ちよく低音が出てきます。
そのほかの特徴は・・・と改めて考えると特に特徴的な音ではないです。
SB-M2のお方と同じように、いい意味で味がないと言ったところでしょうか。
圧倒されるような音でもなく、ゆったりとした音でもなく
耳にすーっと気持ちよく音楽が入ってきます。

なんとも言葉にしにくい音なので、やはり聴ける機会はほとんど無いと思いますが
一度体験してもらえれば良さがわかると思います。
一度平面を体験すると戻れません。
512 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/14(木) 23:39:12 ID:At73aLIL
>>499
信じられん・・・・
513 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/15(金) 10:23:51 ID:KrRJGy0+
賛粋君、こないね
514 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/18(月) 22:36:16 ID:o7ElPHby
>>511 こっちは名機HS-500やHS-10000を設計した河村信一郎氏が関わっているな。
河村氏はオーディオの退潮で部署を異動させられた後退職。その後Lo-D自体あぼーん。
ソニーのかないまること金井隆氏(大昔MJで金田明彦氏の論敵だったらしい)が今でも
シニア技術者でラインとは自由にベンベンと仕事しているのに、家電メーカーって…
515 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/19(火) 09:26:46 ID:LYmcZOYB
一応テクニクスの技術者の方々はDIGA(同社製のDVDレコ)の開発に携わってるみたいだがな…
516 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/29(金) 10:52:38 ID:8Zmmucfd
Technicsのピアノ SX-PX206持ってる方いませんか?
説明書をなくしてしまって自動演奏で流れる曲の曲名が知りたいんですけど分からなくて;;
調べたんですが出てこなかったので分かる方教えていただけたら幸いです;
517 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/29(金) 17:46:16 ID:N7tw5jNy
>>516
クラシックぽいなら
ttp://iwamura.home.znet.com/page2_j.html
で調べてみるのはどうかな?
518 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/04(木) 22:10:50 ID:2joEJvjC
上で出てるリーフツィーターEAS-10TH1000(おお!1000シリーズ)とか
ゲンコツ8インチEAS-20PW56とかゴトウユニットに勝ってる部分もある
といわれたツィーターEAS-5HH17Gくらい復刻すればそこそこ売れそうだが
ヤフオクではほとんど新品と同じくらいの値がついてるし。
アンプなら50A(マッキンのパクリ^^;)だろうが、Trが大昔に製造中止だから
復刻は無理だろう。
519 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/05(金) 00:30:06 ID:wJTd8ZVb
竹SPの行方も心配だ。
520 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/05(金) 22:45:32 ID:EfSuWTJd
純正オプションのサランネットを付けた SB-6 を使っていますが、
マグネットキャッチのゴムがヘタレてサランネットの重みで下に伸びて
長円形になってしまってます。
おそらく今年の夏にはあぼーんすると思われますが、何かよさげな処置法は
ありますか?
521 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/05(金) 23:00:29 ID:EKptwqjr
リサイクル屋さんでSB-5000を見つけたので
シアターのセンタースピーカーとして使ってみたら
以外といけた。フロント2chが30cmウーファー搭載のブックシェルフだったので
音像の大きさや線の太さがかなり統一されて◎。

522 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/06(土) 03:43:57 ID:uSITMWut
部屋を整理してたらテクニクスのSB-5300がでてきた。
片側のトゥーイーターがいかれぽんちになってた。
523 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/10(水) 18:03:12 ID:c6XHUNXm
中身だけって・・・
ガワはどうなったんだろ、使えるのかな?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m39945837
524 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/11(木) 21:33:39 ID:o88Xt5JB
SB-E100ってどんな音ですか?
中古屋であのルックスに一目ぼれしてしまったんだがー。
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/12(金) 00:12:25 ID:7eRxJsCw
age
526 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/13(土) 15:57:59 ID:13peccZo
SB-MX200ってスピーカーを使用されている方はいらっしゃいますか?
音の傾向が知りたいです。
ダイヤモンドツィーターがとても気になるのですが。
527 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/13(土) 21:43:03 ID:re7Ix06r
あげ
528 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/16(火) 23:54:25 ID:X/8YxTlJ
あげあげ
529 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/23(火) 21:21:35 ID:h/0Mw5IU
モデルにもよるんだろうけど、ビンテージ・テクニクスに合う
アンプっておすすめある?
530 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 22:10:15 ID:JTXqGag5
>>385
SB-6000をRSDA202に繋いでます。
JAZZ、とくに女性ボーカルではすごくいい雰囲気で鳴ります。
531 名前: 530 [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 22:11:55 ID:JTXqGag5
アンカー間違えた・・・
530は>>529へのレスです。失礼。

532 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/23(火) 22:28:48 ID:h/0Mw5IU
>>530
そうですか、うちにはSB-5000がありましてね。
RSDA202、試してみたいですな。
533 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/26(金) 23:51:12 ID:7JN1tJLx
Technics SB-10000をヤフー出品したらどの位で売れるかな?
だれか教えて
534 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/27(土) 00:00:36 ID:PHKFTY/7
>>533
1本60万でしたっけ?
535 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/27(土) 00:21:14 ID:oJGVVi4C
そうですね。定価は60万で、2本あるので120万円です。
536 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/27(土) 00:22:08 ID:tvKramKT
>>533
俺が1200円で買ってあげるよ
537 名前: ◆nSDKomugi2 [sage] 投稿日: 2007/01/27(土) 00:26:13 ID:7cQYvEhT
SU-C7000は良いモノでした
538 名前: tckkm062 投稿日: 2007/01/27(土) 01:42:35 ID:CpdLtvNN
ボクの全てを見てください。そしてあなたの熱いイチモツを思いっきりぶち込んでください。
http://fhg.japanboyz.com/galleries/Satoshi-pics/1/2/godsmack:share:JB/

539 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/28(日) 14:45:17 ID:6kyT/Vdm
>>536
送料にもならんw
540 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/28(日) 19:26:02 ID:SVAh9HyZ
12万くらいだね。そんな事知らないのか!出品する資格なし!
541 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/03/05(月) 00:10:23 ID:LERFehvF
何とSB-1000が出品されている。ヤマハNS-1000Mも真っ青のエンクロージャー、
JBLプロ用が裸足で逃げ出す超重量ウーファーだった。いくらまで上がるやら…
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h49845375
542 名前: お嬢師匠の本弟子一番 [sage] 投稿日: 2007/03/05(月) 01:41:49 ID:D5a1RC3k
今時、松下EAS-30PL100(15kg、86000円)なんて知っている
香具師は居ないだろう。
543 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/05(月) 20:49:10 ID:6FezfDOX
>>541
宣伝は止めようね。
重けりゃ良いってモンじゃない。

この世代の後、筐体そのものを上手に共振させて音感を良くしたスピーカーが出始めたから、
今となっては、もはや化石でしかない。

でも、オーディオオタは変に金持ちだから、引っかかるんだろうなぁ・・・。
544 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/05(月) 21:24:32 ID:RroQgCPn
こんなものよくまだ持ってたな。
そのまま使うにはいくらなんでも古すぎるだろ
改造の素材にするなら面白いかも。
545 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/06(火) 01:28:57 ID:UkOcvh2a
俺はこれより同じくヤフオクに出てるSB-MX200の方が興味あるな。
大きくて置けないからスルーだけど。
546 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/07(水) 19:06:29 ID:JzhjCl13
SB-7000って、音質的にはどんな感じなんでしょう。
今のスピーカーだとどれと通じるものがあるとか。
実際にお使いのかた教えていただけませんか。
当時としては革新的発想への評価が高いようですが、
現代スピーカのような音場感なども期待できますか?
547 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/08(木) 15:30:23 ID:OoDzFnQY
ヤフオク宣伝厨通報したお
548 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/08(木) 18:51:56 ID:C5fapNz2
持ってるがSB-MX200の方が全然いい。
1万程度で買って遊ぶならいいけど思うけどね。
549 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/08(木) 20:40:02 ID:N0gDNhsI
おいおい、>>541、新規が吊り上げてるぞ。

このスレの諸氏は、くれぐれも騙されないように。
550 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/08(木) 22:21:42 ID:r5ziRdLm
>>548
ありがとうございます。やはりそんな感じなのですかねえ。
古いスピーカーなのでなかなか聞く機会がないものの
あの形は音へのこだわりを感じさせていい雰囲気だ
と思っていたもので、試聴ぬきにオクで落札するのも
手かとおもい質問してみました。
ただの遊び道具としては大きすぎるかなあ。
ちなみに7000ではどんな感じに遊んでいるのですか?
551 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/08(木) 22:35:37 ID:C5fapNz2
>>550
聴く物にもよると思うが、SB-7000はナローレンジというか
新しめのいいテクニクス製品に比べたらちょっと物足りない?
という感じがする。おれはたまにユーミンのLPとか聴くのに使用。
これはこれで味があっていい・・・。
まぁメインが平面SPなので、あまり当てにならないかもしれない。

遊べるというのは、設置がむずかしいからそれで色々試行錯誤できるという意味。
せっかくスピーカーはリニアフェイズなのに、部屋がしょぼいとまるで意味無いですよ。
552 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/09(金) 02:03:02 ID:K5Zuuxbn
私はSB-4500持っていますが、低音はかなり良く鳴ってくれますね。
最近のスピーカーと違って93dBと高能率なので、微少信号の再生には優れてるかと。
しばらく鳴らしてなかったうちのSB-4500は恐らくNWの電解コンデンサの容量抜けのせいか
2~3日鳴らし続けないとツイーターから音が出ませんでした。多分生産された当時の音はもう少し高音が延びて
居たのだと思います。

なので同定数のコイルとフィルムコンデンサでのNM新調を検討中です。
553 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/09(金) 03:25:52 ID:4i8w1MJK
SB-7000 は当時は低域がブーミーだとよく言われていたが、今聞いたら
どうかよくわからない。
トゥイータはフラッグシップ機らしからずソフトドームなので、
おとなし目の高域。
554 名前: オデオボランテイア [sage] 投稿日: 2007/03/09(金) 09:58:34 ID:HT3UrFjy
「世界に先駆けてのリニアフエイズ型で、音場における位相を管理した画期的な物だ。
 今ではユニークなこのスタイルも見慣れてしまったが、4年以上に及ぶキャリアと実力を
 持つものだ。大口径36cmのウハが使われ、低域の再生には全く文句が無い。
 大パワーでも全く動じないし、ダイナミック感は充分表現されている。傾向としての
 音は軟らかく、暖かみが有る。鋭さ、冷たさは無縁だが、高逝きまで良く伸び
 ている。」石田善之-'79AUDIO COMPONENTS CATALOG-1 SPEAKERS。
555 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/03/09(金) 22:22:41 ID:x8TEPVLv
555
556 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/10(土) 08:45:00 ID:Eirf51zC
>>541
吊り上げ失敗の模様。

普通にしていれば、2万5千円もの高値で物好きが買うのにね・・・。

思い出したけど、このスピーカー、確かうちの街のオーディオショップでジャンク動作品で出ていたことがあった。
もちろん、値段は千円くらいだったけど、いつまでも売れ残っていたよ。
557 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/10(土) 10:35:07 ID:agqSDCFr
何か勘違いをしている模様↑
558 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/10(土) 21:32:49 ID:Eirf51zC
>>541

必 死 だ な 。
559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 17:19:48 ID:PzVcK6nG
漏れ、この出品者の別のオクに参加したことあるけど
特に吊り上げクンは出動していなかった。
なんていうとまた「必死だな」とか書くヤシがでてくるかもしれないけど。

この出品者は実名で商売してるし
この人のHPはオーディオ関係ではけっこう有名だし
みえみえの吊り上げなんかで信用を下げても
なにも得なことのないんじゃないかと思う。

むしろ恨みかなにかをもってるヤシが新規のIDで荒らしにかかってると
かんがえたほうが自然なのでは?

まあ、このスレ的にはどうでもよいことだけど。
560 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 19:30:57 ID:2RaVlI9A
おお、12.3万チョイまで逝ったか。

びっくりだな。

これだけ熱心なファンがいるブランドなのに、なんで廃れたんだ?>テクニクス
561 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 19:52:10 ID:2RaVlI9A
それと、>>541の出品者のWebのこのページ、ちょっと痛いと思う。(中段あたり)

ttp://homepage2.nifty.com/nonaka-sekizaiten/net%20auction.html

素人のチョイ出品相手に、玄人が蘊蓄語って非難メールというのも、ちょっと大人げないな。
しかも、それを堂々と自分のWebで晒しているし。このWebの人、有名なんでしょ? だったら、酷いよ。

この理屈からすると、古い機器はすべてその道のプロが、完全にチェックして出品しなければならない、という
理屈になってしまうと思う。自分としては精一杯の動作確認したけど、古いものなので自信が持てない。

だから、ノークレームノーリターンとするわけだし。そこにあきらかなクレーム文を送りつけるとはね。イヤハヤ・・・。

だったら、普通の人は少し古いオーディオ機器があっても、不快な思いをするより、黙って粗大ゴミ直行だと思うよ。
そもそも、オークションで古物を入手すること自体、バクチなのにね。

あくまでも憶測だが、バクチに負けて、それを出品者に八つ当たりしてしまったんだろうな・・・いくら気をつけていても、
訓練をしていない限りは、自分の感じた不快感をついつい、相手への返信メールに表してしまうもの。

まぁ、マニアらしい奇行の一つとみれば、何てこと無いけど、出品者側にはとんだ迷惑。だったろうなぁ・・・。


漏れは・・・少なくとも、こういう人には絶対、落札して欲しくないな。
562 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 22:56:11 ID:ThWS91Cq
・・・とクレーム文を送りつけられた出品者が申しております。
563 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 16:49:30 ID:6ZQEXYv5
話を戻しますが、SB7000ってナローレンジな感じの音なのですか?周波数帯域の数字を見るかぎりはけっこうワイドレンジ風なので意外に感じました。
564 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 20:10:49 ID:FyAosITz
こんなとこに出品者が来るわけねーだろ。
ヴォケが。

自演お疲れ>>562=541=557=559。
565 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 21:45:49 ID:e+ebZwv3
>>563
たしかに周波数特性のフラットさもSB-7000の売りだったように記憶しているが
低音がブーミーという声もあったし。
評判と実感の間にずいぶん差があるみたい。

566 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 11:29:38 ID:cUvRVF7K
552です。ブーミーという面はSB-4500でも感じる時がありますね。
正弦波を入れて調べてみたところ、80Hz付近に山があるみたいです。

高音に関してはツィーターのビスコロイドを新しくして、仮に3.9uFのフィルムコンデンサ
だけを入れて音を出してみたところ、かなり高音がでるようになりました。
高音に関しては現在のスピーカーに決してひけを取らないと思います。
SB-7000にはビスコロイド使用のツィーターは使ってないと思いますが、一応報告まで。
567 名前: 必死な541(爆w 投稿日: 2007/03/26(月) 00:20:37 ID:Po240FF1
タダのナショナル坊やファンだが信じなくていいよw これがSB-1000への世間の評価だ。ざまあみろ(爆w
漏れははるか昔のSB-1000は見たことも聞いたこともないので注目してた。
リニアフェイズ機は↑のようにボワ〜とした感じがつきまとい、平面ハニカムは他社比で抜けてるの
だが今度は反対に音色がやや固い。
この当時のミニの下位機種:SB-100は値段3倍のLS3/5Aに勝ちはしないが迫っていた。何かの雑誌の
テストでもクラス一番を取ったはずで、毎回オクに出る毎に高値が付くのもその証拠だ。
同時代同クラスの他社SPにこれだけの人気はない(長岡ヲタ釣上げのフォスは除外)。
山水にもミニはなかったし。と「必死だな」カキコですた(爆w
568 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/26(月) 23:30:41 ID:3fo1Z7Tc
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
    Σ('A`)   そうだ、SB-100だ!
     ノヽノヽ
       くく
569 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/27(火) 00:31:05 ID:oGtK1wKL
そういえば SB-007 というのもあったなw
570 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/03/28(水) 23:00:53 ID:yCN8hoAZ
↑今出しても売れそうだがねw 音のまとまりと締りはSB-7000よりも上だった。
限定二千台発売だったか(?)だが倍近い予約が殺到した。
571 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 01:29:22 ID:Lb9dQf3Y
クソ音のSB7000よりは、少しマシだっただけ。
テクニクスの良いのは、その前の時代だった。
572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 01:41:09 ID:1DOLEu/9
SB-7捕獲記念かきこ
念願のSB-3からのレベルアップ達成!
573 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/31(土) 14:29:06 ID:rfswbwIH
平面振動板マニア?
574 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 00:06:42 ID://62VEee
花見の出店で売ってるソースせんぺいは平面振動板
575 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 00:35:12 ID:P6GCnKFP
俺も以前SB-6からSB-RX70に換えた。
サランネットを取ると格好よくて( ;´Д`)ハァハァしてしまいます。
576 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/01(日) 23:39:59 ID:tQsTbwrj
ああいうものを長年作っていれば日本のタンノイと…呼ばれないだろうなァ
577 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/10(火) 02:06:03 ID:aKMS9l2a
-)ノ゛ 平面振動版マニア、コアキシャルマニア。

こないだ4台あったRX-50を2台売った。TANNOY CPA-5もそろそろ4台とも売りに出したい。
で、今SB-2Aがほしい。これはウーファーのウレタン弱い。そろそろどの中古もボロボロ来る時期。

SB-3・・・現PC用。初期の平面ツイーターはいまいちカタログどおりの伸びが感じられない。
      低域は同口径ウーファーを持つスピーカーの中ではもっとも貧弱。テクニクスには
      珍しく、あまりフラットさが感じられず、出来の悪いフルレンジみたいな感じがする。
      中古品でもエッジの心配はなし。平面振動版は窪み易いので全般に接触注意。
      ショックのでかさはコーン型のセンターキャップを凹まされた時よりでかいし、確立高い。
      ツィーターのディフューザーを止めてるねじ3本が錆び易いので注意。
      ツィーターの振動板とボイスコイルの接着部分が弱く、中古で購入してツィーターが
      思ったように鳴らない、ビビリ音がすると言った時はおそらくこれ。
      分解する勇気のある人は分解可能なので修理チャレンジ可能。

SB-7・・・もう売った。リボンツイーターは現在でも非常に価値あり。ただし、大入力対応とは
      歌っているがフィルムコイルの腐食が進むとちょっとしたノイズで断線。フレーム、
      ボディに腐食が多い中古品は断線の危険性が高いので、購入時注意。
      低域は同口径クラスのウーファーより寸詰まり。全体的に乾燥味な音。

SB-10・・・初期型平面のフラッグシップ。つーか初期型のテクニクス平面SP買うなら
      選択肢はこれしかない気がする。密閉型の33cmウーファークラスは滅多にお目に
      かかれないし、低い周波数に向かって実に滑らかに減衰していくので、すっきり
      しているが不足の無い低音が魅力。とはいえ、発売当時はま新しさのみで流行の
      Hi-CPで音質的に同等の他社機種より価格が2割ほど高かった為、玉数が少ない。
      程度のいいのがあったら多少お勧め。

・・・なんか、気まぐれ、懐かしくて思い付くままに初期平面SPを語ってみた。
578 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/10(火) 09:46:56 ID:Sn9SPs1V
>>577
続編キボン。
後期型(Aのついたやつ)しか聴いた事がないから、評価基準はつかめない。
RX50が4台… マルチチャンネルできるじゃん。羨ましい。
579 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/10(火) 14:20:17 ID:aKMS9l2a
使ってるorつかったことがあるスピーカーは書けるけど、
知らないスピーカーはかけないから全部が全部ちゅうわけにはいかんしなぁ・・・
特に初期3種の次の世代はアホみたいに増殖したから。

テクニクス平面スピーカーが出た当時、思ったことは「音場の形成がほかのコーン型とちがう」
みたいなやけにすっきりしているが定位を残してブワッと拡散してしまうような音ってイメージ
だった。カタログの波形でフラットさを主張していたけど、まさにそんな感じを強調したような音。
物足りない感じはあったね、他社のと聞き比べると。広がりはあったけど。

現在、ユニット番号、特徴、スピーカー型番のユニット組み合わせによる分類など調査中・・・
というか、中古でもそんなに買って見ることできねぇよ(w)

というわけで、あとおいらが書けるのはSB-RXとSB-RとSB-M、最近落札したSB-Fシリーズぐらい。
めんごm( _ _;)m
580 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/10(火) 19:38:30 ID:SqNJK5r4
SB-M5使用中。
コーン型だとリスニングポジションから立ち上がったら音変わっちゃうけど
平面だとほとんど変わらないね。
音の広がりも格段にいいし、はまれば平面以外は聴けなくなる。
581 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/10(火) 20:49:50 ID:aKMS9l2a
>578
すでにマルチのFL,FR,RL,RRに使ってました(過去形)
スーパーウーファーのカットオフを40HzにしてFC,RCにTANNOY CPA-5という構成でした。
平面統一ではなかったけどコアキシャル統一だった(w)
582 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/10(火) 21:10:37 ID:aKMS9l2a
>580
リスニングポジションを選ばないってのはあるね。
SONYのAPMシリーズとVictorのZero7、Lo-D HSシリーズ
といろいろ平板SPはあって、Lo-D HSは聞いたことなかったけど
聞き比べた3社の中で一番遠くでも音が変わらなかった。
角度、距離で音色、音像が崩れないのがテクニクス平面のメリットと思う。
583 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/10(火) 23:06:02 ID:A0S3paaf
テクニクスは平面振動板の途中まで?はまだリニアフェイズを謳っていた。
584 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/10(火) 23:40:49 ID:nA2jaHwZ
>>577
SB-10もドライ気味な音だよ、特に高音についてはそう思う。
低音の減衰についてはその通りだね。
585 名前: 平面密閉命 [sage] 投稿日: 2007/04/12(木) 22:33:17 ID:I3IF/fJ3
>>579
>すっきりしているが定位を残して
ここのところ凄く特徴を言い表してるなぁ・・・と思った。
586 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 06:29:31 ID:lC3r+/ih
SB-6だけど、俺もそう思う。
587 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 06:32:48 ID:4sfFtGGn
★SB-Mシリーズが出るまでのTechnics平面SPの型番規則性
型番の数字が多ければ多いほど上位。
※ハニカム材料の詳細を知りたい方は ttp://www.nikkal.net/ が詳しい。
企業ページだが宣伝じゃないよ。補修部材を検索かけてたらここにあたったので記載。
ただし、松下の特許、企業秘関連で本当の材料メーカーは不明だった。
吉牛を自宅で作る!!みたいなノリでいま調べ中・・・全部松下が悪いんや(泣

1、初期型はSB(スピーカー)+奇数番 フラッグシップのみ10固定。(基本的に永久欠番)
  SB-10、SB-7、SB-3の3機種。
  SB-10とSB-7のスコーカーの振動板は同じ。振動板表面材はアルミ。(詳細材質調査中)

2、二期型は偶数番。(かなり憶測、私見に偏ってます。ユーザーの人いたらすみません)
  SB-8、SB-6
  ツイーターの変更、ウーハー振動板表面材変更、スコーカー、ウーハーのスチールネット保護
  キャビネットがバスレフ型になった。
  正直 SB-10がSB-8 、SB-7がSB-6と共に後継と考えてよい。
  平面振動板の弱点を狙いすましたかのような改変だった。w
(続く)
588 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 06:36:20 ID:4sfFtGGn
(>587続き)
  ★ツイーターの変更
  コストダウンがメインかも。当時単品ユニット売りで2種のリボンツイーターがあったので、
  差別化もあったのかもしれんし。ディフューザーは金属製に変更。以後ほとんどこのタイプ
  の形に統一されることになる。真鍮製なのかどうかわからんが錆びると青錆びが浮いてくる。
  ユニット分解でないと完全清掃不可になりました。(泣
  ★ウーハー振動板表面材変更
  表面コーティングがされるようになった。理由はどっかの本で読んだ気がする程度なんだけど
  アルミよりも内部損失を減らし音速上げるためにとか、なんとか。
  ★スチールネット保護
  理由は(ry。 これは笑った。w
  ★バスレフキャビネット採用
  やっぱ低音不足感がユーザーから結構でたのかも。同口径コーン型より振動板面積がどうしても
  少なくなるためfoが稼げなかったんだろうね。テクニクスのこだわりが周波数特性のフラットさを
  バスレフ型でも実現するため、ポート設計はけっこう苦労したようです。
  表面材は初期型のようにサランネット取り付けをあまり意識しなくても良いように木目入りました。w
589 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 06:56:22 ID:4sfFtGGn
>586
ウーハーエッジどうですか?へたれてないですか?
SB-xとSB-xAの差異を検証中なんだけどたぶんエッジの材質変更があったはずなんだけど・・・
SB-xAシリーズとSB-M3〜M5はけっこうエッジがボロボロの出物が多いので、どうなのかなと。
590 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 07:00:54 ID:4sfFtGGn
(>588追記)
  キャビネットの密閉→バスレフの変更にあわせてエッジ材質が変わりました。
  経年変化には弱くなってしまったはず。(?)
591 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 07:03:36 ID:lC3r+/ih
>>589
うちのはへたれて無いです。
突付いてみても弾力が有るし崩れる気配が無いです。
SB-F1MK2もありますが、これも大丈夫そう。
中古で見たRX50はボロボロでしたが。
592 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 07:09:33 ID:4sfFtGGn
>591
オーディオ板でリアルタイムレスはじめてだぁ〜(感
やはり、材質変更あったみたいですね。二期と三記で。ありがとうございます〜。

うちはこないだヤフオクでRX-50を2台売りました。エッジ張替え済みのやつ。
残り2台は手放しませんw
593 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 07:17:51 ID:lC3r+/ih
久しぶりに開いてちょっとビックリしました。w
まとめ面白かったですよ。
ハニカムディスクで埋め尽くさない程度に頑張ってください。w
594 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/15(日) 22:06:57 ID:xK3Z/UWQ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73443661
をいをい、開始千円で何だよこの値は…
>>576 これがテクニクス最高の時代か。マグネット凄過ぎ。
こういうのをずっと作っていれば日本のタンノイと(ワーフェデールだな)
呼ばれたかもしれん…が今時売れんだろうなあww
595 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/16(月) 04:30:12 ID:PaphSqcz
>>588
振動板面積はコーン形でも平面でも音響的にはほぼ同じです。
当時はコーン形でもバスレフの方が普通でしたから、平面振動板とは
無関係に変更されたのでしょうね。
596 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/16(月) 05:57:23 ID:UmU1/G9R
>595
そっか〜、SB-7なんかは同価格帯で密閉型って国産SP4種ぐらい、SB-10クラスだと2種
ぐらいしか無かったからなぁ〜(VictorSXシリーズとか)比較印象が強かったのかな?>低音
まぁそれも二期目以降は克服されたみたいだし。代理で落札したSB-M5は気持ちよく鳴ってたし。

SB-R100・・・ジャストジャケットサイズ壁掛けSP。(H315xW315xD65)
        現在はエッジのまともな物はほぼ存在しない。
        実はウーハーの外側のエッジはパッシブラジエーターの外側まで一体型。
        パッシブラジエーターにはダンパーは無く、エッジに振動板が貼り付けてあるだけ。
        エッジ補修には苦労します。壁かけ前提のスピーカーなので、なんだかんだ言っても
        設置場所が限定されます。ボディはアルミキャスト製で重いので壁の強度にも注意が必要。
        ・・・コンパクトスピーカーなりに鳴ってくれます。定位はコアキシャルなんですが、RXシリーズ
        ほど明快ではありません。クラッシックやジャズには不向きだと思う。構造把握のため、
        ネタ購入しました。・・・エッジ張替え苦労しました。補修の感想としては「張替え初心者には不可能」
        ・・・ショップに任せたほうがよさげですが、コアキシャル二重なので下手すると3本分料金かかるかも。
597 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/16(月) 17:21:23 ID:UmU1/G9R
そろそろウザがられる頃合なので手持ちSPのみに絞る。

SB-F40・・・車戴用(?)平面SPというかこれもどちらかというとコレクション的購入。
       たしかに、室内温度変化の激しい環境には強そう。(あくまで"そう")
       14cm、5.2cm、2.8cmの3way、低域が出なくてもまぁ中高域のキラキラ感を
       期待していたのだが・・・このスピーカー車戴して果たしてどうよ?というぐらい
       高域が出ていない。分解して清掃、再接続チェックを繰り返してもだめ。
       現在、コンデンサやらチェック中。密閉、バスレフ可変+インピーダンス切り替え
       など新機軸がけっこうあるが、意味を見出せない。そして平面スピーカー独特の
       指向性がまったく生きていない。ある意味すごいw
       横置き時上下の指向性は少しでも角度が変わるとツイーターの音が減衰されて
       目も当てられない。箱鳴りが激しく、セダン車のリアに標準的につけると低域は
       少し伸びそうだが、Technicsらしくない音色に違和感ありすぎ。
       ・・・というわけで、自作SP用ユニット取り確定。
598 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/16(月) 23:18:21 ID:PaphSqcz
>>597
そういえばそういう物もカタログに載っていた記憶が…。
いい時代だったなあ(遠い目)
599 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/17(火) 01:27:39 ID:lDD6DjVm
あと4種、Technicsは80年代青春真っ盛りだった私のとっては忘れられない機種が多い。

SB-2A・・・ブックシェルフ型のコンパクトシリーズでは一番のお気に入り。
       現在ウーハーのエッジは状態の悪い物多し。姉の嫁入道具の中で選定を
       頼まれた時、店頭の聴き比べにて迷わずこれに決めた。
       30cmコンサイスシリーズだったので、他社は選定外。SB-3A、SB-2、SB-5A
       との聴き比べだった。SB-5Aはサイズで却下くらいました。
       コンパクトスピーカーとは思えない3WAYのつながりの良さと低音域の厚さは
       SB-5Aを除いて最高でした。実は先ほど書いたSB-F40とツイーター、スコーカーの
       口径構成は同じ。ウーハーが18cmと違うのですが、こいつはエッジ張替えしてでも
       価値あるスピーカーだと思われ。外観の高級感もけっこういい。SB-6Aのミニチュア
       みたいで。エッジの状態さえよければ中古お勧め。
600 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/17(火) 10:30:28 ID:eGXIUQvN
平面で盛り上がってますね。
私もオークションで3種(SB-3A,6,7A)入手しましたが、どれも保護用のサーマルリレーが劣化してました。
断線に至っていなくてもバイパスすると明らかに音の鮮度、レベルが上がります。これが本来の音でしょう。
ハンダ付けの心得のある人にはオススメ。
601 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/17(火) 22:28:17 ID:DB2DkdOD
SB-6 持ってるのですが、ウーファー外すのって簡単?(ただビス外せば外せる?)
サーマルプロテクタなんとかしたいのだが、それなりに面倒だったらうざいと
思って。

しかし何でサーマルプロテクタなんぞ付けたんだろ。
格別飛びやすいツィーターとも思えないんだが。
602 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 00:29:40 ID:mWA3iBi6
>601
そういえばなんでつけ出したんだろう?リボンツイーターなら理由はわかるんだけど・・・
当時のTechnicsアンプは単なるDCからnewclassA、AA、mos(?)ぐらいまでの時期だし
アンプ原因での過入力はなかなか起きにくくなってたはずなんだが・・・
アナログレコード対策かな?(まだCDは出てないもしくは出たてホヤホヤの時期)
603 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 00:53:20 ID:mWA3iBi6
SB-RX50・・・コアキシャル平面初代の上位機種。口径とツイーター、ウーハーの材質など
        R100、R200シリーズの流れを汲むRX-30とは一線引いた贅沢な路線。
        いきなりツイーターの表面材質を積層マイカに変更して音速アップ。
        ウーハーはまたまた流行の材質カーボングラファイト使用。
        背面バスレフポートはアルミ製でとても定価が見合わない贅沢な作りです。
        唯一、エッジ材質の悪さで、現状まともな中古存在せず。
        コアキシャルならではの定位、平面独特の音場など後々のRX70に引き継がれ
        どちらかというとリニアフェイズからはじまったTechnics'80年代思想の総決算的
        スピーカー。RX70とエッジ張替えVerのRX50との聞き比べをしましたが、低音の
        締まり、切れと高音の伸びはRX70さすが。でも、何の遜色も無いと言っても良い位
        贅沢な作りです。ツイーターのアッテネーターが付いてるのはRX50だけだし。
        背面バスレフなので設置位置が低音コントロールの胆かと思われ。5.1chのメインLR
        リアLRに使用していたが現在は6.1chのセンターとリアセンターに使用中。
        売ってしまったのをちょっと後悔中・・・
604 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 01:05:46 ID:mWA3iBi6
(>603追記)
        ハニカム平面スピーカーの中でおそらく唯一、表面の凹みを気にしなくていいのが強み。
        エッジの破損で長期間放置されていた、もしくは無理矢理鳴らしていたと思われる中古は
        振動板が他の平面SPに比べると重いので、ボイスコイルにひずみが出ていないことを
        真っ先に確認したほうがいい。エッジ補修はショップ送りで1ユニット当り2つ分の料金が
        かかる可能性あり。エッジ補修時にはツイーターのディフューザーが接着なので、取り付け
        角度に注意と書き添える必要あり。
605 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 01:23:52 ID:mWA3iBi6
SB-M2・・・現在のステレオメインスピーカー。
       円形ハニカム平面の最終系列。もっと長く続けて欲しかった・・・
       前にここで書いてるからあえて感想といえばテクニクス平面SPの完成形のひとつ
       というところでしょうか。過去から現在に至るまで38cm平面ハニカムユニットは
       SB-M1、SB-M2の二機種のみ。未だにM1が欲しい・・・・。
SB-M5・・・M+奇数は新設計の角型バスレフポート、M+偶数は従来の丸型。
       SB-M一桁シリーズはM1、M2のみユニットごと別設計で他の番号は原則統一
       ユニット+ウーハー変更でバリエーションされていました。
       音はMシリーズのほとんどが統一が取れてまして「丸型平面最終回答」的音色。
       平面買うならSB-Mx(一桁)と平面贔屓な私は思う。w
       AFPにも興味あるんだけど、あまりにもバブリー(売価も仕様も)なので機会があれば
       聴いて見たい・・・

・・・以上長々と書いてすみませんでした。
606 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 06:37:53 ID:vrdDcVS9
>>605
いえいえ、これといった話題も無かったし(ビンテージスレだけにあたりまえかな)、
こんなたくさんのモデル持ってた人も少ないと思われるのでいいんじゃないすか
607 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 18:09:30 ID:HenCVLhg
>>601 サーマルプロテクタをいじるだけなら簡単です。
背面の端子板の4本のネジをゆるめればネットワークごとはずれます。
復帰用のボタンにつながっている2端子の部品がプロテクタ。
608 名前: 601 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 18:19:49 ID:Md1ALjOb
>>607
ありがとうございます。
それなら超ものぐさな私でもできそうです。
609 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 18:35:20 ID:Md1ALjOb
>>602
可能性としては 20 kHz 0 dB のテスト CD 信号とかをぶち込まれるかも
試練と思ったのか…。

>>605
私も SB-M1 は欲しいが、エッジがボロボロになったらマジ悲しいだろうな…。

テクニクスの平面の蓄積は次期以降の TMD 振動板に引き継がれたと思う
ので、平面最終回答というのは個人的にはやや皮相感がある。
610 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 18:41:40 ID:Md1ALjOb
確か SB-6A か SB-7A のカタログで見たのだが、ミッドレンジのダウン
ロールエッジをエッジカバーで覆った構造は、振動板とエッジカバーの
隙間の空気質量とエッジ前の空気のコンプライアンスで振動板の共振を
打ち消すのだと書いてあって、スゲエ!と思った。
611 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 21:09:34 ID:xkLPAY66
SB-M5なんですが上記のプロテクタはずしの他に
アッテネーター撤去に成功した人いますか?
場所と配線はわかりますが、半田付けされてて
アッテネーターを取り外さないとアクセスできないんです。
そのはずし方がわからず作業が進みません。
612 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 00:19:09 ID:zOs449hr
>609
M1、M2のエッジはけっこう持つみたいですよ。うちのもまだ未交換でへたってないし。
落札しそこねたユニットたちも状態よさそうだったし。

コーン型に戻ってから興味薄れちゃって・・・悲しいことですが。
SB-M2入手するまではTANNOYに浮気してました。ImpulseとCPA-5
今は残ってるのはCPA-5だけですけど。これももうすぐ手放す・・・
613 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/20(金) 22:05:42 ID:ciPWR6Wg
テクニクス、懐かしいです。
プリメインはSU−V7X、スピーカーはSB−R200
を使っていました。
プリメインはSU−V7Xと同価格(798)のケンウッドのやつを
購入しようと思ったけど、テクニクスにしました。
614 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 13:32:29 ID:h7eeiu32
あんまりTechnics、というかピュアAUでは国産メーカーの評価高くないから
現役Technicsメインでオーディオ組んでると肩身が狭いちゅーかなんちゅーか・・・
スピーカーは今でも聞き比べよくするんですけどアンプは初購入当時のイメージの
ままなんでまじど素人。音のことどうのこーの言うレベルじゃないんで苦しい・・・

SU-V10〜V6・・・初代NewclassAプリメインアンプシリーズ。
           当時のプリメインアンプでストレートDC、擬似AクラスHi-CP激戦区の火着け機種。
           BクラスDCアンプ全盛だった〜'78年代、Aクラスアンプは高値の花、トランジスタは
           やっぱり安物とかぼろちょんに言われてたのを打破するつもりで投入された。
           出力、歪み、周波数特性あらゆるスペックが格段に上がったのがこの擬似Aクラス。
           SU-V10を筆頭にこのあとTechnicsはSU-A1を除くセパレートアンプもすべて
           newclassAを採用、ラインアップとして確立した。

           SU-V10は他のV8、V6と作りが違って単品アンプとしての存在感を強調し、
           唯一Technicsブラック、V8とV6はコンポーネントタイプでシルバーです。
           うちの現在のメインアンプはV8。V10も所持してますが、これは修理予定。
           V8は私のオーディオ暦で最初に手に入れたアンプなんですが、一回の修理
           のみで未だに大事に使ってます。V6には無いSuperBASS(75Hz,150Hz)が
           魅力で、当時、他社比較視聴でも音量による音質変化が少なく、ターゲット
           スピーカー(SB-7)での中高域の聞こえ方が一番すっきりしていたので決定
           しました。リアル中、高生には過ぎた買い物だったと思います。www
615 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 15:39:09 ID:UdcjNvZ+
SU-50Aを手に入れました。
テクニクスのアンプを使うのはなじめてなんですが、ほんとに言葉もないほどきれいな音を出してくれます。
最初に出力値やひょろひょろの電源コードを見たときには、うちの新しいSPちゃんとならしてくれるか不安でいっぱいでしたが、全くよけいな心配でした。
この時代の名器を、最近の機器とスペック上で比較するのが如何に愚かなことかよくわかりました。
ほんとに幸せになりました。
616 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 16:07:53 ID:Mw+ir2Yu
せっかくだから、30A+40Aも試して見れ
617 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 19:11:25 ID:SsuZILVh
うちは未だにSU-V44なんて色物使ってる。
でもこいつは出力メーターがあるため、一般家庭では、
出力なんて10W+10Wも使わないことが、良くわかる。
618 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 20:52:40 ID:h7eeiu32
>617
アンプ物色してた当時はワット数がでかいってことはカタログ上の歪率やS/N比が
実使用ワット数の時にもっと生きてくるという論法(流行)だったから、歪率/ワット数が
選択基準のひとつになってたなぁ。恥ずかしいことで。まぁ、まったく外れでもないんだけど。

619 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 21:46:12 ID:SsuZILVh
平面蛙さんのレスについついカッとなってやっちゃいました。
お気に触ったら適当に編集しちゃってください。

http://wiki.nothing.sh/1155.html
620 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/21(土) 22:13:09 ID:Y/M0DGVu
平面蛙さんホームページを作ってください。
621 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 00:40:26 ID:T+Kp4Dy/
>620
・・・Σ (゚Д゚;)ズガーン

・・・いやまぁ、'77年以前はまったくオーディオ興味無かった(つーか買えなかった)んで
とっかかりは大型ラジカセ全盛期なので・・・
現在45歳〜のTechnicsファンの方には到底及びもしないわけで・・・
ちまちま手持ちの機種の詳細情報でも書き込みしますか・・・
つか、出ていけと言われたほうが楽かもwww
622 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 01:14:24 ID:T+Kp4Dy/
(>614蛇足)
えー、初代SU-V10、8、6のうちPL法のヴィンテージ扱いの表になぜかV8だけは載っていないwww
単なるリスト漏れだと思うが。チェックするならこれ。
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/vintage/list070416.pdf
たぶん申請したら即載ると思うけど、今は売る気無いからwww
623 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 01:15:24 ID:T+Kp4Dy/
>622
誤→PL法   正→PSE法

失礼。
624 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 01:41:11 ID:T+Kp4Dy/
(>614訂正)
誤→SU-A1 正→SE-A1

スマン・・・
625 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 09:11:19 ID:x0WB2Cc0
テクニクスのスピーカーで有名な石井伸一郎氏はもともとはアンプに
携わっていた。
50A とかはまだ石井氏が関わってたんじゃないかな?
626 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 10:38:38 ID:2/HIvpZe
50Aまでは素晴らしかった
627 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 11:08:22 ID:NnM/NZl0
>622
そのとおり。
石井氏がアンプに関わってたのは50Aまで。
やっぱりその後から少しアンプの傾向が変わってくる。
628 名前: 627 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 11:09:39 ID:NnM/NZl0
すまん。
アンカー間違えた。
>622(誤)→>625(正)
629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/22(日) 11:52:22 ID:QQG/g0y5
>>622

SU-V9も載ってないね、結構良いアンプだけどなこれ、あんまり売れなかったからかな
当時のテクニクスプリメインのフラッグシップ機。

このアンプは、フォノアンプの出力段カップリングに無極性の電解コンデンサ使ってるんで
ここを変えると結構透明度アップ、フォノアンプの電源入力に噛ませてあるデカップリングも
交換すると良い、お勧めは、出力カップリングが確か今は無きミューズFXで、電源入力の方はBG
ミューズFGやKZは、音の輪郭が太くなって解像感が落ちるので、俺には合わなかったなぁ
カップリングはフィルム系コンへの交換も考えたが、確か10μFと大容量なので諦めた。

このアンプのフォノの音に関しては、このカップリング部分が殆ど握っていると言って良い
事実結構変化する、JRCのオペアンプも使ってるから、同等品のオーディオ用にするとか
周波数特性がもっと伸びている物にしたりなど、違う物にチェンジすると結構楽しめる。

あとラインアンプからパワー段への渡しにも電解コンを使ってたと思った
お勧めはBG、エージングが終わると結構音が立体的になる、ミューズの方が
透明感はあるが軽い傾向になる、セラファインも解像感はアップするけど音が平べったくなる
シルミック系は低域の解像度がイマイチなんで、あまり合わないと思うが、まぁお好みで。

それから、SP切り替えが意外にも前面パネルのメカスイッチの直切り替えで
リレーは単なる保護回路で出力のON-OFFだけで使ってたと思った、SP端子の基盤から
スイッチまで配線が出ているんで、部分の配線をOFC系に変更すると、低域の厚みアップ。

個人的には、SU-V7の作りが好きだけどね
一番音が変化してビックリしたのは、フォノアンプ出力のカップリングコンを交換した時
実機今も持ってるんだけど、メンテしたの結構前なんで殆ど記憶モードでスマソ
630 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 13:42:06 ID:mDxVIYHx
しかし、これだけいろいろ工夫していたり、収集していたりする人がいるブランドなのに、なんで止めてしまったのかなぁ。

ニッチ狙いで、ちょっと値段が高くてもいいから受注生産で、商売続けられるように思うんだが。

アレか、最近はやりの、ン年ある程度の利益率が出なければ、どんな部門だろうが撤退、という思考停止経営術の賜物か?
631 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/22(日) 13:59:47 ID:QQG/g0y5
>>630

ん〜まぁあの会社は、数年後には確実に整腸するであろうコンピューター産業界を
現時点で利益が無いからとか言って、簡単に撤退しちゃう会社ですから
後で大あわてしても後の祭りで、既にバスにも電車にも自転車にさえ乗り遅れたのは
周知の通り。
632 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 14:37:39 ID:T+Kp4Dy/
>619
とりあえず、体裁だけでもとやっては見たが・・・
SAMPLEの代わりにTOP→インテグレーテッドアンプ→SU-V8を作ってみた。
・・・時間かかるわ、あれは。(T-T)
633 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 15:05:18 ID:T+Kp4Dy/
>630
>アレか、最近はやりの、ン年ある程度の利益率が出なければ、どんな部門だろうが撤退、という思考停止経営術の賜物か?
平面スピーカーの特許関係を調べててなんとなく思ったんですが、松下で登録されてる特許って
松下+スピーカー系統の検索では探せなかったんですわ。子会社かどうかわかりませんが
他社特許ばっかり出てくるの。特許検索データベース自体が昭和対応してないんで出ないん
だろうけど、自社特許じゃないからとかの理由もあったりして・・・妄想ですがw
634 名前: 619 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 23:36:46 ID:sAJrOorF
>>632
今、Wiki見てびっくり!
やっぱ平面蛙さんスゴすぎ

それにしてもWikiに触発されてかオクも平面オンパレード!
SB-10欲しいけどうちは置き場所がなぁ
まぁ平面蛙さんとこと違ってSB-7でも結構低音出ているから、
と自分を言い聞かせてる。(T_T)
635 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 23:59:51 ID:x0WB2Cc0
>>631
>ん〜まぁあの会社は、数年後には確実に整腸するであろうコンピューター産業界を

数年後じゃなくてずっと後でしょ。
それもいったん儲かったところも後に結構大変なことになってる。
計算機屋からは同意を得られないだろうが、家電屋としてあの時点で撤退を
決めたことは一つの立派な見識だったと思っている。

しかしオーディオから撤退したことは今ひとつ納得がいかないが、他の家電
ブランドはとうに撤退しており、よく頑張った方なのかもしれない。
そもそもピュアオーディオなんて家電屋がやるものではないのかもしれない。
636 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/23(月) 01:50:34 ID:QhOlAHql
>634
おお、SB-10出てますな。置き場所無いんでパスだな、ウォッチ。(T-T)
SB-M2持ってても、初代シリーズの音は捨てがたい・・・
で、wikiの更新はちまちまやっていきますわ。一人では完成までは無理っぽいが。
637 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/23(月) 11:47:03 ID:A53kbILc
>>629
>それから、SP切り替えが意外にも前面パネルのメカスイッチの直切り替えで
>リレーは単なる保護回路で出力のON-OFFだけで使ってたと思った、SP端子の基盤から

SU-V9 は忘れたが、この頃のインテグレーテッドアンプは保護回路の
リレーとスピーカー切り替えのスイッチが別なのが普通だった(理由は
知らない)。
これは中を開けなくてもスピーカー切り替えスイッチを動かしたときの音と
電源 ON/OFF 時にする音が違うからすぐわかった。
サンスイのアンプは珍しくそうでなかったことを憶えている。
638 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/23(月) 11:54:27 ID:QhOlAHql
>637
>リレーとスピーカー切り替えのスイッチが別
V6,V8,V10はそうですよ(確認済み)
639 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/23(月) 21:47:48 ID:7+yUCbbY
>>637
>リレーとスピーカー切り替えのスイッチが別
V44も別っぽい

オクにSB-7もでてきた。しかも値上がり凄い!
しかし、初期の平面はエッジは丈夫だがユニット内の腐食断線がこわい。
日本の家庭の場合、サイズ的には7、6、6A、7A、M4位までだし、
唯一の弱点のエッジ張替え済みのM4がこのまえ落札されてたけど、
けっこう当たりだったかも。
640 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/23(月) 21:50:00 ID:v6LzpNXq
>>637

そうそう、サンスイはリレーを上手く使って両立させてましたよねぇ
SU-V9は基板からワイヤーが伸びてたけど、SU-V7やSU-V7Aなんかは
基板直づけのスイッチで切り替えて、そのまま出力ターミナルでしたね
スイッチがチョット安っぽかったですが。

あのスイッチは、分解が大変なんですけど
中古入手時は分解清掃必須ですね、中は経年酸化で真っ黒ですから
磨くとピカピカになりますけど。

まぁリレーは電力切り替えの単なる機械スイッチですし
オーディオ信号の切り替え用としては、不適と判断していたのかも知れませんね。

またSU-V9の音聞きたくなったなぁ
引っ張り出してこようかな。

そう言えば、ビンテージじゃないですけど
SU-V900なんて言う重量級アンプもありましたね
コネクト接点が多すぎて、情報量の欠落が多いアンプでしたが
良い作りしてたんだけどなぁ

脱線スマソ
641 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/24(火) 01:24:06 ID:wUzLJaYE
>634
ところで、wikiの件ですが間違って作っちまったページの削除管理どうします?
おいらパスわかんないwww
(ここには書かん方がいいので、必要ならそのうち専用メアド作るんでそちらに。)
642 名前: 619 [sage] 投稿日: 2007/04/24(火) 21:17:57 ID:5VcEc4+w
>>641

>ところで、wikiの件ですが間違って作っちまったページの削除管理どうします?
ページ名が判れば、一時的にページ名でリンク張って、
編集から全内容削除、ページ更新でページが削除されます。
643 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/24(火) 22:38:46 ID:wUzLJaYE
>642
スピーカー項目ほぼ書き終えた・・・つか'79以前は不明なのが多すぎ。
次はアンプの項目作りじゃの・・・
いやはや、残ってるもんだね、中坊の頃集めまくったカタログがみかん箱いっぱいで出てきたよwww
探せばあるもんだ・・・単品オーディオは2005生産中止だったから、D.D.Dまで入れちゃったけど
いいですかね?>ALL
644 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/24(火) 22:59:41 ID:1awWQ65F
あくまでも個人的な感想ですが、
ケンウッドのレシーバーでRK−700というのは、
SU−V7Xの音をコンパクトにしたような感じです。
何というか、シルクを流したようなサウンドの感じが似ています。
勿論、SU−V7Xはアンプのみで798の価格ですので、
高域の広がりとか、低音の伸び、そういったものはSU−V7X
のほうが圧倒的に上ですが。
645 名前: 619 [sage] 投稿日: 2007/04/24(火) 23:16:27 ID:Nxi2TT7o
>中坊の頃集めまくったカタログがみかん箱いっぱいで出てきた
うらやましいかぎりです。
SB-10とかでてた総合カタログを暇があれば見ていた思い出があるのですが、
今は捨てちゃいましたから。
646 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/25(水) 21:57:18 ID:N1GIoT0r
>645
仕分け中・・・当時興味持ってたブランドがわかるね。
テクニクス、ビクター、オンキョー、サンスイ、ソニー、JBL、BOSE・・・の順に多い。
そろそろ仕事ほったらかしにもできんので、wikiメンテはしばらくお休み気味になる・・・
647 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/26(木) 15:25:55 ID:J8tQKJ4d
んっ?やめたほうがいいのか?wiki。消えてるけど。
648 名前: てくにくす [Technics] 投稿日: 2007/04/27(金) 00:55:07 ID:oMBOSciY
オクの電気屋出品SB-7も強気(最低落札価格)だと思ってたが、
さらに強気なSB-10登場!(半値でも高いぞ)
でも、同時出品のキカイダーサイドカーの未組立プラモの方が・・・
エッジ張替え済みのM4が17千円で落札された後に・・・

ところで、平面蛙さん「置き場所無いんでパスだな、ウォッチ」
とかいいながら、外見悪い方のSB-10途中まで競っていませんでしたか?
M2カタログ、ツィータの壊れたSB-3、RX50、タンノイ等々の落札物は・・・
本当ならあなたこそ平面マニアNo.1確定ですね。
今度は是非音の出るつい立(でっかい方)を手に入れてレポして欲しいですね。
649 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/27(金) 01:09:48 ID:MhiR0cFC
オクと中古店との落差が激しいな・・・・
NETって特殊というか変なのでも居るんだろうか?
近所じゃジャンク扱なのに。
650 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/27(金) 01:31:44 ID:wdKTe2DL
>648
競ってましたよwww
実際、SB-10は欲しいんだわ。ほんとに。「置き場所なんてあとで考える」性質なモンで。
AFPは10でいいから欲しいねぇ・・・実は現物拝んだこと無いのですよ。
たまに中古探しに出ることもあるけど、お目にかかれないですな〜。
とりあえず今はM2の交換ウーハーが欲しいです。海外パーツのリンク先では有りそう
なんだけど、・・・だれか輸入代行してくれんかしら?近所のパナ店は「パーツ」って行った瞬間
問い合わせもせずに断られる不親切さなんで・・・
しかし、豪気なSB-10が出ましたな。さすがに手出さんわ。スタート時点でM2落札した価格より高いよwww
さて、オクのメインID変えよwww 釣られたらたまらんwww
651 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/27(金) 02:09:09 ID:wdKTe2DL
>650
・・・なんというか、溜まった仕事で徹夜中になんでこんなカキコしてんだろうね〜www
ハニカム振動板のスキンの材質はいざしらず、今調べてるのはなんとアルミ鋳造のページだったり。
俺はいったい何をするつもりなんだろふ・・・。昨日は昨日で金属音速しらべてたしwww

652 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/27(金) 23:05:58 ID:Dm/qclwT
>>651
まさかハニカムを自作? はしないよねw
653 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 00:15:49 ID:IloSHEuf
今オク見たら強気な方のSB-10出品取り下げたみたいで、
落札無しで終了してた。
まぁあの値段出すならオクでもかなり程度のいい、NS-1000MかDS-1000が手に入るし、
新品のD-77MRXも買えるから、買い得感無いよ。
>>650
パーツ番号わかるならパナのパーツセンターに電話で問い合わせてみたら?
「以前は保守パーツとして存在していましたが、今は、国内販売は中止しています。」
って言われるかも知れないけど・・・M2じゃ無いけど体験済み
でも、対応は悪く無かったよ在庫チェックも本当にしてたみたいだし・・・
654 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 00:27:47 ID:0RWD7/7I
>652
構造的に軸対称ハニカムがネック。どうやって作ってたんだろうね・・・
スキン材のダイヤモンドコーティングとかは頼めばなんとかしてくれる企業も
スキン材はまぁ身近に加工できるところがちらほら出てきてるんで良い時代に
なったんだなぁと思う今日この頃。
あるみたい。図面引いたりするのけっこう楽しいんで妄想しまくってます。www
視覚的にどうも円形でないとスピーカーらしくなく思ってしまうので
夢は46cm同軸3wayハニカム平面ユニットとかwww
SB-10000の箱に入るようにwww

まぁ、妄想、たわごとレベルですwww
655 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 01:00:19 ID:0RWD7/7I
>653
パーツセンターの件、来週さっそくチャレンジしますわ、情報ありがとうございます。
・・・海外にパーツがあるとわかって、ちょっと修理欲が復活しました。
656 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 13:07:04 ID:B7xSzbqv
平面振動板に憧れてsb-x70おくで買ったけど、正直ソッコーで売り払っちゃうような
音だった。
なんか音が薄くて軽くて生々しさが皆無で。
あれがホントのフラットで、他が過剰に味付けされてて、俺の感覚が狂わされてるんだろうか。
657 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 13:27:37 ID:0RWD7/7I
>656
SB-F70かな?
あなたの耳は間違ってません。悪いのは松下です。www
小型SPで平面らしく、まぁ聞けるところつったらSB-3クラスまでだと思うが・・・
ラジカセ用のユニット集めた箱SPみたいな音だったでしょ?
エンクロージャだけじゃなく、ユニット自体が安作りになってるから・・・
早めに晩期小型平面振動板の評価入れたほうがよさげかな?(--;
あれで平面スピーカー語られても困るし。被害者を出さないためにもwww
658 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 14:14:36 ID:B7xSzbqv
SB−RX70だった。

回顧録にも出てくる割と評判もいい機種だったけど・・・
659 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 14:14:49 ID:3fQFHTR0
>>656
平面ユニットを使用していても、SBと数字の間にある英文字の影響の方が、
平面の特徴より大きい、そんな感じのLINEUPだったと記憶している。
言い換えると平面ユニットはそれ自体はまったく癖が無い音とも言えるかな。
だから、特に思い入れの無い人はM+奇数一桁をサイズと値段を基準に選ぶと、
リファレンスモニタとして長く付き合えると思う。
660 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 14:21:19 ID:3fQFHTR0
659の補足
SB-M2はM+奇数一桁と同じと思っていいでしょう。
また、M+偶数一桁はそのが意見からも想像がつくとおり、
若干一般家庭向きにデチューンしていたと記憶してます。
661 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 14:44:18 ID:3fQFHTR0
>>658
RXは点音源を目指したものですね。
ただし、一般のコーン型のコアキシャルと異なり、
平面の場合、振動板面積が外径のわりに小さいと言う欠点があります。
RX50は評判が良かったのですが、当時からRX70はあまり評判は
よくなかったと記憶しています。

>回顧録にも出てくる割と評判もいい機種だったけど・・・
あそこは山水と三菱への思い入れは凄いけど、
他メーカーの評価は熟成中といったところですかね

ましてやハニカム平面コアキシャルなんて
ピュアとしてはコアなTechnicsの中の
コアなハニカム平面の中の
更にコアなコアキシャルですから・・・
662 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/28(土) 16:49:10 ID:U1MSAdfO
このスレ見てて以前から思っていたけど

スレタイ
「Vintage Technics 愛好会 Vol.1」
じゃなくて
「Vintage Technics Speaker 愛好会 Vol.X」
の方が良いんじゃねえの?

いろんな流れ見て傾向判断すると
殆どがスピーカーの話題だけだ。アンプその他はチョットは盛り上がっても
オクがなんとかかんとか始まって、すぐスピーカーに話題が戻る

「生産終了した古き良きテクニクス製品」
じゃなくて
「生産終了した古き良きテクニクススピーカー製品」
の間違いだろ。
663 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/28(土) 16:50:57 ID:U1MSAdfO
1000逝って新スレ起こすヤシは注意しなよ

「Vintage Technics 愛好会 Vol.1」 
じゃなくて 
「Vintage Technics Speaker 愛好会 Vol.2」 
だかんね。
664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 17:08:33 ID:3fQFHTR0
>>662
Technicsを語る上でスピーカに話の焦点が偏るのは当然だな
そもそもTechnics1がアンプでもターンテーブルでもないんだから
665 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 18:39:14 ID:4Hrp/iLE
>>663
スピーカーに絞る必要ないだろ
666 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 18:44:39 ID:hW45BorM
>>662
なぜかテクニクスって昔から変換系(SPやカート)は好きだったけど、増幅系はさっぱりだった。
伝統じゃね?
667 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 19:23:21 ID:0RWD7/7I
>>658
RX70かぁ・・・じゃ、F-70なんかとぜんぜんちがうしなぁ。
ちなみに平面コアキシャルシリーズは周波数特性のフラットさはあんまり無いみたい。(カタログ波形では)
RX50もバスレフ特有の低音域で一旦上昇してストンと落ちる特性だからセッティングは苦労したけど。
背面バスレフだから壁との距離調整に苦労しました。
どっちにせよ評価比較対照がもっと音の良いスピーカーだったら当然低評価になるしね。
みなさんの評価基準原器ってなんですかって話になるしなぁ・・・
実はセッティング調整してSB-3の評価を若干修正しなけりゃならんことになった気がする平面蛙でした。
ちなみにうちの原器はSB-M2+SU-V10です。
668 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 19:37:05 ID:0RWD7/7I
>662
>663
アンプはべた誉めすると、超高級海外製品ユーザーからふくろにされるから逃げてるつーのが
本音。おいらはビンボー根性丸出しなんで海外製品なんてほとんど持ってないし、評価原器が
SU-V10とSU-V8だからなぁ・・・正直話題としてはつらいのよ。
生音聞くと涙だしちゃう性質なんだけど、今の構成はそれには届いてないし、届かす努力も
まだ足りてないんで、ちと辛い・・・・ヒマみてがんばってはいますが。
たまたま今スピーカーに話が偏ってるだけなんで。べつにスレタイ変える必要はないのでは?
669 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 19:39:19 ID:0RWD7/7I
>660
偶数番はほんとそんな感じですよね。SB-M1ほしい・・・・
670 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 20:55:20 ID:3fQFHTR0
>>666 >>668
Technicsはソースを忠実に再生することに力を入れていたから、
スピーカの開発に一番力を注いでいたことは事実だが、
ソースを忠実に再生しすぎると粗も目立つため、
ソースの粗をアンプでごまかしていたと推測してみる。

>>667
SB-3ってSB-7やSB-10より上も下も伸びないから、
切れる直前を持ち上げたドンシャリ傾向だったが、
それでもまぁD-302やD-312よりはフラットだったと記憶してます。
671 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 21:03:26 ID:3fQFHTR0
660補足
>一般家庭向きにデチューン
悪い意味ではなく音楽鑑賞向きに手を加えたと言う意味です。

実際、M1は歪測定器なんて言われるような代物ですから、
クリップさせることが当然の一部?J-POPなんて聞けたもんじゃない
と思います。
672 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 21:36:38 ID:R8d17rcW
高かった方のSB-10オクに復活してる
今度は状態説明も詳しくなってるし1円からになってる。
出品者はこのスレ見てて、完全に平面蛙さんを狙ってると見た。
673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/28(土) 22:16:27 ID:wO8HFQRV
>>665

うむ
しかし今の流れもスピーカーだよな
この傾向をどう見るのかな
674 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 23:08:15 ID:zfBxELmw
>>673
過疎→落ちる→そうでなくとも情報交換場が少ないのにさらに減る
を防止するため、間口は広げておく
675 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 23:59:12 ID:4Hrp/iLE
>>673
だからって何で絞る必要があるんだってことだよ

それに一人で勝手に次スレのタイトル指定してたりさ
676 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 00:23:53 ID:kqoNFk5M
今SB-RX70使ってるけど、そんな悪いスピーカーじゃ無いよ。
鳴らしにくいスピーカーなのでアンプを奢ってやればそこそこ鳴る。
スピーカーの定価の倍ぐらいの価格のアンプ程度は必要かも。
まぁ、所詮ペアで定価13万のスピーカーなんだし、そんなに期待しちゃいかんw
677 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 00:33:54 ID:Gsle6q6i
そういえば、ここのhotei氏は、M1を二組持っているってステサンに書いてありましたね。
ttp://homepage2.nifty.com/hotei/
678 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 02:13:43 ID:kpVGSVWc
>>650
遅レスですが、平面蛙さんへ

>海外パーツのリンク先では有りそうなんだけど、・・・だれか輸入代行してくれんかしら?
こんなサービスしてるところもあります。

http://www.jisa.com/
679 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 03:03:46 ID:MkqvhwWs
>670
SB-3の評価は上方修正になりました。調整次第でけっこう鳴るわ。
比較対照のレベルが低いっていうのもあるけど。(SB-F40)
SU-V8、SU-V10、SU-5、SU-3、SU-C3、SU-A70、 +LUXMAN L-48A
YAMAHA DSP-AX1、AX-440と手持ちアンプとっかえひっかえしたのと
微妙に置き場所を変えたら上下が伸びて、中高音域のくぐもった感じが
消えた。好みもあるだろうけど、SU-C3かL-48Aとの組み合わせがよかった
ので、PC用にSU-C3と今組んでます。
680 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 03:07:29 ID:MkqvhwWs
>678
おお、こりゃすばらしい・・・仕事もう一本増やさねばいかんなwww
おそらく15〜7万ぐらいかかるし・・・定価にもうすぐ届くwww
681 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/29(日) 03:33:11 ID:UD+jB7l3
このスレは特定の人物に乗っ取られますた。
以後オナヌーレスが続きます。
682 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 04:04:52 ID:3xZ+8LEN
>>681
自分のTechnicsの語りたいこと語れよ?
683 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/29(日) 04:20:06 ID:kRTvaA8c
>681
所詮、趣味なんだから語ったらそうなるだろ、普通。
684 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 04:56:15 ID:feoUJVxa
固定が連書きするスレの多くは糞スレという法則
685 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 05:00:56 ID:3xZ+8LEN
>>684
だからTechnicsのこと語れよ?
686 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 11:10:25 ID:BQUxxVTu
今後の展開
荒らし、さらに増える→コテハンの人、お騒がせしました、といって退場→何事もなかったかのようにスレが続く

下手にコテハンでカキコしない方が良いよ>平面蛙さん。
2chだと、コテハンだと煽り上等か、荒らしのどっちかに解釈されるから。

コテハン付けなくても、大体流れでどのカキコが誰なのか、解るから。

それと、何なら平面スピーカーのスレを立てるのもいいかも。割と需要ありそうだし、定期的にageてれば
消えることもないし。
687 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 11:53:45 ID:ivMxayYI
>>681 >>684
Onkyoスレの青二才コテハンとそれなりの経験者(勇者?)を
レスの価値もわからずに一緒に扱ってないかい?

>>686
そんなスレ作ったらこのスレがますます過疎化すよ
それに有益な情報をカキコしてれば、コテハンでも煽り上等か、
荒らしとは思われない。
そう思う人は、その情報が有益であることが判らない人なのでスレ的には、
そういう人こそ、煽り上等か、荒らしと言うことになる。
まぁ、本当は羨ましいんだろうけど

ところで、Vintage Technics 愛好者の思い上がりかもしれないが、
オクに変なのが出てきたり、wikiのトップページ書き換えられたりと
時代はTechnicsなんじゃないか
(この際、冷静にGWが原因だなんて突っ込まないでね)
とりあえず、wikiを見るときは最新のセキュリティ対策を行っておかないと、
スパイウェアに感染する可能性アリなので注意

平面蛙さんも本業用とwiki用のパソコンは分けておいてくださいね。
wikiようなんて本業用程のスペックはいらないはずですから
688 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 12:19:18 ID:y5gXyL7w
スレ違いだが、SB-3、SB-7、SB-10の出た年の出来事
http://shouwashi.com/1979.html

その年の正月映画がHDリマスターでAXで来週金曜日放送とか
なぜかいま'79が熱い
689 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 12:39:37 ID:V/dwLBtX
>>666
漏れの個人的嗜好も全く同じだが、 FM チューナーは頑張っていたし、
アンプ部門もやることはやっていたと思うから、サッパリというのは酷かと
思う。
よくわからなかったのが、テープデッキが録音機事業部扱いとなっていて
Technics 総合カタログに載せられていなかったことだ(後に統合された
ようだが)。
なんにせよ、スレタイをスピーカーに限定する必要はないと思う。
>>667
同軸シリーズは2ウェイであることがイマイチの原因と思う(他は3ウェイ
がメインであることを見よ)。
ネオジウムマグネットとか使ってツィータを小形化して3ウェイにすれば…
と思うが、当時では無理。
今設計するなら M1/M2 のツィータもネオジウムマグネット使うところ
だろうな。
690 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 13:04:23 ID:cyAwunHL
>同軸シリーズは2ウェイであることがイマイチの原因と思う(他は3ウェイ
>がメインであることを見よ)。

こういうバカがのさばってしまってはvintagetechnicsスレの終焉も近いなw
691 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 13:15:25 ID:yCBQKj/S
同軸が今一だった理由はハニカムの中心部分がスポっと抜けてしまったことが原因じゃないかな?
テクニクスのハニカムは元々中心部分のハニカムが密集していて、
より強度が高かった(軸対称ハニカムというヤツね)。
そこがスポっと抜けていたわけだから、従来のと比べると振動板の剛性も相当下がっていたんじゃないかな。
ま、あくまで素人考えだけど。
692 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 13:17:02 ID:MkqvhwWs
うーん、荒らし原因になっちまったか。2chでコテ使うのって勇気いるしなぁw
これ最後にコテハン切るか・・・

ところで、SE-M100のオーナーさんもしくは元オーナーさんいらっしゃいませんか?
今一番興味あるアンプなんですけどできれば聞きたい。
デクニクスブランドのデジアンってどんなんだろうと思いまして。
プリ部デジタルだけでパワー部はアナログ回路生きてるみたいだし、電源も
けちって無さそうなので、デジタル中継ぎとしてはけっこういいのかなと・・・
693 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 13:47:23 ID:hqbmWHWj
誰か松下のつい立シリーズでマルチ試してくれんかなぁ
プラズマもつい立みたいなものだし・・・
694 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 15:46:50 ID:3xZ+8LEN
>>692
無視してれば良いよ。

突然変な難癖でスレタイ勝手に変えようとしたり
SPスレ立てようと言ったり
荒らしが来る予想とか言ってるけど
そいつが荒らし本人ぽいし。
話題が偏るとか言ってるけど過疎スレなんだぜ
来てる人間が好きな話題で話せば良い
アンプの話したいんなら書き込めば良い
誰かレスしてくれるだろうし話も展開するだろう
でもコイツはそれもしないでただSPの話だけだの言ってるだけだ。

コテハンが居るから突付いてやろうってとこだろう。
こいつは同じような時間帯にそこらじゅうで糞レスしてるみたいにも見えるし。
この過疎板で深夜から明け方ってほんと極少数しか書き込みしてるやつ居ないからな。
695 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 16:03:28 ID:OpBzcm6F
ま、お菓子なのは安デジアン使ってケーブルでは音が変わらないとか言って荒らすような厨房だろうな。
696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 16:10:09 ID:yCBQKj/S
>>695
デジアンもケーブルも全然関係ないじゃん。
そういう荒れる釣はよそでやってくれ。
697 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 18:43:09 ID:hqbmWHWj
まぁ他のスレに比べたらここは来てる人がオヤジばっかで、
厨房あたりじゃ対象機器がコアすぎてついてこれないから
荒れていない方だな。

ところで、Technicsの目標から見たら邪道かもしれないが、
K2、スーパーマッピング、レガートリンク、AL24、VLSC等搭載のCDPは、
リマスターもしていないような、古い音源のCDも気持ち良く聞くことができる。
本当はそれらの機能のON/OFFが自在にできればいいのだが、
そんな都合のいい機器はなかなか無く、このスレの住人的には、
CDPの選択が自分色の音探しの鬼門ではないだろうか。

自分は若い頃はπだったが、最近は入手性だけでOnkyoにしてみた。
698 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 23:18:11 ID:MkqvhwWs
>694
ん〜、じゃぁ気にせずこのまま行こう。
>689
チューナーのみならずどこのOEMかはわからなかったけど、ウィング型室内アンテナ
だけじゃなく、5素子と8素子の八木アンテナもテクニクスブランドで出てました。
うち、8素子未だに立ってます。型番はもう読めません。
機能的に当時はアナログダイヤル式(バリコンそのまま)がほとんどの時代だったのに
S7とS8が出て「すげー」とか驚いてたのが当時の記憶。
チューナーにあんまり予算裂けなかったので買えませんでしたが。
うすうすデザインで統一されてたSE-A7、SU-A8と並んだ姿はすごかった。
>691
軸対称ハニカム構造に関してはちょっと素人疑問があってコーン紙や通常のハニカム
平張りと違って内周と外周の重量密度、内部損失、強度、共振周波数が変わってくると
思うんだがスピーカーとして問題はないのか?というのがあるんだけど、どうなんでしょ?
あと、有名どころのタンノイとアルテックみたいな同軸型スピーカーと比較すると口径と共に
クロスオーバー周波数が異常に高い。(2KHz超。これは単純に口径の所為だけかもしれんが。)
ハニカム平面ならではというのもあるかもしれませんがウーハー部分の設計には
苦労があったのではないでしょうか?平面スピーカーでカーボン使ったのRX50だけだし。
試行錯誤が見えるような気がする。RX50とRX70でウーハーのエッジ幅が違うような気が
するし、エッジの付帯音も普通のスピーカーより不利なはずだし。うちのはセーム皮張替えしたけど。
・・・考えるとなんかすごい無理してたのかな?>同軸平面シリーズ。
>695
俺はケーブルで音が変わると思ってる派。50cmのケーブル一本と同じ長さのケーブル5本
束ねて聞き比べをしたことある。アンプはSU-V7でスピーカーはZero3Fine。
FM-FANかFMレコパルで実験してたのを真似て友人宅でやったが音が違ったよ、やっぱり。
しょぼいケーブルだったけどね。

SE-M100のオーナーさんやっぱりいないのかな・・・冒険するしかないのか・・・
あんまり高かったら安めの単体DACでも買ったほうがいいかもしれんし・・・
699 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 23:46:58 ID:yCBQKj/S
>軸対称ハニカム構造に関してはちょっと素人疑問があってコーン紙や通常のハニカム
>平張りと違って内周と外周の重量密度、内部損失、強度、共振周波数が変わってくると
>思うんだがスピーカーとして問題はないのか?というのがあるんだけど、どうなんでしょ?

技術的にどうかは知らないが、俺は軸対称を気に入ってましたね。
ボイスコイルがでかくて強度がめちゃくちゃ高いから、
エッジに近いところは強度を下げるのが自然だと思ってました。
動かないエッジに近い部分は多少とも強度を下げてしなやかさを持たせた方が、
振動盤全体がスムーズに動くだろうというのが理由です。

同時期出ていたビクターやLo-Dなんかの平面充填型も自然、中央部分の強度が高くなるわけだし。
700 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 23:59:06 ID:LVb0jm2k
>>676
RX-SB70はいいスピーカーですよ。
おっしゃるとおりCDやアンプを奢ってやると良いですね。
同軸平面の利点のとおり、点音源でこのスピーカーでしか出来ない
再生が出来るのでは無いでしょうか

通ってた学校にはM1とM2もあったのですが、
RX-SB70の方がより立体的な再生ができると思います。
欠点は再生音が少し真面目すぎるかな?
テクニクスももう少し作りこんでいたら、
この技術を進めていたらと思うと残念です。
701 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 01:14:38 ID:2/YMyXbx
>>698
去年の秋頃までハイファイ堂で出てましたね。(29800円で)
テクニクスのスレでも訊いてみたらどうでしょうか?

ただこの製品、位置付けが微妙な感じなので、玉数自体が少ないと思います。
下手をするとSU-MA10の方が安く手に入るような気が・・・
702 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 02:05:14 ID:CF/vrq7R
>701
デジタル素人(まぁアナログも貧乏学生時代と大して変化ありませんが)なので
やっぱり悩んでしまってます。マルチチャンネル系列は何も考えずに店頭で
安ければ(聴き比べ不能だよな、普通の店頭配置では)買っちゃうと言う買い方
しかしてないんで、デジでもアナでもどっちでもいいって感じだし。

現状、メインのオーディオ組み合わせの基準は
「いかにSB-M2を自分の満足できる音にするか」
なので、アンプが気にかかってるんです。SU-V10でもなにか低音が締まった感じがでないし
修理上がって元気になったSU-V8だとちょっとか細い感じがでるし・・・
バスレフポートにタオルつっこんだり足元工夫したりしてるんですけど・・・
今はSEA-80で計測しながらSH-8065でごまかしてますけど。(グライコね)
今の組み合わせでも、もっと良くなるはずなんだけどなぁ・・・
V10の修理上がってだめならSE-A100でも探すか・・・
703 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 02:19:29 ID:qEqZ4mT5
>>697
確かにCDP選びはTechnicsに限らなくても苦労すると思う。
使ってるアンプが違うんだけど、個人的に
CEC TL51はちょっと荒かったような気がした。
AUDIO ANALOGUE PAGANINIもちょっと違う気がした。
次はPRIMARE CD21辺り聴いて来ようと思う。
704 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 08:52:18 ID:drEoT4au
>>702
SB-M2は38センチウーファーですからプリメインアンプでの駆動は難しいですよ。
705 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 13:05:43 ID:CF/vrq7R
>704
ですね、やっぱり。今からちょいと中古屋めぐり行ってきやす。
706 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 19:00:54 ID:CF/vrq7R
・・・うう、手ぶらで帰ってきてしまった・・・
やっぱ20万の買い物しようなどと思うと、納得できんと手が出ん。
自分の優柔不断さにめげながら帰宅・・・

SE-A100見つけたけど、店員に「同じ価格でこんなの・・・」とか言われて
引きずりまわされたあげく、ひとつも視聴できんかった。他人の思い込み
と自分の思い込みがすり合わないと痛い目を見る体験を久しぶりにしたわw

あと、ノーマルCDでヒューバートローズのライブで良いマスタリングのCD
ないかなと探したけど、どれも納得いかねぇの・・・LPのほうがいい。
昔から探してるアンドレプレヴィン、アンヘルロメロのアランフェス協奏曲
のCDバージョンは聴けたもんじゃなかったし・・・

なんかいやな時代になった気がした・・・鬱。とりあえずアンプはしばらく
様子見になりました・・・新しい知識を店員に詰め込まれて混乱中。
707 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 19:36:00 ID:drEoT4au
>>706
>やっぱ20万の買い物しようなどと思うと、納得できんと手が出ん。

それはそうですよ。20万円は大金です。
しっかり時間をかけて選んだ方が良いですね。
私の通っていた学校にあったM1とM2は、たしかSE-A1で駆動していました。
すごく昔ですから、たしかな事は言えないのですが
38センチウーファーを制御していたと思います。
708 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 19:42:18 ID:CF/vrq7R
>704
ちなみにテクニクスの当時のカタログでセット写真になってた組み合わせ

SB-3、SB-7+SU-V6
SB-7+SU-V8
SB-10+SU-V10
SB-8000+SU-V10、SE-A3+SU-A4
SB-10000+SE-A1+SU-A2

だった気がする。今更ながら「なるほど」という組み合わせのような。
記憶間違いだったらごめん。

チラシ裏カキコで゙スマソ・・・
709 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 20:15:35 ID:sRmtW71J
>>707
かなり恵まれた学校に行っていたようですね。
710 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/30(月) 20:18:09 ID:yZsDGuTg
日記はチラシの裏にでも書いとけ
中古の国産プリアンしか手がでねぇくせしやがってピュア板くんなヴォケが
ほんとコテハンにろくなやついねぇな
711 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 20:20:53 ID:7FXbrtc+
SU-A1
712 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 20:26:59 ID:drEoT4au
>>709
松下の専門学校です。
713 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 20:57:36 ID:/XcOEA/8
>>710
よっぽど羨ましいらしい。
オクで落しそこねでもしたのかねぇ

そんなに舶来の新品のセパがいいなら、
マッキンのスレにでもいって下さい。
714 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 22:06:02 ID:sRmtW71J
>>712
なるほど、大企業だと学校持っているからな。
国立の中学か、高校でDS5000を音楽室に持っているところがあったからその辺りかなと思いました。
715 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 00:34:49 ID:5NvJkOvN
>>698
FM チューナ凄いといえば凄かったが、何か無駄に凄いwという気がして
漏れはいまいち触手が伸びなかった。
FM チューナといえば東芝 Aurex もある意味もっと凄かったが(コンデンサ
カートリッジとかも)、凄すぎてw欲しいとも思わなかったな。

軸対称ハニカム構造は問題ないと思う。
というか、ハニカム材を円形に打ち抜いたのでは強度に方向性ができ、妙な
形に節ができるらしい。
さらに辺縁もハニカムの残滓みたいなのが残って妙なことになるとか。
ソニーが正方形の振動板を駆動したのにはそれなりの理由があったのだ。

同軸のクロスオーバーは相当無理していたと思う。
スペックを気にしないならツィータをもっと大口径にしてクロスを下げた
方が良かったかもしれない。
あるいは3ウェイにするか(そもそも他が3ウェイ標準なのに同軸にした
とたん2ウェイで良くなる理由はない)。
余談だが、日立がオーディオフェアに出品した 16 cm 多重節駆動フル
レンジ、前から見るとテクニクスのスコーカーとしか思えないwww

>>699
発泡樹脂を充填して平面としたメーカーは結構あったが、多くは何となく
樹脂を詰めてたとしか思えない。
充填するにしても後の TMD のような形状のものに充填すれば帯域の延びも
違ったと思うが。
716 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 01:13:05 ID:MvoxR6ou
>発泡樹脂を充填して平面としたメーカーは結構あったが、多くは何となく
>樹脂を詰めてたとしか思えない。
何となくってことはないと思うけどw
まあ、平面型では一番コストがかからない方法であることは確かだね。
従来型のコーンを少し薄くして充填材で埋めるだけだから。
気をつけるのは、コーンと充填材の接着ぐらいか。
717 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 01:49:31 ID:1nz5WADB
歩きつかれて寝てしまってたwww

>715
一時期メインで使っていたZero7はほんとうに振動板が重そうでしたよ。(同じく発泡充填+スキン材)
音場形成なんかは平面スピーカーらしい広がりがあったけどエッジがへたれた時、ダンパーがたわんで
コイルがマグネットにすれるぐらいに重かったみたい。リボンツイーターが先にお釈迦になりましたが。
エッジ張替えなんて考えが無かった時代だったし、リボンツイーターのフィルム
の在庫はビクターにもう無いと聞いてそのまま捨てましたが・・・
クラス的にはSB-10と同じかちょっと上位ぐらいの作りでしたが、SB-10と違って
個性的でした。今思うと相当なドンシャリだったのではないかとwww
歌謡曲(J-POPなんて言葉はなかったw)向きだったかな。
SB-10も高音域はちょっと主張が強い気がしたがZero7より上品だったね。
SB-10はほんの3ヶ月ぐらいしかうちにいなかったので音は詰めきれませんでしたが・・・
(借りてた友達のバイクこかしてカタに取られたwww黒歴史のオンパレードだなw)

軸対称ハニカムの件、物理的にどうなのかな?って気になったんで疑問点
出しただけなので(振動板製作は真剣に考えてた)実際スピーカーになってしまえば
問題ないのかねぇ・・・そうか、節の問題なのか・・・

平面同軸最高峰といえばパイオニアの4ウェイS-F1がでてきてしまう。
あれぐらいのやつを作って欲しかった・・・RXは手ごろ感があったけど。
718 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 15:55:26 ID:dAtgQTwO
>>698
> あと、有名どころのタンノイとアルテックみたいな同軸型スピーカーと比較すると口径と共に
> クロスオーバー周波数が異常に高い。(2KHz超。これは単純に口径の所為だけかもしれんが。)
> ハニカム平面ならではというのもあるかもしれませんがウーハー部分の設計には
> 苦労があったのではないでしょうか?平面スピーカーでカーボン使ったのRX50だけだし。

SB-RX100の技術解説書によると、ウーファー(RX70と同等?)は4KHz以上のピストニック
モーション領域がある、とのことなのでウーファーを低ひずみで高いクロスまで使える、ってことでは。
すでにツイーターは同軸配置のためにネオジウムマグネットを使って小型化されているので、
ツイーターの領域拡大が難しかったのかも知れませんね。

> 試行錯誤が見えるような気がする。RX50とRX70でウーハーのエッジ幅が違うような気が

RX50はウレタンエッジ、RX70はゴムエッジですね。このゴムエッジは「直線性に優れ、素材そのものの
発生音が小さく静粛性に富む」ため、と書かれています。この辺りはサイレンス・テクノロジーを意識し
て色々試行錯誤されたのかもしれません。
719 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/03(木) 18:52:51 ID:xupGKOeQ
>>718
ハニカムだとピストンモーション領域の終わりにピークができたり、もっと
悪いのは指向性が付くことで、 4 kHz までピストンモーションといっても
そこまで受け持たせるわけにはいかない。
やはり超高域を犠牲にしてでもツィータの舌を伸ばしてクロスを下げるべき
だったと思う。
それをやれば間違いなくコストは上がるが…。
720 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/03(木) 23:37:35 ID:YdSIzLPj
平面同軸でいくなら円形対称型ハニカムより、四角形型(4隅に小さなボイスコイルをつけたヤツね)の方が向いてるんじゃないかな。
実際、平面型が出始めた頃にパイが平面同軸4wayを出している事だしね。
テクニクスもすぐに平面同軸を辞めた事をみても、対照型で同軸は厳しかったんだよ、きっと。
もちろんパイも平面同軸はすぐに辞めてるので、平面型全般に同軸は厳しいのかもしれないけど。

まあ、いずれにしてもクロスオーバーについてはテクニクスが試作やシミュレーションでいろいろやっての結果だから、
単にもっと低ければいいというような簡単なものじゃないと思うよ。
721 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 00:03:30 ID:9URObtx8
平面同軸の次の平面シリーズが実質AFPシリーズでここで振動板材質は
いわゆるツイーター以外、発泡素材に変わってしまってハニカム構造は
終焉してしまったことから、それだけ素材技術が上がったってことなのかな・・・
AFP-10のレイアウトはいざ知らす、100と1000はユニット配置で同軸ライクな
配列にしてあるし。値段はべらぼうに違いますけどw

ほかの天然素材の話はともかく、藍染めは音に関係するんだろうか?
どうもバブリーな気がしてならない・・・w
聴いて見たいのは聴いて見たいんですが、サイズはともかく能率が悪そう
なんで、アンプに左右されるだろうなぁ・・・・AFP、入手しても運用できんな、今は。

ハニカム平面シリーズではSB-M1はミッドローがあるからある程度クロスオーバー
低い方だけど、基本事項としてテクニクスハニカム平面スピーカーのロー、ミッド
のクロスは高めなんですよね。M2なんか750Hzだから。
8cmミッドレンジと2.8cmツイーターの組み合わせは初期の頃から口径変更
されていないので、平面スピーカーの音の設計基礎のメインは中高域だったのかも。

SB-M二桁のD.D.Dシリーズのクロスオーバーはさすがに低いですね、構造的に
そうだろうし。単品スーパーウーハーの構造そっくりだもんな。
722 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 07:49:06 ID:TaNKSY6l
しかしテクニクスは平面もそうだけど、
リーフツィーターもなぜやめてしまったのだろう
未だに国内でのファンも多いし、
SACDやDVD-Audioの登場で海外でも取り上げられるようになったのに
http://www.townshendaudio.net/index.php?option=com_content&task=view&id=44&Itemid=103
723 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 08:47:03 ID:2f1hYXwB
儲かれば残ったのでしょう。
724 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 09:20:52 ID:3WeF8sdt
すみません、Technicsありませんか!?
_____  _________// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |/               |すいません、Technicsって何ですか!?
                     __  \___  ___________
  ∧_∧∩            /レ/|  ∧_∧|/
  ( ´∀`)/            /|ジ|/.|Σ(´Д` )
 / /  /            /  ̄/./  ( つ つ
(_)/   /            /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(_)_)            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
725 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 11:45:30 ID:bLl9QNtB
Technics テクニクス
→ SL-1200
726 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 11:50:23 ID:bLl9QNtB
SB-M1 とか M2 ってもう位相周波数特性は書いてないんでしょうか?
727 名前: 平面蛙@携帯 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 13:26:18 ID:z0bit3rl
リニアフェイズのことならカタログにまだ書いてあるよ
728 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 16:14:06 ID:bLl9QNtB
リニアフェイズ断念したのはいつからなのかな
729 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/04(金) 16:22:28 ID:mI5vSubg
>728
AFP前でラスト>リニアフェイズという表現。
物理位置での調整は平面終了時に終焉、あとはネットワークで電気的調整
730 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 16:27:18 ID:aInEKGPF
結局あんまり意味なかったってこと?
平面とかリニアフェイズとか
731 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 16:32:04 ID:zl8+07Xt
ユーザの支持を得られなかったってことだろ。
俺のツレにも平面SPは音が平面になるとかいって、歯牙にもかけないやつがいた。
見た目が与える影響は大きい。
732 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 22:38:52 ID:bLl9QNtB
平面は誰がどう考えても作りにくいだろ→コスト高
しかも重いからウーファーなんかはバカみたいにでっかいマグネットを
使ってた→コスト高

リニアフェイズ志は高かったが、ネットワークの遮断特性が部品点数の割に
どうしてもぬるくなってしまう。
帯域外のピークとか充分に切れないから3ウェイでもユニットには他社
2ウェイ並の特性が要求されたんじゃないか。
言い出して有名になったものの足枷となってしまい、早く止めたかったん
じゃないのか?
いや、そんなテクニクスが漏れは好きなんだけどねw
733 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 00:39:34 ID:AP0PfziN
リニアフェイズと平面振動板はイコールじゃない。平面振動板に含まれはするが。
じっさい、好みの別れるところではあるが、平面振動板独特の音場特性に
フェチズムを感じる漏れみたいなやつがいる。www

当時のコンデンサ型のスピーカーは同じ平らなスピーカーだけどやっぱりパワー不足感は
否めない。俺が視聴も含めてSB-10の音場を経験したときほどの驚きを感じたことは無い。
やっぱ画期的だったのよ、一応。>テクニクス平面スピーカー

・・・あくまで一応ねw
734 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 02:24:50 ID:wVWs1pfB
>>733
SB-10は他社で言えば、NS-1000MとかDS-1000に匹敵するモデル
今でも充分単体スーパーツィーターとして使えるリーフツィーターや、
33cmウーハーを完全密閉エンクロージャーで鳴らしていることもあって、
たしかに、リニアフェイズだけじゃない何かを持っていましたね。
そして、もしかしたらM1やM2よりも音楽鑑賞に向いているような気もします。
SB-10は今でも充分、一聴の価値はありますね。
735 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 09:44:37 ID:GUDE27a/
SB-7はどうだろう?小さい分、小振りな展開になるかもしれないが。
SB-10とSB-7の違いって、ウーファーとエンクロージャーのサイズだけ?

SB-7Aはしばしばエッジが痛んでいるのを見かけるが、SB-6やSB-7は
そういう症状は殆ど見かけない。素材の違いだろうか。
見た目はウレタン系に見えるけれど。
736 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 12:38:45 ID:AP0PfziN
>735
SB-7は繊維系、SB-6とSB-7Aは共にウレタン系ではあるけどもSB-6は
モルトプレンエッジとかいう、ちと材質の違うやつになってる。
世代毎、ユニット毎によってエッジがちがう。
wikiにユニット番号をわかる限り入れようとしてるのはパーツ調達用の利便性
だけでなく、そういう分類も参考に出来るようにするために書いてみたってのが理由。
737 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 13:21:38 ID:AP0PfziN
>734
SB-M2とSB-10を今聴き比べしたら、・・・あくまで予測だけど
SB-10は定位の解像度がめちゃくちゃ高いけど主張が高域に偏って聴く人によっては
シャリシャリ状態に思うんじゃないかな?同じ領域でM2はおとなしすぎる印象になると思う。
リーフツイーターはどこのメーカーのもリスニングポイントが遠くても近くても音圧減衰を
感じない印象だったから、強気の高域って印象がある。ちなみにリーフツイーター搭載SP
で聞いたことあるのは

Victor Zero5、Zero7、Zero3-Fine、Pioneer S-170、S-922、S-955
Technics SB-8000、SB-7、SB-10ぐらいかな。

ビクターのリーフはちょっと安物チックな価格設定のスピーカーに搭載されていてアレだが
リーフ型ユニット単体としての価値はけっこうあると思う。耐入力のマージンが無いのとカタログ
スペックとしての周波数特性が低いので見劣りするけど、スーパーツイーター用のユニット
取りで安めに手に入る可能性が高い。どちらかというとここのリーフツイーターも主張が強い
タイプだった。味付けという面では3社で一番主張強いって感じがした。

パイオニアは単品売りを今でもやってるから聴ける機会があると思うけど、Technics、Victorと
比べるとあまりリーフ臭さを感じさせない音だった。ミッドレンジとのクロスと内蔵スーパーツイーター
って位置付け的組み合わせが多かった所為かも。

カタログスペックとコスト考えるとやっぱ今欲しくなるのはTechnicsのSB-7,10のリーフかな?
738 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 14:36:50 ID:dAsp77J2
>>737
テクニクス以外はリーフじゃないよ、他のはリボン。
SB-10の主張が高域に偏っている、っていうのもどうかな?
SB-M2と聞き比べたことはないけど、SB-10は全体にドライ(高域も)だから高域が主張してるとは思わない。
むしろ、リボンを使ったSP(例えばS-955)の方が高音の主張は強いね。
高音の余韻とかがよく出てると思った
739 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 15:21:29 ID:AP0PfziN
>738
ごっちゃにしてた、すまん。>ツイーター
俺の認識ではリボン型の中のリーフ型っちゅう集合分類してる。

SB-10の表現はSB-2との比較予想だかんね。音像の輪郭っていう面で
主張が強いって予測だから。周波数特性でいうとツイーター受け持ち範囲
での高音域のフラットさはSB-10のほうがSB-M2より上だと思ってる。

当時のPioneerの高音域はミッドハイもしくはミッドレンジの硬さも理由の一つに
あったんじゃないかな?そんな気がした。

記憶頼りの予測なんでただの思い込みかもしれんが

・・・やっぱりSB-10はほしいぞwww
740 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/05(土) 18:51:39 ID:zHcnV54c
やっぱここ実質スピーカー専用スレじゃんか
みんな人のこと言えんぞ

>>662-666

741 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/05(土) 21:19:09 ID:+YcN1f/K
>>698
凄ぉーく手遅レスですが、SE-M100ユーザーです。
SL-P1300 → SE-M100 をサブシステムで使っています。
個人的に後年のMashよりも4DAC時代のが好きだったというのと、
現行の機器との違いがはっきりしていて、所有している意味もあるんじゃ
ないかなぁーとも思ってます。
内部の構成もひじょーにシンプルなんで、いじるのにもイイ感じです。
オペアンプとDACをソケット化したいところです。
742 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 21:38:23 ID:t8y1ujSq
>740
平面蛙 愛好会 Vol.2
でいいんじゃまいか?
743 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 21:39:47 ID:dAsp77J2
>>740,742
出たじゃん、アンプの話>741
744 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 22:00:10 ID:AP0PfziN
>741
RESありがとうございます。
現行の機器との違いってどんな感じで違いますか?
うちは最新アンプつってもYAMAHAの普通のマルチチャンネルなんで完全デジタル化された現行
(とは言ってもパナプランドのXR)機種に手を伸ばすのには躊躇(パナは手ごろだけどほかの
デジアンは手が出ないほど高額なんで)気になってました。Panasonicに引き継がれてから
SU-MA10とか有名プリアンプが出てますが、Technics SU-V100D、SU-V90Dとともに
SE-M100のclassAAが気になってて、シンプルそうだしいいなぁと思っていた次第でして。
気に入ったアナログアンプ+中堅単体DACとどっちがいいのか知識も含めて勉強中なんで。

もしよかったら音の比較対照機種など教えてくださいまし。
745 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/05(土) 22:37:16 ID:+YcN1f/K
>>744
どもです。現行といよりも実際には、自分の所有している中では新しい方〜
的な言い方のが良かったやも知れませんが、ご参考になれば。
DAC部で言いますと、所有のPionner DV-S9よりも全体の情報量は少ない
かも知れませんが、中低音よりに厚みを感じる音に聴こえてます。
アンプ部で言いますと、真空管OTLアンプ(日本オーディオ製)、
窪田式の0dBアンプ(自作)と同一傾向なイメージがあります。
(↑いづれも自分の好みなので。)
DAC単体は、DAC-AH(改)を所有してましたが前に出る音が元気だけど、
荒過ぎに感じて結局売却しちゃいました。キャラ違いなので好みありき
でしょうが、SE-M100搭載DACのがより良く感じました。
中堅アナログアンプ&単体DACより価格的な魅力もあると思いますし、
いざと言う段にいじり易そぅという魅力も捨てきれない部分です。
価格が安ければSE-M100を1度お試し下さい。結構お勧めだと思います。
(SU-MA10も電源部強化されてる分、気になるでしょうけれど…。)
…文章ヘタだな。伝えられてない気が…すまんス。
746 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 23:29:21 ID:wioTsLrC
テンプレのTechnics Fileが縮小するらしい。
残して欲しいコーナーを掲示板に書き込んでみんなで盛り上げよう。
747 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/06(日) 02:57:12 ID:HkLh19Ph
>>743

それ一個だけじゃねえか、しかもスルーでみんなシカトじゃんか
スピーカーの話題以外は、全部スルーシカトじゃねえか
748 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 03:06:00 ID:9tF4qWuU
>>747
スルー?
そうは見えないが?

それにだから何って感じだけど
お前が振れよ?他の話題
749 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 04:15:48 ID:sFqgrCYA
>745
音色でいうとアナログチックで一応スピーカーのドライブ能力は並にあるってとこですか・・・
ちょっと安めなやつ、探して見るか・・・
鳴らすスピーカーがスピーカーなんで、ワット数はいざしらず電流量が気になるな・・・
ダンピングファクタなんて死語とか言われてるし・・・なんか今は目安ないのかな。

classAAでSE-A100+SU-V10プリ+DACちゅうのも考えたんだがその前にもうちっと
探して見ます。チャンネルバランスの崩れてないレベルの中古が見つかればいいのだが・・・
750 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 10:31:48 ID:38XNCcK5
>>747
自分でレスしないで、SP以外の話が続かないと言われてもな。
頑張って続かせろよ。
平面蛙氏はレスしてるじゃん。
751 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 10:38:16 ID:idllNbwa
CDとかもあったな。
752 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 11:27:35 ID:lenu2r9P
2chのスレだといずれ消えてしまうしなぁ・・・。

平面蛙氏、どっかで掲示板立ててみない?
そうすれば、ある程度ログが残るし、いい情報交換の場になると思うんだが。

ここまでスレを引っ張れるなら、もうそのレベルに来ていると思います。

実際、今のスレの流れだと、スピーカー以外の話題をカキコしづらい部分があるのも事実だと思います。
753 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 11:33:22 ID:38XNCcK5
>実際、今のスレの流れだと、スピーカー以外の話題をカキコしづらい部分があるのも事実だと思います。
というより、SP以外の話題が無いのが事実だと思うがね。
SP以外の話を振れという意見は良く出るが、実際出ないからな。
754 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 14:00:28 ID:9yD8Cb7v
なんで間口をわざわざ狭くする必要があるのかさっぱり意味不明ですね。

どんな流れでも何で躊躇する必要があるんだ?
この流れでアンプの話してなにか問題あるの?

??

755 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 14:06:10 ID:idllNbwa
運営側の荒らしさんですか?
756 名前: 平面蛙 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 14:12:43 ID:sFqgrCYA
うーん、専ブラ使ってると必要なスレはDATで残るからなぁ。
掲示板といえばwikiにつければいいし、老舗HPと整ってくればwikiで
ほぼ必要な情報はそろうと思うんだけど・・・個人掲示板はたぶん
管理できないと思うなぁ・・・2chは無法といいつつ決まりみたいなもの
は暗黙であるから、一から法律作らなきゃいけない個人掲示板とは
やっぱちがうよ。

コテハン切れば問題解決ってことならとっとと切るけど。
ピュア板はコテハン叩き専用スレまであるぐらいだし、ONKYOスレ
と同じ扱いにされるとたまらんからね。

アンプの話も聞きたいんだけどなぁ。
特に'78以前のセパレートの話は出てたじゃない?
newclassA以前のアンプは出力低くてもダンピングファクタの数値が高い
のが多くて、スピーカーをしっかり掌握してそうなアンプ多いのよ。
そんなところの話が出てこないのでぜひ聞きたいんだが・・・

ところで、2chの過去logのDatって専ブラのキャッシュを勝手にアップ
してもよかったっけ?wiki側にアップして保管出来たら、2chともリンクできる
というか、2CH発祥なのでリンケージは密にしときたいんだが・・・
757 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 14:50:21 ID:yd+aZoEc
>>756
>ONKYOスレと同じ扱い
あれは生まれつきの特技とでも行ったほうがいいな

あとこのスレはスピーカの話題しかないと言ってる奴は釣りだろ
どこの総合音響ブランドのスレいっても得意な分野の話題が多い。
Technicsはスピーカを作るために創設された事業部なんだから、
話題がスピーカに偏るのは自然の流れ気にするようなことじゃない。

>>735
初期ハニカム平面3機種は全て所有し、聞き比べたのでわかるが、
SB-7とSB-10は値段の差の分の違いはある。
今買うのであれば、断然SB-10をお勧めする。
758 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 16:25:22 ID:9tF4qWuU
>>756
気にせんでいいと思いますよ
759 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/06(日) 21:31:29 ID:lenu2r9P
う〜ん・・・2chならではのスレの流れと使い方から見て、常識的なことを言ったつもりなんだが、
荒らしだのなんだの・・・仲良しスレと化していますね。こうなると隔離スレと同じようなものですから、
ダメですね。

こういう流れになると、専用のスレを平面蛙さんが立てるのが筋なんですけどね。

開き直って、アンプの話題でも何でも勝手に出せばいい、というのはちょっと言い過ぎ。
自分たちだけが良ければ、それでいいっていうわがままの表れですね。

とにかく皆さん、いい年扱いて、みっともないマネは止めましょう。人の話をロクに聞けないようでは、
子供や孫に恥ずかしいですよ。

とにかく平面蛙さん、このスレ使い切っちゃってください。
その後は、どうぞお好きに。ただ、前から忠告申し上げているように、2chのスレは普通の掲示板の
様には使えませんよ。

最終的コテハンの人はに不快な思いをする結果がほとんどなので・・・第一、わたしの意見に対する
反応がコレですからね。その矛先が、いつ平面蛙さんの方に向くか判らないのが2chの特性ですから。

あと、スピーカのためだけにテクニクスがあった、なんて言ったら他の機器の開発者の人達に失礼ですよ。
ターンテーブルでDDを引っさげて世界を席巻した技術、家庭用オーディオコンポブームを牽引した
あのパワーと努力、それはスピーカーだけ作っている、なんて甘い状況では生まれなかったでしょう。

皆さん、もう一度胸に手を当てて考えてください。自分の書き込んでいることを、そのまま人に面と向かって
言えるか?、を。それで自分のみっともなさが判らなければ、認知症の始まりですよ。
760 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 21:37:44 ID:9tF4qWuU
>>759
話題振れよ?w
761 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 21:58:29 ID:38XNCcK5
>>759
>う〜ん・・・2chならではのスレの流れと使い方から見て、常識的なことを言ったつもりなんだが、
>荒らしだのなんだの・・・仲良しスレと化していますね。こうなると隔離スレと同じようなものですから、
>ダメですね。
どこがどうダメなんだ?

>こういう流れになると、専用のスレを平面蛙さんが立てるのが筋なんですけどね。
どういう筋だ?

>開き直って、アンプの話題でも何でも勝手に出せばいい、というのはちょっと言い過ぎ。
何が言いすぎなんだ?

>自分たちだけが良ければ、それでいいっていうわがままの表れですね。
出せばいいっていうか、出してる人はいるぞ?

>とにかく皆さん、いい年扱いて、みっともないマネは止めましょう。人の話をロクに聞けないようでは、
>子供や孫に恥ずかしいですよ。
ロクに聞けないっていうけど、何が言いたいか分からない。

以下、同じなんで省略。
762 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 22:23:12 ID:idllNbwa
自分の思うように流れができないことを不満にするのなら掲示板を使うな。
それとも運営ネタで揺さぶる荒らし?
763 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/06(日) 23:53:13 ID:yd+aZoEc
>>759
貴君はこのスレの住人ではないだろうね
Technicsは紛れも無くスピーカを作るために創設された事業部であり、
そのことは、Technicsが公式HPで述べている。
http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/technics/consulting/at_first.html#1
アゲてまで恥かいちゃったね。
ちなみにTechnics1の登場が1965年、初DDタンテは1970年にSP-10、
小林亜星とすぎやまこういちがCMをしたBIG GM & コンサイズコンポが1978年
しかし、一番の問題は、
>人の話をロクに聞けないようでは、
自分ではこういいながら、
>スピーカのためだけにテクニクスがあった
と自分勝手な解釈をしているところ
もしかして貴君はムウ?!
まぁとにかく2ch式に言うと十年ROMれ!って感じかね。
764 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 00:46:19 ID:ad7125+4
俺もテクニクスがSPに話題が偏るのはしょうがない気がする。
ただ、もうちょっとタンテやカートの話が出てもいいような気はするけどね。

平面ハニカムを開発した開発力も凄いけど、それはソニーやパイとほぼ同時だった。
それに比べてクオーツロックやテーバードボロンパイプは世界初だったから、こっちの方が快挙じゃないかな。
特にテーバードボロンパイプは針先実効質量で世界最小の座を長く守り続けた(MMでもMCでも)。
確かヤマハがMC-2000を出すまでは世界最小だったと思う(間違っていたらゴメン)。
これが小さいとLPのトレース能力にモロに差がつくんだよね。
いままでビリついていた箇所が、EPC205-MK4でビリつかなくなったのは感激だった。
それまでカートを幾つ買い換えた事か(安物ばかりだったけど)。

アンプやCDでもクラスAAとかMASHで頑張っていたけど、今イチ地味なんだよな(俺の中では)。
もちろんそれなりにいい製品を作ってはいたけどね。
765 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 01:23:46 ID:h/RwU89V
>>764
>ビリつかなくなったのは感激
同意
ただ、上流がSACDやDVD-Audioとなった現在でこそ評価できる
リーフツィータを既に開発していたことは、
もっとすごい技術であることも事実。
766 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 01:24:26 ID:xrpkbvaT
漏れも 205C シリーズはカートリッジの世界標準として十二分にやっていけ
る実力があったと思う。
打ち切りになったのは本当に惜しい。
無理筋といわれそうだが、せっかく SL-1200 売れてるんだから、 MM の
利点を生かして DJ 用交換針を準備してでも 205C 存続させてほしかった
し、今からでも復活してほしいと思っているが…やはり無理か。
767 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 02:12:00 ID:ad7125+4
>>765
確かにリーフは今に通じる技術だね。
それと竹と漆とマイカを組み合わせたら、どんなのができるだろとわくわくするものがあるよ。
実現の見込みはないけど。

>>766
確かに残念だ、カートは消耗品だからね。
これをやめられたんじゃ、お手上げだよな。
かって散々カートのトレース能力で悩んだ身としては、今ある諸々のカートじゃLPを聴き続ける気にならないよ。
768 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 02:15:24 ID:UXy9hygi
コテ切りました。平面蛙です。
無用のトラブル避けるために今後は必要な時だけに使うわ。
みんなもスレ運営レスでギスギスしちゃったし。

>759
スレを使い切っちゃって下さいとコテ名指しで言われても、ここ、俺の立てたスレッドでもないし
俺の所有物でもない、みんなが使うとこでしょ。VintageTechnicsの次スレのルール決める
ッて言うならそういうフリ持ってきて話してちょ。できたらでいいから。無理にとは言わない。

あなたの理想のスレルール書いて。可能なら合わせるから。みんなが納得すりゃみんなも
守るだろ。専用スレはなんの専用スレを立てりゃいいのかわからんし、コテ発言56/762程度で
専用スレはローカルルールからして立てたらまずいだろ。

俺も「スピーカーのためだけにテクニクスがあった・・・」という下りには異論は無い。
世界初のテーパー型精製ピュアボロンカンチレバーとかEPC-100C Mk4のような
ダイヤモンドでの針+カンチレバー一体削り出しで、「これ以上のことが出来るか!?」みたいな
意気込みとか、みんなが世話になったはずのEPC-270系のカートリッジの話もしたいよ?

再三書いとるが、スピーカーに絞って話ししてるつもりはないのだが?
769 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/07(月) 02:48:29 ID:GqMa6ebe
>>749
平面蛙さんどぅもデス。

>newclassA以前のアンプは出力低くてもダンピングファクタの数値が

ダンピングファクタって、なんだか近年嫌われてますからね。
当時はあんだけDF値競ってたのにサ。自分のイメージでは
TRIOがやたら高い数値うたってた記憶があります。

>SE-A100+SU-V10プリ+DAC
おぉーメインシステム用考えておられるんでしょうか。
DAC何をチョイスするのか楽しみですねー。ちなみにCDPは何を?

テクニクスのSP箱自体は現在持ってませんが、リーフとF10系ユニットは
所有してます。メタルドームが鳴るという向きもあるけど、20cmは
ともかく、小径7cmとかはFOSの同等ユニットより明るめで好き。
自作SPは、FOSやTBばっかりじゃーホントにつまらんっ。
ユニットでは、テクニクスとコーラルに復活して欲しぃ。
(まぁ…絶対に無ぃ感じですけど…。)

ちなみに結構永い間、コテハン のことを ハンダゴテの略 だと思ってた。
(なんか地方の方言的に?言ってたような気も。)
770 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 02:50:10 ID:ad7125+4
>>768
おお平面蛙さん、気合が入ってるね。
いつものソフトな文章と違うので、ちょっとびっくり。

あんたの意見に同意です。
別にアンプの話をしづらいなんて空気は無かった。
あんた自身アンプの話題を幾つも振ってくれましたしね。
俺自身もカートの話をするのに抵抗はなかったよ。

まあコテハンを辞めたいというのなら止めないけど、コテハンだからどうこうというのはおかしな話だよね。
問題にすべきは、コテハンよりその内容だと思うんだけど、その点は全然問題ないと俺は思うよ。
というより、このスレが近ごろ賑わってきたのは平面蛙さんの功績だと思ってます。

まあ、余り言うとスレが荒れそうなのでこれくらいにしておきます。
771 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 03:17:56 ID:UXy9hygi
>766
205CMk3使ってる。交換針もストック二本あるんでまだいける。レコード針が無くなる
って聞いて慌てて買ったのをおぼえてる・・・

出た当時は持ってるプレーヤーとつりあわないと自分に言い聞かせてCONCORDE STDで
ディブバレンティン聞いてた・・・でもやっぱり今でもプレーヤーがつりあわんだろうなぁ・・・
SL-5350っていう変り種だし。w真鍮シートとスタビで回転モーメント上げてがんばってます。

今更だけどもいっぺん徹底的にTechnics製品購入に走ろうかしらん。
772 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 04:19:46 ID:NJC/E46j
>>759の意見にうなずける部分が全くない。理屈がわからない。
ていうかどこのスレの話だ?
何?この不条理感。新手の荒らし?
なんかカフカの小説の主人公になった気分だ。
773 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 04:21:35 ID:UXy9hygi
>769
どもー。
カタログ選考時点での目安にはなったんだけど、「意味無い」論理が主流になってるからなぁ・・・
今でもアナログアンプの有名ブランドではカタログに載ってるし。>ダンピングファクタ
聴感上でもダンピングファクタ60と100ではぜんぜん違うし、数値で視聴の目星つけるには
いい目印になってたと思うんだが・・・

ちょっと前に書いたけどいかに「SB-M2」を鳴らすかってのがメインシステムのお題目なんで
今はアンプが気になってます。これマジで。CDPは・・・すみません安物でP555でして、実は
今ほとんど使って無いんですよ。レコードのマスタリングとCDのマスタリング比べると
どうしてもアナログ選択しちゃうんでこないだステレオのメインシステムから取っ払った状態です。
マルチチャンネルシステムのほうは映画見れればそれでいいんでこだわって無いし。

いや、音質としてのCD、SACD、DVD-Audioはいいっていうのはわかってるんですよ、
でもね・・・聴いててやっぱり「なんかちがう」んですよ。乗り遅れてる自覚はあるんです。w
なんで、デジタルでの音質がどこまで突き詰められるか、今検討中の段階なんです。
こんど単体DACの比較視聴できるところ探す予定です。

コテハン→ハンダゴテ・・・ほんと自作できるひとすごいなぁと思う。おいらどんだけ練習しても
ダマできたり、付かなかったり、ヤニ飛んじゃったりするから、ケーブル先端処理以外、
よっぽどの緊急時でないとコテ持たないからなぁ・・・上手い人うらやましい。

>770
まぁ、名指しだったので、みんなが意見述べてるのに、当事者スルーはいかんなと思いまして。
この件で呼び出し食らったら、コテでまた出てきますけどw
趣味で意地張って争う必要も無いしね。

今、カタログと格闘しながらwikiのカートリッジ項目とトーンアームの特徴調べたりしてるwww
ところで205Cmk3と205CMk4って交換針の裏互換(正規の使い方ではないという意味)ありましたっけ?
ダンパの位置とか違うのかな?
774 名前: 平面蛙 ◆2fNbRDURPw [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 08:23:36 ID:UXy9hygi
とりあえず、トリップつけとく。予防のため。・・・仕事しよ。
775 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 22:06:19 ID:xrpkbvaT
>>774
裏互換って MK3 用の針を MK4 に付けるってこと?
逆は ok だからたぶん付くと思うよ。
776 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 23:39:38 ID:UXy9hygi
>>775
ありがとうございます。Mk4の針さがそ。
777 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 00:56:11 ID:+hv/5sS+
>>769
テクニクスは歪率の低減には一生懸命だったんだけど、ダンピングダクターにはまるで無関心だったんだよね。
別にテクニクスに聞いたわけじゃないけど、当時の広告にもそんな文句は出てなかったような気がする。
もしアンプの重要な指標値だったら、それこそ目の色換えて上げまくって、世界最高をのダンピングファクターを
達成しただろうね。
あの人たちなら(って個人的には誰も知らないけどw)。
そうしなかったって事は余り意味ないんだよ、きっと。
778 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 03:16:00 ID:f2M2cOby
>>777
どっかのサイトではダンピングファクタ =>車のトルクみたいな説明あったけど
やっぱり意味無いのかな?意味無いっていう解説サイトのほうが多いし。

当時はアンプのスピーカー制御能力指標のひとつにしてたんだけどな・・・
779 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 16:41:29 ID:f2M2cOby
ヤフオクのSB-10、妥当+微妙高な値段で終ったな・・・
SB-2Aもそんな感じの値段だったし。やっぱ、微妙にいいモデルはちと高めになるなぁ・・・
780 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/08(火) 20:59:12 ID:bbdfacOC
>>777
そぅ言われてみれば、確かに記憶に無いですなー。
DF値が表記されなくなった今、電源容量(VA)とか気にしてます。
最近ローインピーに対応してるアンプが欲しいなぁと切実に思ってまして、
でも大抵の場合、超ド級の電源部で大型アナログ高級メーカーになっちゃう。
(デジタル系アンプで実現しないものかと。)
テクニクスでは無かったような…業務用ラムサにはあるかな?
781 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 21:21:28 ID:f2M2cOby
>780
やっぱり電源ですか・・・
4-6Ω時代メインのアンプ、マルチチャンネルアンプ以外持ってないや・・・
今欲しいプリメイン候補を重さで選択するならSU-M10かSU-V100Dになるか・・・
782 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 22:19:16 ID:YaaOQY+D
いま微妙にSB-F1Mk2が気になる。
783 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 22:51:02 ID:f2M2cOby
>782
アルミキャストエンクロージャ独特の低域箱鳴りが気にならず、小音量で静かに聴くのならお勧め〜
784 名前: 平面蛙 ◆2fNbRDURPw [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 13:56:25 ID:jAy01f7K
オク、笑ってしまうほど評価(1)と(新規)に粘着されてるような気がwww
まぁ、いいけど・・・テクニクスでいいなぁと思う機種を他の人が購入するってのも
信者としてはうれしいことだし。御縁があったら手元に転がりこむだろうし。気長にやろ。

ところで、テクニクス4DAC18bitと1bitMASHとみなさんどちらがお好みの音出てますか?
できたらいっしょに評価した音楽のジャンル聞かせてもらえたらありがたい・・・
785 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 22:24:55 ID:7flxQli0
PMCから新しく出たEB1だが、ウーハーの断面が平面ハニカムっぽい。
コイスボイルの大きさは及ばないけど。
それにダンパーが2重になってるな。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070509/heavy.htm
786 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 23:50:02 ID:+A4CQyBT
いつぞやの拾ったSB-6と無くなる前にえいやと買ったSU-A707。
本当はCDPもTechnicsにしたかったが。
サブ用にブックシェルフのSPが欲しいのだけど中古で安いのあまり見かけない。
787 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/10(木) 06:35:19 ID:q4fwybaX
>785
やけにストロークが長そうですね。軸対称ハニカムでは無さそう・・・
ドーム型のミッドレンジと合うのかな?
788 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/10(木) 07:04:21 ID:q4fwybaX
>786
使いやすさ考えると小さいほうがいいかもしれないけど、防磁設計のやつほとんど無いしなぁ・・・
カタログ上、平面で防磁うたってるのはF2MK2,AV2とM4,M6、T40、R100,200、RX-30,50,70,100。
F88はどうなのかな・・・ユニットは2Aと大差ないけど。うちまだパソコンモニタがブラウン管なんで
防磁シート買ってきてモニター周りの防御しとるが。A3サイズで8000円ぐらいなのでちと高いが
効果はあるよ。
789 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/11(金) 00:35:28 ID:sJjhm5p0
>>779
遅レスで悪いが、オクのSB-10について2セットとも同じIDが落としてるね。
もしかして、中古屋さんの仕入用IDかも。
だとしたらSB-10をオクで落とそうとしたら、妥当な金額じゃ中古屋さんに、
負けちゃうんじゃないかな。
逆に考えると、いよいよNS-1000MやDS-1000のように客観的にも、
評価される物になったのか?
そうだとすればTechnicsファンとしては嬉しい限りだが
790 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/11(金) 00:37:20 ID:obcVruNU
ただの転がしだろう
791 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/11(金) 01:06:52 ID:aPtIymU9
>789
SB-10なら中古屋さんで購入してもまだ普通のセダン車でぎりぎり積める大きさだからね〜
オクで中古屋以上になると送料考えるとつらいが、狙った出物探す労力が少ないからなぁ。
今回2発目の奴は送料入れても状態よさそうだし、狙い目だったんだが、10年来の相棒だった
愛犬の死去でどたばたしてて逃した・・・まぁ、買うなってお告げだったんだろうな。

SB-2Aはまだわからんし、落とせたらラッキー程度と考えてやんす。実はSB-F88っていうの
初めて見てそちらも一口噛んで様子見中。防磁だったら価値高いけど、SB-2Aと同じユニット
っぽいので望み薄。SB-Mシリーズのデザイン踏襲してるところがちと気に入ったwww
ま、評価は落とせたらの話だし、別に落とせ無くても良さげなTechnicsスピーカーが
世に広まるのはやはり気持ちが良い。
ユニットバラ売りされると悲しいけど。それはそれで部品流通がわりにもなるし。

>790
多いね。それっぽいの。
792 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/11(金) 01:19:42 ID:aPtIymU9
>791
おっと、文章読み直してると危険な読み方しちまうところがあったので補足しとこ。

誤>別に落とせ無くても良さげなTechnicsスピーカーが

正>私が落札できなかったとしても、良い製品だったと思われるTechnicsスピーカーが

紛らわしい表現がございました。お詫び申し上げます。byTB(ry
793 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/11(金) 23:06:20 ID:NiGFpuu0
>>791
>愛犬の死去でどたばたしてて逃した
オクの入札状況がどうも変だったと思ってたらそうだったのですね。
うちにも犬がいるのでお気持ち察します。
>SB-F88
数字の前のF、地雷の予感・・・
>別に落とせ無くても良さげなTechnicsスピーカーが
大丈夫ですよ、誰のレスかわかるので変な意味にはとられないと思います。

ところで、サブシステムを小型の美音捏造派としたため、
メインシステムは録音忠実再生派とし、Technicsで固めて、
アンプの買い替え検討中。
SU-A808あたりが非常に気になる存在
794 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/12(土) 05:48:25 ID:sqvuD+z/
>793
SB-2Aおとせた♪姉ん家のSB-2A強奪せんですむw
>犬
お骨上げまでしてきました。今の仕事始めた時からの相棒だったんでちとショックでかいです。
まぁ、安らかであったことを祈るしかないけど。

>SB-F88
エンクロージャーの出来次第だろうな。落札できたらユニット調べよう・・・

うちはメインアンプはまだまだ検討中・・・
HOTEIさんのところは純Aアキュらしいし・・・日曜に聴き比べでも行くかってところです。
・・・うう、仕事が遅れとる(泣
795 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/13(日) 00:19:17 ID:IjP8tvua
>>794
SB-2A落札オメ!
レポよろしく。

>メインアンプはまだまだ検討中
本当は定格出力20W+20W(8Ω)位で高S/N比の歪少な目、
脚色なしなんてのがあればいいんだが。
どうせ10W+10W位しか使わないなら、
定格出力が低い方がメリット多いはずなんだがなぁ
796 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/13(日) 01:17:17 ID:jbV2stCf
>795
このままチビスピーカーが増えてくると、こんどはチビアンプが足りなくなってきたwww
SU-A70は一度使っててSU-C03になぜか完敗だったし・・・SU-C04は中古見たことないし。
使い勝手はSU-A70のリモコンなんだがw

いやぁ、一応有りそうなんだけど・・・値段が・・・純Aで20W+20Wクラスって・・・夏はちょっと使いにくいかも。
そう言えば最近のスピーカーって能率低いのが多いなぁ・・・なんでだろ?最低でも90dBは欲しいんだが・・・
あと6Ωメインのアンプだなぁ・・・
797 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/13(日) 02:04:47 ID:RJVuR15D
うち昔SU-V7があって
そのセットがテクニクスの印象として今も尾を引いてる感じ。
サビサビで捨てられちゃったのが今になって惜しい気がしてる。w
SPだけその時残してもらって、その後ステレオ始めた俺が使ってる感じ。
A707でも無理して買っといた方が良かったかなと後悔。
今だとオークションかハードオフですかね・・・。
798 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/13(日) 02:31:08 ID:jbV2stCf
>797
うちで聴いたことあるアンプってほとんどnewclassAだしなぁ・・・
MOS-classAをSU-A70で語っちまうのは早計な気がするし。
newclassAの前のストレートDCっていうのもチビアンプだし。

newclassAで試聴(現有含)した経験があるのが
SU-V10,V9,V8,V7,V6、SU-7,SE-A3+SU-A4
なんで、ちょっと自分の感覚は時代遅れの感覚だと思うんですよ。

常用音量レベルの比較でいうとV偶数とSE-A3、V奇数+SU-7で
微妙に傾向が違う印象持ってます。フラットさと緻密さと言う面ではV奇数に軍配。
厚みとパワー感はV偶数、別格でSU-V10の締まりとパワー、そのまたプラス別格で
SE-3+SU-4と仕分けてます。ドライブできるスピーカーのグレードはV9以上とV8以下
ではっきり別れてるかな?

明日、最新アンプ関連の聞き比べ行こうかと思っとります。
799 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/13(日) 06:47:31 ID:RJVuR15D
>フラットさと緻密さ
たしかそういった印象でした。
MOS-classAとnewclassAではだいぶ違ってくるんですね。
800 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/13(日) 07:45:13 ID:jbV2stCf
>799
ストレートDC→NewclassA→VC-4classAA→MOSclassAAかな?パワー部の正式変遷は。
元々他社と比べてパワー感は控えめなTechnicsアンプだと思うけど進むに連れて益々繊細に
・・・というか、ちょっとここまで来ると非力感?見たいな物を感じてしまってるのが実情・・・
40Aがいいとか50Aがいい、いや、SU-4桁が・・・とか言う人も同じ思いなのかもしれんと
ちょっと想像してしまうような・・・スピーカーとの組み合わせもあると思うけど・・・
さて、朝飯食ってお出かけじゃい。
801 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/13(日) 22:44:18 ID:jbV2stCf
>800
ああ、頭がぐるぐる回ってる・・・今日一日でスピーカー3種、アンプ8種聞き比べと
CDソース探しで目が回ってる。

さて、物はついでということで、「自分の耳はどんな耳」などという無駄なことを
思い付いてしまって、簡単な耳テストをしてみました。ヘッドホン(一応波形データ付の開放型)
で正弦波の適当な周波数を可聴ギリギリになるまで音量を絞っていく方法で音として聞こえる
のはどこまでか?という簡単なテストです。※精度は低いが目安にはなる。
スピーカーでもやってみました。結果・・・30Hz〜20Khz

音として認識できるというのは基準が曖昧ですがけっこう面白い結果が出ました。
45Hz以下は1Hz刻みの音階が認識できず30Hzになるともはや音から振動のみという認識。
18.5KHz以上20KHzまでも同様。そしてやけに500Hzから250Hzの間の音が同音量で一番
気になる(大きく感じる)あと中高音域で細かく聞きとれる領域がある(詳細時間切れのため詰められず)
ということがわかりました。へぼい耳結果で申し訳ない。

アンプをそろそろ絞れるかな・・・というところまでなんとか今日決めてきた。
あとは値段かな・・・
802 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/14(月) 00:20:29 ID:WAjqIXbR
>>801
>スピーカーでもやってみました。結果・・・30Hz〜20Khz
いい耳してますよw
20kHzまで聴ける人間は少ないと聞いてます。

>アンプをそろそろ絞れるかな・・・というところまでなんとか今日決めてきた。
>あとは値段かな・・・
絞れるかなって、まだ1つには絞りきれてないと。
候補は何ですか?
803 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/14(月) 01:32:01 ID:YM1N8/0u
>802
絞れてるのは絞れてるんですよ。最新アンプは原則マルチチャンネルばかりで(試聴できたのが)
気に入ったセパレートのステレオアンプは残念ながら手が出ません。
で、中古SE-A100は有ったんだけど視聴できず、中古SE-A5000とアキュのA-30を聴くことが
できました。・・・やっぱ価格的に新品はきついです。A-30・・・良かったんだけど、あの音が
うちで再現できるか不安がよぎって、かつスピーカーは選択できなかったんでひとつに絞れてない
状況です。あ、SE-A5000は対称から外れました。なぜか同じ中古で年式の古いSE-A100のほうが
うちのシステムに合ってる気がする。・・・A-30、予算がなぁ(泣

耳の結果は音判別できてる範囲は結局45Hz〜18.5kHzってことですよ。
20kHzは「音が出ていることがかろうじてわかる」ってとこです。www
804 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/15(火) 00:14:05 ID:6yGSxYu6
>>803
へー、アキュが候補なんだ、ちょっと意外。
平面蛙さんはテクニクス以外は行かないと思っていたんだが。
もっとも新品が無いんだから、しょうがないかw
805 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/15(火) 05:31:14 ID:zjQk5O9N
>804
第一候補はSE-A100なんですけどねw
問題はまだ「聴けてない」と・・・(大問題)
806 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 00:17:48 ID:PGWgaNEF
だいぶここも静かになってきたな。やっぱり一時のブームかw

ところで、あのwikiに画像なりフラッシュなりを貼り付けたい時は別のUP鯖用意せんといかんのかしらん?
※カタログ取り込みはよっぽどネタに困らん限りは貼りたくないけど、ちょっと別のことを画策中・・・・

619さんまだいらっしゃったら教えてください。(T-T)
807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/16(水) 03:31:30 ID:H1/2nLAQ
なんの仕事してんだ、平面蛙って毎日2ちゃんカキコって時間ばらばらだし
もしかして妄想だけで書いてんのか?プ
808 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/16(水) 12:48:41 ID:NlIIZg58
入門用に中古の電子ピアノを買おうと思ってハードオフに行ったら
TechnicsのPX9が10,000円であったので即買いしちゃいました。
ターンテーブルMK-5を持ってるんですが、このピアノを購入した理由は「Technics」だからです。
Technicsってだけで欲しくなっちゃいます。
ところどころに小傷が入ってますが美品だと思います。ジャンク品ということで、説明書無しです。
このPX9の事を知りたくてググッたんですが、国内のサイトでの情報が無かったので
人気が無かったのかなぁって・・・
自分的には滅多にお目にかかれない激レアの掘り出しモンなんですけど。
どなたかこのPX9を持っている方いませんか?
プリセットのボタンが5つ付いているんですが、音色はこの5つだけなんでしょうか?
809 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/16(水) 14:27:49 ID:gxT5edIa
>>807
そのくらいY○○○○のプロフィール公開に出てるぞ
810 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 14:37:02 ID:FLF+4HNu
平面蛙さんへ
謎多きSB-F88のレポも期待してます。
811 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 14:55:14 ID:PGWgaNEF
>810
即レポ。今晩バラすのでユニット番号はまだだけど、試聴した限りでSB-2Aとほぼ同等品。
いま二台でAB切り替えながら聴いてるが、SB-3系列の2ウェイより元々主張強い傾向があったんだけど
ほとんど同じだわ、SB-2AもSB-F88も。こりゃ、SB-F88はF番の不幸じゃなく拾い物かも。
もうちょい鳴らしつづけて見ます。
812 名前: 619 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 15:19:12 ID:81n12KQH
>>806
表示したいページに添付ファイルとしてアップロードすればOK
細かいことはサンプル貼り付けておきました。
これ、実は実寸比なんですが、意外とSB-7のエンクロって大きいんですよ。

>>811
Mシリーズにするのは気が引けたということなのかなぁ
813 名前: 619 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 15:54:48 ID:81n12KQH
>>812
誤:細かいことはサンプル貼り付けておきました。
正:細かいことはサンプル貼り付けておきましたので、ソースを参照してください。

スレ汚しスマソ
814 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 17:06:10 ID:PGWgaNEF
>812

アップしたいファイルを添付でアップしてからレイアウトって感じのようですね。助かりました。どうもです。
ファイルサイズの制限とかないんだろうか?・・・とりあえずぼちぼち試していこう・・・

Mシリーズは仮にも「MONITEOR」シリーズだから音色的にはMにできなかったかもね〜
5.2cmミッド搭載機は2AとFの3ウェイだけだからなぁ・・・こいつが曲者だったのかも。
M4とM6のミッドレンジユニットも搭載スピーカーがこれだけなんで興味はあるが・・・
815 名前: 平面蛙 ◆2fNbRDURPw [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 17:08:16 ID:PGWgaNEF
>814
ありゃ、しらんまにスペルぐだぐだ・・・MONITORです、すんません。
816 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 17:56:36 ID:PGWgaNEF
>808
私も調べて見たけどTechnicsの鍵盤楽器けっこう数あって世代毎に機能違うみたいなんで
ちょっと調べきらんなぁ・・・海外でサービスマニュアルを販売してるサイトがあるのは確認
できたけど・・・楽器板で聞けないかなぁ・・・
817 名前: 619 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 19:49:23 ID:81n12KQH
>>814
>ファイルサイズの制限とかないんだろうか?
「アップロード可能最大ファイルサイズは 4,096KB です。」となっているようです。

話は違うけど、オクに出ていたSU-V80
写真が無かったのでスルーしたけど、
普段からSACDやDVD-Audioをよく聞くので、
正直SU-V100DやSU-V90Dより気になった。
818 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 20:30:35 ID:PGWgaNEF
SB-2AとSB-F88比較結果。

1、ユニットはすべて同一(落札前からの読みどおり)
2、エンクロージャ-はわずかに高さ7mmほどF88が高い
3、サランネットも同一部品
4、ネットワーク部品に若干差があるように思うが詳細不明(俺にはわからん)
5、ツイーター、ミッドレンジ取り付け部マウントの形状変更(丸から四角に)材質はアルミキャストか亜鉛キャスト
6、バスレフダクト開放部口径面積はF88のほうが広い。ダクト長:2A=56mm、F88=46mm

音質はほぼ同じ。これから聴き込んでみないと細かい差異はわからない。
滅多にF88は見かけないので、知らずにF番の先入観で安値付いてる時はSB-2Aと同様でしかも新しい
ということになるからお買い得かも。

以上報告でしたー。
819 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 23:31:45 ID:F3IZVoix
>>818
レポ乙
そうなると、5AとF77とM6の関係も気になりますね。
820 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 23:59:28 ID:PGWgaNEF
>819
エンクロージャ-に使われてる圧縮合板に若干密度の差があるかもしれん。
こづいてみると音が違う。2Aのほうが音程高い。違いは箱かな?
821 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/17(木) 00:17:59 ID:ebWapyoF
>>817
>普段からSACDやDVD-Audioをよく聞くので、
正直この説明じゃ、なぜSU-V100DやSU-V90DよりSU-V80が気になるのか、よく分からん。
822 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/17(木) 00:19:07 ID:A0xXmQQ8
>>820
箱はコストに与える影響も大きいですからね。
たしかSB-10よりもSB-7のほうがバッフルだけでなく、
エンクロ全体がよく震えていた。
823 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/17(木) 00:21:08 ID:A0xXmQQ8
>>821
ご自慢の内蔵DACが意味を成さない。と言うことジャマイカ?
824 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/17(木) 01:03:32 ID:SOjskc7X
>819
F75はウーハーユニット自体違うのでは?エッジが凸じゃなくて凹だし。
Fシリーズ共通ツイーターとミッドレンジっぽいけど。
で、SB-2Aと手持ちの初代SB-3と聴き比べ。
中高域がSB-3より若干細かく低音域でちょっとスポットで落ち込むところがある感じ。

バスドラを「ドン」と聴くか「ダン」と聴くか。言葉でのニュアンスはちょっと言いにくい。

低音域のすっきりさはやはりエンクロージャー作りのもあってSB-3。SB-2Aは下まで
伸びてるが、ちょっと取って付けた感じの低音です。SB-3ではすっきり通り越して聞えない
ぐらい減衰のかかり出す60Hzあたりに一度山が来てる感じ。その前に谷が有るみたいだけど。
小音量時の周波数の体感バランスはSB-2Aに軍配。やっぱ下が伸びてる分有利かな。
もともと小型スピーカーなので、トーンコントロールを使う可能性が高いと思うが、素直に
変化を出してくれるのはSB-2Aのほうだね。音色変わって面白い。

あとはwikiに書きマッスル。
825 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/18(金) 02:47:45 ID:x0I5urML
はわっ!!wikiの写真が増えてるwww
826 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/19(土) 20:05:08 ID:xRyIxmuJ
SU-C3
さすがはプロですね。
お見事!
827 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/19(土) 20:22:07 ID:TyNvLUwH
>826
ソフトがありゃだれでもできる。
828 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/19(土) 22:23:09 ID:H6n0RJ+R
自分もShade 7 professionalというソフトを持っているが、
プロのお手並みを見せていただきました。

アンプ物色中だが、シリーズ多すぎさっぱり分からん。
一体どれがいいんだ!?
VGCA MOS ClassAA、MOS ClassAA、VC-4 ClassAA、
Computer Drive New ClassA、New ClassA、DCアンプ
829 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/20(日) 00:42:01 ID:ZEcTSYlm
>828
すみません、ほんと適当に作ったものなので、あの出来で「プロ」とか言われると
まじ恥ずかしいです。モデリングはけっこうきっちり作ったんですけど、レンダリングで萎えてw

アンプは手持ちがnewclassAで止まってるんで今はVC-4 classAAぐらいにステップアップ
ぐらいが適当かな?と思ってますw 音質的にも近い感じがするし。
MOS classAAはどうもA70の印象が悪すぎて・・・
830 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/20(日) 01:31:43 ID:jFFGfyrf
>>829
テクスチャーは素人でも時間をかけることでなんとかなるが、
モデリングは下手をするとこの世のものとは思えない物体を創造してしまう。

うちもただのNew ClassAだ。
巷の評判は、VC-4 ClassAAは芯のある音だとか、
VGCA MOS ClassAAこそSilence Technologyだとか言われているが、
MOS ClassAAの機構的評判ってあんまり聞かない。
どうせ使うのは10W+10W位だからVGCA MOS ClassAAあたりがいいのかな
831 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/20(日) 04:52:20 ID:ZEcTSYlm
>830
バッテリー駆動系はたしかに音的にはいいんだろうけど、電源ノイズ対策に対する「逃げ」的
イメージが強いし、なにより「確実に寿命がある」とわかってる「商品」は日本じゃ受けない気がする。
かくいう私も「バッテリー」と聞いただけで、実際購入検討から除外してるし。
部品保有に関しても、普通の企業基準なんだろうけど、ほかの部品保有率の高い企業のほうが
目立っちゃうとどうしてもねぇ・・・Victorはサービス期間過ぎた部品保有けっこう当りが多いけど。(経験上)
Zero5のリボンツイーター修理の時「これが日本で最後の一枚です。」って言われた時には泣けたけどww
「最後の一枚です。」と「言える」修理サポートに感心した。いろんな意味で。

Technicsに関係ないけど17年前その修理をお願いしたVictorの出張修理のおじさんが偶然、HR-X1(ビデオデッキ)
とHR-S9800のヘッド交換に来てくれた時は、おじいさんになっていたその人と再会を喜び合いましたwww(3年前の話)

松下にそういうサポートを期待するのは無理かな?やっぱり修理部品点数が企業規模以上に違うしなぁ・・・
832 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/20(日) 09:54:10 ID:9vkKh3EV
>>831

Victorのサービスは俺も以前感心したことがある
カセットデッキの調整がしたくてマニュアルを貰えないか聞いたんだけど
測定器や発振器はどのようなものを持っているか聞かれて
こちらの技術力を計った上で、あなたなら大丈夫だからと出してくれたよ
これには感心したな、それでもテープパスは触らないでって言われたけど
専用の治具いるんだよねテープバスの調整って。

Technicsも、以前Technicsクラブだっけ?Webで運営してたよね?
あれがあった頃は、こういう測定器類ならあるから教えて、って
アンプの調整方法を聞いたら、技術力はおありのようなので
本来は社外秘なんですが、調整部分だけお教えしますってデータくれたけど
今は全然駄目みたいだけどね、相手の部署にもよるんだろうけど。

PL法絡みで、誓約書みたいなものを書いた上で
回路図などを提供してくれるところも多いよね
他社で申し訳ないが、サンスイは調整マニュアルの類は
殆どの機種で提供してくれるんだが、Technicsも出してくれないかなぁ
833 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/21(月) 09:42:01 ID:asx8AAH/
>832
修理技術はまったく無いんで、私はもっぱら部品調達でしかないんですけど、
回路調整とかできる人だともっと必要な情報ってあるんだろうなぁ・・・

程度のいいA100 or この際A5000でもと探しているがなかなか・・・無駄遣いも多いしw
今月中は購入無理げだな。仕事の合間に次は何を3D化するかな・・・
834 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/21(月) 22:52:09 ID:n18J/7jR
某修理屋でフルオーバーホールしたA100(購入費6マソOH費も6マソ)ってどれくらいで売れるかな。
外観は天板前方に原因不明の擦り傷があるほかは上の下って感じ。
音はいいよ。コレ聴いてから他聴くと、歪み感というか、変な響きが気になってしょうがなくなる。
只ロックを開放的に鳴らすのは得意じゃない。聴けなくはないけど。
定位感とか静寂感は素晴しい。
ボーカルが非常に生々しいです。
835 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/21(月) 23:41:11 ID:asx8AAH/
>834
ハイファイ堂で8万ぐらいで過去データー2件が残ってる。
おいらが中古屋巡って見た感じも素性のはっきりしてるのは6-9万ぐらい。
修理したなら、売るより使ったほうが建設的かと。それに下手すると改造扱い
になるからもっと価値下がると思うよ。売るために修理するってのはちと違う
気がする今日この頃。なんで売るの?べた褒めしてるのに。
836 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/22(火) 00:28:25 ID:ImXtmEPe
>>835
>>834 は、最近オクのTechnics製品の値段がつり上がり気味なので、
便乗したいのかも
でも何か売りたいなら、ピュアが見直されてきてる今のうちだろうね。
それに、団塊世代の「退職金で昔の憧れを買いたい!」層も見込めるし
837 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/22(火) 01:17:35 ID:NPyrehPO
>836
いや、別に売るのがいかんとかいう意味では無いんだけど、自分で直せる人ならアリだと
思うし。実際、けっこう店頭中古でもトランス焼いてしまって別のを乗っけてるの多いんだわ。
絶対手は出さんけど。動かなくても修理バージン物かメーカー純正修理品でないと手が出ん。
素性の知れない修理は火事の元(物的にも精神的にも)故障品でも知ってるところに修理出したいし。
オクで購入検討する時はその信頼性がないので安くしか入札しない。

逆にいうと「その信頼性」だけフォローできれば高値でも買うよ、おいらは。
WEBオクじゃ難しいけどね。保証書つけてくれるところなんかはベストでした。
※RX50は希望落札でポンっと買ってくれる人がいた。大事に使ってくれてるとうれしいんだが・・・

アンプなんかは修理のプロからみれば子供だましかもしれない計測データー(歪のオシロ写真とか)
付けるだけで俺なんかだまされて入札しそうw

問題は自分にとって「他に出す修理」の費用が決して帰ってこないということは考えて出さないと
売る場合は本当に置き場所がないとか、電力量の問題とか、経済的な問題とか無いと修理代が
見合うものにはならないんで、修理する前に考えたほうがいいと思うなぁ。

オクのこととかはwikiには書かんけど。

SU-V8はもう親父の形見化してるんで、修理に出したんだけど、費用かかってもうれしいもんだよ。
(生涯で金に渋い親父に買ってもらったのは初期のオーディオセットだけ、まともに残って実用してるのもこれだけ)
たぶん、つぶれてもまた修理に出すだろうな・・・
先日ご近所で亡くなられたおじいさんのオーディオセットが粗大ゴミシール貼って表に出されていたので
インターホン鳴らしてゆずってほしいと言ったら、おばあさんがまだ使えるんだったら使ってくださいと
快く下さって「大事にしてください」と言われたときには、なんとしてでも使わねばと思ったね。
それほど高価なセットでは無かったが、状態よくて、今設置場所考えてるけど・・・

古いオーディオにはいろんな世代の思いがあるんだなと。

よた話スマン。
838 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/22(火) 01:39:03 ID:W2O2QiD/
「よた話スマン。」だけ読んだ
839 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/22(火) 01:51:03 ID:JWNTuBye
>>835
音が開放的でないんですよね。
そういう傾向はジャンルによっては+に作用するけど、ロックいまいちなんですよねえ。

でA100よりロック向きのアンプ見つけたので、A100電気食うし、どうしよう売っちゃおうかな
って一瞬思った。
840 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/22(火) 01:59:24 ID:NPyrehPO
>839
音が湿っぽいというのは良く聞くね。合わないんじゃしょうがないよな・・・
やはり修理が気になるwww
841 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/23(水) 23:44:19 ID:H/K34YRw
嗚呼、また無駄遣い・・・F75のウーファーユニットのチェックするためだけで落札しちまったw
最近は安めの落札物ばっかりだから別にいいけど・・・
842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/25(金) 23:34:06 ID:g3v9+2JY
>>837
遅レスだが、
>親父の形見化してるんで、修理に出したんだけど、費用かかってもうれしいもんだよ。
親父さんも喜んでると思うよ、
知り合いに親に買ってもらったセットモデルのHG6をデッキが壊れただけで捨てた奴もいるが・・・
うちの親だって、俺がSB-10(中古)買っても自分たちが買い与えたSB-3を、手放さずに使うと決めたら喜んでたしね。
SB-10を買う前に買ったSB-7を手放すことは邪魔な物が減ると喜んでいた。
843 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/26(土) 01:23:36 ID:bhnMzVlj
>842
修理がきかずに仕方なく手放すひともたくさんいるとは思うけど、修理屋さんとか
部品保有期間過ぎてもまだ奇跡的に残ってる部品とか、探せばあるってことが
浸透すればなぁ・・・とは思う。メーカーからするとウザイだろうけどねw
VintageからAntiqueへは100年ぐらいの開きがあるだろうけど、その道のりは確かにあると思う。
SB-10とか他社もブームに乗っていっぱい力を注いでいた時代のオーディオ機器に
同じ価格で対抗できるような機器は登場できないのかな?今は・・・
実際、今SB-10クラスのスピーカー開発したら一本20万クラスになるだろうし。
復刻してほしいよな、過去機種。
844 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/26(土) 13:02:52 ID:cnUzOK/N
>>843
復刻するなら(無いけど)アッテネータは取っ払って、エンクもラウンドを多用してもっと強化して欲しいな。
ユニットだけは今も十二分に通用するけど、他は少し見劣りする。
当時は通用するレベルだったとは思うけど。

俺もSB-10使ってるけど、このシャリシャリするアッテネータは正直イラネ、と思う。

845 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/26(土) 13:10:59 ID:LQD9YjDM
>>840
なぜ修理したかというと、購入時リレーの接点が汚れていたのか音がたまに出なくなることがあったのですが、
いっそのこと全部やってしまおうということになりました。ついでにspターミナルも最近の製品に替えてあります。
修理以前の音はだから1〜2週間しか聴いてないんだけど、修理後音は間違いなく良くなったと思ったよ。
ttp://www.eonet.ne.jp/~audio/index.html
ここでお願いした。
店主はメーカーの修理部門で定年まで勤め上げた人だったと記憶してる。
846 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/26(土) 13:37:38 ID:bhnMzVlj
>844
エンクロージャーのつくりは確かに「そのまま復刻」では厳しいかなw
当時でもSONYのGシリーズみたいな奇抜な輻射防止フロントバッフルとか
箱技術はあんまり表に出てこなかったもんね。>Technics
「※受注生産」モデルは別格だったがw リレーはおいらもいらないかな?

>845
そう、修理した人が情報として紹介していいっていうなら、乗せた方が信頼感あるよ。
そういう情報がやっぱり中古売りでは生きてくる。つーか、だんだん欲しくなるw
・・・ところでその修理屋さん、wikiリンクに書いてくれませんか?www
847 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/27(日) 03:29:49 ID:KZqXmr5c
>>844
ヘタをするとオリジナルの方が良かったということになりかねず、それを
恐れると結局開発費がかかってしまう。
平面振動板だと初期のものは設計に手を入れたいところも多いだろうし。
結局、復刻するなら平面振動板なら SB-M シリーズとかでないと難しい
のじゃないか。
848 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/27(日) 10:59:39 ID:JROjA8zE
>>847
俺個人の好みでいえば、リーフと密閉、この2つははずせないんだよな。
リーフの乾き気味の高音に密閉のしまった低音が程よくマッチングしてるのがSB-10だった。
SB-Mでもこの2つを載せてくれれば別に構わないんだけど、
それじゃ復刻とは言えないよな。
849 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/27(日) 13:37:05 ID:qOs7Y6Mx
>848
ユニットはもうアルミハニカム採用しないだろうから、今の「TAKE」かAFPの「カニ(発泡マイカ+キチン質)」
でユニット作るだろうし、アコースティックサスペンションのスピーカーはSB-x一桁初代で終わってるから
完全新設計になっちまうな・・・いろいろ使っちゃまずい材質が増えたおかげでベリリウムが消えたように
むずかしいのかな・・・

ストレートにMXシリーズの強化密閉筐体にM1ユニット復活とかベストだよな。ツィーターだけリーフにして。
・・・あ、なんか夢の平面スピーカーなのではw
せめてAFPのユニットがAFP-10ぐらいの構成で普及してたらねぇ・・・

いったんM二桁で普及用一般機は小型化路線突き進んじゃったから、いまさら超大型はやりにくいのかな・・・
850 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/27(日) 13:44:43 ID:qOs7Y6Mx
ところで、どなたか防磁用のキャンセルマグネットの仕様決める法則か計算式みたいな
のを紹介してくれてるようなサイトをご存知ではないでしょうか?
ごろごろ非防磁のスピーカーが増えてきたんで、防磁シートの数が足りんようになってきたwww
マグネット買ってくりゃなんとかなるなら、ちびスピーカー群を防磁化したい・・・
851 名前: 799 [sage] 投稿日: 2007/05/27(日) 14:42:07 ID:UKDrfek1
>>800
だいぶ遅くなりましたが有難うございます。
何となく音の遍歴が判りました。
新しくなるにつれ繊細で非力すら覚えるってのは面白いですね。
それならMOS classAAでも良いかなって思います。
とりあえず物を見つけ次第検討してみます。
852 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/27(日) 14:57:24 ID:JROjA8zE
>いったんM二桁で普及用一般機は小型化路線突き進んじゃったから、いまさら超大型はやりにくいのかな・・・
超大型は困るなw
値段は罰にしてもそれじゃ買えない。
大きさでもSB-10程度に収めて欲しいよ。
853 名前: 852 [sage] 投稿日: 2007/05/27(日) 14:58:17 ID:JROjA8zE
訂正
>値段は罰にしてもそれじゃ買えない。
値段は別にしてもそれじゃ買えない。
854 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/27(日) 16:31:35 ID:qOs7Y6Mx
>853
おいらはSB-M1までならOK。ただし(S)ねwww (M)だと今までの大ブックシェルフ型用床対策が
微妙に役にたたなくなるから(^^; なんで(M)はフロア型にしたんだろう?余計なことを・・・

AFPシリーズは論外かな?AFP-10だと最低間隔3m空けたいし、12畳x2連ぶち抜き部屋でも横長配列
しないと室内定在波の影響でるし、スピーカーの壁との距離考えるとリスニングポジションも限定されてくる。
事実上、一般家庭じゃ無理だわさ。今M2は間隔2.2m空けて左右壁から1mづつ離してる。
内壁の中音域残響と100〜250Hzあたりの床共振が激しいんだわ。うち。本棚やらパソコンデスクやらで
左右非対象化してるけど。特にスピーカー裏の内壁はスピーカーにとって最悪な中空ヒノキ貼り。
スピーカーのついてないバッフルみたいなもんですから、距離には気を使う・・・
AFPは自由度ないだろうなぁ・・・
855 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/27(日) 22:30:48 ID:s8xSbhGy
まだオクではテクニクスは高値つくな
SU-V100Dでさえ35,600円だったのに、SU-V55が31,000円で落ちた
もっとも、そのSU-V100DでさえHi-Fi堂なら13,800円で買えたのに
856 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/27(日) 23:44:47 ID:qOs7Y6Mx
>855
Hi-Fi堂の商品にはなかなか当たらないんだよなぁ・・・いいのがあるなと見たときには
商談中でやられたり、程度のいいのはそれなりの値段ついてるよ。
Hi-Fi堂の方が安い場合は程度も聞かないと・・・聞けるだけオクより信頼感あるけどね。
おれもこないだSU-V100Dは途中であきらめたwwwまだ上がるなと思ってやめました。・・・シクシク
お金とご縁があったら欲しい物はいつかそれなりの値段で手に入るよ、きっと。
・・・最近オクのあきらめが前より早くなってる俺が言うのもなんだがwww
857 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/28(月) 05:55:21 ID:oi6l07PH
調子のよいゴミ屋だからね。あそこは。
858 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/28(月) 09:58:27 ID:y2Owk+Z9
>857
それを言ったらヤフオクは裏山の不法投棄になっちまう。
859 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/28(月) 16:19:39 ID:oi6l07PH
858に座布団一枚だな。
860 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/28(月) 23:52:25 ID:y2Owk+Z9
いかん・・・このままでは・・・3Dモデルを作る資料のためだけで
部屋にTechnics製品が溢れかえることになりそうだ・・・買い物自爆気味だなwww
安くでも早めに資料だけの物を放出せねば・・・www
861 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/28(月) 23:58:28 ID:y2Owk+Z9
>859
いらない物はゴミでしかないけど、欲しいものは宝になるから、同じレベルで比喩にすると
そうなるけど・・・と言う意味だよ。だから座布団はいらねwww
とにかく、良い時代になったもんだ。当時本当に手が出なかった価格の機種が
ただの資料用と思える価格で手に入るんだから。

しかし、wiki用にけっこう散財してるなぁ、最近・・・そろそろセーブしよ。

862 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/29(火) 21:40:27 ID:6lhOc/kk
>>856
SU-V100D落札オメ!!
A100直系のV80x2+バーブラウンx4って感じなので、
素直なハイパワーでM2も元気になりそうですね
863 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/29(火) 21:48:35 ID:EjVDBtx5
>862
直前にMA10の落札を飯食ってて逃したんでその額ぶち込んだだけだけど、
最後にいじめ食らった感じがしたなwwwやはり実況レベルで注目されてるかwww
まずは動作確認だな・・・腰に気を付けよう・・・比較視聴用アンプがこれで

SU-V8、SU-V10、SU-V9、SU-V100Dと・・・重量級プリメインばっかりになっちまった。

単体DAC試験導入より結果として安くなった気がするが、状態の良いA100への道は遠い。
864 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/29(火) 22:04:10 ID:6lhOc/kk
>最後にいじめ食らった感じがしたな
競売じゃなくて競馬見てるようだった

テクニクスはそのシリーズのハイエンドと2番目との間には、
価格以上の差を意図的につけているような気がするので、
V10とかV100Dは所有する喜びもあると思う

自分はアンプは結構ギミックが好きだし、澄んだ音を実用範囲の出力でならす、
セパで構成することに決めたのでV100Dについては、観戦してました
865 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/29(火) 22:12:41 ID:EjVDBtx5
>864
まだ、物が届いてないので、なんとも言えないけどV9はよっぽど状態が良くなかったら
たぶんすぐに出すと思う。まじで3Dの採寸用のつもりだったから・・・今V8の採寸中だったり(^^;
SU-V100Dには期待したいなぁ・・・vs SU-V10でどちらがSB-M2を娶ることができるかwww
866 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/29(火) 22:22:25 ID:6lhOc/kk
V10 vs V100D か
チャネルセパレーションから音場はV100Dが有利だと思うが、
DAC積んでたり、トランスの傍にフォノEQがあったりするから、
構造的にはV10が有利な気がする
あと、個人的にはV100Dのデザインが嫌いV60位が美しいと思う
867 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/29(火) 23:57:16 ID:EjVDBtx5
>866
デザインかぁ。デザインでいうなら接点不良のリスクあってもV10時代の回転式のほうが
個人的には好きだなぁ。V10はキレもカチッとしててけっこう気に入ってる。V8はちと甘い。
ボリュームの軽さはV8のほうが軽い。V10はちょっと重すぎ。
V10のボリューム関係はちょっとさわり心地が丸いし、V9は「指が切れそう」と思うぐらい
エッジがキツかったので中間のV8が今のところ一番だな。おいらにとっては。
こういう意見は持ってる人間しかわからんから伝えにくいけど操作感っていうのも
なんだかんだ言って気になるところ。プッシュスイッチのV100Dはどうなんだろう?
安い作りしてるとぐらつきが我慢できんからなぁ>プッシュスイッチ。
過去の一時期ソフトタッチっていうのが流行った(TEACのデッキとかSONYのアンプとか)けど
いやな操作感はみんなが思ったようでやはり消え去ったし。電気的にはメリットあっただろうけど。
868 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/30(水) 21:02:00 ID:VIG7OAKg
>865
状態・・・・良すぎ。どうしよう・・・うぅ・・・V8の使い道が痛恨のランクダウン・・・
869 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/30(水) 22:57:59 ID:bZqkvRQa
>>867
>ボリュームの軽さ
個人的にはアルミの削りだしで、表面処理はなく軽く回るのが好きだなぁ
最近のアンプはどれもリモコンでモータードライブさせるため、
引っかかり感があっていやだなぁ・・・もっともリモコン付なら
手で回すことはほとんどしないから関係ないけど

ところで、XR55あたりとM2の組み合わせって、カラーレーションなしで
ほんとは狙い通りの音じゃないのかね。
870 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/30(水) 23:58:44 ID:VIG7OAKg
>869
ちょっとまだデジアンに移行できない怖がりなんですw
頭と周辺がついていけないので徐々に・・・試聴もしたことないし(汗
もうちょい各社のコピーやらうんちく話を噛み砕いてから物色はじめようと思ってます。

ただ、外装デザインはせめてMA1かGシリーズぐらいに戻して欲しいぞ。(強

V8のボリュームは軽いっすよ。直径でかいのもあるし、抵抗が安モ(ry
指が掠っただけでツィーター飛ぶぐらい回る。w
※決して誇張ではありません。うちの初代メインSPのZero5はこれで修理しました。馬鹿>俺

V9弄ってて思ったことは私のゴツイ指には下段のつまみは使い難いということ。
ま、使うことないですが。

好みで言うとやっぱり8099A時代から初代newclassAぐらいのつまみの手触りがすきだなぁ。
MA1とか良さそうだけど・・・
871 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/31(木) 00:27:18 ID:k1sNNV6l
確かに手触り(回し心地)はX(Computer Drive New ClassA)になる前までが気持ちいい
夢中だった頃は、フルオートなのにわざと手でトンアーム運んだり、
目をつぶってつまみ回したり、音出すまえから気合入れてた
あの頃はハードで遊ぶためのソフトって位置づけだった
年とってやっとソフトを楽しむためのハードになった
872 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/31(木) 01:21:10 ID:JnZIpGbI
>871
6枚片面自動演奏(笑)のSL-5350を未だに使っている身としては耳が痛いwww
当時は自動演奏用LPと通常LPと必ず2枚づつ買ってた(^^;
見てておもしろいのよ、昔の中身の機構が見えるジュークBOXみたいな気がしてwww

Technicsの話とは関係無くなってしまうんだけど、CDメディア黎明期と初期の頃の
CDはけっこう音質が良かったように思うんだが、最近のCDの音はなんであんなに
悪いんだろうか?未だにうわさレベルでしか耳に入らないんだがなんか理由あるのかな?
1990年代前半までにプレスされたCDとそれ以降のCDで印象ぜんぜん違うんだけど・・・
同じ再生機なのに聴くに堪えないCD多い・・・せっかく気に入った曲でもボーカルがなんか
上切られてるような変な感じがして萎えることが多いんです。・・・なんで?

たとえばMISIAのREMIX2002とか。
873 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/31(木) 23:25:48 ID:0n6q39bD
>聴くに堪えないCD多い
そういうのは再生を前提としている機材で聴くといい
J-Popなら携帯+カナルまたはPC+5,000円位のPC用スピーカとか
歪検知器ともいえるM2でなんて聴けるわけないよ
だからうちはメインは録音忠実再生系でもサブは美音捏造系にしてる
でも出口はメインSB-10でサブも結局SB-3なんだが・・・
密閉+ハニカムから何年たっても卒業できない・・・好きなんだよなぁこの音
SB-3も高音をリーフにしてくれていたらと今でも思う
そう意味じゃSB-7は1台でどっちの使い方でもそこそこだった・・・
悪く言うと中途半端な感じもした
ユニットのとげをバッフルやエンクロが適当に宥める感じで箱鳴りしてたし
874 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 00:07:40 ID:9Vh5qgcL
やっぱ、質の悪いサンプリング音ばっかりで伴奏作ってるからかな、最近の曲は。

さっきRS-M270X修理してテープでアランフェス協奏曲聴きながらアジマス調整すませたけど
こっちのほうがCDより弦が細かく聞こえるのはなぜ?(もちろんアンプは現在TEST用にV9)
※アンヘル・ロメロ(ギター)アンドレ・プレヴィン指揮ロンドン交響楽団(ZB26-124)
LPには負けるけどなぜかCDに勝ってる・・・これが悲しい。ヒスはひどいけどwww

明日はRS-M45を修理しようw TDKの消磁器を掘り出さねばwww
875 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 00:16:12 ID:TXskR/Pv
>SB-3も高音をリーフにしてくれていたらと今でも思う
これは無理だろ。
リーフかハニカムのどちらかが、悲鳴をあげそうw
876 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 12:38:25 ID:9Vh5qgcL
>875
EAS-10TH1000の下が4kHz、EAS-10TH800の下が3kHz
SB-10とSB-7のEAS-10TH400Bがクロスオーバー6kHzで使用、限界下限はおそらく2kHz
あたりだろう。SB-3のクロスが1.5kHz・・・ウーファーEAS-20PL155Sはたしか3kHzぐらいまで
ピストンモーション可のはずだからそのままだとぎりぎり中抜けになるか、ならないか。
耐入力落として、クロス2.5kHzぐらいにして・・・やっぱツイーターが苦しいだろうな。
フルレンジ+スーパーツイーターって割り切った構成でネットワーク構成すれば
ぎりぎりなんとかなるかもしれんが、フラットな特性っていうのは期待できないだろうな・・・

SU-V100D到着、仕事が押してるので設置と動作確認は明日になりそう・・・
・・・しかし重い。
877 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/02(土) 13:30:44 ID:3CYSheCx
SU-V100Dとりあえず接続動作確認完了。
ほんとに今さらくそ素人質問なんですけど、CDPLAYERのDegitalOUTは特にCDデジタル→デジタル信号化
しか通常絡んでないんですよね?この接続の場合、CDPLAYERで問題点になるのはエラー処理とフィルタ
だけって考えでよいのかな・・・・

今スピーカーとSU-V100DとSL-P555だけつないで動作チェックしながら運用をいろいろ考えてるんだけど

1、SL-P555DegitalOUT→SU-V100DDegitalIN→PowerAMPDirect→SB-M2
2、SL-P555AnalogOUT→SU-V100DAnalogIN→PowerAMPDirect→SB-M2
3、SL-P555AnalogOUT→SU-V100DAnalogIN→SU-V100DAnalogOUT→SH-8075→SU-V100DAnalogIN→SB-M2
4、SL-P555AnalogOUT→SH-8075→SU-V100DAMPDirectIN→SB-M2
5、SL-P555DegitalOUT→SU-V100DDegitalIN→SU-V100DAnalogOUT→SH-8075→SU-V100DAnalogIN→PowerAMPDirect→SB-M2

まだ現状ではSH-8075を入れないと特性がそろわんので一番無難なのはどれだろう?
使い勝手は5が一番良さげなんだが・・・できるかどうかわからんし。

1、で聴いてみたがチャンネルセパレーションがこうまで違うとスピーカー設置まで変更しないと
音像が元にもどらん。驚くほどに解像度が上がったおかげで、いままでのずぼらセッティングが
モロに出てきてしまった。SH-8075に助けてもらってたのがバレバレ。
ドライブ能力としては現状文句なし。当たり前だけど今までで一番SB-M2を押さえ込んでる気がする。
ただ、1、の構成だとPowerAmpDirect切らないと耳にキツイ。CDPlayerがそろそろ来ているのか
どこかでノイズひらってるのか、接続方法が悪いのかひとつひとつ潰していかんと・・・

というわけで、仕事に戻る・・・・(涙
878 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/02(土) 13:48:13 ID:LL9bLszo
>CDPLAYERで問題点になるのはエラー処理とフィルタだけ
だったらいいんだけどね
トラポとしての使用を前提にしていない機種の場合、
実際はアプコンが間に入ることが多く、
機種ごとカラーレーションがつく
AL24はCEモードではずせるらしいが他メーカーのは不明
879 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/02(土) 13:59:39 ID:LL9bLszo
>チャンネルセパレーションがこうまで違う
古い機種であることと今までの使用状況が分からないので、
左右のヘタレ具合が違うのかも知れも知れませんよ
セッティング変える前にテストCDのMONOとかで確認した方がいい
その場合はスピーカも複数チェックしてみた方がいいでしょうね

>耳にキツイ
使っていない時間が長いと電コンがなじむまでそうなることがある
880 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/02(土) 16:09:11 ID:3WotnFi/
兵庫のドフ西宮店にSB-MX50が\4,200で売っとった。
881 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/02(土) 17:29:12 ID:Sy4qX3GB
>>880
ここで話題に上る機種は、HOならオクの半値以下で手に入る物がほとんど
ただ、その売値ならHOは細かい動作確認はしていないだろう
まぁロト6よりはあたる確率高いから、
置き場所があるなら、とりあえず持ち帰るのもいいかも
882 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/02(土) 20:50:40 ID:/KO5M6RQ
>881
「音鳴った、エッジ傷あり」との説明書きが。
買おうかと思ったけど、Panasonicブランドってのと置き場所に困るので
やめといた。CDPやチューナーは気軽に買ってしまうけど、スピーカーや
アンプは大きさと重量で躊躇ってしまうw
883 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/02(土) 23:47:38 ID:Sy4qX3GB
>Panasonicブランド
いくらいいものでもやっぱり俺も引くな
SB-F2MK2>>>>>>>SB-AV2
この位の価値観の差がある
884 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/02(土) 23:54:08 ID:IJtd5v6a
>>883
俺は別にパナソニックブランドでもいい。
全盛時のテクニクスみたいなラインアップがそろえられれば。
885 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 02:48:00 ID:CeZP0bLs
スピーカーは特に問題なかった。どうやら、V8、V9とは出方違うみたい。まぁ基本的なミスや
他機器はすべてチェックしたんで、トラブルはないと思う。
なんか、予想なんだけど、どうやら、SB-M2のセッティングくさい。
分離してしまった音像はセッティングでなんとかなりそう。
性能が高い機種が来たから即、音が良くなるなんて幻想は持ってませんので気長にやります、はい。

あとDACですが、これだけ入力多いと便利ですね。光2入力、同軸1入力でDAT含めりゃ4系統
だというのが、けっこううれしかった。PCでの音編集が直ステレオメインシステムですぐ鳴らせる
のはありがたい。

今日は鳴らしっ放しで仕事中・・・
886 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 08:21:38 ID:NaXhTlEI
七誌なのにコテハン気取りの平面蛙wwww
887 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 15:31:54 ID:lxyoEfEk
>>885
SU-V100Dよさげなアンプだね。
単に左右が別電源なだけじゃなく、
ツインモノラルコンストラクションで、電源が左右で完全にしきられてるのがいいのかも。
888 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 18:16:07 ID:CeZP0bLs
>883
SB-F2MK2とSB-AV2のユニットがただのキャンセルマグネット追加だけなら
キャビネット入れ替えすれば防磁のSB-F2MK2(改)ができるかもね。
それはそれで魅力的・・・
キャンセルマグネットさえ付けられれば、使い道増えるのになぁうちのチビスピーカー軍団・・・
以前書いたけど、どなたか、キャンセルマグネットの仕様ってどう決めるのかご存知な方
いらっしゃいません?ただ単に適当なリング状のマグネット付ければいいだけならすぐにも
できそうなんだけど・・・
889 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 18:43:33 ID:CeZP0bLs
>887
構造的な構成が音にどう影響してるかとか言うところは正直わかるところまで
まだ生かしきれてないんで、広告どおりのコピーを信じるしかないんですけど
SU-V10が完調だったらメインアンプにするのは悩んだかもしれない。
SU-V10のほうが中音域は自然に聞こえた。経年変化の所為かもしれないけど。
低音の締りは圧倒的にV100Dの勝ちですが・・・まぁ、セッティング煮詰めます。
使い勝手は設置を除いてV100Dが今の時代には有利ですね。
PHONOアンプはV9のほうがいいかも。使いやすさもカートリッジの選択も。
系列年表でいくと
SU-8099(StraightDC)→SU-V10(NewclassA)→SU-V10X(ComputerDriveNewclassA)→SU-V100D(VC-4 ClassAA)
で終わりみたいだから(MOSclassAAで10xxは無いはず)一応最終型になるのかな・・・
890 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 19:05:46 ID:CeZP0bLs
>889追伸
D.D.D classAAのSE-M100とMOSclassAAのSU-MA10は新しい流れと思うので
別にしましたが・・・同系列と言えるのかどうか・・・
891 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 22:29:35 ID:CeZP0bLs
>890訂正
SU-MA10はD.D.DclassAAでした。MASH1bitを書き間違いました。スマソ
892 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/03(日) 23:59:36 ID:1u/2w/B6
そうですね、値段的にも後を継いだのはセパの1000と1010で、
900と808は明らかにランクが違っていますね。
ただ、私にはV10Xの後もセパの100&200が後を継いでいるような気もします。
893 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/04(月) 22:51:30 ID:0bOe97Wd
>892
このアンプで煮詰めて不満が出てくるようなら、次はセパレート考えます。
買い漁りはそろそろ終結かな・・・
PCからの出力はやっぱノイズ多いねぇ・・・映像に合わせたSEの編集には十分だけど。
SB-M2はそんなのに使えないし。もっぱらRX50がモニター代わりになってるが・・・
SB-RX50もかなり下がすっきりしましたよ。かなり硬さが出てきた気もするけど、定位は
より鮮明になりました。まぁ、SE編集は音屋じゃないんであくまで趣味ですが。
仕事なら、ドルビーのサラウンドエンコーダー買わにゃ今時仕事にならんし。

最近録音と言えばハードディスクレコーディングばっかりなのでオーディオ関連は
あんまり使わなかったけど、今度ポータブルDATでも探そうかしらん。

まだ、SU-V100Dの感想できる状態じゃないなぁ・・・(涙
894 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/05(火) 00:26:38 ID:VKPBZgSj
オーディオ初心者の学生ですが、生意気にもSBーM5を手に入れました。

そこで、このスピーカーと愛称の良いアンプの購入を考えているのですがどんなアンプがいいのでしょうか?
895 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/05(火) 02:06:18 ID:WlrHAwZt
>894
別に生意気でも無いと思うけど。SB-M5は一度購入したが知人が聴き惚れてそのままその知人に
流れたんで本格的な試聴はできてないけど、非力なアンプでも能率高いんでけっこう鳴ってくれるよ。

そのとき繋いだアンプはSU-C03、SU-5、SU-A70、SU-V8、SU-V10、YAMAHA DSP-AX440
で、知人はSU-C03を選択したよ。SU-5はさすがに非力すぎた。SU-A70では音の線が細すぎ、
SU-V8、SU-V10、DSP-AX440では面白みが無かった。という感想でした。

SB-M奇数一桁のスピーカーは気が付くとガチガチの硬い音になるから硬い音が好みで無い人は
聴きつかれることが多いので、やわらかい音色のアンプを選ぶのも手かもね。

中音域の残響がバランスのいい部屋だと平面独特の広がる音場が体験できますよ〜。

実際、知人は多少古くなって、試聴アンプの中ではちょっとボケ気味のSU-C03を選択したわけだし。
知人のところに行ったとたん、機嫌損ねて調子悪くなったのでSU-A70とお互い、しぶしぶ交換しましたが。
・・・うちでは元気なんだよなC03。なんでだろ?

1000〜5000円くらいのDF高めな中古アンプをとっかえひっかえ聴いてみたら?
良くも悪くもアンプの素性が出てしまうのがSB-M一桁シリーズだとおいらは思う。
896 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/05(火) 21:29:28 ID:6P/lmRwn
>>894
当時のテクニクスの推奨の組み合わせ
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/set/exe_v6x-3.html
どんなジャンルをどんな音で聴きたいかが分からないとこんな回答しかできん
897 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/05(火) 21:53:36 ID:VKPBZgSj
>895さん
 「平面はデジタルと愛称がいい」という情報を妄信して、新しいアンプがいいのだろうと思っていましたが、そうではないようですね。
  ご意見を参考に、視野を広げてもうちょっと調べてみようと思います。 

>896さん
 おぉ〜、これは当時のカタログか何かでしょうか?
 すべてテクニクスでそろえるのも良いかも知れませんね。
 
 ”どんなジャンルをどんな音で聴きたいかが分からない”
 聴く音楽はロック、ソウル、ファンク、ジャズですかね。一番よく聴くのはファンクです。
 う〜ん、音は臨場感といえば良いですかね、バンドが目に浮かぶような音・・・・・、こんな表現しかできないです、すいません。
898 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/05(火) 22:22:31 ID:WlrHAwZt
>897
結局は新しくても古くても「好み」だからねぇ、あんまりズバッと確定的な情報出せなくてすみません。
「平面とデジタルは相性がいい」というのは一概に言えない。そういう雰囲気はあるけど。

SU-C03を選択した知人とおいらもその時は意見が同じだったし、言い換えれば
「あんまりいい耳していない」「歪んだ音を勘違いしてる」「ピントのボケた音を丸い音と勘違いしてる」
と言われるような選択でもある。否定はしない。

でもA70より聴きやすかったし、サックスの音が比較して柔らかだった、好みだったと
いうのは事実で、知人の利用方法も「楽に聴ける、流していられる」だったからそれで良かったと思う。

896さんの出してたセットでも、SU-V6Xのスペックを見れば大体のラインはわかると思う。
最初に言ってた「ドラムのキックとベースがぼやけずに」を目標とするならまず電流増幅系が
しっかりしてそうなアンプを探すといいかもしれない。おいらは重量信者の気があるんで
重さもけっこう見てる。「駆動力が高い」って言われてるアンプは大概バカ重いトランスを積んでる。
まぁ、「平面はデジタル向き」みたいな迷信みたいなもんだけど、はずれたことはまぁ無いんで。

中古だったらSU-V6X〜SU-V10Xの価格差も入手方法によってはほとんど変わらないので
同価格帯なら上位を狙うべし。w
899 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/05(火) 22:48:33 ID:VKPBZgSj
898
 最終的にはやはり自分の耳ということですよね。それはなんとなく(理屈としては)わかっていたのですが、なにぶん初心者なもので何を手がかりにしていいか解らなかったんで書き込みをさせて頂きました。
 皆さんの助言のおかけで、なんとなく手がかりはつかめました。あと、「平面はデジタル〜」はやはり迷信ですか(笑)まぁ、そこらへんも自分の耳で確かめようと思います。
 
900 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/05(火) 23:33:26 ID:V8fqKCFA
平面とデジタルの相性は知らないが、平面とSACDはどうかね?
俺なんてCDの新譜はここ2年買っていない。
これというのうちのSPがSACDを実によく唄ってくれるからw
なんて、勝手な思い込みですがねw
901 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/06(水) 01:21:42 ID:LjbZ8fE9
>900
合うと思えば合う。・・・玉虫色回答になってしまうな。w

周波数特性と過渡的な特性、インピーダンス特性、位相特性・・・・すべてにおいて
元信号忠実再生を目指すっていうのは原則なんでも「普通」に鳴らすことを目指す
ってことだと俺は思うから、実際、アナログ、デジタルどっちでも「普通」に再生しよう
としてるのがTechnicsスピーカーだと思うのね。

実際、音場や音像、臨場感、原音感はレコーディングに携わった技師の腕や感性に
よって表現が変わってくる(つまり操作できる)ところだと思うので、それをいかに忠実に
再現するかにこだわってるとするならばSACDであろうとEPやLPであろうと向き不向きは
質問者への回答としてはNGだと思うので。結局自分の好みの話になるのは仕方ないけど。

スペック的には十分なスピーカーは平面以外にもたくさんあるよ。うん。たぶん・・・

もちろん、個人的にはSB-Mシリーズはある意味なんでも聴けるスピーカーだと思ってますがw
902 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/06(水) 18:00:59 ID:wFRXoIzy
>>894
CD プレーヤが異常に高いのが当時のふいんき(←なぜか変換できない)を
今に伝えているな。
903 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/06(水) 22:10:56 ID:LjbZ8fE9
SB-M2 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
904 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/06(水) 22:38:52 ID:7hqf9Byh
M2二組も手に入れてどうするのとつっこみかけて思い出した
たしかウーハに不具合があったとかなんか言ってましたね

>>902
テクニクスは録音忠実再生派なので、やはり上流にこだわったと言うのと
今みたいにDAチップの汎用品がないということからでしょうね
あと、どうでもいいことだけど
誤:ふいんき
正:ふんいき
ドンマイ
905 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/06(水) 22:57:29 ID:7hqf9Byh
>>900
うちではSB-3もSB-10も最近の国産品よりはSACDやDVD-Audioにあっていると思う。
特ににSB-10は、録音忠実再生系システムやツィータの効果かもしれないが、
テラークやNAXOSあたりは同タイトルのCDやLPと比べSACDは空気感が非常に強く感じられる
また、EXTONのDVD-AudioとSACDのセットの聞き比べも、それなりの違いが出て味わい深いぞ
SACDを聞くとSilent Musicとはこのことだって感じがする
SB-3はタンテ繋いでないし、美音捏造系システムだが、
やはりSACD、DVD-Auio(特に192kHz)は確実に情報量が多いのが分かる
906 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/06(水) 22:58:43 ID:xM4WRpGl
>>904
ドンマイ
907 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/06(水) 23:53:37 ID:LjbZ8fE9
>904
石井伸一郎先生のお宅ではSB-M1が縦積み4機、横積み2機でセッティングされている
というOFF会報告と写真を掲載しておられるブログを知っている・・・いや、さすがというか
たかが一ユーザーには想像を絶する環境というか。

写真見て、あまりの到達点の遠さとよだれが出るようなSB-M1の勇姿にちょっとクラッとしました。

同スピーカーの縦積み配列はやっぱりこうだとかいろいろ読ませて頂いて感心してましたが、
やはりちょっと庶民には手が届かない環境ですな。
908 名前: 平面蛙 ◆2fNbRDURPw [sage] 投稿日: 2007/06/06(水) 23:57:09 ID:LjbZ8fE9
>907訂正
すまん、さっきの石井先生宅のSB-M1の配列は片チャンネル分ですから。w

・・・つまり12機。(涙
909 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/07(木) 00:03:36 ID:6uRggnxJ
>>908
4×2×2で16台ではないんだ?
910 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/07(木) 00:09:16 ID:zihEbfpG
>908
ブログの記事を拝見するぶんには、正面縦配列片チャンネル4機x2 横配列片チャンネル4機x2の
検証用とのことだが、横配列片チャンネルと縦片チャンネルは兼用と書いてあるように読んだので。
しかし、写真は圧巻・・・
911 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/07(木) 00:10:39 ID:zihEbfpG
アンカー間違い
>910>909宛て
912 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/07(木) 17:07:25 ID:H3Do4Kv1
>>910
これ?
http://moonmadness.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/uk/images/tate8.jpg
913 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/07(木) 17:19:56 ID:H3Do4Kv1
>>910
構成はこんな感じらしい
CD Transport: Z-1000
D/A Converter: SH- X1000
Pre-Amplifier: SU-C7000 (Battery Drive)
Power-Amplifier: SE-A2000
Loudspeakers: Monitor-1 x 10sets
914 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/07(木) 19:39:00 ID:zihEbfpG
>913
ありがとうございます。つーか、ここからあんまり直リンするとご迷惑かも知れんので
けっこう気を使う・・・コソコソ見に行くのが常でして。(ブログ閲覧にコソコソもなにも無いが一応。)

サイズで計算するとAFP-1000よりスピーカー占有容積あるんだよね。SB-M1x4xL,Rだと。
・・・あ、でも設置占有床面積で考えるとAFP-1000のほうが場所食うかもね。

まぁ、とりあえず天井の高さが2.4m以上無いと無理な配列なので夢のまた夢・・・・
SE-A2000が8機Driveしてるというのは実際記事書いてる人も驚いていたが驚愕ですわ。
915 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/07(木) 23:13:44 ID:H3Do4Kv1
A2000というのが微妙、存在自体がニッチだし
A1010とかA3000やA7000じゃなぜないんだ?

それにしても、地震対策なんかしてないんだろな
あとセッティング時の人件費も掛かってるんだろうな
916 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/08(金) 01:23:17 ID:jgOJ6Qro
>915
一昨年当たりに兵庫からのオク出品でAFP-10が出てたが本体支持部分がベキベキだった。
なまじピアノフィニッシュだから、余計に悲惨に思えて場所が場所だけに「もしかして・・・」と
勝手な想像をしとったのを思い出した。>地震の話。

実際、オーディオ製品の音対策って耐震対策ではあるけど、地震対策じゃないからなぁwww

ブラウン管大型テレビのように壁or床から一応のワイヤー固定みたいな対策はスピーカーには使えないし。
あ、そうそう、雑談だけど液晶やプラズマTVの純正壁掛けユニットってあるでしょ?金具とボルトがセットのやつ。
あれ、絶対に家電販売の配送、設置員にさせちゃだめだからね。壁強度なんかお構いなしに客に付けろと
言われたところ当たりに適当に取り付けてさっさと帰るから。ユニットの構造からして地震なんか耐えられる訳無いよ。
設置してたことのある俺はわかるwww

SB-M1の縦重ねなんだが、約86kgの物を高さ1m強まで持ち上げる作業をしたことがある人なら、だいたいわかると思うよ。
どれぐらい気合がいるかwww一人でできないということは無い。一応。事故の危険はあるが。
写真を拝見したところ、少なくともスパイク系のインシュなんかは上下の間には無いみたいですね。
足元がどうなってるのか非常に興味あるけど・・・・
917 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/08(金) 09:31:16 ID:bn0Es0MC
そういえば、つい最近HiFi堂で出てましたねA2000
918 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/08(金) 14:11:59 ID:jgOJ6Qro
>916
うう、また訂正
実際、オーディオ製品の音対策って耐震対策・・・は防振対策の間違いです。ごめんなさい。
919 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/08(金) 20:53:38 ID:aXlLWkYU
アバックにSB-M800出てるよ
920 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/09(土) 11:23:00 ID:Xv+d5XFy
>SB-M1の縦重ねなんだが、約86kgの物を高さ1m強まで持ち上げる作業をしたことがある人なら、だいたいわかると思うよ。
>どれぐらい気合がいるかwww一人でできないということは無い。一応。事故の危険はあるが
どんな体力だw
普通の人間なら、まず無理。
まあキャリアハンドルがあるだけ普通のSPより楽だとは思うが。
それにしたって、ヘビー級SPはユニットを傷つけないように気を使うから相当筋力が必要。
この重量なら最低2人だな。
921 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/09(土) 12:53:37 ID:dc4SPoxl
>920
ユニットはずせばいいじゃん。重量も軽くなるし。
はしご一本あったら再取り付けできるじゃん。
922 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/09(土) 13:19:30 ID:Xv+d5XFy
>>921
屁理屈だなw
それより、もう一人調達する方が楽だろ。
923 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/09(土) 13:37:55 ID:dc4SPoxl
>922
いや、っていうか、重量大口径のユニット積んでるスピーカーを移動するのに
ユニットはずさないと危なくない?屁理屈以前の問題だと思うが・・・1Fと2FのL字階段移動一人でやったけど
ユニットはずしと厚手の毛布、軍手ですべて移動完了したが。傷つけずに。
人呼ぶより楽ですが。(これは人によると思うけど。)

んで、実際に一人で運べるか、一人で設置できるかのところだけど、すまん、俺やってたんで
一応、限定付きの文書で「できないことはない」と書いた。すまん。
普通のひとには無理と言うのを聞いて多少ショックだが、そうなんだろう。すまん。
そういうのをやっていた時は回りはそんな人ばっかりだったので、感覚くるってるんだろうな。反省。
924 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/09(土) 14:12:53 ID:dc4SPoxl
>923
ちなみに当時運んだり、積んだりしてたのはスピーカーではなく新品梱包の
洗濯機(乾燥機付全自動一槽式)やら冷蔵庫(40L〜45Lクラス)やらだが(泣
みんな貧乏が悪いんや・・・シクシクwww
Technicsの話から外れ過ぎなんでこの辺でやめとこw
925 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/09(土) 23:52:22 ID:1iUrX3ur
SB-M2とEAS-10TH1000が吊上屋につかまった悪寒
どちらもそれらを本当に生かしてくれる人の手に渡って欲しいな

>>923
ユニットを外す事は問題ないと思うが、取付時には仰向け(人でないかから変な表現)
にして取り付けないと、車のタイヤとは違うので重さで良くない影響が出るぞ
926 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 01:59:05 ID:BlJj9yKs
>925
上向きの件は良くわかる。だから、「1mの高さ」で安定して上向きに置けるようにする。
あとは取り付け終わってから本設置すればいい。1mの高さまで上げてしまえばあとは傷に気をつけて
姿勢変更すればいい・・・ていう考えになるんだよな、おいらの場合。付けたままでも出来るけど。(ごめんマジできる。)
927 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 11:02:36 ID:HUCwgp/A
>>926
すげえな。
俺は32kgを30cmでも、死にそうな思いしてんのに。
乗せるだけならそう大した事もないが、セッティング決めようと思うともう大変。
928 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 11:30:26 ID:BlJj9yKs
>925
SB-M2の新品ユニット(ウーファー)が$654.47x2、片方傷有りの中古という条件
だから、大体その金額+アルファぐらいまでっていう価値観で入札してたから、それを超えたらまぁ
しかたないかな。実際送料は7千円以上かかるし、ユニットとパーツ交換済ませたら落札した金額
の半値ぐらいの即落で音出しOKの状態ですぐ出すつもりだったけどね。まぁご縁が無かったという
ことかな。これが生かしてることになるかは人それぞれの考え方だし。事実パーツ取り転売になるから。
SB-M2を語ってくれる人が入手してくれるとうれしいなwww

>927
ごめん。ほんとに。だれでもできるだろって感覚で書いてしまったのは反省してます。スマン
929 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2007/06/10(日) 23:14:28 ID:c72td4rG
>>917
SU−C2000は売れちゃったね。A-2000、買ってみようかな・・・

>>919
総額どうなるかは知らんけどアバックよりも安い所発見。小傷があるようだけど
( ・ω・)っhttp://www.berrys-napix.co.jp/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=15619&key=
930 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 23:19:32 ID:hhrdCTDC
>>929
この辺りのテクニクスのアンプはプリの方が断然人気が高い感じですね。
931 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 23:26:47 ID:c72td4rG
>>930
そうなんだ。セパレートは買ったこと無いから買ってみようかと思うんだけど。
やっぱりプリメインにしようかな
932 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/11(月) 00:23:56 ID:rO5N+nKr
うちはリモコンとVGCAが欲しかったので、
C1010Ver3なんですが、
SACDやDVD-AudioだけでなくCDでも、
バッテリー駆動時のS/N感は本当に凄いですよ!

それと、よくプリは色づけを楽しむと言われるけれど、
逆に色が少なく、組合わせるメインの色がよく出る。

もっともうちは、普段はA1000Mk2との組合わせなので、
電源が連動できるというセパでミニコン気分という、
恩恵の方が大きい!?

ただ、SB-10との組合せということもあり、
へたなソース聞けたもんじゃないけどね
933 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 05:07:34 ID:7TN8eeJU
プリアンプ・・・Technicsブランドでもう一度出ないかなぁ・・・
マルチチャンネルプリアンプになるやつってありましたっっけ?
セパレートは今一わからなくて・・・パワーアンプは調べたんですけど・・・
934 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 08:44:45 ID:XZiVspHh
>>933
ttp://www.audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/index2.html
ここで見ると、SU-C1010 Ver.3は6ch出力OK
SE-C5000はAVコントロールアンプってあるけど、出力の詳細無しですね
935 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 20:06:39 ID:7TN8eeJU
>934
実は、そのバッテリー駆動に引っかかりがありまして、なかなか手が出ないというか
バッテリー駆動導入ギリギリ前の最終型プリまでで選択肢を止めている状況でして。

個人的なリスニングスタイルの問題なんですが、ステレオメインアンプは仕事中であろうと
一服中であろうと電源投入しっぱなしで休ませることがほとんどないんです。
めがねが無いと歩けない人が就寝時以外、風呂であろうとめがねをはずさないというレベルと
ほとんど同じ状況なので、はたしてバッテリー駆動の構造が耐えられるかどうかという疑問と
バッテリー非駆動時のスペックに対して、過去の物より劣る可能性があるかもしれないというのが
固定観念としてはびこっているので、なにか安心できる要因が無いと難しいなぁと思っている状態
なんです。そこのあたりお持ちの方、どうなんでしょう?

ただの安心感だけなんですけどね。けっこう気にしてしまって・・・
936 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/12(火) 20:27:13 ID:de0Aaxjq
15年使ってるCDプレーヤーSL-P990がぶっ壊れた

再生は出来るが、シャトルダイヤルが回らんくなった。

どっかで修理してもらえるところありませんか?
937 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/12(火) 20:51:21 ID:y/CrRJ+d
つ ドフでジャンクを安購入→部品取りAssy交換が一番安くね?
938 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/12(火) 21:31:30 ID:UEGiGSE8
>>935
>バッテリー非駆動時のスペックに対して、過去の物より劣る
それは無い・・・同クラス比較に限るけど
C1010やC3000ならVGCAなので、バッテリー非駆動時でも魅力大ですよ。
ただ、車の加速時もそうだが、レスポンスが良過ぎるので刺激は少ない。
微妙な溜めの後にドッカンと来ると感覚的にパワー感を受ける。
939 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 21:53:16 ID:7TN8eeJU
>938
あ、いきなり安心できた。wwwいや本当に情報ありがとうございます。
今月は苦しいけど来月当たりまた買い漁りはじめようかな・・・
940 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/14(木) 00:36:21 ID:Cw1Tt6Ti
>>939
出品早期に入札するという行為は、
出品者の代わりに無料で出品物の宣伝をする行為です。
つまりオークションを見ている人に対して「この商品は入札する価値があるんですよ、
出品者も信用できるんですよ」
というメッセージを伝えることになり、価格上昇の主要な原因になってしまいます。
とりわけ、貴方様の場合、この人が入札しているから、
大丈夫なんだろうということになるわけです。
また、入札数が増えることで検索でも上位表示されるようになるので、
商品を見る人が増え、さらに価格が上がってしまうのです。
特に最近のテクニクス製品では、貴方様に限らず、
特定の人が入札すと、価格が跳ね上がる傾向があります。
安く商品を落札するためには、直前に入札するのが最もよい方法です。
直前に入札すれば、価格吊り上げ詐欺に遭ったり、他人の競争心を煽ったり、
自分の手の内を見せたりせずにすみます。
どうぞ終了14分前まで辛抱してみてください。
941 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/14(木) 00:57:19 ID:nrI23zW5
>940
うーん、そうか、・・・というか、なんで〜?正直ピュアAUボーダーで言うと
おいらなんかクソ素人なんだよ〜???オクも買い付け下手だし。
最近、オクの手付が早めになってるのは仕事で購入したいと思う出品の
見逃し率がけっこう多いんで高値更新通知を目安にしてるんで・・・・

おいらの入札基準なんかあてにならんぜよ〜ALL

辛抱するのは辛抱するようにしますわ。見逃し増えるけど・・・(T-T)
942 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/14(木) 12:57:52 ID:+ay/qWBy
平面スピーカーってどうだお?アニソン聴くのに向いてるかお?
943 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/14(木) 13:26:31 ID:nrI23zW5
>942
>901を読んでくれ。
個人的にはちと合わんと思う。ただでさえ安作りの音ばっかりで構成してるのに
レコーディングまでクソなのが最近多いので、気分悪くなる。

とマジレス。
944 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/14(木) 16:36:49 ID:50Aaxu3H
オレは平面党なので、アニソン・アニメDVDも平面SPで聴いてるぞ。
ただ声ものはテクニクスじゃなくてFALの平面SPがあうと思う。
945 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/14(木) 16:55:35 ID:nrI23zW5
>944
聴けないことはないと思うが、それは平面、コーンという形状に限ったことではない
と思うんで、おいらとしては>901までの一連の感想がほぼ全回答になっちまう。
平面ユニットの聴感上の音場特性を「メリットと考える人」だと、ミキシングエンジニア
が手を抜いたソースは聴けたもんじゃなくなると思う。
自然、Technics製品でメインにするオーディオ製品はソースを選ぶようになってくる。

「気に入ったソースをもっとも自分が気に入った状態で聴く」ためにいろいろオーディオ
製品を選んだり、セッティングに苦労したりしてるんだと思ってるんで。

実際クソ耳と言われるような耳してるおいらでも、それに気がつかせてくれるTechnics
平面スピーカーやアンプに惚れとるわけでして。あくまで個人的な思い込みだとは思うが。
946 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/14(木) 20:25:56 ID:nrI23zW5
あ、あかん、SB-M2だけは我慢でけへんかった(泣
この機種だけは許してくれ。来週忙しいんでどうしても一次入札だけはしたかった。
すまん・・・
947 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/14(木) 23:04:01 ID:Cw1Tt6Ti
>>944
アニソンと一括りにされても答えようが無いね。
声ものといったって三波春夫、岩崎姉妹、天童よしみや布施明みたいな声自慢から、
秋葉系まで様々だし、曲も冬木透、宮川泰、すぎやまこうたろうや菊池俊輔あたりから、
大野雄二、羽田健太郎、織田哲郎、山本まさゆきやニール・セダカ等々とあり、
中には日本の音楽史上欠かすことができない作品すらあるジャンルだからね。
948 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/14(木) 23:10:05 ID:Cw1Tt6Ti
>>946
さっきオク見て、あーあやちゃったと思ったけど、
この前出たばっかしだし、V100Dのときみたく、
そんなに上がんないかもね。
949 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/14(木) 23:45:43 ID:dqsCUn+W
すぎやまこうたろうって誰?
950 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 00:05:55 ID:eWGSLhBJ
交響組曲宇宙戦艦ヤマトはお勧めの一品。
トップをねらえサントラ1,2は曲はいいかもしれんがミキシングとマスタリングに不満。
サクラ大戦3も同様。あとジブリのアニメはいい音出してる。

正直不満はあるがメインシステムで聴けると思うのはいまのところこれぐらい。
パソ用サブなら気にしなくて済むぐらいに丸くなる。(悪く言うとぼやける)

>949
すぎやまこういちでは?
951 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 00:23:42 ID:eWGSLhBJ
ちなみにゲーム音楽だが面白いCDもあるぞ

つ 「SUPER MARIO WORLD」 WARNER PIONEER (WPCL-233〜4)

興味あるひとは調べたら「なんでこの人が演奏?」って思うだろなぁ・・・

テクニクス話題に関係なくなってきたので、おいらのCD情報はここまでwww
952 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 04:54:53 ID:JNhnnIjc
>>950

>交響組曲宇宙戦艦ヤマト
「交響曲宇宙戦艦ヤマト」と勘違いしてCD買って凄く後悔した記憶が。。。
953 名前: 平面蛙 ◆2fNbRDURPw [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 10:43:22 ID:eWGSLhBJ
>952
LPだよ。
954 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/15(金) 16:53:00 ID:eWGSLhBJ
次スレテンプレ案。
====================================
Vintage Technics 愛好会 Vol.2

2005年にDJ製品を除いてオーディオ製品の生産を終了した
古き良きテクニクス製品(一時期のパナソニック、ラムサ含む)
を懐かしむスレッドです。 

【お役立ち】
Vintage Technics
http://www.vintagetechnics.info/
Technics File
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/index.html
オーディオ今昔モノガタリ テクニクス
http://www.tamagoya.ne.jp/audio/10.htm 
オーディオ懐古録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオの足跡 TECHNICS/PANASONIC
http://www.audio-heritage.jp/
Vintage Technics 愛好会 wiki
http://www.wiki.nothing.sh/page?Vintage%20Technics%20%B0%A6%B9%A5%B2%F1

【過去スレ】
Vintage Technics 愛好会 Vol.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098261462/

(↓続く)
955 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/15(金) 16:58:17 ID:eWGSLhBJ
【関連スレ】
現行製品(保証期間内製品)の話題
☆ Technics総合スレッド Part8 ☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137682188/ (現行スレ)
☆ Technics総合スレッド Part7 ☆
http://hifi.denpark.net/1101637793.html(HTML)
☆ Technics総合スレッド Part6 ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083229208/ (過去ログ倉庫入り)
☆ Technics総合スレッド Part5 ☆
http://hifi.denpark.net/1068044556.html(HTML)
☆ Technics総合スレッド Part4 ☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053753765/ (過去ログ倉庫入り)
====================================
スレ立てしたことないからわからないのでご意見よろしゅうお願いします。
誤爆してしまった・・・恥い・・
956 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/16(土) 00:03:53 ID:exYGSjJD
TechnicsのカセットデッキでRS-M270Xというデッキを入手したんですが巻き戻しと早送りでテープを巻き込んでしまったり途中で止まったりしてしまうんですが、修理できますか?
957 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 00:13:50 ID:EHqW4Tf3
素人修理なのであまりお勧めはできんが・・・
RS-270XはRS-M45のdbx搭載機でメカニカルな構造はほとんど変わりないので
今から書く通りの作業をすれば応急的に動くと思う。
おそらく巻き取り用モーターの軸のパターンが磨耗してつるつるになっていると思う。
ちなみに交換パーツは当然もうない。(二台ともこないだこのやり方で稼動させてるんで)

1、カセットドアをはずす→上蓋をはずす→RECボリュームを抜く→フロントパネルをはずす
2、カセットホルダのカセットドアステーをはずす(ネジ4本)
3、カセットホルダ左右をはずす(左右一本ずつ計2本、正面向かって左側のスプリングを紛失しないように)
4、カセットホルダ奥の正面パネルをはずす(プラスチックワッシャ付きネジ4本)
5、真中に見えているプーリーをはずす(ゴム付き滑車みたいなプラスチックの部品)
6、黒い軸がモーター(デッキ正面上部についている)から動力をつたえるギアになってる

まずそこの状態を見てつるつるだったら、画鋲か針かで回転軸と平行にギアの溝を掘るように
キズを入れて行って下さい。どちらにしろ交換すべきパーツですので、少しの延命のため
キズ物になってもらいましょう。まんべんなくキズを入れたら作業完了です。元通りに組み直して
TESTしてみてください。

あーしんど。しかし、ほかの2モーター機も同じなのかねぇ・・・ギア駆動ならこんなことはないんだろうか?
958 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/16(土) 01:40:18 ID:emF5CFOP
分解しかけていたのですぐわかりました。おかげで直ったようです。ありがとうございました。
959 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 11:47:29 ID:cfcXmfPk
>>955 これもテンプレに入れてあげて。

テクニクス復活を願うスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1134401174/
960 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 12:09:11 ID:EHqW4Tf3
>958
ちなみにオートストップ(早送り、巻き戻し、再生、録音すべて)に頼って放置する人は
この症状すぐ出るから、なるべく自分の手で止める方がいいですよ。

>959
了解しました。
961 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/17(日) 13:10:49 ID:9VMAaGKE
次スレテンプレ案(その2)。 
==================================== 
Vintage Technics 愛好会 Vol.2 

2005年にDJ製品を除いてオーディオ製品の生産を終了した 
古き良きテクニクス製品(一時期のパナソニック、ラムサ含む) 
を懐かしむスレッドです。  

【お役立ち】 
Vintage Technics 
http://www.vintagetechnics.info/ 
Technics File 
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/index.html 
オーディオ今昔モノガタリ テクニクス 
http://www.tamagoya.ne.jp/audio/10.htm  
オーディオ懐古録 
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html 
オーディオの足跡 TECHNICS/PANASONIC 
http://www.audio-heritage.jp/ 
Vintage Technics 愛好会 wiki 
http://www.wiki.nothing.sh/page?Vintage%20Technics%20%B0%A6%B9%A5%B2%F1 

【過去スレ】 
Vintage Technics 愛好会 Vol.1 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098261462/ 

(↓続く) 
962 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/17(日) 13:12:09 ID:9VMAaGKE
(↓続き) 
【ピュアAU板関連スレ】 
現行製品(保証期間内製品)の話題 
☆ Technics総合スレッド Part8 ☆ 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137682188/ (現行スレ) 
☆ Technics総合スレッド Part7 ☆ 
http://hifi.denpark.net/1101637793.html (HTML) 
☆ Technics総合スレッド Part6 ☆ 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083229208/ (過去ログ倉庫入り) 
☆ Technics総合スレッド Part5 ☆ 
http://hifi.denpark.net/1068044556.html (HTML) 
☆ Technics総合スレッド Part4 ☆ 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053753765/ (過去ログ倉庫入り) 

【AV機器板関連スレ】 
テクニクス復活を願うスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1134401174/

【アンチ&ネタスレ】 
  くそみそTechnics  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173016918/
Technicsについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173336352/ (4RES-DAT落ち)
==================================== 
スレ立てしたことないからわからないのでご意見よろしゅうお願いします。 
963 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/17(日) 14:13:21 ID:jPywYtTo
>>961 >>962
お役立ちに、修理屋を入れておいたほうがイイ
964 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/17(日) 14:14:54 ID:jPywYtTo
>>961
wikiのアドレスは、
http://wiki.nothing.sh/1155.html
の方がイイ
965 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/17(日) 15:25:20 ID:9VMAaGKE
>963 >964
了解しました。
が、修理屋さん項目入れると「さらし」にならない?wikiでは一応リンクで抑えてるけど
2chでは抑え効かないことになるかもしれんし。あんまり修理屋さんには迷惑かけたくないんで
可能性考えて入れてなかったんですけど・・・2ch直リンになるし。
アンチや私怨でせっかく修理してくれるところが減るのは痛い・・・・考えすぎ?
966 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/17(日) 21:39:19 ID:5urtv2Di
ヤフオクのSB-M2上がったねー。
このスレの効果かな?
967 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/17(日) 21:55:56 ID:9VMAaGKE
>966
自我絶賛してる本人が苦しむぐらい価値が上がっちゃってるのはうれしいのやら悲しいのやら。www
あしたからどたばたするんでちとオクから離れるのが心苦しい (´Д⊂
968 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/18(月) 12:11:16 ID:1ZQ9zTTk
次スレテンプレ案(その3)。 
==================================== 
Vintage Technics 愛好会 Vol.2 

2005年にDJ製品を除いてオーディオ製品の生産を終了した 
古き良きテクニクス製品(一時期のパナソニック、ラムサ含む) 
を懐かしむスレッドです。  

【過去スレ】 
Vintage Technics 愛好会 Vol.1 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098261462/ 

【お役立ちリンク】 
Vintage Technics 
http://www.vintagetechnics.info/ 
Technics File 
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/index.html 
オーディオ今昔モノガタリ テクニクス 
http://www.tamagoya.ne.jp/audio/10.htm  
オーディオ懐古録 
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html 
オーディオの足跡 TECHNICS/PANASONIC 
http://www.audio-heritage.jp/ 
Vintage Technics 愛好会 wiki 
http://wiki.nothing.sh/1155.html

(↓続く) 
969 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/18(月) 12:13:06 ID:1ZQ9zTTk
(↓続き) 

【Vintage Technics製品に頼もしい「街の修理屋さん」たち】 
■メーカー修理
Panasonicお客様サポート
http://panasonic.jp/support/

■メーカー外修理(正規サポート、修理は受けられなくなります)
SOUND DEN
http://www.soundden.com/
AMP修理センター
http://www.geocities.jp/tsoka/index.html
Audiolab スピーカー修理工房
http://www.audiolab.co.jp/sptop.htm

【ピュアAU板関連スレ】 
現行製品(保証期間内製品)の話題 
☆ Technics総合スレッド Part8 ☆ 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137682188/ (現行スレ) 
☆ Technics総合スレッド Part7 ☆ 
http://hifi.denpark.net/1101637793.html (HTML) 
☆ Technics総合スレッド Part6 ☆ 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083229208/ (過去ログ倉庫入り) 
☆ Technics総合スレッド Part5 ☆ 
http://hifi.denpark.net/1068044556.html (HTML) 
☆ Technics総合スレッド Part4 ☆ 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053753765/ (過去ログ倉庫入り) 

(↓続く) 
970 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/18(月) 12:13:48 ID:1ZQ9zTTk
(↓続き) 

【AV機器板関連スレ】 
テクニクス復活を願うスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1134401174/

【アンチ&ネタスレ】 
  くそみそTechnics  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173016918/
Technicsについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173336352/ (4RES-DAT落ち)
==================================== 
スレ立ては流れがこのままならRES番990あたりで立てる予定。
ご意見よろしくお願いします。
971 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2007/06/19(火) 15:56:02 ID:3z97L/Xs
ここも早く上げてね。
972 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/20(水) 00:17:00 ID:dErDgvNS
SB-M2、結局前回とほぼ同じ金額かぁ・・・
正直ちょっと高いが相応の値段になってきたんだろうな。
おいらがSB-M2落札したあとすぐに出品されたSB-M1が17万と23万で
落札されたことを考えると妥当かもしれない。というかその時のSB-M1、安すぎ。
973 名前: 940 投稿日: 2007/06/20(水) 13:50:49 ID:0/XXrUq6
>>972
入札している人の評価を見て、
現物を知っていそうな人が入札するしているものは、
中古価格位までなら出しても買うという人(業者?)が、
多いだけですよ。
974 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/20(水) 15:58:58 ID:3m4TtuyI
程度のよさそうなSB-2Aがオクに2セットも出てる。
F1MK2やF2MK2より音いいことは明白だし、
お気に入りのSB-3と聞き比べてもしてみたい。
悩むところだ。
975 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 17:53:36 ID:dErDgvNS
>973
じゃぁ、7.5万だったおいらはかなりラッキーだったのか。(M)だし。
記録で見るとその前のM2取引は5万代だったので当時はちょっとしくじったかと思っとったが。
まぁ、たとえ憧れのM1入手しても絶対手放さんけど。

>974
北のは以前(先月頭ぐらい?)出てたやつだな。写真は以前と同一っぽい程度の記憶だけど家具がいっしょだ。
釣りっぽくなってたんで途中で一抜けたやつだわ。

SB-3との聞き比べ、中高音に好みの優劣がでるかもね。おいらはSB-2のほうが聴きやすい気がする。
ただ、ちょっと中音メインの音像が奥に引っ込んだイメージが感じられるかも。
女性ボーカルがSB-3より一歩下がった感じになる。・・・と思った。
低域はアンプ次第。けっこうだらけやすいので、DF50〜80は欲しいかも。
976 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/21(木) 00:41:25 ID:jvRMu+8f
>>975
>中音メインの音像が奥に引っ込んだイメージ
テクニクスがその頃拘ってた奥行き感のせいかな

>DF50〜80
テクニクスのアンプなら普通の物でも充分ですね
977 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 01:13:59 ID:FJMKcOie
>976
おそらくアンプによっても変わると思います。>奥行き感
DFが高くなると傾向が強まり、うちのテクニクスアンプ群
(SU-5、SU-C03、SU-V8、SU-V9、SU-V10、SU-V100D※DFの低い物から順番)
での比較試聴で、私の印象ではV10以上はアンプのカラーを抜くと各ユニットが微妙に
分離気味に感じました。SU-V9、SU-V8で先ほどぐらいのつながりつつ奥行き感が
出る、SU-C03ではあまり差異がなくなり、SU-5でSB-3が気分悪くなります。w

なので、コンサイスの上位アンプぐらいが一番イージーに聴けて楽な感じに
聞こえるかもしれません。解像度を上げて行くならV9ぐらい(DF80だったかな?)
までが私はやわらかさ、奥行き、解像度のバランスがいいかなと思ってます。

うちのアンプの中ではSU-V9はSU-V100Dの次に硬めの印象・・・
978 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/21(木) 01:58:15 ID:jvRMu+8f
>>977
なかなか興味深い情報感謝します。
>コンサイスの上位アンプ
A70あたりがちょうどいいかもしれませんね。(サイズ的にも)

ところで、SB-2Aが3セットも出品されるなんて珍しいですね。
979 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 02:52:09 ID:FJMKcOie
>978
A70だとちょっと繊細になるんじゃないかな?バロック音楽ぐらいに向く音質
になるかもね。ひとつはSB-2みたいだね。2ウェイの。

そうそう、SB-F88がやっぱりどんなに検索してもどこも情報でてこない。
F75が'83年のカタログから存在するんだけど、やっぱりすごい希少モデルみたいだね。
SB-F2がカタログ落ちしたのがいつかわかればその次ぐらいだと思うんだけど・・・
なんかまじめに考えてもユニットの在庫処分っぽい・・・海外モデルならまだわからんけど。
980 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/21(木) 03:03:00 ID:FJMKcOie
ありゃ、本当に3SETも出てる。978さんスマン。
981 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/21(木) 21:06:20 ID:FJMKcOie
今さらな初心者質問なんですが、アンプのトランスが急に熱くなるようになる状態って
そろそろやばい?V10がトランス異常加熱しだしたんで、とりあえずはずしたんだが・・・
もう断末魔かな?コンデンサ抜けかけとかトランジスタが死にかかってる場合だとV10は
もうだめかもわからん・・・・なまじブロックASSYだからなぁ・・・こないだのV9もなんかやばげ・・・
改造修理に10万ぐらいかかりそうだな・・・
982 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/21(木) 21:10:00 ID:pxUY1Jtc
今にして思えば、リニアトラッキングのT4Pシリーズは便利。
CDP感覚で操作できる。今の若い子には合ってるんじゃないかな?
983 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/22(金) 12:02:13 ID:gXiJSXZq
>982
T4P自体はいいんだけど、ジャストジャケット系列の上部カバーって
カートリッジ固定のネジ、回し難くない?
あと、あの薄型でモーメント保ててるのかどうかちと不安。
SL-M1、2、3はすごくよさげと思うけど。
SL-3300系列のクォーツフェイズドロック番のSL-5300系列(普及版クォーツDD)と
SL-1200系列でもかなりターンテーブル重量ちがうし。

たしかに簡単ではあるけど、今の若い子はレコード自体の扱い方知らない
かもしれない。DJ系の子も人口それほど多くないだろうし。(CDですらやばいのでは?)
サプライ品も超高級な値段になってるしなぁ・・・メンテナンスは悩みの種だわ。>LP、EP