wiki@nothing
適当なまとめサイトというか資料庫というか。誰でも自由に編集できます。
|
|
|
LCD-TV241X
をテンプレートにして作成
開始行:
&color(red){※ここに記載する情報には一切保証はありません。...
&color(blue){&size(16){''このページをみんなで更新していこ...
''目次''
#contents
**2ちゃんねるスレ [#e1829d18]
★現行スレ
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part8【ムード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612126
★過去スレ
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part7【販売開始
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187586345/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part6【販売開始】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186850378/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part5【8月発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186198141/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part4【8月発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185114632/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part3【新機種】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183636822/
★まとめWiki
I-O DATA LCD-TV241X
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/24.html
すまん、Wikiあったのでそっちを使って下さい
I-O DATA LCD-MF241Xまとめ
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/117.html
**製品情報/紹介記事 [#nfe4ea82]
・LCD-TV241XBR/XWR
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/ind...
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060531/iodata.htm
・LCD-TV241XBR-2
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-tv241xbr-2/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0221/iodata.htm
[[【24.1型ワイド液晶ディスプレイ】第1回 次世代ゲーム機を...
[[【24.1型ワイド液晶ディスプレイ】第2回 PS3(TM)を高画...
[[【24.1型ワイド液晶ディスプレイ】第3回 Xbox 360(TM)の...
◆マニュアル◆
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75525_1_844_lcd-tv241...
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75519_3_844_m-docu200...
◆PinP組み合わせ◆
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14303.htm
**簡単なまとめ [#x89d5791]
・パネルはAUOの[[P-MVA(M240UW01 V0):http://www.auo.com/au...
・応答速度:視野角は2407と同等、発色の傾向はAD202Gに近い
・ギラツキ:人によって意見は分かれるが、若干ある(WUXGAの...
・ザラツキ:多少のザラツキ(色の不均一)がある(AD202Gよりは...
・HDCP対応DVI端子はPC専用(IOの公式見解)
・D1/D2はアスペクト比が正常(4:3のみ)
・D3/D4は横方向に10%オーバースキャン
・XBR-2はXbox360のVGA接続に対応
・中間階調の応答速度8ms→6ms
・画像の表示品質を向上
・ベゼル部は光沢仕上げ→つや消し
◆LCD-TV241Xシリーズ アップグレードキャンペーン
(2007年3月22日から2007年6月22日まで)→9月28日までに延長
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/u...
旧機種をファームアップでXBR-2と同等(?)にする期間限定の...
Xbox360対応のみなのか、その他の機能も同一になるのかは不明
箱あり:料金5000円
箱なし:料金6500円
共に送料込み
***FAQ [#xe1dc9a4]
Q:なんか挙動不審になったんだけど
A:電源ケーブルを抜いてしばらく放置でおk
Q:D端子(D3/D4)のサイドカットはどうにかならない?
A:どうにもならないし、XBR-2でも修正されてない
仕様と思ってあきらめれ
Q:GeForceFXのDVIで1920x1200が設定できないんだけど
A:GeForceFX固有の問題らしい
ドライバでどうこうできる問題ではないようなので、買い替...
D-SUBなら出力できるらしい?
Q:ビデオメモリはどのくらいあればいい?
A:OSがVistaなら256MB以上、できれば512MB欲しい
その他のWindowsなら(ゲームをやるんでなければ)特に気にす...
#1920x1200x32bit=約8.79MB
***ロットの見分け方 [#i42ee8ce]
◆初期ロット
テレビや外部入力からPCに切り替えると、D-SUBになる
画面が全体的に青い
◆2期(?) シリアル:U8J2〜?
テレビや外部入力からPCに切り替えると、DVIになる
青みが改善
WiiのD2入力に対応(?)
◆3期(?) 51週/2006〜 シリアル:U8J3〜
Xbox360のVGAケーブルで1080p対応に
※もっと細かく別れてる可能性あり
・[[EVEREST Home Edition:http://www.altech-ads.com/produc...
ディスプレイ→モニタ→I-O DATA LCD-TV241X
例) 47 週 / 2006 : 上記2期に該当
***色合い調整 [#decabbf3]
※この情報は初期ロットのみに該当するものと思われる
Q.なんで青いの?(DVI / D-Sub)
A.出荷時の設定が7200Kだから。
解決法:ユーザーに設定。それでも気に入らなければRGBを微...
※プリセット自体があまりにも偏っているので、「ユーザー」以...
○前スレ769による参考資料
|sRGB|R223|G251|B247|
|6500K|R217|G241|B239|
|7200K|R214|G248|B255|
|9300K|R89|G228|B255|
|ユーザー|R255|G255|B255|
Q.なんで青いの?(D端子/Sビデオ端子/コンポジット端子/アナ...
A.色温度を調整できないから。
解決法:参考として前スレの769が具体的な数値を晒してるの...
輝度50 > ここは好みで。
色合い0 > ここも好みで。
コントラスト62 > 階調を飛ばして白の部分を目立たせる。
明るさ52 > 全体の明度の底上げをして色を薄くすると同時...
色の濃さ100 > 薄くなりすぎた色を締めるために最大に設定。
***DVD再生 [#lc72b84c]
・nVidia PureVideo
GeForce 6/7シリーズで利用可能
PureVideo Decoderは有償([[ダウンロード販売:http://jp.nv...
PowerDVD7、WinDVD7等でもある程度の機能は利用可能とのこと
[[紹介記事:http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/12/...
※PureVideoはGeForce 6/7シリーズのハードウェア動画支援機能
PureVideo DecorderはDVD再生支援ソフトを指す
他のビデオカード(Radeon等)でも利用可能
・ATi AVIVO
Radeon X1x00シリーズで利用可能
**各種ソース表示マトリクス [#dbe0a169]
|BGCOLOR(#99CC99):|BGCOLOR(#99CC99):''コンポジット/S端子'...
|BGCOLOR(#99CC99):D1 : 480i|CENTER:※1|CENTER:※1|CENTER:−|...
|BGCOLOR(#99CC99):D2 : 480p|CENTER:−|CENTER:※1|CENTER:◯|C...
|BGCOLOR(#99CC99):D3 :1080i|CENTER:−|CENTER:※2|CENTER:−|C...
|BGCOLOR(#99CC99):D4 : 720p|CENTER:−|CENTER:※2|CENTER:◯|C...
|BGCOLOR(#99CC99):D5 :1080p|CENTER:−|CENTER:−|CENTER:◯|CE...
|◯:正常に表示可能 |
|※1:4:3はアスペクト比正常、16:9はゆがむ |
|※2:表示できるが左右に10%程度はみ出す |
|×:表示不可能 |
|−:未対応 |
|?:報告なし |
・PC画面の800×600等フルスクリーン表示は、シャレにならない...
GeForceの固定拡大機能推奨
***トラスコ/アプコン [#i773b873]
|BGCOLOR(#99CC99):|BGCOLOR(#99CC99):D1|BGCOLOR(#99CC99):D...
|BGCOLOR(#99CC99):[[XSELECT-D4:http://www.micomsoft.co.jp...
|BGCOLOR(#99CC99):[[XSELECT-D4:http://www.micomsoft.co.jp...
|BGCOLOR(#99CC99):[[XRGB-3:http://www.micomsoft.co.jp/xrg...
|BGCOLOR(#99CC99):[[XRGB-3:http://www.micomsoft.co.jp/xrg...
//|BGCOLOR(#99CC99):[[LDC-RGB1:http://www.logitec.co.jp/p...
|BGCOLOR(#99CC99):YPbPr to RGBHV VGA Box|※1|◯|※2|◯|×|
//|BGCOLOR(#99CC99):[[iScan VP30:http://www.dvdo.com/pro/...
|◯:正常に表示可能 |
|※1:640×240として認識/周期的に一瞬画面がゆがむ|
|※2:1920×540の上に1280×512のマスクで覆っている感じ|
|×:表示不可能 |
|?:報告なし |
**ゲーム機/AV機器 [#n3a372e6]
***PS3 [#f94405e4]
|BGCOLOR(#99CCDD):|BGCOLOR(#99CCDD):D1|BGCOLOR(#99CCDD):D...
|BGCOLOR(#99CCDD):HDMI→DVI|−|◯|?|※1|※1|
|BGCOLOR(#99CCDD):AVマルチ→D端子|?|?|?|?|−|
|BGCOLOR(#99CCDD):PS2ソフト|?|?|−|−|−|
※1 正常表示するにはおまじないが必要
◆720p
デフォルトではフル画面。
アナログ信号のタイムアウトを利用することで正常に映る。
◆1080p
デフォルトではフル画面だが、DbDにする方法は複数ある。
・一度、480pを入れてから1080p
・1080pをモニタの起動と同時に認識させる。
・アナログ信号のタイムアウトを利用する。
一応、PS3の場合はHDMIに切り替えると480pが最初にセッテ...
何の苦も無く1080pのDbDを体験できる。
※無信号のアナログ入力に切り替えると、8秒程でデジタル...
・HDMI端子から出力時、480iのPS2ソフトは480pで出力されると...
・音声出力について
HDMI→DVI変換の場合、HDMIケーブルから音声を取り出せない
しかしPS3の光端子、もしくはAVマルチから音が出せるので、...
終了行:
&color(red){※ここに記載する情報には一切保証はありません。...
&color(blue){&size(16){''このページをみんなで更新していこ...
''目次''
#contents
**2ちゃんねるスレ [#e1829d18]
★現行スレ
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part8【ムード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612126
★過去スレ
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part7【販売開始
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187586345/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part6【販売開始】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186850378/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part5【8月発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186198141/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part4【8月発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185114632/
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part3【新機種】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183636822/
★まとめWiki
I-O DATA LCD-TV241X
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/24.html
すまん、Wikiあったのでそっちを使って下さい
I-O DATA LCD-MF241Xまとめ
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/117.html
**製品情報/紹介記事 [#nfe4ea82]
・LCD-TV241XBR/XWR
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/ind...
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060531/iodata.htm
・LCD-TV241XBR-2
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-tv241xbr-2/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0221/iodata.htm
[[【24.1型ワイド液晶ディスプレイ】第1回 次世代ゲーム機を...
[[【24.1型ワイド液晶ディスプレイ】第2回 PS3(TM)を高画...
[[【24.1型ワイド液晶ディスプレイ】第3回 Xbox 360(TM)の...
◆マニュアル◆
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75525_1_844_lcd-tv241...
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75519_3_844_m-docu200...
◆PinP組み合わせ◆
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14303.htm
**簡単なまとめ [#x89d5791]
・パネルはAUOの[[P-MVA(M240UW01 V0):http://www.auo.com/au...
・応答速度:視野角は2407と同等、発色の傾向はAD202Gに近い
・ギラツキ:人によって意見は分かれるが、若干ある(WUXGAの...
・ザラツキ:多少のザラツキ(色の不均一)がある(AD202Gよりは...
・HDCP対応DVI端子はPC専用(IOの公式見解)
・D1/D2はアスペクト比が正常(4:3のみ)
・D3/D4は横方向に10%オーバースキャン
・XBR-2はXbox360のVGA接続に対応
・中間階調の応答速度8ms→6ms
・画像の表示品質を向上
・ベゼル部は光沢仕上げ→つや消し
◆LCD-TV241Xシリーズ アップグレードキャンペーン
(2007年3月22日から2007年6月22日まで)→9月28日までに延長
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/u...
旧機種をファームアップでXBR-2と同等(?)にする期間限定の...
Xbox360対応のみなのか、その他の機能も同一になるのかは不明
箱あり:料金5000円
箱なし:料金6500円
共に送料込み
***FAQ [#xe1dc9a4]
Q:なんか挙動不審になったんだけど
A:電源ケーブルを抜いてしばらく放置でおk
Q:D端子(D3/D4)のサイドカットはどうにかならない?
A:どうにもならないし、XBR-2でも修正されてない
仕様と思ってあきらめれ
Q:GeForceFXのDVIで1920x1200が設定できないんだけど
A:GeForceFX固有の問題らしい
ドライバでどうこうできる問題ではないようなので、買い替...
D-SUBなら出力できるらしい?
Q:ビデオメモリはどのくらいあればいい?
A:OSがVistaなら256MB以上、できれば512MB欲しい
その他のWindowsなら(ゲームをやるんでなければ)特に気にす...
#1920x1200x32bit=約8.79MB
***ロットの見分け方 [#i42ee8ce]
◆初期ロット
テレビや外部入力からPCに切り替えると、D-SUBになる
画面が全体的に青い
◆2期(?) シリアル:U8J2〜?
テレビや外部入力からPCに切り替えると、DVIになる
青みが改善
WiiのD2入力に対応(?)
◆3期(?) 51週/2006〜 シリアル:U8J3〜
Xbox360のVGAケーブルで1080p対応に
※もっと細かく別れてる可能性あり
・[[EVEREST Home Edition:http://www.altech-ads.com/produc...
ディスプレイ→モニタ→I-O DATA LCD-TV241X
例) 47 週 / 2006 : 上記2期に該当
***色合い調整 [#decabbf3]
※この情報は初期ロットのみに該当するものと思われる
Q.なんで青いの?(DVI / D-Sub)
A.出荷時の設定が7200Kだから。
解決法:ユーザーに設定。それでも気に入らなければRGBを微...
※プリセット自体があまりにも偏っているので、「ユーザー」以...
○前スレ769による参考資料
|sRGB|R223|G251|B247|
|6500K|R217|G241|B239|
|7200K|R214|G248|B255|
|9300K|R89|G228|B255|
|ユーザー|R255|G255|B255|
Q.なんで青いの?(D端子/Sビデオ端子/コンポジット端子/アナ...
A.色温度を調整できないから。
解決法:参考として前スレの769が具体的な数値を晒してるの...
輝度50 > ここは好みで。
色合い0 > ここも好みで。
コントラスト62 > 階調を飛ばして白の部分を目立たせる。
明るさ52 > 全体の明度の底上げをして色を薄くすると同時...
色の濃さ100 > 薄くなりすぎた色を締めるために最大に設定。
***DVD再生 [#lc72b84c]
・nVidia PureVideo
GeForce 6/7シリーズで利用可能
PureVideo Decoderは有償([[ダウンロード販売:http://jp.nv...
PowerDVD7、WinDVD7等でもある程度の機能は利用可能とのこと
[[紹介記事:http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/12/...
※PureVideoはGeForce 6/7シリーズのハードウェア動画支援機能
PureVideo DecorderはDVD再生支援ソフトを指す
他のビデオカード(Radeon等)でも利用可能
・ATi AVIVO
Radeon X1x00シリーズで利用可能
**各種ソース表示マトリクス [#dbe0a169]
|BGCOLOR(#99CC99):|BGCOLOR(#99CC99):''コンポジット/S端子'...
|BGCOLOR(#99CC99):D1 : 480i|CENTER:※1|CENTER:※1|CENTER:−|...
|BGCOLOR(#99CC99):D2 : 480p|CENTER:−|CENTER:※1|CENTER:◯|C...
|BGCOLOR(#99CC99):D3 :1080i|CENTER:−|CENTER:※2|CENTER:−|C...
|BGCOLOR(#99CC99):D4 : 720p|CENTER:−|CENTER:※2|CENTER:◯|C...
|BGCOLOR(#99CC99):D5 :1080p|CENTER:−|CENTER:−|CENTER:◯|CE...
|◯:正常に表示可能 |
|※1:4:3はアスペクト比正常、16:9はゆがむ |
|※2:表示できるが左右に10%程度はみ出す |
|×:表示不可能 |
|−:未対応 |
|?:報告なし |
・PC画面の800×600等フルスクリーン表示は、シャレにならない...
GeForceの固定拡大機能推奨
***トラスコ/アプコン [#i773b873]
|BGCOLOR(#99CC99):|BGCOLOR(#99CC99):D1|BGCOLOR(#99CC99):D...
|BGCOLOR(#99CC99):[[XSELECT-D4:http://www.micomsoft.co.jp...
|BGCOLOR(#99CC99):[[XSELECT-D4:http://www.micomsoft.co.jp...
|BGCOLOR(#99CC99):[[XRGB-3:http://www.micomsoft.co.jp/xrg...
|BGCOLOR(#99CC99):[[XRGB-3:http://www.micomsoft.co.jp/xrg...
//|BGCOLOR(#99CC99):[[LDC-RGB1:http://www.logitec.co.jp/p...
|BGCOLOR(#99CC99):YPbPr to RGBHV VGA Box|※1|◯|※2|◯|×|
//|BGCOLOR(#99CC99):[[iScan VP30:http://www.dvdo.com/pro/...
|◯:正常に表示可能 |
|※1:640×240として認識/周期的に一瞬画面がゆがむ|
|※2:1920×540の上に1280×512のマスクで覆っている感じ|
|×:表示不可能 |
|?:報告なし |
**ゲーム機/AV機器 [#n3a372e6]
***PS3 [#f94405e4]
|BGCOLOR(#99CCDD):|BGCOLOR(#99CCDD):D1|BGCOLOR(#99CCDD):D...
|BGCOLOR(#99CCDD):HDMI→DVI|−|◯|?|※1|※1|
|BGCOLOR(#99CCDD):AVマルチ→D端子|?|?|?|?|−|
|BGCOLOR(#99CCDD):PS2ソフト|?|?|−|−|−|
※1 正常表示するにはおまじないが必要
◆720p
デフォルトではフル画面。
アナログ信号のタイムアウトを利用することで正常に映る。
◆1080p
デフォルトではフル画面だが、DbDにする方法は複数ある。
・一度、480pを入れてから1080p
・1080pをモニタの起動と同時に認識させる。
・アナログ信号のタイムアウトを利用する。
一応、PS3の場合はHDMIに切り替えると480pが最初にセッテ...
何の苦も無く1080pのDbDを体験できる。
※無信号のアナログ入力に切り替えると、8秒程でデジタル...
・HDMI端子から出力時、480iのPS2ソフトは480pで出力されると...
・音声出力について
HDMI→DVI変換の場合、HDMIケーブルから音声を取り出せない
しかしPS3の光端子、もしくはAVマルチから音が出せるので、...
ページ名:
(HTML conversion costs 0.003 sec.)