█ MDR-E931
ヘッドホンスレ/低価格でナイスなイヤホン
全体的に乾いた感じの音。
低音域をならしても音が割れない。
クラッシック、ジャズ、ボーカル、どれを聞いても破綻はなし。
コードはヤワい。
2010年11月の時点でMDR-E931(SP、LP、MM全て)生産終了。
音の傾向がK12Pと似ている。
K12Pのほうが高音が綺麗。しかしバランスではこちらMDR-E931が上回る。
関連サイト †
2chコメント †
34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:52:43 ID:fLyOQO1X0
この価格帯では、音の傾向が異なるMX500、K14P、E931から、
好みの音のものを選択するのが良いと思う。
MX500 → 穏やかさ重視
K14P → 高音重視
E931 → 音の鮮明さ重視
E931とK14Pは、音の傾向が似ているから、音漏れの少ないほうが
良ければ、E931だと思う。
36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 00:12:25 ID:OZO3OgOA0
俺的にE931はクリアな音出すけど聴き疲れする、低音はイマイチの様。
しかもコードに巻いている布が2箇所破れて中身が露出した。
まだ買ってから1ヶ月で雑に扱ってないんだけどな。。。
とりあえず今は金ないしiFP-799付属のMX400使って様子見。
MX400はE931に比べて篭っている感じ、低音はE931より出ている。
978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:58:12 ID:I6Wc68Qp0
E931はさほどドンシャリじゃない。
っていうか低音にしまりがなくてボンシャリってかんじw。
EXシリーズはわかりやすいドンシャリ。
パナルは高音だと思うがなあ。
コメント
- 3年近く自宅でも外でも使い続けてるが、コードの露出も断線も音の出も全く問題ない。 -- 個体差が激しいのかな??
- 8年使ってて中を掃除したら細い線が切れて片耳から音が・・・透明な膜のリングのとこは極細の線があるので外さない方がいいです --
- 発売から10年以上、生産終了(2010年)から5年以上経った。とうとう断線した。修理できるか検索したがダメだった。 -- 日記
- コードの見た目は、弱そうだけど、家で使用で現在も壊れていない。耐久性を心配する人はオープン型だし室内で使えば問題ないと思う。低音はちゃんと出てる。 --
- 長年使ってきたが、断線して使えなくなった。 --