wiki@nothing
適当なまとめサイトというか資料庫というか。誰でも自由に編集できます。
|
|
|
PowerDVD
をテンプレートにして作成
開始行:
* 2ちゃんねる [#l067bd6e]
''現行スレッド''
- [[PowerDVD Part 45:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
''過去ログ''
- [[PowerDVD Part 44:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 43:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 42:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 41:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 40:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 39:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 38:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/...
- [[PowerDVD Part 37:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/...
* 公式情報 [#jfcc49f0]
- [[CyberLink公式サイト:http://jp.cyberlink.com/]]
- [[アップデート情報:http://jp.cyberlink.com/support/prod...
* 既知の問題一覧 [#y940939d]
- [[PowerDVD 12:http://forum.cyberlink.com/forum/posts/li...
- [[PowerDVD 11:http://forum.cyberlink.com/forum/posts/li...
- [[PowerDVD 10:http://forum.cyberlink.com/forum/posts/li...
* 仕様 [#ia4ad3ae]
// わざわざここに生データを転記する必要ってあるんですかね?
// 性能不足で動かない人でも続出してるんすか?
''OS''
Windows7/Vista/XP(WindowsXPServicePack2以上を必須)
※Windows7のみ64ビット版OSも対応、Vista/XPは32ビット版のみ...
ただし、64ビット版OS上では、WOW64として動作します。
''動作CPU''
IntelR製Pentium4 3.2GHz以上
または
AMDAthlon2GHz以上
のレベルのCPUを推奨
''動作メモリ''
2GB以上推奨動作
''HDD容量''
500MB以上
''モニタ画素数''
1024x768,16-bitカラー以上
* よくある質問 [#bcfd83a7]
''&color(maroon){Q.};'' PowerDVDで一番性能がよく安定して...
''&color(navy){A.};'' 10または11
''&color(maroon){Q.};'' ぶっちゃけ、現行のバージョンって...
''&color(navy){A.};'' 最新Verはオープンβテストです。1年間...
''&color(maroon){Q.};'' パッチあてたら、バグが増えるわ自...
''&color(navy){A.};'' いつものこと。人柱の動作確認を待つ...
''&color(maroon){Q.};'' BD再生時、CPU使用率が最も低いバー...
''&color(navy){A.};'' GPUの再生支援機能の良し悪しで変わる...
''&color(maroon){Q.};'' 最新BDの対応は?
''&color(navy){A.};'' パッチ提供が続いてるバージョンのみ...
''&color(maroon){Q.};'' リテール版のサポート期間短くね?
''&color(navy){A.};'' 各バージョンのリテール版のサポート...
- PowerDVD 12 2014年中?
- PowerDVD 11 2013年中?
- PowerDVD 10 2012年7月で確定
- PowerDVD 9以前 既にサポート期間切れ
公式のライフサイクルポリシーでは、Ver.Nのサポート期限はVe...
これはリテール版だけの規定であり、バンドル版は該当しません
バンドル版のサポート期限についてはバンドルされる製品のメ...
【参考】サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
http://support.cyberlink.jp/@tool/outofsupport/
バンドル版だとリテール版以上のVerパッチあります。
* トラブル [#sf0d5127]
** PowerDVD10UltraでのDVD再生時のリニアPCM音声再生時のノ...
1.DVDの再生時のみ「シネマモードに変更」
これだけであら不思議ノイズが消えます
2.以前のPowerDVD9でのDVD再生時のノイズ問題と同じ様にリニ...
今回の場合「CLHBMixer.ax」をPowerDVD9ULTRA build 2528内...
アナログ出力でもノイズが乗らなくなりました
PowerDVD9ULTRAを所有している奴は2、持ってない奴は1の方法...
** 不具合報告の前に、確認して欲しいこと(本当にPowerDVDの...
- 基本的に動画関係はごちゃごちゃ入れると不具合を起こしや...
- ffdshowやコーディックパックを入れていないか? これらは...
- GOMなどのマルチプレイヤーはコーディックパックよりは不安...
- PowerDVD8からPowerDVD10などに入れ替えるときは、8をアン...
- レジストリエディタでPowerDVDとCyberLinkを検索して、引っ...
- PowerDVD以外に不具合は無いか?OSやハードウエアの不具合...
- AnyDVD HDを入れると安定するらしい(報告は少数、BDのプロ...
- 8と10など共存させていないか?これで問題ない人もいるが、...
** 10で報告されている不具合 [#pdc5e7c4]
- 音声アナログ主力の環境だと、LPCMで音ブツブツが入る→上の...
- DVDフォルダ再生だと、フル画面表示が出来ない→Build1705で...
- マウスのホイール操作で、再生速度を標準へ戻せなくなった(...
- フリーのプレイヤーへ、外部登録でデコーダの流用が出来な...
- 2chスピーカーでTrueHD5.1を再生すると音声が左に偏る→回避...
- フル画面から戻ると、タスクバーの表示文字が隠れてしまう
- EVRでなくオーバーレイを使うためエアロが切れる(仕様なの...
** AEROが切れてしまう理由 [#da10a8bd]
EVRで再生すると著作権保護機能が意図した通りに動かない可能...
HDCPを必要とするコンテンツの場合は仕方なくオーバーレイ出...
同じ理由でPC用地デジチューナーもそうらしい
ソースはPC用地デジチューナー作ってる某取引先→Build2325で...
** CLHelper.exeエラーについて [#c93a1897]
- avast! 5.0.677
- DAEMON Tools 3.47
これ以降のバージョンで
- 起動しない
- CLHelper.exeエラー
- ディスクは対応していないフォーマットです
等の不具合が発生してます(XP)
終了行:
* 2ちゃんねる [#l067bd6e]
''現行スレッド''
- [[PowerDVD Part 45:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
''過去ログ''
- [[PowerDVD Part 44:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 43:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 42:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 41:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 40:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 39:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/s...
- [[PowerDVD Part 38:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/...
- [[PowerDVD Part 37:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/...
* 公式情報 [#jfcc49f0]
- [[CyberLink公式サイト:http://jp.cyberlink.com/]]
- [[アップデート情報:http://jp.cyberlink.com/support/prod...
* 既知の問題一覧 [#y940939d]
- [[PowerDVD 12:http://forum.cyberlink.com/forum/posts/li...
- [[PowerDVD 11:http://forum.cyberlink.com/forum/posts/li...
- [[PowerDVD 10:http://forum.cyberlink.com/forum/posts/li...
* 仕様 [#ia4ad3ae]
// わざわざここに生データを転記する必要ってあるんですかね?
// 性能不足で動かない人でも続出してるんすか?
''OS''
Windows7/Vista/XP(WindowsXPServicePack2以上を必須)
※Windows7のみ64ビット版OSも対応、Vista/XPは32ビット版のみ...
ただし、64ビット版OS上では、WOW64として動作します。
''動作CPU''
IntelR製Pentium4 3.2GHz以上
または
AMDAthlon2GHz以上
のレベルのCPUを推奨
''動作メモリ''
2GB以上推奨動作
''HDD容量''
500MB以上
''モニタ画素数''
1024x768,16-bitカラー以上
* よくある質問 [#bcfd83a7]
''&color(maroon){Q.};'' PowerDVDで一番性能がよく安定して...
''&color(navy){A.};'' 10または11
''&color(maroon){Q.};'' ぶっちゃけ、現行のバージョンって...
''&color(navy){A.};'' 最新Verはオープンβテストです。1年間...
''&color(maroon){Q.};'' パッチあてたら、バグが増えるわ自...
''&color(navy){A.};'' いつものこと。人柱の動作確認を待つ...
''&color(maroon){Q.};'' BD再生時、CPU使用率が最も低いバー...
''&color(navy){A.};'' GPUの再生支援機能の良し悪しで変わる...
''&color(maroon){Q.};'' 最新BDの対応は?
''&color(navy){A.};'' パッチ提供が続いてるバージョンのみ...
''&color(maroon){Q.};'' リテール版のサポート期間短くね?
''&color(navy){A.};'' 各バージョンのリテール版のサポート...
- PowerDVD 12 2014年中?
- PowerDVD 11 2013年中?
- PowerDVD 10 2012年7月で確定
- PowerDVD 9以前 既にサポート期間切れ
公式のライフサイクルポリシーでは、Ver.Nのサポート期限はVe...
これはリテール版だけの規定であり、バンドル版は該当しません
バンドル版のサポート期限についてはバンドルされる製品のメ...
【参考】サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
http://support.cyberlink.jp/@tool/outofsupport/
バンドル版だとリテール版以上のVerパッチあります。
* トラブル [#sf0d5127]
** PowerDVD10UltraでのDVD再生時のリニアPCM音声再生時のノ...
1.DVDの再生時のみ「シネマモードに変更」
これだけであら不思議ノイズが消えます
2.以前のPowerDVD9でのDVD再生時のノイズ問題と同じ様にリニ...
今回の場合「CLHBMixer.ax」をPowerDVD9ULTRA build 2528内...
アナログ出力でもノイズが乗らなくなりました
PowerDVD9ULTRAを所有している奴は2、持ってない奴は1の方法...
** 不具合報告の前に、確認して欲しいこと(本当にPowerDVDの...
- 基本的に動画関係はごちゃごちゃ入れると不具合を起こしや...
- ffdshowやコーディックパックを入れていないか? これらは...
- GOMなどのマルチプレイヤーはコーディックパックよりは不安...
- PowerDVD8からPowerDVD10などに入れ替えるときは、8をアン...
- レジストリエディタでPowerDVDとCyberLinkを検索して、引っ...
- PowerDVD以外に不具合は無いか?OSやハードウエアの不具合...
- AnyDVD HDを入れると安定するらしい(報告は少数、BDのプロ...
- 8と10など共存させていないか?これで問題ない人もいるが、...
** 10で報告されている不具合 [#pdc5e7c4]
- 音声アナログ主力の環境だと、LPCMで音ブツブツが入る→上の...
- DVDフォルダ再生だと、フル画面表示が出来ない→Build1705で...
- マウスのホイール操作で、再生速度を標準へ戻せなくなった(...
- フリーのプレイヤーへ、外部登録でデコーダの流用が出来な...
- 2chスピーカーでTrueHD5.1を再生すると音声が左に偏る→回避...
- フル画面から戻ると、タスクバーの表示文字が隠れてしまう
- EVRでなくオーバーレイを使うためエアロが切れる(仕様なの...
** AEROが切れてしまう理由 [#da10a8bd]
EVRで再生すると著作権保護機能が意図した通りに動かない可能...
HDCPを必要とするコンテンツの場合は仕方なくオーバーレイ出...
同じ理由でPC用地デジチューナーもそうらしい
ソースはPC用地デジチューナー作ってる某取引先→Build2325で...
** CLHelper.exeエラーについて [#c93a1897]
- avast! 5.0.677
- DAEMON Tools 3.47
これ以降のバージョンで
- 起動しない
- CLHelper.exeエラー
- ディスクは対応していないフォーマットです
等の不具合が発生してます(XP)
ページ名:
(HTML conversion costs 0.003 sec.)