SmartVision オンラインヘルプ
WMV形式拡張設定ダイアログ

WMV形式の設定項目の内容は次の通りです。



プロファイル 設定のプロファイルを選択します。「QVGA長時間モード」、「WIDE高画質モード」が用意されているほか、すべての項目をカスタマイズできる「ユーザー設定」があります。
QVGA長時間モード
(デフォルト)
映像 画像サイズ 320x240ピクセル
画質 (500Kbps)
なめらかさ (30fps)
音声 音質 (32Kbps、22KHz、ステレオ)
WIDE高画質モード
映像 画像サイズ 848x480ピクセル
画質 (2.1Mbps)
なめらかさ (30fps)
音声 音質 (128Kbps、48KHz、ステレオ)
ユーザー設定 各種項目を細かく設定できます。
映像 プロファイルで「ユーザー設定」を選択した場合に設定できます。
画像サイズ 848x480ピクセル
720x400ピクセル
640x480ピクセル
画質 長時間(700Kbps)
標準(1.0Mbps)
高画質(1.4Mbps)
最高画質(1.8Mbps)
なめらかさ 画質優先(30fps)
標準(30fps)
なめらか(30fps)
音声 プロファイルで「ユーザー設定」を選択した場合に設定できます。
音質 長時間(32Kbps、22KHz、ステレオ)
標準(64Kbps、48KHz、ステレオ)
高音質(128Kbps、48KHz、ステレオ)
分割サイズを指定する WMV形式に変換してエクスポートする場合、分割サイズを指定できます。
スマート再圧縮 「有効」にすると、分割におけるWMV変換の過程を減らすことにより、画質劣化を軽減し、変換にかかる時間を短縮しますが、変換元ファイルによっては出力画像が乱れる場合があります。
出力画像が乱れる場合は「無効」にしてください。

変換後ファイルサイズの目安
  

1時間の番組を変換した場合のファイルサイズの目安は以下のとおりです。
640x480ピクセル
高画質(1.4Mbps)
高音質(128Kbps、48KHz、ステレオ):650Mbyte

変換時間の目安
   1時間録画した録画済み番組をWMV変換するのに約17分かかります。
ただし、以下の環境で行った場合の処理時間の目安です。パソコンの性能、および、使用状況によって処理時間は異なります。
CPU C2D 2.4GHz
メモリ 2GB
変換元番組 VBR6.0、1時間
変換パラメータ 640x480ピクセル,高画質(1.4Mbps).高音質(128Kbps、48KHz、ステレオ)
SmartVisionの状態 ビデオモード
WMV変換機能では以下の設定で変換を行っています。
ビデオコーデック:Windows Media Video V7 または V8 または V9
オーディオコーデック:Windows Media Audio V8 または V9
キーフレームの間隔:2秒
画像の品質:0