█ HP-FXC50
Victor のカナル型インナーイヤーヘッドフォン。
実売3000〜4000円程度、やや高音強めのドンシャリ。
音質はこの価格帯で見れば他機種と甲乙付けがたく、なかなか良い。
ちょっと元気が良すぎて、高音がキツいのが難点だが、
そのぶん価格のわりに解像度が高い。
業界初“トップマウント構造”の採用とのことで、他機種より
ドライバがかなり鼓膜に近い位置にある事が影響しているのか、
遮音性の高さ、音漏れの少なさは低価格帯でトップ。
音場が狭いのは弱点。
コードはY型0.8m+延長0.7m
コードが細めで、扱い方によっては断線しやすいという報告も有り。
※断線ではなく、「トップマウント構造」のせいで、耳の中の高湿度などの特殊な
環境に激しく影響を受けて、ドライバがダメになってしまうことがあるようだ。
どのみち音が出なくなるってことだが。
上位機種にHP-FXC70がある。
また、ソフトバンクモデルというものがあり、そちらはネットで手数料などを考慮しても2000円前半で買える。
関連ページ
コメント
- 買って1か月で右イヤホンが断線らしく、音が出ない -- ss?
- 今日買いました。確かにコードが細くて扱いが怖いですね 中高音寄りで低音は迫力が無いだけで出ているみたいです --
- 買って半年待たずに断線しました・・・気に入ってたのにorz -- as?
- 遮音性バツグンだったけど、断線しました。 -- us?
- 今日買ってきました。確かにフラットですが低音もそこそこ出てます。低音はエージング後どれだけ変わるかでしょうね -- vi?
- 買ってちょうど2週間で断線。音は好きだったのに… -- tori?
- 大事に扱ってたつもりなのに5ヶ月目にして断線。軽めの低音に慣れてきたとこだったのに… --
- 昨年11月に購入し、今月壊れました。右側の音が異様に小さくなった。いいイヤホンだったのに・・・ --
- 本日購入。全体的に締まりのあるサウンドで、低音も主張しないが壁のように存在感はある感じ。 -- nothing?
- 今年6月購入。私の耳穴には合わないらしく、つけてると頭痛がしてつらい。音はよかったのに。買うときは試聴した方がいいかも。 -- o?
- 音が聞こえなくなったら、まずは一日乾かしてみる。そうすれば、湿気が飛んで直る可能性があるとか。 -- j?
- すごいいいやつなのに、なぜか数ヶ月使うと右側の音がかなり小さくなる、なぜだろう・・・ --
- 時々右が小さくなり、また戻ったり・・・不安定だなぁ。音は高音がキツくてたまに割れるかも --
- 耳内部の湿気の多さを初めて実感したイヤホンだった --
- 風呂場で聞いてて片方から音が出なくなって「これが噂に聞く断線?」て思ったけど乾いたら直った。3ヶ月目だけどまだいける。 -- やけ?
- \1980だったので購入、いつ壊れるのかビクビクしながら使っています。 --
- エイデンで1580円。在庫のみでしょうけど安くなりましたね。 --
- 2008年10月に購入し、2009年5月に断線したため新品交換。しかし2010年6月に再び断線。 --
- 音が聞こえなくなったら、まずは一日乾かしてみたけどダメだった --
- HP-FXC50を使っていると左側の音が聞こえなくなりました。乾燥剤のはいった袋に入れ1週間ほど放置しても治らなかったので、購入した店に持って行きました。 店員さんにそのことを話すと、「断線ですね。修理代金5000円以上かかる場合もあります」と言われました。 -- じゃ?