█ I-O DATAハンズフリーまとめ
目次
「I-O DATAハンズフリー」関連製品まとめwiki †
※掲載しております情報につきましては、
引用・転載等の情報・内容を多く含む為、
情報の正確さについて保証を行なっておりません。
従いまして、当wikiの情報により利用者が損害を被った場合にも、
一切の責任を負いませんのでご注意ください。
また、当wikiの情報・内容に関しましては
株式会社アイ・オー・データ機器との業務上・情報の関連性はございません
また当wikiの情報を利用される場合は、
利用者の判断にて情報の取捨選択を行って頂きます様お願い致します。
アフィリサイトリンクの貼り付けはご遠慮下さい。
ケータイ・通信製品一覧 †
通信カーナビ用アダプター
http://www.iodata.jp/prod/mobile/
携帯電話カーナビ接続アダプタ一覧表
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/07navi.aspx?affiliate=ionvpdc
購入前の問い合わせ †
電話
http://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm
購入後の問い合わせ †
電話・FAX
http://www.iodata.jp/support/after/tel1.htm
フォーム(サポート繋がりにくい場合こちらから)
http://www.iodata.jp/support/after/tsupp.htm
故障かしら?と思ったら
http://www.iodata.jp/support/after/repair/guide1.htm
修理の受付
http://www.iodata.jp/support/after/repair.htm
修理納期・問い合わせ
http://www.iodata.jp/support/after/repair/point2_2.htm
現行製品 †
PDI-B922シリーズ、CPBTHシリーズ、
NVFMシリーズ、NVBTH2シリーズ
NVBTシリーズ,CPBTシリーズ
(旧:NVPDCシリーズ、NVCDMAシリーズ、NVBTHシリーズ)
対応する主な自動車製造メーカー †
ホンダ、トヨタ・ダイハツ・マツダ、スバル
スズキ・日産(?)、三菱自動車
対応する主な市販ナビメーカー †
パイオニア・三菱電機
比較 †
良
・FOMA等、ナビとそのまま接続できない携帯電話を
接続してハンズフリーが可能になる
・Bluetooth・ワイヤード接続により、
FMトランスミッタでのハンズフリーよりノイズが少ない
→反面:Bluetooth接続固有のホワイトノイズなどが発生する場合も
・Bluetooth機能を内蔵しない携帯、ナビと直接接続できない携帯が
アダプタやユニットを使うことで、ナビの謳う機能を更に活用できる
・組み合わせにもよるが携帯の電話帳をナビに転送したり
データ通信も可能
(携帯用定額パケットプラン適応外の従量課金)パケット通信費用が
発生する為、利用前にパケット料金・料金プランの確認を推奨)
(※データ通信料金が発生する為、多用する場合
ウィルコム等の「定額制データ通信プラン(パソコン通信対応等)」推奨
目安:一般的なWEBサイトの例、
Yahoo!Japanホームページ(http://www.yahoo.co.jp/):1ページ約300KB)
http://www.premium-club.jp/willcom/index.html
・NVBTHシリーズ等、A2DP対応機器を接続すれば音楽ジュークボックス化可能
(CDチェンジャーを使わずに多数の曲をシャッフル再生などの使い方が可能に)
・DoCoMo2.0、KCP+によりBluetooth搭載の携帯電話が増えつつある
→NVBTHと携帯電話の組み合わせのユーザにとっては朗報
悪
・Bluetooth接続・通信モード接続による
組み合わせの相性により使えない場合がある
・車内という限られた空間上、使用前の配線・使用時の走行ノイズ等
数多くの問題を抱えることが多い
→事前に行えることとして解決策がマニュアルに少ししか書いてない
・DoCoMo2.0、KCP+によりBluetooth搭載の携帯電話が増えつつあり
Bluetooth搭載携帯を購入すれば、社外品のI-Oハンズフリー機器使わなくとも良い
→PDI-B922、CPBTHシリーズ要らずで今後使える可能性も
(B-TAGの様な製品があれば・・・)
・純正システムで接続した場合よりも音質が下がる場合がある(NVBTHシリーズ)
→カーオーディオを本格適な構成にしている場合、S/N比の悪さ
SBMの再圧縮・再複合化により満足の行かない音質になる場合もある
・対応が車種や年式、ナビの型番、携帯電話の機種による為
使える範囲が限られる
(※逆に言えば、Bluetooth内蔵携帯電話とBluetooth機能搭載ナビを
使用できる環境なら必要ない)
・携帯電話の新機種が発売するも動作確認や対応回答が遅い・曖昧
→新機種の対応予定のアナウンスや回答が全く無い
・携帯電話用ハンズフリー製品であるが、
携帯用サイトでの対応情報が公開されていない
→I-Oサポートへ携帯電話・Webからアクセス・問い合わせできない
みんカラの掲示板やレビューを見た方が詳細な情報が多い
携帯電話のハンズフリー機器故、携帯サイトの情報拡充すべき
・製品情報・対応情報ページの記載が分かりにくい
※ ・携帯電話により対応が異なるため事前に確認が必要
ハンズフリーユニットとナビを繋ぐための
※ ・「ハンズフリーTELコード(PDCケーブル)」が車種やナビにより異なるため
※ 購入前に念を押しての確認を推奨。
( 後からディーラで純正ケーブルのみ購入も可能であるが
PDCケーブルがセットのアダプタを購入した方が割安であり、後々後悔しないため )
・bluetooth機器のバージョン・プロファイル、
機器の組み合わせ等により機能制限や使えない場合がある
・携帯電話機のアップデートにより
使えるようになる・使えなくなる可能性有
・携帯電話キャリアとしてソフトバンク対応製品が少ない
ウィルコム対応のハンズフリー製品がない
・パイオニア市販ナビ(CyberNavi)の対応が旧製品のみ
・パソコン周辺機器メーカーの製品であるためか
携帯電話の設定方法、
ナビとの接続・設定に関して詳細な情報の提供・開示されず
・ナビや乗用車の代替はされるが、ハンズフリー製品は代替製品の提供無し
(パソコン周辺機器メーカーの対応からか、修理を待つ間
ハンズフリーが使えなくなる可能性大)
・ユーザーの意見・要望がなかなか反映されない
→マーケティングは、営業などの意見・要望だけではなく
ディーラ・みんカラ等Web上の情報も意見・所感収集反映すべき!
・PDI-B922,CPBTHシリーズのような携帯電話の充電端子に
接続する機器は携帯電話の置き場所に困る
→クレードルかホルダ(台)が携帯機種・車種ごとに用意されていれば
(販売価格は高く、開発・製造コストが安いためメーカーも儲かるのでは・・・)
・NVBTH、NVFMHシリーズのアクセサリソケットからの配線・取り回しに苦労する
アクセサリソケットなどよく使用する部位が使用できなくなる
→ハーネス配線を標準添付、車種ごとに長さやコードをまとめてあれば便利
関連スレ †
【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ11機種目【地図】 (716)http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206079594/
★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1202283807/
【カロッツェリア】サイバーナビ Part53【Pioneer】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212356909/
★★カーナビスレッドPart71★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205075247/
【激務】ディーラー総合スレッド4【薄給】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199439095/
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 6☆☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202910014/
■L■レクサス LEXUS IS 47■L■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205142796/
Bluetooth †
Bluetoothとは?
http://www.v-logi.jp/keyword/keyword_bk.htm#k95
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/23637.html
ペアリング手順(ボンディング、組み合わせ)
http://wiki.nothing.sh/1789.html
ハンズフリーQ&A・Bluetooth
[PDI-B922*CPBTH]
http://wiki.nothing.sh/1641.html
[NVBTH*NVBTH2]
http://wiki.nothing.sh/1746.html
各種詳細情報 †
ホンダ インターナビ対応製品
http://wiki.nothing.sh/1634.html
レクサス、トヨタ対応製品
(ダイハツ・マツダ・スバル対応含)
http://wiki.nothing.sh/1635.html
日産 カーウイングス
(スズキ対応含)
http://wiki.nothing.sh/1934.html
三菱自動車
http://wiki.nothing.sh/1637.html
パイオニア・三菱市販ナビ対応製品
http://wiki.nothing.sh/1643.html
ナビ情報 †
G-BOOK
http://wiki.nothing.sh/1787.html
インターナビプレミアムクラブ
http://wiki.nothing.sh/1882.html
その他「CD-IB10�」 †
『VXH-083CVi』用iPodアダプター「CD-IB10II」
http://wiki.nothing.sh/page?CD-IB10II
ユーザー情報 †
【 carview 】 自動車の総合サイト
http://www.carview.co.jp/
【 みんカラ 】 ブログ
http://minkara.carview.co.jp/
カーナビ パーツレビュー