wiki@nothing
適当なまとめサイトというか資料庫というか。誰でも自由に編集できます。
|
|
|
ヘッドホンスレ/SONY/MDR-CD380
をテンプレートにして作成
開始行:
#amazon(B00008VCDV,right,image)
SONY の MDR-CDx80 シリーズの中では奇跡の産物と呼ばれる。 ...
既にディスコン。手に入れるには在庫を探すしかない。
音に修飾が少ないのであんまりパッとしないが、逆にモニター...
傾向としては MDR-CD900ST に似ている(無論解像度などのスペ...
装着感は良い。側圧も強くないのでメガネ・長時間使用でも問...
セミオープンなので音はガンガン漏れます。完全に家用。
#br
最初は若干ハイが抜けきらない感じですが、使ってるうちに伸...
7000Hz 付近から上が多少強調されてる気がしなくもない。
音場は広くない。 (HP-AK100 と同じぐらい) しかし変に飾らな...
- [http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.c...
- [http://www.e-headphone.com/model/sony/cd380.htm イイ!...
- 交換用のスペアイヤーパッドの型番は [http://www.jp.sonys...
* コメント [#comment]
- これ、復刻とかしてくれんかなあ・・・。もう一台欲しい(´・...
- ケーブルの太さは直径2.4〜2.5mmくらい。細いです。 -- &n...
- ケーブルは3芯。銅線が細いので断線しやすい方だと思います...
- 韓国製。左右の音の大きさが違うゴミでした。 -- &new{201...
#comment
終了行:
#amazon(B00008VCDV,right,image)
SONY の MDR-CDx80 シリーズの中では奇跡の産物と呼ばれる。 ...
既にディスコン。手に入れるには在庫を探すしかない。
音に修飾が少ないのであんまりパッとしないが、逆にモニター...
傾向としては MDR-CD900ST に似ている(無論解像度などのスペ...
装着感は良い。側圧も強くないのでメガネ・長時間使用でも問...
セミオープンなので音はガンガン漏れます。完全に家用。
#br
最初は若干ハイが抜けきらない感じですが、使ってるうちに伸...
7000Hz 付近から上が多少強調されてる気がしなくもない。
音場は広くない。 (HP-AK100 と同じぐらい) しかし変に飾らな...
- [http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.c...
- [http://www.e-headphone.com/model/sony/cd380.htm イイ!...
- 交換用のスペアイヤーパッドの型番は [http://www.jp.sonys...
* コメント [#comment]
- これ、復刻とかしてくれんかなあ・・・。もう一台欲しい(´・...
- ケーブルの太さは直径2.4〜2.5mmくらい。細いです。 -- &n...
- ケーブルは3芯。銅線が細いので断線しやすい方だと思います...
- 韓国製。左右の音の大きさが違うゴミでした。 -- &new{201...
#comment
ページ名:
(HTML conversion costs 0.002 sec.)