█ HP-FXC70
今日- 昨日-
Victor のカナル型インナーイヤーヘッドフォン。
HP-FXC50の上位機種。実売5000円前後。
バランスは低音よりのドンシャリ。
下位機種に比べて高音のキツさが抑えられ、中音が前に出るようになった。
しかしまだエッジの効いた音で、ドンシャリ苦手な人は注意。
コードはY型0.8m+延長0.7m。ちょっと細くて不安。
遮音性は極めて高く、音漏れもほぼ皆無。
断線なのか湿度でドライバが逝くのか、音が出なくなる故障が多い。
このあたりもFXC50と同じ傾向。
5000円前後の価格帯の中では流れ的におすすめ。
コメント †
- 説明に惹かれて買ったけど6日で断線した。交換してもらったけどいつ断線するかわからんから不安 --
- 解像度はほどほどだけど、ドライバが近いせいかすごくクリアだね --
- 10ヵ月程使用し、右の音が小さくなった。その2ヵ月程前にカビが生えているのに気付いたが、時既に遅し。中にカビが見えるので原因はそれと思われる(汗) -- canna17?
- 同じく11ヶ月目で右の音が小さく。ピース外すとイヤホン湿ってて金属も錆?(変色し)てきたのには気づいてたからこまめに拭いてたんだけどなぁ --
- 半年間愛用してましたが、左が聞こえなくなりました。ないわ。 --
- 5か月目にして断線記念カキコ。↑の方と同じく左が聞こえなくなりました。 --
- 全く同じ症状だ カビが生えてた --
- 3日で断線して焦った かなり丁寧に使う必要あり ただし音質はとても良好 --
- 右の音が聞こえなくなったけど、イヤーピースを外して穴を針で突いてゴミを出したら復活したw --
- これ3480で売ってたんだけど買いだったかなぁ・・・ --
- 1年半使用。イヤーピース外して金属部を拭いた途端音が極端に小さくなり、そのまま10分ほど使用したら"完全に"聞こえなくなった。最初はついに断線かと考えたが、外部にあったカビがドライバー内部に押し込まれて穴を塞いだのが原因だと思われる。針で適当に穿っただけで復活した。 --
- カビじゃなくて緑青(銅のサビ)だろ、常識的に考えて -- a?
- 自分のHP-FXC50も三カ月で断線しました。(保証期間内で交換) このシリーズは断線しやすい様子… -- ピ?
- 一年半は経ってると思うけど、聴いている最中。突然音が出なくなった。同通確認したところ、断線ではなく、ドライバの故障でした。あのケーブルは滅多に断線なんかしませんよ --