一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

NEC Express5800/110Gd/110Gx Case/電源/FAN のバックアップ差分(No.17)


&color(blue){&size(18){''110Gd/Ge,S70共通のCase/電源/FANの情報です。''};};
 &color(blue){''110Gd/Ge,S70機種個別情報の場合は、機種名を明記してください。''};
 
 ***Case [#case]
 -バックパネルは取り外しが可能で ATX 及び MicroATX のマザーボードなら換装可能。
 -110Gd, 110GeとS70では、全てバックパネルが異なる(LAN,USBコネクタ位置変更)
 -CPUクーラーの許容高は、CPUクーラーの底面から約14cm強(サイドパネルとのクリアランス数mm)。トップフローでスムーズな風の流れを考えるなら、目安としては Scythe SI-128 + 25mm厚ファンでいっぱいいっぱい。
 -CPUクーラー取付報告
 --Scythe 刀2 SCKTN-2000: 高さ149mm。ケースカバーに当たりながらギリギリOK。 
 -3.5インチベイを外して5インチベイにできる構造ではない。あくまでもオープンベイは5x2 + 3.5x2
 >43 不明なデバイスさん sage New! 2008/04/06(日) 01:03:05 ID:+qbz/87K~
 5インチx2、3.5インチx2の所って縦横の方向変えられるのってガイシュツ? ~
 これならば、4Uラックの代わりに横置きで使えそう。 
 
 -Scythe KAZE MASTER 5.25インチ版(ファンコン)を上から2段目の5インチベイに装着する際、ベイの向きそのままではケースドアに干渉して閉められないが、ベイの向きを90°回転させることでドアが閉められるようになる。
 
 -SW/LED等のFront Panel Connector
 --110Gシリーズは10-1 pin仕様で、同仕様準拠のマザーボードであれば、メーカー問わず換装可能。
 --110Gモデルは10-1 pin仕様で、同仕様準拠のマザーボードであれば、メーカー問わず換装可能。
 ---20-8 pin仕様のマザーボード等と換装する場合は、コンタクトをコネクタ・ハウジングから外して、並べ替えが必要。
 ---先の尖った物で、ハウジング側のノッチ・ストッパーを押し上げてコンタクトを外す。
 ~
 |CENTER: Pin No. |CENTER: Signal Name |CENTER: Pin No. |CENTER: Signal Name |h
 |CENTER:1 |HDLED+ (黄)    |CENTER:2|PWRLED+ (青)|
 |CENTER:3 |HDLED- (茶)    |CENTER:4|PWRLED- (緑)|
 |CENTER:5 |- (GND (RESET))|CENTER:6|PWRSW (白)|
 |CENTER:7 |- (RESET)      |CENTER:8|GND (PWRSW) (黒)|
 |CENTER:9 |-              |CENTER:10|-|
 |CENTER:11|-              |CENTER:12|-|
 |CENTER:13|-              |CENTER:14|Key (No Pin) |
 |CENTER:15|-              |CENTER:16|-|
 ~
 --Sシリーズは、コネクタが1列になっている。
 --Sモデルは、コネクタが1列になっている。
 ~
 |CENTER: Pin No. |CENTER: Signal Name |h
 |CENTER:1|HDLED- (茶)|
 |CENTER:2|HDLED+ (黄)|
 |CENTER:3|PWLED+ (青)|
 |CENTER:4|PWLED- (緑)|
 |CENTER:5|Key (No Pin)|
 |CENTER:6|- (RESET ???)|
 |CENTER:7|PWRSW (白)|
 |CENTER:8|GND (黒)|
 ~
 -フロントUSBのボード側コネクタのピン配列は、[[インテル標準:http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-009048.htm]]を180°回転し、Key (No Pin) と N.C. の位置を入替えた物。
 --BOX無しピンヘッダに換装する場合、Keyの白い誤挿入防止プラグを、クリップ等で押し出し、隣に差し替えて180°回転すれば良い。
 --BOX型のピンヘッダに換装する場合、コンタクトをコネクタ・ハウジングから外して、並べ替えが必要。
 ---先の尖った物で、ハウジング側のノッチ・ストッパーを押し上げてコンタクトを外す。
 ~
 |CENTER: Pin No. |CENTER: Signal Name |CENTER: Pin No. |CENTER: Signal Name |h
 |CENTER:1|Key (No Pin) |CENTER:2|N.C.|
 |CENTER:3|GND (黒)    |CENTER:4|GND (黒)|
 |CENTER:5|USB DX+ (緑)|CENTER:6|USB DY+ (緑)|
 |CENTER:7|USB DX- (白)|CENTER:8|USB DY- (白)|
 |CENTER:9|VCC (赤)    |CENTER:10|VCC (赤)|
 
 ***電源 [#g860aaee]
 -[[Lead Year Enterprise:http://www.tigerpower.com/]] 製 Tiger Power シリーズ 380W、モデル名: TG-6380。
 --いわゆる「動物電源」([[Deer Computer:http://www.deer-group.com/]] 製の動物名を冠された安物電源)ではない。
 --OEM 品の為、カタログには載っていない。
 --PFC 電源である。(UPSを使用する場合は、正弦波出力の物を使用する事。矩形波出力の物は使用不可。)
 --いかにもサーバー用電源らしく、電解コンデンサは一次・二次全て日本製(ルビコン・日ケミ混載)で、ファンは常時一定で速めに回る(8cm角1個ストレート)。
 --最上部に溜まる熱気を排出する役割もあるので、交換するならその辺りをよく考えて。
 --出力容量
 |CENTER: DC VOLTS |CENTER: MAX. A |h
 |CENTER:+5V|RIGHT:20.0A|
 |CENTER:+12V1|RIGHT:15.0A|
 |CENTER:+12V2|RIGHT:15.0A|
 |CENTER:-12V|RIGHT:0.3A|
 |CENTER:+3.3V|RIGHT:25.0A|
 |CENTER:+5Vsb|RIGHT:2.0A|
  +12V1 & +12V2 TOTAL MAX. OUTPUT CURRENT 23A.
  +3.3V & +5V TOTAL MAX. POWER: 150W(MAX.)
  +3.3V & +5V & +12V TOTAL MAX. POWER: 376W(MAX.)
 --コネクタ
 |CENTER: コネクタ |CENTER: 個数 |h
 |CENTER:ATX 24pin   |1個|
 |CENTER:ATX 12V 4pin|1個|
 |CENTER:MOLEX 4pin  |6個 (3個 x 2系統)|
 |CENTER:FDD 4pin    |1個 (MOLEXと同系統)|
 |CENTER:SATA 15pin  |4個 (2個 x 2系統)|
 
 ***FAN [#fan]
 -ケースファンは80mmで前x1、後x2。SANYO DENKI製 (San Cooler 80) PWM制御 4pin。
 -HDD用ファン
 --110Gシリーズでは、HDDベイ前部に90mmファンの追加が可能。90mm角用ネジ穴を持つ100mm角ファンも可。
 --Sシリーズでは、HDDベイ前部に80mm PWM制御 4pinファンが標準で装備されている。
 --110Gモデルでは、HDDベイ前部に90mmファンの追加が可能。90mm角用ネジ穴を持つ100mm角ファンも可。
 --Sモデルでは、HDDベイ前部に80mm PWM制御 4pinファンが標準で装備されている。
 -CPUクーラー
 --110Gシリーズはトップ・ファンで、DELTA ELECTRONICS製 (FHS-A9025A-S284) PWM制御 4pin。
 --Sシリーズはサイド・ファンで、Foxconn製 PWM制御4pin。
 --110Gモデルはトップ・ファンで、DELTA ELECTRONICS製 (FHS-A9025A-S284) PWM制御 4pin。
 --Sモデルはサイド・ファンで、Foxconn製 PWM制御4pin。
 -[[SpeedFan:http://www.almico.com/speedfan.php]]での任意の回転数制御も可能。ただし全て元がサーバー用高速回転ファンなので、停止と最低回転数の差は大きい。40%以下の駆動は無駄。
 --110Gシリーズ
 --110Gモデル
 ---制御を有効にするにはConfigure(設定)→Advanced(詳細)→Chip IT8718F選択→PWM 1-3 modeをSmartGuardian(スマートガーディアン)からSoftware controlled(ソフトウェア制御)に切り替える
 ---PWM1,Fan1,Speed01がCPUファン、PWM2,Fan2,Speed02が前面ファン、PWM3,Fan3(背面下),Fan4(背面上),Speed03が背面ファン(2個連動)。
 -電源を入れた瞬間にしばらく全力で回るのは、確実にファンを回転させる為の仕様。

(HTML conversion costs 0.011 sec.)