一覧 検索 最終更新 改名 | ヘルプ | 最終更新のRSS |

Rasteme/RSDA202の紹介と改造/改造例 のバックアップ差分(No.7)


[[Rasteme/RSDA202の紹介と改造]]
 ***概要 [#xdcdd7eb]
 改造例を載せています。
 
 ***その1 [#l62c563d]
 折角なので銀ハンダでつけてみました。
 バランスVRのみ切り離しています。
 出力フィルタは全てWIMA MKP2を使用しています。抵抗はDALE、デカップリングには省スペースにしたかったのでKWの220uF、
 カップリングに3.3uFのMTFF、インダクタにスーパーコムの10uH。
 デカップリングは音質的にはKZの方がいいかもしれません。
 #ref(KAIZOU-REI0.JPG,nolink,center)
 
 ***コメントなど [#zb84453b]
 - 一部弄ってないところがあるな --  &new{2007-12-27 (木) 21:18:34};
 
 #comment
 
 ***その2 [#m7e92913]
 表:
  デカップリングにブラックゲートのFK 16V220uF、カップリングはMTFFの 50V2.2uFです。
  三端子レギュレーターは東芝TA7805S(Q)の1Aのもの、+12Vは抵抗R7の下側から取っています。
  24AWGの細い単線なので抵抗を下げるために2本組にしてmuseKZへ結線してます。
  +5VのデカップリングはmuseKZ 25V1000uFとmuseES 16V220uFです。インダクターは東光のDASL 10uH
  Coはオーディオ用(足が銅製という意味だと思います)の積セラです。
 裏:
  両方のVRを切り離しています。Cdoは積セラにして裏から付けています。パスコンとして、
  デジタル+5V-GNDの2-3ピン間に積セラ0.1uFを、アナログ+5V-GNDの7-8ピン間にwimaMKP2 0.022uFを付けています。
  基板の表裏を渡っている配線は、GNDラインと+5Vラインです。30ピンのスルーホールを完全に壊してしまったので、
  museESからの+5Vを30ピンから入れられず、裏に引き回してからパターンを削って+5Vラインに付けています。
 #ref(kaizou-rei1.jpg,nolink,center)
 
 ***コメントなど [#m77928ce]
 - ちょwww 何故コメント欄つけたしwww --  &new{2007-12-27 (木) 19:17:15};
 
 #comment
 
 ***その3 [#l924248c]
 「抵抗とデカプだけ替えました」など、プチ改造の投稿もお待ちしてます。

(HTML conversion costs 0.005 sec.)