█ 偽nano
偽nanoについて †
細長い第4世代Ipod nanoのパチモン。
その中でもUIがド派手なものはこっち。
類似品が多く、スピーカーがついてたりクリックホイールがあったりなかったりと様々。
クリックホイールは特に記述がなくてもついている場合もある。
ちなみに、一見同じに見えてもボタンの反応速度や、電話帳とかいう機能の有無など細かいところが違う。
DockがIpodと同タイプだったり普通のminiUSBだったりの違いもあるが、多分前者の方がマシな機体が多いと思われる。
SDが使えて動画もまともなものが再生できるものもあったがデザインからして少し違うようだ。
レビュー・まとめ †
類似品が多いのであくまでも参考に。
- 機体
- 平べったいものや本物にかなり近い形状のものもある。
- まぁ激安DAPと考えれば良い方。
- 操作性
- クリックホイールに対応しているかどうかで変わる。
- 対応している場合、中央がボリューム、下が再生/一時停止ボタンになっている。
- 非対応の場合、MP2008とほぼ同じ。
- 容量
- 2〜8GB。容量単価は安め。読み書き速度は言わずもがな壊滅的。
- 画面
- 何かとメニュー画面でバグがある。2つ持ってるが両方別々のバグがあった。
- 文字化けは最低レベル。
- 音楽再生
- ノイズは多め。遮音性の高いイヤホンをするとよくわかる。
- 勝手に曲間で自動的にフェードイン・アウトする。それのせいで曲送りが遅い
- フォルダごとでしか音楽が再生できない。全部一気に再生したいときは一つのフォルダに分けずに入れないといけない。
- 曲中レジュームはある。
- 電池
- 充電式。音楽再生4〜6時間程度(音量20時)。放電が激しい。
- 総評
- 音楽再生だけで見ても激安プレイヤーのMP2008などにおくれをとる。
- とりあえず、UIがド派手なものにあたりはなさそうだ。
チップ・バージョン別特徴 †
- QS_AK2025
- ver9.5.54 クリックホイール、Ipod式Dockコネクタ
- LKC_3005_V20
- ver9.1.52 形状が平べったい。レスポンスが悪い。操作バグ多め。電話帳あり。粗悪。
入手について †
コメント †
- 形式とか書かないと何なのか分からないのでは? --
- 形式っていうとファームとかチップとか?買ってみないと分からないだろうけど一応特徴載せてみた。 --
- いや・・・商品自体の形式番号とか。パッケのどっかに書かれてるはず --
- 箱と説明書には書いてなかった。そもそも使いまわしだし違う製品の入ってたりするしあてにならない --