█ 使い方
Last-modified: 2017-01-11 (水) 10:58:08 /
Short URL: http://wiki.nothing.sh/3614.html /
![]() ![]() wiki@nothingの使い方のまとめです。 目次 ページの作成と変更 †BracketName やWikiName からでもページ作れるけど? †BracketNameやWikiNameからでも新しいページは作れます。 新しいページを作るにはどうしたらいいのですか? †新しいページを作る方法は、 ページ上部の「新規」、 またはページ下部の「新規」をクリックします。 すると「ページ新規作成」へ移動します。 そこでフォームに作りたい「ページの名前」を入力して、[編集] をクリックします。 編集画面が表示されるので適当に記述してページの更新を行うと新しいページが作成されます。 注意 入力されたページ名がすでにあれば、そのページが表示されます。 ページの名前を変えるにはどうしたらいいの? †名前を変更したいページに移動し、ページ下部にある アイコン「名前変更」のリンクをクリックします。 このほかに、同じ内容のページを新しいページの名前で作成し、 古い名前のページを削除する方法がありますが、 ページに添付されていたファイルや変更履歴(バックアップ)などは移動せず残ってしまう他、 子階層も同時に移動させる場合、その作業も手作業になってしまうのでお勧めしません。 注意 他のページに記述された古いページ名のBracketName、WikiNameのリンクが外れてしまうので変更するのを忘れずに。 現在表示しているページ内容を、コピー(複製)できますか? †ページ下にあるアイコンメニューの「複製」をクリックすると、新しく作成するページ名の入力画面になります。 ページのどの部分を見本にするか範囲を指定することができるので、 新しく作るページ名と見本の範囲を指定して下さい。 [作成] をクリックすると新しく作るページの編集画面になります。 現在表示しているページの子階層に、新しいページを作るには? †現在表示しているページの子階層を作る方法は、ページ上部にある「新規」、 またはページ下部にあるアイコン「新規」というリンクをクリックします。 例えば、「hoge」というページの下に「piyo」というページを作る場合には、 ページ新規作成のフォームに「./piyo」と入力し、 [編集] をクリックします。 すると「hoge/piyo」という「hoge」のページの子階層ページができます。 注意 現在表示しているページの親階層を基準に、新しいページを作るには? †ページ上部にある「新規」、またはページ下部にあるアイコン「新規」というリンクをクリックします。 例えば、「foo/bar」というページを表示していて、「foo」の下に「piyo」というページを作る場合には、 ページ新規作成のフォームに「../piyo」と入力し、 [編集] をクリックします。 すると親階層「foo」のページの子階層ページ「foo/piyo」ができます。 注意
ページの編集と文法 †ページを編集(書き込む)するにはどうしたらいいの? †編集したいページに移動し、ページ上部のメニューの「編集」、 またはページ下部にあるアイコン「編集」というリンクをクリックします。 すると編集画面に移動し、そこで編集を行なうことができます。 [キャンセル] を押すと編集することをキャンセルできます。 間違ってページの一部分を消してしまった。元に戻すには? †ページ上部のメニューの「差分」、 またはページ下部にあるアイコン「差分」というリンクをクリックします。 直前の変更前の文章との差分を表示されます。 赤字が削除された行です。ちなみに青字は追加された行です。 直前では戻しきれない場合は、ページを消して(消されて)しまいました。元に戻すには? を参考に、 バックアップに戻したいデータが残っていないかを確認してください。 その他は整形ルールを見てください。 階層化されたページの一覧表示 #ls(ls2) †ls †#ls( [title] )
自分や他のウェブへのリンクを貼るには? †URLをそのまま記述すればリンクが自動的に貼られます。 また [[付けたい名前:URL]] と記述すれば リンクに名前(エイリアス)をつけることが出来ます。 この他に、「InterWiki」と「InterWikiName」を使って リンクする方法がありますが、整形ルール?を見て勉強してね。 ls2 †#ls2( [[パターン] [, { [title], [include], [reverse], [compact], [link] } [,linkの別名表示] ]] )
リンクのやり方と検索 †リンクの作り方は? †PukiWikiでリンクを作るのは簡単です。 ページ作ってあったら、そのページの名前を [[]] (BracketName)でくくって下さい。 [[FrontPage]] と書けば トップページ(FrontPage)へリンクすることが出来ます。 リンクの名前を変えたい場合は、 [[エイリアス名>ページ名]] という整形ルールで記述をすれば、リンク名を書きかえられます。 [[トップページ>FrontPage]] と記述すれば、 「トップページ」ほら出来た。 他にもリンクの種類は沢山ありますが、整形ルール?を見て勉強してね。 現在表示しているページの親階層のページに移動するには? †「新規」をクリックし、 出てきたページの ページ新規作成のフォームに「../」に続けてページ名を入力すれば、 現在のページの親階層ページに移動できます。 アドレスバーに表示されているURL中のpage=以下に含まれる文字列中の %2F が / に当たる文字なので、%2Fを目印に削れば、一階層でもニ階層でも上がることが出来ます。 注意 添付ファイル †wiki@nothingでは誰でも自由にファイルをページに添付することができますので注意してください
添付ファイルを閲覧・実行した結果、このサイトの管理者は一切の責任を負いません。 アスキーアート(AA) †アスキーアートは次のように記述すると崩れずに表示できます。 #aa{{ ... ここに書く ... }} |