█ +RWのROM化
Last-modified: 2014-12-25 (木) 13:07:16 /
Short URL: http://wiki.nothing.sh/1057.html /
![]() ![]() +RWのROM化について
ND-3500Aによる+RWのROM化は,現在MAD DOG MD-16XDVD9 の改ファームver2.F9が対応しています。しかし、書き込み済みのものは注意が必要です。 ver2.F9 危険兄弟 http://tdb.rpc1.org/#ND3500A 新品のROM化 †危険兄弟のver2.F9に書き換えて、同梱のBOOKTYPE変更ソフト(WINBTYPE)または、Binflashを使えばROM化します。 書き込み済み+RWのROM化 †新品時にROM化しておけば、上と同じ方法でROM化します。 パケットライトでフォーマットする方法 †NERO付属のInCDでフォーマット(クイックでも可)した場合にRWのROM化に成功している様です。 A virgin disc is bitset to DVD-ROM. A used disc (DVD+RW book type) is NOT bitset if it is erased by Nero during the burning proccess. A used disc (DVD+RW book type) is NOT bitset if it is erased by Nero (quick erase) before burning. A used disc (DVD+RW book type) is bitset if it is erased by InCD (quick erase or full erase) before buring. A used disc (DVD-ROM book type) is bitset if it is erased by Nero during the burning proccess. InCD's quick erase is doing something Nero's quick erase isn't doing.
(2004-11-26 (金) 11:30 追記・訂正)
NUのドライブを使う方法 † |