█ NEC Express5800/110Gd
NEC Express5800/110Gd?
- WindowsXP Pro(X64) 添付CD内ドライバのみでインストール可 --
- ピーコ乙 -- ?
- SAPPHIRE Radeon HD 2400 Pro 直接削って動作しました -- ゆきまさ?
- WinVISTA sp1 32bit 動作してます。AUTOCAD2008LTも動作してます。 -- フニャコフニャオ?
- Inno 3D GF7300GTを削って、動作オーケー -- ????
- Vista SP1 32bitでMSI NX8500GT-MTD256EH 上から2番目の(電池が横にある)スロットを削って動作しました。 -- hkoba?
- PCI-SCSIボード ロジテックLHA600 動作しました。 -- 9式?
- Windows Server 2003 R2, Enterprise x64 Edition も当然OKでした -- koo?
- hynix PC2-5300 1GB * 2、OKでした。 --
- スロット削りでパワカラのx1600がBIOSまでOKでした -- なずな?
- クロシコRD700-L64C PCIグラボ動作しました。 -- 9式?
- IO-DATA ETX-PCI LANボード 動作OKです。 -- 9式?
- VGA:FORSA G8400GS-256-2-64-A PCI-E削って、正常動作 --
- win2kp 玄人志向 CMI8738-4CHPCI ブルーバックが出て起動不可 -- kou?
- UMAX PC2-5300 1GB Castor LoDDR2-1G-667-R1 問題なし -- kou?
- XIAI9250-DV128 PCIグラボ動作OKです。 -- Q式?
- Onkyo SE-90PCI 普通に使えてます。 -- RX-7?
- Fedora8オンボードLAN問題の件Updateしました。2ch 110GdスレPart2 >506 にコメントしようとしたんだけどプロバイダ規制に引っかかって書き込めなかったのでWikiのUpdateを先にやりました。Kernel 2.6.24.4-64.fc8で問題出なくなった旨を>506へのコメントで誰か書き込んでもらえるとウレシス -- na?
- どうも。オンボードLANのIRQが(-2)だったのは、VistaUltimate(x86)です。 -- ka?
- VistaはMSIに対応してるっぽいですね。ちなみにDebian性能問題との関連もあるかな?と思ってDebian/Ubuntu Server/Fedora8 入れてeth0の割り込み番号確認してみたところ、Debian:233、Ubuntu Server:16、Fedora8:219でした。Ubuntu ServerはMSIを使わない設定でmakeされている模様(WinXPも16なので、多分これはBIOSがこういう設定してるんだと思う)。ディストリビューションで結構違いがあったのでちょっとびっくり。ただ、Fedora8でKernelを上げる前後で割り込み設定が変化したのか否かまでは確認しなかったので、Fedora8 LAN問題の原因がどこにあるのかは分かってません。 -- na?
- Debian よ。お前もか? -- か?
- メモリ動作確認(OK)non-ECC Elixir PC2-5300 1024MB * 4、動作報告のあるUSBサウンドデバイスにKENWOOD VH7PCを追加願います。 -- nuko?
- NT(V4) server とりあえず動きました(前serverよりHDDごと移植) でも適正なVGAドライバーがないので800x600 16色ですので要VGAカードです。 -- Toshi.O?
- PCI NIC 3COM Fast EtherLink XL 動きました(NT4) -- Toshi.O?
- PCI SCSI アダプテック2940動きました(NT4) --
- クロシコ USBサウンドカードAUDIO5.1USB動作OKです。 -- Q式?
- CPUクーラー 刀2 SCKTN-2000 149mm ケースカバーに当たりながらギリギリOK --
- 玄人志向 GF8500GT-P256H (PCI版VGA) OKですわ。 -- waon?
- Transcend JetRam DDR2 800 2GB (non-ECC) 使ってます。 -- waon?
- シングルとデュアルチャネルキットのどちらでしょうか。また、1枚当り何GB品をトータル何枚ですか? -- ka?
- Vine Linux 4.2, KNOPPIX日本語版5.1.1CD OKでした。 -- 超初心者?
- CPU切替え器 クロシコKVM-PS2S動作OKです。 -- WIN2K?
- Leadtek WinFast PX6600TD 256mb ×4動作 スロット削りでOKです。 -- じいさん?
- GYGABYTE GV-NX84G256HE カード削って動作OKです -- ひゃっほー?
- IODATA製キャプチャーボード GV-MVP/RX 動作OKです。 -- ひゃっほー?
- CREATIVE製サウンドボード 「Sound BLASTER X-Fi Xtreme Audio」 ○:最新版ドライバー ×:Windows Updateでのドライバー(ブルーバック画面で再起動の繰り返し) -- 膚の下?
- パピーリナックス日本語版CD 動きました。 -- WIN2K?
- ZOTAC ZT-84SEG2P-FSL スロット削って動作OKです。 --
- Palit_GF8400GSカード削りOUTです。縞縞画面で見れない。 -- shima?
- 「SAPPHIRE Radeon HD 2400 Pro(直削り)」動いたけど数分で画面が固まる。熱暴走っぽい。「ASUS EN7600GS SILENT(直削り)」は今のところ問題無し。キャプボ「PV4」動作OK。 -- ROUZIN?
- WindowsXp「Windows2000ユーザー限定特別アップグレード」版 インストール不可(インストール途中でpci.sysエラーでブルーバック) ※SP2化した場合はインストール可能 -- 膚の下?
- セレロンDC E-1400 アルミ箔でBSEKMOD化成功 FSB066クロック2.66ギガで動いてます。 -- WIN2K?
- FSB1066です、書き間違えました クロシコ SAA7130-TVPCI キャプ板動いてます。 -- WIN2K?
- PCIに栗のsavage4→下のPCIは認識せず、上は起動中に停止 GAINWARDのPCIのGF4MX440は動作無問題 -- yo?
- Windows Server x64 で Creative SoundBlaster Audigy 2 動いた。ドライバはVista X64用でOK FireWire400も動く。 --
- Audigy 2 はUSBですか?。FireWire400 の具体的製品名を教えてください。 -- 編集者?
- ブツはこっちです。サウンドカード付属のFireWire 400 が動いたというだけです。 --
- 了解しました。 -- 編集者?
- vortex2、 win2000sp4 stdドライバーで鳴りました。 -- aureal?
- on board VGAではacer X263Wiで1920x1200、表示できませんでした。 -- どんごろう?
- クレバリーオリジナルキャプ板 CB-HAAROCC 上側PCI-eスロットで動作okです。 -- WIN2K?
- ASUS EAH3450 コネクタ削りで無事動作しました。それ以前は、XIAi9250-DV128PCIで使ってました。 -- あまぎい?
- EN7600GS Silent 後半全部削り 駄目でした。 OKな人いますか? -- charly?
- 当wiki上では、カード側削りで動作したとの報告が有ります。 -- 編集者?
- C2D E4300 BSEL mod+Clockgenで2600Mhzで動作。110gd付属ファンです。 -- むちむちぷりん?
- 慶安 JH-TV7131R PRO キャプ板 PCIスロットどちらで動作OKです。 -- WIN2K??
- サファHD3850 256MB、2k+sp4、CoCoNetの下駄加工で動作。時々再起動黒画面。オンボdriver削除していないと起動途中停止。 -- take?
- CoCoNetの下駄とは何でしょうか?。カードを直接加工した訳では無いのですか? -- 編集者?
- アキバ同店にあった、クロシコのに似た x16 to x16 の変換基板。負荷試験は未実行。 -- take?
- アダプタの箇所と、VGAのリストに追加しました。 -- 編集者?
- BSELMODするアルミ箔は、タバコのアルミ箔が1番扱いやすいですよ、片方が紙になってるので絶縁も同時にできますので非常に便利。 -- WIN2K?
- VGA出力のLCフィルタのCをとるだけでもピンぼけなくなります。添付の110Gd --
- 懲りずに次は ASUS EN8500GT Silent/HTP/256Mで後半削り、動作OKでした。 -- charly?
- celeron E1500何もせず、動作OKでした! -- k?
- ここで書くのが正しいのかはわかりませんが、ついに2年6ヶ月時間にして22000時間で電源コンデンサ液漏れ、異音にて交換となりました。意外と早いような。熱処理に気を使わないとやはり寿命はそこそこみたいです。 -- ok?
- 2008年2月より5年強、24-365稼働していましたがお亡くなりになりました。電源移植だけで復活しそう。 --
- 2007年8月から約6年間、運用時間にして約28500時間がんばってくれましたが遂に故障。電解コンデンサ液漏れでした。 --
- 電解コンデンサ液漏れは、コンデンサ交換で直せた。--
- ビジネス向けNEC Express5800シリーズ/iStorage NSシリーズ電源予防交換作業のお願い http://www.nec.co.jp/products/express/info/20091214.html --
- Creative SoundBlaster Live! Value(CT4670) PCI#4にてWindowsXPHome動作確認 --
- スロット削りでGT-210X-YNF2 WindowsXPHome動作確認 --
- XFX Geforce 8400GS 動作OK。問題なし。 --
- SE-200PCI LTD 認識。一応安定している。 --
- FORSA G8400GS-256-2-64-A安定動作中。 --