■ソフトウェアに戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

【Acronis】True Image【総合】Part6

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 21:29:52 ID:HYcjQWDZ
■公式ページ
Acronis True Image7.0(現行版.販売元:プロトン)
http://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/
Acronis True Image6.0(旧版.販売元:プロトン)
http://www.proton.co.jp/product/acr-ti/
Acronis True Image Personal(6.0の機能限定版.販売元:ソースネクスト)
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis(開発元)
http://www.acronis.com/
英語版製品ページ
Acronis True Image
http://www.acronis.com/products/trueimage/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 21:30:46 ID:HYcjQWDZ
■サポート関連
FAQページ
http://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi
各種製品のアップデーター、試用・体験版、マニュアル(PDF形式)など
http://softboat.jp/download.html

■旧スレ
【Windows上で】Acronis TrueImage【Full Backup】
http://pc5.2ch.net/software/kako/1064/10641/1064114113.html
Acronis True Image part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070091120/
【Acronis】TrueImage【総合】Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074316187/
Acronis True Image part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079279930/
Acronis True Image part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085854264/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 21:31:25 ID:HYcjQWDZ
■Acronis True Imageを購入の前に
1.購入前には試用版で動作確認を行うこと。

2.試用版で作成した復旧用ブートディスクで
ブートした際、復旧時に必要な周辺機器を
認識するかどうかを確認すること。
(例)外付USB-HDD、USB2.0用PC CARD等

3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版
の二種類を作成することができる。完全版で
起動しない場合にはセーフ版で試してみる。

なお、試用版でもバックアップは取れるが
復旧は出来ない。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 21:42:22 ID:Tm56GwlI
特徴
・Windows 上でバックアップ、リストアできる(システムドライブはリストア不可)
・差分バックアップ対応
・スケジューリング可能
・CDブートすればOS不問(対応ファイルシステムなら)

欠点
・CDブート時のOSがLinuxベースなのでデバイスによっては使えない
・直接CD/DVDへのイメージ書き込みはできない
・よってリストアCD/DVDも(自作以外に)作成不可
・日本語版はVer Up放置プレイ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 21:44:11 ID:XsasS8Qd
>>1は都昆布

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 22:10:14 ID:8zyoavvY
Acronis True Image 7.0(ビルド番号 634)
http://www.proton.co.jp/personal/download.html


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 22:19:33 ID:eNPSfJnw
ようやくVer Upしたか。
すでに8.0が出てるから7.0の最後のバージョンかな?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 22:36:22 ID:hXsUa+XJ
>>1


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 22:39:41 ID:699IqBoM
>>6
なにー。もうプロトンは見限って Acronis から直接 8.0 買ってしまったよ。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 22:53:03 ID:FKdmw8+l
Build 634で作成したイメージは、Build 634以前では、ご使用できません。

気をつけろよ

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 23:13:00 ID:hXsUa+XJ
前スレより

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/09/19(日) 21:36:08 ID:Q/gDKV9G
>928
来週ぐらいにアップデータが出るって聞いたけど…?

マジで出た

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 23:15:00 ID:hXsUa+XJ
と言うか、本家と同じビルド番号になった訳だが。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 23:20:33 ID:/BllszdW
つーか8の日本語版出さんかい。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 23:28:27 ID:bVt15G//
>>6
コレを入れるときはもともと入っているやつを
アンインストールしておくのでしょうか。


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 23:43:18 ID:YtHn0aqo
>>14
しなくていい。

つか◆改善点のところ矛盾してない?
・Build 634で作成したイメージは、Build 634以前では、ご使用できません。
上記3点の不具合修正
・Build 589で作成した分割イメージから復元する際にメディアの交換が多く要求されます。

16 名前:15 :04/09/21 23:44:06 ID:YtHn0aqo
あ、読み間違えてた。orz

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 00:44:26 ID:dRLpSqFe
>>9
今後のバージョンアップやサポートを考えたら、いいんじゃないの?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 08:01:15 ID:3BwClA7Q
Acronis True Image 7.0 build 634(J)
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti_s_n.exe

Acronis True Image 7.0 build 634(E)
http://download.acronis.com/TrueImage70_u_en.exe
http://www.acronis.com/files/TrueImage70_u_en.exe

Acronis True Image 8.0 build 771
http://download.acronis.com/trueimage8.0_s_en.exe
http://www.acronis.com/files/trueimage8.0_s_en.exe

Acronis True Image Server 8.0 for Windows build 768
http://download.acronis.com/trueimageserver8.0_s_en.exe
http://www.acronis.com/files/trueimageserver8.0_s_en.exe

おまけ
http://www.keygen.us/search.shtml?q=true+image

19 名前:14 :04/09/22 09:00:08 ID:ML98ppme
>>15
ありがとうございます。今日、会社から帰ってから入れてみます。


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 11:59:46 ID:8SVBgwUz
>>18
これはっとこうかと思ったけど、どうせ誰かが書き込む思ってほっといたらほんとに書き込まれててワロタ

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 18:16:04 ID:6YTtpRz4
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti_s_n.exe

>このアップデートファイルは
>Acronis True Image 7.0用です。
>◆動作条件
>この最新版をインストールできるのは、Acronis True image 7.0が既にインストールされているPCだけです。

いまはもうインストされてるから素直に上書きインストしたがこれだけでインストはできねーの?

DL版なので旧版のEXE消していいもんかどうか迷ってる

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 18:23:12 ID:99sUVW7B


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 18:49:06 ID:tEflh5FM
Win2k SP4を統合クリーンインストールして、Windows Update,DirectX9c,
IE6SP1,WMP9を入れた状態でイメージ作成。サイズは約550MB位でRWに焼いてある。
これでOS入れ直す時楽になるなぁ。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 19:31:04 ID:ue1sUhf+
ところで今さらだと思うけど、
なんでWindows上でバックアップ&リストアできるの?
バックアップはともかく、リストアできるのちょっと不思議。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 19:52:24 ID:4+evKdos
バックアップもリストアも出来るよ、このソフトの売りの一つだし。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 20:05:32 ID:3BwClA7Q
>>24
リストアは、使用中のドライブは出来ない。要再起動。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 09:25:52 ID:Ena/nIPL
外付けハードディスクに、HDを丸々バックアップできるソフトを探しています。

そこで質問なんですが、>>4にシステムドライブはリストア不可とありますが
これは、OSが入っているHDが、何らかの物理トラブルに見舞われた場合
新しいHDを入手し、そこにバックアップイメージを復元。
または、OSが入っているHDのデータが大量に失われてしまった場合の復元
が出来ないという事でいいんでしょうか?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 09:33:52 ID:ZODs7M8d
>>27
Windows稼働中のシステムドライブのリストアができないって意味です。
CDブートからならシステムドライブのリストアももちろんできます。
そうじゃないとバックアップする意味がないし。
>>4の書き方はまぎらわしいですね。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 09:41:18 ID:XtVdFO73
>>27
余裕でできるんで安心汁。
体験版があるのでバックアップ先の外付けHDDを認識するかどうかは
チェックしておいた方がいいけどね。

30 名前:27 :04/09/23 10:31:34 ID:w7l+HPYU
>>28-29
ありがとうございます、変な質問ですいませんでした。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 10:53:46 ID:xXXt4abw
お尋ねしたいのですが、常駐する
schedhlp.exe
schedul2.exe
TrueImageMonitor.exe
はTrueImageを使うときだけサービスを有効にして使わないときは無効にしても問題無いでしょうか?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 12:59:59 ID:C6S6UAHX
こういうバックアップソフトは下手にいじらんほうがええかもしれん

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 14:05:03 ID:d9zAMPAy
俺は止めてるぜぇ〜。
で、TI使うときにエラー表示になって、「あら?」と一瞬戸惑う。

34 名前:wa :04/09/23 16:08:16 ID:L+3DcbgD
ネツトワークドライブへの書き込みを6台一度に開始すると
7時間ぐらいかかるのはどうしてか教えてください
保存先は2003SV

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 16:14:19 ID:oLdN9QZb
ちょっと置かせてもらうよ
http://wiki.nothing.sh/?True%20Image

36 名前:wa :04/09/23 17:26:41 ID:L+3DcbgD
>35さん
ありがとう
参考にします

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 01:08:35 ID:UC5Bi0Sy
すみません、質問なのですが・・・

TI6.0なんですが、
いざ別のパーティーションにイメージを作成しようとすると、
赤いバツ印とともに、「メモリ不足」とでて、先に進みません・・・
書き込み先のドライブの空き容量は十分確保しています。

WINXPSP2使用です。
よろしくお願いします。

なんでだろ〜


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 01:12:28 ID:5AHIAbM+
>>37
メモリ不足はメモリ不足では?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 01:41:33 ID:90WyekdA
むしろ逆

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 01:44:44 ID:ddzMN4jj
>>37
メモリが多すぎるとメモリ不足と表示されてしまう症状があったような…
1Gとかメモリつんでる場合は注意。
TI7.0だとそういう症状は出ないのでこの際乗り換(ry
この件の修正パッチって出てないんだっけ?

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 09:45:53 ID:lT30CFWf
DELL OPTIPLEX GX270
Pen4 3.2GHz 800MHz FSB Intel865Gチップセット
DDR-SDRAM 400MHz 1GB
Seagate Barracuda 7200 ST3120026A 160GB(IDE)
GSA-4082B DVD-RAM(IDE))

TI7.0の起動ディスク(完全版)で起動して、ウィザードに従って進んでいくと、途中で
必ず固まってしまってマウスもキーボードも動かなくなっていたが、プロトンのアップ
デートを実行したら、正常に動作するようになったよ。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 10:15:16 ID:fKrJQP3F
>>41
おめ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 10:16:03 ID:GlX8zmUJ
>>41
その為のアップデート

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 10:18:30 ID:VSg7XHpW
USB PS/2 マウスキーボード混在問題
readme.txtには混在だと認識しないかもってな注意書きが増えてたけど
俺の環境では以前は認識しなかったがUpdateしたら混ざってても認識されるようになった


45 名前:37 :04/09/24 11:06:07 ID:+3JMBcmM
>>40

確かにメモリ1G積んでました〜
アップデートはしたんですけどね・・・

ってことで、TI7.0に乗り換えます〜

ありがとうございました

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 14:08:42 ID:qTtX50X3
メモリ1GBくらいは今じゃデフォだろ
7.0でメモリ1GBだけど問題なし
ついでに言うと8.0も問題なし
6.0は使った事無いので知らない

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 21:17:32 ID:diss2ygO
WinXP SP2、RAM 2GB積んでまつ。
SATAだけどTI7で問題なし。

48 名前:37 :04/09/24 21:41:36 ID:rDNo/HET

ってことで、
TI7.0に乗り換え>クローン作成>HDD入れ替え 完了しました。

あんなに悩んでたのが嘘みたいにスムーズに終了しました。

ほんとにありがとうございました。

しかし日立の2.5インチTravelstar 7K60にしたんですが、
結構音がうるさいですな・・・・

静音ツールとかないもんですかねぇ・・・


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 21:44:10 ID:OCn/3MIK
マザー名も書いてホスィ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 22:02:30 ID:iFsZ49j4
すみませんAcronis True Image Personalを使っているのですが、
DVD-Rに分割書き込みが出来ません。(CD-Rへの分割焼きはOK)
ソースのHPにはイメージの保存先にDVD-Rが指定できるはずなのになぜ?

焼き環境はWINCDR7.53、WIN2000SP5、DVR-A05-Jです。
分かる方いませんか?

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 23:03:55 ID:UJQ30sm1
>>50
ぱけらい

52 名前:37 :04/09/25 00:56:44 ID:LpBjQ73n
>>49

VAIO Z1V/Pです。


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 03:08:20 ID:G2qV0PW9
>>18
> おまけ
> http://www.keygen.us/search.shtml?q=true+image

ここにある by FFF てやつは何を意味するの?
どれを使えばいいのかサパーリわからん。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 03:30:28 ID:BW1FfW6T
解らなくていいよ、違法な事なんだから

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 13:10:53 ID:YUrBq5Af
ちと教えてくり。
バックアップイメージをHDDに作成>DVD+RWにコピー(焼き)>HDDの方のイメージ削除。

差分バックアップする時はDVD+RWにコピーした最初のバックアップイメージを用意しておか
なければだめなん?

あとパケライ使いたくないんでDVD+RWに直書き出来ないんだけど、DVD-RWなら、ブートCD
作る時みたいにTIが直書きしてくれるん?
それとブートDVDは作れます? システムが4GB無いんでDVD1枚に収まるなら楽なんで。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 13:41:15 ID:TCGl4iEZ
バージョンUPしたがCドライブをバックアップして
それをCドライブに復元しようとすると、再起動して止まる。
SATAだからダメなのか・・・

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 13:51:32 ID:lXB/HApK
>>18
おまけ
Acronis True Image Server 8.0 for Windows build 764 (緊急DISCのみ)
http://www.acronis.com/files/support/ISO/TrueImage8.0_s_e.iso
※ CDブート以外での使用不可

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 13:53:49 ID:lXB/HApK
× Acronis True Image Server 8.0 for Windows
○ Acronis True Image 8.0 build 764 ISO (緊急DISCのみ)

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:15:52 ID:G2qV0PW9
>>54
> 解らなくていいよ、違法な事なんだから

でも見てしまったし・・・。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:56:29 ID:myQTfFTG
どうして厨は厚顔無恥なんだろう

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 16:05:39 ID:J7TpUygR
だから厨っていうんじゃないの?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 17:19:28 ID:/SuAyG+5
厨厨蛸かいな

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 20:41:09 ID:3dP44pzA
>>55
差分というか増分バックアップなので、最初のバックアップイメージがないと
増分がつくれない。

ブートDVDは自分で作れば作れる。
作り方は前スレからの転載↓を参照。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/17 00:10 ID:QD5jFbIQ
何度か話題になってどれもうまくいかなかったけど
やっと、バックアップイメージを含んだレスキュー DVD の作成に成功したよ。
使用ソフトは DVDドライブにバンドルされていた、B's Recorder Gold Basic
手順
・TIでレスキューCDを作成。
・B's のリッピングボタンから、作ったレスキューCDのイメージファイルを作成。
・作成したイメージファイルを、同じくB'sでDVDへ 「追記可能」の状態で書き込み。
・出来上がったレスキューDVDへ、バックアップイメージを追加で書き込む。
以上。

多少手間だが、むちゃくちゃ面倒と言うほどでもないはず。
ついでに言うと一度作ったレスキューメディアのイメージファイルは何度も使用できるし。
他のライティングソフトでも、同じ機能があれば出来るんではないでしょうか。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 22:02:12 ID:lXB/HApK
>イメージファイルを、〜 「追記可能」の状態で書き込み
WinCDRの得意分野

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 00:07:59 ID:1eyvHaF2
VICTOR の MP-XP7310なんだけど、
今回のバージョンアップのおかげで、起動ディスクからの起動に成功しました。
ちゃんとネットワークも認識して、バックアップもとれたよ。
嬉しかったので記念カキコ。


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 00:24:48 ID:lmchMdhD
>>65
俺は相変わらずだめだったよ。
DELL4500C
そんな珍しい機種でもないんだけどね。

悲しかったので記念カキコ。

67 名前:55 :04/09/26 00:48:46 ID:I9m8117b
やや!
前スレから転載までしてくれてありがとう。>>63
wikiの方で過去ログ読んだのですが見落としたようです。シュンマヘン

トゥルーイメージ マンセーってかこのスレマンセー


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 10:25:52 ID:/jlhUayw
TI7.0を使用し、DVD-RAMへのバックアップと
DVD-RAMドライブからの起動に成功しました。

用意したもの
・TI7.0パッケージ版CDを使用(アップグレードは適用せず)、
 レスキューCDでも可
・B'sGOLD7、WinISO、DVD4RAM

材料の準備
・B'sGOLD7を使用し、RAMディスクを物理フォーマット(環境設定から)
・製品版CD-ROMまたはレスキューCDを用意し、
 B'sを使ってイメージ化する
・TI7を起動し、ドライブの分割イメージを作成(600MB程度)

書き込むイメージの準備
・WinISOを起動し、先ほど作ったTI製品版CDまたは
 レスキューCDのイメージを開く
・開いたTIのCDイメージに、TIで作ったドライブの分割イメージを
 追加し、保存する

書き込み
・DVD4RAMを使用し、できあがったイメージを書き込む

この手順でいけました。
分割イメージを使用したのは、2.1Gほどのイメージをそのまま
追加したところ、RAMからブートはするものの、追加した
イメージをうまく認識しなかったためです。(ThinkPadR31+UJ-815で確認)
400MBごとの分割と600MBごとの分割で、RAMからのブートとイメージの認識を確認しました。
(おそらく690MBか1.9GBあたりまで大丈夫)
何台ものPCで試した訳ではないので、他のPCでも分割が必要かは不明です。

#リストアは試してません^^; ファイルは正常に認識できてたので、多分いけるかと

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 10:32:30 ID:2jMv2+yZ
金曜夕方の読売新聞にTi7の記事があった。

たぶん↓の(下)に載る。
連載【バックアップのコツとは】 (上)重要データは集中管理
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 11:04:13 ID:5OIV+QI3
>>68
素朴な疑問なので教えてください
B'sでフォーマットってことはベリファイなしになるやつだよね?これRAM使う利点ってなに?
DVD-RAMにブート部分だけ書いてあとからエクスプローラとかでHDDイメージをコピーって感じにはできないの?
できないなら-RWでいいような気がするんだけど(´・ω・`)

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 11:24:23 ID:2SZpC7zp
セキュアゾーンに保存したイメージファイルをディスクに焼けないかな。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 14:02:52 ID:L23K4WGu
>>68
そんなことしなくても直接できるような…

73 名前:68 :04/09/26 15:02:07 ID:/jlhUayw
>>70
> B'sでフォーマットってことはベリファイなしになるやつだよね?これRAM使う利点ってなに?

うーん。。。正直ないです。
何度もバックアップ取り直す場合にメディアが使い回しできることぐらいかな
(RW使えと言われればそれまでだが)実験も兼ねてやってみました。

> DVD-RAMにブート部分だけ書いてあとからエクスプローラとかでHDDイメージをコピーって感じにはできないの?

ベリファイなしのRAMの場合:
B'sでブートイメージ書き込んだら、その後そのRAMには追記不可になったのですよ。
B's使っても追記不可でした。

ベリファイありのRAMの場合:
そもそもB'sでは書き込めませんでした。

>>72
俺の環境ではできなかったです。
TIでRAMにバックアップしようとすると、「空のCD-R/RWメディアを入れろ」と怒られます。
やり方あったら教えて下さいm(_._)m

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 15:30:55 ID:JUa5vlXr
>>53
つーか「 by FFF 」ってのは単に「FFFという人(あるいはチーム名)が作りました」ってことだろ…

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 18:31:31 ID:bSmjEr0e
53のサイトはトロイだからね♪

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 19:29:58 ID:ZAQZqsoY
IEEEで外付けHDDバックアップが一番

77 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/26 20:33:49 ID:x3g6mPuu
>>75
( ´,_ゝ`)プッ

78 名前:bootable :04/09/26 20:36:35 ID:aETqcPDU
[アプリ] Acronis True Image 7.0 (Build 634) 日本語版.iso.zip 117,356,918
6a6e40969c411db8fe303506de2ba607a5d7f0ff
Share

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 21:15:30 ID:XALBmvCB
>>55
>それとブートDVDは作れます?

TrueImageのCDブートは、全てをメモリー上に読み込むから
パッケージ版CD (レスキューCDも可) からブート完了したら、
後はDISCを入れ替えてもまったく平気だけど

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 21:57:13 ID:cloUyhcS
とうとう買いました!オンライン版で
プロレジとソースネクストが同じ値段だったんで
ソースネクストで買いました

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 22:30:04 ID:cKHpJ+4I
>>75
つうか、今頃になって>>53に反応することこそトロイ。


82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 00:35:04 ID:YvqBudbX
Build634でCDブートからイメージ作成中にSeagateの120GBが死んだ

バッドセクタがどうのってメッセージがでて進まなくなった
再起動したらディスクエラーでMBRが読めずにOSは起動できず
Seatoolからリペアかけたけど全部Failした

M/B:Intel_D865GLCL
HDD:SeagateのATA100の120GB(型番忘れた)を普通にIDE接続

Build595では何度もやって一度も問題おきたことはなかった
何故わざわざ最新BuildのCD使ったんだ、俺!

とりあえず明日USBでサブPCについないでスキャンディスクかけてみるが
多分ダメだよね、、、


TrueImageは信じてたのに、、、
もうこのBuildは怖くて使えない
信用ガタ落ちや

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 00:43:47 ID:YVOAbord
バッドセクタで、以降何も読めなくなるって・・・。
それHDDが完全死するときのパターンだよね。
バックアップで負荷をかけた拍子にお亡くなりって感じかね。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 00:45:49 ID:lAAJR13i
物理的故障っぽいし・・・
Build634とは関係ないって判ってないのが痛い

85 名前:82 :04/09/27 00:51:34 ID:YvqBudbX
ああ、ちなみに英語版

地雷だったら日本語版に採用されないはずだよなあ>634
IntelマザーとSeagateなんて普通な構成だし、タイミング障害だったのかな?

まあ、怖くて使えないことに変わりは無いが

俺的に安定Buildは595か613だと思うんだが、みんな環境ではどうよ?
595が一番良かったんだけどCDブートからnForce2で使えないのが難点


86 名前:82 :04/09/27 00:53:09 ID:YvqBudbX
>>84
9割方タイミングだろうとは思っても、
問題が発生したら信用が落ちるのは人の性だよ
分かってくれ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 00:53:33 ID:hRrbEbVp
こういうとき、問題解決能力の有無が出るよな。

 ・エラーが出て止まった → ソフトの不具合?
 ・MBR破損?→ 書き込み中に止まったため? or 物理的に読めない?
 ・リペア失敗 → セクタを全く読めない? → 物理的損傷?

…ぐらいは最低限導けると思うんだが。
漏れなら論理的損傷か物理的損傷かを確かめるために chkdsk 、
物理フォーマットとかをさらに試すけどな。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 00:56:41 ID:IXTaxg4W
>Seatoolからリペアかけたけど全部Failした
そもそもソフトウェアレベルでこんな壊し方ができない

明らかな異音がでてないか?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 00:59:54 ID:YvqBudbX
根本的には物理的な問題だってのは分かってるんだけど、
TrueImageの書き込みかたに問題がある可能性ってあるでしょ

TrueImageのカーネルがいくつか知らないけど、
Linuxって昔っからメモリでディスクキャッシュしまくって一気にSyncするから
ディスクが死に易いOSだって認識があるし
#これはカーネルじゃなくてExt2/Ext3の仕様かもしれん、あんまり詳しくなくてすまん

今思えば、CDブートからのイメージ作成って異常に速すぎるのが怖い
なんでWin上で同じサイズをコピーするより速いのよ?


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 01:00:54 ID:MoaW6K6B
( ´_ゝ`) …。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 01:02:07 ID:YvqBudbX
>>88
おかしな音はしてない
流体軸受けなんだけど、流体軸受けで死んだの初めてだから、
死んだときにどんな異音がする良く知らない



92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 01:41:12 ID:442gzDzv
Build 595やWindows通常操作中に死んだHDDの数はもっと多いだろうよ。
# 使用回数の都合

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 03:26:55 ID:o5YNryZt
>>89
…無茶苦茶なこと言ってるな。
595バージョンじゃ安定してたって自分で言ってるのに。
最新版ビルドでいきなりLinux採用されたならともかく、以前からだろう。
ちょっと頭冷やした方がいいよ。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 11:19:01 ID:94fNO6Gx
速すぎるっていうかWinのエクスプローラがパフォーマンス悪すぎるんだがな

95 名前:892 :04/09/27 15:26:37 ID:ABZlDe7P
無茶苦茶なのはお前の方だろうが。
HDが逝って意気消沈してるのに、うぜー奴だなぁ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 15:34:38 ID:MoaW6K6B
( ´_ゝ`)フーン

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 15:43:49 ID:YVOAbord
>>91
全面読めないんだったら、異音はしない場合もあるだろうね。
制御基板の方が逝ってる可能性もあるしね。

まあ、大事なデータがとんだりして気が動転してるのは分からんでも無いけど、
これ以上無駄な発言しないで、しばらくこのスレには近寄らず何か別な楽しい
事でもしておいたほうがいいと思うよ。その方が精神衛生上いいでしょ。

98 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/27 17:02:41 ID:z/Rx9+wm
>>95
うざすぎ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 17:34:09 ID:dZCb3DR1
>>95
意気消沈してりゃ何言ってもいいってもんじゃないよ。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 21:02:58 ID:Q0/IHdwu
まぁ、典型的な2ch風味で笑った。
バックアップかけてる最中にHDD脂肪なんて確かに皮肉だわな。
だが起こりうる事態。文句はメーカーに言って味噌。
ここでぐだぐだ言ってもネタにされるて終わりなのは
わかってるだろ。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 21:20:54 ID:6m9ffUMe
>>100
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) 風味… !!!!

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 23:05:28 ID:Eu4Rvf4o
顔文字を多用するのがナウくてトレンディだと考えている101のようなレスが
2ch風味か。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 23:52:44 ID:TkJBOkzn
>>76
IEEE1394外付けは不可よ

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 23:56:48 ID:94fNO6Gx
>>103
え?俺やってるけど?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 00:07:56 ID:QLUakC8F
>>104
インスコ版から見えたからって安心して保存してると
CDブートで取り出せなくて焦ることもあるから、先に確認しとき

そうなってもいくらでも手はあるだろうけど

106 名前:104 :04/09/28 00:41:40 ID:BNseqdNz
>>105
もちろんCDブートできてるよ。@TI7.0

107 名前:104 :04/09/28 00:45:03 ID:BNseqdNz
ちなみにREX-PFW4Hにロジテックの外付けHDDね

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 00:54:40 ID:sxs9lf5x
TIのOHCIホスト&Oxford911ブリッジでさえBuild634のレスキューCDから見えないってのに...orz

109 名前:82 :04/09/28 01:15:55 ID:aWOoFzrZ
HitachiのDFTでローレベルフォーマットかけてもだめだったんで新しいHDD買ってきた
250GBに倍増、Seagateは避けてHGSTにした

TrueImageは使うけどトラウマになったんでBuild595を使う
バックアップ中に死んだんで使えるバックアップは3ヶ月前のしかないけどな、、、

何よりメールが痛いぽ
せめてメールだけでもっと頻繁にバックアップとっとけば良かった

バックアップはやっぱ大切だね
みんなもTrueImageで定期的にとろうね


あと、俺のレスは>>91までで>>95は知らんぞ


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 01:28:35 ID:aWOoFzrZ
>>108
NIC認識がオケなら、別のPCに繋いどいてネットワーク経由とかもありだよね
どっかしらにデータが残ってればリストアする方法いくらでもある
バックアップ中に壊れたりしなかぎりは大丈夫w


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 01:39:34 ID:sxs9lf5x
>>110
たくましくなって帰ってきたなw

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 01:44:14 ID:sxs9lf5x
>>109
死んだSeagateは保障期間調べて無償修理してもらっとけよ〜
最短でも1年は付いてるはずだから。
修理っていってもリンク品と交換&Firm最新でウマーなんてのもあるし

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 09:06:40 ID:vPuwWIwa
俺メールとか作成した文書だとかはリムーバブルメディアにフォルダ単位でミラーリングしてるよ
HDD丸ごとバックアップするのは月に一回くらいで増分バックアップはしてない

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 23:49:37 ID:qMg1AkAY
>>73

漏れはDVD-RAMへはWinXP上からバックアップしてる。
(DVD-RAMドライバは当然入ってるが、動作中XPからのバックアップは
 ウリの一つだし)
んで、復元時はDVD-RAMドライブへTI7.0パッケージ版CD入れて
ブート完了後にバックアップしたDVD-RAM媒体に交換して復元してる。
TI7.0パッケージ版CDでブートしてDVD-RAMへの直接バックアップは
確かに出来てないが。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 00:47:48 ID:rTU0Nq0p
Tiって
パーティッション毎のバックアップを取る際に
使用領域を圧縮するんですよね。
7.0の体験版なのですが、
圧縮率悪いんで、容量を圧縮しているのかと
思いました。


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 00:54:39 ID:7Mjw4eph
>>115
戻してみると分かるけど、フラグメントが全くなくなってるんで
明らかに使用領域だけを取ってるのは間違いないよ

あたりまえだけど、バイナリばっかだったら
やっぱり圧縮率は大して期待できないよ


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 13:49:28 ID:AjJvW4do
TI7.0のときは外付けHDD(IEEE1394にIO120GB、メルコのUSB2.0カード経由ノバックケース内にノート用30GB)認識が全滅だった。
TI8.0の最新版を入れてみた。

XPHOMESP2上からのバックアップはどちらも問題なし。

再起動後のリストアでどちらも全く認識せず。

ブートCDからだとTIの画面に切り替える前に一瞬
「IEEE1394ERROR sbp2 TIMEOUT」(一瞬なので歯抜けだが。。)と出て、UI上ではIEEE経由のパーティションが全て
CDDriveと表記され、その下の全ての階層がブートCDのフォルダしか表示されない。

USB2.0の方は認識・リストアとも出来た。
ただし、ドライブ文字がWIN上で設定されたものが無視されてアクティブなものを優先にCから割り振られている。

IEEE1394に関してはTI7.0に比べればパーティションが表示されるだけ良くはなってるようだが、HDDとしての中身が
認識されていない。
たなみにブートCDはSafeでも試したが同じ症状だった。

どなたか解決策ご存知の方、いませんでしょうか。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 14:32:23 ID:uhi0uc2x
>>117
ドライブ文字が無視されるのは仕様だと思う。
心配なら名前つけとけばいいし。

認識についてはアップデータ待つしかないでしょう。
私の所では外付けHDD、IEEE1394もUSB2.0もブートCDから起動して
認識してくれるので、環境による相性なんでしょうけど。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 14:43:27 ID:1O96RFUF
チップセットとの相性じゃないのかな。
漏れは2台あるデスクトップPCで片方は外付けHDD認識OKで
リストアも問題なくできるんだけど、構成が違うもう一方だと
同じ外付けHDDが認識できないから。
TI6.0での話なんで最新版だとどうかはわからないが。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 15:18:41 ID:AjJvW4do
>>118 >>119
レスありがとうございます。相性問題ですね。

ウチのは2年前のBIBLOでIntel82801です。
前述のようにTI7.0では全く駄目だったものがかなり改善されてるようなので、つい期待をして。。
TI7.0の時もかなり悪あがきをしてKNOPPIX(綴り合ってるかな?)ではIEEE1394をすんなり認識してたので、
今回の再チャレンジと相成りました。

今までは仕方なくGHOST2003を使ってたんですが、今ひとつ使い勝手が悪い(こちらはUSB2.0認識しない)のと、
次のバージョンに期待できないようなので乗り換えることにしました。

もう少しいろいろと試してみますm( _ _ )m

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 17:38:01 ID:6uwiBpMb
>>120
LOOX T70Hだと8.0 Build 771をCDブートした場合、IEEE1394はHDDの中身はちゃんと見えるけど、
アクセス速度が異様なまでに遅く使い物にならない。

イメージを作成する前にパーティションの確認を行うけど、それだけで20分とかかかるほど遅い。
USBもまるで1.1のような遅さなので、ネットワーク経由でリストアした。

122 名前:120 :04/09/29 18:25:09 ID:ROwj7Z32
>>121
IEEE1394で中身が見えるだけ羨ましい・・
と思ったらLOOXの最近のモデルですよね。ん〜、お察しします。
アップデータで改善されることが自分の場合より期待できないですかねぇ?

biosの設定をいじったり、>57のisoイメージも試させてもらいましたが、結果は変わりませんでした。
USB2.0の方でHDDの容量を増やす等して対応してみたいと思います。

いろいろとご意見をいただきありがとうございました。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 20:25:20 ID:9JaZLprE
システムパーティションのクローンを作りたくて
True Image Personal を購入しました。
外箱に「クローン作成可能」とあるのに、
インストールしたところクローン作成ウィザードがメニューにありません。

購入前に Ver7. を見かけて、Migrate Easyを統合とわざわざ宣伝していたので
Personal は本当にクローン作成対応しているのか? と心配だったのですが。

クローン作成モードの入り方があれば、ご教授お願いします。
(圧縮率ゼロでイメージ作成という選択をすればよいのでしょうか?)

124 名前:115 :04/09/29 21:11:36 ID:Fv83II9s
>.116
さんありがとうございました。
とりあえず、そういった類のファイルは、
別にしておきます。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 21:18:46 ID:KUGPUToN
サポートするハードウェア関連は本家に問い合わせるとわりと協力的だけど英語ができないとなー

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 08:03:07 ID:8ZorolxQ
>>63にあるバックアップイメージ込みのブートDVDってB'sでしか出来んのだろうか?
漏れnero6でやってんだけど、どーやっても追記禁止になってもう。メディアはDVD+RW
どなたか教えてちょ。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 10:42:14 ID:qS8P/Qsd
>>126
そう言う用途にはWinCDR。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 10:59:43 ID:HofKYxmK
SP込みWindowsCDを作る要領でブート部分のイメージとISO状態で合体させてから焼けば?
試してないけどWinISOとかで軽くできそうな気がするんだが、だめなのか?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 13:16:01 ID:TQ+sCWq7
>>126
ISO9660/Joliet/RockRidge ブリッジだから
逆にWinCDRも含めフォーマットを正しく認識する賢いソフトは
RockRidgeが書けないといって追記させてくれないはず。
規格をチェックしない強引なソフトか、一旦リマスタリングするしかないかと

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 13:17:52 ID:TQ+sCWq7
TAOで追記可能に焼くのは簡単だけど
実際にそこに追記するにはソフトを選ぶという意味

131 名前:126 :04/09/30 13:40:50 ID:8ZorolxQ
>>127
ども。機種言わなきゃダメだったっすね。
ドライブはLGのGSA-4120で手持ちのWinCDR7 LTD2だとDVD+RWなのにDVD-RWと
誤認識するは吐き出すはでNG。
WinCDR8にしてもB'sにしても、漏れには不要なオーサリングの為にDX9やらWMP9やら
入れられるんで導入に踏み切れず。

>>127
ちぃす。ITのブートローダーが、ブートCD作った時のセッション(?)で一旦閉じないと
ブートしなくなるんですよ。
ファイナライズ解除ツールとかあれば楽チンなんだが……。

132 名前:126 :04/09/30 13:50:58 ID:8ZorolxQ
やや! レス書いてる間に新たなアドバイスが。(もっとうまい表現ないだろうか? ^^;)

ちと漏れにはむつかしいけど、ISO9660/Joliet/RockRidge ブリッジがキーワードなのですね。
とりあえずJugglerアップデートしてくるっす。
ありがトウっ!

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 15:22:48 ID:I8SZsaSm
>>123
PersonalはTI6.0の廉価版なので直接クローンはできません。
一度どこかにイメージを作る必要があります。
直接クローンできるようになったのは7.0からなので。
Personalでもイメージさえ取ればいくつでもクローン作れるんで
クローン作成可能でも間違いではないんですが…
7.0にバージョンアップするか、Personalで一度他にイメージを作ってから
にするかしか手段はないです。

134 名前:133 :04/09/30 15:30:28 ID:I8SZsaSm
Personalでは一度よそに作ったイメージで、クローンしたいHDDに
復元するしかないってことです。
システムパーティションのクローンを作るなら、他にパーティションを
切ってればそこにイメージを作って、新しいHDDにそこから復元すればいいかと。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 17:30:45 ID:84diaEFO
今まで40GBのHDDの中にC:10GB、D:30GBで運用してました。
TI7.0の日本語版(アップデート済み)でC:10GBのバックアップを
取っているのですが、これを新しい今より大きいHDDに変えるときは
普通にリストアすれば何とも無いまま使えるのでしょうか?

新しいHDDは160GBを買って、C:30GB、で使おうと思っています。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 18:06:22 ID:kUfeWR8d
OSがBIGDIRIVE対応かどうか確認汁。

137 名前:123 :04/09/30 19:10:59 ID:vWHp/Vt2
>>133 >>134 やはりそうでしたか、レス有難うございます。

イメージからの復元よりも、ダイレクトクローンニングができるなら
より無難かと期待していたのですが・・・・・

そうすると、復元先パーティションも、自分でパーティションサイズを切り分けて、
フォーマットとアクティブ化の下ごしらえまではしておかないといけない、
という理解でよろしいのでしょうか。

それともフォーマットのみでアクティブ化は不要でしょうか。

おたずねが重なり申し訳ありません。
先回りで恐縮ですが、>>133>>134 さんはじめ、レスいただける方に
お礼申し上げます。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 20:45:57 ID:gWGpBpD2
クローンで作ったHDDを使おうとしてるんだけど、
なぜか50%くらいの確立でしか起動できないんだよね

noneと表示されてHDDを認識してくれず、CD挿入きぼんされる
でも電源切ってもう一度立ち上げると、今度は普通に立ち上がる

コピー元、コピー先共にSeagate ST380011A 80GB 7200rpm

コピー元はプライマリパーティションが
15.002.877.952byteだったのに、なぜか
15.011.102.720byteと微増してるし

なにが原因なのか思いつく人いませんか……

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 21:01:22 ID:LllYQ79C
>>138
HDD、マザボ、ケーブルのいずれかが逝きかけてる。
確実に言えることはTrueImageは関係ない。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 22:56:01 ID:BSPkM27K
みんなバックアップでHDD酷使しすぎって事だな。
本末転倒。

141 名前:138 :04/09/30 23:39:36 ID:gWGpBpD2
ついカッとなってHDDの電源ケーブルを抜き差ししたら

(HDDが)動いた……
ハードの方の問題っぽいので失礼します

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 00:32:25 ID:uLTVsh7a
>>141
イ`

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 00:33:43 ID:c7sakDyW
>>141
御前そんなことする前にイベントビューア確認したんか?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 08:56:05 ID:+u1C46R6
自作パソコンでPersonalです。
バックアップというのはハードウェアの構成が変わっていると実行できないものですか?
マザーボードが変わると駄目でしょうか?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 09:07:57 ID:8We+P6uL
Windows上でバックアップしようとすると
「RPCサーバーを利用できません」とかエラーがでて出来ない…

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 09:13:29 ID:Pob47miT
>>145
SP2入れた?
Windowsのファイアウォールが有効なら無効にして、再現できるかやってみてくれ

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 09:35:02 ID:C5AiDc7s
>>137
パーティションはTIの方で勝手に切ってくれると思うけど、
アクティブ化まではしてくれなかったような。
換装目的とかだったらTI7.0が無難なんだけど(つないで直接クローンできるから)
もうPersonal買っちゃったってことなんで…


148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 09:37:25 ID:vhEqv4d/
>>144
ケースバイケース

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 09:40:43 ID:xosY8JKb
>>144
構成が変わることでできなくなる場合もある。
TIとイメージ保存先機器、チップセットとの相性次第。
自作ならTIと相性の良い組み合わせを選択すればいいかと。
nVidiaと相性が悪いとの報告があるので避けるとかね。

150 名前:137 :04/10/01 17:53:54 ID:7iYswioH
>>147 有難うございます。

皆さんのおかげで方針と手順が見えてきた様に感じます。

それが的確なのかまだ自信はありませんが(汗
週末を使ってトライします。

有難うございました。    

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 19:54:04 ID:JafhHVs5
AK77-600N(KT600/VT8235)+IDE HDD+Logitec LHD-PBB20U2(ポータブルHDD USB2.0接続)
ブートCD復旧記念パピコ

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 21:44:23 ID:diAcybCe
Vector で PartitionExpert が期間限定で3,900円ですよ。
そういう自分は9/29に通常価格で購入、、、負け組確定。泣

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 22:13:01 ID:AgZLeNbW
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd352w/
これにバンドルされてるTrueImageってPersonalみたいな機能制限版なんでしょうか?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 23:05:22 ID:xQLc2fYi
>>153
Persobnalじゃないが6.0はもう更新してないんで
最新のハードは使えない可能性がある

S-ATAは特に要注意
かなりサポートされるハードが限定される

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 19:57:41 ID:xSGUil8c
ホントS-ATAは要注意ですね。

DELLのDimension8400(S-ATA)ですが、7.0でも8.0でも
「ハードディスクを見つけることができません」エラーでました。
TI以外でなんかいいバックアップソフトないかなぁ?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 20:17:59 ID:dVcpScyY
925はまだ無理かもなぁ。あ、ICH6か。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 22:19:48 ID:CtCg+9Qq
>>145と同じ症状が出てバックアップできない。
SP2入れる前はできていたんだけど。
ファイアウォール切ってもTrueImage7再インストしてもできない。
SP2上だとバックアップできない?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 22:44:43 ID:YE/hzotF
>>157
>SP2上だとバックアップできない?
SP2のRTMが普通にダウンロード出来るようになって一ヶ月以上。
そんな不具合があれば過去ログなりに報告が沢山出ているはず。
過去ログにもそんな報告がないのはわかっててそんなこと聞くのは、、、
まず自分の環境を疑わないか?普通

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 22:44:56 ID:rWWNQqen
サービス停止させてない?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 23:04:42 ID:Xk7dCmob
>>157
プロトンにSP2対応状況出てるよ。

■Acronisシステムユーティリティシリーズ全製品
Windows XP Service Pack 2環境では、起動用レスキューメディアビルダの作成先としてIEEE1394接続のCD-R/RWドライブの指定ができません。ただし、製品CDをブートし、起動用レスキューメディアとして利用することは可能です。

■Acronis True Image
上記制限に加え、IEEE1394接続のCD-R/RWドライブをイメージアーカイブの保存先として指定できません。製品CDやレスキューメディア(完全版)から起動した場合は、イメージアーカイブの保存先の問題は発生しません。

だって。それに引っかかってるんじゃない?

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 03:31:14 ID:bwf/dQKa
うあっ、、毎月頭にバックアップしてるんだけど
俺も>>145と同じメッセージが出て出来なくなってる・・・
ウィザード進めてって、コメント入力まですすんで、さーていざバックアップしますよって
ところでRPCうんたらかんたら…ヽ(`Д´)ノウワァァァン

仕方ないのでCDブートバックアップ→そのあとDVD-RAMに移し変え…

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 05:35:46 ID:BoPNhh/G
>RPCサーバーを利用できません

FW切るんじゃなくて。例外で「ファイルとプリンタの共有」を許可してもだめなのか?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 05:39:37 ID:BoPNhh/G
どうせ初期値じゃLANに対してしか開かないんだから、デフォルトで許可してくれてればいいのにな

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 09:29:17 ID:+0b/i87m
>>161
>>159

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 10:40:10 ID:4FYLgRPP
MXとnyは駄目でした。
eどんきー(?)ってのは知らないからやってませんorz


もう俺駄目ぽ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 10:40:43 ID:4FYLgRPP
>>165
誤爆ですorz

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 10:46:27 ID:J6hgyrVp
>>165
とりあえず(・∀・)ニヤニヤしておきますね

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 11:31:01 ID:N5x3cHup
(・∀・)ニハハ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 13:16:29 ID:UT+uQhMQ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■□■ 新製品リリースのお知らせ Acronis Disk Director Suite 9.0 ■□■

Acronisシリーズより、パーティションマネージャやブートマネージャなど、
PC活用のためのツールを集めた便利でお得なパッケージ、
「Acronis Disk Director Suite 9.0(アクロニス ディスクディレクター
スイート)を11月初旬より店頭販売を開始する運びとなりました。

過去システムコマンダーよりPartitionExpert 2003に乗り換えていただき、
ブートマネージャ機能搭載版をお待ちいただいていたユーザー様には
1年以上リリースが遅れてしまいましたことを心よりお詫び申しあげます。

PartitionExpert 2003をお持ちのユーザー様をはじめ、Acronis製品ユーザー様
その他プロトン製品をお持ちのユーザー様には、後日あらためてご案内をさせて
いただきますので、いましばらくお待ちくださいますようお願い申しあげます。

170 名前:161 :04/10/03 13:18:40 ID:bwf/dQKa
>>162
だめでした

>>164
Acronis Scheduler2 Serviceってのが動いてませんでした。
でもサービス開始しようとすると
「エラー2:指定されたファイルが見つかりません」って出て動きませんでした。
これが原因かもしれない。
#ちなみにRPCサービスは開始されてました。

で、ファイルが見つからないなら…ってことで
Acronisを再インスコしてみたんだけど状況は変わらず。
だめぽ…

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 13:36:40 ID:2cIkQNKd
>>169
乙。でも英語版持ってるや。

172 名前:161 :04/10/03 16:18:08 ID:B2ZO8ao5
解決しました!
Acronis Scheduler2 Serviceの実行ファイル
C:\Program Files\Common Files\Acronis\Schedule2\schedul2.exe
がなぜか存在してませんでした。
なのでProgram Files\Acronisからschedul2.exeを上記場所にコピーしたら解決。

DドライブにTIインスコしてたんだけど、
ひょっとするとbuild634へのアップデータが、
TIがCドライブへインスコされてる状態のみにしか対応してなかったのかも…
とか推理してます。未確認ですが。

いやー、すっきりすっきり。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 16:30:35 ID:iymOwQpa
普通なら、どこにインストールしようが、Common Filesの場所は変わらないような、、、

もしかして"D:\Program2"にインストールしようとすると
"D:\Program2\Common Files"を探してファイル入れようとする馬鹿インストーラなんだろうか?

174 名前:152 :04/10/03 16:34:05 ID:QER2hcpw
>>169
購入から2日後に40%引きで、その3日後に新Version発表かよ!!
なんでこんなタイミングの悪い時期に購入したんだ。。。俺は。。。泣

175 名前:161 :04/10/03 16:39:44 ID:B2ZO8ao5
>>173
実験してないのではっきりしませんが、

TIをD:\Program Files\Acrionisにインスコしてたんですが、
D:\Program Files\common Filesは作成されてませんでした。
これで作成されてたら相対仕様のバカーンで済んだんですが、よく分かりません。

ちなみにアップデートする前はまともに動いてました

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 16:59:48 ID:QER2hcpw
>>175
普通ならWindowsのあるドライブにあるCommon Filesを使うみたいです。
Windowsに特殊フォルダを取得する関数があるんで、それを使ってるのかと。
自分もDドライブにインストしてるけど、Tweak UIでCommon Filesを
Dドライブに変更してるのでDドライブに作られてます。

177 名前:161 :04/10/03 17:03:35 ID:B2ZO8ao5
>>176
質問です。
176さんの環境でD:\Program Files\Acronisにschedul2.exeって存在してますか?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 17:13:11 ID:QER2hcpw
>>177
見てみました。schedul2.exeですと、
D:\Program Files\Common Files\Acronis\Schedule2 にありました。
WindowsはCドライブに入れてます。

179 名前:161 :04/10/03 17:24:22 ID:B2ZO8ao5
>>178
わざわざありがとうございます。
私の環境ではアップデータをインストールしたあと、
D:\Program Files\Acronisにschedul2.exeが出来ていたので、
やはりアップデートのインストーラーが
C:\Program Files\Common Files\Acronisへのschedul2.exeの作成に失敗したために
仕方なくそこに作成したのかもしれませんね。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 17:24:47 ID:fJtp+jja
>>174
このメールが来たの9月28日だぞ。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 17:46:14 ID:QER2hcpw
>>179
D:\Program Files\Acronisには無いので、アップデータが怪しいですね。

>>180
がーん。支払う前にプロトンのページもチェックしておいたのに…。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 17:48:09 ID:t/MOtPLX
旧バージョンでも使い勝手いいしそうショックを受けることもないと思うよ。
パーティションソフトなんてあんまり使わないかと思ってたら、
ちょこちょこドライブの容量変えるので大活躍。
処理が速いから気軽に変えられるしね。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 18:12:50 ID:MG95LtXS
パーティションソフトはバックアップとってから使わないと
ごく稀にショック死するような事態にw

うちはこんな感じ。OSがLドライブだしヽ(´ー`)ノ
L:\Program Files\Common Files\Acronis\Schedule2

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 19:56:46 ID:wl7FAUzd
パーティション○ジック使っていきなりエラーが出たときは
どうしようかと思った。
その後からはパーティション切るときはまずバックアップってのが基本になってる。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 20:02:13 ID:iymOwQpa
>>184
100%一般常識なこと言われても、、、

ファイルシステム毎暗号化してるようなソフト使ってると
パーティションリサイズするとデータ全部消えたりするしな

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 22:03:23 ID:UdR7fFJd
体験版のほうが、製品版より
ファイルが新しいので、
体験版の後に製品版をインストールした場合
ファイルを上書きしておかないと、
バックアップができない。

あと、差分バックアップ結構容量とりますね。
作業に要する時間は短いのですが、
完全にとったのと同じ位の容量でした。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 22:07:05 ID:nbpCxKVx
>>186
お約束だけどデフラグしたりとかしてない?


188 名前:186 :04/10/03 22:22:18 ID:UdR7fFJd
>>187
デフラグとかはしていないっす。
完全版を取って、
次の日に差分をとったのですが、
メール読んで、ネット見て、
サイト更新したくらいなんで・・・。

実際はどうなんですかね。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 22:39:28 ID:nbpCxKVx
>>188
漏れはCドライブに毎日差分・週末フルのスケジュールを組んでいるけど
フルで3.5G、差分は大きくても400MB前後で収まってるよ。


190 名前:188 :04/10/03 23:11:25 ID:UdR7fFJd
>>189
なにー どういうこっちゃ。
とりあえず、
今日もう一回やってみることにします。


191 名前:190 :04/10/04 20:09:23 ID:0QiqNw7i
すみません。
1桁見間違えていました。
圧縮は、無事成功しています。
申し訳ございませんでした。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 22:07:41 ID:7EbktgVK
これ買おうか迷ってるんだけど
RAID 0(HDD2個を1つにして使うやつ)のHDDのバックアップは取れるんでしょうか?
今月あたりRAID 0にしようと思っていて、ついでにバックアップ用に
このソフト買う予定なのですがどうでしょう?
もしバックアップが取れなければ、RAID 0やめて普通に1個だけHDD繋ぎます

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 23:31:42 ID:yqs5EEjo
体験版というものが世の中にはある。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 23:55:03 ID:4y6bI9WY
>>192
公式サイトのFAQによると、TI6の方でいくつか対応してるようなので
きっとTI7も対応してると思う。
いずれにせよ体験版で動作確認してから買う方が吉。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 12:58:18 ID:v1BwD8ly
>>192
SCSIかSATAかATAカードか、そこに繋いだHDDが見えるか見えないかが重要で
こういったソフトからはRAIDかそうでないかは全く関係ない

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 14:09:38 ID:uM6MpBGj
>>161
そういうことだったのか。
的外れなレスしてスマソ

ともあれ、直ってよかったね(´ー`)

197 名前:132 :04/10/05 14:33:51 ID:yEYsDEFW
ども。
唐突に、結論から言ってB'sもってしてもDVD+R/RWにはCDイメージを焼けないみたいです。

WinCDR8、そもそもCD>DVDはX
Disc Juggler、CD>DVD+は焼けるけど追記不可。
nero、同上。
B's、CD>DVD-R/RWなら焼ける? (メディア持ってない為分からず)
DVD+RWのメリットってなんぞや?
つかなんで5枚も買ったん? (び

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 16:53:52 ID:++2COeLh
イメージファイルの段階で結合させれば何にでも焼けるんじゃないか?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 16:57:43 ID:702H+WRo
セキュアゾーンに作ったイメージファイルを、イメージのままRWに焼く方法きぼんぼん。
TIからイメージを参照しても、イメージファイルの中身が見えるだけで、イメージファイルその物が見えない。

200 名前:132 :04/10/05 17:22:09 ID:yEYsDEFW
たいして焼くデータも無いのに性懲りも無くメディア買ってきたのであった。
いやーDVDの”-”メディアは安いと思い込んでたら、5枚で3500円程したえ。
こんな事ならRAMで統一した方が良かった感じ。
悔しかったんでDVD-Rは買わなかったヨ。
って、どうでもいいですね。

>>198
ども。
イメージ結合したら、トラックが1つになってしまいブート出来なかったんよ。
ブートCD作った時のトラックイメージ壊したらダメみたいっす。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 19:04:08 ID:JARHDl+R
> DVDの”-”メディアは安いと思い込んでたら、5枚で3500円
冗談がきつい。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427434_66_6012563/13360605.html

202 名前:132 :04/10/05 20:29:19 ID:yEYsDEFW
一瞬青ざめちった>>201
漏れが買ったんはこれ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_66_6012588_13361022/22069035.html

ところでブートDVD作れた人詳しく教えてplz。
DVD-RWにしたらB'sでブートイメージは追記可能であっさり焼けて、ブートも問題なく出来たん
だけど、バックアップイメージ追記するとやはりブート出来なくなってしまう。
トラックも一つだけになっていた。
本当はブートイメージ書き込んだトラック1と追記のトラック2にならなきゃいけないと思うのだが。


203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 23:02:16 ID:HmogX7rU
>>202
>バックアップイメージ追記すると 〜 トラックも一つだけになっていた
B's使ってないけど、それトラックイメージとして追記してない?
既存のセッションをインポートした後、データ(ファイル)として追記したなら
必ず2セッション目に追記される

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 23:09:34 ID:4kgZLDWy
Acronis True Image6〜7 でタスクのスケジュールを作成したのですが、スケジュール
通りに実行されません。なぜでしょうか。(開始時刻にPCの電源はOFFを前提としてい
ます)
1例として週単位の実行で1週間に1回 AM7:00に”月” 火” ”水” と実行するよう
にしているのですが殆ど実行されません。(”選択した時刻に… 再起動時にタスクを
実行する” にチェックを入れています。) 7:00以前に電源を投入した場合は確実に
実行されるのですが、7時以降に電源を入れると8割以上の確立で実行されません。
(bild 634にUPDATEしても症状は改善されません)
Win XP SP2,SP1両方で試して見ましたが同じ結果となります。
OSクリーンインストール後4〜7日程度は、スケジュール通りにバックアップが実行さ
れるのですがその後は起動されなくなります。
同様の現象が出ている方いらっしゃいませんか?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 00:16:05 ID:nQVrcrxF
ありがと>>203

ブート考えなければ普通に追記可能で複数セッションのDVDとなるのですが、これだと
ブート不能の物になってしまいます。
試しにWINISOで結合させたイメージで焼いてみたところ、ちゃんと追記可能なブートDVD
出来ました。(セッションは1つだった)
しかーし、これレジストしないと100MB以下しか使えないなんて……。

あと、追記可能になっていても、実際書き込んだらまた起動不能モノになる気がする……。
何が間違っているのだらう? あー房なのがバレたらどうしよー

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 01:07:05 ID:mJN44gbF
>>205
ブートCD,DVDに追記するとブートじゃなくなるのはB'sの仕様。
他のソフト(WinCDRとか)なら問題ない。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 16:16:40 ID:8ELV1ruK
現在1HDDに2パーティション(C,D)
Cドライブに98。
DドライブにXPの環境で
今度容量の大きいHDDに交換する予定です。
98はもうほとんど使っていないので交換後は
CにXPのみを復元したいのですがもともとDに
インスコしたOSを交換後Cドライブに復元することは可能でしょうか?
ショートカットとかリンクエラーになるのではと思うのですが。


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 16:51:41 ID:XKFAMknH
リンクエラー以前の問題と思われ。
boot.iniなどのファイルが現在Cドライブ内にあるならミリ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 16:58:20 ID:jTlp3Fcf
一度Dとして復元した後、
PartitionMagicとか使えばできた気がする。
少なくともリンクエラーは出ないように自動的に修正してくれる。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 18:26:24 ID:3f5S1kak
>>207
新HDDにクリーンインストールしたほうがいいんじゃないかと

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 19:34:39 ID:EipJO/5S
復元することは可能だけど、boot.iniなどをコピペしてARCパスいじる必要がある。
できても、OSやアプリが不具合出すこともある。
まぁ、勉強だと思ってやってみれ。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 19:52:25 ID:MyaSRYQb
>>209
iniファイルとかtxtファイル系上のPathまでは修正してくれないと思った。
(ある意味ショートカットもtxtファイルだけど)

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 22:08:42 ID:SE8537SJ
iniはやるよ、たしか

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 22:50:17 ID:uAYd5av2
PMはboot.iniを勝手にいじるよ。
勝手にいじられて起動しなくなったときが何度もある。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 23:00:49 ID:crK6g+9y
NドライブのOSをFドライブにテストで復元させてみた。
Fドライブで起動させるとどうもNドライブ内のファイルを読みに行くときがある。

このパターンを何度かやってみたことがあるんだけど、Fドライブ内のファイルだけで


216 名前:132 :04/10/06 23:08:56 ID:nQVrcrxF
やっとブートDVDに復元(完全で2GBちょい)イメージ書けました。
しかし、復元イメージがWindows上のTIからはちゃんと使えるのですが、実際にDVDブート
したTIからは”最新ではないイメージ”、”破損したイメージ”などとおっしゃられます。

一旦DVDブートは棚上げし、ブートCDからブートして復元イメージだけを焼いたDVD+RWの
イメージを読ませたところ同じ現象が起こってしまいました。
CD容量以上のイメージは最初に読めないのだろうか?
とりあえず増分イメージ作ってやってみよ。
って、やってから書け。

217 名前:132 :04/10/06 23:44:44 ID:nQVrcrxF
うーん、増分が元の完全より大きくなってしまった……。
お、増分を分割書きすりゃいいのか?

てかこれお金取って売ってる商品と思えなくなってきた……。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 00:00:47 ID:1w2MI6GX
>>216
ブートに使ってるブートセクタ内のTIが古いBuildってことはない?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 00:01:09 ID:NX3evQQm
DVD/CDへのイメージバックアップ/リストアはサポート外だしねぇ。
無理せず、製品本来の使い方すれば?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 00:07:15 ID:1w2MI6GX
>>219
嘘はいけないな。

>イメージ作成場所の選択
次の中から、作成先となるストレージ デバイス上の場所を指定してください。
. Acronis セキュア ゾーン(「Acronis セキュア ゾーン」を参照してください)
. ハード ディスク
. ネットワーク ディスク
. CD-R/RW、DVD±R/RW、DVD-RAM、Iomega Zip、Iomega Jazz などのリムーバブル メディア ドライブ

>Acronis True Imageの起動用ディスク(たとえば、CD)が邪魔をして、イメージが格納されたほかのCDを
使用できなくなることはありません。Acronis True Image 全体がメモリにロードされるため、起動用CDを
取り出してイメージ ディスクを挿入できます。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 00:11:25 ID:1w2MI6GX
>>15の5行目に引っかかってるとしか思えん

222 名前:132 :04/10/07 00:27:26 ID:3cf8F+UE
>>218
Build(634)にアップデートしたTI7.0から作ったブートCDです。
ファイル個々のBuildの調べ方は知りません。
ブートCD内の\リカバリマネージャには6個ファイル入ってました。

f11.cfg 198
mouse.com 4850
kernel.dat 625579
ramdisk.dat 7612210
bootmenu.exe 1265593
bootwiz.sys 22528

疲れきってついグチって、気に入って使ってる人に不快な発言した事をお詫びします。
シュマン。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 00:36:47 ID:z19UFnBZ
サポートしない使い方してる以上は、大変なことは想定の上でしょ?

というか、バックアップのDVDの数が増えたら
全部ブートDVDにする方がはるかに面倒なんじゃないか?

普通にブートCD一枚とデータのDVDで十分だと思うんだけど、、、
CD入れ替えるのがそんなに面倒?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 00:59:01 ID:1w2MI6GX
>>222
>>57のイメージ覗いて判るように、ブートセクタ内はWindowsから見えないけど
(実際にブートしてバージョン情報見るしかない)
そうやって作成したレスキューCDなら間違いなく634だろうね。
何が原因だろう…

225 名前:207 :04/10/07 08:35:25 ID:Bz9TbXil
ありがとう>>208-215
参考になりました。とりあえず新しいHDD買ったらそれにバックアップ
だけしておいてOSはクリーンインスコすることにします。
>>215さんの
>>このパターンを何度かやってみたことがあるんだけど、Fドライブ内のファイルだけで

発言の続きが気になります。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 04:28:36 ID:EfuuPjJW
>>217
途中に作成したイメージでリカバリすると400Mの差分が
2Gオーバーの全体差分?になってるのはうちも同じ。
直す気があるのか微妙なところだがリカバリしたら
それを軸にまた差分1+差分2ってやってる。

どう頑張ってもリカバリするとファイルの位置がずれるのか
次の差分は巨大になる。なんとかしてくれ。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 07:07:28 ID:IHRN8HK4
>>226
リカバリするとデフラグしたようなもんだから、位置はずれるぞ
そんなのまでどうにかできるバックアップソフトってあるのかな?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 10:14:20 ID:x4Xm0633
>>217
>>226
セクタ単位でバックアップしてるから、リカバリ後やデフラグ後、
大きいファイルを移動した後なんかは増分大きくなるよ。
システムバックアップソフトの仕様。
リカバリ後は増分取らずにフルバックアップを取り直すのがいいと思う。
確かV2iとかだと強制的にフルバックアップに切り替えられる。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 12:48:04 ID:EfuuPjJW
TrueImageは俺のハートをドキドキさせてくれる。
ちょっと環境を変えただけでF11での起動ができなくなった。
何を変えたかというとリカバリ領域4Gを35MBにしてXPを
入れ直しただけなんだけどね、TrueImageが勝手に再起動
((;゚Д゚) ガクガクブルブル

とりあえずアップデートしたら動くようになったんだけど
たぶん細かい修正とやらで直ったのだろう。

〜の環境で再起動してしまう現象の対処をしますた。って
書いてあればこれからは安心して使えるのだが・・・。
でもいいソフトだよな。

時々良い刺激を与えてくれる。また優待販売に釣られそうだ。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 13:18:32 ID:uw13O1uk
デフラグすると増分がほぼ全サイズになることはpdfにも書いてある

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 16:54:45 ID:B3qiwnDv
Acronis True Image 7.0 build638

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 20:15:33 ID:BLLwOdwM
つーか
増分ばかりのバックアップがイクナイのは常識
フル+増分+増分くらいがいい

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 20:29:40 ID:3/kk3eba
XPって、ある程度の時間、アイドルプロセスが100%になってると
勝手にデフラグ始めちゃうよね。

あのせいで増分がドッと増える…。orz

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 20:32:19 ID:HJayrHwq
>>233
TweakUIで無効にできる。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 21:20:12 ID:RGQwIBDu
>>233
デフラグした覚えないのに異様に増分が増えることがあるのは
そのせいか…
余計なことするなって感じだな

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 22:26:20 ID:vq03aiTH
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction\Enable
Y→N
Reboot

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 22:59:23 ID:uw13O1uk
>>235
>余計なことするな

だからといって手動で実施してる奴は少ないだろ
>Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks
・ディスク効率の最適化
・起動時のプリフェッチ
・アプリケーション起動時のプリフェッチ
http://www.microsoft.com/japan/hwdev/platform/performance/benchmark.asp

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 07:11:19 ID:nCf556rb
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout\EnableAutoLayout
TweakUIが設定するのはそこはかとなくこっちだったりする

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 11:40:55 ID:nd5g0zSf
Acronis True Image6〜7 でタスクのスケジュールを作成したのですが、スケジュール
通りに実行されません。なぜでしょうか。(開始時刻にPCの電源はOFFを前提としてい
ます)
1例として週単位の実行で1週間に1回 AM7:00に”月” 火” ”水” と実行するよう
にしているのですが殆ど実行されません。(”選択した時刻に… 再起動時にタスクを
実行する” にチェックを入れています。) 7:00以前に電源を投入した場合は確実に
実行されるのですが、7時以降に電源を入れると8割以上の確立で実行されません。
(bild 634にUPDATEしても症状は改善されません)
Win XP SP2,SP1両方で試して見ましたが同じ結果となります。
OSクリーンインストール後4〜7日程度は、スケジュール通りにバックアップが実行さ
れるのですがその後は起動されなくなります。
同様の現象が出ている方いらっしゃいませんか?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 11:43:23 ID:l7zhnNWa
どこかで見た気がする。既視感?

241 名前:未熟者 :04/10/10 12:45:07 ID:9aQOzQSW
お話に割り込んで大変申し訳ないのですが、どなたか助言をお願いします。
true imege 7.0の体験版をインストールし、レスキューメディア(ブートCD)から
ブートできない場合はカーネルのバージョンアップを待たなければならないのでしょうか?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 13:18:30 ID:lrqNu+6j
>>241
>レスキューメディア(ブートCD)からブートできない場合は

どのようなブータブルCDからでもブートできないのでしょうから
自分でCDブートできる環境を用意しない限り、いくら待っても同じでしょう。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 13:21:28 ID:f4m9ue3l
すいません。これを使ってシステムパーティションを
別 HDD に引越しをやりたいのです。
引越し元のパーティションは、40GB 丸々 C ドライブが嫌だったので
先のパーティションは、10GB とか小さくしたいんです。出来ますか?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 13:23:05 ID:2FhbHwby
>>241
ブートはできるけど認識してくれないとかじゃなくて
そもそもブートしてくれないの?
確か機種によってはBIOSの設定でCD-ROMからのブートを許可するような
設定にしておかないとダメな場合もあるのでその辺をチェックしてみては。
ただ認識してくれない場合なら、バージョンアップを待てば
(もうTI8.0が海外では出てるけど)もしかしたら認識できるように
なるかもしれないです。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 13:25:23 ID:9Ns0M+mW
>>243
元のドライブの使用容量が10GB未満なら
引っ越し先10GBにしてコピーできますよ。

246 名前:未熟者 :04/10/10 13:30:24 ID:9aQOzQSW
ありがとうございます。ぐぐってみます。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 13:44:03 ID:DChXdnqY
英語版Acronis True Image 7.0 build638
出てるみたいだけどなにか新しいことはあったの?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 15:14:29 ID:fRH8+NUu
better hardware support

249 名前:未熟者 :04/10/10 16:53:18 ID:9aQOzQSW
度々すいません前出の者です。CDブート出来なくても普通にTI7.0を
インストールしてレスキューエリアをもうければ問題ないでしょうか ?
よろしくお願いします。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 21:49:12 ID:rr/IVGzZ
>>249
FAT32のパーティションがあるのですか?
CDブートできるようにPCの設定を見直そうとは考えませんか?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 04:02:04 ID:Zka6sq+Y
>>249
問題はないと思うけど、その場合HDDのクラッシュとかのときに
復旧できなくなるからあんまりお勧めしない…
HDD自体の故障は意外に多いので、やっぱりちゃんとブートできるように
設定した方がいいと思います。
メーカー製PCならメーカーのサイトに行くとBIOSの操作の仕方とか
書いてないかな?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 00:09:34 ID:HJ10VT/p
おいらはKNOPPIXでPM-G800をそのまま認識してくれればどうでもいい。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 20:45:38 ID:+YCCv8zR
ATI8.0の日本語版は発売しないのでしょうか?
しないのであれば7.0を購入するつもりなのですが。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 22:25:50 ID:SLNGYQWG
メーカーに訊いてください。
そして回答を得たら情報を提供してください。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 01:13:49 ID:Yhpkruha
>>252
えー!?
captive の ntfs 書き込み、wine エミュだから
リストアの時、糞重ぞ?


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 05:16:35 ID:SUHfqDB8
partimage使えよ

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 08:39:35 ID:2TfIk6JV
>>256
partimage のリストアって、異なるファイルシステムでも
リストア出来るの?
つまり、ntfs のバックアップをとって、リストアする場合、
リストア先パーティションをマウントしなくて済むんだっけ?
リストア先は、真っ白な開放領域だったり、ext3 で切っておいても
ntfs で戻してくれるの? dd で書くから平気なのかな?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 11:45:18 ID:Y0gvBKOS
>>253
聞く前に知れ!知る前に氏ね!


259 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/14 14:24:12 ID:jfWHWidW
>>253
Acronis True Image 8.0 build 774
http://download.acronis.com/trueimage8.0_s_en.exe
http://www.acronis.com/files/trueimage8.0_s_en.exe

Acronis True Image Server 8.0 for Windows build 774
http://download.acronis.com/trueimageserver8.0_s_en.exe
http://www.acronis.com/files/trueimageserver8.0_s_en.exe

おまけ
http://www.keygen.us/search.shtml?q=true+image

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 15:02:58 ID:sT/VTxbs
ヤマシイトコロなくキモチヨクつかいたいのよ。

261 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/14 17:12:01 ID:AXpro/15
>>259ごくろうさまでしゅ(^▽^)

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 19:04:43 ID:fNBC1M/w
Acronis総合スレ part6

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085929045/l50

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 02:35:45 ID:sIovwpWr
True Image 7.0のダウンロード販売版って、
インストールフォルダ内のファイル一式をCDに焼いたら、
ブータブルCDになるの?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 02:39:58 ID:PecZbiHy
>>263
は?
ブートCD作るにはソフトインストールしてから作るんだよ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 04:36:32 ID:j+7lNLfD
自分のBuild ×××ってどうやって調べるの?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 04:48:27 ID:KjvVHXCI
>>265
TI起動して、ヘルプ→バージョン情報

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 11:29:27 ID:mx4UI7Xv
>>259 build774更新点
Release date: October 8, 2004
Changes:
 Better hardware support
 Iomega Rev support added
 Scheduler fixes

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 17:07:27 ID:c9BDge+5
TI7がインストールされている状態でB'sRECORDER GOLD7(5も)を動作させるとブルーバックで落ちるようだ。
回避策は
C:\Program Files\Common Files\Acronis\CDRecord (CドライブにOSがあり、Program Filesフォルダがある場合)
この中の
wnaspi32.dll
をリネームするか削除するかして無効にしないとダメな様子。
なんとかならんものかな。


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 17:39:06 ID:yAPUvweI
俺はT7でB7だが落ちないぞ。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 17:46:37 ID:c9BDge+5
すまん。自己解決した。
原因はB'sでもTIでもなかったようだ。
どちらも試してみたが正常に動いたよ。
いったい何が原因だったんだろうか…。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 18:34:03 ID:lg9Jn1ip
>>270
> いったい何が原因だったんだろうか…。
それはね。横田滋さんが、ヘラヘラヘラヘラ笑うから。


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 20:33:37 ID:40hd4K9b
Acronis True Image 7.0 build 638
Linux kernel 2.4.27に変更。認識できるデバイスが追加されています。
http://www.proton.co.jp/personal/download.html

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 21:22:04 ID:r3KSyM2V
>>270
サードパーティ製のSCSIエミュタイプのIDEドライバのせいだろ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 21:36:08 ID:c9BDge+5
>>273
そのようなものでした。アンインストールまでせずとも、とりあえず無効にしたら落ちなくなりました。
しかしおかしいなぁ、今までそんなことなかったんだが。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 02:33:56 ID:jV/m8fTE
TI7でIDEの80GBのHDDから
SATAの160GBのHDDへと
XPをインストールしてるCドライブだけを移行しました。

IDEの80GBを外して、SATAをブートドライブに設定して起動すると
WindowsXPのようこそ画面まではいきます。

けどその後はログオンの音と、ログオフの音みたいのが交互に
鳴り続けてループ状態になってしまいます・・・


昔にドライブイメージでこういう事があった時の事を思い出して
XPのCDから起動してF6でSATAのドライバを読ませて
回復コンソールでSATAのドライブにアクセスして
fixbootとfixmbrの両方のコマンドを実行しましたが、直りませんでした・・・


何とか解決策がありませんでしょうか?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 03:28:45 ID:M0xHUJXG
ない

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 05:43:08 ID:6YAyZaMx
>>275
悩んで時間を浪費するくらいなら、OSのクリーンインスコ&ネット認証

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 06:25:05 ID:Y1WUDskj
True Imageユーザーって、アプリのインストールとかによるシステム変化
を監視するソフトって他に何使ってたの?
DiskX Toolsは子供だましだし、ノートンはリソース食うし、いいのない?
今WWacth使って手動で監視してんだけど、手間かかり過ぎ。
TIは、スレを読む限り「漢のアイテム」って感じでヘタレの漏れにはまだ
早いみたい。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 08:35:21 ID:6cLAgu32
>>278
システム変化なんて監視する必要ないし。
TIでイメージ取っておけばいつでもその状態まで復元できるから。
TI自体は初心者向きなソフトだと思うよ、扱いやすいからね。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 13:29:25 ID:HuIJ0OgK
>>275
XP SP2統合DISC(BigDrive対応)で修復セットアップ(インプレースアップグレード)しる

281 名前:275 :04/10/16 14:26:28 ID:gABELcmy
今回の件はSATAに限らず、HDDのシステムドライブを物理的に交換する時に起こるようです。

運良くWEB上で同じ事例が載っていたので、何とか解決する事が出来ました。
4R120から7200回転のSATAに変えたので全体的に物凄い速度アップしました。

読み書きで50MB出ているので前のシステムドライブの倍です。

レスは役に立ちませんでしたが、とにかく返信を下さった方々にお礼を申し上げます。

一応ヒントを書いておくと、回復コンソールとかfixboot,fixmbrの類じゃ無理です。
修復セットアップも権限が変わる上に色々な点でお勧め出来ません、そんじゃ。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 14:30:45 ID:C1GclR5/
>>278
Total Uninstall

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 14:41:38 ID:YMRilPfq
ヒントとか言って情報出し渋んじゃねーよ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 15:21:42 ID:pkucjd6V
> 一応ヒントを書いておくと、
> そんじゃ。
こういう言い回しがナウくてクールでトレンディなんだよ。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 16:16:58 ID:v/2TlDr+
あんた、困ってここを見に来たんだろ?
じゃあこれから困るあんたみたいな人のために
情報を残しといてやろうとは思わないのかい?

解決前と解決後の態度違いすぎだよ。 性 根 腐 っ て る ね 。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 16:27:00 ID:0NpFtyFp
まぁ、もちつけ…とりあえず、ぐぐってみた。
仮想メモリを別ドライブに配置して起きた問題じゃないかと予想。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:3LAWFpQ0lG8J:rivieras.ld.infoseek.co.jp/newmachine7.html+True+Image+HDD%E6%8F%9B%E8%A3%85&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja

287 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/16 16:35:14 ID:+XPhBjSt
>>281
( ´,_ゝ`)プッ

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 16:47:02 ID:0mmYoY0y
>>279
そうかな〜、でも、このスレ読んでるとなかなか手ごわい感じだけど。
漢になれと???(;´Д`)・・・・
HPとか読んでみると発想はひかれるんだよね。

>>282
ぐぐってみた。
第1印象ではCleanSweepみたいな感じがした。も少し調べてみる。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 16:53:40 ID:Ei1U8Eez
>>286
でもそれだったら散々既出だよね

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 17:32:52 ID:2Z0EMdRO
仮想メモリをメモ帳にしてる俺には関係ない話だな。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 17:48:47 ID:Uhds4v+y
同意できかねる。

> HDDのシステムドライブを物理的に交換する時に起こるようです。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 19:09:24 ID:HuIJ0OgK
>修復セットアップも権限が変わる上に

変わらねーよ。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 19:09:39 ID:j6HAJDP5
>>288
まじでTIは便利だし、便利(=簡単)だからこそ、初心者向けとも言える。

> 漢になれと???(;´Д`)・・・・

そんな大げさな....
製品版だって1万円しないんだから、とりあえず買ってみたら?

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 21:23:06 ID:Oh/JLXUK
どなたか、チップセットがSiS655TXか、もしくはサウスがSiS964のマザーで
お使いの方はいらっしゃらないでしょうか?
復元の際に、True ImageがUltraATAをきちんと認識できるのかどうかを教えて
頂ければと思います。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 22:15:35 ID:MF4mMJyJ
>>294
>>3 を試すこと。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 00:40:11 ID:Sd1zbo2v
>>294
99,9%問題ないだろ
ATAのドライバなんてATA33のころから変わってない
相性でATA133がATA66並みのスピードなるとかはあっても
読めない可能性は0.1%も無い

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 01:05:48 ID:uXghY71u
>>296
それが違うんです。前々からこのスレ(過去も含む)の所々で出てきますが、
例えば、nForce2とかSiS755とかのチップセットを使ったマザーだと、復元
の際にUltraATAの速度にならずに30分とか40分とか掛かってしまうんです。
Cドライブ3GBくらいの復元で。
つまり、Linuxにドライバを提供していないチップセットだとそうなると、誰かが
言ってましたね。TrueImageってLinux環境で復元するでしょ。
現に、俺はnForce2でもSiS755でもそうなって、ここで何度か質問したことが
あります。もちろん、解決はしません。メーカーにも電話したけど、営業の人間
だと話しにならなかった。
nForce2の前に使ってたIntel845PEではOKでしたけどね。
で、今使ってるSiS655TXは、SiS755とサウスが同じなので、もしかしたらダメ
かな?と思って質問しました。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 01:07:14 ID:ExsaCQBL
SiS問題なし。プラットのBTOでVine2.6動いてる。
ちなみにUSB2.0も当然、ehci-hcdでOK。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 01:10:14 ID:uXghY71u
>>298
そうですか、良かったです。
久々にゴーストから乗り換えてみます。

300 名前:298 :04/10/17 01:11:00 ID:ExsaCQBL
ちなみに、機種はコイツ。
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11830376

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 01:13:41 ID:RecCWQvW
このソフトって、結局のところベースは、partimage なんですか?

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 01:24:07 ID:Sd1zbo2v
>>297
ディスクとIDEコントローラの相性とかって無いかな、、、って無いか
参考までにディスクは何?

おれはnForce2(Asus A7N8X-VM/400)だけど
ATA133の妥当なスピードで読み書きできてるよ
ディスクは型番忘れたけどマクのATA133-120GB

ただ、Build613より前のBuildだと、USBコントローラをProbeするところでハングして
そもそも起動できないって問題はあった


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 01:30:50 ID:uXghY71u
>>302
自分は、Seagateの7200.7(200GB , 100GBプラッタ)を使ってます。

そうですか、今のバージョンはnForce2でも行ける様になったんですね。
当時は、nForce2でダメだったやつは俺だけじゃなくて、みんなダメで、
しまいには「nForceなんて使ってっからダメなんだよ」って言われたの
ですが、あれから結構経ってるので、バージョンが進んでかなり状況が
変わったみたいですね。
わかりました。

304 名前:298 :04/10/17 01:41:37 ID:ExsaCQBL
ATAに関してはパラメーターさえ正しければドライバを差し替えなくても
9割の性能はでるはず。
でも、オンボードデバイスが
正しく動作するわけではありません。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 01:44:48 ID:Sd1zbo2v
>>303
6.0の頃?
6.0でも俺は問題なかったけどなあ
逆に7.0の初めのBuildはUSBの問題で起動できなかった

ただ、確かに心なしか遅かった気はする
5GBの復元に20分くらいかかってたかも

今はBuild613で5GBで復元所要時間10分切ってる


306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 01:50:43 ID:uXghY71u
>>305
6も7も持ってます。閉まいっぱなしでしたが。
で、nForce2は6の時で、SiS755は7の初期の話です。

そうです。正にその症状です。きちんと復元できるのに、遅いというやつです。
通常、3GBの復元なら4〜5分で行けるはずですからね。
Ghostでそれくらいでしたから。

でも、最新バージョンでは解決された ということで。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 09:29:44 ID:wWPzIjLw
>>288
ちなみに俺、オカマ。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 16:44:13 ID:U/ogQsU+
>>307
なるほど

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:50:12 ID:zqxkBG6V
306ですが、最後に、その後久々にGhost2003から乗せ変えてみました。
早速Build638にした後、Cドライブ約3GBをバックアップして復元してみました。
圧縮レベルは最低で、バックアップに約2分、復元に約3分。速い。
復元は、1GB/1分 くらいですね。
マザーのチップセットは、昨日言ったように、SiS655TXです。
これなら、十分です。
久しぶりにTrueImageユーザーへ復帰となりました。

310 名前:298 :04/10/17 17:56:30 ID:ExsaCQBL
>>306
Promiseは圧力の結果、むこうが折れてソースが提供された。
nForceも、もう問題がないなんて言わずに
相手が折れるまでふんばらないと今後も協力はない。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 18:04:40 ID:YesQCYUm
ソースも何もlinux用のドライバ提供してるメーカーは何とかなるだろ。
所で、7.0build613ではダメだったSil 3112A(S-ATAチップ)なんだが、
8.0build774では認識するようになってる。

読み書きというか、Sil 3112Aに接続したHDD 200GBの中の
C:20GB D:60GB E:120GB の中でCからEにイメージ作成してから
復元(ベリファイチェックon)に成功した。

Tiまんせー



312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 18:28:19 ID:rHSAABcN
>>311
IDがYes

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 18:36:02 ID:Sd1zbo2v
>>311
メーカが提供しててもリリース版のカーネルソースにモジュール組み込まれるか、
Aronisが独自に組み込むかしなきゃ、Trueimageとしては意味無いじゃん

ソースで提供されてなきゃカーネルには入らないし、
Acronisもバイナリ提供モジュールを入れ込んだりはしないでしょ


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 21:35:02 ID:BtJ/fs3I
8.0って何か変わったところあるの?
個人的にはDVD書き込みをサポートしてほしい。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 21:39:25 ID:Y5BPr2+/
復元時にベリファイしてくれたりするな
サポート機器も増えた
ページファイルを無視してくれる?
圧縮率がアップ
他、諸々の使い勝手改善

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 00:30:51 ID:7OVDxqV0
初心者なのでお聞きしたいのですが
★★★ 10/15〜10/31までの期間限定特価★★★
通常価格4,305円(税込)が → 限定特価 3,660円(税込)
この製品は「乗換優待版」です。対象製品をお持ちの方のみご購入・インストール・ユーザ登録が可能です。対象製品をお持ちでない方は通常版をお求めください。
 このソフトをベクターで購入したんですがバックアックソフトは持ってないけど普通にキーが送ってきて使用しています、他社のキー入力画面も有りませんでし
たがこれが普通なのでしょうか?先週ベクターでPartitionExpert 2003 3,900円(税込)を購入したので、このせいなのですか?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 00:33:31 ID:7OVDxqV0
>>316 買ったソフトはAcronis True Image 7.0です

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 00:48:36 ID:dPIktPrM
>>317
バイナリ自体はUpgradeの区別は無い

本当ならUpgrade用のキーを入れた後に
前のバージョンのキーを要求されるはず

ベクターが間違って新規版のキー送ってきたのかな?

まあ、使えてるんならいいんじゃねえの?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 01:19:54 ID:UOdAKgcG
>乗換優待版
アップグレード版とかとは違って、他社のどんな類似製品でも対象に含まれるはずだから
実際に確認されるソフトなんてないでしょ (自己申告以外確認する術が無い)

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 01:23:07 ID:9/RmPpFn
なるほど 次からは「乗換優待版」を買おうか思ってたら、たまたま運が良かっただけだったんですね、ありがとうございます。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 01:49:25 ID:iATu5kvA
GHOSTユーザー向けの乗り換え版はGHOSTチェック有ったけどね

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 02:17:38 ID:sn6bpSqt
レスキューメディアが、
"lost interrupt" と出て立ち上がらない。
ブートオプションで、noapic を付けたいのだが。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 02:22:44 ID:kTIsr+EF
TIでプロンプト出すにはbootwiz.cfgを弄って一番下のquietを消さないとダメだった気がした
ほんとはフロッピーでブートディスク作って1枚目を書き換えるんだが、
CDイメージ中のファイルを書き換えできたっけかなあ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 02:23:24 ID:kTIsr+EF
>>323
ちなみにこれはサポートに要望出すとテンプレで返ってくる情報

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 06:07:04 ID:/TTaS0iC
厨な質問で申し訳ないです。
現在ノートパソコンを使用中なのですが、
外付けドライブとパソコンとソフトの相性さえ合えば、
このソフトでブートCD(or DVD)作成→外付けDVDドライブでブート
は可能なんでしょうか。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 06:54:20 ID:bdGzVPyK
>>325
ブート可って書いてあるじゃん

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 12:47:16 ID:vLplrje/
>>325
可能だよ。
ただノートPCだとブートができる専用CD(orDVD)ドライブが必要な機種もあったり
するんじゃないかな?
漏れが以前買ったノートPCはそういうタイプだったけど。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 18:36:58 ID:Xy29UdfE
kernel.dat等を書き換えて好きなバージョンのLinux Kernelに変更してブートCDを
作った人はいませんか?
HPのnx9005なんだがブートアップしないからシステム変更をしたい

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 22:44:07 ID:m3RtIOA7
カーネルイメージをバイナリエディタで書き換えるようなハカーがそうそういるわけ無いだろ

好きなようにコンパイルしたカーネル置き換えたり
モジュール追加してる人はいるかもね

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 00:58:59 ID:pF3RJO/L
レスキューメディアでブートすると、
ホイールマウス、及び3つボタンマウスが効きません。
途中までは、tab で進むことが出来るのですが、
バックアップ時のコメントを入れるところで破綻し
それ以上進めません。。。

そもそもレスキューメディアでブートし、
バックアップしようとするのが間違った使い方なのでしょうか。
ntfs+ にバックアップ出来ないし。。。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 01:09:35 ID:X8CBlPBD
> そもそもレスキューメディアでブートし、
> バックアップしようとするのが間違った使い方なのでしょうか。
んなぁーこたぁーねぇー
セキュアゾーン作ってそこにバックアップするって言う手もある。

332 名前:298 :04/10/20 02:29:08 ID:qZ7QAZ4w
>>330
マウスか切り替え器の問題だね。
LinuxユーザーとしてはロジかMS以外は買わんことにしてる。
プロトコル的にMSと互換性低いマウスはWindows以外では×。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 03:36:12 ID:8bpNG80O
あれ、キーボードだけでもいけた気がしたが。
マウスだけだとどうにもならん…

USBとPS/2の組み合わせだとうまくいかないよね。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 05:56:11 ID:9xdIr5Vt
セキュアゾーンにバックアップする気にはどうしてもなれねー

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 07:39:59 ID:odlWrxBb
>>330
キーボードオンリーでも大丈夫なハズだけど…
スペースバーで進めないかい?

ブートCDからのNTFSへのバックアップはTI7.0以降ならできたはず。
英語版で確認したので日本語版でもたぶんできると思うけど。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 08:11:27 ID:nWoRFUF+
>>335
日本語版もできるよ

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 10:58:47 ID:vUcVKNHZ
>>329
まさかバイナリパッチで行う気は無いのですけど
Linuxのカーネルコンパイルしたバイナリをどのようにすると組み込めるのでしょう?
カーネル以外のファイル変更も必要だと思いますけれど
この辺の情報はありませんか?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 11:21:02 ID:uh94kzuu
>●GPL/LGPLライセンス
>
>Acronis製品のGPL/LGPLライセンス情報につきましては
>http://www.acronis.com/support/licensing/をご参照ください。
>ソースコードをご希望の場合はps@sb.proton.co.jpまで
>お問い合わせください。
>なお、配布時に発生する費用は、お客様のご負担となります。

って書いてあるからソース貰って眺めれば
ある程度は何が必要かわかるんじゃないかな?

面倒だから僕はやらないけれど。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 13:40:32 ID:aaOOl0Kc
>>328
その前に…\Recovery Manager\以下はブート時に参照されて無く
ブート作業時のデータはすべてブートセクタ内に収まってる。
TIの特殊ブートセクタを抽出>展開>編集して、再びbootableとして焼く方法を見つけるのが先かも。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 13:44:40 ID:aaOOl0Kc
あ。。。\TrueImage\kernel.dat等を書き換えてからレスキューCD作るのか

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 14:51:00 ID:LhVwjuiB
>>330
漏れも別の環境でマウスがダメな事が昔にあったよ。

そん時にキーボードオンリーでやったんだけど、

Next だったら Alt + N
Back だったら Alt + B

という風に、Alt + ボタンの先頭の文字でTabでダメな場所もいける。

これテンプレに追加ヨロ。


342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 14:51:48 ID:LhVwjuiB
それと Alt はキーボードの左右にあるけど

左側の Alt なんで気をつけてくれ

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 15:11:48 ID:v/XbRoT4
おるとに左右区別あるのきゃ?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 16:07:49 ID:OFy6ytfK
True Image LE ってのがバンドルされたBuffaloの外付けHDD買ったんですが
ブートCDからたちあがないっす
Loading,Please Wait
からすすまなくなる
なんか対策あるでしょうか
製品版にアップすべき?
MBはGA-7N400 Pro2、CPUはAthlonXP3200+です。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 17:01:21 ID:4lOaQuMp
>>344
そんな時でもブートのフロッピーを作成すれば旨くいくよ

346 名前:344 :04/10/20 17:50:06 ID:OFy6ytfK
ありがとうございます。
フロッピー作ってみたけどだめでした
BIOS色々いぢってたら起動不能になってCMOS飛ばして復旧しますた(;。;)
あきらめます。製品版買うのはなんかだまされた気分なのでG○○○t買おうかな

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 18:33:51 ID:iACPDoA2
TrueImageは我が儘だし。
おいらのも7.0build634だったっけ?あれじゃないと駄目だったと言いつつ
638あったのかorz

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 19:13:23 ID:0Tfu62Wl
過去にDFI KT600-AL(KT600+VT8237)のS-ATA HDDがTIから見えないと
ほざいてた奴がいたが、8のbuild 774だったら見えたらしいよ。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 20:52:24 ID:ubMkKy2M
>>346
買う前に英語の最新の体験版を使ってみなさい

v8.0.0.774 体験版
http://www.acronis.com/files/trueimageserver8.0_d_en.exe

350 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/21 10:23:42 ID:Nuzh6PDW
Acronis True Image 7.0 build 638
http://download.acronis.com/TrueImage70_u_en.exe
http://www.acronis.com/files/TrueImage70_u_en.exe

Acronis True Image 8.0 build 774
http://download.acronis.com/trueimage8.0_s_en.exe
http://www.acronis.com/files/trueimage8.0_s_en.exe

Acronis True Image Server 8.0 for Windows build 774
http://download.acronis.com/trueimageserver8.0_s_en.exe
http://www.acronis.com/files/trueimageserver8.0_s_en.exe

http://www.keygen.us/search.shtml?q=true+image

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 11:37:54 ID:BeWEVhhu
VIAのGbEに対応したか?

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:26:38 ID:dBhBkJeF
OH!ピッコロが現れた!

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:54:25 ID:6HTJRl1o
true image7.0(build634)です。
今までできていたバックアップができません。
シャープムラマサでB5ノートなためドライブ類はありません。
したがって母艦にバックアップを取っていました。母艦のHDD
の容量を圧迫するので、古いイメージを削除してイメージを作成
しなおそうとしました。

ところがファイル名、場所、またはフォーマット"\\desktop\
ボリューム(e)\MyBackup.tib"が有効でありません。ファイル名
またはファイルの場所を正確に入力せよ。

となってイメージの作成ができません。

ちなみにムラマサの方は使用9.83GB、空き4.80GBでそこに
とりあえずイメージを作成するということは不可能です。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 19:09:50 ID:aJbbYWIr
他の場所にイメージ作成したら?
スキャンディスクかけてみたら?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:05:32 ID:NgLxZQhr
>>353
母艦(別PC)の共有フォルダに入れないだけでしょ


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 09:17:54 ID:0EROv9g7
>>今までできていたバックアップができません。

今までできていたなら君の落ち度なんだろうな

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 13:41:41 ID:SxPP12DK
何かした事は間違いない。
デリケートなテリーイメージがお怒りなんだよっ!

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 15:30:07 ID:ebapdwWT
Acronis True Image PersonalだとシリアルATAは対応してないのね・・・orz

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 21:01:17 ID:Wt0SW+66
Acronis総合だよねここ
これ既出?

http://www.proton.co.jp/news/041018.html

Acronisシステムユーティリティシリーズの新製品
「Acronis Disk Director Suite 9.0」を11月5日より販売開始

製品紹介も載ってるよ。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 21:09:07 ID:8lnF0aJL
>データを保持したままFAT16 <=> FAT32, Linux Ext2 <=> Ext3へのファイルシステム変換が可能
相変わらずFAT16/32<=>NTFSは出来ないのな
FAT16/32<=>Ext2/3 ぐらいやってみろよ、漢だぜ。

361 名前:152 :04/10/22 21:20:04 ID:D7E+ExdK
>>359
169で出てたけど、HP発表は初かと思われます。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 22:04:06 ID:UdIykeb5
新しい大容量のハードディスクにそのまま古いHDDの環境を移行するのがやりかたわからん。ちゃんと空きの容量が
できるか心配

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 22:06:11 ID:dAWwPkyR
>>362
7.0以降ならディスクのクローンでいけるんじゃ?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 23:03:26 ID:/2yUzAvD
>>362
BigDrive問題は気をつけれ。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 23:22:12 ID:AYfMlapg
>>362
OSのクリーンインストールで、心機一転っていうのも悪くないぞ

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 23:49:32 ID:TRTbA3Bo
>>362
http://www.proton.co.jp/files/doc/manuals/TrueImageGuide70JPN.pdf
第7章


367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 00:16:24 ID:7HEgf9St
>359
impress TV NEWS
プロトン、Acronis Disk Director Suite9.0発表 (2004/10/18 18:10)
http://impress.tv/im/article/itn.htm

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 17:21:27 ID:6ouBSp3B
AcronisTI7.0での起動(CDBoot含む)の際、気を使わなければいけないBIOS設定とか・・・ありますか?

私が、新しく乗り換えたPCではCDBootさえ出来ないのです。
BIOSの優先はCD-ROM→ルムバーブル→HDDに設定、
一応、CD-ROMドライブ側の故障も疑って他のに代えたりしましたが無理でした。
6.0をインストールし、試しても不可です。orz

症状としては、
Acronisのロゴが大きく表示された後、暗い画面にカーソルが点滅(CD-ROMスピンアップ中)→
一分後、スピンダウン、アクセスランプ点灯無し→画面変化無し。(その後、動いてる気配無し)
といった状態です。

上記の環境に陥るPCは、
Win2k SP4
Pen4
ASUS P4P800-E Deluxe
Seagate ST380011A 80GB
Rade 9550 (ドライバ未導入)
SCSI Fujitsu 6710U

TIの全てのBootが駄目で、今使ってるのは7.0 Build638です。

復旧の際にしておかなければいけない設定等があれば、教えて頂きたいです。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 19:39:55 ID:W3HzpPV9
完全版じゃないほうのCDでは試してみた?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:02:45 ID:PWgEfD9Z
>>368
OSのCD-ROMなど他のものはブートできてますか?

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 21:01:27 ID:16S4fQ3s
質問させてください。

XPのSP2でTrue Image 7.0を使い
パーティションのイメージ作成を行ったのですが、
バックアップが出来ません。
下記の通り作業して
http://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/detail.html#1

最終確認内容が表示され「実行」を行っても
作業の進行に合わせて緑色のバーが延びていかず
メインウインドウの下に「バックアップは開始されませんでした」とでます。

正常にバックアップさせるにはどうしたらよいでしょうか?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 21:51:05 ID:cPaTCQY6
>>371

・バックアップ対象のパーティションにイメージを書こうとしている
・DVD±RやDVD-RAMに書こうとしている
・CD-Rに収まらないイメージをCD-Rに書こうとしている
・実はCD-ROMに書こうとしている
・不要なサービスを止めるとかいって必要なサービスまで止めている
・Admin権限が無い

これに当てはまるなら無理
そうでないならサポートに聞きなさいよ

373 名前:371 :04/10/23 21:58:17 ID:16S4fQ3s
>>372

レス有り難うございます。

アンインストールしてもう一度インストールしたら
問題なくバックアップが出来るようになりました。
お手数お掛けして申し訳ありませんでした。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 23:35:23 ID:Mlm2MeWZ
>>372
再インストールで直ったじゃんw
馬鹿だね〜・。

375 名前:372 :04/10/24 07:11:04 ID:YjpULw+S
>>374
馬鹿はお前だ、氏ね糞野郎

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 08:15:34 ID:1rKNp2x6
おまいら地震ですよ。
バックアップは取ってる?


377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 08:16:37 ID:9sOjOfSi
HDDは振動には比較的強いが、衝撃にはもろい。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 11:30:58 ID:O5/pmDSK
>>375
涙が出るくらいワラタ。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 11:40:40 ID:qzM6McVz
セキュアゾーンの中のあるイメージだけを削除することは出来ますか?
今は方法がわからないのでいっぱいになるとゾーン全体を削除して作り直す
ようにしています

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 11:48:57 ID:CqroXBXr
HPのx9005に対応してほしいです。なんとかお願いします。acronis protonさん。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 12:39:06 ID:3MObta+s
セキュアゾーンって使ったことないんだけど、ドライブレター消すってだけじゃないの?
メリットは何?

382 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/24 12:48:11 ID:NIzZipC1
>>375


383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 13:06:24 ID:RPd+ULbo
>>381
http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image/%B3%E8%CD%D1%BB%F6%CE%E3

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 13:23:02 ID:3MObta+s
いやリカバリマネージャはわかるし、セキュアゾーン作らないとリカバリマネージャ入らないっぽいのは
わかるんだけど、セキュアゾーン単体での意味は?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 13:32:48 ID:4z/59M4U
>>384
1.誤ってフォーマットしたり消したりしない
2.ウィルス感染したりしない
3.ファイルシステムがExt3(かも)

うん、大した意味は無いな
3なんてむしろマイナス

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 13:38:34 ID:3MObta+s
ああそうなんだ・・・サンキュ。

俺はドライブレター消すだけでいいや・・・

387 名前:368 :04/10/24 16:25:52 ID:YgwrUEA1
>>369
レスどーも。
試しましたが、無理なようです。

>>370
Resどうも!
OKでした。一応、OSを新規インストールしてみました。それに関して問題無いようです。

MatherBのP4P800-Eの性質を少し疑ってみた方が良いでしょうか?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 17:44:43 ID:Bm3CjhJL
>>387
そっか、残念。ウチではそれで起動した環境もあったんだけど…
デバイス認識の問題だとすると、面倒だけど
物理的にできるだけ取っ払ってやるしかないかもね。
それでダメならマザー依存っぽいので
ディスク抜いて他の環境で復元して戻すか。
がんがれ。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 18:00:59 ID:Cdx+O3M5
>>387
そんな時はFDDならブートしますよん(漏れの環境です)

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 18:19:49 ID:HRswNjR3
865PEのIDEなら十分動作しそうな環境なのにね。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 22:34:04 ID:4z/59M4U
SCSIカードとかATAカードが刺さってたら抜く
オンボードUSBとかオンボード1394を殺してみる

SCSIカードが怪しいかな

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 03:39:34 ID:5RVRlZOZ
TI7と8の違いってなんだろうね?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 04:07:49 ID:ogsBpvJN
>>392
8の方が認識できる機器が多い
日本語版出るのかな?

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 04:44:13 ID:9GFYeAHD
いつか出るだろ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 06:14:24 ID:Fwdy26q5
>>392
うちの親父が買ったらしいIntel915で、TI8 build774でうまくいったそうだ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 12:48:45 ID:6tHavvkX
>>392
New features:
1.Reduce your disk backup time and storage by excluding paging and hibernate files from the disk backup image

2.Manage your PC performance by changing the disk imaging process priority

3.Verify disk backup image before a restore

4.Check the file system after a restore

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 12:50:04 ID:zsEUBeAb
(5)起動ディスクからの起動ができない場合は、PCのハードウェ
ア構成をなるべく単純にすることで起動できる場合があります。
不要な周辺機器を外し、使用していないインターフェイスはBIOS
上で無効にしてください。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 16:00:44 ID:PZkAQkty
>>388
そうだったんですか。頑張ります(`・ω・´)

>>389
ありがと。やってみます。

>>390
私もそう思うのですけれど。
最近、intel810(´・ω・`)から、いきなり865PE(`・ω・´)にスペック上げたので
正直タイムトラベル感あるので若干不安感じてます。

>>391
はい、最後にはそうして試してみます…。
私も外したくはなかったのですがSCSIちょっと気になってました。

今後の方向性:FDDBootTry→USB/SCSI OFF→カード系をPCから取り除く。

三回ぐらいの段階に分けてチェックしてみます。皆、助言ありがとう。


399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 17:38:19 ID:2xhfpAkf
>>380
HPのnx9005 だとCDブートで動かないのは困ったもの
とりあえずセーフモードのCDなら動く
でも外部デバイスが全滅
試しに英語版のTrueImage8.0でも試したが症状は同じだったorz

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 17:43:39 ID:szqDt79m
CDブート時にIEEEを認識しないのはいただけないな。
USB2.0は認識する例もあるようだけど。
これは改善してもらいたい。できればフォームのアップデートで。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 17:47:02 ID:GhtR2AUi
>>400
漏れのとこはIEEEもUSB2.0も認識するよ。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 20:36:35 ID:rNJ2nyoq
動いたとか動かないとかの情報は機種なりMBやデバイスなどの情報が無いと意味が無い

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 20:49:40 ID:jDJgQ2zj
そしてこいつ↓は職も無い。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 20:50:20 ID:LG2Og86O
あ、あたりです・・・
明日面接です。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 20:51:01 ID:LG2Og86O
403は紙!
予言したよ、すげーよ。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 20:52:24 ID:/53U1Q06
ウィルスバスタースレに
VB2005にしたらTI7が起動→ブルースクリーンになると書いてる香具師が居た

にわかには信じがたい

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 21:02:00 ID:a/QsYkHf
>>406
どっちもドライバとして動くから十分ありえるだろ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 21:24:49 ID:gUGyU2QN
personalでは直接CD-Rに書き込めないと書いてあったんだが、
問題なく書き込めるんだけど、どういうことなの?

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 22:41:35 ID:dH3T80Yv
>>406
TIスレ住人としてはVB2005は回避ってことか

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 22:51:02 ID:DJ6zoOem
スレ見てきたが、TIでバックアップを取るときはVB2005を
終了させればいいみたいよ
ただスレ見てきた感じじゃVB2005はあんまり評判が良くなかったようだが。
メモリ大量食いみたいだし。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 22:52:21 ID:FBaapdNr
どっちかというとそれならTI使わなくなるな。
VB2005は必須だからもう入れちまったしセキュリティ上必要不可欠だ。
バックアップソフトは必要ではあるが日々のセキュリティに比べれば重要度は下だ。
どちらかというとバックアップソフト側が対応してくれないと困る。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 22:54:19 ID:zprNf7wH
でも不具合としてはVB2005側の問題じゃないの?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 22:59:02 ID:zsEUBeAb
>>411
TIでのバックアップ時には必ず Norton Ghost を停止しろ
なんてのもTI側が対応しなきゃいけないか?

VB2005の仕様ならどうしようもないだろ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 23:05:10 ID:bDcB+0wV
再現性があるなら報告すればどっちかが対処してくれるでしょう。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 23:56:56 ID:IRX8OnH0
VB2005もTIも普通に使えるが。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 00:08:39 ID:4EsB/atG
俺は外付けIEEEのDVDマルチが認識されなかったから
わざわざガワとって内蔵に付け替えた……

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 00:28:43 ID:jMkCSB+P
>>413
なんで対象にバックアップソフトが出てくるのか分かないのだが…

それはそうとして、TI的にはGHOST動いていたら止めてしまってもいいと思うw


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 01:11:32 ID:qU4hom/3
VBスレに相互リンクされてるからハズイ事書くなよ おまいら

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 06:34:46 ID:9o36JCFx
相互じゃないじゃん

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 22:41:00 ID:sWYG5hWZ
USB外付けHDDをつないで、レスキューメディアで起動すると
外付けHDD以外認識しない orz

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 23:20:06 ID:nk2Bgrb/
後学のためにも環境とバージョン書いてくれよ

422 名前:420 :04/10/26 23:49:08 ID:sWYG5hWZ
>>421
スマソ
TI7.0(Build 638)
セレ2G デュアル512M*2 ATA100(WD 40G)
内臓HDDはBIOSでも正常に認識するし、正常にWindowsも起動する。
外付けHDDを外した状態で、レスキューメディアで起動しても、正常に認識する。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 00:30:21 ID:GgDoxP6f
>>422
っつーかCPU書くよりチップセットとママン書くだろ、不通は

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 02:27:18 ID:ZXqWz/Dz
Cドライブ(OS)
Dドライブ(マイドキュメント つまり諸々のデータファイル)
E(バックアップ用)
のHD三台構成です。

TI6でCドライブ(OS)を月イチで手動バックアップ。
RetrospectでDドライブ(もろもろのデータ)を自動差分バックアップしてました。

以前はこのようにOSとデータファイルは別々のソフトでバックアップ取ってる人が多かった
と思います。

今はTI7になってスケジューリングも差分バックアップもできるようになったから、OSもデータもこれ
ひとつでバックアップできるようになりますかね?
みなさんどうしてます?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 02:59:23 ID:MWM/erKh
>>424
データの方はマメにバックアップ取ってるから
やっぱりファイルのバックアップ用のソフト使ってます。

システムはTI。差分(増分)も取れるけど、ファイルのバックアップ用ソフトと
違ってタイムスタンプとかでの比較じゃないんで、
ファイルが移動すると増分がデカくなっちゃうんですよね。
システムはそんなに移動させるものでもないんで、TIでささっと増分取って
短い時間で済むので重宝してます。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:02:12 ID:RAXXCJy7
TI7ユーザ(日本語版)です。

本家acronisからはTI8(英語版)がリリースされているようですが、
TI7とTI8の違いって何なんでしょうか。
英語サイトも何とか読んでみたのですが、違いは書かれていないようでした。

対応ハードウェアが増えている程度の違いなんでしょうか。
使ってる人、どうですか?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:07:54 ID:Z6EHDVta
もうバージョン変わるのかよ


428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:31:17 ID:gFM199y9
7で困ってないなら乗り換える価値はない。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:53:42 ID:gNkJRRRd
俺は何も考えずにTI8にバージョンアップしたけどはっきり言って違いはわからん。
単にパッチなどの今後のサポートが7だと心配だったので乗り換えただけ。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 11:38:20 ID:2V5T9mfA
>>426
>>396
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=42938

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 23:11:54 ID:9L+HXY24
ベクターの乗り換え版って、TI6->TI7じゃだめなのかな?
ghostとかsonicの持ってるから構わないんだけどさ。

432 名前:426 :04/10/27 23:40:59 ID:RAXXCJy7
禿しくガイシュツだったようでスマソ

しかしそれほど重要性を感じないアップデートばかりですね。
現状では特に困ってないので、TI7を使い続けることにします。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 00:14:34 ID:LqD+EvoV
俺は、アップデートで対応せず、頻繁に新製品を出す様なメーカー(他にHolon
とかシマンテックとか)のソフトには絶対に金を払わないことにしているよ。
バカらしいから。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 00:17:00 ID:LqD+EvoV
↑「使う」けど、「買わない」ということね。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 00:31:50 ID:OFU/feTA
>>433-434
いらないと思えばアップデートしなきゃいいんだし、
いると思えば買うだけだろう。アップデートは義務じゃないんだし。

それと割れ厨は氏んでくださいね

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 01:39:20 ID:0l4e6m3k
>>435
死んでくださいと頼んで本当に死ぬ奴がいると思ってるの?

437 名前:368,387,398 :04/10/28 02:09:02 ID:QmVNOIb4
>>369,370,388,389,390,391
あらがとうございました。

FDDが枚数足り無かったので、とりあえず、(Build638で)

1.新たにSafeMade(最小構成)BootCD作成。(念のため)
2.USB関連をオフ、SCSIカードを抜き、SafeMade(最小構成)Boot。
これで復旧成功。

カード関連を殺したら、もしかしたら通常CDBootもいけるかもしれません。
完全に色々とハード面、ドライバ、ソフトを追加した後でそれに気づき、通常CDBootを試すには遅すぎました。
(もう一度外して試してみる気力足りず)

一応、私の環境は
CPU:Pentium4
MB :ASUS P4P800-E Deluxe (i865PE / RAID構成無)
HDD:Seagate ST380011A 80GB (C:15GB割り当て(復旧対象) / 残りはD割り当て)
Slv:Maxtor 6Y80L0 80GB (Slave接続 復旧イメージ元格納 / イメージ切り離さず)
GC :Rade 9550 (ドライバ未導入)
Ex.:SCSI Fujitsu 6710U (復旧時、全て取り外す)etc...IntelLANカード等色々・・・
OS :Win2000 SP4
でした。

色々なアドバイス、本当にありがとうございました。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 11:04:41 ID:+plZZhN1
TI 7.0 Build589 では、レスキューメディア(CDまたはFD)で起動したとき、
「領域が定義されているが FAT32/NTFS でフォーマットされていない領域」
(Windows 領域としたが未フォーマット、または FreeBSD 領域としてフォーマット済)
が存在する場合に、イメージ作成/復元をやろうとしたところで落ちた(再起動)
のですが、この問題は Build638 で解決されていますか?


439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 08:38:42 ID:kqXuzzTv
>>438
自分で試せよ。
環境は、人それぞれなんだからさ。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 04:17:57 ID:LM1HGJpp
>>323だけど、最近のはCDブートでもできるようになったんだね。
Starting Acronis Loader...出たところで[F11]押してダイアログからquietの文字消すだけ

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 10:31:34 ID:a8s28HIB
裏側でTrueOImageMonitorとAcronis Scheduler2 Serviceが暗躍してるようだけど何でこんなこと忍ばせてるの?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 14:15:07 ID:G6hNKiVB
システム的なアプリなんだから当たり前だろ
今時、翻訳エンジンごときだって裏でうごいてるよ

レジストリ消し厨とサービス止め厨は基本的にみんなキモイ


443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 16:15:55 ID:g3A8dion
>>442
後ろめたいことがあるんだろ。w

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 16:43:19 ID:ExDvSiea
(゚∀゚)アヒャ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 16:47:35 ID:Mq1Oa7Cm
チップセットが違うとやっぱだめ?でしょうか。
VIA→nVIdia(または逆)で成功した人いますか?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 17:12:18 ID:ExDvSiea
OSくらい書かないとな。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 19:51:12 ID:Mq1Oa7Cm
445です。
OS WinXP Win2000 です。
過去ログではダメって書いてあるけどうまくいった?と言う話もあるし。


448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 22:15:23 ID:Ek/SLq1h
AK79D-400VN(nForce2)→AK77-600N(KT600)
動くことは動く。だけど、不要なドライバがいっぱい入っているし、
アンインスコしたとしても、気分的にいや〜な感じなので、新規インスコしたよ。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 00:31:45 ID:gP8vVtIG
V2iは簡単にdriver追加できますが、
(Windowsのなので?)CD bootがエライ遅いです。
TIはlinaxだそうですかから速そうですが、
driverの追加はどうやるんですか?
linaxは全く知りません。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 00:46:46 ID:ogJaBuI7
トイレ

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 02:10:38 ID:a0WCxZ2q
Linux

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 03:03:17 ID:d5LmOatO
>>449
基本的に追加しない。
そのかわり最初からブートCDに入ってる。動かなければそれまでだが。
ブートは比較にならないくらい速いよ。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 03:25:08 ID:f1yhttvg
>>448
サンクス。
動くのか、少しほっとした。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 03:52:09 ID:bHqUDliF
http://www.proton.co.jp/personal/download.html
Acronis Disk Director Suite 9.0の体験版がダウンロードできるようになったぞ。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 06:54:32 ID:0sq9nHSo
>>454
英語版で充分

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 07:24:51 ID:fyQrh2ET
ひねくれ者


457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 16:48:06 ID:7k5767pf
やっぱ、ダメだ。
サウスSiS964のチップセットで、HDD2台を全てSATA(RAIDではなくIDEとして使用)
ネイティブのものに替えてWindowsから入れ直した後TrueImage7.0(Build638)
でデータドライブに方にバックアップを取ってから復元を試みたんだが、〜loading
のところで認識待ちをしたまま30分経っても画面が切り替わらない。
普通のIDE接続だと全く問題ないんだが、もう手元にないし。
俺は、外付けのHDDとかは一切使用してないのになあ。
やっぱ、Linuxだと結構チップセットを選ぶね。Ghost2003では問題ないんだが。
仕方がないので、本国サイトの8.0で試してみることにします。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 16:57:52 ID:7k5767pf
↑データドライブはWD740GDにしたんだが、もしかしてそれを認識できないのかなあ?
でも、考え難いよなあ。データドライブは、SeagateのSATA200GB。
バックアップは、Windows上でやるから問題ないみたいだけど。
何とかTrueImageで行きたいのだけれど・・・。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 16:59:03 ID:7k5767pf
スレ汚し、すまん、↑システムドライブがWD740GDです。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 17:23:40 ID:zIw5cBxR
起動ディスクからブートしてシステムドライブごと復旧したいのだが
が、SCSI RAID5でも認識する?

Winのパッチあてるのに、事前にイメージとって、パッチ適用後問題
があれば、イメージから復旧する、という運用を考えています。

OSはWin2K Serverでオラクルが稼動している業務用のサーバです。

業務用サーバで使ったことあるヒト教えてクダサイ。












461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 17:44:25 ID:THKOjU+X
ってか、TIの鯖版でないとむりっしょ?
起動ディスクならいけるのかな??

462 名前:460 :04/11/01 18:51:52 ID:zIw5cBxR
>>461
ごめん。
対象は鯛版。

HPにはサーバ向けの新機能としてSCSI RAIDをサポート、と書いてあったので、
クライアント版は対象外かと。


463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 20:13:21 ID:W64FdIew
インテル以外を導入する以上はそれなりの覚悟があるはず。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 20:15:16 ID:XwP6APSa
にゃーにゃー

465 名前:298 :04/11/01 21:42:37 ID:47DUD+ck
むしろ鯖にこそ強いのがLinuxカーネル。
Promiseは情報公開が遅れたのでサポートが遅かったが
業務用鯖にメーカーが乗せるためMegaRAIDはしっかりと動いたりする。
問題はドメインコントローラのセキリティ拡張したNTFSなんだが。
Windows2000プロでもドメインの鯖のHDDは扱うのがやっかい。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 21:44:18 ID:SxaKHdxd
> むしろ鯖にこそ強いのがLinuxカーネル

プ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 22:03:54 ID:fyQrh2ET
Ti7ってアンインスコしても
regeditで絶対に消せない項目が残るのな
ある意味恐ろしい

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 22:21:59 ID:RAEFrFtr
>>467(うわーん、Ti7でレジストリに残ったゴミが消せないよー)
         
           ↓

(そうだ、スレで煽れば誰かが書くだろ(プゲラ)

           ↓

>>467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/01 22:03:54 ID:fyQrh2ET
>>Ti7ってアンインスコしても
>>regeditで絶対に消せない項目が残るのな
>>ある意味恐ろしい

           ↓

(ククク、さーて早く誰か教えてくれよなー ドキドキ)

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 22:36:35 ID:iDBTkdb8
それでも無知な>>467は今日も生きている

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 22:57:43 ID:GCXETHi2
>>457
ディスクの認識で止まってるとは限らないんで
USBやieee1394をBIOSで切るとハングしなくなったりする場合があるよ
前のバージョンでASUSのA7N8Xで同じ症状だったけど、
USBコントローラ止めたら動くようになった


>>460
SCSIのハードRAIDならOSから見たらただのSCSIのHDDだから
RAIDカードのドライバ次第

LinuxはATAカードやATA-RAIDのドライバはなかなか作ってくれる人がいないけど
SCSIは大抵の場合こなれるとすぐメンテナンスリリースにドライバ組み込まれるんで意外といけるかも


471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 23:04:38 ID:owlt3sGN
変な返しをしてる屑がいついてるな
ひとつも解決策をみいだしてやった事がない


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 23:06:36 ID:VesJElZm
なんか467に試されたんかなぁ。
絶対消せない項目なんて別に残ってないけどなー。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Acronis\Scheduler のことかなー。
いや、でもこれもちょっと知ってれば消せるしなー。うーん。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 23:08:55 ID:GCXETHi2
>>467=471

>>442読んでクソして寝とけ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 23:14:51 ID:ogJaBuI7
>>467はその絶対に消せない項目とやらが何処にあるのかいえよ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 23:20:59 ID:owlt3sGN
>>473
なんでも一緒にしちゃうんだな
周りが全部敵に見えるのはシャブ中の証拠


476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 23:43:43 ID:GCXETHi2
なかなか香ばしいな
素質あるよ

もうちっと頑張ればHでEROな英雄になれるかも

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 23:51:30 ID:d0wtpMh1
TrueImageをアンインストールしても、↓このレジストリが残って消せません。

DeviceDesc/Acronis TrueImage FS Filter
DeviceDesc/Acronis Scheduler2 Service

セーフモードでもダメでした。
どうしたら消せるのでしょうか?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 23:58:12 ID:iDBTkdb8
>>477
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum
以下の操作ができるようになってから出直してください

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 00:02:07 ID:x3t27Sdf
>>478
残っていても、全く支障がないものなんでしょうか?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 00:05:18 ID:9hqxtKi0
>>477
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Acronis\Scheduler
が消せてるようなので、ほぼ同じ方法で消せますよ♪

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 00:07:26 ID:Gtxwmsbz
XPはregeditもregedt32も同じ
w2kのregeditとregedt32は違う

これ以上のヒントいるのか?

>>472
Scheduler以下をエクスポートすることすら無理だろうね>>467には

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 00:13:22 ID:XkbMSnFg
>>479
1000や2000ぐらいキーが増えてもパフォーマンスなんて落ちないよ
普通は残ってた方が便利なんだが、、、


>>481
regedt32以前に
AdminとSystemのアクセス権の違いすら分かってないと思われ


483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 00:29:19 ID:c10qkLBd
467 >>472 >>474
あーそれですそれです
消そうとしたらエラーが帰ってきました。

内P見てたんでレス遅くなりました。
なんか他の人も同じような質問してて
ごちゃごちゃになってしまってますね申し訳ないです

多分もう使うことないので消し方教えていただければと・・。


484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 00:39:44 ID:x3t27Sdf
>>482
ありがとうございました。全て消し去りました。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 00:51:26 ID:N+jyKhr0
すみません、ちょっと教えてください。
True Image Personalなんですが、OSをXPにしてからか?ちょっと困ってます。
Cドライブのバックアップをとって、BOOT CDからイメージをCへ戻そうとするのですが
「このドライブには・・・runlistが壊れてます・・・イメージサイズの変更はできません」とかでます。
これはどういう事なんでしょうか?

それと作成された***.tibのファイルを削除したくても、他のプログラムが使ってるとかで削除できません。
同じような症状でた方いらっしゃいませんか?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 01:06:10 ID:rPL9i+P+
消せないレジストリが残るってそうゆう事か・・・どんなだと思ったよ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 02:26:57 ID:Uf2rSV1u
消し方がわからないだけなのに消せないレジストリが残るから糞とか言ってたんかよ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 06:48:17 ID:DM8LKmgE
そんなのもわからないやつがなんでレジストリを綺麗にしたがるのかが謎
どうしてもやりたきゃ再インストすればいいじゃんw

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい :04/11/02 11:01:23 ID:zt0oR4Go
クズは何やってもクズってことだろ・・・・もうすこ、してめーの頭使えよ

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 11:25:46 ID:GE/AXjj+
以前は良スレだったのに、荒れてきましたね。


491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 11:43:36 ID:vLwp4V7J
ユーザー増えたからね。
いろんな人がいるんでしょ。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 17:51:54 ID:gc/d754H
ユーザーが増えたんじゃなくて、
板の住人が増えただけだったり。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 18:33:08 ID:GE/AXjj+
いや、(一時期 Linux で見られたような) 裾野が広がる→レベルが下がる
という現象がここでも起こっているものと思われる。
元々は、どちらかというと「通」が使うマイナーな製品だったが、
Vector で取り上げられるなどして一気にメジャー化したから。


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 21:07:03 ID:z7qwafEf
クローン機能。
私は勘違いしていました。
PC1のドライブのクローンを外付けHDDに作る。
PC2のドライブに、外付けHDDからクローンを移す。
これでPC2は、PC1と同じ環境。
と思ったら、PC1とPC2で機種が違うと起動すらしないのですね。
ちなみに機種はNEC のVALUESTARシリーズ。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 22:42:59 ID:72LaVWB8
ブレークしたのはPersonalの効果ですよ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 22:45:26 ID:gqIMeMjR
>>495
普通に「安いから普及した」ってことね。わかりやすい。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:00:19 ID:Dp89oy4S
>>494
OSごと丸ごとバックアップだから機種が違うと厳しい。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:05:39 ID:5/2J/yJ/
おいおい、更にレベルが下がったなあ。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:17:11 ID:t+Q+XQzr
高機能だが初心者でも使いやすいっていうのが売りのソフトなんだから
レベルも何もないと思われ。
さすがに某レビューで、HDD壊れたあとにインストールしたが元の状態に
戻せなかったから買って損したとかいうのを見たときはめまいがしたが。
…壊れる前にバックアップとっとかないと意味ないだろうと。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:20:18 ID:q0Os2PAR
何処のレビューだ
晒せ

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:35:28 ID:6HN+Uijw
>>500
確かアマゾンのTrueImagePersonalのレビューでそういうのがあった。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 04:55:56 ID:Be3AIkkt
>>494
それはソフトが悪いんじゃなくWindowsの仕様だ
でも解決策もあるぞ。PCに依存するドライバ群を削除した上でイメージを取ればいい。
そんなのが数ヶ月前のWinPCに載ってた

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 06:04:14 ID:cgTZwskG
>>494
やったことはないが、新PCでセーフモードから起動して
ドライバをほげほげすればなんとかならないか?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 07:36:47 ID:W33MQEtV
>>494
> クローン機能。

Parsonal使いですが、作ったイメージを他機種へ戻すことはよくやってますよ。
一度起動しない事があったが、復元後XPを修復インストールしたらOKでした。


505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 11:14:18 ID:Gm1sPdMn
>>504
別に責める訳じゃないが、
ほとんどの人がWindowsのライセンス違反だろうから、
そういう話をあんまりおおっぴらに語るのはやめような


506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 11:17:16 ID:nGV88xf1
>>498
>>499
すんません。読んでて漏れも自信なくなったんですが、リカバリーDVDを作りたい
んですけど、イメージを取ったHDDがクラッシュした場合、HDDを交換しなければ
いけないけど、PCのHDD以外の構成をいじらなかったとしても、このリカバリーDVDは
もう使えないってことですか?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 11:19:47 ID:vflmhmNa
著作権侵害者は非国民。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 13:24:55 ID:U7Lv8w5Y
>>505
Windowsとかのライセンスは満たした状態で、環境をそろえたいから
Officeとかインストールした1つのイメージを複数の機種に復元って
結構ありそうな運用だと思うけどなー。
「ほとんどの人」ってことで全員を決め付けてるわけじゃないけど、
なんかカチンとくるね。

>>506
使える。M/Bが一緒だったら構成が結構変わっててもいけると思う。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 14:22:51 ID:ai3u+lLq
>>508
Windowsのライセンスは色々と複雑な事が多いですね。
ライセンスは満たしているってことは,
・複数のWindows
・複数のアプリケーションのライセンス
をきちんと持っていないといけません。

メーカー製PCの場合は,更にライセンスが複雑になりますね。
メーカー製PCに添付されてきたOfficeは,たとえそのPCが使用できなくなっても,
他PCにインストールしてはいけません。
メーカー製PCにプリインストールされてきたOSとOfficeは,そのハード1台に
対する付属品と同様の扱いだからです。
そうした人達に対してのおことわりだと思います。


510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 14:29:26 ID:ai3u+lLq
>>508
理想を言えば,統一手順書を作成して,それぞれ機種用のマスターを作成する
のが良いと思います。
ドライバなどの関連から,他機種用のマスタからリカバリした場合,正常な動作
は期待しにくいですから。
Sysprepツールなどで,WindowsのライセンスキーをそれぞれのPC1台1台の
ライセンスと合わせれば完璧でしょう。

VL版のWindowsとOfficeを持っていれば,こうしたことで悩む必要はありません。
VL版のWindowsとOfficeで,会社の環境に合わせた手順書通りに,それぞれの
機種ごとのマスターを作り込んでゆけば,余計な事を考えずに済むので一番
楽ですね。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 14:50:58 ID:ai3u+lLq
きちんとした手順書作りは,将来的に貴方が他の部署に異動になった時も
役立ちます。後任者には,「会社の環境に合わせたPCはこうやって構築する」
という事を説明し,理解させる時にも役立ちます。

・Windowsの環境設定
・アプリケーションの環境
・ネットワーク,周辺機器の環境
・その他禁止事項,アップデートなどの適用状況など

これらをきちんと文書化し,可能なら「どうしてそうした設定が必要か?」
に関しても,きちんとした解説を付けましょう。
図を多めにして,文書の所在を明確にし,きちんと保管しましょう。

さらに,Windowsの修正パッチやアプリのバージョンアップに伴う必要作業など
もまとめておきましょう。
マスターは定期的な更新作業が必要になると思いますので,そうした際に役立ち
ます。

機種ごとのマスターを作成する労力より,こうした文書を作成し,
維持してゆく事の方がもっと大変だと思いますが…
マスター作成というものはこうした作業を含むもので,重要かつ大変な作業です。

長々とくだらない話をして済みませんでした。
よく分かっている方達には,単なるスレ汚しだったかもしれません。


512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 14:51:00 ID:U7Lv8w5Y
>>509
確かにライセンスは色々面倒なことが多いね。
知らず知らずのうちにライセンスを違反してることも十分考えられそう。

自分がよくやるのは、DELLなんかから同じ構成のマシンを何台か買った後に、
1台に対してWindowsUpdateやVL版Office、他ソフトをインストールして
マスターにする方法。かなりの時間と手間を省けてる。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 15:02:42 ID:ai3u+lLq
>>512
その方法なら問題ありませんね。
理想はライセンスキーも一台一台用に変更すれば良いのですが,
Symantecなどでも,メーカー製PCのクローン作成については,グレーゾーンと
しているようです。
私の会社もメーカーは富士通ですが,同様のマスター作成を行っています。

問題はマスターの更新ですが,リカバリ後,行うべき手順をきちんと書いて
おけば,それに従ってUpdateすればよいので,そんなに頻繁でなくても良い
と思います。


514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 15:09:04 ID:MNh4EbPJ
まあ、これからは一括バックアップにはそれぞれOSやアプリのライセンスが必要とする常識が
広まるだろうね。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 15:09:09 ID:ai3u+lLq
>>512
一番困るのは,お客様のメーカー製PCのWindowsシステムが壊れた場合です。

これは修復インストールで直るな,と思っても,お客様がその一台に対しての
Windowsのライセンスを持っていないと,CDを勝手に使用する事ができないのです。

その場合,その壊れた1台に対して,Windowsを新たにご購入いただくしか
なくなってしまいます。
当然,それは修理代金に上乗せされるので…
リカバリーの方が安く済むことになってしまいます。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 15:19:25 ID:RRzxRrCh
スイマセン。
質問させてください。

OSを再インストールする為にバックアップをとりました。
その後、OSを再インストールを終え、
バックアップしたアプリケーションやファイルを戻す為
イメージの復元を実行したのですが、
選択した論理ディスクは現在使用されています。
「再起動」「再試行」 「別のディスクを選択」
と確認メッセージが出てしまいます。

バックアップしたファイルやアプリケーションを
戻して使えるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?


517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 15:25:44 ID:U7Lv8w5Y
512書いたときは511を読んでなかったのだけど、
手順書なんかの文書の類は何かと更新を忘れがちになるね。
最近は全然更新してない。。。
515の例は社内PCしか管理してないせいか余りピンとこないんですけど、
お客さんが正規ラインセンスを持たない状態でWindowsを使用している
場合でしょうか。
手順書作成など参考になりました。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 15:35:27 ID:ai3u+lLq
>>516
すみません。TrueImageの話でしょうか?
そうした状況にはなった事がないので良く分かりません。ごめんなさい。

>>517
富士通の場合,リカバリーCDはついてきますが,WindowsのCDは付いてきません。
(最近のPCの場合)
その場合修復インストールで,環境をほぼ保持したままでの復活が可能な場合,
お客様がその1台専用のWindowsのライセンスを別に持っていれば,そのCDから
修復インストールが可能だという意味です。
(Windowsを別に一本買ってるとか)

普通はそんなもの持ってません。
ひどい所だと,「リカバリーCD? あんまり昔でどこやったか覚えていない!」
って人が結構います。こうなると,修復インストールもリカバリーもできない,
という状況に陥る事があります。

富士通の場合,メーカーに「HDDを工場出荷時にしる!」と書いて,
修理に出せば戻してくれますが,PCが無い間の代替機の問題が発生します。


519 名前:516 :04/11/03 15:41:48 ID:RRzxRrCh
>>518
分けわからない質問でスイマセン。
TrueImage7.0の話です。
例えば、
バックアップしたデータを復活させるには
イメージの復元で宜しいのでしょうか?



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 15:49:13 ID:ai3u+lLq
>>519
ええと,ちゃんとTrueImageの起動用CDから起動していますか?
復元先のHDDからWindowsを起動していると復元はできませんが…
間違っていたらごめんなさい。

>>517
偉そうな事書きましたが,私もあんまりきちんとはできてません(汗

経験から言えば,

・マスターの構成が,どういう理由でこうなっているか? ということが,
 担当者が変わると分からなくなってしまう。
 何でこんな設定にしてあるか? はきちんと書いておくべき。

・後任の人間は,新しい部署に馴染むのに手一杯で,リカバリーやマスター
 作成などを説明する余裕がない。後で読んでくれるように資料を手渡すのが
 精一杯。だから,分かりやすく書いておく必要がある。
 (でないと後で電話の嵐になる)

・ハードウェア修理が必要な場合も,そうした環境資料と同じバインダーに
 メーカーや代理店の連絡先,担当者などを書いておくと,いざという時に
 連絡しやすい。


521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 16:10:01 ID:ai3u+lLq
509に書きたかった事は,
・メーカー製PCプリインストールのWindowsのライセンスと,売っているWindows
 のライセンスは全然別のものである。従って,修復インストールをやりたい
 からといって,他PCで使用しているWindowsのCDを使用して修復インストー
 ルなどを行うとライセンス違反になる。そのPC専用に1本別に買うならOK。
 (全く同一機種のリカバリーCDを他個体に使用するのはグレー?)

ってことです。
厳密に言えば,という事で,守るのは難しいかもしれませんが。


522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 16:48:50 ID:oZw4B5Om
マイクロソフト社員が見たら涙を流して喜びそうな真摯なレスが続いていますね。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 16:55:09 ID:Be3AIkkt
>>516
> OSを再インストールする為にバックアップをとりました。

TrueImageはOSを含めてHDDのバックアップを取るソフトなので、
OSだけ入れ替えて他の部分を差し戻すようなことはできません。

#最初から「CドライブがOSで、Dドライブがデータ」とか、レジストリを使わないツールを
#愛用している人はそのようなこともやってのけますが

TrueImageでできることは、バックアップイメージを仮想ドライブとしてマウントし、
エクスプローラで必要なファイルを拾いあげることです。
ファイルはそのまま使えるはずですが、アプリケーションはインストールし
直したほうが無難でしょう。

524 名前:523 :04/11/03 16:57:18 ID:Be3AIkkt
仮想ドライブとしてマウント
というのは「イメージの参照」です

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 17:06:53 ID:ai3u+lLq
>>522
嫌みは結構ですが,会社が率先して違法行為を行うわけにはいかないでしょ?

>>516
私の想像ですが,516さんは,

TrueImageで現在のシステムをバックアップ
       ↓
そのHDDにWindowsを再インストール(TrueImageもインストール?)
       ↓
再インストールしたHDDから起動して,現在起動中のHDDに
イメージの復元を行おうとしている

もしそうなら,復元はできません。
システム起動中のHDDにイメージの復元を行うことはできません。
復元先のHDDではなく,TrueImageの起動CDから起動して,イメージを
復元しましょう。


526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 17:17:17 ID:MNh4EbPJ
コンプライアンスも大変ですねえ。
ライセンス=契約といってもユーザー側にはその内容を交渉する余地がないしね。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 21:42:28 ID:whJhDo+3
パッケージ版の Microsoft Office は、2台にインストールして
使用することができる、ってのは案外知られていないね。


528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 22:44:33 ID:U7Lv8w5Y
>>518,520
515の内容が分かりました。なるほど。
自分のとこだと社内のPC管理のみなのとVL版Windowsのライセンスを
余らせてることもあって、そこまで厳密に考えたことがないかも。

手順書に限らず「何故そうするのか」は重要だけど結構忘れがち。
520の内容は忘れていたこともあってかなり役に立ちました。

>>527
つい最近どこかのスレでそれを知って、かなり得した気分でした。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 22:55:51 ID:pnO6KcSM
>>527
ボリュームライセンス版も同じ
同一人物が使用する場合に限り、2台インストール可能
ただし2台目は携帯型コンピュータ(ノートPC等)に限定されている。

http://download.microsoft.com/download/b/5/e/b5e28dca-5e28-4a1a-b09b-904f61729ddb/mlbg-chap1-3.pdf

530 名前:504 :04/11/03 22:56:52 ID:W33MQEtV
このスレにはシステム屋さんが多いのですかね。
私の場合、1機種でイメージを作って使いまわしてます。ライセンスはVL版です。
全く違うチップセットのマザーでも特に問題なく使えてます。



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 23:07:40 ID:nGV88xf1
>>508
ありがとうございます。

532 名前:494 :04/11/03 23:12:32 ID:lqYWF8tk
497、502、503、504、他皆さん。
ありがとうございました。

マシンをそっくり入れ替える為に、
そういえばTrueImage7が合ったなと思いつき、
クローンを試してみた訳です。
ちなみに、PC1とPC2は、NECのVALUESTARの
VL20E/8DとVL300(この後ろ忘れた)でした。
なにしろ、新しいマシンはセットアップも何もしないうちから
クローンを移そうとしたから、
HDDは、まっさらになってしまったのです。
NECから再セットアップCDを買おうかと思いましたが、
WinXP単体を買ってきてしまいました。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 01:12:50 ID:gYy7WAS8
>>532
蒸し返すようで悪いけどそれってライセンスは3つになるわけで、勿体ないことをしたのでは…

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 01:50:10 ID:XRcOPH78
最近のメーカPCってデスクトップでもリカバリCD無しなの?


535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 03:23:08 ID:a0Gs+ytJ
『Acronis TrueImage Personal』動作環境

※ブータブルCDで起動する場合の制限
・USBキーボード、USBマウス、ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスが動作しません。PS/2接続のキーボード、マウスが必須です。





・USB、IEEE接続のドライブを認識できません。
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/system.html

マジかよ、買っちまったよ
しかも外付け型HDDにバックアップしようと思ってたのに
USBだけでなくIEEE1394も認識できないのかよ
金返せ

536 名前:298 :04/11/04 03:38:59 ID:flcQqcHE
別に直接外付けを認識できなくても、
一度knoppixでイメージをDドライブにでもコピーして
それからTrueを起動してDからCを復旧すればいいように思うのだが。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 05:51:36 ID:yb6ku4Cl
それだったら最初からDに取れよ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 06:32:40 ID:CzgR7ETR
>535
うちではUSBマウスも、PCカードに繋いだUSB2.0 HDDも問題なく使えているわけだが・・・

>516
再起動してくださいな。
再起動後にCD突っ込まなくてもTrueImageが立ち上がり、リカバリできますから。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 06:33:57 ID:CzgR7ETR
と思ったら、>516は根本的に使い方を誤っている気が・・・

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 07:18:34 ID:Ila4pYqF
うちもUSBを楽々認識してますよ。
USB HDD、USB 2.0 CD/-R/DVDとか・・・
認識するしないはパソコンのマザーによるみたいですね。


541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 21:33:57 ID:uPk4BYZb
>>535
最新のパッチ当てて試してみた?
できないとか書いてて実はできるってことも多いよ。
まずはやってみてくれ。
CD-Rに直焼きできませんって書いてるのに漏れの環境だとできるしな・・

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 21:40:11 ID:gYy7WAS8
Personalではサポート外っていうことなのだろう>USB、IEEE接続

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 22:09:52 ID:Bsh2llKP
TrueImage使って毎日ファイルサーバの差分バックアップをとってるんだけど、
容量がかさんできて困ってる。
 一定期間ごとにバックアップイメージを一つにまとめてくれれば助かるん
だが……自分で完全バックアップをとるしかないかな?

#完全バックアップには12時間以上かかるんでちょっとつらい


544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 22:10:59 ID:fa3a+fuI
>>535
USBキーボードやマウス類は、M/BのBIOSがエミュレーションできるかどうかに依存。
機能はあってもDisableになってれば使えない

>IEEE1394/USB
>>542だね

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 22:29:00 ID:sliDvSTM
>>543
過去の差分バックアップをどっかへ移動。
で、差分とればいいよ。完全バックアップとの差分になる。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 03:18:10 ID:/BlaDdys
True Image Ver6
でXPが入ったHDDをバックアップイメージを作って
別のHDDで復旧させてみたところ、OSが立ち上げるのですが
パスワードを入れる画面でWindowsのマークしかでなくて
先に進めません。説明書通りしてるんですが・・・。


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 14:59:46 ID:RW41Er2v
915PでSATA接続・MatrixRAID使用
これで使えますか?使えませんよね。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい :04/11/05 15:05:20 ID:x8fNKIrs
もうね・・・・呆れる質問ばっかし

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 15:07:49 ID:06nhG3Pg
>>546
これじゃないの?

# --------------------------------------------------------------
# バックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
#
# ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される
# http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
#
# イメージファイルから復元後にログオンできない
# http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html
#
# ブートドライブ文字が変更されているとログオンできない
# http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321
# --------------------------------------------------------------



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 18:21:50 ID:WKG5Z/iC
もう(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ アしてくる。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 22:28:51 ID:fMe8+OHx
イメージの復元を実行して再起動したときに
【Acronis】のロゴがでたところで

Loading , please wait.....
ft3xx: The driver doesn't support SATA 378

って出て固まってしまい復元が先に進みません。

SATAのエラーかと思ってBIOSの設定をオフにしたら
【Acronis】のロゴがでたところで

Loading , please wait.....

で固まりました。

CPU : AMD Athlon64 3000+
MOTHER : MSI K8T NEO-FIS2R
HDD : IDE/Seagate ST380011A

構成は以上です。
どなたかアドバイスを・・・


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 22:40:32 ID:huHP+37f
CD ブート時の NTFS 書き込みってどうやってんの?
独自解析?だったら微妙に不安なんだけど・・・
と言いながら使ってるけど。

まさか MS から技術供与なんて無いよね?NTFS.sys 使わせてもらってんのかな?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 22:47:35 ID:5opDNui+
もしかして漏れの外付けHDDをCDブートで認識しないのは
NTFSフォーマットだからか?!
FAT32ならOKだったりして。しかしパーテーションの問題が・・・

554 名前:298 :04/11/05 22:59:11 ID:RlHnNwdX
True6ならおそらく2.4.18-24あたりだろう。
対応してるのはPDC202XXまで。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Configure.help/
203XX以降はプロミスがソース公開するんで今後取り込まれる。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 01:15:28 ID:ptR9Vlgy
TI7の試用版でブータブルメディア作ってみたんだけど
イメージの作成・復元のところでどこに保存するか(どのファイルをよみこむか)
のところ(つまりマイコンピュータとか出てくるところね)で突然落ちてしまう。
これってこのPCじゃ使えないって事?
誰か知っている人いない?

とりあえず時間がないので明日もう一回試してみることにする。
その間に誰か答えて

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 03:21:05 ID:lwHJX6J/
そこで落ちるなら既にドライブに不良セクタできてるんじゃないの?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 08:35:57 ID:PpwJ9bav
>>555
接続されているハードディスクのパーティション構成を教えてください。
Windows 以外のパーティションがあったり、割り当て済みで未フォーマット
の領域があったりするとそうなるかも。

ついでに、その試用版の正確なバージョン(ビルド番号)も教えてください。


558 名前:551 :04/11/06 13:54:12 ID:bQ2dFsU7
誰かレスくれぃ〜
原因不明?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 13:57:23 ID:b2blliU+
だからどうしてまずサポートを(ry

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 14:18:05 ID:bQ2dFsU7
だって今日土曜日じゃん

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 16:08:20 ID:i3mk4Xzm
>>560
少なくともここはサポートじゃないんだから、>558みたいに「お客様」な
態度で催促したら印象が悪いってことぐらい理解しておくんなまし。

俺が出来るアドバイスとしては、復元を諦めて週末はスポーツでもして
いい汗を流したらどうか。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 17:33:03 ID:GrzRGPne
>>558
OSやらTiのバージョンを書けってーの。

その表示だと VIA K8T800 / VT8237 に対応してないんじゃないの?
今日64買ってきたから、もちっとしたら俺も試すけど。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 19:11:48 ID:tRjGcD7y
公式サイトを見たらOSごと全データを別のハードディスクにうつせるようなんですが、全データを外付けHDへうつせば(元々OSの入ってたHDが壊れて使えなくなった場合でも)それのみでWINDOWSの起動から出来るようになるんでしょうか??

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 19:40:32 ID:5JRuC44j
微妙にエスパー希望の質問が多いな、このスレ。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 19:52:59 ID:CD79okIE
そしてエスパー出現↓

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 19:57:08 ID:mxLLwAbJ
563がやりたいことは出来ません。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 20:01:40 ID:EHl5lH/P
>>563
可能でもあり不可能でもあり。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 20:15:43 ID:w8kvg/FK
>>563
その外付けを内蔵すれば起動するだろうよ
あるいは内蔵ドライブを換装してから再度書き戻せば

569 名前:520 :04/11/06 22:04:07 ID:JMsqEw/M
>>528
お返事が遅れました。
お役に立てたのならうれしいです。

話をTrueImageに戻して…
皆さんの体験を総合すると,

・直接ドライブ→ドライブ(またはパーティション→パーティション)
 ではなく,
 パーティション→イメージファイルに書き出し
 の方がきちんと復元しやすい。
 (直接ではなく,一旦イメージファイルに書き出してから,DVDに焼いた方
  がよい?)

・新しいチップセット,特にインテル系以外や,RAID,SATAなどは,対応が
 微妙である。

・復元前・復元後のドライブ構成が異なると,復元しても起動しない事がある。

というところでしょうか。


570 名前:520 :04/11/06 22:18:41 ID:JMsqEw/M
ちなみにうちは,
・TrueImage7
・K/B:マイクロソフトインターネットキーボード(PS/2)
・マウス:マイクロソフトWheel Mouse(アダプタでPS/2)
・チップセット:インテル845G

ですが,CDからの起動では,マウスとキーボードを認識してくれません。

マウスはアダプタを外してUSBにすれば認識してくれるのですが,
キーボードはPS/2でしか接続できないので,キー入力できません。
復元はマウス操作のみで可能なので,問題はありませんが。


571 名前:520 :04/11/06 22:28:06 ID:JMsqEw/M
私はこうやっています。Cドライブのみのバックアップですが。

1.Windows上でTrueImageを使用してバックアップする。
 バックアップ先はDドライブ,ファイル名はマザーボード名。
 システムパーティションの使用領域は10GBなので,CD-Rにも焼けるように
 1個600MBで複数に分割したファイルとする。

3.外付けUSB2.0 HDD(FAT32)に上記ファイルをコピー。
 FAT32ですが,複数に分割しているので,FAT32のファイルサイズ制限には
 引っかかりません。

2.Dドライブにできたバックアップファイルを,DVDにも焼く。
 1枚には収まりきらないので,
1枚目…1〜5番目までと,最後のファイル
2枚目…6〜最後のファイルまで

 最後のファイルがダブっているわけですが,気にしません。

 リカバリーする時は,速度の面で,USB2.0 HDDから行い,DVDはいざという
時のバックアップにします。

1.TrueImageの起動CDから起動し,DVDの1枚目を入れ,最後のファイルを
 指定します.(このために最後のファイルを二重に焼いています)

2.ダイアログの指示にしたがって2枚目のDVDを入れ,リカバリーを継続
 します.


572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 23:06:56 ID:sKcFWdGy
TrueImageはLinuxの光と陰。
V2iはWindowsの光と陰。

Win2003機は、TrueImageがぷろみっすを認識するので、馬だったが、
XP機は、ACARDをTI認識できず、V2iにドライバ追加して何とか。
でもこんなに金かかるのなら、
従来通り剰りのHDDにOSとIMGいれておくので良かったような。

これからBartPEを勉強します。
Linuxしらんので、私にとってはこれが最終解かも。


573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 23:56:52 ID:ASOhN011
うわ・・・全然理解できね。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 00:36:39 ID:7LGIgaYx
>>573
気にスンナ。プライベートな日記を他人が読んで理解してもしょうがない。
問題はなぜ日記をこんなところに書くのかというところだが、露出癖でも
あるんだろうから放っておけばいい。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 01:18:22 ID:RMNXMBev
BartPE、
アクチ無しでアプリが動いちまうから
今後MSに潰される可能性もあるわけだし。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 22:28:18 ID:RnyZJ3r+
age

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 20:50:32 ID:RAgOeljF
>>563
RESが付いていないようなので…

貴方の言っておられるのはOSのHDDだけなく,外付けHDDからも起動できる
ようにという意味なら,起動する方法はあったと思います。

でも,TrueImageでHDDのコピーを作成し,外付けのままでそこから起動という
のは無理です。

一旦外付けHDDをケースから出し,内蔵HDDとして,プライマリのマスターに
接続すれば別でしょうが…


578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 21:06:28 ID:zV2U6bIW
USB HDDからでもブートできるBIOSつんだマザーはあるでよ。

579 名前:577 :04/11/10 21:11:09 ID:RAgOeljF
>>578
私が言っているのは,“外付けHDDにCドライブのコピーを作成し,
全くそのままで外付けHDDから起動することできない”という話です。
修復インストールとか,BOOT.iniとか書き換えたりすることについては
話してませんよ。

580 名前:577 :04/11/10 21:16:57 ID:RAgOeljF
>>578
563さんの言っておられるのは,“システムの入っているHDDの完全なコピーを
外付けHDDに作成し,システムが壊れた場合,そこから起動”と言っておられ
るので,コピーしたシステムには何ら手を加えずに外付けから起動できる,
と思っておられるのなら,それは違う,という意味で書きました。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 22:04:03 ID:WzafX+R1
>>578
実際、起動できるのはDOSかLinuxぐらいでWindowsはBSOD

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 23:23:38 ID:ISaPCsyX
>>577
> >>563
> RESが付いていないようなので…

>>566-568でついてるRESと一緒じゃん

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 00:54:59 ID:n2I9P5jC
パーソナル買いました。
外付HDへノートPC丸ごとバックアップの為です。
スペック見るとUSB2.0接続HDはダメ仕様ですが
出来てる人いるみたいなんで¥安いし実験のつもりです。
で、早速イメージを外付HDに作って(約30分間)
レスキューCD-Rを焼いて(2分)、それを入れたままリブートしました。
Windowsより前にTrueImageが立ち上がり、
ちゃんとマウスも外付キーボードも動きます。
外付HDも認識していてイメージも選択できました。

という状態なんですが、
これはうまくいってると考えていいんでしょうか?

WinXP pro ver.2002 SP2
NEC LavieM LM550
PenM1.3G
768MB

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 01:13:49 ID:0ttx9bgz
>>578
それってBIOSがブートしても、カーネルがネイティブにUSB-HDDを読めないと駄目なんで、
OSあがったところでブルースクリーンじゃないかな?
XPはもしかしたらとも思うけど、2000は絶対に無理だと思う
LinuxもUSBドライバをカーネルに組み込まずにモジュール実装してるとブートできないはず

でも、USB-HDDを完全にIDEに見せるようにエミュレーションするBIOSがあれば
ブートできそうだな

>>579
>>578の話は修復インストールやファイルの書き換えは関係ないと思いますよ


>>583
何が聞きたいのかさっぱりわからん

導入前に動くか失敗するかの可能性につい質問するならともかく、
あんたが今動かしてるPCで、今現在うまく動いてるかどうかを
どうやって他人が判断するんだ?

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 01:21:12 ID:4T3AvObG
>>583
イメージ保存先の機器を認識できてるなら成功と見ていいよ。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 02:22:37 ID:0/rPDhZC
リカバリーDVDを作りたいのですが、パーソナルと7.0どちらが良いのでしょうか?

バックアップソフトについてテンプレのページを読んだ程度でTrueImage7.0でできる
ことっていうのに、まだピンと来ないのですが、リカバリーのDVDが作れ、かつHDD
(うちは自作で80GBのHDD1個しかつけていません)にもノートPCのようにリカバリー
用のバックアップができるということでいいんでしょうか?

587 名前:586 :04/11/11 02:27:22 ID:0/rPDhZC
すいません。環境は、まもなくノートンの期限が終わるので、その時にHDDをリフレッシュさせ
OSを入れてからバックアップを取ろうと思っています。とりあえず、ファイルのバックアップを
取ってからお試し版を入れてやってみようと思います。

・XP(OEM)のSP1→SP2へ。
・パソコンにつないでいるものは東芝のDVDレコーダをLANでつないでいます。
・HDDは80GBのIDE、DVDマルチとCD-RWのドライブ1台ずつとFDDを内蔵でつけています。

駄文失礼しました。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 02:46:25 ID:ytFLCnzp
> ・XP(OEM)のSP1→SP2へ。
> ・パソコンにつないでいるものは東芝のDVDレコーダをLANでつないでいます。
> ・HDDは80GBのIDE、DVDマルチとCD-RWのドライブ1台ずつとFDDを内蔵でつけています。
このへんまったく関係ないよ
マザーボード次第

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 06:49:30 ID:OmHmh09p
>>585
それは違う。
イメージ保存先として、USBやIEEEを認識することが出来ても、
いざ復元しようと思ってCDブートする付けデバイスを認識しないということがある。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 06:50:45 ID:OmHmh09p
>>589
すまん。余計なところが削除されてしまった。

イメージ保存先として、USBやIEEEを認識することが出来ても、
いざ復元しようと思ってCDブートすると外付けデバイスを認識しないということがある。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 18:58:49 ID:ytFLCnzp
>>590
>>583はCDブートしてるみたいだからいいんじゃね?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 20:02:55 ID:q2enl+K3
Acronis Disk Director Suite 9.0キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

593 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 20:07:20 ID:YjbApj5P
US版で十分

594 名前:583 :04/11/12 00:33:55 ID:qCGco+/g
>>585
>>591
私もそう信じたいところなんですが、、、

>>589
「いざという時」を再現できればテストのしようもあるのですが、
これ以上何かテストできる事ってあるんでしょうか。

USB(とかFireWire)外付HDのイメージから
Windowsなしで復元できれば
2070円は超お買い得だと思います。
最近のノートPCなら7割くらい出来そうな予感ですが
明らかにダメだったケースってあるでしょうか?

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 01:28:12 ID:u6kdZOUc
相性NGはあったな。
ウチのHDDの場合、6.0のビルド336だとNGでPersonalのビルド354だとOKってのが。
復元中にイメージが壊れていますと報告される。

http://www.proton.co.jp/personal/download.html
ここを見るとLinuxのkernelバージョンの問題か?Personalは元々Redhat9.0相当らしいし。

とりあえず、OS再インストール覚悟で復元を試してみるのが一番だが・・・

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 07:39:20 ID:76TJJD32
ひょっとして、そのエラーっていうのはrunlist・・・って表示されてませんか?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 00:05:14 ID:sy4v1tm/
丁度2日前にTrueImage7の体験版をインストールしてその時にシステムドライブ(C)のバックアップイメージを作成しました。
で、何と運がいいのか悪いのか今日OSがクラッシュして起動はするものの、復旧困難な状況になりました。
そこで質問なんですが、体験版で作ったイメージは製品版買ってくれば使えますよね?
膨大なセットアップ作業を思うと何とかイメージから復旧したいのですが・・・

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 00:11:42 ID:lv3uXULt
そりゃ当然

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 00:19:49 ID:blghBrys
>>597
間違ってもパーソナルは買うなよ

600 名前:597 :04/11/14 00:27:34 ID:sy4v1tm/
おぉ、早速明日買ってきます。
ghostを持ってるので、乗り換え版を買ってこようと思っています。
有難うございました。

601 名前:597 :04/11/14 00:35:11 ID:sy4v1tm/
ghost持ってて何で?って言われそうなので一応。。
今回OS(XP)を吹っ飛ばしたのはghostでしたw
シリアルATA環境へ移行した時は動いたのに、その後にバックアップを行ったら見事にフリーズしてしまい、ご丁寧にパーテーション&ブートレコードまで書き換えてあった為あぼ〜んしてしまいますた。
それでシリアルATA対応のTrueImageをお試しした経緯です。


602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 05:02:54 ID:GMlWD0e1
10日ぐらい悩んで未だにGhostとTrueのどっちにするか決められないんで困ってる

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 09:05:04 ID:2bJ0yZ5x
両方買っちゃえ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 15:15:36 ID:HFGB6cPg
何に使うのか知らないが、Personalで充分じゃない。
障害時に復旧だけできればいいと思うが。安いし・・・

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 15:49:37 ID:uYnr75jK
>>604
いや597の場合、Personalじゃ復旧できないよ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 16:15:15 ID:E+8vOr5g
>>605
604は602(≠597)に対してでは

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい :04/11/14 17:17:40 ID:blghBrys
好きなほう買えばよろしい

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 21:17:35 ID:HFGB6cPg
確かに7のイメージはPersonalじゃ無理だよね。
ただ1年前から考えてるというので7の人では無いと思ったんです。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 21:57:34 ID:7x2coron
TrueImage初心者です。
TrueImage7.0でディスクイメージは作成出来たんですが、
フォルダ、ファイル単位でのバックアップは可能でしょうか?


610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 22:00:32 ID:QmpMQKzi
>>609 バカ

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 22:01:08 ID:blghBrys
無理
以上!

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 22:06:35 ID:HFGB6cPg
ドライブ単位でないとイメージできないよ。
ただし・・・イメージをマウントして仮想ドライブにできるから、そのフォルダの中身を見ることはできるわな。
・・・とここまで書いて思った事なんだが、substで作ったドライブはOKなのかね?
それだとフォルダもいける事になるが。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 22:12:48 ID:HFGB6cPg
早速やってみた。
DAEMONではダメでしたな・・・当たり前か(^^;

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 22:12:57 ID:2bJ0yZ5x
選択画面に現れない
以上!

615 名前:612 :04/11/14 22:14:31 ID:HFGB6cPg
この場合、ドライブ単位・・・ではなくてパーティション単位というのが正しいのですかね。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 23:43:17 ID:eZAAZ7zy
別にファイルのバックアップならエクスプローラでもバッチファイルででも
コピーでもすればいいじゃん。
複雑な処理をしたけりゃWSHもRubyもPerlもあるわけだし。
この手のソフトを買う目的はシステムの復元なんだから。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 07:02:57 ID:PICGCunR
そういえば、OS標準のバックアップがあるな。
いいお題でしたわ。仕事につかえるな。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 07:04:14 ID:0ihzEQM5
OS標準のバックアップなんか使い物にならないから
こういうソフトが人気なわけだが…

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 09:23:20 ID:FSYqiZir
NT Backup のことをいってるとしたら・・・
まぁ、使えばわかるよw

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 14:34:37 ID:IxEV42qf
7.0にはメインウィンドウにディスクのクローン作成ってのがあるけど、6.0には無い。
6.0でも圧縮率0でアーカイブ作るだけでクローンになる?

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 14:55:12 ID:IxEV42qf
自己レスだけどならないっぽいね。
イメージ入れた後復元すればクローンになるのかな。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 16:29:58 ID:IFzQi4Lq
>>609
ディスクのクローン作成・・・ではダメ?


623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 19:03:12 ID:/9NmY+D5
OS、WindowsXP
80GのHDDをCドライブ50G(NTFS)、Dドライブ30G(FAT32)に分割
Cドライブの使用領域は10G程度
パーソナルをインストールせず、CDブートしてCドライブのイメージバックアップを
作成したのですが、処理時間が2時間ほどかかります。
ちなみに無圧縮で処理しましたが、圧縮レベル1でも概算で1時間40分ほどと表示されます。
こんなものなのでしょうか??
7.0ではパーソナルより処理時間は短いのでしょうか?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 19:13:54 ID:vYENPKIk
>>623
10Gしか使ってないのに2時間はかかりすぎかと。
うちは20G中12G使っててだいたい10分〜20分程度でイメージの作成ができます。
イメージの保存先には何を使ってますか?
ブートせずにWindows上で同じ保存先に保存したら速かったとかはありませんか?

625 名前:orz :04/11/15 19:43:04 ID:bkiPdSVa
WINDOWSxpなんですが、とりあえず突っ込んでみたら最初のイメージアーカイブの保存先の設定の画面から進めなくて困ってます。
90Gと50Gにデータ満タンで、新規に250Gのドライブつけたばっかなんですが、延々と処理中で、どれぐらいで終わるんでしょうか?

626 名前:623 :04/11/15 20:50:06 ID:yzw1fN28
>>624
やっぱりかかりすぎですよね・・・
保存先にはDドライブを使用しています。
今から一度インストールして、Windows上からパーソナルを起動してテストしてみます。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 21:13:34 ID:UhOKkGuU
>>626
無圧縮はかえって時間かかるので圧縮レベル1くらいがちょうどいいかと。
概算表示はかなり多目に出るので実際取りかかってみると
短時間だったってこともあります。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 21:16:14 ID:PICGCunR
>>623

そうそう、その話題なんですよ。
イメージ作るときに、警告でてませんか?それともビルド354ですか?
このディスクはRUNLISTが壊れてますとか出ません?

うちも頻繁にテストしてますが、どうも2つの動作があるようですね。
高速にイメージ作って戻すコースとじっくりとイメージ作ってじっくりと戻すコースですね。

355になってからだと思うのですが、RUNLIST云々というメッセージが出て時間がかかるような気が・・・



629 名前:623です :04/11/16 07:07:17 ID:yg63duMY
【テスト環境】
マシンは富士通LOOX LT70J(PenM 1.1G)
メモリー256M
ハードディスク、MHT2080AT
OS、WindowsXP home
80GのHDDをCドライブ50G(NTFS)、Dドライブ30G(FAT32)に分割
Cドライブの使用領域は11G程度

【処理時間(すべて無圧縮で処理、念のためデフラグ後に処理)】
CDブートしてCドライブのイメージバックアップをDドライブに作成
 →処理時間は約2時間
CDブートしてCドライブのイメージバックアップをDドライブからリストア
 →処理時間は約2時間
パーソナルをインストールしてWindows上からイメージバックアップをDドライブに作成
 →処理時間は約25分

LOOXをリカバリディスクからリカバリしたあとにデフラグすると、グラフの左側にかなりの
量で空き領域が出来てしまいます(ディスクの最初の所?)。
なぜ空き領域ができるのか不明ですが、最初は、これが原因でイメージを作成するのに時間
がかかるのかと思っていました。
ところが、イメージをリストアしてその空き領域を無くし、再度CDブートしてイメージ
バックアップを作成してもやはり2時間ほどかかるのです。
まあ、イメージ作成はWindowsから行うとしても、リストアに2時間というのは標準的な時間
なのかどうか判断できません。
この手のソフトは初めてですが、他のソフトと比べてどうなのでしょう?

>>628
こちらでは、そのようなエラーは出ませんでした。
ビルドは355です。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 12:59:50 ID:MmxxnpAG
>>629
環境の問題でしょうね。
普通はリストアもイメージ取るのより速いくらいで済みますから。
頻繁にリストアするのでなければ2時間かかってもそんなに負担にはならないと
思うけどダメなのかな?
他のソフトも、ということならとりあえずTI7.0の体験版を試してみては?
Personalより対応機器が増えてるし速く動きます。
他社ソフトもOSの起動・終了が遅くなったりするものもあるし一長一短なんですよね…
体験版出てるはずなんでいろいろ試して自分の気に入ったのを使うと良いかと。


631 名前:623です :04/11/16 13:44:09 ID:yg63duMY
>>630
パーソナルを購入する前にTI7.0の体験版を使って試したのですが、体験版の制限で、
イメージを作成できてもリストアすることができないのです・・・・
うちの環境では、Linuxベースになると動作が極端に遅くなるみたいです。
もしかすると、LinuxがRAMで動作しているため、256Mでは少ないのかもしれませんね。
いろいろ試したいことはあるのですが、最悪2時間かかることを考えると、なかなか
実行できません(^^;

632 名前:630 :04/11/16 14:26:07 ID:2LOvJt++
>>631
メモリは関係ないですよ。
うちのPCは128Mだけど速いですし。
TIは他ソフトと比べるとかなり少ないメモリでも動作するので。
考えてみたらシステムパーティションのリストアまでできる
体験版はないですよね。どうもすみませんでした。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 18:35:29 ID:4SXUeFiM
<A HREF="http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095769792/551">
>>551</A>

キーボードやマウスが両方共USBならそれなった事ある。
PS/2マウス刺してやってみそ。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 20:54:29 ID:qGM6Efb9
なぜHTMLタゴ!

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 14:08:14 ID:ufoZBaPS
ご教授下さいm(_)m
父親が使っているsotec S273(OSはWinMe)という機種のHDの調子が
悪くなってきたようなので、TI7.0の「ディスクのクローン作成」を
使ってHDを新品に入れ替えてあげようと思ってます。
問題なのは、S273という機種は内部にHDが増設きでないようなのです
が、この場合は以下の手順でOKでしょうか?
 1、HD+外付けケースをUSBでS273に接続
 2、S273にTI7.0をインスコ、ディスクのクローンを外付けHDに取る
 3、外付けケースからHDを取り出して、S273本体のHDと入れ替え

これだけで起動しますでしょうか?
私自身がMac使いなもので、Windowsのシステムにはあまり詳しくない
んです。親孝行させてください。

636 名前:635 :04/11/17 14:10:13 ID:ufoZBaPS
誤字スミマセン
× S273という機種は内部にHDが増設きでないようなのです
○ S273という機種は内部にHDが増設できないようなのです

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 14:14:40 ID:GgwetMaU
>>635
OSをクリーンインストールしたほうが絶対いいと思うんだが。
大事なデータはバックアップしとけばいいし、インストール済みのアプリは
新規にインスコすればいいだけの話。
不安定な環境をクローニングして「新しい不安定な環境」にするのは、愚の骨頂というべき。

638 名前:635 :04/11/17 14:24:50 ID:ufoZBaPS
>>637
即レスありがとん
ちょっと誤解させてしまったみたいなんですが、「調子が悪い」のは
純粋にHD(あるいは電源?)のメカニカルトラブルのようなんです。
たまに異音(カコーンとかコンコンコンとか)がして起動途中で止まったりフリ
ーズしたりするんですが、そうでない時は快調にサクサク動いてます。
古い機種なんですが、今でもビックリするぐらい軽く動いてるので
(といってもウエブ閲覧とメールしか用途無し)、単純にHDの問題だけ
かと思うんですが。。。
上記の方法じゃダメですかね?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 14:30:25 ID:YlE0wsCY
>>638
SOTEC定番の内臓HDD増設方法としてこんなのあるけど。

親亀小亀
http://homepage1.nifty.com/nomunen/sotecker/oyakogame/oyakogame.htm

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 14:35:19 ID:GgwetMaU
>>638
安定してるんなら、クローニングでもいいか
たぶん、それで大丈夫だとは思うが。
もしだめなら、クリーンインストールでやればよろし。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 14:39:56 ID:1ngvN22R
>>635
いいんじゃないの?
クローン作成したら、

内蔵HDを交換

OS&アプリ再インスコ

外付けHDから必要なデータをコピー

これでOK。

642 名前:635 :04/11/17 14:50:11 ID:ufoZBaPS
>>639
ありがとうございます。
でも、ちょうど手持ちのUSB外付けHD用ケースが有るので、それでやった
方が簡単そう(^^;

>>640
了解しました。

>>641
え?
それだとクローン作製する意味が無いような(^^;
TI7.0でクローンとして作った外付けHDの中身(HD本体)を内臓HDと入れ
替えるだけじゃダメなんすか?

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 15:03:56 ID:cDNodS4O
自分だったら、再インストールするしないにかかわらず、
-R なメディアにイメージをとるけどな。(クローン機能は使わない)
大きな変更を加える前にはバックアップが基本だと思うよ。

その後、再インストールしない場合は、
HDD交換→レスキューメディアから起動→ -R なメディアからリストア
という手順でいいと思う。

再インストールする場合でも、このメディアは永久保存。


644 名前:635 :04/11/17 15:31:29 ID:ufoZBaPS
>>643
sotec S273ってCDすら焼けない旧機種なのでDVDにイメージ保存どころか
レスキューメディアCD作製すら出来ないっす(^^;
なので、今回は>>635の方法しか無いのかなぁ、、と。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 15:54:12 ID:zw2dymV8
CD-R買ってくりゃいいじゃん。
やすけりゃ2000円位なんだし。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 17:39:34 ID:oMC6b5F1
バッファロー、仮想CDドライブになるポータブルHDD
> バックアップモードとしてシステムバックアップソフト
> 「Acronis True Image LE」(仮想化済)の起動CD

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1117/buffalo.htm

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 17:40:42 ID:nYB4f3nR
ちょっと聞きたいのですが、セキュアゾーンのサイズを大きくしようとしたら、大きくした分、
未割り当てになってしまいました。
以前は同じ方法で問題なかったのに。この未割り当てをセキュアゾーンにつけるか、
もともとあったCドライブにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。

環境はWindowsXPのSP2です。
TI7のバージョンは最新です。





648 名前:647 :04/11/17 19:01:10 ID:nYB4f3nR
解決しました。すいません。


649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 20:18:57 ID:cDNodS4O
>>648
何が原因で、どうやって解決したのか書いてほしい。


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 20:19:51 ID:8rP5a72T
>>635
新HDDにクローニングする時だけ、セカンダリマスターの光学ドライブからケーブル外して
新HDDへ繋ぎ、新HDDはクローニング中だけケーブルで宙にぶら下げておけば済む話

ぶら下げるのが嫌なら適当な台に乗せればいい。
何も常用するわけじゃないのだから、ケースの蓋を閉める必要も無いし、実際オレはそうやってきてる

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 22:08:22 ID:ZjjPr0H4
イメージファイル作成時のCPU使用率ってどのくらい?
うちはXP SP2で常時100%、そのうち固まってしまうんだけど?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 22:25:52 ID:WLZBtwov
圧縮する場合、確かに高くなるね。

ただ止まるっつーのはまた違うと思うけど。無圧縮だとどう?

「固まる」 の状況によるけど、熱とかでどっかのチップがハングしてるとか・・・
固まった状態でネットワークに応答するかとか試した?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 23:06:05 ID:6cpXSzBd
>>63の前スレ>>383からの引用ですが、
同じように、バックアップイメージを含んだレスキューCD-Rの作成はできますか?



654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 23:09:00 ID:WLZBtwov
>>653
回答はわからないんだけど、参考までに教えて。CD の容量で何をバックアップしたいの??

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 23:09:27 ID:HkGts8c4
XP SP2環境はTIにパッチあてて使う必要があるだろ。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 23:42:55 ID:6cpXSzBd
>>654
恥ずかしながら我がWin98のCドライブは、現在使用領域971MB。
先日作成したTrueImageBackupArchiveは、368MBなのです。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 00:02:59 ID:+5St0oNa
>>656
なるほど・・・

658 名前:647 :04/11/18 00:13:36 ID:LUS5JhXZ
>>649
647を送ってから、アクロスに電話がつながりました。
それまでいくらかけてもつながらなかったのですが。
それで聞くと、CDからTI7を起動してセキュアゾーンのサイズを変更してくれとのこと。
どのパーテーションからセキュアゾーンに持っていくか選択せずに進むのです。
すると未割り当ての分をたした分までセキュアゾーンを拡大する目盛りがあるのです。
それでセキュアゾーンを拡大すると、未割り当て分がセキュアゾーンにプラスされます。
さらにCDでTI7を起動して、セキュアゾーンからCドライブに行き過ぎた分を戻しました。

もともとCドライブから1Gだけもっていきたかったのに、4Gも未割り当てになりました。
だから3Gを取り戻しました。

なぜこんなことになったかはアクロスによるとWindowsが起動しているときに一緒に起動
しているプログラムに問題があるのではないか、とのこと。
よってこれからはセキュアゾーンのサイズ変更はCDから起動してやります。




659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 02:36:06 ID:9tCWgMWm
そういうレポはありがたいがアクロスじゃなくアクロニスで日本でサポートしてるのはプロトンね

660 名前:647 :04/11/18 08:53:58 ID:LUS5JhXZ
>>659
グズグズでごめん

661 名前:sage :04/11/19 16:51:32 ID:pIsTsy43
クリーンインストして、必要なドライバー・アプリ・アップデートした後
TIでバックアップとっていたら、今度クリーンにした際はこのバックアップを
呼び込めば、そのバックアップ以前のアップデートやらしなくても
いいんですか?
というか、そういう使い方するソフトなんですか?

いまだダイアルアップで使用しているんで、
アップデートが実質ほとんど不可能な環境で使っています。

ダイアルアップからの変更が困難な環境なんで(ISDNで電話、FAX使用してます)
「ネット環境整えろ!」「既出」はご勘弁を・・・

すみません



662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 17:40:42 ID:oz79p/GV
>>661
> アップデートが実質ほとんど不可能な環境で使っています。

アップデートがほぼ不可能なら、
アップデート適用後のバックアップすら作れないじゃん。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 18:39:10 ID:EIdhVYZK
>>661
OS自体をバックアップするソフトだから、
「アップデート済みのOS」をバックアップすれば良いよ

所でアップデートするのにアップデ−ト出来ない環境ってナァーニ?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 20:43:21 ID:FqIVOrpm
>>662

そんな一々上げ足取ってやるなよ、小せぇ奴だな。
クリーンインスコのたびに毎度毎度アップデートするのが非常に困難ってことで
まったく出来ないとは書いてないだろ。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 21:09:11 ID:wsBhnNrs
>>661
クリーンインストして、とりあえず一度は頑張って必要なドライバー・アプリ・
アップデートした後、その状態をTI7でバックアップを取る。
その後マシンが不調になったりしたら、そのバックアップからリカバリすれば
わずか数十分で元通り(アップデート後の状態)に戻るよ。
もうアップデータ落とす必要なし。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 21:37:18 ID:EIdhVYZK
こちゃこちゃうるせーなぁ!!















おれw

667 名前:661 :04/11/21 00:47:19 ID:T67xmXC8
>>663
>>665
ありがとうございます。
そういうソフトなんですね。買ってみます。

>>664
そういう事です。出来ないとは書いてません。
当方2000sp1持ちなんでツライし、仕事のfaxも取れなくなり困るんです。

ありがとうございました。






668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 03:43:38 ID:hb3HUXaN
いまさらなんだが...

knoppixを起動してdump/restore + tar でも良いような気がしてきた。
適当なGUI付ければ、TrueImageみたいに成らないかな?

保存元と保存先をマウントすればいいわけだし。
Windows起動中とりたいならcygwinで...

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 03:49:34 ID:gZEbo6Gb
dump/restoreはext2/3とxfsにしかないだろ
tarではNTFSのACLやストリーム、ハードリンクを全部保存できるか?

てかknoppixにpartimage入ってるよ

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 03:56:45 ID:iCbfeZnx
>>668
dumpは完全にファイルシステム依存だっつーの
i-nodeが無いNTFSやFATに使えるわけ無いだろ
ddならできるかもしれんが

ついでにdumpをtarに入れて何の意味があるの?
意味も知らんのに訳の分からんことを口走らないように

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 04:39:55 ID:HKK9Buaa
>>668
ハードディスクイメージを作れなければNTFS領域だと無意味
メタデータなんかも必要だから

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 13:04:23 ID:T4LDFB/S
これって復元機能を利用してシステムのパーティションサイズの変更も可能だよね。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 14:58:15 ID:8ugjfnOj
>>669-670

了解っす。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 19:24:52 ID:FC83TbzU
2000鯖や2003鯖に使おうと思ったら、やっぱりServer7.0でないとダメっすかねぇ。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 20:09:44 ID:n12g7O9A
CDブートでHDDのバックアップ取ることはできるけど
Windows環境へのインストールはできないと思われ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 23:05:03 ID:4nLNebBk
あらかじめ作っておいたCドライブのイメージファイルを使ってCドライブを復元したら、
再起動後、ログオンユーザーの選択画面が出てこなくて、WindowsXPのロゴだけが
表示されてる状態になりました。マウスは動くけれど、くりっくすべきユーザー名が
無いため、素敵に何もできなくなりました。

Pen4 2.4
メモリ1G
WIN XP SP2

同様の症状を解決された人おりますか?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 23:12:14 ID:gZEbo6Gb
>>676
Ctrl+Alt+Delを二度押して、そこからログオン
直後強制的にログオフされたらほぼこれ
ttp://wiki.nothing.sh/page/True%20Image/FAQ#content_1_17

678 名前:676 :04/11/22 00:43:14 ID:m+NuWgWe
レスありがとうございます。

たった今、Windowsの修復インストールを試みて、
なんとかログインできました。

見てみたらご指摘の通り、なぜかCドライブとDドライブのドライブレターが
入れ替わってました。パーティションマジックを使って、元のドライブレターに
無理矢理戻したら見事起動しなくなりました(自爆。

色々調べて、ドライブレターが入れ替わらないように
復元できるように勉強してきます!

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 01:46:19 ID:31pYe3ax
>>678
> 見てみたらご指摘の通り、なぜかCドライブとDドライブのドライブレターが入れ替わってました。

http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;223188&spid=3221&sid=353

この辺を見て、システムドライブの ドライブ文字を強制的に変更するといいかも。
漏れの所では、これで強制的にドライブ文字を変更した後、再起動すると、
1度だけ青色画面で落ちるけど、もう一度再起動すれば大丈夫だった。


680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 02:12:39 ID:rZfjS9fB
>>679
それってログインできないと変えられないんじゃないの?

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 09:32:05 ID:a0tinKcD
>>678
一口メモ
プロの俺が使っている業です
システムがCドライブになっているのなら、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevices
このキー内に記憶しているものを全部削除後にイメージを作成して下さい。
起動時にデフォルトのドライブレターが割り当てられて起動しますから、
ドライブレターが不一致になる事はありません。
ただ、Cドライブ以降も認識順の令名順序により割り当てられますから、
環境によっては、ディスクの管理で変更する必要もあります。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 11:32:16 ID:m+NuWgWe
となると、一旦イメージ作った後では、
ドライブの順序が変わる問題は解決できないってことですか…orz

まぁ、イメージファイルをドライブ化できるので、バックアップした
環境は取り戻せなくても、データーは取り出せるので最悪の事態は
免れそうです。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 12:23:59 ID:UC2Fvu+Q
イメージマウント参照してレジストリをファイルで操作できないの?SYSTEM.DATかなんかじゃないんだっけ?
regeditじゃないとダメってことはなかったような

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 12:29:51 ID:ad64vpDx
すみません、TI6を使ってるのですが
レスキューディスクから、起動できなくなった内臓HDDのバックアップを
「近くのコンピュータ」というところにバックアップしたいと思って
外付けHDDは認識しないので別のデスクトップとクロスケーブルでLANポートを繋いでるのですが
「近くのコンピュータ」の+を開いても表示されません。
Cドライブの1つのフォルダを共有設定して、誰でもフルコントロールできるようにもしてるんですが
やはり認識をレスキューディスクから、できません。
LANポート内臓外付けHDDしか、この場合は
「近くのコンピュータ」と認識してくれないのでしょうか?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 12:31:48 ID:VBujaUWC
>>683
> イメージマウント参照して

それって read only じゃなかったかな?
ファイルを上書きできれば嬉しいけど(でも遅そう)。


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 13:02:06 ID:a0tinKcD
>>682
やる方法はあるかな
デュアルブートなら簡単なんだけど、違うだろうから

イメージから、C:\WINDOWS\SYSTEM32\config\SYSTEM
これをフロッピーディスクにでもコピーして、他のパソコンでレジストリエディタを使って、
HKEY_LOCAL_MACHINE以下に、hogehogeとでもして適当な名前で取り込む。
編集後に、エクスポートでハイブキーとしてSYSTEMでフロッピーディスクに上書き保存する。
回復コンソールを使って、起動不能なマシンのC:\WINDOWS\SYSTEM32\config\SYSTEMに
フロッピーディスクからコピーする。
取り込んだハイブキーは、再起動すればクリアされるから心配なし。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 13:07:20 ID:a0tinKcD
ハイブの読み込みを使って取り込むように

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 13:10:07 ID:a0tinKcD
レジストリ操作の禁じ手を公表してしまったけど、まあいいだろうって事で

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 13:11:57 ID:m+NuWgWe
>686
おかげさまで無事復旧できました!!!
他にもレスくださった方々、本当にありがとうございます。
昨日から半徹夜状態で頑張った甲斐がありました M(__)M。

690 名前:686 :04/11/22 14:04:27 ID:DTbg/dN2
ははっ、ちょっとフォローしとくかな
フロッピーディスクでは、systemハイブは3MB以上はあるだろうから、
容量的に媒体として無理だね。
CDを使うか、外付けのハードディスクのルートに置いておけば、
回復コンソールでコピー出来ますから、そうして下さいね。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 21:16:21 ID:rdC8XmOD
TI8とかでイメージのドライブレター変える機能とかつかないんかな?


692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 21:41:27 ID:SkXy0oGo
>>691
もともとマイクロソフトの陰謀ですから
裏で圧力掛けていると思いますよ

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 22:54:34 ID:EjTRpkMy
関係ないけど Longhorn ってインストールドライブを必ず C にしてくれるっぽいね

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 08:10:32 ID:A6cqIRAG
このソフト、CD起動でLAN内の別PCのHDDから復元できるんでしょうか?OSは両方XPです





695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 09:53:49 ID:Bs1WkvTQ
>>694
できると思うけど、すんなりいかない場合もある。
(DHCPサーバの有無、CD起動の場合のNICの認識など)

まずはFAQを参照すべし。
http://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=103
http://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=106


696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 11:37:04 ID:+0kaeP4y
>>679
確かにログインできないと、レジストリの変更はできないけど、PCをもう一台用意して、
そのPCから Regeditの「ネットワーク レジストリへの接続」を使えば、レジストリを編集
できるはず。こういうのは マシンが正常なうちに一度試しておくといいかも。


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 12:11:50 ID:aI2IShA/
>>696
RemoteRegistryは一般的には真っ先に切るサービスの一つ
切ったあと上げるためにはログインが必要

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 12:31:23 ID:N0s4EBLN
>>696
それを試して成功した報告例を見た事がない
本当に出来るのか? 誰か報告してくれ!
Homeには、Remote Registry service ないよね

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 12:37:03 ID:N0s4EBLN
>>697
裏技的になるけど回復コンソールから
Enable SERVICE_AUTO_START を使えば自動起動に切り替えることは出来る
知らない人が圧倒的だろうけど

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 13:39:54 ID:eOJ30oLN
Acronis TrueImage personal、
Ghost、GoBack、V2i Protector、
DriveImage、HD革命Backup、
コピーコマンダーバックアップ、
らく〜だバックアップ、
BACKUPMASTER…

何も持ってなくても
乗り換え版使えますか?
お金がないので、少しでも節約したいのです。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 14:00:03 ID:AM8Pl6fq
使えない

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 14:28:29 ID:QGJIl/oJ
金がないのならAcronis TrueImage personalでいいのじゃない?
バックアップだけできれば、充分だと思うが。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい :04/11/23 14:51:09 ID:n1OjMWdm
ただで使えばいいじゃん

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 14:53:32 ID:SLl/GdbR
XPをsp2にして、イメージ作成しようとしたら
「ハードディスクドライブからデータを読み取れません。原因としてハードディスクドライブの
不良セクタが考えられます。」と言われてイメージ作成できなくなった。
読み取れないってどういう事だゴルァ!

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 15:57:23 ID:A1Pb9+NL
>>700
金使いたくないなら努力する
このスレに書いてあるソフトの中に無料のが含まれてるから調べたら?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 16:38:51 ID:QGJIl/oJ
無料だと Partimageってのがあるな。
これは良く使ってたよ。ただLinux画面なので大変だったな。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 17:08:01 ID:p4cq2zPu
>>699
確認した。
サービス関係は、回復コンソールから "listsvc"でサービス名を確認して、

enable RemoteRegistry SERVICE_AUTO_START

とかでいいみたいだね。


708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 17:26:01 ID:N0s4EBLN
>>704
チェックディスクとデフラグくらいしろや

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 17:56:41 ID:SLl/GdbR
>>708
chkdsk/R C:
で直りました。ごまんなさい。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 12:19:29 ID:cjXuJIDK
>>676で書かれていますが、TI7.0でリカバリした際にドライブレターが入れ替わる
トラブルって結構あるんでしょうか?
幸い今のところ、バックアップはすれどリカバリするような状況になった事はない
んですが、あまりパソに詳しくないんで、もしそうなったらお手上げだなぁ。。。
現在120GBのドライブを、
 C=システム&ソフト(30GB)、E=データ(70GB)、F=その他(20GB)
 (DはDVDドライブ)
としてパーテション切っていて、CだけをTIでバックアップしているんですが、これ
ってドライブ全体をバックアップして、何かあった時に全部をリカバリする方が、
その「ドライブレターが入れ替わる」というトラブルに合いにくいんでしょうか?

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 13:36:44 ID:ZP6iDlQa
>710
TIじゃなくても入れ替わることあるよ。

自作機なら、空のHDDにシステムパーティションだけ作ってセットアップして、
Windows上でCDドライブのドライブレターをQあたりに変更して、
それからパーティションを区切れば問題は起きていないが、
メーカー機だとどうかな・・・

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 15:50:44 ID:YHEDqk2l
>>710
同じパーティションに復元していれば問題ない。
問題は物理的に違う位置に復元する場合と違うハードディスクに復元する場合
一番簡単な復旧方法は、9x系のMS-DOS起動ディスクを使って、
fdisk /mbrを実行してしまえばいい。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 16:38:03 ID:rgzAdcxI
スレ違いでスマソのだが、俺のVAIO(HDDは80GB)では9x系のMS-DOS
起動ディスクのfdisk /mbrがうまくいくのだが、父のVAIO(HDDは160GB)
ではfdisk /mbrがはじかれてしまうんだが、これっていわゆる
BIG DRIVEのせいなんだろうか?で、どうすりゃいいんだろ?
160GBでもOKの9x系のfdiskって存在するの?ぐぐってもなかなかみつけ
られないんだなあ(;_;)
もし、気が向いてレスしてくれる神のような香具師いたら教えて著


714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 16:54:07 ID:7PX8TL8z
>>713スレ違いだな、(w
どっちも同じ条件で同じ起動ディスク使ってるのかね?
確かWindows 98で64GB以上でfdisk が通らんって話があってMSに修正ファイルが有ったきがする。
ここら辺見れ。
ttp://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 18:06:48 ID:ZnmZHoCl
>>713
BIOSでマスクされていないかい?
設定を確認してみな

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 18:49:30 ID:TXLfNMKF
>>713
パーティション製作したりするならまだしも、fdisk /mbrにbigdrive関係は一切関係してこない

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 19:15:43 ID:oX4GkR2j
>>715
詳しく

718 名前:710 :04/11/24 20:20:07 ID:tg8yzXJU
>>712
ありがd。安心しました。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 21:47:46 ID:GYBoKYtE
>>700
KNOPPIXに入ってるPartImage使ってみれ。タダだぞ。
使ったらレポも忘れずにな。

720 名前:713 :04/11/24 22:36:42 ID:snzornGW
ホント、スレ違いでスマソ
>>714
>どっちも同じ条件で同じ起動ディスク使ってるのかね?
起動ディスクは同じだけど、VAIOはまったく違うものです。(^^;)

>確かWindows 98で64GB以上でfdisk が通らんって話
自分の80GBのは通ってんだよなあ。
参考ページの紹介ありがと(^^)

>>715
>BIOSでマスクされていないかい?
>設定を確認してみな
へえー、そんなのもあるんだ。調べてみるっす。

>>716
>パーティション製作したりするならまだしも、fdisk /mbrにbigdrive関係は
>一切関係してこない
うーーむ。fdisk /mbrが効かない(MBMが消えないのよ(;_;))のは事実だから
原因は他にある?

スレ違いなのにこんなにレスしてくれてありがと。ほんっとにありがと。(^^)
感謝感謝感謝!!!


721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 00:03:11 ID:rX+RtRLj
ここわ2chかぁ? 良いアプリは良スレを築く。
名言だな・・・。 漏れもドウソ版購入しよ。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 12:42:28 ID:oXI0lekl
言葉は正確に使おうな!

誤:購入
正:不正

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 21:55:43 ID:hDBDh+V9
煽り叩きが日常茶飯事になっていると、このように恥をかきます。
気をつけましょう。

ttp://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR040890

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 03:42:47 ID:jpiwR36a
>>722
訂正:漏れもドウソ版不正しよ。

貴方の仰る通り訂正してみましたが、正確どころか酷くなったような気がします。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 08:24:21 ID:f5ZvP90Q
CドライブのバックアップをDドライブに入れてますが、CD起動で復元して1時間位かかります。
圧縮イメージ約3G、復元サイズ約5Gです。
しかしそのハードディスクのフルバックアップはHDD→HDDで5分で復元できます。
圧縮イメージ約4.5G、復元サイズ8Gです。

Personalなんですが、よくわからん状態です。何かヒントでもありませんか?

726 名前:721 :04/11/27 12:08:37 ID:UVbVq6X3
>>722 2chらしくて良いかなぁw

仕事のアプリがOS/2だったためか、ほれぼれするBACKUP./RESTORE
だったため、Acronicsが出てくるまで、他の物は使う気が無かった。
PQMAGIC、DIのライセンス持ってるから先にDiskDirectorは買ったんだ
けど・・・オンラインでパーティショニング出来たのは、何年ぶりかな。
もぉScsiraidやめる時期に来たかな? それもPcunixの勉強か。
みんな、ありがとうね。 日記でゴメソ。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 13:11:23 ID:36SN+bn3
ライセンスをなくしてしまいました、、とかw

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 21:11:40 ID:ZThau9FZ
内蔵80GのHDDを外付けの160G(パーティションを60と
100に切った)の60Gの方にATI7.0を使用して
システムバックアップ出来るでしょうか?
内蔵の方は15G程しか使用していません。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 21:16:27 ID:f0k2yZGR
>>728
できると思う。やってみ。
外付けのディスクを認識してくれるというのが前提だけど。


730 名前:728 :04/11/29 21:33:29 ID:ZThau9FZ
>>729さん
素早いお返事ありがとうございました。


731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 17:31:42 ID:WZWVn99u
Acronis PartitionExpert Personal 1,980円 で発売だそうで。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 20:16:15 ID:X7fSj1Jt
いったんHDにバックアップを取ってからDVDに移す場合、
何ギガぐらいに分割すればいいんですか。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 20:30:44 ID:FB6RKYkW
>>731
いいね。丁度安いパーティショニングソフト探してたところだから買おう。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 22:25:55 ID:SugBKUoE
>>731
詳細キボンヌ
探したけど見つからない

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 22:32:25 ID:TKWWKJpF
>>732
フォーマット済みのDVDの容量分でしょう。


736 名前:731 :04/12/01 23:53:17 ID:8B3RcIlW
ソースネクストが販売するようです。まだ、詳細は載ってない模様。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1201/source.htm

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 11:35:07 ID:IJFTl10L
よく読むと書いてある。

> そのほか、パーティショニングソフトの「Acronis PartitionExpert Personal」を1,980円で新たに投入、
> 好評の「ゴルフいきなりハイスコア 目指せ! シングル」の第3弾も発売するなど、新製品が相次いでいる。



738 名前:721 :04/12/02 19:54:50 ID:fK4NTpqQ
TI7ダウンロード版を講入したのですが、過去ログなど検索も
いろいろがんばったのですが、分りませんので教えてください。

>>458-459に少し出てますが、私の新しいPCはDELL670でして
SATA74GすなわちWDのRAPTERです。 WINXP/SP2上で、HDD
が見つからないと言ってます。 SATAを切って、SCSIオンリー
状態では、WIN2K上でイメージ(Fバックアップ)が出来ます。

私がWinxp上で、やろうとしたSATA上のイメージをu320のSCSI
ドライブに作ろうとするのは無理なのでしょうか?
それともSp2関連でRAPTERそのものがNGなのでしょうか?
SCSIしか分らない奴なんでよろしくお願いします。

決して、不正で入手したTI7では有りません。リビジョンは
サイトでは最新でした。 長くてすいません。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 20:46:15 ID:3jXfGNDX
Tiがサウスチップ(ICH6?)に対応してないんじゃないの?
S-ATA HDDの種類は関係ないと思う。

Ti8なら対応してるかもね。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 20:46:20 ID:Ox6Q8z/o
購入前に体験版は試さなかったのかと(ry
あとVer.8を試してみて使えたらバージョンアップ待ち
購入したのならメーカーサポートも利用すべし

741 名前:738 :04/12/02 21:02:21 ID:fK4NTpqQ
>>739さんが当たりみたいですね。 質問書いてから、ふと
気が付き、TI8のfreedownloadを手続きしたのですが、、、
instructionmailが未だに届かない・・・。

>>740 はは、TRIAL版は。IDEマシンでOK、MEGARAID494
でNGなのは分っていたのですが、、SATAなら良かろうと勝
手に決め込んじゃいました。 パッケージ版のdisk/doctor
suiteが走ったので、ついウカリしました。

このスレらしい親切な早いレスポンスありがとうございました。
おはずかしい。

742 名前:738 :04/12/02 21:11:38 ID:fK4NTpqQ
Acronisのmailがやっときた。 手続きしてから書き込んで
2つもレスもらってからmailが届くなんて、どこを経由して
来たのやろ。 今からTI8でテストしてみます。

743 名前:738 :04/12/02 21:21:45 ID:fK4NTpqQ
3連発すいません。 メッセージが英語に成っただけで
E000101F4で、HDDを見ることが出来ないようです。
ん? ではなんでSCSIオンリーの時はOKだったんだろ。

protonの方に報告しておきます。 皆様ありがとうござ
いました。 とほほ。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 22:46:12 ID:lqey0IIf
2004年12月23日 発売
Acronis PartitionExpert Personal

Acronis HD Utility Pack
「Acronis Truelmage Personal」「Acronis PartitionExpert Personal」セット

Acronis System Utility Box
上記2つに加えて「Acronis DriveCleanser Personal」、「Acronis PrivacyExpert Personal」セット

ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=401010011414110&start=80&ORDER_MAKER_NAME=DOWN

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 01:08:02 ID:avYRThfd
マシン買い換えたんだが、TI7の普及用ブートディスクで認識出来ない。orz
SiS964のSATAなんだけど。TI8なら行けるのかな。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 05:37:45 ID:XvaTUysI
お前らバックアップ専用のHDDって持ってる?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 06:17:28 ID:t8AOSZek
WindowsXPSP2でTrueImage6.0を使ってるんですが、ドライブのイメージを
分割して作成した後に、CD-Rに焼くだけでリカバリCDとして使えるんですか?


748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 06:31:07 ID:BLt79Z5u
んなわけない

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 08:05:37 ID:t8AOSZek
どうしたらリカバリCDとして使えるようにできますか?ご教授願います。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 08:20:58 ID:YThOBe2D
教えてやろう
ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html

751 名前:743 :04/12/05 13:22:11 ID:pDtYplKB
う〜っ。 ti7に、もてあそばれてる感じ。
Dell670(E7525)では
SATAでは起動CD=おk Winxp上はNG
SCSI環境では 起動CD=NG Win2K=おk
Knoppixでは、3.2でも3.6でもSCSI/diskは見れま
せんでした ti7よ、おまいは、なんちゅう目をしとるのか?


752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 14:33:37 ID:EAlv2w0Q
DVD+R直接書き込み出来た人いるの?

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 20:07:14 ID:t8AOSZek
>>750
死ね

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 20:28:21 ID:wZ5P/57t
「ご教授願います」は、完全に間違った使い方というわけではありません。
言葉の意味としても、通用しないわけではありません。
それでもあえて「誤字」としてとりあげたのは、そこに「思慮の浅さ」が見えるような気がするからです。

言葉の意味を深く考慮することなく、「どこかで聞いたフレーズ」を、とりあえず使ってみる。
そんな姿勢が、「ご教授願います」という言葉からは垣間見えます。
それは、掲示板に質問を投げる人の中に時折見られる、「自分の頭で考える習慣を持たない人」たちの大きな特徴でもあります。

質問する人みんながそうであるとは言いません。
しかし、比率はわずかかもしれませんが、そのような人が実在するのは確かです。
そういった人は、たとえその場は答が得られたとしても、その姿勢を改めない限り「成長」はあり得ません。

無論、人に質問すること自体が悪いわけではありません。
一人で考えているだけでは解決しないこともあります。
問題は、安易に正解だけを求めていないか、ということ。
まずは自分で解決策を探す努力をしてみたか。
ゴールそのものよりも、そこへ至る道を見つけようとしているか。
そういった考え方を持つことのできる人には、「ご教授願います」などという言い回しは使って欲しくないものです。


755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 21:04:43 ID:KqCGrnqd
言語学者気取りの素人が妄念を吐き出しているサイトからコピペしてきたな。

ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html


756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 07:24:12 ID:k8F5pUtQ
くどいな…
なにを必死になってるんだか
スルーしろよ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 13:25:00 ID:a6YHQ1/U
>>746
あるよ。
S-ATA 80G×2(RAID 0)のバックアップ用に
前のマシンのIDE 160Gを1個。

ラトックのリムバブルケースに入れて、
バックアップする時以外ははずしてある。


758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 22:06:03 ID:2hKQ++qp
ケータイWatch スタパトロニクス コレは使える!! 俺的超優良ソフトウェアあれこれ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/21713.html

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 20:11:11 ID:30eqcIJ0
Tiで9x5系マザーボードのS-ATA HDDを認識できない場合、
S-ATA Port 0, 1・・・というように0から順番にHDD接続しないとダメヨ。

と、なんかの雑誌に書いてあった。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 04:26:51 ID:Sr7f9Lmt
True Image Personalなのですが、
「フォルダにイメージ作成」>「DVDに送る」で焼いたのですが、
イメージ選択の焼いたROMからアーカイブイメージを認識してくれないorz
なぜなのでしょう・・・・。
使っている方いたら使い方教えて下さい・・・、ヘタレでスミマセンorz

教えて君だけなのもアレなので・・・・
>ご教授願います
そんな事言ったら「美味しいです」「嬉しいです」も間違った文法なわけで。
「です」は名詞に使うもの(例:これはパソコン「です」)であって、
形容詞の後には使わないそうです。
正しくは「美味しゅう御座います」「嬉しゅう御座います」だそうです。
学者とか精通している人は違和感を感じるらしいですが、現在においては
一般化してきているので指摘しないそうです。
学校教育ですらそれを直そうとしないとウチの教授がボヤいておりました。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 04:35:38 ID:bSEEjjP6
DVD-RAMだったらFAT32とか思いつくんだけどな

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 07:38:34 ID:HJeh4dv+
認識しないってのは?
エラーになるって事?CD起動?

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 10:46:48 ID:zBuXiBcf
>>760
> 「フォルダにイメージ作成」>「DVDに送る」で焼いたのですが、

その「DVDに送る」ってのは、Windows (XP) の機能(たとえばファイルの上で
右クリックで出てくる「送る」→「DVD/CD-RW ドライブ」)で焼いたもの?
パケットライト? 普通にトラック単位で焼いたもの?
後者の場合、RWメディアならファイナライズしている?

ウチは True Image 7.0 だが、いったんハードディスクにイメージ作成
→ 普通にトラック単位で DVD-RW に焼く(ファイナライズ込み)
という手順で起動CDやFDから DVD-RW のバックアップイメージにアクセスできている。


764 名前:760 :04/12/08 12:59:31 ID:8CEWbvOQ
皆様レス有難う御座います、未だ解決出来ませんorz
DVD-RWを使っているのですが、焼き方は「送る」と「ドラッグ&ドロップ」の
両方でやってみましたがダメでした。

復旧させようとする手順が間違いなのでしょうか?

手順
1、True Image起動
2、イメージアーカイブ選択でドライブのDVD-RWを選択
 (このときはtibファイルとして認識されています)
3、推奨にしたがって再起動
4、再起動後にもう一度イメージアーカイブを選択させられるのですが、
  ドライブを選択してもDVDの中が「空」みたいな扱いでファイル選択
  できない。

>RWメディアならファイナライズしている?
やってみまつ!

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 13:36:49 ID:zBuXiBcf
>>764
> DVD-RWを使っているのですが、焼き方は「送る」と「ドラッグ&ドロップ」の
> 両方でやってみましたがダメでした。

それってXPのパケットライト機能だよね?
それだとCD起動で読めないかもしれない。
ライティングソフトを使って、トラック単位で焼くことをおすすめする。
ファイナライズも忘れずに。


766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 01:58:29 ID:bFYP+LtB
先生、質問があります!
ただいま
SONY VAIO Z505GR/K を
C:win2k (2G使用) D:win2k (6G 使用)
で使っています!
新しいHDに移行したいのですが、
@外付けHDケースに新品HD入れて、win2k上からCとDを新しいHDへクローンして、
換装すればOK?
A試用版でOK?(試用版はCDブートからのイメージ復元はバツと書いてあるけど、
CD焼けないし、起動時にすべての機能を15日間使えます、とでてくるので、、
と、いうことは、製品版買う必要ない?)
B外付けHDはUSB1.0になるけど、10時間ぐらいで書き込める???
C起動可能なFDは必要?
(;゚ Д゚)

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 02:39:38 ID:sX1+JjpV
>>766
>@外付けHDケースに新品HD入れて、win2k上からCとDを新しいHDへクローンして、
換装すればOK?
たいていは OK だが、一旦イメージに書き出してからそれを復元した方がエラーは出にくい。
>A試用版でOK?(試用版はCDブートからのイメージ復元はバツと書いてあるけど、
(・・。)…ん? Windows にインスコした True Image からでも体験版では駄目だっけ?
>C起動可能なFDは必要?
トラブルに遭遇しない限りは不要。たとえば fdisk /mbr 使わざるを得なかったりとか。


768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 02:49:31 ID:sX1+JjpV
>>569
>・直接ドライブ→ドライブ(またはパーティション→パーティション)
> ではなく,
> パーティション→イメージファイルに書き出し
> の方がきちんと復元しやすい。
> (直接ではなく,一旦イメージファイルに書き出してから,DVDに焼いた方
> がよい?)

>・新しいチップセット,特にインテル系以外や,RAID,SATAなどは,対応が
> 微妙である。

>・復元前・復元後のドライブ構成が異なると,復元しても起動しない事がある

まさに >>569 の上記の記載内容通りのことを体験させられる羽目になったので報告。
HP にて Server版では RAID に対応とあったが、
実際には当方の環境では、ブータブル CD を使った場合には RAID ドライブのイメージの
正確な保存・復元は不可能であった。

とりあえず、動作報告と試行錯誤のうちに気づいた Tips を以下に記す。

Acronis True Image Server 8 英語版
動作環境:
Gigabyte GA-K8S760M, SiS760 チップセット, Athlon 64 3000+, Memory 1GB,
SATA RAID 0 (HDS722516VLSA80 × 2) なのだが、デバイスマネージャで見ると
SiS RAID 0 SCSI Disc Device, SiS 180 RAID Controller,
Windows 2000 SP4, Windows XP SP2, Windows 98 SE, Windows Me ・・・ All FAT32
BIOS 設定でのブート HDD の切り替え + システムコマンダー 8

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 02:50:36 ID:sX1+JjpV
1.Bootable CD で RAID ドライブの保存・復元は不可
RAID ドライブは 鯖版の場合でも、Bootable Rescue CD から起動して使用した場合、
一見正常に見えていても、実際には正確なイメージの保存・復元は出来ていなかった。
だから、体験版でイメージの保存が出来たとしても復元可能とは限らないので要注意。
Windows にインストールした True Image から保存・復元した場合は完璧に無問題。

2.ドライブレターの変更
Acronis True Image リカバリ時に
BIOS 設定でブート HDD を切り替えて Windows を起動させた場合に、
(復元前と復元後のドライブ構成が異なるケースに該当)
復元した Windows のシステムパーティションが C:\ 以外に割り当てられていることが
あったが、True Image で強引にディスマウントして再度イメージを書き戻したところ、
ドライブレターを希望どおりに設定することが出来た。

3.イメージの保存・復元で、保存前に発生していたファイルエラーが消滅
True Image での復元時のディスマウントと Norton PartitionMagic とを使って
Partition 変更した直後は、セクター情報などの矛盾が発生するためか(?)、PC 起動後
スキャンディスクが起動してファイルエラーのオンパレードとなった。
しかし、そのエラー・パーティションを一旦 ".tib" イメージに書き出し、
それを書き戻すと完全に正常に起動するようになった。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 02:52:00 ID:sX1+JjpV
4.Windows 9x/Me の制限
Windows 98 SE・Me は、やはりどうあがいてもドライブレターの変更は不可能だった。
システムコマンダーと PartitionMagic 使って HDD 追加分のパーティションを不可視と
して、Win 9x/Me からのアクセスは諦めるということで妥協するしかなかった。

5.システムパーティション
Windows 2000, XP を復元して起動したときに
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、
Windows2000を起動できませんでした:
<Windows 2000 root>\system32\ntoskrnl.exe.
上記のファイルをインストールし直してください。」

これは Boot.ini で設定されているパーティションと実際の復元先パーティションの番号
が異なる場合に出るメッセージで、パーティションを切る順番を変えることで解決した。

6.パーティション番号
パーティション番号は ディスク先頭からの物理的な位置で決まるのではなく、
パーティション作成した順番で決まる仕組みになっている模様。
位置がしんがりでも(先頭でなくても)最初に作成されたパーティションが 0番。
これに気づいて、設定に合うようにパーティション作成の順番を変えたら OK であった。

771 名前:760 :04/12/09 05:40:10 ID:XdvQlRpR
>>765
>それってXPのパケットライト機能だよね?
そうですよね、かなり勘違いしてました。
>ライティングソフトを使って、トラック単位で焼くことをおすすめする。
>ファイナライズも忘れずに。
できた!!まさにおっしゃる通りでした。
ほんとうに有難う御座いました(感謝!)

772 名前:760 :04/12/09 05:40:50 ID:XdvQlRpR
下げ忘れすみません

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 08:28:01 ID:06MlZbNI
1. ffdshow video decoderについて

ffdshowはDivX動画を展開するためのDirectShowデコーディングフィルターです。
ffmpegプロジェクトのlibavcodecや、映像展開のために(XviDコーデックがインストールされていれば
xvid.dllも使用します)、低ビットレートの動画のビジュアルクオリティを高めるためにmplayerの
ポストプロセッシングコードを使用します。GPLのMPEG4エンコーダーの非営利的な実装である、
XviDオリジナルのDirectShowフィルターに基づいています。

2. 特徴

- 最適化されたMMX、SSEや3DNow!コードを使用する高速な映像展開
- さまざまなコーデックのサポート : XviDや全てのバージョンのDivX
- MSMPEG4 V1、MSMPEG4 V2、MSMPEG4 V3やH.263の付加的サポート
- MPEG1やMPEG2のような他のデコーダーの包括的なポストプロセッシングフィルターとしての機能
- より高い再生クオリティのための画像のポストプロセッシング
- 自動クオリティコントロール : CPU負荷が高い場合はポストプロセッシングレベルを自動的に減らします
- 色あい、色の濃さや輝度の補正(MMXに最適化されています)
- 2つのシャープ化フィルター : Xシャープ化と非シャープマスク
- ぼかしと時間軸スムーザー
- メニューつきのトレイアイコンと設定ダイアログへのクイックアクセス
- 選択可能な2つのアルゴリズムによるノイズ
- リサイズとアスペクト比率の変更
- 字幕
- 完全にフリーのソフトウェア : ffdshowはGPLに基づいて配布されます


774 名前:sage :04/12/10 03:20:37 ID:kmzm+VBd
766です
>767
ありがd
クローン作成して無事に換装できたよ。
思ったより簡単でおどろき!!便利でいいね、コレ。
デュアルブートの環境も完全に再現されてるし。

ただUSB1.0接続HDを使ったので8Gのコピーに2時間もかかった。。。
ノート分解するのにも時間かかるし、もう二度としたくないな。。。

ところで、
>一旦イメージに書き出してからそれを復元した方がエラーは出にくい。
ということだけど、デュアル環境の場合は、
CとDをイメージ化して復元するときはMBRも勝手に作ってくれるのかな?
それとも、復元後さらに98の起動ディスクでfdisk /mbrとすればいいのかな。
あと、ダウンロード版使ってるのだけど、自分のPCにはCD-Rないので他のPCで起動用cdを
作成することはできるのかな? 起動イメージをCFに作成してそれを他のPCからCD-RWに
焼いたら見事に無視されたよ
 _, ._
(;゚ Д゚)

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 03:21:53 ID:kmzm+VBd
ごめん、、、

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 07:09:20 ID:Fe7YBUlV
>>774
>復元後さらに98の起動ディスクでfdisk /mbrとすればいいのかな。
起動パーティションを変更しないのであればその必要なし。
変更する場合には、起動したいパーティションをアクティブ設定で復元してから fdisk /mbr
>他のPCで起動用cdを作成することはできるのかな?
起動用CD て Bootable Rescue CD ですか ? なら、問題なく作成できるはず。
>起動イメージをCFに作成してそれを他のPCからCD-RWに焼いたら
起動用CD、起動イメージが何を指すのか意味不明だが、
".tib"ファイルなら、ネットワークドライブの割り当てをするなり、VNC、リモートデスクトップ
あたりを利用するなりして、ネットワーク経由でイメージを読み込ませて焼けばいいじゃん。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 08:47:28 ID:9Zz9g1+c
TrueImage6.0を使ってるんですが、ドライブのイメージを
分割して作成した後に、CD-Rに焼くだけでリカバリCDとして使えるんですか?

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 09:06:00 ID:GvbLv9F7
>>777
>>748

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 09:18:01 ID:9Zz9g1+c
どうしたらリカバリCDとして使えるようにできますか?ご教授願います。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 09:49:47 ID:CUtvCdRH
またお前か( ´゚д゚`)

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 20:46:40 ID:9bShXYDP
すいません、ちょっと教えて頂きたいのですが、

ノートPCでHDDが1台しかない場合、HDDをまるごとバックアップして、そのHDDの
中にとったイメージを置けるのでしょうか?

その場合、一旦、別の外付けHDDとかにイメージをとってからでないとだめでしょうか?



782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 20:52:10 ID:N5w6ujoT
物理的にハードディスクが一台しかなくとも、パーティションを切ってあれば。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 21:11:11 ID:9bShXYDP
>782
レスさんくすです。パーテーションは切ってあるんですがCとDのバックアップが
一回でできれば楽かなーって思ったものですから・・・CのシステムをDのデータを
分けてバックアップするのはめんどくさいと・・


784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 21:26:44 ID:XExcxKkB
>>783
根本的な質問だが、
そもそもそのバックアップに意味はあるのか?


785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 00:13:14 ID:+AUqwyWr
VIAのLANチップT6122への対応まだあ?

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 00:53:35 ID:V6DrFiPq
>>774
>起動イメージをCFに作成してそれを他のPCからCD-RWに焼いたら
とのことだがブートセクタの部分もちゃんと移行できたのだろうか。
エクスプローラで見えるファイルだけ焼いたんじゃない?

>>777
使えない

>>779
ブータブルレスキューメディアで起動してからバックアップメディアに入れ替えることを忘れないようにするだけ

>>781
無理

>>785
本家のサポートに投げれ

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 00:58:31 ID:hIJYcQ4m
>>784
783じゃないけど,俺は意味あると思うけど.

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 02:41:58 ID:V6DrFiPq
消したファイルの回収くらいはできるかな。
あとは起動できなくなるほど壊れてはいないけど以前の状態に戻したいってときには使えるか。
でもリストア時に別のメディアに移動させなきゃならんな。
転送速度とかリライタブルかどうかによっては毎回外部メディアを利用するより
普段はHDDにバックアップしておいて必要なときだけ外部メディアに、というのもアリか。

しかし>>781は「1台しかないHDDをまるごと」と言っているのでパーティションが切ってあっても無理だと思いました。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 09:26:39 ID:hn1XNOjj
>>784
バックアップの目的は、何もハードディスクの物理的故障に備える
ばかりではないよ。OSのサービスパックのインストールなど、
システムにリスクの高い大きな変更を加える前に、元に戻すための
手段としてバックアップをとることはよくある。

実際、漏れのPCに Windows XP SP2 をインストールすると必ず途中で
失敗して起動しなくなってしまうんだが、バックアップで救われたよ。


790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 09:28:59 ID:hn1XNOjj
>>788
> でもリストア時に別のメディアに移動させなきゃならんな。

バックアップイメージ保存先のパーティションに手をつけなければ、
リストア先のパーティションを解放したりフォーマットしたりしても
バックアップは無事だよ。
(作業ミスで飛んでしまわないように、事前に別のメディアに保存したほうが
無難だけど)


791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 14:52:48 ID:uGlIGLAl
TI7ってDVD-RAMにソフト上から直接書き込めるようになっているのですが、
一回他のドライブに書き出しして、それをドラッグアンドドロップで
コピーしないと正常にリストアできないんですよね。
それともDVD-RAMにトラック単位で焼かないとだめですかね。

792 名前:786=788 :04/12/11 15:23:17 ID:V6DrFiPq
>>790
いや、だからそれはC,D,EとパーティションがあったらC,DのイメージをEに置いたり
セキュアゾーンに置いたりする場合の話でしょ

リストア先のパーティションにリストアイメージが置いてあってもリストアできないから
退避しなければ、っていう話をしていたのです。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 15:24:57 ID:V6DrFiPq
>>791
「ドラッグアンドドロップで」とか「トラック単位で」とかがよくわからんけど
DVD-RAMのフォーマット形式何にしてる?

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 22:57:16 ID:UxouezPu
>>786
なんだか大変そうな印象受けたから、USB外付けCDR借りて起動CD作ったよ
ライティングソフト入れたりドライバ入れたり、汚れてイヤだなぁ、と思ってたけど、
そんなことしなくても、ただつないでOKでした(バッファロのCRW-L40IU)
ありがとう!

ところで、いま、CとDでFAT32フォーマット上にwin2kデュアルブートしてるんだけど、
ファイル破損の危険を考えてNFTSにしようかと思ってます。
どの方法がいいか考えてるんだけど@の方が性能上有利なのかな?
@ATIで外部にバックアップ→NFTSを指定して復旧
AFAT32/NFTS フォーマット変換プログラム で完了。

あと、クローンつくってHD入れ替えたけど、デフラグしてくれた状態になってないんだね。。。
次verではデフラグ機能もつけてほしいなぁ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 07:40:35 ID:L2up86sK
バックアップ作るメリットはいろいろあるよ。
先日会社のパソコンでNTFSのファイル暗号化をしてて困った事が発生。
操作ミスで今までのファイルがアクセス拒否で一切開かなくなった・・・これは恐怖でしたな。
DをデータドライブにしていたのでCドライブを一旦バックアップ。
保存してあったCドライブのイメージを復旧後、Dの暗号化を解除。
再度、今回バックアップをとったCドライブのイメージで復旧。

(教訓)
システムは必ずバックアップをとる事とデータは全て別ドライブに保存しましょ。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 08:23:49 ID:j7/glXqe
Windows単体のセキュリティは無いに等しい
Adminのパスを変更するソフトもあるし、
Adminの権限を乗っ取る事も追加する事も出来るし、
標準のNTFSの暗号化を解除するソフトもある

PGPやら使わんと丸裸状態

797 名前:791 :04/12/12 12:52:42 ID:dKP4859b
>>793

フォーマット形式はFAT32です

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 14:02:14 ID:KUuloHLh
wiki活用しようぜ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 17:20:06 ID:Nks7BK/2
>>797
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage/requirements.html
対応しているデバイス
・ハードディスクドライブ
・ネットワークドライブ
・CD-RW(MMC-2準拠のドライブ)
・DVD±R/W(パケットライティングソフトが必要です)
・DVD-RAM(UDF 1.5/2.0フォーマット)
・ZIP、Jazz、その他のリムーバブルメディア
・IDE、SCSI、IEEE1394、USB 1.0/2.0ドライブ、PCカード、シリアルATA

てことでUDFつかわんとだめぽいよ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 17:21:34 ID:Nks7BK/2
http://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=110
>Q:DVD-RAMのフォーマットは何を使用すればいいですか?
>A: DVD-RAMでは、UDF1.5,2.0をお使いください。起動ディスクか
> らの起動時には、DVD-RAMのFAT32フォーマットは読み込めません。

こっちがよかったか

801 名前:>>791 :04/12/12 17:24:55 ID:dKP4859b
>>793
わかった、ありがとう、ごめんね。
FAQよんだらわかりました。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 18:24:16 ID:z1WOEAzF
Acronis True Image7.0のクローン機能を使えば、NECとかのノートの
リカバリ領域ごとHDDを引っ越すことはできますか?

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 18:25:41 ID:wzx4r9Im
>>802
>>748

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 18:40:04 ID:ygYxgdO7
近いうちに8.0が出る予定なぞありますか?

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 20:19:27 ID:ZcNQWCbq
>>802
DriveCopyの機能を使えば出来ますよ
場合によってはfdisk /mbr等が必要ですが

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 23:03:38 ID:L2up86sK
>>796

> 標準のNTFSの暗号化を解除するソフトもある

すみません。これは知りませんでした。
それはXPでも可能なんでしょうか?よければ教えていただけませんでしょうか?

807 名前:797 :04/12/12 23:25:53 ID:dKP4859b
>799 >800 さん
ありがとうございました。
フォーマット形式から見直します。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 23:38:59 ID:ZcNQWCbq
>>806
Advanced EFS Data Recovery
英語なんで、まあ

Webでは使い方がわからずに右往左往した挙句に
お手上げになってる頭がアレな人もいるけど、まあ

そういうのは放置の方向でね

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 23:45:06 ID:L2up86sK
ありがとうございます。一応見てみました。お試し版があるようですね。

スレ違いですが、こういうのはLinuxからも読むことはできなくなるんでしょうか?
NTFSのドライブからFAT32のドライブにコピーしたらいいようなきもするんですが。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 23:46:46 ID:ZcNQWCbq
暗号化したのはLinuxでもNTFSが読めるMacでも無理

権限設定してるのを無視するのは沢山あるけど

暗号化は無理

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 08:00:55 ID:5x42bxVU
TrueImage6.0を使ってるんですが、ドライブのイメージを
分割して作成した後に、CD-Rに焼くだけでリカバリCDとして使えるんですか?

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 08:01:31 ID:OOzrk3VS
またお前か

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 10:28:03 ID:YoYQUU3U
いつものパターンだと
>>811(ID:5x42bxVU)が次に言うのは、
どうしたらリカバリCDとして使えるようにできますか?ご教授願います。
だな

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 22:15:00 ID:/aXNNw/E
どうしたらリカバリーCDとして使えるようになりますか?ご教示願います。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 22:20:44 ID:A2dPqFBn
製品版CDでブートしようとすると、できるときとできないときがあるんだよなぁ。
CDセットして再起動かけてもできないときあるし、どーしてなんだろう?
FDからできるから困りはしないが、読み込みに時間かかる。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 22:47:25 ID:gVBjvFF3
>>811
> TrueImage6.0を使ってるんですが、ドライブのイメージを
> 分割して作成した後に、CD-Rに焼くだけでリカバリCDとして使えるんですか?

その通りですよ。ただし・・・最近のHDDはでかいからDVD-Rの方がいいと思いますよ。
CDの場合、頻繁に入れ替えしなきゃいけないリビジョンもあるし。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 00:05:48 ID:BkxmxLHE
>>816
>>747-750
>>779-786
>>811-814
3回目だし既に回答済みなのでレスするだけ無意味


818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 00:08:13 ID:BkxmxLHE
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085929045/82-83
ちなみに別スレでも同じ

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 00:12:09 ID:UkcLGnGi
>>817
連投を弁護するわけではないが、ここではまともな回答は誰もしてないと思う。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 02:10:43 ID:BkxmxLHE
>>819
>>748とか>>786とか

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 15:47:49 ID:1tq+tw/9
>>811
リカバリCDってのはブートCD(復旧データ付)でそれだけで復旧できるものだとして
TIはブートCDを作成できるけど、復旧データはつけれない。そのあとでイメージとって
CD−Rで焼いても復旧データしか焼けないため、最低CDは2枚必要になる。
(ブートCDをマルチセッションで焼ければ2セッション目で復旧データを焼けるのだが
 やったことないので不明)

頻繁にバックアップをとるのならブートCDはRで焼いておいて、
復旧データのイメージはRWで焼いて書き換えしていくのがいいと思う。



822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 16:33:21 ID:8UmlpTSl
>>821
復旧データはDVD-RWにしとこ。CD-RWじゃ容量少なすぎるよ。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 19:09:55 ID:ri7dOJvW
DVD-RAMの方が使い勝手がいいよ。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 19:17:49 ID:0Q3fJBnu
それならいっそ、ブータブルDVD-Rにしろ

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 20:03:56 ID:FVbDxwiW
RAMだと読み込みが遅いような気がする。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 22:10:24 ID:n6qlg1zS
アップデート公開されてるよ
http://www.proton.co.jp/personal/download.html
Acronis Disk Director 9.0 524(ビルド番号)
Acronis True Image 7.0 651(ビルド番号)

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 23:08:10 ID:1ELXOlBU
>>821
TIのレスキューディスクに復旧データをブータブル形式を保ったまま
マルチセッション追記することはできるが、
それはAutorunでバッチ処理してくれるわけじゃないので
ここに現れる厨が望んでるだろうリカバリDVDにはならない。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 23:15:48 ID:UkcLGnGi
TrueImage6.0を使ってるんですが、ドライブのイメージを
分割して作成した後に、CD-Rに焼くだけでリカバリCDとして使えるんですか?


829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 23:21:43 ID:8X9epZ+j
↑こいつの目的は何だろう?


830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 23:23:38 ID:aOnADMDI
>>827
> >>821
> TIのレスキューディスクに復旧データをブータブル形式を保ったまま
> マルチセッション追記することはできるが、

そうそう、そうなんですよね。
レスキューメディアビルダで起動CDを作る。
その後、そのCDにイメージファイルを焼く事できるよね。
Win95とかLinuxベースだったら1枚のCDで起動からイメージの復旧までできる。


831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 00:13:43 ID:vk4jGamc
>>829
俺もわからない

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 02:48:43 ID:YEKeGh78
謎だ。
こっちのパイオニアドライブとB'sRecoderGOLD5で追記すると
レスキューは起動不可能になる。
というか、ブータブルに追記すると全部起動不可になる。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 07:04:24 ID:1qMHsOqL
規格上、最後のセッションだけがブータブルとして有効だからな

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 07:08:41 ID:u7G92mkx
え〜と、確かWindowsXPのライティング機能使ったような気がするな。
起動CDはLinuxだから、WindowsXPからは何も書き込まれていないCDに見える。
そこへ書き込んでいくとOKだったような。
Windows3.1,95ベースなら1枚のCDに複数のイメージが入れれますよね。,

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 11:17:46 ID:uT5GNYwO
WinCDRなら、ブータブル維持したまま追記出来る。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 11:20:14 ID:5VBPNHXy
トリューイマージで聞きたいのですが、これでDVDのバックアップとかできますか?
あと、ハードディスクをコピーできるって聞いたんですけど、どういう意味ですか?

お願いします。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 11:49:04 ID:sU4EMYeg
これまた粗悪な餌だな

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 11:53:14 ID:FdPQAcyz
なんだよ真画像って

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 13:38:01 ID:8GsjCU3w
>>833
逆だデブ

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 17:32:48 ID:VsySgS9R
ワラタ。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 19:12:54 ID:bxfZXHls
Acronis True Image 7.0のアップデートは3つあるけど、
最新の651を入れたら634、638のアップデート内容も含んでいるのでしょうか?

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 19:18:16 ID:1qMHsOqL
>>839
よく読め禿
http://www.phoenix.com/NR/rdonlyres/98D3219C-9CC9-4DF5-B496-A286D893E36A/0/specscdrom.pdf

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 20:24:35 ID:B76RPcSL
>>841
含んでる。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 21:01:13 ID:SIzJFgZC
>>841
651ってどこにあった?
最新Buildが638っぽいんだけど

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 21:10:55 ID:aUi43Sgp
>>844
>>826

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 21:21:42 ID:SIzJFgZC
>>845
すまん、日本語版だったのか、、、

これってProtonのBuild?
本家には無いんだが
確か7.0から日本語版と英語版でライセンスキー違うんだよね


847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 22:55:08 ID:DJg25r+V
HP引用
>起動ディスクから起動してネットワーク上のイメージアーカイブファイルを復元する
>には、DHCPサーバがIPアドレスを割り当てられる環境が必要です。

↑のことで質問なんだけど、ネットワーク上の〜って意味は複数PCをLANで
構築してる環境で、例えばPC1とPC2がLANならPC1から起動デスクで起動してPC2の
復旧が出来るって解釈していいんですか??

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 23:11:57 ID:UZunSJVC
>>847
引用されている文章は簡潔明瞭なのに、それを(平易に)言い換えた(つもりの)
藻前の文章は禿しく意味不明だな。


849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 23:20:33 ID:DJg25r+V
>>848
読み違えてたかも。
リカバリしたいPCから起動ディスクを使って起動し、イメージを保存してある
ネットワーク上からの〜ってことね。

じゃ、それとは別にこれは出来るんですか?↓
PC1とPC2がLAN環境。PC1から起動デスクで起動してPC1のCD-ROMまたは
DVDドライブ使ってPC2のハードデスクの復旧。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 23:33:28 ID:UZunSJVC
>>849
相変わらず意味不明なんだけど。
元の文章を読み違えていたのはともかく、自分の文章については
見直すつもりはないのか?


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:07:48 ID:BV6rjL+R
>>850
質問の意味が分かりませんか?
PC1とPC2をLANで繋げてる環境で、PC2のHDDをリカバリしたいとします。
あらかじめ、PC2にAcronis True Image7.0をインストールして起動デスク(CDまたはFD)
を作り、それとは別にバックアップイメージをCDまたはDVDメディアに焼いておきます。
それをLAN経由でPC1から起動デスクで起動してPC2のHDDをリカバリ(復旧)
出来ることは可能ですか?と聞いてるのですが。


852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:38:26 ID:B1CFq9ye
>>851
なあ、
それを仮にやるとしてPC1をブートCDから起動することの意味はなんなんだ?
PC1には何の障害も無いんじゃないのか?

日本語も明らかに変だが、
それ以前に仕組みを考えれば分かるだろ


多分、お前のやりたいことはPC2をCDで起動して
PC1のDVDドライブにバックアップメディアを入れてSMBで共有すればできるから
もうどっかに逝ってくれ


853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:38:54 ID:vvnY4N8v
起動CDというのが出てくるからわかりにくいんですよね。

要はPC1からネットワーク経由でPC2のHDDを復旧できるか?って事ですよね。

「LAN経由でPC1から起動デスクで起動して」・・・

この部分の意味がよくわからないですね。


854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:39:32 ID:y6ruzc9U
>>851
出来ない。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:42:31 ID:y6ruzc9U
>>853
どうでもいいけど、
「LAN経由で」はその後の「リカバリ」にかかるんだろ。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:53:34 ID:B1CFq9ye
ここは暗号解読スレですか?

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:57:33 ID:vlndjvig
アフォは放置汁。

858 名前:851 :04/12/16 01:10:04 ID:BV6rjL+R
>>853
>それ以前に仕組みを考えれば分かるだろ
今度これを購入するか検討してる段階でHPのFAQやPDF見ても
分からないから聞いてるんです。悪くはとらないで下さい。
文章がへんなら素直に謝ります。ごめんなさい。

>要はPC1からネットワーク経由でPC2のHDDを復旧できるか?って事ですよね。

ズバリそうです。言葉変だったかな。。
PC1とPC2がファイルの共有とかプリンタの共有とか出来る形=LANと思ってて、
ネットーワークはインターネットを指すのかな?と思ったのでネットワークという言葉は
使わずLANという言葉を使用しました。

>>854
出来ないんですか。。

素直に復旧するPC2から起動CDで起動してリカバリすればいいのですが、
ドライブが壊れてた場合他のPC使ってリカバリ出来ないかな?と思ったわけです。

859 名前:851 :04/12/16 01:15:10 ID:BV6rjL+R
>>857
まじめに質問してるのにアフォ扱いですか。。
言葉が変でうまく伝わらなかったことは反省しています。
すみませんでした。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 01:18:32 ID:WYAYjr/+
真面目になれば必ずアフォから脱せられるとでも?

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 01:28:00 ID:vlndjvig
まじめでもアフォはアフォ。
アフォが気に食わないならヴァカと呼んでやろう。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 03:10:56 ID:ixlEQSCN
>>860>>861
お前な、あたかも頂点に達しているかのような錯乱してるのか。
常に上を見ろや、お前なんか糞にしか見えない上位なんていくらでも
いるだろうが。
つまりな、お互い糞同士でありながら自分のことは棚に上げて人を糞だ糞だ
といっても始まらないと言うことだ。
ちなみに、俺は糞だということは自覚している。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 04:08:29 ID:0SBhr9OW
>>858
> ドライブが壊れてた場合他のPC使ってリカバリ出来ないかな?と思ったわけです。

ちなみに光学ドライブが壊れてた場合、
他のPCがあるならそのPCに壊れてるPCのHDDつないでリストアすればいいかと。
あとFD版も作れるよ(最近のマシンはFDDないかもしれんが)

クライアントが存在しないマシンにネットワークはつながらんよ

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 07:24:19 ID:N/z5KVpb
つーか、すごい解釈の仕方だな

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 09:13:06 ID:/7saITbO
そもそも「HDDを復旧」って言っているあたりに、ハゲしい勘違いがあると
思わないか?
これは単なる揚げ足取りではないぞ。本質がここにあるような気がしているのだ。


866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 11:17:39 ID:+PTkinYq
釣り宣言待ち

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 12:57:44 ID:wRA5FyOB
>>842
Multiple Boot をマルチセッションのことだとでも思ったのかデブ


868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 13:12:22 ID:WlN9vRnd
どうすんだよ。ガリで眼鏡かけてるオサーンだったら・・・。
うわ、想像しているだけでキモ

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 18:06:13 ID:N/z5KVpb
( ´,_ゝ`)プッ…

870 名前:851 :04/12/16 19:19:02 ID:o8EH059p
>>863
>>864
>ちなみに光学ドライブが壊れてた場合〜〜あとFD版も作れるよ

有難う御座います。これは理解できました。でも↓

>クライアントが存在しないマシンにネットワークはつながらんよ

重ね質問で大変申し訳ないのですが、PC1とPC2がファイルの共有とかプリンタの共有
とかお互いに出来る環境(ネットワーク)なのに、何故PC1(CD-ROMまたはDVD-ROM)
を使ってPC2(HDD)をリカバリする時、PC1からPC2が繋がらないのか不思議なのです。
PC2のHDDにOSが入ってない状態ならPC1からPC2が見えないというのは理解
出来るのですが。
基本的なことが分かってないですかね。。アフォと言われてもしょうがないかな。。俺

>>865
「HDDを復旧」は別にHDDがクラッシュしたわけじゃなくて、システムの復旧です。


871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 20:44:55 ID:0SBhr9OW
>>870

>PC1とPC2がファイルの共有とかプリンタの共有とかお互いに出来る環境(ネットワーク)

>PC2のHDDにOSが入ってない状態ならPC1からPC2が見えないというのは理解出来る

PC2のOSが動いてる状態でそのOSが動いてるドライブは書き換えられないでしょっていう話。
HDDを全て書き換えるってことは、ファイルの共有を管理してるクライアントOSが存在しなく
なっちゃうんだから(それ以前にロックがかかるが)

これがPC2のOSが動いてるドライブと別のPC2上のドライブを復旧したいという話なら、
わざわざ他マシンから起動しないでPC2のOSでTrueImageを実行すればいいだけだし。

872 名前:851 :04/12/16 22:03:59 ID:o8EH059p
>>871
>PC2のOSが動いてる状態でそのOSが動いてるドライブは書き換えられない
>HDDを全て書き換えるってことは、ファイルの共有を管理してるクライアントOSが
>存在しなくなる(それ以前にロックがかかる)

↑の説明で完全に理解できました!
皆様ご迷惑おかけしました。有難う御座いました。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 01:16:04 ID:DmQkpGMQ
本家でTI8が、18$でアップグレードできるクリスマスセールを
やってるんだが(登録ユーザ限定)TI8って買いなのか?


874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 02:17:09 ID:JaJ7ZfHV
TI8の日本語版はマダー?

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 08:32:02 ID:xv0txuP3
>>873
PCパーツが新しくてTi7で認識できなくて困っているなら貝。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 16:54:28 ID:bWzlo97v
アホばっかりやん

877 名前:アホ :04/12/17 18:29:17 ID:9RffCFjJ
アホですが何か↑

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 10:39:44 ID:iysPZURY
>>875
今使っているのがTI6の場合はどう?

879 名前:sage :04/12/18 15:15:26 ID:Sjf2JQwM
TI7.0 で tis 拡張子に関連付けられている True Image Script とは何でしょう?
ググってもよく分からない。この辺、調査した人います?

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 17:12:26 ID:SuPkG/IV
>>879
調べてみたら、TIの操作はスクリプトを作成してから行われるみたい。
自分でスクリプトを書いても操作できる。
ちょっとやってみたら出来たよ。


881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 17:25:40 ID:PQMwb5rk
>>873
Acronis Disk Director Suite 9.0 upgradeも $18だったので買った

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 18:55:57 ID:ZofSrlHc
この間体験版ダウンロードしたらクリスマスセールのメールキター
今ならTI8.0が $29.99

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 19:23:45 ID:+xdm48mk
$30弱のものが何で日本に来ると8000円とかするわけ?
ボッタクリだな。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 19:36:04 ID:wKbms1wB
>>743

オレもICH6環境で同じ症状に遭遇した。
ツカエネー。
>>743はprotonからなんか連絡あったんだろうか?

動かないのなら返品しようかな。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 19:54:41 ID:/5SnBnCO
>>883
ローカライズ代ですわ。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 00:06:56 ID:omHwD2nF
>>883
プロトンもたまにセールやるよ。ベクターで

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 05:03:08 ID:PVc1kPRG
Windows上でTI起動させようとすると再起動しちゃうんですが対策法ありますか?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 09:53:22 ID:dVYvpRqh
>>882
いいお話なので自分もTI8体験版ダウンロードしました。
起動CDでUSB-DVDが見えません。TI6では見えます。残念。


889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 11:15:02 ID:Q9/xFN6h
ビルドうpで使えるようになるのでは?と買うのも
怖いよな。しかし買って今激しく満足しているわけだけど。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 11:26:00 ID:vVdQC2uc
>>888
6.0で使えたのが上位Verで使えなくなるのは結構あるみたい
俺も6.0で使えたnForce2が7.0だとBuild613ぐらいまでは使えなかった

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 12:29:33 ID:UUh3UQDv
>>887
ウイルスバスター2005使ってるとか?相性問題でPCが落ちちゃうみたいだけど。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 18:49:11 ID:omHwD2nF
>>887
起動させるだけで?

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 19:07:55 ID:cPX+9WKc
オオッ Build 651 にしたらイメージ作成時にGUIがバグってたのが直ったズラ。
やけにバージョンアップが早いと思ったらヤッパ 638ダメだったのね。


894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 19:19:24 ID:sQuvozlR
ウイルスバスター2005常駐させているけど、全然問題ないけどな〜


895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 21:36:30 ID:UUh3UQDv
自分のとこだと、Win上でイメージ作ろうとすると落ちてしまうよ。
ウイルスバスタースレでも同じような書き込みがあったから、必ず起こるものだと
思ってたんだけど、いくつかの要因があるのかな?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 21:39:25 ID:8ZZ8MSH0
>>895
漏れの環境だと落ちない
Windows XP pro SP2
TI 7.0

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 02:27:18 ID:JX1bx1aD
>>895
MS謹製じゃないIDEドライバなんか入れてたり
カードリーダついたまま起動してないか?

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 05:53:26 ID:Px7AAd41
>>895
漏れの環境だと両方(共にTI 7.0)

1.XP SP2 落ちない
2.W2K SP4 落ちる


899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 06:09:22 ID:iyp8BlBc
ver7の体験版インストしてレスキューCD作ってCD起動せる事は成功。
で、復旧時に必要な周辺機器を認識するとこで質問です。

NECのDVD_RW ND-3500AG内臓のPCを買いました。
復元ウイザードで周辺機器の選択画面のとこで
DVD_RWの↑の型番(製品番号)が明記されるなきゃ駄目ですか?

リムーバルドライブとローカルディスクを除いて、一番下にCDドライブ(F)と
表示があるのですが、それを選択しても右横の説明のとこに型番は表示され
ないんですがこれは認識出来てないと考えるのでしょうか?

900 名前:887 :04/12/20 06:18:04 ID:+XGa5kMO
>>891-892
起動させるだけで。確かにvb2005入れてます。
他にもwin上で作成したイメージをCDでのTI起動では復元できないとか。
だから常にCDでのTI起動で全ての作業やってます。イメージ作成も復元も。


901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 07:56:23 ID:msKbGN/U
>>899
自分はTI6だけど
DVDドライブに何か焼いたDVDを入れてみて、中のファイルが見えたらたぶんよいかと。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 08:13:24 ID:eHmtO+4F
>>901
さっそくやってみます。

903 名前:899 :04/12/20 08:35:38 ID:P3rHgUWU
>>901
復元ウイザードでデスィク入れ替えてero動画入ってるDVD入れて
全て表示にしたら中のファイルが見れました。
ありがとう!

904 名前:899 :04/12/20 08:41:53 ID:P3rHgUWU
すんません。後これだけ教えてください。
ハードデスクにイメージを分割しないで一つの形で保存したんですけど、
これをファイル名変えたり、分割toolで単純分割してDVDーRWに焼こうと
思ってるんですけど、TIで初めから分割しなきゃまずいですか?

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 10:34:38 ID:lM2nXqra
>>904
基本的には Tool で元に戻してから(結合)でないと、TI で使用できないのでは?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 11:16:49 ID:PX/v4BER
>>904
TIで復元するためには最初からTIで分割しておく必要がある。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 13:02:53 ID:N8sKMNm7
TI7とVB2005の組み合わせで落ちるときは
VB2005のリアルタイム検索を切れ、がトレンドの公式回答でFA

あとWinとレスキューメディアのbuildが違うと復元できない場合があるのもFA

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 18:57:51 ID:4kd5e+2X
build 786

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 20:57:31 ID:58DGHJUF
プロレジ - プロレジ大賞2004 下半期 the Best!& あなたが選ぶプロレジ大賞2004 投票受付中!
http://shop.vector.co.jp/service/special/award2004_winter/#ct07
Acronis True Image 7.0があるよ。

910 名前:899 :04/12/20 21:18:52 ID:EhPCFUQ5
>>905
>>906
分かりました。どうもです。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 21:55:42 ID:msDBrTpa
>>905-906,910
上の方で出てたTIの独自スクリプト(らしきもの?)でできないかな?


912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 01:31:10 ID:XBWNnIkc
バックアップするときに、メモとったんだけどさ
このメモで間違ったこと書いたから直したいんだけど
簡単にできないかな

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 02:31:30 ID:FDFMnZwG
今のところ無理だねえ
本家のフォーラムのwish listには似たようなことあるけど

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 08:22:27 ID:gJNS9Rng
>>912
それはまずいね
間違っている事自体忘れてしまったらかなり

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 09:58:06 ID:HYwIM8Cf
Easy Media Creator 7のDrag-to-discを起動していると
TI 7の起動用レスキューメディアのCD-R/CD-RWが作成できない。

Easy CD Creator 6の時は平気だったのに。
Roxioはナニをやっているのだ!!

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 13:48:34 ID:psVIdNpy
いや…DtoD6も7もエンジン同じだから

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 16:55:18 ID:HYwIM8Cf
トレンドにしろRoxioにしろバージョンアップするたびに
TIの使い勝手を悪くしてくれる。
Acronicsって、それほど存在の薄い会社なのかなぁ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 17:42:19 ID:gJNS9Rng
http://www.acronics.com/

ええ、そりゃもちろん

919 名前:912 :04/12/21 18:41:01 ID:XBWNnIkc
んじゃ、どっかの適当なHDDに復元させて
また新しくバックアップするしかないかね・・・

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 21:05:17 ID:FDFMnZwG
>>919
差分でバックアップすればまた書けるでしょ?

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 21:08:44 ID:FDFMnZwG
書き換えはできないけど追記しておけばいいでしょって話ね
同じところにテキストファイルで置いといてもいいし
TIから読みたきゃごくごく小さいファイルのないパーティションをバックアップしてメモ専用とか


922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 21:31:46 ID:jx2ZYdP8
よろしければ教えていただきたいのですが、今はとりあえずB'sのHDDバックアップを使ってるのですが、
パーティーションサイズが違うと書き戻しが出来ないという仕様なので専用ソフトを考えています。

このソフトは旧ドライブ(C:10GB D:残り)でCをブータブルDVDにバックアップしておき、
新ドライブ(C:5GB D:残り)でCの書き戻しが出来るでしょうか?(実データは2.5GBくらいです)

あとソースネクストの1980円で安いから買おうかなと思っていたのですが、このスレを読んだところバージョン古いやつなんですね。
やっぱり最新の買ったほうがいいんでしょうか?

利用方法はCドライブ(起動パーティーション)をブータブルDVD-Rに焼いて、故障時に新HDD(メーカーや容量問わず)に対する書き戻しが出来ればいいだけです。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 22:01:48 ID:HneWTftH
>>このソフトは旧ドライブ(C:10GB D:残り)でCをブータブルDVDにバックアップしておき、
>>新ドライブ(C:5GB D:残り)でCの書き戻しが出来るでしょうか?(実データは2.5GBくらいです)

実データ以下ならパーティションサイズが違くても復元出来る。
この手のソフトだと出来ないのを探すほうが大変。

>>やっぱり最新の買ったほうがいいんでしょうか?
自分の使用目的を満たすのであれば新しいのでも古いのでも達成される事は同じ。
新しい物も古いものも体験版が出ているから、自分のハードが対応されているか試せ。

そういうの面倒だし、最新のハードに対応したり不具合も少ない方がいいと言うなら最新版だ。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 22:12:23 ID:PeZEXmEu
バックアップを重視するなら、マシンを組む時から考えておいた方がよろしいようで。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 02:50:39 ID:heg6gbHH
>>922
ブータブル、ブータブルと連呼してるが、TIのセットアップDISCやレスキューDISC自体がブータブルだし、
ブート時にプログラムを全てメモリー上に読み込んでしまうため、起動後にDISCの入れ替えが自由。

イメージの保存先(DVD-R)はブータブルにこだわる必要が無い。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 08:49:56 ID:pEw9TcyU
TI7でイメージを二つに分割してHD上にいったん保存し、
最初の4.3G(4.7Gメディア)をDVD-Rに残りの450MBをCDーRに焼きました。

win起動後にTIでイメージのチェックをしようとして焼いたDVD-Rを
ドライブに入れて(HDには移してません)イメージ選択で「破損ファイル」
とエラー出ます。
HDに残しておいたイメージ二つは「正常にベリファイされました」と出ます。
easyCD_DVDで焼いたんですが焼く前にテストもしたし特にエラーは表示
されてないし、エクスプローラでDVD-Rのイメージは見えます。
これは焼きミスと考えられるのでしょうか?
破損ならもっと焼く容量を落とした方がいいですか?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 11:00:28 ID:044oYhZF
その前にHDにコピーして確かめてみれば

928 名前:926 :04/12/22 11:30:25 ID:pEw9TcyU
分かったこれ。多分仕様だ。
結論から言うとイメージを分割して複数のメディアに焼いた場合、
HDにいったんそれら全てのファイルを同じフォルダに置かない限り、
イメージのチェックは分割された末尾のファイルを最初に選択
しなきゃ破損エラーが出る。
例えばimage01,image02と別メディアに焼いてあったらimage02の入った
メディアを入れて選択しなきゃ駄目。
image01じゃ破損エラーが出る。
(二つとも同じメディア内にあるならOK)

ちなみに元ファイルと焼いたものでファイルサイズ、crcともに一致。
HD上の分割イメージファイルの末尾ファイルを適当な別フォルダ
に移動して最初のimage選択したら同じエラー出たし、元に戻したら
ちゃんと正常にベリファイされるんで間違いないっしょ。

つーか、DVD-Rを11枚失った俺からの結論(涙.

そこで質問なんすけど、俺今体験版なんで実際復元が出来ないん
だけど、同様にイメージ分割して別々のメデイアに焼いた場合、
復元時は末尾のファイルを最初に選択するの?
俺の考えが正しいならそうなるんじゃないかな??

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 12:37:26 ID:41dg+KXL
>>928
たぶん合っていると思うけど、最近分割してないんで。
CD-RやDVDに直接、TI6から書き込むと
復元時には何を一番に入れなさいって感じの説明がある。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 13:17:29 ID:YYjV344U
>>928
ヘルプに書いてあるから皆知ってると思う

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 13:18:05 ID:heg6gbHH
pdfか

932 名前:926 :04/12/22 13:41:01 ID:0CrzQPsU
>>
アリガト

>>930
>CDなどのリムーバブル メディアからイメージを復元する場合は、
>まず最後に作成したCDを挿入し、次に最初に作成したCDから順に
>挿入してください。

ごめんな。全部読んだつもりだったのに。
俺の目は腐ってました。

933 名前:926 :04/12/22 13:43:22 ID:0CrzQPsU
>>929
ありがと

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 15:49:54 ID:cFlYPWjt
>>872
もうオワットル話かもしれないが、PC01のRドライブが壊れてて、
PC02のRドライブからシステムフォルダを復元したいんでしょ?

なら、PC02のRドライブを共有にしておいて、PC01でWIN上から
共有Rドライブのファイルを指定して、PC01のシステムフォルダに復元。
すると再起動を要求されるので、再起動するとCDがなくてもTIがブート起動。
ブートしたらオプションでIPとサブネットを指定するとPC02の共有が
でてくるので、ファイルを指定、復元ってな感じ。

ただ、ドメインコントローラ付のネットワーク環境なんで、なくても
できる気もするが保証はしないよ。HDD圧迫死&イメージDVD−Rに
入らないのでNASから復元してる。


935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 00:56:45 ID:bZ07IVzo
>>934
てか>>852と言ってること同じじゃん

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 00:58:02 ID:bZ07IVzo
あ、HDDにインストールだから違うか
でも同じことだよね

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 17:54:10 ID:Ma6Cdwz3
これって、ネットワークドライブのバックアップには対応してないのかな?
イメージをネットワークドライブに置くんじゃなくて、その逆。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 17:55:48 ID:o3DAuqId
Retrospectでも使ってなさい

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 18:48:38 ID:a3KmT7sW
>>937
そんなもん、普通の圧縮ソフトで丸ごと圧縮するだけだろ


940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 14:35:47 ID:LKkbZyvS
うわぁ!TI7でバックアップしたら、起動も初期化もできなくなった・・・
orz
誰か、こんな経験ある人いる?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 16:34:54 ID:LKkbZyvS
起動フロッピーでエラー出て初期化できなかったけど、2000のROMぶち込んで
ctrl押しながらやっと起動できた。

バックアップするつもりがリカバリしちまった・・・

本末転倒とはまさにこのこと。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 17:46:13 ID:X5tNFPV0
>>941に、まさ↓から有り難いお言葉どぞ。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 20:40:42 ID:w9d0QlI3
リバカ!リ
はい、次↓

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 22:27:39 ID:u1E/Ihd6
>>549

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 06:05:01 ID:/Un3Aa/C
今TI6使ってるんだがVerUpするならTI7日本語版とTI8英語版のどっちがいいの?

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 09:01:24 ID:G3KE4Nrd
$18のVer.8

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 09:07:16 ID:XKPNdVxR
>>907
しらんうちにブルーバックになって落ちていることが多かったので
調べてみたらスケジュールで動かしてたTIとVB2005だった。
VBリアルタイム検索を手動で切らなきゃならんとなると、
深夜無人でスケジュールバックアップはできないってことか?
それは困るぞぉ・・・・・TI7にした意味がない・・・・
俺もWin2k/SP4でつ。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 09:10:32 ID:XKPNdVxR
TI7+VB2005で問題があったけどTI8にしたら解消した人っている?
もしいたらTI8にしようかなあ(今は英語版だけか)

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 11:43:56 ID:S3cIZ3qp
ブータブルレスキューメディアの話
TI6じゃないと起動にこけるノートPCとTI7でしかうまく起動しないデスクトップを
抱えている俺は当分6と7の両方必要だ。
新しいのが正義じゃないっつーのがなんとも痛いとこだ。

俺の認識ではTIは実際に自分で試してみないと使えない。
買ってダメなら売れ。 買う勇気が無いなら落と・・(ry

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 15:03:49 ID:QJBImrM1
今までリカバリーしてから環境戻したりするのに半日かかったけど
TI7を使うと3分で復元できるのね・・・

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 16:57:38 ID:8m7YEYDB
>>950
TIに限ったことじゃないが、
まともなバックアップ専用アプリをはじめて使うと
そういう感覚をもつよね


952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 18:37:08 ID:Y1c+A7Ru
うちのTI7は15GBバックアップするのに一時間半、復元に30分はかかるぞ
何でみんなはそんなに早いんだ?

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 18:51:14 ID:pe72HEDm
構成を書かないと、ね。
HDDがPIO動作かね?

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 19:11:41 ID:s+dx+pYy
hpのnx9010
PIOではなし

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 19:15:06 ID:Ajs9HdBE
>>954
HDDが4200rpmだからだろう

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 19:35:03 ID:nMc3vh/4
なるほど
5400にすれば早くなるかな?

957 名前:950 :04/12/25 19:38:05 ID:QJBImrM1
>>952
俺のはノートPCだけど、内臓の2ndHDDにバックアップするから、
4Gのデータをバックアップ2分、復元3分(再起動含め)

環境はPentiumM2.0GHz HDDが5400rpm メモリ1024M
たぶん、これらのスペックが高ければもっと早いと思うが・・・

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 19:38:58 ID:mO6As82A
これか?
Tiが正式対応してるのかどうかしらんけど。

> ATI Radeon IGP 345M (RS200MP)/ALI M1535+

959 名前:950 :04/12/25 19:39:47 ID:QJBImrM1
× 4Gのデータ
○ 4GのCドライブ

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 19:53:20 ID:FIpvndSd
インテルチップセット以外でバックアップソフトを正常動作させようなんて高望み。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 20:08:25 ID:sJr6omXn
TI7.0で外付けHDDにイメージを保存してるんだけど、
XP上で起動させた場合とCD起動させた場合とで、
明らかに作業の所要時間が違うんだがこういうものなの?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 20:13:14 ID:Ajs9HdBE
そういうもんだ
CD起動させるとLinuxが起動するからな

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 20:19:44 ID:3cnVOHSA
なるほどインテルチップか
じゃどうしようもないな
取り合えず時間がかかってもバックアップ、復元は出きるからいいか 

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 20:22:33 ID:OYynaR6M
>>961
どっちが速いの?

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 20:24:39 ID:CYGCZcAD
PCが起動しなくなったので、TrueImageのブートディスクで起動してバックアップを
とろうとしているんだけど、
バックアップ先用のUSB 2.0でつないだ外部ドライブが、
「論理ドライブが読み取り専用のため・・・作成できません」
となってしまう。

これって回避できる?
CD-Rに何十枚もかけて保存するしかないの?

966 名前:965 :04/12/25 20:25:11 ID:CYGCZcAD
すみません、age忘れましたのでageさせていただきます。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 20:34:41 ID:XLcwu/pX
http://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=19

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 20:40:12 ID:CYGCZcAD
>>967
うむむ、つまりFAT32フォーマットした外付けディスクを使えばOKなのかな。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 20:43:07 ID:CYGCZcAD
うう、FAT32フォーマットできない。
ディスクサイズが大きすぎるからかな・・・。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 20:57:18 ID:rnMjbfzt
TI7.0(build651の完全版)でようやく
DELL8400(925チップセットのS-ATAHDD)に対応してくれたみたい。

Safe版は以前から対応してたけど完全版と違ってUSB使えないし
不便だったんだよね。

しかし最王手メーカー(DELL)のパソコンに今まで対応できていなかったのか不思議でならん。


971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 21:16:10 ID:8eJVsBf9
TI7.0はIntel 865PEチップセットは対応していますか?
どなたか教えてください。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 21:22:38 ID:z5KGXAvO
>>971
対応してる。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 21:36:43 ID:8eJVsBf9
お返事どうもありがとうございます。こんど買うノートが865PEなのでちょっと気になってました。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 21:50:39 ID:J1l6MLXq
TI7ですが、Cドライブ3GのデータをDドライブにバックアップすると25分かかる。
会社のパソコンはparsonalだが3.5G程度だが10分で終わる。
家のパソコンはDuron 1.3G、会社のパソコンCeleron 2.4G
やっぱりCPUパワーの問題ですかね。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 22:27:53 ID:OYynaR6M
CPUパワーだけならそこまで開かないと思われ。
HDDとかバスの速度とかの積み重ねじゃないかな?

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 22:35:25 ID:AXuNFNnB
DuronとP4ならともかくCeleronだしなあ。
HDDの速度の問題の気がする。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 23:02:32 ID:Q8d/SYSt
100GB程度をイメージ作成する場合、大体どの程度の空き容量があれば、イメージ
作成出来ますか?


978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 23:03:35 ID:OYynaR6M
データによるでしょ

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 23:06:01 ID:XLcwu/pX
100GBあれば間違いない

980 名前:977 :04/12/26 00:26:44 ID:/442VkYJ
内蔵HDD内にイメージ作成をする積りでいたんですが、外付けHDDを買うか、DVDメディア
に焼いた方がいいみたいですね

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 00:41:17 ID:fuZPAXq5
>970
Linux kernel 2.4.28から925チップセットのS-ATAHDDに対応したんでしょ。
大手メーカーだから対応とかじゃなく、Linuxを使ってるから
有志のアップデート待ちの部分はある。
その部分は、CDブートのLinuxのKNOPPIXと同様。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 02:35:05 ID:Dlxei0Dy
>964
CD起動の方がかなり時間かかります、5割増に近いかな?
で、Win上で作ったイメージは復元途中でエラーが出たので、
現在では必ずCD起動でイメージ製作するようにしてる…。

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 03:06:18 ID:/0+SulqZ
sp2でTIpersonalを使ってるんですが。

いろんな周辺機器が刺さったUSBハブさしたままだと、
CDブートのときうまくソフトが動作しないことって皆さんありますか?
抜くと通常通りになるからこれは問題ないけど・・・

あと日立の160GBのHDをviaチップのマザーボードではCDブートでは認識したもののWindows上で認識してくれませんでした(HDが見つかりませんでした とでる)。
他のマザーではどちらの場合でも普通に認識してくれたのですが、皆さんもこういうことありますか?
これではWindows上から160Gにイメージ書き込めない(personalなのでCDブートでNTFSにイメージの保存ができない)・・・・

製品版買おうかなあ

984 名前:983 :04/12/26 04:13:46 ID:3L2/bjr9
上記の2番目の質問についてですが、160GBのせいではありませんでした。80GBのでも出ました。
SP2適用前は出なかったような気がするのですが・・・・
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up9929.jpg
原因はよくわからないのですが
明日TIPersonalをもう一度入れなおしてみます。


985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 08:56:32 ID:8WRN0nhc
PersonalはHDDがS-ATAなら認識できないでそ?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 09:26:52 ID:D329DM9c
>>948
うちはTI8+VB2005だけど、何にも問題ないよ。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 10:56:40 ID:jgA4ewhm
>>986
おおさんくす。

988 名前:983 :04/12/26 14:23:01 ID:GCfN9vQW
>>985
以前からIDEです

ところでTIpersonalを入れなおしたら、あっさり認識してくれました。

実はイメージのなかにTIpersonalをいれたまま復元していたのです、以前は復元後もちゃんとそれでも動いていたのですが・・・
sp2にしたので入れなおさないと駄目になったのかもしれません。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 17:46:34 ID:LeX8Um4T
TI8.0お試し登録したけど18jセールの案内来ないよ...
クリスマス終わっちゃったからもう遅し?

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 17:53:11 ID:rkK7s06m
時差かも。

991 名前:983 :04/12/26 19:16:36 ID:C6ffV9BC
もう一度復元して試してみたらやはり駄目でした
sp2の影響でしょう
まあ当たり前なんですけどね修復インストールしたんだから
ドライバもう一回入れないと駄目って言うことかな

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 19:29:10 ID:1LxPX0ay
勝手に2つの話の都合のいいところをくっつけてるし

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 19:36:03 ID:0JHXYY9P
まさにチラシの裏だな

994 名前:983 :04/12/26 19:49:27 ID:C6ffV9BC
以前は修復インストール後も大丈夫だった

sp2のせい

995 名前:983 :04/12/26 20:02:15 ID:C6ffV9BC
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1104058889/

次スレです

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 20:34:41 ID:u9CgN/nF
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1104058889/

次スレ

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 21:03:34 ID:VZsz3j1o
ume

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 21:04:28 ID:VZsz3j1o


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 21:05:22 ID:VZsz3j1o
999

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 21:05:55 ID:VZsz3j1o
千昌夫

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


ソフトウェアに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.32c Converted.